JP2004271748A - Touch panel system - Google Patents
Touch panel system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004271748A JP2004271748A JP2003060508A JP2003060508A JP2004271748A JP 2004271748 A JP2004271748 A JP 2004271748A JP 2003060508 A JP2003060508 A JP 2003060508A JP 2003060508 A JP2003060508 A JP 2003060508A JP 2004271748 A JP2004271748 A JP 2004271748A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- touch panel
- operator
- touch
- information
- visually impaired
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 claims description 33
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 abstract 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000414 obstructive effect Effects 0.000 description 1
- 208000029257 vision disease Diseases 0.000 description 1
- 230000004393 visual impairment Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、視覚障害者の入力補助機能を有するタッチパネル装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
まず、従来のタッチパネルでは視覚障害者には操作できないという問題点があり、その解決策として、画面の上に透明の点字シートや穴の空いたガイドを設ける等の対策が考えられていたが、一般の人の操作には邪魔となったり、構造的にも大きくなったりするという欠点がある。また、画面の外側に点字記号つきのガイドやボタンを設ける対策も考えられていたが、誤って画面に触れてしまい誤操作してしまうという欠点がある。
【0003】
上述の課題を解決するために視覚障害者を意識したタッチパネル装置の従来技術例として、特定の入力ボタンを持たずに入力部分の一部分をボタンとみなして入力を行うタッチ式入力パネルの機能領域に操作者が触れた場合、まず、触れた部分に割り当てた機能を音声発生機能によって操作者に通知し、同時にパネルの特定領域に触れると入力と判断することにより、視覚障害者であっても希望する機能領域を探し出して入力を行うことができる「タッチ式入力装置制御方式」がある(例えば、特許文献1参照)。また、モードを切り替え、タッチパネル表示された乗車区間ごとに対応する複数の料金表示を、より低額に移行させるボタンと、より高額に移行させるボタンとを備え、低額または高額に移行した際に、その金額に相当する料金案内を音声により報知する音声案内手段により、所望の乗車権を選択指定し、購入決定の場合は乗車券購入ボタンを押下することで視覚障害者でも所望の乗車券を購入できる「タッチパネル式自動券売機」がある(例えば、特許文献2参照)。また、タッチパネルが押された時に、その押された位置のボタンが何であるかをハンドセットから音声で操作者に通知し、音声で押されたボタンがもう一度押されると、そのボタンの選択を確定する「タッチパネル入力装置」がある(例えば、特許文献3参照)。また、タッチパネル上の一部に画面探索モードに切り替えるための領域を設け、この領域にユーザが触れると、その場所にあるボタンが何であるかを音声で読み上げ出力する「情報入力装置および自動取引装置」がある(例えば、特許文献4参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開平4−32918号公報
【特許文献2】
特開平9−218964号公報
【特許文献3】
特開2001−255999号公報
【特許文献4】
特開平11−110107号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記特許文献1記載の発明は、タッチパネル画面の一部を決定ボタンとして使用する場合、視覚障害者にその位置を認識させることが難しいことや、画面を触っている間に誤操作をする可能性が高いという問題があり、また、タッチパネル画面の一部を常に決定ボタンとして使用しなければいけないため、画面全体を柔軟に使用できないという問題もある。
【0006】
また、特許文献2記載の発明は、所望の乗車券購入までに何回もボタン操作をしなければならず、また、操作に伴う音声の読み上げを聞く時間がかかるという問題がある。
【0007】
また、特許文献3記載の発明は、音声の説明を聞く時、および入力の決定をする時に、画面上のボタンを2回押す必要があるため、音声の説明を聞き逃して、もう一度聞きたい場合に聞けないことや、誤って2回押したと誤認識されるという問題がある。
【0008】
また、特許文献4記載の発明は、音声読み上げモードと入力決定モードとを切り替えるための領域としてタッチパネル画面の一部を常に使用しなければいけないため、画面全体を柔軟に使用することができないという問題がある。
【0009】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、通常のタッチパネル画面を使用して視覚障害者でも容易に操作可能なタッチパネル装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するために、請求項1記載のタッチパネル装置は、操作者が入力を行うタッチパネルと、前記タッチパネルから前記操作者によって入力された入力情報の通知、および視覚障害者のための視覚障害者モードと、健常者のための通常モードとの切り替えを行うタッチパネル制御手段と、前記タッチパネル制御手段から通知された前記入力情報をもとに各手段の制御を行う制御手段と、前記操作者に対し音声による操作案内を行う音声出力手段と、前記タッチパネルと別に設けられ、前記視覚障害者モード時に前記操作者によって入力決定のために押下される決定スイッチとを有することを特徴としている。
【0011】
請求項2記載のタッチパネル装置は、請求項1記載のタッチパネル装置において、視覚障害者モード時に、操作者がタッチパネルに触れた際、タッチされたという認識を示すタッチ情報を制御手段に通知せずに、タッチされた位置を示す位置情報のみを前記制御手段に通知することを特徴としている。
【0012】
請求項3記載のタッチパネル装置は、請求項1記載のタッチパネル装置において、制御手段は、操作者によって触れられた位置情報に相当する画面情報を音声で案内する制御を行うことを特徴としている。
【0013】
請求項4記載のタッチパネル装置は、請求項1記載のタッチパネル装置において、決定スイッチは、操作者に押下されることにより、通常モードで前記操作者がタッチパネルに触れた場合に相当する、タッチ情報を制御手段に通知することを特徴としている。
【0014】
請求項5記載のタッチパネル装置は、請求項1記載のタッチパネル装置において、制御手段は、視覚障害者モードと、通常モードとの切り替える命令をタッチパネル制御手段に通知することを特徴としている。
【0015】
請求項6記載のタッチパネル装置は、請求項1記載のタッチパネル装置において、タッチパネル制御手段は、決定スイッチが操作者によって押下された際、タッチされたという認識を示すタッチ情報を制御手段に通知することを特徴としている。
【0016】
請求項7記載のタッチパネル装置は、請求項3記載のタッチパネル装置において、画面情報は、タッチパネル画面上に表示されているキーの情報であることを特徴としている。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態であるタッチパネル装置について、添付図面を参照して詳細に説明する。
【0018】
まず、本発明の実施形態であるタッチパネル装置の構成について説明する。図1は本発明の一実施例を示すタッチパネル装置のブロック図であり、タッチパネルコントローラ2は、操作者が各種入力操作を行うタッチパネル1からの位置情報と、タッチ情報、および決定スイッチ5の押下情報が入力される。ここで、位置情報とはタッチされた画面上の位置を示す情報であり、タッチ情報とはタッチされたという認識をする情報である。押下情報とは、決定スイッチ5が操作者により押下されたという認識を示す情報である。
【0019】
アプリケーションソフトウェア3は、タッチパネルコントローラ2から、タッチパネル1に操作者が触れたときの位置情報とタッチ情報、および決定スイッチ5を操作者が押したときの押下情報が通知され、各手段の制御を行う。
【0020】
スピーカ/ヘッドフォン4は、アプリケーションソフトウェア3からの制御により、タッチパネル上のボタンやキーの内容について、操作者に対し音声で操作案内等を行う。
【0021】
決定スイッチ5は、タッチパネル1の画面とは別に設けられ、かつ、視覚障害者が認識しやすい形状のものとする。視覚障害者は、スピーカ/ヘッドフォン4の音声案内を聞いた後、入力決定したい時にこの決定スイッチ5を押す。
【0022】
次に、本発明の実施形態の動作について図2を参照して説明をする。まず、操作者が音声ガイドに従い、決定スイッチを操作することによるモード選択や、ヘッドフォン装着をハードウェア的に検出することなどによるモード選択が行われ、アプリケーションソフトウェア3からの指示により、タッチパネルコントローラ2は通常モードと視覚障害者モードの切り替えを行う(S1)。
【0023】
通常モード選択時は(S1/NO)、タッチパネル1に操作者が触れた場合に(S8/YES)、タッチパネルコントローラ2から位置情報とタッチされたというイベント(以下、タッチ情報という)がアプリケーションソフトウェア3に通知される(S6)。アプリケーションソフトウェア3は通知された位置情報およびタッチ情報をもとに処理を行う(S7)。
【0024】
視覚障害者モード選択時は(S1/YES)、タッチパネル1に操作者が触れると(S2/YES)、タッチパネルコントローラ2から位置情報のみがアプリケーションソフトウェア3に通知される(S3)。ここで、操作者がタッチパネル画面に触れただけではタッチされたというタッチ情報をアプリケーションソフトウェア3には通知しない。
【0025】
アプリケーションソフトウェア3は、通知された位置情報に相当する画面上に表示されているボタン等の情報(画面情報)をスピーカ/ヘッドフォン4から音声により操作者に案内を行う(S4)。操作者は画面を触りながら、音声の案内を聞き、押したいボタンの案内が合った場合に、タッチパネル画面と別に設けられている決定スイッチ5を押す(S5/YES)。
【0026】
タッチパネルコントローラ2は決定スイッチ5が押された時に、通常のモードで画面が押された場合に相当するタッチ情報をアプリケーションソフトウェア3に通知する(S6)。そして、アプリケーションソフトウェア3は先に通知された位置情報およびタッチ情報をもとに処理を行う(S7)。
【0027】
以上のように、本発明の実施形態であるタッチパネル装置によれば、視覚障害者モード時において、操作者の特別なタッチパネル操作を必要とせず、アプリケーションが装置内でモードを切り替えるだけなので、通常モードと同じ操作で視覚障害者でも容易に操作できる。
【0028】
【発明の効果】
請求項1記載のタッチパネル装置によれば、操作者が入力を行うタッチパネルと、前記タッチパネルから前記操作者によって入力された入力情報の通知、および視覚障害者のための視覚障害者モードと、健常者のための通常モードとの切り替えを行うタッチパネル制御手段と、前記タッチパネル制御手段から通知された前記入力情報をもとに各手段の制御を行う制御手段と、前記操作者に対し音声による操作案内を行う音声出力手段と、前記タッチパネルと別に設けられ、前記視覚障害者モード時に前記操作者によって入力決定のために押下される決定スイッチとを有することを特徴としているので、画面に表示されている情報を音声で聞くことができる。また、音声により画面に何が表示されているのかを判断して、別に設けられたスイッチを押すことにより入力を行うことにより、アプリケーションソフトウェアが行う修正とスイッチを1個追加するだけのコストで一般の人でも視覚障害者でも容易な入力操作が可能となるタッチパネル装置を実現することができる。
【0029】
請求項2記載のタッチパネル装置によれば、請求項1記載のタッチパネル装置において、視覚障害者モード時に、操作者がタッチパネルに触れた際、タッチされたという認識を示すタッチ情報を制御手段に通知せずに、タッチされた位置を示す位置情報のみを前記制御手段に通知することを特徴としているので、通常モードと違った制御を可能とし、視覚障害者の操作を容易にできる。
【0030】
請求項3記載のタッチパネル装置によれば、請求項1記載のタッチパネル装置において、制御手段は、操作者によって触れられた位置情報に相当する画面情報を音声で案内する制御を行うことを特徴としているので、視覚障害者である操作者でも、画面に表示されている情報を音声で聞くことができ、また、音声により画面に何が表示されているのかを判断できる。
【0031】
請求項4記載のタッチパネル装置によれば、請求項1記載のタッチパネル装置において、決定スイッチは、操作者に押下されることにより、通常モードで前記操作者がタッチパネルに触れた場合に相当する、タッチ情報を制御手段に通知することを特徴としているので、視覚障害者でも容易に操作ができる。
【0032】
請求項5記載のタッチパネル装置によれば、請求項1記載のタッチパネル装置において、制御手段は、視覚障害者モードと、通常モードとの切り替える命令をタッチパネル制御手段に通知することを特徴としているので、健常者および視覚障害者ともに装置の利用が可能となる。
【0033】
請求項6記載のタッチパネル装置によれば、請求項1記載のタッチパネル装置において、タッチパネル制御手段は、決定スイッチが操作者によって押下された際、タッチされたという認識を示すタッチ情報を制御手段に通知することを特徴としているので、視覚障害者でも容易に操作ができる。
【0034】
請求項7記載のタッチパネル装置によれば、請求項3記載のタッチパネル装置において、画面情報は、タッチパネル画面上に表示されているキーの情報であることを特徴としているので、視覚障害者は所望のキーを確認でき、容易に操作ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態であるタッチパネル装置の構成例を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施形態であるタッチパネル装置の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 タッチパネル
2 タッチパネルコントローラ
3 アプリケーションソフトウェア
4 スピーカ/ヘッドフォン
5 決定スイッチ[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a touch panel device having an input assisting function for a visually impaired person.
[0002]
[Prior art]
First, there is a problem that a visually impaired person cannot operate with the conventional touch panel, and as a solution to this, measures such as providing a transparent braille sheet or a guide with holes on the screen have been considered, There is a drawback that the operation of ordinary people is obstructive and the structure becomes large. Although measures to provide guides and buttons with Braille symbols outside the screen have been considered, there is a drawback that the screen is touched by mistake and an erroneous operation is performed.
[0003]
As a conventional technology example of a touch panel device conscious of the visually impaired in order to solve the above-mentioned problems, a functional area of a touch-type input panel that performs input by regarding a part of an input portion as a button without having a specific input button If the operator touches, first the function assigned to the touched part is notified to the operator by a sound generation function, and at the same time, if a specific area of the panel is touched, it is judged that the input is input, so even if the visually impaired person There is a “touch-type input device control method” in which a function area to be searched for and input can be performed (for example, see Patent Document 1). In addition, the mode is switched, a plurality of toll displays corresponding to each riding section displayed on the touch panel are provided with a button for shifting to a lower price and a button for shifting to a higher price, and when shifting to a lower or higher price, Voice guidance means for notifying by voice a fee guide corresponding to the amount of money can be used to select and designate a desired boarding right, and in the case of a purchase decision, a visually impaired person can purchase a desired boarding ticket by pressing a ticket purchase button. There is a "touch panel type automatic ticket vending machine" (for example, see Patent Document 2). Also, when the touch panel is pressed, the handset notifies the operator of the button at the pressed position by voice, and when the button pressed by voice is pressed again, the selection of the button is confirmed. There is a “touch panel input device” (for example, see Patent Document 3). Further, an area for switching to the screen search mode is provided on a part of the touch panel, and when the user touches this area, the information input device and the automatic transaction device which read out aloud what the button located there is and output it. (See, for example, Patent Document 4).
[0004]
[Patent Document 1]
JP-A-4-32918 [Patent Document 2]
JP-A-9-218964 [Patent Document 3]
JP 2001-255999 A [Patent Document 4]
JP-A-11-110107
[Problems to be solved by the invention]
However, according to the invention described in
[0006]
Further, the invention described in
[0007]
In addition, the invention described in
[0008]
Further, the invention described in
[0009]
The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide a touch panel device that can be easily operated even by a visually impaired person using a normal touch panel screen.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve this object, a touch panel device according to
[0011]
According to a second aspect of the present invention, in the touch panel device according to the first aspect, when the operator touches the touch panel in the visually impaired mode, the control unit does not notify the control unit of touch information indicating recognition of the touch. In addition, only the position information indicating the touched position is notified to the control unit.
[0012]
According to a third aspect of the present invention, there is provided the touch panel device according to the first aspect, wherein the control means performs control for guiding screen information corresponding to the position information touched by the operator by voice.
[0013]
A touch panel device according to a fourth aspect is the touch panel device according to the first aspect, wherein the determination switch is configured to transmit touch information corresponding to a case where the operator touches the touch panel in a normal mode by being pressed by the operator. It is characterized in that the control means is notified.
[0014]
According to a fifth aspect of the present invention, in the touch panel device according to the first aspect, the control unit notifies the touch panel control unit of an instruction to switch between the visually impaired person mode and the normal mode.
[0015]
According to a sixth aspect of the present invention, in the touch panel device according to the first aspect, the touch panel control means notifies the control means of touch information indicating recognition of the touch when the determination switch is pressed by the operator. It is characterized by.
[0016]
A touch panel device according to a seventh aspect is characterized in that, in the touch panel device according to the third aspect, the screen information is information of a key displayed on the touch panel screen.
[0017]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, a touch panel device according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
[0018]
First, a configuration of a touch panel device according to an embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a block diagram of a touch panel device according to an embodiment of the present invention. A
[0019]
The
[0020]
The speaker /
[0021]
The
[0022]
Next, the operation of the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. First, a mode selection is performed by operating an enter switch in accordance with an audio guide, or a mode selection is performed by detecting wearing of headphones in hardware, and the
[0023]
When the normal mode is selected (S1 / NO), when the operator touches the touch panel 1 (S8 / YES), an event that the touch information is touched from the touch panel controller 2 (hereinafter referred to as touch information) is sent to the application software 3 (step S8). (S6). The
[0024]
When the visually impaired person mode is selected (S1 / YES), when the operator touches the touch panel 1 (S2 / YES), only the position information is notified from the
[0025]
The
[0026]
When the
[0027]
As described above, according to the touch panel device which is an embodiment of the present invention, in the visually impaired person mode, the operator does not need any special touch panel operation, and the application simply switches the mode in the device. The same operation can be easily performed by visually impaired persons.
[0028]
【The invention's effect】
According to the touch panel device according to
[0029]
According to the touch panel device described in
[0030]
According to the touch panel device described in
[0031]
According to the touch panel device of the fourth aspect, in the touch panel device of the first aspect, the determination switch is pressed by an operator, and corresponds to a case where the operator touches the touch panel in the normal mode. Since the information is notified to the control means, even a visually impaired person can easily operate.
[0032]
According to the touch panel device according to the fifth aspect, in the touch panel device according to the first aspect, the control unit notifies the touch panel control unit of a command to switch between the visually impaired person mode and the normal mode. Both normal and visually impaired persons can use the device.
[0033]
According to the touch panel device of the sixth aspect, in the touch panel device of the first aspect, when the operator presses the decision switch, the touch panel control unit notifies the control unit of touch information indicating recognition of the touch. The operation is easily performed even by a visually impaired person.
[0034]
According to the touch panel device of the seventh aspect, in the touch panel device of the third aspect, the screen information is information of a key displayed on the touch panel screen. Keys can be checked and operation is easy.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a touch panel device according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a flowchart illustrating an operation of the touch panel device according to the embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
1
Claims (7)
前記タッチパネルから前記操作者によって入力された入力情報の通知、および視覚障害者のための視覚障害者モードと、健常者のための通常モードとの切り替えを行うタッチパネル制御手段と、
前記タッチパネル制御手段から通知された前記入力情報をもとに各手段の制御を行う制御手段と、
前記操作者に対し音声による操作案内を行う音声出力手段と、
前記タッチパネルと別に設けられ、前記視覚障害者モード時に前記操作者によって入力決定のために押下される決定スイッチと、
を有することを特徴とするタッチパネル装置。A touch panel on which an operator inputs,
Notification of input information input by the operator from the touch panel, and a visually impaired mode for the visually impaired, and a touch panel control means for switching between normal mode for a healthy person,
Control means for controlling each means based on the input information notified from the touch panel control means,
Voice output means for providing voice guidance to the operator;
A determination switch that is provided separately from the touch panel and is pressed for input determination by the operator during the visually impaired mode,
A touch panel device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003060508A JP3747915B2 (en) | 2003-03-06 | 2003-03-06 | Touch panel device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003060508A JP3747915B2 (en) | 2003-03-06 | 2003-03-06 | Touch panel device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004271748A true JP2004271748A (en) | 2004-09-30 |
JP3747915B2 JP3747915B2 (en) | 2006-02-22 |
Family
ID=33123029
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003060508A Expired - Fee Related JP3747915B2 (en) | 2003-03-06 | 2003-03-06 | Touch panel device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3747915B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2412450A (en) * | 2004-03-26 | 2005-09-28 | Murata Machinery Ltd | Image processing device with voice guidance function |
JP2007086856A (en) * | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Fuji Xerox Co Ltd | User interface device |
WO2012064034A1 (en) * | 2010-11-11 | 2012-05-18 | 주식회사 에이티랩 | Touch screen device allowing a blind person to handle objects thereon, and method of handling objects on the touch screen device |
WO2018147143A1 (en) * | 2017-02-09 | 2018-08-16 | ソニー株式会社 | Information processing device and information processing method |
JP2019020662A (en) * | 2017-07-20 | 2019-02-07 | コニカミノルタ株式会社 | Braille device coordination system, braille device, and braille device coordination system control method |
JP2020030606A (en) * | 2018-08-22 | 2020-02-27 | コニカミノルタ株式会社 | Control system, composite machine, and control program |
US10841438B2 (en) | 2018-10-03 | 2020-11-17 | Konica Minolta, Inc. | Guide device, control system, and recording medium |
-
2003
- 2003-03-06 JP JP2003060508A patent/JP3747915B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2412450A (en) * | 2004-03-26 | 2005-09-28 | Murata Machinery Ltd | Image processing device with voice guidance function |
GB2412450B (en) * | 2004-03-26 | 2008-07-23 | Murata Machinery Ltd | Image processing device |
JP2007086856A (en) * | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Fuji Xerox Co Ltd | User interface device |
WO2012064034A1 (en) * | 2010-11-11 | 2012-05-18 | 주식회사 에이티랩 | Touch screen device allowing a blind person to handle objects thereon, and method of handling objects on the touch screen device |
JP2023024471A (en) * | 2017-02-09 | 2023-02-16 | ソニーグループ株式会社 | Information processing device and information processing method |
CN110249297A (en) * | 2017-02-09 | 2019-09-17 | 索尼公司 | Information processing equipment and information processing method |
JPWO2018147143A1 (en) * | 2017-02-09 | 2019-11-21 | ソニー株式会社 | Information processing apparatus and information processing method |
US10809870B2 (en) | 2017-02-09 | 2020-10-20 | Sony Corporation | Information processing apparatus and information processing method |
WO2018147143A1 (en) * | 2017-02-09 | 2018-08-16 | ソニー株式会社 | Information processing device and information processing method |
JP7231412B2 (en) | 2017-02-09 | 2023-03-01 | ソニーグループ株式会社 | Information processing device and information processing method |
CN110249297B (en) * | 2017-02-09 | 2023-07-21 | 索尼公司 | Information processing apparatus and information processing method |
JP7523511B2 (en) | 2017-02-09 | 2024-07-26 | サターン ライセンシング エルエルシー | Information processing device and information processing method |
JP2019020662A (en) * | 2017-07-20 | 2019-02-07 | コニカミノルタ株式会社 | Braille device coordination system, braille device, and braille device coordination system control method |
JP2020030606A (en) * | 2018-08-22 | 2020-02-27 | コニカミノルタ株式会社 | Control system, composite machine, and control program |
JP7087821B2 (en) | 2018-08-22 | 2022-06-21 | コニカミノルタ株式会社 | Control systems, multifunction devices, and control programs |
US10841438B2 (en) | 2018-10-03 | 2020-11-17 | Konica Minolta, Inc. | Guide device, control system, and recording medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3747915B2 (en) | 2006-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6049328A (en) | Flexible access system for touch screen devices | |
US7187394B2 (en) | User friendly selection apparatus based on touch screens for visually impaired people | |
JP2003067119A (en) | Equipment operating device, program and recording medium | |
JP2003337659A (en) | Input device and touch-area registering method | |
JP4158195B2 (en) | Mobile phone having learning type input determination circuit | |
JP2004271748A (en) | Touch panel system | |
KR101502064B1 (en) | Touch Input Processing System and Method | |
KR20070019332A (en) | Mobile communication terminal with touch screen | |
JP7342983B2 (en) | elevator system | |
JP2003076476A (en) | Operation panel and image formation device | |
JPH07110751A (en) | Multimodal device | |
US20080094258A1 (en) | Electronic system with user-operable keys and capability of prompting keys being touched | |
JP2002344681A (en) | Copying machine | |
JP2004234529A (en) | Kiosk terminal | |
JP2003233465A (en) | Input device and processing program for detecting button-operation | |
JPH08194856A (en) | Input device | |
JP2006127170A (en) | Information terminal input system | |
JP6727412B2 (en) | Elevator input device | |
KR20060126012A (en) | Financial Automation Equipment and Its Operation Method for the Visually Impaired and Low Vision | |
JP2003122199A (en) | Input device for office machine | |
JPH0876965A (en) | Speech recognition system | |
JP2000339515A (en) | Atm device and atm input method | |
JP3853820B2 (en) | Electrical equipment | |
JP2004234180A (en) | Operation panel and input operation changeover method for operation panel | |
JP4373737B2 (en) | Display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |