JP2004257557A - 計測機能付きころがり軸受装置、そのための検出組立体、これらを有する電動モータ。 - Google Patents
計測機能付きころがり軸受装置、そのための検出組立体、これらを有する電動モータ。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004257557A JP2004257557A JP2004038115A JP2004038115A JP2004257557A JP 2004257557 A JP2004257557 A JP 2004257557A JP 2004038115 A JP2004038115 A JP 2004038115A JP 2004038115 A JP2004038115 A JP 2004038115A JP 2004257557 A JP2004257557 A JP 2004257557A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elastic member
- rolling bearing
- bearing device
- rotating
- rolling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C41/00—Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
- F16C41/007—Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C25/00—Bearings for exclusively rotary movement adjustable for wear or play
- F16C25/06—Ball or roller bearings
- F16C25/08—Ball or roller bearings self-adjusting
- F16C25/083—Ball or roller bearings self-adjusting with resilient means acting axially on a race ring to preload the bearing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/58—Raceways; Race rings
- F16C33/583—Details of specific parts of races
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P3/00—Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
- G01P3/42—Devices characterised by the use of electric or magnetic means
- G01P3/44—Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
- G01P3/443—Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed mounted in bearings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/02—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
- F16C19/04—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
- F16C19/06—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2380/00—Electrical apparatus
- F16C2380/26—Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
- Support Of The Bearing (AREA)
- Rotary Pumps (AREA)
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
- Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
Abstract
【課題】 小型で取扱い容易な計測機能付きころがり軸受装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 非回転軌道輪2と、回転軌道輪4と、非回転軌道輪2の軌道3と回転軌道輪4の軌道5との間に配された少なくとも一列の転動要素6と、非回転センサ組立体12と回転エンコーダ11とを有し回転パラメータを検出するための検出組立体10と、センサ組立体で軸方向に係止されてころがり軸受へ軸方向予圧を与える弾性部材25とを有する計測機能付きころがり軸受装置において、上記弾性部材25は環状をなし軸受の外輪2よりも小さなもしくは同じ外径を有し、上記弾性部材は軸受装置外の要素と当接する支持面を有し、上記軸受装置外の要素からの反力によって、検出組立体に対して反対方向での軸方向力を、直接もしくは間接的に非回転軌道輪へ作用せしめるようになっている。
【選択図】 図1
【解決手段】 非回転軌道輪2と、回転軌道輪4と、非回転軌道輪2の軌道3と回転軌道輪4の軌道5との間に配された少なくとも一列の転動要素6と、非回転センサ組立体12と回転エンコーダ11とを有し回転パラメータを検出するための検出組立体10と、センサ組立体で軸方向に係止されてころがり軸受へ軸方向予圧を与える弾性部材25とを有する計測機能付きころがり軸受装置において、上記弾性部材25は環状をなし軸受の外輪2よりも小さなもしくは同じ外径を有し、上記弾性部材は軸受装置外の要素と当接する支持面を有し、上記軸受装置外の要素からの反力によって、検出組立体に対して反対方向での軸方向力を、直接もしくは間接的に非回転軌道輪へ作用せしめるようになっている。
【選択図】 図1
Description
本発明は、角度位置、回転方向、速度そして加速度等の回転パラメータを検出するための検出組立体を備えた計測機能付きころがり軸受の分野に関する。
本発明は、特に、非回転軌道輪に取り付けられたセンサと回転軌道輪に取り付けられたエンコーダを有する計測機能付きころがり軸受に関する。
かかるころがり軸受は、例えば、同期電動モータを制御するために用いられる。センサの割出しが、特に回転速度、ステータの極に対するロータの極の角度位置を知ることを可能とする。
特許文献1は、エンコーダが軸に取り付けられ、センサユニットが非回転軌道輪に取り付けられている計測機能付きころがり軸受を開示している。非回転軌道輪は固定部分に対して軸方向移動が可能に固定部分の孔部に組み込まれていて、錐状のワッシャが非回転軌道輪の位置を定めるように軸方向力を該非回転軌道輪に与えている。
EPA1037051
かかる装置はころがり軸受や検出システムから独立した複数の予圧ワッシャを用いているので、モータの製造者は多くの数の部品を揃え、取扱いまた組み立てなければならない。
本発明は上述の問題を解決することを目的としている。
本発明は、また、経済的で対象としている機械、特に電動モータに組まれる計測機能付きころがり軸受を提供する。
本発明の一つの観点によると、計測機能付きころがり軸受装置は、非回転軌道輪と、回転軌道輪と、上記非回転軌道輪の軌道と回転軌道輪の軌道との間に配された少なくとも一列の転動要素と、非回転センサ組立体と回転エンコーダとを有し回転パラメータを検出するための検出組立体とを有している。装置は、センサ組立体で軸方向に係止されてころがり軸受へ軸方向予圧を与える弾性部材を有している。上記弾性部材は環状をなし軸受の外輪よりも小さなもしくは同じ外径を有している。上記弾性部材は軸受装置外の要素と当接する支持面を有し、上記軸受装置外の要素からの反力によって、検出組立体に対して反対方向での軸方向力を、直接もしくは間接的に非回転軌道輪へ作用せしめるようになっている。
対象としているころがり軸受への検出組立体を取り付ける前に該検出組立体への弾性部材の軸方向での係留は、入手し取り付ける部品の数の低減を可能とする。弾性部材を忘れてしまうことにより生ずる製造ミスが回避される。検出組立体は、外径が軸受の外軌道輪よりも小さいか等しい弾性部材の故に、半径方向に小寸法となる。軸方向力は弾性部材の非回転軌道輪との直接接触によっても与えることができる。あるいは軸方向力は、他の要素、例えば、プリント回路基板を介して伝えることもできる。
本発明の一つの形態では、弾性部材は波形ワッシャである。
本発明の他の形態では、弾性部材は錐状のワッシャである。
本発明の一つの形態では、弾性部材は弾性舌部を有するワッシャである。
好ましくは、センサ組立体は弾性部材を係止するための係止手段を備えた部分を有している。係止手段は少なくとも一つのフィンガを有している。
本発明の一つの形態では、センサ組立体はプリント回路基板と該プリント回路基板により支持されるセンサ要素とを有し、弾性部材が上記センサ要素と反対側で上記プリント回路基板と接触している。弾性部材は、軸方向にて、プリント回路基板と、センサ組立体の一部として形成された係止手段との間に配され、該係止手段が上記弾性部材と係止しており、上記プリント回路基板は軸方向力を非回転軌道輪と弾性部材との間で伝えることに寄与している。半径方向での小型化とは別に、装置は軸方向にも十分することができる。
本発明の一つの形態では、転動要素が軸方向予圧をころがり軸受の一つの軌道輪から他の軌道輪へ伝達する。
本発明の一つの形態では、ころがり軸受に軸方向予圧を与えるための弾性部材は回転パラメータを検出するための検出組立体から遠ざかる方向で非回転軌道輪を押す。
本発明は、また、非回転センサ組立体と、回転エンコーダと、センサ組立体で軸方向に係止される軸方向予圧を与える弾性部材とを有する、回転パラメータの検出のための検出組立体をも提案する。上記弾性部材は環状をなしセンサ組立体よりも小さなもしくは同じ外径を有している。上記弾性部材は装置外の要素と当接する支持面を有し、上記装置外の要素からの反力によって、軸方向力を、直接もしくは間接的に検出組立体へ作用せしめる。
本発明の一つの形態では、弾性部材はワッシャである。
本発明は、また、ロータと、ステータと、ころがり軸受と計測機能付きころがり軸受装置とを有する、電動モータであって、計測機能付きころがり軸受が、非回転軌道輪と、回転軌道輪と、上記非回転軌道輪の軌道と回転軌道輪の軌道との間に配された少なくとも一列の転動要素と、非回転センサ組立体と回転エンコーダとを有し回転パラメータを検出するための検出組立体と、ころがり軸受へ軸方向予圧を与える弾性部材とを有する電動モータをも提案する。上記弾性部材はセンサ組立体で軸方向に係止されると共に、該弾性部材は環状をなし軸受の外輪よりも小さなもしくは同じ外径を有している。上記弾性部材は軸受装置外の要素と当接する支持面を有し、上記軸受装置外の要素からの反力によって、検出組立体に対して反対方向での軸方向力を、直接もしくは間接的に非回転軌道輪へ作用せしめる。
好ましくは、弾性部材はセンサ組立体とモータの非回転部、例えば、ケーシングの一部あるいはケーシングに接続された追加部分との間に配されている。
本発明は、添付図面により図示されたいくつかの非限定的実施形態についての詳細な説明から、よく理解されまた他の利点も判るであろう。
かくして、本発明によれば、組立体はきわめてコンパクトなものとなり、弾性ワッシャを紛失する虞れなく安全に輸送され取り扱われることができる。モータ製造者にとっては、入手、取扱いそして組立てする部品が少なくなる。組立体は、予め特に注意する必要もなく、きわめて簡単にモータへ取り付けられる。こうして、単一のころがり軸受組立体のもとで、軸受機能、例えば速度検出や角度位置検出のような電気的検出機能、そしてモータのころがり軸受への軸方向予圧を与える機械的機能がもたらされる。
図1において、全体が符号1で示されている計測機能付きころがり軸受は、電動モータ(図示せず)の回転軸の一端に組み込まれるようになっている。軸受1は、軌道3が形成された外輪2と、軌道5が形成された内輪4と、上記軌道3と軌道5との間に配された一列の転動要素6、この場合、ボールと、各転動要素の間に周方向間隔を保つための保持器7と、一列の転動要素6に対して一方の側で外輪2の溝9に取り付けられたシール8とを有している。さらに、上記軸受1は、エンコーダ11とセンサ組立体12とから成る検出組立体10をも備えている。
エンコーダ11は、環状サポート13と能動部14とを有している。環状サポート13は、S字状断面をなしていて、回転内輪の外周支持面に圧力嵌合される円筒部と、外方に延びるラジアル部と、転動要素6から遠ざかるように延びる他の円筒部とを有している。能動部14は、多極リングの形態をなしていてサポート13の上にオーバーモールドされたプラストフェライトあるいはエラストフェライトで作られており、該能動部14は軸受1の外輪2そして内輪4のラジアル前面よりも軸方向に突出して位置している。
センサ組立体12は、合成樹脂で作られ外輪2にしっかりと固定されたセンサユニット15を有している。センサユニット15はシール8とは反対側で外輪2のラジアル前面と当接し、該センサユニット15は複数の転動要素6の中心を通る面に対して溝9と対称に形成された溝16に取り付けられている。センサユニット15は、軸方向で転動要素6とエンコーダ11のサポート13のラジアル部の間そして半径方向では溝16と内輪4の外周支持面に圧力嵌合されたサポート13の円筒部との間に位置する略ラジアル部17と、外輪2の外径よりも若干小さい外径で軸方向にて転動要素6から離れる方向に延びる略筒状部18とを有している。筒状部18は肩部20で形成される内径部19を有している。この筒状部18は半径方向でエンコーダ11の能動部14を包囲している。
センサ組立体12は、また、筒状部18のほぼ中央に形成された肩部20に当接するまで内部19へ押し込められた環状のプリント回路基板もしくは集積回路基板21と、エンコーダ11が位置する側で基板21により支持されている一つもしくは複数のセンサ要素22と、リボンコネクタ23とを有している。センサ要素22はホール効果の形式のものでもよい。リボンコネクタ23はセンサユニット22に対し反対側で基板21に接続され、電力そして/あるいは電気信号を伝達する複数の導体24を有している。センサ要素22はエンコーダ11の能動部14に対し若干のギャップをもって配されている。
軸受1は、さらに追加的に、軸方向予圧部材25、この例の場合、波形部材を有しており、この部材は内径部19内に配され、リボンコネクタ23と同じ側で面25aにて基板21と接触している。センサユニット15の筒状部18の自由端には複数のフィンガが形成されており、そのうち三つのフィンガ26が基板21を肩部20と該フィンガ26との間で軸方向で動かないように該軸方向で係止している。フィンガ26は内径部19よりも半径内方に突入している。
また、軸方向予圧部材25を係止するために、周方向に均等に分布された他種の三つの係止フィンガ27も設けられており、これらは、同様に、内径部19よりも半径内方に突
入している。この係止フィンガ27は上記面25aに対し反対側で軸方向予圧部材25の面25bに係止している。軸方向予圧部材25は、軸受1と共に電動モータの他の構成要素と経済的に予め組み立てられる副組立体を形成する。
入している。この係止フィンガ27は上記面25aに対し反対側で軸方向予圧部材25の面25bに係止している。軸方向予圧部材25は、軸受1と共に電動モータの他の構成要素と経済的に予め組み立てられる副組立体を形成する。
図3に見られるように、計測機能付きころがり軸受1は、一端部分のみが図示されているモータ28に組み込まれている。内輪4の内径はロータ30に取り付けられている軸29に圧力嵌合している。外輪2は、通常、多くの要素を有しその一部しか図示されていないモータケーシング31に取り付けられている。外輪2はケーシング31の筒状部32へ滑動して組み込まれている。ケーシング31は、ロータ30に対し反対側での筒状部32の端部に設けられて軸29の端部とリボンコネクタ24が貫通する孔部34をもつ環状のラジアル部33をも有している。軸方向予圧部材25の上記面25bはケーシング31のラジアル部33のラジアル内面に当接している。このように、軸方向予圧部材25は基板21そしてセンサユニット15を介して外輪2をロータ30の方へ押すようになっており、その結果、軸受1には軸方向予圧が与えられる。
図4において、モータ28は一部が模式的に示されている。軸受1に対し反対側で軸29の端部に一列の転動要素を有する計測機能付きころがり軸受35が設けられており、この軸受35は外輪36と、一列の転動要素37、この場合ボールと、きつく軸29に取り付けられた内輪38と、外輪36に取り付けられ内輪38との間に狭い隙間を形成するシール要素39とを有している。モータのケーシング31には外輪36が組み込まれており、このケーシング31は、筒状部40と、ロータ30に対し反対側で筒状部40の端部に設けられたラジアル部41とを有し、ここには軸29の貫通突出を許容する中央開口が形成されている。ころがり軸受35の外輪36は筒状部40へ圧力嵌合されることができる。勿論、両ケーシング31の各部分32,33,40,41は図示しない他の方法で互いにしっかりと連結させることもできる。
軸方向予圧部材25によりもたらされる軸方向予圧は、ころがり軸受1の外輪2から転動要素6を経て内輪へ、そして、順次、軸29へ、ころがり軸受35の内輪38へ、転動要素37へそして外輪36へ伝達される。一つの軸方向予圧部材25を設けるだけで、ころがり軸受1ところがり軸受35が軸方向に予圧を受けると共に、一般に鋼材で作られる軸と、一般にアルミニウムをベースとするケーシングとの間の異なる熱膨張を許容し、ころがり軸受がこれを支持するケーシングに対して軸方向にスライドできるということが理解できるであろう。
ころがり軸受1は次のように組み立てられる。基板21は肩部20と当接するまでセンサユニット15の内径部19へ押し込まれて位置付けされる。次に、内径部19で軸方向予圧部材25が基板21に対し位置付けられる。しかる後、センサ15の筒状部18の自由端から突出するスタッドが加熱を受けて変形され、係止用のフィンガ26,27が形成され、これらで基板21と軸方向予圧部材25を軸方向に係止して最終位置を保つ。
軸方向予圧部材25は、ころがり軸受よりも外側位置でモータの一部に対して当接し、その反力によって、非回転軌道輪、転動要素そして回転軌道輪へと軸方向予圧を与える。かくして、ころがり軸受は軸方向に予圧が与えられる。図示の実施形態では、予圧は基板21そしてセンサユニット15により伝達されるが、軸方向予圧部材25とセンサユニット15あるいは、非回転軌道輪との直接接触によっても可能である。
勿論、ころがり軸受が用いられる機械によっては、外輪を回転とし、内輪を非回転とすることも可能である。「回転」そして「非回転」という語は相対的なものとして理解されなければならない。
1 軸受
2 非回転軌道輪(外輪)
3 軌道
4 回転軌道輪(内輪)
5 軌道
6 転動要素
10 検出組立体
11 (回転)エンコーダ
12 (非回転)センサ組立体
21 回路基板
25 弾性部材(軸方向予圧部材)
27 フィンガ
28 電動モータ
30 ロータ
2 非回転軌道輪(外輪)
3 軌道
4 回転軌道輪(内輪)
5 軌道
6 転動要素
10 検出組立体
11 (回転)エンコーダ
12 (非回転)センサ組立体
21 回路基板
25 弾性部材(軸方向予圧部材)
27 フィンガ
28 電動モータ
30 ロータ
Claims (19)
- 軌道が形成された非回転軌道輪と、軌道が形成された回転軌道輪と、上記非回転軌道輪の軌道と回転軌道輪の軌道との間に配された少なくとも一列の転動要素と、非回転センサ組立体と回転エンコーダとを有し回転パラメータを検出するための検出組立体と、センサ組立体で軸方向に係止されてころがり軸受へ軸方向予圧を与える弾性部材とを有する計測機能付きころがり軸受装置において、上記弾性部材は環状をなし軸受の外輪よりも小さなもしくは同じ外径を有し、上記弾性部材は軸受装置外の要素と当接する支持面を有し、上記軸受装置外の要素からの反力によって、検出組立体に対して反対方向での軸方向力を、直接もしくは間接的に非回転軌道輪へ作用せしめるようになっていることを特徴とする計測機能付きころがり軸受装置。
- 弾性部材は波形ワッシャであることとする請求項1に記載の計測機能付きころがり軸受装置。
- 弾性部材は円錐ワッシャであることとする請求項1に記載の計測機能付きころがり軸受装置。
- 弾性部材は弾性舌部をもつワッシャであることとする請求項1に記載の計測機能付きころがり軸受装置。
- センサ組立体は弾性部材を係止するための係止手段を備えた部分を有していることとする請求項1に記載の計測機能付きころがり軸受装置。
- 係止手段は少なくとも一つのフィンガを有していることとする請求項5に記載の計測機能付きころがり軸受装置。
- センサ組立体は弾性部材を係止するための係止手段を備えた部分を有していることとする請求項2に記載の計測機能付きころがり軸受装置。
- 係止手段は少なくとも一つのフィンガを有していることとする請求項7に記載の計測機能付きころがり軸受装置。
- センサ組立体はプリント回路基板と該プリント回路基板により支持される少なくとも一つのセンサ要素とを有し、弾性部材が上記センサ要素と反対側で上記プリント回路基板と接触していることとする請求項1に記載の計測機能付きころがり軸受装置。
- センサ組立体はプリント回路基板と該プリント回路基板により支持される少なくとも一つのセンサ要素とを有し、弾性部材が上記センサ要素と反対側で上記プリント回路基板と接触していることとする請求項2に記載の計測機能付きころがり軸受装置。
- 弾性部材は、軸方向にて、プリント回路基板と、センサ組立体の一部として形成された係止手段との間に配され、該係止手段が上記弾性部材と係止していることとする請求項9に記載の計測機能付きころがり軸受装置。
- 転動要素が軸方向予圧を伝達するようになっていることとする請求項1に記載の計測機能付きころがり軸受装置。
- 転動要素が軸方向予圧を伝達するようになっていることとする請求項9に記載の計測機能付きころがり軸受装置。
- 転動要素が軸方向予圧を伝達するようになっていることとする請求項11に記載の計測機能付きころがり軸受装置。
- ころがり軸受に軸方向予圧を与えるための弾性部材は回転パラメータを検出するための検出組立体から遠ざかる方向で非回転軌道輪を押すようになっていることとする請求項1に記載の計測機能付きころがり軸受装置。
- 非回転センサ組立体と、回転エンコーダと、センサ組立体で軸方向に係止される軸方向予圧を与える弾性部材とを有する回転パラメータの検出のための検出組立体において、上記弾性部材は環状をなしセンサ組立体よりも小さなもしくは同じ外径を有し、上記弾性部材は装置外の要素と当接する支持面を有し、上記装置外の要素からの反力によって、軸方向力を、直接もしくは間接的に検出組立体へ作用せしめるようになっていることを特徴とする検出組立体。
- 弾性部材がワッシャであることとする請求項16に記載の検出組立体。
- ロータと、ステータと計測機能付きころがり軸受装置とを有する電動モータであって、ころがり軸受は、非回転軌道輪と、回転軌道輪と、上記非回転軌道輪の軌道と回転軌道輪の軌道との間に配された少なくとも一列の転動要素と、非回転センサ組立体と回転エンコーダとを有し回転パラメータを検出するための検出組立体とを備え、上記電動モータは、さらに、センサ組立体で軸方向に係止されてころがり軸受へ軸方向予圧を与える弾性部材とを有し、上記弾性部材は環状をなし軸受の外輪よりも小さなもしくは同じ外径を有し、上記弾性部材は軸受装置外の要素と当接する支持面を有し、上記軸受装置外の要素からの反力によって、検出組立体に対して反対方向での軸方向力を、直接もしくは間接的に非回転軌道輪へ作用せしめるようになっていることを特徴とする電動モータ。
- 弾性部材はセンサ組立体とモータの非回転部との間に配されていることとする請求項18に記載の電動モータ。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0302363A FR2851624B1 (fr) | 2003-02-26 | 2003-02-26 | Palier a roulement instrumente |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004257557A true JP2004257557A (ja) | 2004-09-16 |
Family
ID=32749732
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004038115A Pending JP2004257557A (ja) | 2003-02-26 | 2004-02-16 | 計測機能付きころがり軸受装置、そのための検出組立体、これらを有する電動モータ。 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7367714B2 (ja) |
EP (1) | EP1452753B1 (ja) |
JP (1) | JP2004257557A (ja) |
AT (1) | ATE325282T1 (ja) |
DE (1) | DE602004000775T2 (ja) |
ES (1) | ES2259171T3 (ja) |
FR (1) | FR2851624B1 (ja) |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2820476B1 (fr) * | 2001-02-02 | 2004-04-02 | Skf Ab | Dispositif de detection de la vitesse de rotation d'un element tournant |
FR2829429B1 (fr) * | 2001-09-12 | 2003-12-12 | Skf Ab | Dispositif de butee de suspension |
FR2832201B1 (fr) * | 2001-11-13 | 2004-03-19 | Skf Ab | Dispositif tendeur instrumente et procede de controle associe |
FR2835297B1 (fr) | 2002-01-29 | 2004-04-16 | Skf Ab | Support de fixation, palier a roulement et procede de montage associes |
FR2841304B1 (fr) | 2002-06-20 | 2007-01-05 | Skf Ab | Dispositif de tension pour mise en precontrainte d'une tige et procede de tension associe |
FR2841990B1 (fr) * | 2002-07-02 | 2005-07-29 | Skf Ab | Dispositif de palier a roulement instrumente et moteur electrique ainsi equipe |
FR2853065B1 (fr) * | 2003-03-27 | 2006-01-06 | Skf Ab | Instrument de mesure portatif, notamment pur la pratique sportive. |
FR2853165B1 (fr) * | 2003-03-27 | 2005-12-02 | Skf Ab | Ensemble capteur, et boitier pour la realisation d'un tel ensemble. |
FR2856757B1 (fr) * | 2003-06-27 | 2006-10-20 | Skf Ab | Palier a roulement instrumente et codeur pour ensemble capteur d'informations |
FR2858376B1 (fr) * | 2003-07-28 | 2006-03-03 | Skf France | Dispositif de palier a roue libre avec limitateur de couple. |
FR2860847B1 (fr) | 2003-10-14 | 2006-03-31 | Skf Ab | Dispositif de butee de debrayage |
FR2872558B1 (fr) * | 2004-07-02 | 2006-09-29 | Skf Ab | Butee de debrayage et procede de fabrication |
FR2882580B1 (fr) * | 2005-02-28 | 2007-05-25 | Skf Ab | Dispositif de galet tendeur de courroie instrumente et procede de controle associe |
DE202005016992U1 (de) * | 2005-10-31 | 2005-12-29 | Litens Automotive Gmbh | Riemenspanner |
FR2902699B1 (fr) | 2006-06-26 | 2010-10-22 | Skf Ab | Dispositif de butee de suspension et jambe de force. |
FR2904671B1 (fr) * | 2006-08-02 | 2009-03-13 | Skf Ab | Systeme d'articulation instrumente. |
FR2906587B1 (fr) | 2006-10-03 | 2009-07-10 | Skf Ab | Dispositif de galet tendeur. |
FR2913081B1 (fr) | 2007-02-27 | 2009-05-15 | Skf Ab | Dispositif de poulie debrayable |
FR2915280B1 (fr) * | 2007-04-19 | 2009-07-10 | Skf Ab | Systeme d'articulation instrumente. |
FR2917476B1 (fr) * | 2007-06-12 | 2010-02-26 | Skf Ab | Dispositif de roulement instrumente a indexation |
FR2918221B1 (fr) * | 2007-06-29 | 2009-12-25 | Skf Ab | Systeme de support d'arbre pour moteur electrique, moteur electrique et procede de montage. |
US20090027043A1 (en) * | 2007-07-26 | 2009-01-29 | Dematic Corp. | Roller encoder |
WO2010038102A1 (en) * | 2008-10-03 | 2010-04-08 | Aktiebolaget Skf | Pin for a joint between two pivoting parts, joint system provided with such a pin, automotive vehicle equipped with such a joint system and process for manufacturing such a pin |
WO2010038103A1 (en) * | 2008-10-03 | 2010-04-08 | Aktiebolaget Skf | Detection assembly and pin for a joint between two pivoting parts |
JP2011012796A (ja) * | 2009-07-06 | 2011-01-20 | Ntn Corp | 回転センサ付軸受 |
WO2011045631A1 (en) * | 2009-10-12 | 2011-04-21 | Aktiebolaget Skf | Sensor unit, support member, rolling bearing assembly and method for assembling such a rolling bearing assembly |
US20120144939A1 (en) * | 2010-12-13 | 2012-06-14 | Arne Lars Jonas Kullin | Double Bearing Assembly for Rotating Shaft |
JP2012220192A (ja) * | 2011-04-04 | 2012-11-12 | Ntn Corp | 回転検出機能付き転がり軸受装置 |
DE102011085711A1 (de) | 2011-11-03 | 2013-05-08 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Wälzlager mit Kraftmesseinrichtung |
EP2682621B1 (en) * | 2012-07-05 | 2015-02-25 | Aktiebolaget SKF | Instrumented bearing |
EP2918845B2 (en) | 2014-03-11 | 2022-01-12 | Skf Magnetic Mechatronics | Rotary machine and method for manufacturing a rotary machine |
WO2016192752A1 (en) * | 2015-05-29 | 2016-12-08 | Aktiebolaget Skf | Rolling bearing assembly with pre-stressing element and sensor unit |
CN105003552B (zh) * | 2015-07-23 | 2018-03-06 | 张露丹 | 一种电气控制双向轴承 |
CN105065470B (zh) * | 2015-07-23 | 2018-07-10 | 衢州熊妮妮计算机科技有限公司 | 一种电气限位双向轴承 |
DE102018211843A1 (de) | 2018-07-17 | 2020-01-23 | Ziehl-Abegg Se | Elektromotor sowie Ventilator mit entsprechendem Elektromotor |
DE102019127241A1 (de) * | 2019-10-10 | 2021-04-15 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Lageranordnung |
US11982317B2 (en) | 2021-05-17 | 2024-05-14 | Aktiebolaget Skf | Sensor bearing unit |
US11821467B2 (en) | 2021-05-17 | 2023-11-21 | Aktiebolaget Skf | Sensor bearing unit |
CN115711262B (zh) * | 2021-08-23 | 2023-06-16 | 中国科学院理化技术研究所 | 一种旋转机械的主轴支撑结构及旋转机械 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5687629U (ja) * | 1979-12-10 | 1981-07-14 | ||
JPS61101465U (ja) * | 1984-12-07 | 1986-06-28 | ||
JPS634150U (ja) * | 1986-06-24 | 1988-01-12 | ||
JPH0680177U (ja) * | 1993-04-19 | 1994-11-08 | 日本精工株式会社 | 回転センサ付転がり軸受 |
JP2000065847A (ja) * | 1998-08-20 | 2000-03-03 | Nippon Seiko Kk | 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット |
JP2000297815A (ja) * | 1999-03-17 | 2000-10-24 | Skf France | 計測ころがり軸受 |
JP2002266855A (ja) * | 2001-03-09 | 2002-09-18 | Japan Servo Co Ltd | 軸受とバネを納めるハウジング構造 |
Family Cites Families (87)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2304829A1 (fr) | 1975-03-21 | 1976-10-15 | Ferodo Sa | Butee de debrayage |
US4046238A (en) | 1976-02-03 | 1977-09-06 | Mendoza Orozco Hector | Free-wheeling mechanism for bicycles |
US4319220A (en) | 1976-08-31 | 1982-03-09 | Dennis G. Pappas | Alarm system for monitoring pressurized vehicular tires |
FR2384990A1 (fr) | 1977-03-25 | 1978-10-20 | Skf Cie Applic Mecanique | Butee d'embrayage a auto-alignement elastique comportant des moyens de guidage |
FR2461158A1 (fr) | 1979-07-10 | 1981-01-30 | Skf Cie Applic Mecanique | Butee d'embrayage a auto-centrage |
JPS57161344A (en) | 1981-03-27 | 1982-10-04 | Nippon Denso Co Ltd | Belt tension control device |
US4601374A (en) | 1982-04-22 | 1986-07-22 | Federal-Mogul Corporation | Hydraulic clutch piston and seal |
FR2544429B1 (fr) | 1983-04-15 | 1985-08-02 | Valeo | Procede pour le montage d'une butee de debrayage, et butee de debrayage correspondante, notamment pour vehicule automobile |
DE3445541A1 (de) | 1984-01-04 | 1985-07-11 | Skandiafabriken AB, Mullsjö | Fluessigkeits-fuellstandsanzeiger |
GB8407519D0 (en) | 1984-03-22 | 1984-05-02 | Cambridge Electronic Ind | Tachogenerators |
FR2568258B1 (fr) * | 1984-07-25 | 1987-02-13 | Inst Francais Du Petrole | Compositions de precurseurs de polyimides, leur preparation, les polyimides en derivant et leurs utilisations, notamment dans la fabrication de vernis d'emaillage pour conducteurs electriques |
FR2577291B1 (fr) | 1985-02-08 | 1989-10-13 | Valeo | Butee d'embrayage autocentreuse, notamment pour vehicule automobile, a assemblage compact simplifie |
US5033013A (en) | 1985-04-22 | 1991-07-16 | Yamasa Tokei Meter Co., Ltd. | Method and apparatus for measuring the amount of exercise |
US4699530A (en) | 1985-06-28 | 1987-10-13 | Oiless Industry Co., Ltd. | Thrust ball bearing unit |
FR2602872B1 (fr) | 1986-08-05 | 1989-03-31 | Renault | Capteur de vitesse angulaire et son application a un capteur combine de couple et de vitesse angulaire pour colonne de direction de vehicule automobile |
FR2609126B1 (fr) | 1986-12-29 | 1989-10-27 | Valeo | Butee de debrayage, notamment pour vehicule automobile |
FR2611009B1 (fr) | 1987-02-17 | 1989-05-19 | Valeo | Butee de debrayage, notamment pour vehicule automobile |
JPS63246516A (ja) | 1987-04-02 | 1988-10-13 | Nippon Seiko Kk | クラツチレリ−ズ軸受装置 |
US4815867A (en) | 1987-09-23 | 1989-03-28 | Federal-Mogul Corporation | Side assembled clip for self-aligning bearing |
DE3742030C2 (de) | 1987-12-11 | 1997-06-19 | Skf Gmbh | Schwenklager für Spannvorrichtungen |
DE8810259U1 (de) | 1988-08-12 | 1988-11-17 | Messer Griesheim Gmbh, 6000 Frankfurt | Spülblock |
FR2640706B1 (fr) | 1988-12-20 | 1991-02-01 | Roulements Soc Nouvelle | Roulement a capteur d'informations |
US5008647A (en) | 1989-02-06 | 1991-04-16 | Orleander S.A. | Wireless bicycle wheel monitor system |
FR2645929B1 (fr) | 1989-04-18 | 1991-06-07 | Roulements Soc Nouvelle | Dispositif de serrage d'un roulement de butee sur un support coulissant |
US5018384A (en) * | 1989-07-21 | 1991-05-28 | Nippon Seiko Kabushiki Kaisha | Rotational speed detector |
FR2655735B1 (fr) | 1989-12-07 | 1994-05-13 | Skf France | Dispositif de capteur de vitesse de rotation. |
IT1240481B (it) | 1990-07-04 | 1993-12-17 | Skf Ind Spa | Dispositivo atto a permettere la rilevazione della velocita' di rotazione tra due organi in rotazione relativa quali gli organi di sopporto di una ruota di un veicolo. |
US5051693A (en) * | 1990-09-07 | 1991-09-24 | The Torrington Company | Bearing seat encoder mount for rotational parameter sensor apparatus |
FR2675860B1 (fr) * | 1991-04-24 | 1993-08-20 | Jaeger | Roulement comprenant un capteur de vitesse. |
FR2678329B1 (fr) | 1991-06-28 | 1993-09-03 | Roulements Soc Nouvelle | Montage d'etancheite pour capteur d'informations adapte a un roulement etanche. |
IT1256785B (it) | 1992-01-28 | 1995-12-15 | Skf Ind Spa | Complesso di tenuta con un dispositivo sensore a bordo, per un cuscinetto di rotolamento. |
DE4228988A1 (de) * | 1992-08-31 | 1994-03-03 | Hackewitz Friedrich W Von Dr I | Verfahren zum Überwachen der Schmierung eines rotierenden Maschinenelementes mit einem Fühler und zugehörige Fühleranordnung |
DE9418459U1 (de) | 1994-11-18 | 1995-02-02 | FAG OEM und Handel AG, 97421 Schweinfurt | Wälzlager mit Drehzahlsensor |
US6539336B1 (en) | 1996-12-12 | 2003-03-25 | Phatrat Technologies, Inc. | Sport monitoring system for determining airtime, speed, power absorbed and other factors such as drop distance |
DE19503469C1 (de) | 1995-02-03 | 1996-05-30 | Freudenberg Carl Fa | Dichtungsanordnung |
FR2730566B1 (fr) | 1995-02-09 | 1997-06-13 | Skf France | Dispositif de codeur pour capteur de vitesse de rotation et roulement equipe d'un tel dispositif |
FR2730534B1 (fr) | 1995-02-09 | 1997-04-04 | Valeo | Butee de debrayage a commande hydraulique pour un embrayage a diaphragme de vehicule automobile |
US5592401A (en) | 1995-02-28 | 1997-01-07 | Virtual Technologies, Inc. | Accurate, rapid, reliable position sensing using multiple sensing technologies |
JPH08292111A (ja) | 1995-04-24 | 1996-11-05 | Mitsubishi Electric Corp | ベルト張力測定装置 |
US5598913A (en) | 1995-06-07 | 1997-02-04 | Ntn Corporation | One-way over-running clutch pulley |
US5721539A (en) | 1995-10-10 | 1998-02-24 | Goetzl; Brent A. | Speedometer for in-line skates |
US6011491A (en) | 1995-10-10 | 2000-01-04 | Goetzl; Brent A. | Speedometer for in-line skates |
US5845230A (en) | 1996-01-30 | 1998-12-01 | Skf Condition Monitoring | Apparatus and method for the remote monitoring of machine condition |
DE19614385A1 (de) | 1996-03-04 | 1997-09-11 | Schaeffler Waelzlager Kg | Dichtung für einen Ringkolben einer hydraulischen Kupplungs-Ausrückvorrichtung |
US5780731A (en) | 1996-04-11 | 1998-07-14 | Denso Corporation | Method for judging the locked state of auxiliaries for automobiles |
FR2748536B1 (fr) | 1996-05-09 | 1998-07-03 | Skf France | Dispositif de butee d'embrayage a rondelle elastique |
DE29615910U1 (de) | 1996-08-05 | 1997-12-04 | Lumpert, Jürg B., Zürich | Sportgerät mit Datenanzeige für den Benutzer |
DE19637585C2 (de) | 1996-09-14 | 1999-07-01 | Bernd Voelkel | Geschwindigkeitsmesser für Rollschuhe |
FR2754903B1 (fr) | 1996-10-23 | 1998-12-04 | Skf France | Dispositif de codeur pour capteur de vitesse de rotation et roulement equipe d'un tel dispositif |
US6415900B1 (en) | 1996-12-23 | 2002-07-09 | Valeo | Hydraulic control receiver with closing plate |
DE19716218C2 (de) | 1997-04-18 | 2001-08-30 | Schaeffler Waelzlager Ohg | Kupplungsausrücklager |
DE29708535U1 (de) | 1997-05-05 | 1997-08-28 | Zimmermann, Hartmut, Dr.rer.nat., 12589 Berlin | Vorrichtung zur Erfassung von Bewegungsparametern beim In-Line-Skating |
EP0980479B1 (en) | 1997-05-07 | 2003-08-27 | Litens Automotive Partnership | Serpentine drive system with improved over-running alternator decoupler |
DE19809074A1 (de) | 1997-06-30 | 1999-01-07 | Schaeffler Waelzlager Ohg | Federbeinlagerung |
FR2772920B1 (fr) | 1997-12-18 | 2000-02-04 | Skf France | Montage de roue de patin en ligne avec dispositif de detection de la vitesse de rotation |
ITTO980035A1 (it) | 1998-01-16 | 1999-07-16 | Skf Ind Spa | Cuscinetto di rotolamento con dispositivo di rilevamento della velocit a' di rotazione. |
US6013007A (en) | 1998-03-26 | 2000-01-11 | Liquid Spark, Llc | Athlete's GPS-based performance monitor |
FR2779096B1 (fr) | 1998-05-28 | 2000-12-15 | Skf France | Dispositif de butee de suspension |
US6196552B1 (en) | 1998-06-08 | 2001-03-06 | Automotive Products (Usa), Inc. | Seal assembly for annular hydraulic cylinder |
GB9813961D0 (en) | 1998-06-30 | 1998-08-26 | Renold Plc | Method and apparatus for tensioning a chain of an internal combustion engine |
IT1304673B1 (it) | 1998-10-06 | 2001-03-28 | Skf Ind Spa | Metodo per la realizzazione di una ruota fonica per un cuscinettovolvente, e prodotto relativo. |
US6160480A (en) | 1999-09-24 | 2000-12-12 | Su-Yueh; Hsien Huang | Wireless inline-skate and skate board pulse watch with speed and heart rate monitoring |
US6666784B1 (en) | 1999-10-06 | 2003-12-23 | Ntn Corporation | Piston rod piston detector, autotensioner and belt tension adjuster |
WO2001042809A2 (en) | 1999-12-07 | 2001-06-14 | Esport Incorporated | Gps athletic performance monitor methods and apparatus thereof |
DE19960699B4 (de) | 1999-12-16 | 2010-09-30 | Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg | Federbeinlagerung |
DE10011820B4 (de) | 2000-03-10 | 2012-01-12 | Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg | Messeinrichtung für Wälzlager |
FR2807802B1 (fr) | 2000-04-12 | 2002-07-26 | Skf France | Butee de debrayage et element d'attaque pour butee de debrayage |
IT1320364B1 (it) | 2000-05-25 | 2003-11-26 | A E Assemblaggi Elettromeccani | Dispositivo sensore di usura di una cinghia o catena di trasmissione,particolarmente per una trasmissione di comando dell'albero di |
DE50011024D1 (de) | 2000-06-16 | 2005-09-29 | Amo Automatisierung Mestechnik | Induktives Längenmesssystem |
FR2813644B1 (fr) | 2000-09-06 | 2003-01-24 | Skf France | Dispositif de palier a roulement instrumente, notamment pour volant de commande |
FR2818708B1 (fr) * | 2000-12-22 | 2003-04-25 | Skf Ab | Bl0c porte-capteur et palier a roulement a capteur d'informations |
KR20020084145A (ko) | 2000-12-22 | 2002-11-04 | 발레오 | 자동차용 클러치의 스러스트 베어링 및 피스톤과 볼베어링의 조립 방법 |
FR2819864B1 (fr) | 2001-01-23 | 2003-04-25 | Skf Ab | Dispositif de butee de debrayage autocentreuse |
FR2820476B1 (fr) | 2001-02-02 | 2004-04-02 | Skf Ab | Dispositif de detection de la vitesse de rotation d'un element tournant |
FR2829429B1 (fr) | 2001-09-12 | 2003-12-12 | Skf Ab | Dispositif de butee de suspension |
DE10148388A1 (de) | 2001-09-29 | 2003-04-24 | Ina Schaeffler Kg | Abdichtung für ein Wälzlager |
FR2832201B1 (fr) | 2001-11-13 | 2004-03-19 | Skf Ab | Dispositif tendeur instrumente et procede de controle associe |
FR2835297B1 (fr) | 2002-01-29 | 2004-04-16 | Skf Ab | Support de fixation, palier a roulement et procede de montage associes |
FR2841304B1 (fr) | 2002-06-20 | 2007-01-05 | Skf Ab | Dispositif de tension pour mise en precontrainte d'une tige et procede de tension associe |
FR2841990B1 (fr) | 2002-07-02 | 2005-07-29 | Skf Ab | Dispositif de palier a roulement instrumente et moteur electrique ainsi equipe |
FR2853165B1 (fr) | 2003-03-27 | 2005-12-02 | Skf Ab | Ensemble capteur, et boitier pour la realisation d'un tel ensemble. |
FR2856447B1 (fr) | 2003-06-18 | 2005-09-09 | Skf Ab | Butee de debrayage et procede de montage |
FR2856448B1 (fr) | 2003-06-18 | 2006-09-01 | Skf Ab | Butee de debrayage |
FR2856757B1 (fr) | 2003-06-27 | 2006-10-20 | Skf Ab | Palier a roulement instrumente et codeur pour ensemble capteur d'informations |
FR2859412B1 (fr) | 2003-09-04 | 2006-02-24 | Skf Ab | Dispositif de butee de suspension |
FR2860847B1 (fr) | 2003-10-14 | 2006-03-31 | Skf Ab | Dispositif de butee de debrayage |
FR2872558B1 (fr) | 2004-07-02 | 2006-09-29 | Skf Ab | Butee de debrayage et procede de fabrication |
-
2003
- 2003-02-26 FR FR0302363A patent/FR2851624B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-02-12 AT AT04290379T patent/ATE325282T1/de not_active IP Right Cessation
- 2004-02-12 ES ES04290379T patent/ES2259171T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2004-02-12 DE DE602004000775T patent/DE602004000775T2/de not_active Expired - Fee Related
- 2004-02-12 EP EP04290379A patent/EP1452753B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 2004-02-16 JP JP2004038115A patent/JP2004257557A/ja active Pending
- 2004-02-20 US US10/783,389 patent/US7367714B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5687629U (ja) * | 1979-12-10 | 1981-07-14 | ||
JPS61101465U (ja) * | 1984-12-07 | 1986-06-28 | ||
JPS634150U (ja) * | 1986-06-24 | 1988-01-12 | ||
JPH0680177U (ja) * | 1993-04-19 | 1994-11-08 | 日本精工株式会社 | 回転センサ付転がり軸受 |
JP2000065847A (ja) * | 1998-08-20 | 2000-03-03 | Nippon Seiko Kk | 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット |
JP2000297815A (ja) * | 1999-03-17 | 2000-10-24 | Skf France | 計測ころがり軸受 |
JP2002266855A (ja) * | 2001-03-09 | 2002-09-18 | Japan Servo Co Ltd | 軸受とバネを納めるハウジング構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1452753B1 (fr) | 2006-05-03 |
US7367714B2 (en) | 2008-05-06 |
DE602004000775T2 (de) | 2006-11-16 |
DE602004000775D1 (de) | 2006-06-08 |
FR2851624B1 (fr) | 2006-03-31 |
EP1452753A1 (fr) | 2004-09-01 |
ATE325282T1 (de) | 2006-06-15 |
US20040202392A1 (en) | 2004-10-14 |
ES2259171T3 (es) | 2006-09-16 |
FR2851624A1 (fr) | 2004-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004257557A (ja) | 計測機能付きころがり軸受装置、そのための検出組立体、これらを有する電動モータ。 | |
US6338576B1 (en) | Instrumented rolling bearing | |
US8258659B2 (en) | Shaft support system for electric motor, electric motor and method for making same | |
US4948277A (en) | Rotating seal with integrated magnetic encoder for a bearing with information sensors | |
EP1947357B1 (en) | Bearing with rotation detecting device | |
CN205544763U (zh) | 旋转传递组件 | |
US6821021B2 (en) | Instrumented antifriction bearing device with temporary angular pre-indexing of the encoder relative to the sensor | |
JPH086742B2 (ja) | センサ装置用軸受座符号器取付け台 | |
JP4246626B2 (ja) | 計測機能付きころがり軸受装置 | |
US7241052B2 (en) | Monitored roller bearing | |
WO2016188556A1 (en) | Shaft supporting system for an electric motor, electric motor comprising such a system and process for assembling such a shaft supporting system | |
JP2006064082A (ja) | 転がり軸受装置 | |
JP2006090831A (ja) | 回転センサ付軸受 | |
JP4304983B2 (ja) | センサ付軸受装置 | |
US20210384798A1 (en) | Electric actuator | |
JP2000142341A (ja) | 回転速度検出装置付回転支持装置 | |
JP2002295465A (ja) | 回転センサ付き転がり軸受 | |
JP4443252B2 (ja) | 回転センサ付軸受 | |
KR101516800B1 (ko) | 볼 케이지 | |
JP2006207750A (ja) | センサ付軸受および軸受装置 | |
JP4241069B2 (ja) | センサ付軸受装置 | |
WO2024176941A1 (ja) | 回転センサ付軸受 | |
JP2005188554A (ja) | 回転センサ付き軸受 | |
JP2004266968A (ja) | アキシャルギャップ型電動機 | |
JP2023045295A (ja) | 回転センサ付軸受 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091015 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100405 |