JP2004248751A - Wet type flowing water detector with emergency shutdown function - Google Patents
Wet type flowing water detector with emergency shutdown function Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004248751A JP2004248751A JP2003039952A JP2003039952A JP2004248751A JP 2004248751 A JP2004248751 A JP 2004248751A JP 2003039952 A JP2003039952 A JP 2003039952A JP 2003039952 A JP2003039952 A JP 2003039952A JP 2004248751 A JP2004248751 A JP 2004248751A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- flowing water
- signal
- fire
- sprinkler head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 114
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 21
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims abstract description 6
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
- Check Valves (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スプリンクラーヘッドが接続された配管内に消火水が充填されている湿式のスプリンクラー設備に設置される流水検知装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来において閉鎖型スプリンクラーヘッドを備えるスプリンクラー消火設備は、スプリンクラーヘッドが設置された配管に消火水を充填した湿式スプリンクラー設備が一般的に用いられている。その他に凍結防止の目的で前記配管内に気体を充填した乾式スプリンクラー設備と、スプリンクラーヘッドと火災感知器の両方が作動した場合に消火水を散布する予作動式スプリンクラー設備とがある。
【0003】
湿式スプリンクラー設備(以下、「スプリンクラー設備」とする)は、コスト面においても他の2つより経済的である。しかしスプリンクラーヘッドが火災時以外に衝撃を受ける等して放水してしまった場合、室内が水浸しになり水損被害が発生することになる。
【0004】
そこで上記のスプリンクラー設備に設置される流水検知装置に、放水停止スイッチの操作によってスプリンクラーが設置されている配管、いわゆる二次側配管への消火水の流路を閉止する遮断手段を設けたものがある(例えば、特許文献1参照。)。
【0005】
上記の特許文献1を元に構成した流水検知装置およびスプリンクラー設備を図4に示す。該流水検知装置51は、有底円筒状の弁体56が弁箱内壁に沿って摺動するリフト弁構造をしている自動開閉弁であり、一次側Iが水源と接続し、二次側IIがスプリンクラーヘッド55に接続されている。
【0006】
弁体56から弁箱外部に突設した昇降軸の先端に設けたリミットスイッチ54により、弁体56の開閉による弁体56の移動を検出して弁体56の開閉状態を監視している。弁体56の内部と弁箱内壁とにより形成された空間と一次側と二次側とは、配管58によって連通されており、該配管58の前記空間と二次側IIとの間には常時開の電磁弁52が設けられている。
【0007】
二次側IIに設けられたスプリンクラーヘッド55が誤作動した場合には、電磁弁52を閉止させ、弁体56の内部空間に一次側Iの消火水を充水させることで弁体56を弁座に着座させ、二次側IIへの給水を遮断するものである。
【0008】
上記電磁弁52の閉止を特許文献1では押釦スイッチにて操作しているが、図4では電磁弁52の閉止を火災感知器53からの火災信号とリミットスイッチ54からの弁開信号により判断している。
【0009】
具体的には、リミットスイッチ54からの弁開信号出力時に火災感知器53からの信号がない場合に電磁弁52を閉止する構成である。火災時においてスプリンクラーヘッド55が作動すると二次側II内の消火水がスプリンクラーヘッド55より流出するので、二次側II内が減圧し、流水検知装置51の弁体56が開く。
【0010】
流水検知装置51の弁体56が開くとリミットスイッチ54が作動し、信号制御装置57に弁開信号を出力する。このとき信号制御装置57に接続された火災感知器53からの火災信号がある場合は、そのままの状態を維持して一次側Iから二次側IIへ消火水を供給し、スプリンクラーヘッド55より消火水を散布して火災の抑制・鎮圧を行う。
【0011】
スプリンクラーヘッド55が誤作動した場合においては、リミットスイッチ54が作動して弁開信号を信号制御装置57に出力した際に、火災感知器53から火災信号が無いので、電磁弁52を閉止して弁体56を弁座に着座させることで二次側IIへの消火水の供給を停止し、水損被害を防ぐものである。
【0012】
また上記以外に、遮断手段として図5に示すように水源からスプリンクラーヘッド55へと続く配管上に、常時開状態にある電動弁61を流水検知装置62と直列に設置し、遮断手段である電動弁61の起動を、スプリンクラーヘッド55の作動に伴う流水検知信号を受けた際に、火災感知器53からの火災信号がない場合に起動させるスプリンクラー設備がある(例えば、特許文献2参照。)。
【0013】
【特許文献1】
特公昭35−16346号公報 (第1−2頁、第1図)
【特許文献2】
特開平10−5365号公報 (第3−7頁、第1図、第5図)
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図4に示したスプリンクラー設備において、スプリンクラーヘッド55が誤作動して二次側IIの消火水が流出することで、二次側II内の消火水が減圧されて弁体56が開いたときに、火災感知器53からの火災信号は出力されていないので電磁弁52が閉止されるが、電磁弁52を閉止すると弁体56は弁座に着座する方向に動き、リミットスイッチ54の弁開信号が消滅する。
【0015】
リミットスイッチ54の弁開信号が無くなると電磁弁52は開放状態に戻り、再び弁体56が開放されてしまい、弁体56の開閉動作が繰り返されることになり、二次側IIへの消火水の供給を完全に遮断できるものではなかった。
【0016】
そこで本発明では上記問題に鑑み、非火災時において流水検知装置の弁体が開放した場合、二次側配管への給水を遮断して、遮断状態が維持可能な流水検知装置の提供を目的としている。
【0017】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、請求項1記載の発明は、消火設備に設けられる開閉弁であり、内部が給水側に接続される一次側室とスプリンクラーヘッド側に接続される二次側室とが隔壁によって仕切られており、隔壁には連通口が設けられ、該連通口の二次側には弁箱の内壁に沿って摺動自在な弁体が載置され、弁体と弁箱内壁によって形成された制御室が一次側および二次側と連通しており、制御室と二次側との間に通電時に閉弁する電磁弁が設けられ、一次側と制御室との間には、前記電磁弁の弁座口径より小径であるオリフィスと、一次側への逆流を防止した逆止弁が設けられ、スプリンクラーヘッドの作動によって生じる現象を検出可能な流水検知手段を有する流水検知装置において、スプリンクラーヘッドの作動時に、スプリンクラーヘッドの近傍に設けられた火災感知器からの火災信号が無い場合は前記電磁弁が閉止され弁体が弁座に着座可能であり、前記二次側に設けた圧力スイッチの減圧信号または流水検知手段からの信号の出力がある場合に、該電磁弁の閉止状態を維持し、火災感知器の火災信号により電磁弁の閉止が解除される流水検知装置である。
【0018】
請求項2記載の発明は、前記構成の流水検知装置において、流水検知手段として弁体に弁箱外部に貫通して突設された軸を有し、該軸の先端に設けられたリミットスイッチにより弁体の開閉を検知可能とし、リミットスイッチの作動による弁開信号を用いてスプリンクラーヘッドの作動を判断する請求項1記載の流水検知装置である。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施形態を図1から図3を参照して説明する。図1は本発明の実施形態の流水検知装置が設けられたスプリンクラー設備の系統図である。図2は図1に設けられた流水検知装置の断面図、図3は本発明の流水検知装置の作動フローである。
【0020】
本発明の流水検知装置が設けられたスプリンクラー設備は、図1に示すように水源1、給水装置2、流水検知装置3、スプリンクラーヘッド4、火災感知器5、信号制御装置6、圧力スイッチPS、から構成される。
【0021】
水源1は、消火水を貯蔵しておく水槽であり、給水装置2は配管7に水源1から消火水を汲み上げ、配管7に接続されたスプリンクラーヘッド4へ供給するための装置である。警戒時において配管7は末端のスプリンクラーヘッド4まで消火水が充填されている。なお、水源1および給水装置2のかわりに家庭用の水道設備を使用することも可能である。
【0022】
流水検知装置3は、図2に示すように弁箱内部が隔壁8により一次側室Iと二次側室IIに仕切られており、隔壁8には一次側室Iと二次側室IIを連通する連通口9が穿設されている。
【0023】
連通口9の二次側室II側を弁座として、該弁座の上に有底円筒型の弁体10が載置されている。該弁体10の上部はフランジ形状をしており、フランジ側面は弁箱の内壁に沿って摺動自在であり、フランジ側面には水平溝が刻設され、該水平溝にリング状の水密部材11が設けられている。
【0024】
弁体10から弁箱外部へ突設して設けられた軸12の先端付近には、リミットスイッチ13が設けられており、弁体10の開閉による上下運動をリミットスイッチ13により検出可能である。
【0025】
具体的に説明するとリミットスイッチ13は、アクチュエーターから物体が離れるとスイッチがONとなるb接点のものを用い、アクチュエーターには弾発体により付勢されたプレートPが常に接触した状態にある。
【0026】
弁体10が開くと軸12も上方へ移動し、アクチュエーターと接触しているプレートPが軸12に押されてアクチュエーターより離れることでリミットスイッチ13がONとなり、信号制御装置6へ弁開信号を送信する。
【0027】
弁体10の上部には弁箱内壁および蓋14によって空間が形成され、これを制御室15とする。弁体10と蓋14との間には弾発体16が設けられ、弁体10を弁座側に付勢している。
【0028】
制御室15は外部へ通じる接続口17を有しており、該接続口17に一次側室Iと二次側室IIへ通じる配管18が接続されている。該配管18の一次側室Iから制御室15までの間18Aには、一次側室I側から制御室15への通水が可能な逆止弁19と、オリフィス20が設置され、制御室15から二次側室IIまでの間18Bには、常時開放状態にあり通電時に閉弁する電磁弁21が設けられている。
【0029】
オリフィス20の口径は、電磁弁21の弁座口径よりも小径とする。
【0030】
電磁弁21は信号制御装置6と接続されており、信号制御装置6からの信号によって開閉制御可能である。該電磁弁21は機構がシンプルで信頼性の高い直動型のものを用いるのが好ましい。また通電時に内部の弁体が閉止される構造のものを用いる。
【0031】
通電時に弁体が閉止される構造としたことで、常時において電磁弁21の弁体は開放状態にあり、火災時に停電等で電気設備が機能しなくなった場合においても、本発明の流水検知装置を設置したスプリンクラー設備による消火活動に支障が出ることは無い。
【0032】
スプリンクラーヘッド4は、内部に弁体を支持している感熱作動機構を有しており、火災の熱によって感熱作動機構が作動して弁体を開放させ、二次側IIに接続された配管内の消火水を散布するものである。
【0033】
火災感知器5は、火災の熱や煙等によって火災を感知し、火災信号を出力するものである。火災感知器5は、スプリンクラーヘッド4の作動よりも早く作動するタイプのものを使用するのが好ましい。
【0034】
信号制御装置6は、流水検知装置3の弁開信号と、火災感知器5の火災信号を受け、各々の信号状態によって給水装置2の起動信号を出力したり、流水検知装置3に設けられた電磁弁21の開閉を制御するものである。
【0035】
圧力スイッチPSは、流水検知装置3の二次側室IIに接続された配管上に設けられ、該配管内に充填されている消火水の圧力を監視している。消火水の圧力が所定の値以下になった場合に、圧力スイッチPSから減圧信号が信号制御装置6に出力される。
【0036】
次に上記の流水検知装置が設けられたスプリンクラー設備の作動について図3を参照して説明する。
【0037】
火災が発生すると、火災感知器5が作動して信号制御装置6に火災信号を出力する。火災感知器5の作動に続いてスプリンクラーヘッド4が作動すると、二次側室IIと接続している配管内の消火水がスプリンクラーヘッド4より噴出する。
【0038】
スプリンクラーヘッド4の作動によって二次側室IIに接続された配管内は減圧し、またオリフィス20によって一次側室Iから制御室15への消火水の供給量が制限されているので、流水検知装置3の弁体10にかかる力は、一次側室Iよりかかる圧力が制御室15内の圧力および弾発体16の力を上回り弁体10が少し開方向へ移動し、スプリンクラーヘッドの作動分の流量が流れる程度に開き、一次側室Iより二次側室IIへ消火水が流れ込む。
【0039】
弁体10が開いたことにより軸12も上方へ移動して、プレートPを押し上げリミットスイッチ13がON状態となり、信号制御装置6に弁開信号を出力する。
【0040】
信号制御装置6は、リミットスイッチ13からの弁開信号を受信した際、前述の火災感知器5による火災信号が出力されていれば、給水装置2を起動させて水源1より消火水を汲み上げ、二次側室IIと接続した配管に設けられたスプリンクラーヘッド4に消火水を供給する。
【0041】
給水装置2の起動により、配管7から一次側室Iを通って加圧された消火水が送られてくるので、弁体10は全開位置まで移動する。送水された消火水はスプリンクラーヘッド4より散布され火災を鎮圧・消火するものである。
【0042】
続いて、スプリンクラーヘッド4が火災時以外に誤作動した場合について説明する。
【0043】
スプリンクラーヘッド4が作動すると、前述のように流水検知装置3の弁体10がスプリンクラーヘッドの作動分の流量が流れる程度に開き、リミットスイッチ13から弁開信号が信号制御装置6へ出力される。
【0044】
また、スプリンクラーヘッド4の作動によって二次側室IIに接続された配管内の消火水はスプリンクラーヘッド4から外部に流出するので、圧力スイッチPSが消火水の減圧を感知し、信号制御装置6へ減圧信号を出力する。
【0045】
そのとき、信号制御装置6には火災感知器5より火災信号が入力されていないので、信号制御装置6は電磁弁21を閉止させ、その状態を維持し制御室15へ一次側室Iの消火水を流入させる。
【0046】
制御室15内に消火水が流入すると弁体10は下方へ摺動して弁座に着座され、弁開信号は消滅するが、圧力スイッチPSから減圧信号が継続して出力されているので、電磁弁21の閉止状態は維持され、一次側室Iから二次側室IIへの通水を遮断して、スプリンクラーヘッド4の誤作動による水損被害を低減させるものである。
【0047】
電磁弁21が閉止したままの状態、または二次側室IIに接続された配管内の消火水の減圧を管理人等に知らせて流水検知装置の復旧を促すように、電磁弁21の閉止時には通水遮断警報、あるいは二次側減圧警報を出力することも可能である。
【0048】
また、電磁弁21が閉止した状態で火災感知器5が作動した場合には、直ちに電磁弁21への通電を停止して電磁弁21を開放させることで弁体10を開放し、スプリンクラーヘッド4に消火水を供給可能である。
【0049】
上記の実施形態においてスプリンクラーヘッド4の作動によって生じる現象を検知するための流水検知手段として説明した弁開信号のかわりに、例えば特開平2−209164号公報に記載されているスプリンクラーヘッドからの作動信号を用いることや、スプリンクラーヘッドが接続された配管に設けた減圧スイッチからの減圧信号を用いることも可能である。
【0050】
また、上記の実施形態で説明した流水検知装置の軸12とリミットスイッチ13のかわりに、弁座面に外部へ通じる穴を穿設して該穴に圧力スイッチを接続し、弁体10が開くことにより穴へ流入した水の圧力を検知して弁開信号とすることも可能である。
【0051】
あるいは本発明の流水検知装置とは別に設けた流水検知装置からの信号を用いることも可能である。
【0052】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば上記構成の流水検知装置に設けられた電磁弁の閉止状態を、前記二次側に設けた圧力スイッチの信号または流水検知手段からの信号の出力がある場合に維持させることによって、スプリンクラーヘッドの誤作動時にはスプリンクラーヘッドへの給水を遮断・維持することが可能となり、水損被害を低減できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の流水検知装置が設けられたスプリンクラー設備の系統図
【図2】警戒時における本発明の流水検知装置の断面図
【図3】本発明の流水検知装置の作動フロー
【図4】従来の流水検知装置およびスプリンクラー設備の系統図
【図5】特許文献2のスプリンクラー設備の系統図
【符号の説明】
3 流水検知装置
4 スプリンクラーヘッド
5 火災感知器
10 弁体
12 軸
13 リミットスイッチ
15 制御室
21 電磁弁
PS 圧力スイッチ[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a flowing water detection device installed in a wet sprinkler facility in which fire extinguishing water is filled in a pipe to which a sprinkler head is connected.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, as a sprinkler fire extinguishing system including a closed type sprinkler head, a wet sprinkler system in which fire-extinguishing water is filled in a pipe in which the sprinkler head is installed is generally used. In addition, there are dry-type sprinkler equipment that fills the pipe with gas for the purpose of preventing freezing, and pre-actuated sprinkler equipment that sprays fire-extinguishing water when both the sprinkler head and the fire detector operate.
[0003]
Wet sprinkler equipment (hereinafter referred to as "sprinkler equipment") is more economical in terms of cost than the other two. However, if the sprinkler head receives a shock other than during a fire and releases water, the room will be flooded and water damage will occur.
[0004]
Therefore, in the running water detection device installed in the above sprinkler equipment, the one provided with a shut-off means for closing the flow path of the fire extinguishing water to the pipe in which the sprinkler is installed by operating the water discharge stop switch, so-called secondary pipe. (For example, see Patent Document 1).
[0005]
FIG. 4 shows a running water detection device and sprinkler equipment configured based on
[0006]
The open / close state of the
[0007]
When the
[0008]
Although the closing of the
[0009]
More specifically, the
[0010]
When the
[0011]
When the sprinkler head 55 malfunctions, when the
[0012]
In addition to the above, a normally open motor-operated
[0013]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Publication No. 35-16346 (page 1-2, FIG. 1)
[Patent Document 2]
Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-5365 (Pages 3-7, FIGS. 1, 5)
[0014]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the sprinkler equipment shown in FIG. 4, the
[0015]
When the valve opening signal of the
[0016]
In view of the above, the present invention has been made in view of the above problems, and aims to provide a water flow detection device that can shut off water supply to a secondary side pipe when a valve element of the water flow detection device is opened during a non-fire, and can maintain the cutoff state. I have.
[0017]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the invention according to
[0018]
According to a second aspect of the present invention, in the running water detecting device having the above-mentioned configuration, the running water detecting means has a shaft protruding from the valve body to the outside of the valve box, and is provided with a limit switch provided at a tip of the shaft. 2. The running water detecting device according to
[0019]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 1 is a system diagram of a sprinkler facility provided with a flowing water detection device according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a sectional view of the flowing water detecting device provided in FIG. 1, and FIG. 3 is an operation flow of the flowing water detecting device of the present invention.
[0020]
As shown in FIG. 1, the sprinkler equipment provided with the flowing water detection device of the present invention includes a
[0021]
The
[0022]
As shown in FIG. 2, the flowing
[0023]
A bottomed
[0024]
A
[0025]
More specifically, the
[0026]
When the
[0027]
A space is formed in the upper part of the
[0028]
The
[0029]
The diameter of the
[0030]
The
[0031]
The valve body of the
[0032]
The
[0033]
The
[0034]
The
[0035]
The pressure switch PS is provided on a pipe connected to the secondary chamber II of the flowing
[0036]
Next, the operation of the sprinkler equipment provided with the above-mentioned flowing water detecting device will be described with reference to FIG.
[0037]
When a fire occurs, the
[0038]
The pressure in the pipe connected to the secondary chamber II is reduced by the operation of the
[0039]
When the
[0040]
When receiving the valve opening signal from the
[0041]
When the
[0042]
Subsequently, a case where the
[0043]
When the
[0044]
In addition, since the fire extinguishing water in the pipe connected to the secondary side chamber II flows out of the
[0045]
At that time, since the fire signal is not input from the
[0046]
When the fire extinguishing water flows into the
[0047]
When the
[0048]
When the
[0049]
Instead of the valve opening signal described as the flowing water detecting means for detecting the phenomenon caused by the operation of the
[0050]
In addition, instead of the
[0051]
Alternatively, it is also possible to use a signal from a flowing water detecting device provided separately from the flowing water detecting device of the present invention.
[0052]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the closed state of the electromagnetic valve provided in the flowing water detecting device having the above-described configuration is determined by the signal of the pressure switch provided on the secondary side or the output of the signal from the flowing water detecting means. In this case, when the sprinkler head malfunctions, the water supply to the sprinkler head can be cut off and maintained, and the water damage can be reduced.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a system diagram of a sprinkler equipment provided with a flowing water detecting device of the present invention. FIG. 2 is a cross-sectional view of the flowing water detecting device of the present invention at the time of caution. FIG. 3 is an operation flow of the flowing water detecting device of the present invention. [4] System diagram of conventional water detection device and sprinkler equipment [Fig. 5] System diagram of sprinkler equipment of Patent Document 2 [Description of symbols]
Claims (2)
弁体と弁箱内壁によって形成された制御室が一次側および二次側と連通しており、制御室と二次側との間に通電時に閉弁する電磁弁が設けられ、
一次側と制御室との間には、前記電磁弁の弁座口径より小径であるオリフィスと、一次側への逆流を防止した逆止弁が設けられ、
スプリンクラーヘッドの作動によって生じる現象を検出可能な流水検知手段を有する流水検知装置において、
スプリンクラーヘッドの作動時に、スプリンクラーヘッドの近傍に設けられた火災感知器からの火災信号が無い場合は前記電磁弁が閉止され弁体が弁座に着座可能であり、前記二次側に設けた圧力スイッチの減圧信号または流水検知手段からの信号の出力がある場合に、該電磁弁の閉止状態を維持し、火災感知器の火災信号により電磁弁の閉止が解除されることを特徴とした流水検知装置。An on-off valve provided in a fire extinguishing system, in which a primary chamber connected to a water supply side and a secondary chamber connected to a sprinkler head side are separated by a partition wall, and a communication port is provided in the partition wall. A slidable valve element is placed on the secondary side of the communication port along the inner wall of the valve box,
A control chamber formed by the valve body and the inner wall of the valve box communicates with the primary side and the secondary side, and an electromagnetic valve that closes when energized is provided between the control chamber and the secondary side,
Between the primary side and the control chamber, an orifice having a smaller diameter than the valve seat diameter of the solenoid valve and a check valve for preventing backflow to the primary side are provided.
In a flowing water detecting device having flowing water detecting means capable of detecting a phenomenon caused by operation of a sprinkler head,
When the sprinkler head is operated, if there is no fire signal from a fire detector provided near the sprinkler head, the solenoid valve is closed and the valve body can be seated on the valve seat, and the pressure provided on the secondary side When there is output of a pressure reduction signal of a switch or a signal from flowing water detecting means, the closed state of the electromagnetic valve is maintained, and the closing of the electromagnetic valve is released by a fire signal of a fire detector, apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003039952A JP2004248751A (en) | 2003-02-18 | 2003-02-18 | Wet type flowing water detector with emergency shutdown function |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003039952A JP2004248751A (en) | 2003-02-18 | 2003-02-18 | Wet type flowing water detector with emergency shutdown function |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004248751A true JP2004248751A (en) | 2004-09-09 |
Family
ID=33023982
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003039952A Pending JP2004248751A (en) | 2003-02-18 | 2003-02-18 | Wet type flowing water detector with emergency shutdown function |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004248751A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103104740A (en) * | 2011-11-15 | 2013-05-15 | 上海磊诺工业气体有限公司 | Anti-returning pneumatic valve |
CN110397770A (en) * | 2019-07-31 | 2019-11-01 | 江苏圣泰阀门有限公司 | A kind of check-valves |
-
2003
- 2003-02-18 JP JP2003039952A patent/JP2004248751A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103104740A (en) * | 2011-11-15 | 2013-05-15 | 上海磊诺工业气体有限公司 | Anti-returning pneumatic valve |
CN110397770A (en) * | 2019-07-31 | 2019-11-01 | 江苏圣泰阀门有限公司 | A kind of check-valves |
CN110397770B (en) * | 2019-07-31 | 2020-11-13 | 江苏圣泰阀门有限公司 | Check valve |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20160008645A1 (en) | Dry pipe/deluge valve for automatic sprinkler systems | |
JP2014012032A (en) | Pre-operation type flowing water detecting device | |
JP2008086393A (en) | Pre-action water-flow detecting device | |
JP2004275647A (en) | Wet type water flow detector with emergency shutoff mechanism | |
JP2006055212A (en) | Running water sensing device, and sprinkler equipment equipped with the running water sensing device | |
JP2004248751A (en) | Wet type flowing water detector with emergency shutdown function | |
JPH06142225A (en) | Sprinkler fire-extinguishing equipment and running water detection device | |
JP2007020997A (en) | Fire extinguishing equipment using pre-actuated valves | |
JP2004229960A (en) | Wet type water flow detector with emergency cutoff function | |
JP2002224238A (en) | Sprinkler fire extinguishing equipment | |
JP2003010355A (en) | Pre-operating type sprinkler fire extinguishing equipment and flowing water detector | |
JP4285610B2 (en) | Pre-actuated sprinkler equipment | |
JP2005040312A (en) | Wet type water flow detector with pressure governing function and emergency shutoff function | |
JP3120191U (en) | Wet running water detector with emergency shut-off function | |
JP3884146B2 (en) | Piping system for sprinkler fire extinguishing equipment | |
JP2008029876A (en) | Flow water detector | |
JP2004243105A (en) | Wet type flowing water detector with emergency shut-off mechanism | |
JP2004344439A (en) | Sprinkler equipment | |
JP2005000508A (en) | Fire-fighting equipment using vacuum open type deluge valve | |
JPH10174726A (en) | Sprinkler fire extinguisher | |
JP5004170B2 (en) | Pre-actuated sprinkler fire extinguishing equipment | |
JP4726944B2 (en) | Pre-actuated sprinkler equipment | |
JP2007244735A (en) | Pre-activated water flow detector | |
JP2007130315A (en) | Preliminarily acting running water sensor | |
JP2002219188A (en) | Beforehand operation system of equipment for fire fighting |