【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、機械加工装置の構成部材のすきま腐食を防止することができるクーラント、およびそのクーラントを使用する機械加工装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
切削加工や研削加工の分野に広く使用される切削油剤(クーラントという。)には、鉱油をベースにし、水に希釈しないで使用する不水溶性クーラントと、鉱油、界面活性剤、有機アミン等を含有し、水に希釈して使用する水溶性クーラントとがある(JIS K2241参照)。しかし、近年の生産性の向上に伴って機械加工条件や環境条件に対する要求がますます厳しくなってきており、不水溶性クーラントを適用していた切削加工や研削加工の分野において、発煙、ミスト、引火等の問題が大きくクローズアップされている。このため、不水溶性クーラントが使用されていた旋削、穴あけ、フライス等の切削加工や研削加工の分野で、水溶性クーラントが広く使用されるようになってきた。
【0003】
このような水溶性クーラントとしては、(i)不水溶性クーラントの基油である鉱油に界面活性剤や有機アミン等を添加し、水に希釈できるようにしたエマルションタイプの水溶性クーラント、(ii)鉱油と界面活性剤とからなり、エマルションタイプのものよりも多量の界面活性剤を含有させたソリューションタイプの水溶性クーラント、(iii)不水溶性クーラントの基油である鉱油を含有させず、アミンや無機塩類のように主に水溶性物質を含有するソリューションタイプの水溶性クーラント、が開発されている。
【0004】
上記の水溶性クーラントのうち、鉱油を含有しないソリューションタイプの水溶性クーラントにおいては、その成分組成の特質上、局部腐食による機械部材の劣化に基づく問題、すなわち、局部腐食による機械部材の劣化が、機械加工装置の故障や事故を招く原因となったり、その機械加工装置により加工される製品の品質低下や製品価値を低下させる原因となるという問題がある。そうした局部腐食としては、例えば、研削盤や放電加工機などの工作機器のベースに用いられる直動案内装置(LMガイドともいう。)において、その摺動部に発生する孔食やすきま腐食がある。
【0005】
このような局部腐食の問題に対しては、例えば直動案内装置を構成する材料の耐食性素材への変更や、例えば特許文献1に記載のような転がり軸受けのシール性の改良などが検討されている。
【0006】
【特許文献1】
特開2002−310171号公報(段落番号0009〜0010)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ソリューションタイプの水溶性クーラントを使用する機械加工装置においては、上述した構成材料の耐食性部材への変更やシール性の改良などでは腐食抑制の本質的な解決を図ることができず、依然として局部腐食に基づく機械装置の劣化をなくすことができないという問題があった。
【0008】
本発明は、上記課題を解決すべくなされたものであって、その目的は、機械加工装置の構成部材のすきま腐食を防止することができるクーラントを提供すること、およびそのクーラントを使用する機械加工装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための本発明のクーラントは、ソリューションタイプのクーラントであって、機械加工装置のすきま腐食を防止するための添加剤として0.345重量%以上の亜硝酸ナトリウムを含有することを特徴とする。
【0010】
上記課題を解決するための本発明の機械加工装置は、ソリューションタイプのクーラントを使用する機械加工装置であって、前記クーラントが、当該機械加工装置のすきま腐食を防止するための添加剤として0.345重量%以上の亜硝酸ナトリウムを含有することを特徴とする。
【0011】
請求項3の発明は、請求項2に記載の機械加工装置において、前記すきま腐食が防止される部材が、C0.07〜0.61重量%を含有する機械構造用炭素鋼からなることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のクーラントおよびそれを使用する機械加工装置について詳細に説明する。なお、本願において、重量%は質量%と同義である。
【0013】
本発明のクーラントは、研削盤や放電加工機などの機械加工装置に好ましく適用されているソリューションタイプのクーラントであって、そのクーラント中に、機械加工装置のすきま腐食を防止するための亜硝酸ナトリウムを含有させた点に特徴がある。クーラントの成分組成については、不溶性クーラントの基油である鉱油を含有せず、アミンや無機塩類のように主に水溶性物質を含有するクーラントであれば特に限定されない。したがって、本発明に適用されるクーラントは、亜硝酸ナトリウムを添加することにより機械加工装置のすきま腐食が防止されることになるクーラントであればよく、その種類および含有成分は問わない。
【0014】
亜硝酸ナトリウムは、そうしたクーラント中に約0.345重量%以上の範囲で含有される。その範囲の亜硝酸ナトリウムを含有するクーラントは、C0.07〜0.61重量%を含有する機械構造用炭素鋼からなる部材に対するすきま腐食の発生を抑制することができるという効果がある。亜硝酸ナトリウムの含有量が約0.345重量%未満では、C0.07〜0.61重量%を含有する機械構造用炭素鋼からなる部材に対するすきま腐食の発生を十分に抑制することができない。一方、亜硝酸ナトリウムの含有量の上限については特に限定されないが、約1.40重量%添加するとすきま腐食を抑制する効果が飽和するので、上限を約1.40重量%と設定することもできる。
【0015】
本発明のクーラントは、C0.07〜0.61重量%を含有する機械構造用炭素鋼からなる部材に対し、そのすきま腐食の発生を十分に抑制することができるが、その理由は、そうした炭素鋼が中間の酸に属するものであり、亜硝酸ナトリウムのNO2も中間の塩基に属するものであるので、両者は結合しやすく、その結果、すきま腐食の発生を抑制する皮膜の形成が容易となるためと考えられる。
【0016】
本発明のクーラントには、着色剤、防腐剤、防カビ剤、銅金属腐食防止剤、消泡剤、減圧剤、摩耗調整剤等が適宜添加されていてもよい。また、クーラントを構成する水としては、蒸留水、脱イオン水、水道水、工業用水等を使用することができる。
【0017】
本発明の機械加工装置は、上述したクーラントを使用するものであればよく、機械加工装置の種類は特に限定されない。なお、好ましい機械加工装置としては、例えば、C0.07〜0.61重量%を含有する機械構造用炭素鋼で構成部材が作製された機械加工装置を好ましく挙げることができ、例えば、研削盤や放電加工機などの工作機器のベースに用いられる直動案内装置(LMガイドともいう。)を挙げることができる。そうしたクーラントを使用する機械加工装置は、クーラント中の亜硝酸ナトリウムと炭素鋼とによりすきま腐食の発生を抑制する被膜が形成されるので、すきま腐食による機械部材の劣化の問題を解決することができる。
【0018】
【実施例】
以下、本発明について、すきま腐食に及ぼすクーラント中の亜硝酸ナトリウムの影響についての実験に基づいて、より詳しく説明する。
【0019】
すきま腐食を評価するための試験片として、直径10mm、高さ25mmのS45C(Cを約0.45重量%含有する機械構造用炭素鋼)からなる丸棒試料(表面状態は研削のまま)を用い、エタノールで脱脂後、銅線をはんだ付けにし上部および底部を塗料被覆したものにウレタンゴムリングをはめ込んだものを用いた。その試験片のすきま腐食を評価するための電解液として、本実験では0.1MNa2CO3溶液に、0.01MNaCl、界面活性剤を主成分とするクーラント、亜硝酸ナトリウム、硝酸ナトリウム等を添加したものを用いた。すきま腐食の評価は、その電解液に試験片を浸漬しポテンショ・ガルバノ・スタットを用い、脱気条件下での電気化学測定で評価した。なお、クーラントは、ノリタケクールNK−81L((株)ノリタケカンパニーリミテド製)を用いた。その成分組成は、界面活性剤兼防錆剤(40〜50重量%;有機酸アミン塩、ほう酸アミン塩、有機アミン、有機アマノイド系防錆剤)、非鉄金属防食剤(0.1重量%以下;トリアゾール系化合物)、防腐剤(0.2〜0.5重量%;キシレノール系化合物)、水(50〜60重量%)、である。
【0020】
(実験1)
先ず、すきま腐食に及ぼすクーラントの影響について検討した。図1は、0.1MNa2CO3+0.01MNaCl溶液中でクーラント濃度を変化させたときの電流−電位曲線を示している。
【0021】
図1からわかるように、電流密度の立ち上がり電位は、クーラントを添加することにより卑に移行し、ウレタンゴムリングによるすきま腐食がかなり促進されることが明らかになった。例えばクーラントを1重量%以上添加することにより、電位が200mV付近から立ち上がるようになり、すきま腐食がかなり促進されることが明らかになった。しかし、それ以上のクーラントを添加しても、その立ち上がり電位はあまり変化しなかった。また、クーラントを1重量%以上添加した場合には、400から600mV(vs.SCE)にかけて不働態域のような挙動を示していた。
【0022】
(実験2)
次に、すきま腐食に及ぼす亜硝酸ナトリウムの影響について検討した。図2は、0.1MNa2CO3+0.01MNaCl+2重量%クーラント溶液中で亜硝酸ナトリウム濃度を変化させたときのすきま腐食電位の変化を示している
図2からわかるように、亜硝酸ナトリウムが0.069重量%までは変化しないが、0.345重量%の亜硝酸ナトリウムでは電流電位曲線の立ち上がり電位が急激に貴に移行しているのが確認された。立ち上がり電位の貴への移行は、すきま腐食を防止する効果を示すものである。なお、亜硝酸ナトリウムを0.345重量%以上添加しても、その立ち上がり電位はあまり変化しないので、0.345重量%以上では亜硝酸ナトリウムの効果の差はないことがわかった。これより、NaNO2を0.345重量%以上添加することにより高いすきま腐食防止効果が得られるということが明らかになった。
【0023】
(実験3)
次に、すきま腐食に及ぼす亜硝酸ナトリウムと界面活性剤の影響について検討した。図3は、0.1MNa2CO3+0.01MNaCl+2重量%クーラント溶液中で、亜硝酸ナトリウム濃度を変化させたときのすきま腐食電位の変化を示している。なお、この水溶液に添加した界面活性剤は、アニオン系の界面活性剤であるスギムラ化学工業(株)の分子量400〜450の石油スルホネートを使用した。
【0024】
図3からわかるように、亜硝酸ナトリウムを0.069重量%添加すると、電流電位曲線の立ち上がり電位が急激に貴に移行しているのが確認された。立ち上がり電位の貴への移行は、すきま腐食を防止する効果を示すものである。なお、亜硝酸ナトリウムを0.069重量%以上添加しても、その立ち上がり電位はあまり変化しないので、0.069重量%以上では亜硝酸ナトリウムの効果の差はないことがわかった。これより、アニオン系の界面活性剤を微量添加したクーラント溶液中で、NaNO2を0.069重量%以上添加することにより高いすきま腐食防止効果が得られるということが明らかになった。
【0025】
(実験4)
上述した実験1〜3の結果に基づき以下の実験を行った。クーラントとして上述したノリタケクールNK−81L((株)ノリタケカンパニーリミテド製)を用い、そこに亜硝酸ナトリウムを0.345重量%した研削液と、亜硝酸ナトリウムを添加しない研削液とを準備した。それらの研削液を使用する研削盤をそれぞれ準備した。
【0026】
亜硝酸ナトリウムを添加したクーラントを用いた研削加工装置では、その摺動部にすきま腐食が確認されなかったが、亜硝酸ナトリウムを添加していないクーラントを用いた研削加工装置では、その摺動部にすきま腐食が確認された。
【0027】
(評価結果)
以上の実験から明らかなように、クーラント中に亜硝酸ナトリウムを少量添加することにより、電流電位曲線の立ち上がり電位が貴に移行し、すきま腐食抑制効果が確認された。その理由は、試験片であるS45C(Cを約0.45重量%含有する機械構造用炭素鋼)の鉄成分は中間の酸に属するものであり、またNO2も中間の塩基に属するものであることから、両者が結合しやすく、その結果、すきま腐食の発生を抑制する皮膜形成が容易に起こると考えられる。
【0028】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のクーラントによれば、そのクーラントに含まれる亜硝酸ナトリウムが機械加工装置のすきま腐食を防止するように作用し、その結果、局部腐食による機械部材の劣化を抑制することができる。
【0029】
また、そのクーラントを使用する本発明の機械加工装置は、局部腐食による機械部材の劣化に基づいた機械加工装置の故障や事故を招くことがなく、さらに、その機械加工装置により加工される製品の品質低下や製品価値を低下させる等の問題を起こさない。その結果、機械加工を、安定して安全に行うことができると共に、一定品質の加工材を安定して製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】クーラントの濃度を変化させたときの電流−電位曲線である。
【図2】亜硝酸ナトリウムの濃度を変化させたときのすきま腐食電位の変化を示すグラフである。
【図3】亜硝酸ナトリウムの濃度を変化させたときのすきま腐食電位の変化を示すグラフである。[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a coolant capable of preventing crevice corrosion of components of a machining device, and a machining device using the coolant.
[0002]
[Prior art]
Cutting oils (coolants) widely used in the field of cutting and grinding include mineral oil-based water-insoluble coolants that are not diluted with water, mineral oils, surfactants, and organic amines. There is a water-soluble coolant that is contained and diluted with water for use (see JIS K2241). However, demands for machining and environmental conditions have become more and more severe with the improvement in productivity in recent years, and in the field of cutting and grinding where water-insoluble coolant has been applied, smoke, mist, Problems such as inflammation have been greatly highlighted. For this reason, the water-soluble coolant has come to be widely used in the field of cutting and grinding such as turning, drilling, milling and the like where the water-insoluble coolant has been used.
[0003]
Examples of such a water-soluble coolant include (i) an emulsion-type water-soluble coolant in which a surfactant or an organic amine is added to a mineral oil which is a base oil of a water-insoluble coolant so as to be diluted with water. A) a solution-type water-soluble coolant comprising a mineral oil and a surfactant and containing a larger amount of a surfactant than that of an emulsion type, and (iii) containing no mineral oil which is a base oil of a water-insoluble coolant. Solution-type water-soluble coolants that mainly contain water-soluble substances such as amines and inorganic salts have been developed.
[0004]
Among the above water-soluble coolants, in the solution type water-soluble coolant that does not contain mineral oil, due to the nature of the component composition, the problem based on the deterioration of the machine member due to local corrosion, that is, the deterioration of the machine member due to local corrosion, There is a problem that this may cause a failure or an accident of the machining device, or may lower the quality or value of a product processed by the machining device. Such local corrosion includes, for example, pitting corrosion and crevice corrosion generated in a sliding portion of a linear motion guide device (also referred to as an LM guide) used for a base of a machine tool such as a grinding machine or an electric discharge machine. .
[0005]
In order to address such a problem of local corrosion, for example, a change in the material constituting the linear motion guide device to a corrosion-resistant material, and an improvement in the sealing performance of a rolling bearing as described in Patent Document 1, for example, have been studied. I have.
[0006]
[Patent Document 1]
JP-A-2002-310171 (paragraph numbers 0009 to 0010)
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the machining equipment using the solution type water-soluble coolant, the above-mentioned change of the constituent material to a corrosion-resistant member or improvement of the sealability cannot solve the essential solution of the corrosion suppression, and still has a local problem. There has been a problem that deterioration of mechanical devices due to corrosion cannot be eliminated.
[0008]
The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a coolant capable of preventing crevice corrosion of a component of a machining apparatus, and machining using the coolant. It is to provide a device.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
The coolant of the present invention for solving the above problems is a solution type coolant, which contains 0.345% by weight or more of sodium nitrite as an additive for preventing crevice corrosion of a machining device. Features.
[0010]
A machining apparatus according to the present invention for solving the above-mentioned problem is a machining apparatus using a solution type coolant, wherein the coolant contains 0.1% as an additive for preventing crevice corrosion of the machining apparatus. It is characterized by containing 345% by weight or more of sodium nitrite.
[0011]
According to a third aspect of the present invention, in the machining apparatus according to the second aspect, the member for preventing crevice corrosion is made of carbon steel for machine structural use containing 0.07 to 0.61% by weight of C. And
[0012]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, the coolant of the present invention and a machining apparatus using the same will be described in detail. In addition, in this application, weight% is synonymous with mass%.
[0013]
The coolant of the present invention is a solution type coolant which is preferably applied to a machining device such as a grinding machine or an electric discharge machine, and includes sodium nitrite for preventing crevice corrosion of the machining device in the coolant. Is characterized by the fact that The component composition of the coolant is not particularly limited as long as it does not contain mineral oil, which is the base oil of the insoluble coolant, and mainly contains water-soluble substances such as amines and inorganic salts. Therefore, the coolant applied to the present invention may be any coolant that can prevent crevice corrosion of a machining device by adding sodium nitrite, and the type and content of the coolant are not limited.
[0014]
Sodium nitrite is included in such coolants in a range of about 0.345% by weight or more. The coolant containing sodium nitrite in that range has the effect of suppressing the occurrence of crevice corrosion on members made of carbon steel for machine structural use containing 0.07 to 0.61% by weight of C. If the content of sodium nitrite is less than about 0.345% by weight, it is not possible to sufficiently suppress the occurrence of crevice corrosion on members made of carbon steel for machine structural use containing 0.07 to 0.61% by weight of C. On the other hand, the upper limit of the content of sodium nitrite is not particularly limited. However, the addition of about 1.40% by weight saturates the effect of suppressing crevice corrosion, so the upper limit can be set to about 1.40% by weight. .
[0015]
The coolant of the present invention can sufficiently suppress the occurrence of crevice corrosion of a member made of carbon steel for machine structural use containing 0.07 to 0.61% by weight of C. Since steel belongs to an intermediate acid and NO 2 of sodium nitrite also belongs to an intermediate base, the two are easily bonded, and as a result, it is easy to form a film that suppresses the occurrence of crevice corrosion. It is thought to be.
[0016]
To the coolant of the present invention, a coloring agent, a preservative, a fungicide, a copper metal corrosion inhibitor, a defoaming agent, a depressurizing agent, a wear control agent, and the like may be appropriately added. Further, distilled water, deionized water, tap water, industrial water, and the like can be used as the water constituting the coolant.
[0017]
The machining device of the present invention only needs to use the above-described coolant, and the type of the machining device is not particularly limited. In addition, as a preferable machining apparatus, for example, a machining apparatus in which constituent members are made of carbon steel for machine structure containing 0.07 to 0.61% by weight of C can be preferably cited. A linear motion guide device (also referred to as an LM guide) used for a base of a machine tool such as an electric discharge machine can be given. In a machining device using such a coolant, a film that suppresses the occurrence of crevice corrosion is formed by sodium nitrite and carbon steel in the coolant, so that it is possible to solve the problem of deterioration of mechanical members due to crevice corrosion. .
[0018]
【Example】
Hereinafter, the present invention will be described in more detail based on experiments on the effect of sodium nitrite in a coolant on crevice corrosion.
[0019]
As a test piece for evaluating crevice corrosion, a round bar sample (surface condition of ground) of S45C (carbon steel for machine structure containing about 0.45% by weight of C) having a diameter of 10 mm and a height of 25 mm was used. After degreasing with ethanol, a copper wire was soldered, and the top and bottom portions were coated with paint, and a urethane rubber ring was fitted. In this experiment, 0.01 M NaCl, a coolant containing a surfactant as a main component, sodium nitrite, sodium nitrate, etc. were added to an electrolytic solution for evaluating crevice corrosion of the test piece in a 0.1 M Na 2 CO 3 solution in this experiment. What was used was used. The evaluation of crevice corrosion was performed by immersing a test piece in the electrolytic solution and using a potentio galvano stat to perform electrochemical measurement under degassing conditions. The coolant used was Noritake Cool NK-81L (manufactured by Noritake Company Limited). Its component composition is a surfactant / rust inhibitor (40-50% by weight; organic acid amine salt, borate amine salt, organic amine, organic amanoid rust inhibitor), non-ferrous metal corrosion inhibitor (0.1% by weight or less) A triazole compound), a preservative (0.2 to 0.5% by weight; xylenol compound), and water (50 to 60% by weight).
[0020]
(Experiment 1)
First, the effect of coolant on crevice corrosion was examined. FIG. 1 shows a current-potential curve when the coolant concentration was changed in a 0.1 M Na 2 CO 3 +0.01 M NaCl solution.
[0021]
As can be seen from FIG. 1, the rising potential of the current density shifts to a lower value by adding the coolant, and it becomes clear that crevice corrosion due to the urethane rubber ring is considerably promoted. For example, it was found that by adding 1% by weight or more of a coolant, the potential started to rise from around 200 mV, and crevice corrosion was considerably accelerated. However, even when more coolant was added, the rising potential did not change much. Further, when 1% by weight or more of the coolant was added, a behavior like a passive state was exhibited from 400 to 600 mV (vs. SCE).
[0022]
(Experiment 2)
Next, the effect of sodium nitrite on crevice corrosion was examined. FIG. 2 shows the change in crevice corrosion potential when the concentration of sodium nitrite was changed in a 0.1 M Na 2 CO 3 +0.01 M NaCl + 2 wt% coolant solution. Although it did not change up to 0.069% by weight, it was confirmed that the rising potential of the current-potential curve rapidly shifted to noble with 0.345% by weight of sodium nitrite. The transition of the rising potential to noble shows an effect of preventing crevice corrosion. Even if sodium nitrite is added in an amount of 0.345% by weight or more, the rising potential does not change so much. Therefore, it is found that there is no difference in the effect of sodium nitrite at 0.345% by weight or more. From this, it became clear that a high crevice corrosion preventing effect can be obtained by adding 0.345% by weight or more of NaNO 2 .
[0023]
(Experiment 3)
Next, the effects of sodium nitrite and surfactant on crevice corrosion were examined. FIG. 3 shows the change in crevice corrosion potential when the sodium nitrite concentration was changed in a 0.1 M Na 2 CO 3 +0.01 M NaCl + 2 wt% coolant solution. As the surfactant added to the aqueous solution, petroleum sulfonate having a molecular weight of 400 to 450 and manufactured by Sugimura Chemical Industry Co., Ltd., which is an anionic surfactant, was used.
[0024]
As can be seen from FIG. 3, it was confirmed that when 0.069% by weight of sodium nitrite was added, the rising potential of the current-potential curve rapidly shifted to noble. The transition of the rising potential to noble shows an effect of preventing crevice corrosion. Even if sodium nitrite is added in an amount of 0.069% by weight or more, the rising potential does not change much. Therefore, it was found that there is no difference in the effect of sodium nitrite at 0.069% by weight or more. From this, it has been clarified that a high crevice corrosion preventing effect can be obtained by adding 0.069% by weight or more of NaNO 2 in a coolant solution containing a trace amount of an anionic surfactant.
[0025]
(Experiment 4)
The following experiments were performed based on the results of Experiments 1 to 3 described above. The above-mentioned Noritake Cool NK-81L (manufactured by Noritake Company Limited) was used as a coolant, and a grinding fluid containing 0.345% by weight of sodium nitrite and a grinding fluid without adding sodium nitrite were prepared. Grinding machines using these grinding fluids were prepared.
[0026]
Crevice corrosion was not observed in the sliding part of the grinding machine using sodium nitrite-added coolant, but in the grinding machine using coolant without sodium nitrite, Crevice corrosion was confirmed.
[0027]
(Evaluation results)
As is clear from the above experiments, the addition of a small amount of sodium nitrite to the coolant shifted the nodal potential of the current potential curve to a noble one, confirming the effect of suppressing crevice corrosion. The reason is that the iron component of the test piece S45C (carbon steel for mechanical structure containing about 0.45% by weight of C) belongs to an intermediate acid, and NO 2 belongs to an intermediate base. From these facts, it is considered that the two are easily bonded, and as a result, the formation of a film that suppresses the occurrence of crevice corrosion occurs easily.
[0028]
【The invention's effect】
As described above, according to the coolant of the present invention, sodium nitrite contained in the coolant acts to prevent crevice corrosion of the machining device, and as a result, suppresses deterioration of mechanical members due to local corrosion. be able to.
[0029]
Further, the machining device of the present invention using the coolant does not cause a failure or an accident of the machining device based on the deterioration of the machine member due to local corrosion, and furthermore, the product to be machined by the machining device is not caused. Does not cause problems such as quality deterioration or product value deterioration. As a result, machining can be performed stably and safely, and a work material of constant quality can be stably manufactured.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a current-potential curve when the concentration of a coolant is changed.
FIG. 2 is a graph showing a change in crevice corrosion potential when the concentration of sodium nitrite is changed.
FIG. 3 is a graph showing a change in crevice corrosion potential when the concentration of sodium nitrite is changed.