JP2004242354A - 移動体の位置確認システム及び移動体 - Google Patents
移動体の位置確認システム及び移動体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004242354A JP2004242354A JP2004097488A JP2004097488A JP2004242354A JP 2004242354 A JP2004242354 A JP 2004242354A JP 2004097488 A JP2004097488 A JP 2004097488A JP 2004097488 A JP2004097488 A JP 2004097488A JP 2004242354 A JP2004242354 A JP 2004242354A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- mobile
- mobile unit
- unit
- position information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 title claims abstract description 33
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 40
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 7
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 abstract description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
【解決手段】 移動体5a、5b、5cには識別符号を割り当てておき、基地局1a、1b、1cは移動体から無線送信されてきた識別符号を受信すると、その移動体識別情報を自局の識別情報とともに中央制御局3へ送信する。この結果、中央制御局では、移動体及び当該移動体がサービスエリア2a、2b、2c内に位置する基地局とを識別することができ、これによって、対象とする移動体の位置を確認する。また、定期的或いは移動体からの要求があったときに基地局は自局の位置情報を無線送信し、当該基地局の通信範囲内に位置する移動体がこの基地局位置情報を受信する。この結果、移動体では、自己がいずれの基地局の通信範囲内に位置しているかを確認することができる。
【選択図】 図1
Description
しかしながら、この方法にあっては、各指向性アンテナにその設置方向を可変とする機構を付設し、移動体の位置認識の都度、アンテナの設置方向を調整しなければならず、操作が煩雑であるという不具合があった。更に、電波は構造物等の障害物によって反射、散乱、遮蔽等されるため、アンテナの受信強度から移動体の方向を正確に認識することが困難であった。
しかしながら、この方法にあっては、建物等の遮蔽物の中や地下等のように、人工衛星からの航法信号が届かない環境に移動体がある場合には、位置確認をすることができないという不具合があった。
パーソナルハンディホンシステムでは、個々の基地局が高々半径数百m程度の非常に狭いサービスエリアをカバーし、このような基地局を屋外のみならず、建物の中や地下街等にも多数設置し、基地局を介した携帯電話からの通信を可能ならしめている。
図1及び図2には、本発明に係る位置確認システムをPHSに適用した一実施例を示してある。
図1に示すように、複数の基地局1a、1b、1cが互いに所定の間隔をもって設置されており、各基地局1a、1b、1cはそれぞれ所定のサービスエリア(通信範囲)2a、2b、2cが設定されている。これらサービスエリア2a、2b、2cは比較的狭い範囲に設定されており、好適な実施例としてのPHSを利用する場合には半径数百m程度の範囲に設定される。
図2に示すように、移動体5a、5b、5cにはそれぞれ、基地局1a、1b、1cとの間で無線通信を行う通信手段6と、無線電波を送受信するアンテナ7と、システム上一意に割り当てられた識別符号を格納するメモリ8とを有している。
なお、移動体5a、5b、5cはメモリ8をPHS等の携帯電話機に搭載して構成することもでき、この場合には、中央制御局3は交換機能も有し、基地局を介して受信した携帯電話機5a、5b、5cからの通話を電話回線へ接続する。
図3に示すように、複数の基地局1a、1b、1cが互いに所定の間隔をもって設置されており、各基地局1a、1b、1cはそれぞれ所定のサービスエリア(通信範囲)2a、2b、2cが設定されている。
ここで、PHSでは、基地局から送信される電波には制御用キャリアが設定されており、この制御用キャリアの中にはユーザが使用できるデータパケットチャネルが用意されている。本実施例では、このデータパケットチャネルに位置情報を載せて、移動体5a、5b、5cへ送信する。
本実施例は、上記の実施例と異なって、基地局1a、1b、1cが所定の期間毎に位置情報を無線送信するものである。
また、各移動体5a、5b、5cは、位置確認要求を送信するための無線送信手段が省略されており、基地局1a、1b、1cから定期的に送られてくる位置情報を無線受信手段26で受信する。
したがって、移動体5a、5b、5cの携帯者は位置確認操作を行うことにより、自己の所在位置を確認することができる。例えば、図5に示す例では、移動体5aは基地局1bのサービスエリア2b内に位置し、移動体5b、5cは基地局1cのサービスエリア2c内に位置していることを確認することができる。
2a、2b、2c・・・サービスエリア(通信範囲)、 3・・・中央制御局、
5a、5b、5c・・・移動体、 6・・・通信手段、
8・・・識別符号メモリ、 9・・・通信手段、 11・・・識別子メモリ、
21・・・位置情報メモリ、 24・・・通信制御手段、
27・・・位置認識手段、 28・・・出力手段、
Claims (3)
- それぞれの無線通信範囲を有する複数の基地局と、それぞれの基地局を識別する中央制御局と、識別符号が割り当てられた移動体と、を備え、中央制御局において移動体の位置を基地局の通信範囲単位で認識する移動体の位置確認システムであって、
前記移動体は識別符号を無線送信する送信手段を備え、
前記基地局は、無線送信されてきた移動体識別符号を受信する受信手段と、受信した移動体識別情報を自局の識別情報とともに前記中央制御局へ送信する送信手段と、を備えていることを特徴とする移動体の位置確認システム。 - それぞれの無線通信範囲を有する複数の基地局と、それぞれの基地局と無線通信を行う移動体と、を備え、当該移動体において、自己の位置を基地局の通信範囲単位で認識する移動体の位置確認システムであって、
前記基地局は自局の少なくとも地名を含む位置情報を無線送信する送信手段を備え、
前記移動体は、基地局から少なくとも地名を含む位置情報を受信する受信手段と、受信した基地局の位置情報に基づいて当該移動体の位置情報として地名を出力する出力手段と、を備えていることを特徴とする移動体の位置確認システム。 - 無線電波を送受信するアンテナと、基地局からの位置情報を無線受信する無線受信手段と、前記無線受信手段で受信した基地局からの位置情報に基づく情報を表示出力する表示手段とを有し、
前記基地局から送信される該基地局の少なくとも地名を含む位置情報を前記アンテナを介して前記無線送信手段で受信し、携帯者が位置確認操作を行うと、前記無線受信手段で受信した位置情報に基づいて少なくとも地名を前記表示手段により表示出力することを特徴とする移動体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004097488A JP2004242354A (ja) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | 移動体の位置確認システム及び移動体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004097488A JP2004242354A (ja) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | 移動体の位置確認システム及び移動体 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7169297A Division JPH08340570A (ja) | 1995-06-12 | 1995-06-12 | 移動体の位置確認システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004242354A true JP2004242354A (ja) | 2004-08-26 |
Family
ID=32959885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004097488A Pending JP2004242354A (ja) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | 移動体の位置確認システム及び移動体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004242354A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011511521A (ja) * | 2008-01-24 | 2011-04-07 | アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド | PHS網でのロケーティング(locating)およびアシスタント・ロケーティングの方法および装置 |
-
2004
- 2004-03-30 JP JP2004097488A patent/JP2004242354A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011511521A (ja) * | 2008-01-24 | 2011-04-07 | アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド | PHS網でのロケーティング(locating)およびアシスタント・ロケーティングの方法および装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7155238B2 (en) | Wireless location determining device | |
JP3479885B2 (ja) | 移動端末を用いた測位方法及び測位機能を有する移動端末 | |
US6101391A (en) | Mobile telephone system which sends a mobile's positional data to certain nearby mobiles | |
US20080139114A1 (en) | Method for determining user location based on association with seamless mobility context | |
US6823257B2 (en) | Non-GPS navigation | |
CN2674801Y (zh) | 具蜂窝系统及无线局域网间转换功能的wtru | |
JPH1094028A (ja) | 移動端末および移動通信システム | |
EP1831850B1 (en) | Position finding system for people, animals and objects | |
JP2002062344A (ja) | 無線位置および方向インディケータシステム | |
WO2001044831A1 (en) | Improvements relating to information delivery | |
KR101934276B1 (ko) | 위치기반서비스 시스템 및 방법 | |
JP2004242354A (ja) | 移動体の位置確認システム及び移動体 | |
CN1529993A (zh) | 用于移动通信终端定位的系统和方法 | |
CN113267193B (zh) | 基于超声信标的室内精确定位组网方法 | |
RU93545U1 (ru) | Система определения местоположения мобильных объектов | |
JPH08340570A (ja) | 移動体の位置確認システム | |
JP2019083432A (ja) | 中継局及び中継エリア制御方法 | |
KR101165574B1 (ko) | Gps 단말기의 주기적인 자동 위치 측정 기능을 이용한음영지역에서의 위치 정보 확인 방법 | |
KR100553191B1 (ko) | 초음파를 이용한 위치인식 시스템 및 방법 | |
JPH06311093A (ja) | 携帯電話装置 | |
JPH06120876A (ja) | 移動体の位置判定装置 | |
KR20060106003A (ko) | 측량기능을 갖는 이동통신단말기 및 그 제어방법 | |
JP2001083231A (ja) | 位置情報システム | |
KR100279206B1 (ko) | Cdma이동통신을이용한셀위치정보전송방법및장치와전송상태제어방법및장치 | |
KR100549043B1 (ko) | 이동 단말기 위치 추적 장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050920 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061005 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20061201 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Effective date: 20070928 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071002 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071016 |