JP2004233848A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004233848A JP2004233848A JP2003024451A JP2003024451A JP2004233848A JP 2004233848 A JP2004233848 A JP 2004233848A JP 2003024451 A JP2003024451 A JP 2003024451A JP 2003024451 A JP2003024451 A JP 2003024451A JP 2004233848 A JP2004233848 A JP 2004233848A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixing
- roller
- fixing device
- image forming
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims abstract description 34
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 48
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 45
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 15
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 abstract description 25
- 238000003825 pressing Methods 0.000 abstract description 20
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 13
- 230000009467 reduction Effects 0.000 abstract description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 abstract 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は例えば複写機、ファクシミリ、プリンタ等の画像形成装置に関し、特にメンテナンスのサービス形態に、ネットワークを介してメンテナンス情報を収集可能とした画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来技術に係る画像形成装置の一例として、図10を用いて説明する。図10は、従来の画像形成装置の定着装置周辺を模式的に表した断面図であり、図示しない画像形成装置に収納され、画像形成部における感光体、転写装置、分離装置、搬送装置、定着装置の模式断面図である。
【0003】
図10に示すように、不図示の給紙、搬送手段によってシート材供給手段としてのレジストローラ10まで搬送されたシート材Pは、電子写真により形成されたトナー画像を保持すると共に回転している感光体である感光ドラム11と、感光ドラム11と近接に対向して配置される転写手段13及び分離手段14との間に進入する。
【0004】
シート材Pは転写領域において像担持体である感光ドラム11と接触し始め、転写領域を通過し、分離手段14のコロナ放電領域に達すると感光ドラム11に接触していたシート材Pは分離される。
【0005】
分離されたシート材Pは、駆動コロ20、従動コロ21、駆動コロ22と従動コロに掛け渡されて駆動される搬送ベルト23によって構成されるシート材搬送手段24により定着手段25まで搬送される。定着されたシート材Pは、不図示の搬送装置によって、画像形成装置の機外へ排出される。
【0006】
ここで定着手段25の概略構成について説明をする。図10において、略剛体の定着ローラ30には、内部に図示しないヒータが内蔵されており、定着ローラ30の周上は所定の高温度に維持されている。
【0007】
また、加圧ローラ31は、周上に弾性層を有し、定着ローラ30に対して図示しない加圧手段より加圧されることにより、定着ローラ30とのニップ部を形成しており、定着入り口ガイド32により、搬送装置24から搬送されてくるシート材Pの先端をニップ部へ案内する。
【0008】
定着ローラ30の軸受け(ベアリング)33は、不図示の支持部材に支持され、また加圧ローラ31の軸受け(ベアリング)35は、不図示の支持部材に支持されている。
【0009】
シート状の繊維部材にシリコンオイルを含浸させたものをロール状にまいた定着ウェブ37は、図示しない駆動手段により不図示のウェブ巻き取り軸を回転駆動することにより、ウェブ供給部39からウェブ供給部40へと搬送駆動されている。
【0010】
ウェブスポンジローラ41は定着ウェブ37の搬送経路中に回転可能且つ、定着ローラ30へと加圧されながら支持されている。
【0011】
定着ウェブ37は、定着ローラ30とウェブスポンジローラ41の間を経由するように配置され、定着ウェブ37は定着ローラ30との当接部において、シート材P上の未定着トナーがオフセットした際に、定着ローラ30の表面を清掃する役割を果たしている。
【0012】
定着手段25において、画像の定着性の品質を管理する測定項目として、定着ローラ30と加圧ローラ31の加圧力測定手段の代用として、ニップ部の幅を測定して管理している。
【0013】
ニップ幅の測定方法としては次のようである。シート材Pに黒画像を形成させた後、シート材Pが前記ニップ部を通過している途中に、ある所定の位置でシート材Pの搬送を停止する。前記ニップ部に停止したシート材Pの部位には、ニップ部で停止している間に受ける熱と、定着ウェブ37に含浸しているオイルが染み出すことにより、その部位に形成された黒画像は光沢のある画像となり、それがニップ跡となる。
【0014】
ニップ跡が形成されたシート材Pを取り出し、ニップ跡の幅を定規、ノギス等で測定し、ニップ幅が所定の値になるように加圧力を調整する。また、加圧力を調整しても所定のニップ幅が確保できない場合や、ニップ幅を確保する為に所定以上の加圧力を必要とする場合は、定着ローラ30及び加圧ローラ31などの交換時期と判断し、部品交換を行っていた。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
近年、画像を形成する複写機、プリンタ、等の画像形成装置において、画像形成されたシートをソート、ステイプル、穴開け、製本化する機能等を有する後処理装置を備えた画像形成装置に見られるように、装置システムの複雑化が進む一方、生産性向上のための高速化及び高品質化が求められている。
【0016】
さらに画像形成装置が持つ様々な機能部品の高耐久化及び高生産性確保の為に、画像形成装置稼動中のダウンタイムレスが求められるが、高速機においては、中低速機の画像形成装置と比較すると、サービスマンが画像形成装置のメンテナンスに出動する回数、時間、また、交換する部品数がさらに増加するという事実がある。
【0017】
よってサービスマンのメンテナンスに要する時間及び出動回数を減らし、ダウンタイムレスを実現することで顧客満足を図ること、またサービスマンの出動回数、メンテナンス時間を低減することで、高生産性の確保及びメンテナンスに費やすコストの削減を図ることが求められている。
【0018】
そこで上記従来技術の場合には上記要求に対して、以下に示すような問題があった。
【0019】
上記従来技術に示すように、定着ローラ30と加圧ローラ31が形成するニップの幅の測定は、サービスマンが定規もしくはノギスなどを用いて行っていた。
【0020】
しかし、サービスマンによって測定ポイントが変わってしまうことや、定規を用いた目視で測定する為、微妙な誤差が生じ、安定したニップ幅を提供する為に要する時間が長くなっていた。これは上記のメンテナンス時間削減、ダウンタイムレスなどの要求に相反する。
【0021】
また、定着ローラ30や加圧ローラ31の交換は、所定の耐久枚数によって行っているため、まだ残寿命に余裕があっても交換していたり、すでに寿命をまっとうした部品であるのに交換せずにいる、という可能性が大きかった。これも、サービスマンの部品交換などに多大な時間を要す事、定着性の品質の安定の面において、上記要求に相反する。
【0022】
そこで本発明は上記問題点を鑑みてなされたものであり、その目的は、画像形成装置の定着装置において、定着ローラと加圧ローラが形成するニップ幅の管理を時系列で的確に行い、定着ローラ及び加圧ローラの残寿命を把握することにより、高品質の画像提供、またダウンタイムレスによる顧客満足と、サービスマンのメンテナンス時間削減などを実現できる画像形成装置を提供することを目的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係る画像形成装置は、熱源を内蔵した定着ローラと、前記定着ローラ面に圧接する加圧ローラとを有し、前記定着ローラと加圧ローラ間のニップ部に未定着トナー像を形成した転写材を通して定着を行う定着装置を備える画像形成装置において、前記定着装置によって出力される測定用の転写材表面に形成されたニップ跡のニップ幅を読み取り、且つ測定するニップ幅測定計算手段と、前記ニップ幅の測定値を、前記定着装置の稼働時間に対応した時系列で記憶し、且つ記憶されたデータを処理するニップ幅測定値記憶手段と、前記定着装置の稼働時間を計測する定着装置稼動時間計測手段と、前記定着装置の稼働時間の累計を計算する定着装置累積稼働時間計測手段と、前記定着装置累積稼動時間計測手段により計算された値を記憶する定着装置累積稼働時間記憶手段と、前記ニップ幅測定値記憶手段で処理された値及び前記定着装置累積稼働時間記憶手段に記憶された値から、前記定着ローラ及び前記加圧ローラの残寿命と、前記定着ローラを支持する定着ローラ支持部材及び前記加圧ローラを支持する加圧ローラ支持部材の残寿命を判断する残寿命計算手段と、前記定着ローラ及び前記加圧ローラの残寿命と、前記定着ローラ支持部材及び前記加圧ローラ支持部材の残寿命との少なくとも一方を、表示部及びネットワークなどを介して接続された画像形成装置外の装置のうちの少なくとも一方へと開示する開示手段とを備えることを特徴とする。
【0024】
また、本発明に係る画像形成装置は、前記ニップ幅測定計算手段によるニップ幅の測定位置は、前記ニップ跡の長手方向に対する両端部及び中央部の位置を含むことを特徴とする。
【0025】
また、本発明に係る画像形成装置は、前記ニップ幅測定値記憶手段は、前記ニップ幅測定計算手段によって測定された、前記ニップ跡の長手方向に対する両端部及び中央部の位置のニップ幅の測定値より、各両端部の測定値、中央部の測定値、中央部と両端部の測定値との差を計算した値を記憶することを特徴とする。
【0026】
また、本発明に係る画像形成装置は、前記定着ローラ及び前記加圧ローラの残寿命と、前記定着ローラ支持部材及び前記加圧ローラ支持部材の残寿命との少なくとも一方を、画像形成装置の出力枚数に換算して表示することを特徴とする。
【0027】
また、本発明に係る画像形成装置は、前記定着ローラ及び前記加圧ローラの残寿命と、前記定着ローラ支持部材及び前記加圧ローラ支持部材の残寿命との少なくとも一方を、時間に換算して表示することを特徴とする。
【0028】
また、本発明に係る画像形成装置は、前記定着装置の稼動日時を計測する定着装置稼動日時計測手段と、前記定着装置稼動日時計測手段により計測された値を記憶する定着装置稼動日時記憶手段と、前記定着装置の稼動日時の値と、前記定着装置累積稼動時間計測手段により計算された定着装置累積稼動時間の値とにより、定着装置の使用頻度を計算する定着装置使用頻度計算手段とを備え、前記定着ローラ及び前記加圧ローラの残寿命と、前記定着ローラ支持部材及び前記加圧ローラ支持部材の残寿命との少なくとも一方を時間に換算して表示することを特徴とする。
【0029】
以上のような、定着装置を有する画像形成装置において、定着ローラと加圧ローラが形成するニップ幅の管理を時系列で的確に行い、例えば、定着ローラ及び加圧ローラの残寿命を的確に把握し、高品質の画像提供、またダウンタイムレスによる顧客満足と、サービスマンのメンテナンス時間削減などを実現可能な画像形成装置を提供する。
【0030】
なお、ニップ幅測定計算手段によるニップ幅測定位置としての、ニップ跡の長手方向に対する両端部及び中央部の位置とは、厳密に両端部及び中央部である場合に限定されず、これらの近傍の位置を含むこともある。
【0031】
【発明の実施の形態】
以下に図を参照して、この発明の好適な実施の形態に係る画像形成装置を例示的に詳しく説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
【0032】
(第1の実施形態)
まず、本発明に係る画像形成装置の第1の実施形態について、図1及び図2を参照して説明する。図1は、本発明に係る画像形成装置の第1の実施形態の模式的断面図であり、図2は、図1に示す画像形成装置の定着装置周辺を拡大した模式断面図である。
【0033】
図1において、100は原稿101を載せる原稿台ガラスであり、102は原稿101の画像情報を読み取るリーダーユニットである。また、103は、感光ドラム104表面上の所定位置に、原稿101の画像情報、あるいはその他の画像情報をレーザー光により感光ドラム104に書き込む光学ユニットである。
【0034】
この光学ユニット103は、リーダーユニット102によって得られた画像情報、あるいはその他の画像情報を、不図示の画像処理装置を介して処理、制御された電気信号により明滅するレーザー光源を備えており、また、このレーザー光源から感光ドラム104までレーザー光を導く光路上には、複数の光学部品、すなわち、レーザー光を反射するための複数のミラーや、光学的に拡大や補正を行うための複数の光学部材(各種レンズ等)などが備えられている。
【0035】
また、感光ドラム104の周辺には、感光ドラム上の静電潜像を可視化するためにトナーを感光ドラム104に供給するための現像器105や、トナー像をシート材Pに転写し、シート材Pが感光ドラム104に静電吸着しているシート材Pを剥がすための転写・分離帯電装置106、転写・分離帯電装置106による分離を補助するためにシートを吸引する分離吸引装置107、感光ドラム104上におけるシート材Pに転写されずに残ったトナーを除去するためのクリーニング手段108、感光ドラム104上の残留潜像を消すための前露光手段109が配置されている。
【0036】
また、感光ドラム104から、トナー像を転写したシート材Pを定着装置111に搬送するための搬送手段110が配置されている。
【0037】
また、定着装置111から出てきたシート材Pを、機外の排紙トレー113に排紙ローラ112で排紙するか、両面・多重のコピーを取るときに感光ドラム104に再度シート材Pを再給紙する再給紙装置115に搬送するかを制御するための、排紙反転装置114も設けられている。さらに、シート材Pを積載、ストックしておくための給紙カセット116も設けられている。
【0038】
次に、上記構成における画像形成装置の動作について順を追って説明する。まず、不図示のコピースタートボタンをユーザーが押すと、給紙カセット116から給紙装置117により、給紙カセット116に積載されているシート材Pが1枚ずつ縦パス搬送部118に搬送され、シート材供給手段であるレジストローラ119まで送られる。
【0039】
次に、リーダーユニット102によって、原稿101の画像情報を電気信号に変換すべくスキャンが開始され、不図示の画像処理装置を介して光学ユニット103により感光ドラム104の表面に原稿画像の情報を有する光が照射され、その画像が記録される。尚、外部装置から入力された画像情報に基づいてこの動作を行うことも可能である。
【0040】
また、この動作と同期するように、レジストローラ119がシート材Pの搬送を開始する。
【0041】
この時、感光ドラム104上に記録された原稿101の画像情報である静電潜像は、現像器105によりトナー像とされ、このトナー像を転写・分離帯電装置106によりシート材であるシート材Pに転写した後、シート材Pは転写・分離帯電装置106と吸引装置107によって感光ドラム104より分離される。
【0042】
分離されたシート材Pは搬送手段である搬送装置110によって搬送され、定着手段である定着装置111によりトナー像をシート材Pに定着された後、シート材Pは片面のコピーなら排紙反転装置114により排紙ローラ112へと搬送され、排紙トレー113へと機外に排出される。
【0043】
また、両面又は多重コピーの場合には、定着装置111によってトナー像が定着されたシート材Pは、排紙反転装置114により再給紙装置115により、再度感光ドラム104に搬送され、再びトナー像が転写され、順次、搬送装置110、定着装置111、排紙反転装置114、排紙ローラ112をへて、排紙トレー113上に機外排出される。
【0044】
次に定着装置111とその周辺に配置されている装置に関して模式断面の詳細を図2に示す。
【0045】
図2において、略剛体の定着ローラ220には、内部に図示しないヒータが内蔵されており、定着ローラ220の周上は所定の高温度に維持されている。
【0046】
また、加圧ローラ221は、周上に弾性層を有し、定着ローラ220に対して図示しない加圧手段より加圧されることにより、定着ローラ220とのニップ部を形成しており、定着入り口ガイド222により、搬送装置110から搬送されてくるシート材Pの先端を前記ニップ部へ案内する。
【0047】
定着ローラ220の軸受け(ベアリング)223は、不図示の支持部材に支持され、また加圧ローラ221の軸受け(ベアリング)224は、不図示の支持部材に支持されている。
【0048】
シート状の繊維部材にシリコンオイルを含浸させたものをロール状にまいた定着ウェブ225は、図示しない駆動手段により不図示のウェブ巻き取り軸を回転駆動することにより、ウェブ供給部227からウェブ供給部228へと搬送駆動されている。
【0049】
ウェブスポンジローラ229は定着ウェブ225の搬送経路中に回転可能且つ、定着ローラ220へと加圧されながら支持されている。
【0050】
定着ウェブ225は、定着ローラ220とウェブスポンジローラ229の間を経由するように配置され、定着ウェブ225は定着ローラ220との当接部において、シート材P上の未定着トナーがオフセットした際に、定着ローラ220の表面を清掃する役割を果たしている。
【0051】
定着装置111において、画像の定着性の品質を管理する測定項目であるニップ幅の測定方法は次のようである。
【0052】
シート材Pに黒画像を形成させた後、シート材Pが前記ニップ部を通過している途中に、ある所定の位置でシート材Pの搬送を停止する。
【0053】
ニップ部に停止したシート材Pの部位には、ニップ部で停止している間に受ける熱と、定着ウェブ225に含浸しているオイルが染み出すことにより、その部位に形成された黒画像は光沢のある画像となり、それがニップ跡となる。
【0054】
ニップ跡が形成されたシート材Pを図3の矢印の搬送方向へ取り出すと、シート材Pには斜線部に示すようなニップ跡が形成されている。図3は、本発明に係る画像形成装置の第1の実施形態が有する定着装置が形成するニップ跡の概略図である。
【0055】
このシート材Pを図1のリーダーユニット102で取り込み、ニップ跡の幅を長手方向の両端a、b及び中央cのポイントで測定し、測定結果をCPUなどの装置で管理する。
【0056】
次に、図4を参照して本発明に係る画像形成装置の内部構成について説明する。図4は、本発明に係る画像形成装置の第1の実施形態のブロック図である。
【0057】
図4において、401はCPUである。その機能として、測定ポイントでのニップ幅を測定し、メモリ404にニップ幅測定値451として記憶させるニップ幅測定計算手段402と、定着装置111の稼働時間を測定する定着装置稼働時間計測手段403と、メモリ404内に記憶される定着装置のそれまでの定着装置累積稼働時間450に定着装置稼動時間計測手段403で計測された稼働時間を加えて最新の累積時間を計算し、メモリ404内の定着装置累積稼働時間450を更新する定着装置累積稼働時間計測手段405と、メモリ404内に記憶されているニップ幅測定値(時系列データ)451と、定着装置累積稼働時間450より、定着ローラ220と、加圧ローラ221の残寿命を計算する残寿命計算手段406と、残寿命計算手段406により計算された残寿命を、LCD画面410やネットワークに接続された画像形成装置外の装置に開示するための開示手段(不図示)とを備えている。
【0058】
メモリ404は、CPU401のニップ幅測定計算手段402の時系列データ451と、定着装置累積稼働時間計測手段405にて計算された定着装置累積稼働時間450を記憶している。
【0059】
407はAC電源408から、定着装置111が有する定着ローラ220と加圧ローラ221を駆動するモータ409への電源供給をオン/オフするスイッチであり、CPU401によって制御されている。定着装置稼働時間計測手段403は、スイッチ407のオンしている時間を計測している。
【0060】
CPU401の残寿命計算手段406での計算結果は、CPU401によりLCD画面410に送られ、LCD画面410には図5に示すような定着ローラ220及び加圧ローラ221の残寿命が表示される。図5は、本発明に係る画像形成装置の第1の実施形態における、定着ローラ及び加圧ローラの寿命表示画面の一例を示した概略図である。図5に示される例では、画像形成装置の寿命が、出力枚数に換算されて表示されている。
【0061】
次にCPU401内における残寿命計算手段406の計算内容について説明する。
【0062】
図2に示す定着ローラ220及び加圧ローラ221は、耐久により徐々に表面の劣化、ゴム硬度の低下が発生し、未定着トナーの定着能力が徐々に低下していく。そこで定着ローラ及び加圧ローラの耐久に対するニップ幅の時系列推移は次のように推測される。
【0063】
定着ローラ220及び加圧ローラ221の寿命は、図3に示すニップの幅a、b及びcの値の推移を観察することにより予測される。
【0064】
例えばニップの幅a、b及びcの値が増加した場合は、各ローラのゴム硬度などの低下により定着ローラ220及び加圧ローラ221の耐久劣化が進んでいることが予測される。
【0065】
またニップ幅a、bとニップ幅cの差の絶対値をA=|a−c|、B=|b−c|とした場合、A及びBの値が増加してきた場合には、定着ローラ220の軸受け(ベアリング)223、あるいは加圧ローラ221の軸受け(ベアリング)224など、定着ローラ220と加圧ローラ221の支持部材で耐久劣化が進んでいることが予測される。
【0066】
さらに上記のニップに関する値に急激な変化が見られた場合には、事故、異常などが推測されることは安易に予測される。
【0067】
以上より残寿命計算手段406では、ニップ幅測定計算手段402で測定及び計算されたニップ幅a、b、cとA、Bの計算値を基に、下記のように定着ローラ220と加圧ローラ221、または軸受け223、軸受け224など、定着ローラ220と加圧ローラ221の支持部材での耐久に関する寿命管理を行う。
【0068】
次にニップ幅cの計算方法を図6及び図7を用いて具体的に説明する。図6は、本発明に係る画像形成装置の第1の実施形態における定着ローラ及び加圧ローラの寿命線を示したグラフであり、図7は、本発明に係る画像形成装置の第1の実施形態における定着ローラ及び加圧ローラの寿命予測線を示したグラフである。
【0069】
図6には予め耐久試験などで求められた所定のニップ幅cにおける寿命線601が示される。図6において、横軸は定着装置111の累積稼動時間であり、縦軸はニップ幅cの値を示す。
【0070】
ニップ幅cは、定着装置111の稼働時間が増すにつれ、徐々に増加していく。更に定着ローラ220及び加圧ローラ221の寿命603は寿命閾値602を上回るまでの時間で定義される。
【0071】
ここでニップ幅測定計算手段402により測定されたニップの計算を行い、メモリ404内に図7に示す701a、701b、701c、701d、の様にニップ幅測定値(時系列データ)451として保存する。
【0072】
また、メモリ404内の定着装置累積稼働時間450には、図7に示すように、ニップ幅測定計算手段402での読み取り値701a〜701dまでの、定着装置111の定着装置累積稼働時間450を記憶する。
【0073】
残寿命計算手段406では、図7に示すようにニップ幅の測定値451(701a、701b、701c、701d)と定着装置累積稼働時間450より画像形成装置毎の定着ローラ220及び加圧ローラ221の寿命線701を後述する所定の関数に近似し、今後の定着ローラ220及び加圧ローラ221の寿命予測線702を求める。
【0074】
さらに求められた寿命予測線702より、現時点のニップ幅701dから定着ローラ220及び加圧ローラ221の寿命閾値602までの定着装置111の稼働時間を計算し、定着ローラ220及び加圧ローラ221の残寿命703を求める。
【0075】
ここで寿命線701を所定の関数に近似する方法について説明する。駆動モータ409の稼働時間(定着装置累積稼働時間)をx、ニップ幅の測定値451をyとした場合、予め寿命線(平均値)をy=f(x)として求めておく。
【0076】
近似式はy=(q(x−p))として定義し、複数のニップ幅の測定値451(701a、701b、701c、701d)及びそれに対応する定着装置累積稼働時間450により、各々の時点でのz=|y−f(q(x−p)|を計算し、各々の時点でのza、zb、zc、zd、・・・・の値の平均値が最も小さくなるp、qを求めることで、寿命線701の近似式y=f(q(x−p))を求める。
【0077】
以上のような計算により、稼働時間として求められた定着ローラ220及び定着装置221の残寿命703は、先に説明したように図5に示す操作部等のLCD画面410上にその値が表示される。
【0078】
図6及び図7に示した残寿命計算手段406の計算方法は、ニップ幅cに限定して説明したが、ニップ幅a、b、またはA、Bの値についても同様の計算方法を用いて管理するため、詳細説明は略する。
【0079】
ただし、先に説明した通り、ニップ幅測定値a、b、cからは定着ローラ220及び加圧ローラ221の計算を、A、Bからは軸受け223、軸受け224など、定着ローラ220と加圧ローラ221の支持部材での耐久管理がなされることを重述しておく。
【0080】
さらに、不図示の開示手段により、LCD画面410に表示された値は、画像形成装置にネットワークなどを介して接続される遠隔地にある装置にも開示されることにより、メンテナンス計画などに利用することも可能となる。
【0081】
以上より、本実施形態においては、定着ローラ220及び加圧ローラ221、あるいは軸受け223、軸受け224など、定着ローラ220と加圧ローラ221の支持部材においても、残寿命を知ることが可能となり、耐久劣化による交換部品の用意、作業日程などの調整、が行える為、画像形成装置のダウンタイムレスが可能となり、顧客満足を達成できる。
【0082】
また上記各部品の残寿命を、画像形成装置の個体差を考慮して計算できる為、各々の画像形成装置において適切な交換時期を知ることが可能であり、上記各部品の寿命を十分まっとうさせることが可能となり、部品のコスト削減が達成できる。
【0083】
(第2の実施形態)
次に、本発明に係る画像形成装置の第2の実施形態について説明する。画像形成装置及び定着装置の構成は第1の実施形態と同構成のため省略する。また、以下の説明では、前述の第1の実施形態と異なる点について主に説明し、同様な部分の説明は省略する。例えば、前述の第1の実施形態において説明した、図2,3,6,7などは本実施形態にも略同様に使用できる。
【0084】
図8は、本発明に係る画像形成装置の第2の実施形態のブロック図である。CPU401は機能として、図4に示される第1の実施形態の機能に加えて、定着装置111の稼動した日時を計測しメモリ404に定着装置稼動日時452として記憶させる定着装置稼動日時計測手段420と、メモリ404内に記憶される定着装置稼動日時計測手段420により計測された定着装置稼動日時452と定着装置累積稼働時間450の値より、定着装置111の使用頻度を計算する定着装置使用頻度計算手段421とを備えている。
【0085】
定着装置稼動日時計測手段420によって計測された定着装置稼動日時452は、メモリ404で記憶される。
【0086】
さらに前述の第1の実施形態では、CPU401の残寿命計算手段406での計算結果はCPU401によりLCD画面410へ送られ、LCD画面410には図5に示すような定着ローラ220及び加圧ローラ221の残寿命が表示されたが、第2の実施形態では、定着ローラ220及び加圧ローラ221の残寿命703を定着装置111の定着装置使用頻度計算手段421の計算値に基づいて時間に変換し、その変換値をLCD画面410に表示する。
【0087】
例えば、定着ローラ220及び加圧ローラ221の残寿命が定着装置111の稼働時間換算で500(時間)、1日の定着装置111の平均稼働時間2(時間/日)の場合、定着ローラ220及び加圧ローラ221の残寿命は250日(=500/2)となる。
【0088】
このようにして時間換算された定着ローラ220及び加圧ローラ221の残寿命703が前述のように図9に示すLCD410の画面上にその値が表示される。図9は、本発明に係る画像形成装置の第2の実施形態における、定着ローラ及び加圧ローラの寿命表示画面の一例を示した概略図である。図9に示される例では、寿命が、時間(日数)により表示されている。ただし、時間としては日数に限定されず、年、月、時間、分、秒なども任意に組み合わせて使用することができる。
【0089】
ここで軸受け223、軸受け224など、定着ローラ220と加圧ローラ221の支持部材においても、上記と同様の手段によって残寿命管理される。
【0090】
さらに、計算された残寿命703は画像形成装置に接続されるネットワークなどを介して遠隔地に情報が開示され、メンテナンス計画等に利用することが可能である。
【0091】
また、第1、第2の実施形態どちらの場合においても、定着装置稼動時間計測手段403は、不図示の駆動モータ409への電源供給時間を計測しているが、例えば画像形成装置自体の電源オン時間や、定着ローラ220の有する発熱体の点灯時間の計測で代用してもかまわない。
【0092】
以上より、本実施形態においては、定着ローラ220及び加圧ローラ221、あるいは軸受け223、軸受け224など、定着ローラ220と加圧ローラ221の支持部材においても、残寿命を知ることが可能となり、耐久劣化による交換部品の用意、作業日程などの調整、が行える為、画像形成装置のダウンタイムレスが可能となり、顧客満足を達成できる。
【0093】
また上記各部品の残寿命を、画像形成装置の個体差を考慮して計算できる為、各々の画像形成装置において適切な交換時期を知ることが可能であり、上記各部品の寿命を十分まっとうさせることが可能となり、部品のコスト削減が達成できる。
【0094】
さらに上記各部品の残寿命を定着装置111の使用頻度を考慮し、時間換算で把握することが可能である為、より適切な部品交換作業への準備が可能である。
【0095】
以下、本発明の実施態様の例を以下に列挙する。
【0096】
[実施態様1]
熱源を内蔵した定着ローラと、前記定着ローラ面に圧接する加圧ローラとを有し、前記定着ローラと加圧ローラ間のニップ部に未定着トナー像を形成した転写材を通して定着を行う定着装置を備える画像形成装置において、前記定着装置によって出力される測定用の転写材表面に形成されたニップ跡のニップ幅を読み取り、且つ測定するニップ幅測定計算手段と、前記ニップ幅の測定値を、前記定着装置の稼働時間に対応した時系列で記憶し、且つ記憶されたデータを処理するニップ幅測定値記憶手段と、前記定着装置の稼働時間を計測する定着装置稼動時間計測手段と、前記定着装置の稼働時間の累計を計算する定着装置累積稼働時間計測手段と、前記定着装置累積稼動時間計測手段により計算された値を記憶する定着装置累積稼働時間記憶手段と、前記ニップ幅測定値記憶手段で処理された値及び前記定着装置累積稼働時間記憶手段に記憶された値から、前記定着ローラ及び前記加圧ローラの残寿命と、前記定着ローラを支持する定着ローラ支持部材及び前記加圧ローラを支持する加圧ローラ支持部材の残寿命を判断する残寿命計算手段と、前記定着ローラ及び前記加圧ローラの残寿命と、前記定着ローラ支持部材及び前記加圧ローラ支持部材の残寿命との少なくとも一方を、表示部及びネットワークなどを介して接続された画像形成装置外の装置のうちの少なくとも一方へと開示する開示手段とを備えることを特徴とする画像形成装置。
【0097】
[実施態様2]
前記ニップ幅測定計算手段によるニップ幅の測定位置は、前記ニップ跡の長手方向に対する両端部及び中央部の位置を含むことを特徴とする実施態様1記載の画像形成装置。
【0098】
[実施態様3]
前記ニップ幅測定値記憶手段は、前記ニップ幅測定計算手段によって測定された、前記ニップ跡の長手方向に対する両端部及び中央部の位置のニップ幅の測定値より、各両端部の測定値、中央部の測定値、中央部と両端部の測定値との差を計算した値を記憶することを特徴とする実施態様1又は2記載の画像形成装置。
【0099】
[実施態様4]
前記定着ローラ及び前記加圧ローラの残寿命と、前記定着ローラ支持部材及び前記加圧ローラ支持部材の残寿命との少なくとも一方を、画像形成装置の出力枚数に換算して表示することを特徴とする実施態様1から3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
【0100】
[実施態様5]
前記定着ローラ及び前記加圧ローラの残寿命と、前記定着ローラ支持部材及び前記加圧ローラ支持部材の残寿命との少なくとも一方を、時間に換算して表示することを特徴とする実施態様1から4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
【0101】
[実施態様6]
前記定着装置の稼動日時を計測する定着装置稼動日時計測手段と、前記定着装置稼動日時計測手段により計測された値を記憶する定着装置稼動日時記憶手段と、前記定着装置の稼動日時の値と、前記定着装置累積稼動時間計測手段により計算された定着装置累積稼動時間の値とにより、定着装置の使用頻度を計算する定着装置使用頻度計算手段とを備え、前記定着ローラ及び前記加圧ローラの残寿命と、前記定着ローラ支持部材及び前記加圧ローラ支持部材の残寿命との少なくとも一方を時間に換算して表示することを特徴とする実施態様1から5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
【0102】
【発明の効果】
以上の技術を利用することにより、画像形成装置の定着装置において、定着ローラと加圧ローラが形成するニップ幅の管理を時系列で的確に行い、定着ローラ及び加圧ローラの残寿命を的確に把握し、高品質の画像提供、またダウンタイムレスによる顧客満足と、サービスマンのメンテナンス時間削減などを実現可能な画像形成装置を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の第1の実施形態の模式的断面図である。
【図2】図1に示す画像形成装置の定着装置周辺を拡大した模式断面図である。
【図3】本発明に係る画像形成装置の第1の実施形態が有する定着装置が形成するニップ跡の概略図である。
【図4】本発明に係る画像形成装置の第1の実施形態のブロック図である。
【図5】本発明に係る画像形成装置の第1の実施形態における、定着ローラ及び加圧ローラの寿命表示画面の一例を示した概略図である。
【図6】本発明に係る画像形成装置の第1の実施形態における定着ローラ及び加圧ローラの寿命線を示したグラフである。
【図7】本発明に係る画像形成装置の第1の実施形態における定着ローラ及び加圧ローラの寿命予測線を示したグラフである。
【図8】本発明に係る画像形成装置の第2の実施形態のブロック図である。
【図9】本発明に係る画像形成装置の第2の実施形態における、定着ローラ及び加圧ローラの寿命表示画面の一例を示した概略図である。
【図10】従来技術の形態に係る画像形成装置の定着装置周辺を模式的に表した断面図である。
【符号の説明】
111 定着装置
220 定着ローラ
221 加圧ローラ
223,224 軸受け
225 定着ウェブ
227,228 ウェブ供給部
401 CPU
402 ニップ幅測定計算手段
403 定着装置稼動時間計測手段
404 メモリ
405 定着装置累積稼働時間計測手段
406 残寿命計算手段
407 スイッチ
408 AC電源
409 駆動モータ
410 LCD画面
420 定着装置稼動日時計測手段
421 定着装置使用頻度計算手段
450 定着装置累積稼動時間
451 ニップ幅測定値(時系列データ)
452 定着装置稼動日時
601 寿命線(所定)
602 寿命閾値
603 寿命
701 寿命線(測定値に基づく)
702 寿命予測線
703 残寿命
P シート材[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an image forming apparatus such as a copier, a facsimile, and a printer, and more particularly to an image forming apparatus capable of collecting maintenance information via a network in a maintenance service mode.
[0002]
[Prior art]
An example of an image forming apparatus according to the related art will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a cross-sectional view schematically illustrating a periphery of a fixing device of a conventional image forming apparatus, which is housed in an image forming apparatus (not shown), and includes a photoconductor, a transfer device, a separation device, a conveyance device, and a fixing device in an image forming unit. It is a schematic cross section of an apparatus.
[0003]
As shown in FIG. 10, the sheet material P conveyed to the registration roller 10 as sheet material supply means by a sheet supply / conveyance means (not shown) holds a toner image formed by electrophotography and rotates. The
[0004]
The sheet material P starts to come into contact with the
[0005]
The separated sheet material P is conveyed to the fixing means 25 by a sheet material conveying means 24 constituted by a
[0006]
Here, a schematic configuration of the
[0007]
Further, the pressure roller 31 has an elastic layer on its circumference, and forms a nip portion with the
[0008]
A bearing (bearing) 33 of the
[0009]
The fixing web 37 in which a sheet-like fiber member impregnated with silicon oil is spread in a roll shape is driven by a driving unit (not shown) to rotate a web winding shaft (not shown) to supply a web from a
[0010]
The
[0011]
The fixing web 37 is disposed so as to pass between the
[0012]
The
[0013]
The method of measuring the nip width is as follows. After the black image is formed on the sheet material P, the conveyance of the sheet material P is stopped at a predetermined position while the sheet material P is passing through the nip portion. At the portion of the sheet material P stopped at the nip portion, the heat received while stopped at the nip portion and the oil impregnated in the fixing web 37 ooze out, so that a black image formed at that portion is formed. Is a glossy image, which is a nip mark.
[0014]
The sheet material P on which the nip mark is formed is taken out, the width of the nip mark is measured with a ruler, caliper, or the like, and the pressing force is adjusted so that the nip width becomes a predetermined value. In addition, when a predetermined nip width cannot be ensured even if the pressing force is adjusted, or when a pressing force exceeding a predetermined value is required to secure the nip width, it is necessary to replace the
[0015]
[Problems to be solved by the invention]
In recent years, in image forming apparatuses such as copiers and printers that form images, this is seen in image forming apparatuses that have a post-processing apparatus that has functions of sorting, stapling, punching, binding, and the like on sheets on which images have been formed. As described above, while the device system is becoming more complicated, high speed and high quality for improving productivity are required.
[0016]
Furthermore, in order to ensure high durability and high productivity of various functional components of the image forming apparatus, it is required to have no downtime during the operation of the image forming apparatus. Then, there is a fact that the number of times, time, and the number of parts to be replaced by the serviceman to perform maintenance of the image forming apparatus further increase.
[0017]
Therefore, reducing the time required for maintenance of service personnel and the number of dispatches to achieve customer satisfaction by realizing downtime less, and reducing the number of dispatches and maintenance time of service personnel to ensure high productivity and maintenance. There is a need to reduce costs.
[0018]
Therefore, in the case of the above-mentioned conventional technology, there are the following problems with respect to the above-mentioned requirements.
[0019]
As shown in the related art, the width of the nip formed by the
[0020]
However, a measurement point is changed by a serviceman, and a visual error using a ruler causes a slight error, and a time required for providing a stable nip width is long. This contradicts the above-mentioned requirements such as reduction of maintenance time and downtime.
[0021]
Further, since the
[0022]
Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a fixing device of an image forming apparatus, which accurately manages a nip width formed by a fixing roller and a pressure roller in a time-series manner and performs fixing. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of providing high-quality images, realizing customer satisfaction with no downtime, reducing maintenance time for service personnel, and the like by grasping the remaining life of the roller and the pressure roller.
[0023]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, an image forming apparatus according to the present invention has a fixing roller having a built-in heat source, and a pressure roller that presses against the surface of the fixing roller, and a nip between the fixing roller and the pressure roller. In an image forming apparatus including a fixing device that performs fixing through a transfer material having an unfixed toner image formed thereon, a nip width of a nip mark formed on a surface of a transfer material for measurement output by the fixing device is read, and Nip width measurement calculating means for measuring, nip width measurement value storing means for storing the measured values of the nip width in a time series corresponding to the operation time of the fixing device, and processing the stored data; and Fixing device operating time measuring means for measuring the operating time of the device, fixing device cumulative operating time measuring means for calculating the cumulative operating time of the fixing device, and fixing device cumulative operating time measurement A fixing device cumulative operation time storage unit that stores a value calculated by the step; and a value processed by the nip width measurement value storage unit and a value stored in the fixing device cumulative operation time storage unit, the fixing roller and the A remaining-life calculating unit configured to determine a remaining life of the pressure roller, a fixing roller supporting member that supports the fixing roller, and a remaining life of the pressure roller supporting member that supports the pressing roller; At least one of the remaining life of the pressure roller and at least one of the remaining life of the fixing roller support member and the pressure roller support member is at least one of an apparatus outside the image forming apparatus connected via a display unit, a network, or the like. And a disclosing means for disclosing the information.
[0024]
Further, the image forming apparatus according to the present invention is characterized in that the measurement positions of the nip width by the nip width measurement calculation means include the positions of both ends and the center in the longitudinal direction of the nip mark.
[0025]
Further, in the image forming apparatus according to the present invention, the nip width measurement value storage unit measures the nip widths at both ends and a center portion with respect to the longitudinal direction of the nip trace, measured by the nip width measurement calculation unit. From the values, the measured values at both ends, the measured values at the center, and the values obtained by calculating the differences between the measured values at the center and both ends are stored.
[0026]
Further, the image forming apparatus according to the present invention may be configured to output at least one of the remaining life of the fixing roller and the pressure roller and the remaining life of the fixing roller support member and the pressure roller support member to an output of the image forming apparatus. It is characterized by being converted into the number of sheets and displayed.
[0027]
Further, the image forming apparatus according to the present invention converts at least one of the remaining life of the fixing roller and the pressure roller and the remaining life of the fixing roller support member and the pressure roller support member into time. It is characterized by displaying.
[0028]
The image forming apparatus according to the present invention further includes a fixing device operating date and time measuring unit that measures the operating date and time of the fixing device, and a fixing device operating date and time storing unit that stores a value measured by the fixing device operating date and time measuring unit. A fixing device use frequency calculating unit that calculates a use frequency of the fixing device based on a value of the operation date and time of the fixing device and a value of the cumulative operation time of the fixing device calculated by the cumulative operation time of the fixing device. And displaying at least one of the remaining life of the fixing roller and the pressure roller and the remaining life of the fixing roller support member and the pressure roller support member in terms of time.
[0029]
In an image forming apparatus having a fixing device as described above, the nip width formed by the fixing roller and the pressure roller is properly managed in a time series, and for example, the remaining life of the fixing roller and the pressure roller is accurately grasped. In addition, the present invention provides an image forming apparatus capable of providing high-quality images, realizing customer satisfaction with no downtime, and reducing maintenance time for service personnel.
[0030]
Note that the positions of both ends and the center with respect to the longitudinal direction of the nip mark as the nip width measurement position by the nip width measurement calculation means are not limited to strictly both ends and the center, May include location.
[0031]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, an image forming apparatus according to a preferred embodiment of the present invention will be illustratively described in detail with reference to the drawings. However, the dimensions, materials, shapes, relative arrangements, and the like of the components described in this embodiment are not intended to limit the scope of the present invention thereto unless otherwise specified. Absent.
[0032]
(1st Embodiment)
First, a first embodiment of the image forming apparatus according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a first embodiment of an image forming apparatus according to the present invention, and FIG. 2 is a schematic cross-sectional view in which the vicinity of a fixing device of the image forming apparatus shown in FIG.
[0033]
In FIG. 1,
[0034]
The
[0035]
In the vicinity of the
[0036]
Further, a conveying
[0037]
Further, the sheet material P coming out of the fixing
[0038]
Next, the operation of the image forming apparatus having the above configuration will be described step by step. First, when the user presses a copy start button (not shown), the sheet materials P stacked on the
[0039]
Next, scanning is started by the
[0040]
The registration roller 119 starts to convey the sheet material P in synchronization with this operation.
[0041]
At this time, an electrostatic latent image, which is image information of the
[0042]
The separated sheet material P is conveyed by a conveying
[0043]
In the case of double-sided or multiple copying, the sheet material P on which the toner image has been fixed by the fixing
[0044]
Next, FIG. 2 shows details of a schematic cross section of the fixing
[0045]
In FIG. 2, a heater (not shown) is built in the substantially
[0046]
Further, the
[0047]
A bearing (bearing) 223 of the fixing
[0048]
The fixing
[0049]
The
[0050]
The fixing
[0051]
In the
[0052]
After the black image is formed on the sheet material P, the conveyance of the sheet material P is stopped at a predetermined position while the sheet material P is passing through the nip portion.
[0053]
The black image formed at the portion of the sheet material P stopped at the nip portion is formed by the heat received while stopped at the nip portion and the oil impregnating the fixing
[0054]
When the sheet material P on which the nip mark is formed is taken out in the conveying direction of the arrow in FIG. 3, a nip mark is formed on the sheet material P as indicated by a hatched portion. FIG. 3 is a schematic view of a nip mark formed by the fixing device of the first embodiment of the image forming apparatus according to the present invention.
[0055]
The sheet material P is taken in by the
[0056]
Next, an internal configuration of the image forming apparatus according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram of a first embodiment of the image forming apparatus according to the present invention.
[0057]
In FIG. 4,
[0058]
The
[0059]
[0060]
The calculation result of the remaining life calculation means 406 of the
[0061]
Next, the calculation contents of the remaining life calculation means 406 in the
[0062]
The surface of the fixing
[0063]
The service life of the fixing
[0064]
For example, when the values of the nip widths a, b, and c increase, it is predicted that the durability of the fixing
[0065]
When the absolute values of the differences between the nip widths a and b and the nip width c are A = | ac− and B = | bc−, and when the values of A and B increase, the fixing roller It is predicted that the durability of the supporting members for the fixing
[0066]
Further, when a sharp change is observed in the value relating to the nip, it is easily predicted that an accident, an abnormality, or the like is assumed.
[0067]
As described above, in the remaining life calculating means 406, based on the nip widths a, b, c and the calculated values of A and B measured and calculated by the nip width measuring calculating means 402, the fixing
[0068]
Next, a method of calculating the nip width c will be specifically described with reference to FIGS. FIG. 6 is a graph showing life lines of the fixing roller and the pressure roller in the first embodiment of the image forming apparatus according to the present invention, and FIG. 7 is a first embodiment of the image forming apparatus according to the present invention. 5 is a graph showing life prediction lines of a fixing roller and a pressure roller in the embodiment.
[0069]
FIG. 6 shows a life line 601 at a predetermined nip width c obtained in advance by a durability test or the like. 6, the horizontal axis represents the accumulated operating time of the fixing
[0070]
The nip width c gradually increases as the operation time of the fixing
[0071]
Here, the nip measured by the nip width measurement calculation means 402 is calculated, and is stored in the
[0072]
Further, as shown in FIG. 7, the
[0073]
As shown in FIG. 7, the remaining
[0074]
Further, the operating time of the fixing
[0075]
Here, a method of approximating the life line 701 to a predetermined function will be described. Assuming that the operating time of the drive motor 409 (cumulative operating time of the fixing device) is x and the measured
[0076]
The approximate expression is defined as y = (q (x−p)), and the measured values 451 (701a, 701b, 701c, 701d) of the plurality of nip widths and the corresponding
[0077]
As described above, the remaining
[0078]
Although the calculation method of the remaining life calculation means 406 shown in FIGS. 6 and 7 is limited to the nip width c, the same calculation method is used for the values of the nip widths a and b or A and B. Detailed description is omitted for management.
[0079]
However, as described above, calculation of the fixing
[0080]
Further, the value displayed on the
[0081]
As described above, in the present embodiment, the remaining life of the fixing
[0082]
Further, since the remaining life of each component can be calculated in consideration of the individual difference of the image forming apparatus, it is possible to know an appropriate replacement time in each image forming apparatus, and the life of each component can be sufficiently ensured. It is possible to achieve cost reduction of parts.
[0083]
(Second embodiment)
Next, a second embodiment of the image forming apparatus according to the present invention will be described. The configurations of the image forming apparatus and the fixing device are the same as those of the first embodiment, and thus the description is omitted. Further, in the following description, points different from the above-described first embodiment will be mainly described, and description of the same parts will be omitted. For example, FIGS. 2, 3, 6, 7 and the like described in the first embodiment can be used in almost the same manner in this embodiment.
[0084]
FIG. 8 is a block diagram of a second embodiment of the image forming apparatus according to the present invention. The
[0085]
The fixing device operation date /
[0086]
Further, in the first embodiment described above, the calculation result of the remaining life calculation means 406 of the
[0087]
For example, when the remaining life of the fixing
[0088]
As described above, the remaining
[0089]
Here, the remaining members of the support members of the fixing
[0090]
Further, the calculated remaining
[0091]
In both the first and second embodiments, the fixing device operating
[0092]
As described above, in the present embodiment, the remaining life of the fixing
[0093]
Further, since the remaining life of each component can be calculated in consideration of the individual difference of the image forming apparatus, it is possible to know an appropriate replacement time in each image forming apparatus, and the life of each component can be sufficiently ensured. It is possible to achieve cost reduction of parts.
[0094]
Furthermore, since the remaining life of each component can be grasped in terms of time in consideration of the frequency of use of the fixing
[0095]
Hereinafter, examples of embodiments of the present invention will be listed below.
[0096]
[Embodiment 1]
A fixing device having a fixing roller having a built-in heat source and a pressing roller pressed against the fixing roller surface, and performing fixing through a transfer material having an unfixed toner image formed in a nip portion between the fixing roller and the pressing roller. In the image forming apparatus comprising, the nip width of the nip mark formed on the surface of the transfer material for measurement output by the fixing device is read, and a nip width measurement calculation unit for measuring, and the measured value of the nip width, A nip width measurement value storage unit that stores and processes the stored data in a time series corresponding to the operation time of the fixing device; a fixing device operation time measurement unit that measures the operation time of the fixing device; A fixing device cumulative operation time measuring means for calculating the total operation time of the apparatus; and a fixing device cumulative operation time record for storing a value calculated by the fixing device cumulative operation time measuring device. Means for supporting the fixing roller and the remaining life of the pressure roller from the value processed by the nip width measurement value storage means and the value stored in the fixing device cumulative operating time storage means. A remaining life calculating means for determining a remaining life of the fixing roller supporting member and the pressing roller supporting member supporting the pressing roller; a remaining life of the fixing roller and the pressing roller; A disclosing means for disclosing at least one of the remaining life of the pressure roller support member and at least one of devices outside the image forming apparatus connected via a display unit, a network, and the like. Forming equipment.
[0097]
[Embodiment 2]
The image forming apparatus according to
[0098]
[Embodiment 3]
The nip width measurement value storage means, from the measured values of the nip width at both ends and the center part position with respect to the longitudinal direction of the nip mark, measured by the nip width measurement calculation means, the measured value of each end, the
[0099]
[Embodiment 4]
At least one of the remaining life of the fixing roller and the pressure roller and the remaining life of the fixing roller support member and the pressure roller support member is displayed in terms of the number of output sheets of the image forming apparatus. An image forming apparatus according to any one of the first to third embodiments.
[0100]
[Embodiment 5]
The first embodiment is characterized in that at least one of the remaining life of the fixing roller and the pressure roller and the remaining life of the fixing roller support member and the pressure roller support member is displayed in terms of time. 5. The image forming apparatus according to claim 4.
[0101]
[Embodiment 6]
A fixing device operating date and time measuring unit that measures the operating date and time of the fixing device, a fixing device operating date and time storing unit that stores a value measured by the fixing device operating date and time measuring unit, and a value of the operating date and time of the fixing device. A fixing device use frequency calculating unit that calculates the use frequency of the fixing device based on the value of the fixing device cumulative operation time calculated by the fixing device cumulative operation time measuring unit; The image forming apparatus according to any one of
[0102]
【The invention's effect】
By using the above technology, in the fixing device of the image forming apparatus, the nip width formed by the fixing roller and the pressure roller is accurately controlled in a time series, and the remaining life of the fixing roller and the pressure roller is accurately determined. As a result, it was possible to provide an image forming apparatus capable of providing high-quality images, realizing customer satisfaction by downtime less, and reducing maintenance time for service personnel.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic sectional view of a first embodiment of an image forming apparatus according to the present invention.
FIG. 2 is an enlarged schematic cross-sectional view of a periphery of a fixing device of the image forming apparatus shown in FIG.
FIG. 3 is a schematic view of a nip mark formed by a fixing device of the first embodiment of the image forming apparatus according to the present invention.
FIG. 4 is a block diagram of a first embodiment of the image forming apparatus according to the present invention.
FIG. 5 is a schematic diagram showing an example of a life display screen of a fixing roller and a pressure roller in the first embodiment of the image forming apparatus according to the present invention.
FIG. 6 is a graph showing life lines of a fixing roller and a pressure roller in the image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a graph showing life prediction lines of a fixing roller and a pressure roller in the first embodiment of the image forming apparatus according to the present invention.
FIG. 8 is a block diagram of a second embodiment of the image forming apparatus according to the present invention.
FIG. 9 is a schematic diagram illustrating an example of a life display screen of a fixing roller and a pressure roller in a second embodiment of the image forming apparatus according to the invention.
FIG. 10 is a cross-sectional view schematically illustrating a periphery of a fixing device of an image forming apparatus according to a related art.
[Explanation of symbols]
111 fixing device
220 fixing roller
221 Pressure roller
223,224 bearing
225 fixing web
227,228 Web supply unit
401 CPU
402 Nip width measurement calculation means
403 Fixing device operating time measuring means
404 memory
405 Fixing device cumulative operating time measuring means
406 Remaining life calculation means
407 switch
408 AC power supply
409 drive motor
410 LCD screen
420 Fusing device operation date / time measuring means
421 Fixing Device Usage Frequency Calculation Means
450 Cumulative operating time of fixing device
451 Nip width measurement (time-series data)
452 Fixing device operation date and time
601 Lifeline (predetermined)
602 Lifetime threshold
603 life
701 Lifeline (based on measured values)
702 Life prediction line
703 remaining life
P sheet material
Claims (1)
前記定着ローラ面に圧接する加圧ローラとを有し、
前記定着ローラと加圧ローラ間のニップ部に未定着トナー像を形成した転写材を通して定着を行う定着装置を備える画像形成装置において、
前記定着装置によって出力される測定用の転写材表面に形成されたニップ跡のニップ幅を読み取り、且つ測定するニップ幅測定計算手段と、
前記ニップ幅の測定値を、前記定着装置の稼働時間に対応した時系列で記憶し、且つ記憶されたデータを処理するニップ幅測定値記憶手段と、
前記定着装置の稼働時間を計測する定着装置稼動時間計測手段と、
前記定着装置の稼働時間の累計を計算する定着装置累積稼働時間計測手段と、
前記定着装置累積稼動時間計測手段により計算された値を記憶する定着装置累積稼働時間記憶手段と、
前記ニップ幅測定値記憶手段で処理された値及び前記定着装置累積稼働時間記憶手段に記憶された値から、前記定着ローラ及び前記加圧ローラの残寿命と、前記定着ローラを支持する定着ローラ支持部材及び前記加圧ローラを支持する加圧ローラ支持部材の残寿命を判断する残寿命計算手段と、
前記定着ローラ及び前記加圧ローラの残寿命と、前記定着ローラ支持部材及び前記加圧ローラ支持部材の残寿命との少なくとも一方を、表示部及びネットワークなどを介して接続された画像形成装置外の装置のうちの少なくとも一方へと開示する開示手段とを備えることを特徴とする画像形成装置。A fixing roller with a built-in heat source,
A pressure roller that presses against the fixing roller surface,
An image forming apparatus including a fixing device that performs fixing through a transfer material having an unfixed toner image formed in a nip portion between the fixing roller and the pressure roller,
A nip width measurement calculating unit that reads a nip width of a nip mark formed on the surface of the transfer material for measurement output by the fixing device, and measures the nip width;
A nip width measurement value storage unit that stores the measurement value of the nip width in a time series corresponding to the operation time of the fixing device, and processes the stored data;
Fixing device operating time measuring means for measuring the operating time of the fixing device,
A fixing device cumulative operating time measuring means for calculating a cumulative operating time of the fixing device,
A fixing device cumulative operating time storage unit that stores a value calculated by the fixing device cumulative operating time measuring unit,
From the value processed by the nip width measurement value storage unit and the value stored in the fixing device cumulative operation time storage unit, the remaining life of the fixing roller and the pressure roller and the fixing roller support for supporting the fixing roller are determined. Remaining life calculating means for determining the remaining life of the member and the pressure roller supporting member supporting the pressure roller,
At least one of the remaining life of the fixing roller and the pressure roller, and the remaining life of the fixing roller support member and the pressure roller support member, outside the image forming apparatus connected via a display unit, a network, and the like. An image forming apparatus comprising: a disclosure unit that discloses the information to at least one of the apparatuses.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003024451A JP2004233848A (en) | 2003-01-31 | 2003-01-31 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003024451A JP2004233848A (en) | 2003-01-31 | 2003-01-31 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004233848A true JP2004233848A (en) | 2004-08-19 |
Family
ID=32952981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003024451A Withdrawn JP2004233848A (en) | 2003-01-31 | 2003-01-31 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004233848A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2221674A1 (en) * | 2009-02-24 | 2010-08-25 | Xerox Corporation | Method and apparatus for automatically adjusting NIP width based on a scanned NIP print image on ultraviolet (UV)-sensitive media in an image production device |
JP2011102965A (en) * | 2009-10-15 | 2011-05-26 | Ricoh Co Ltd | Failure determination device, fixing device, image forming apparatus, failure determination system |
JP2017049296A (en) * | 2015-08-31 | 2017-03-09 | キヤノン株式会社 | Image heating device and image forming apparatus |
US10691053B2 (en) | 2018-07-30 | 2020-06-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
-
2003
- 2003-01-31 JP JP2003024451A patent/JP2004233848A/en not_active Withdrawn
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2221674A1 (en) * | 2009-02-24 | 2010-08-25 | Xerox Corporation | Method and apparatus for automatically adjusting NIP width based on a scanned NIP print image on ultraviolet (UV)-sensitive media in an image production device |
JP2010198016A (en) * | 2009-02-24 | 2010-09-09 | Xerox Corp | Method and apparatus for automatically adjusting nip width in image output device by scanning nip print image generated on ultraviolet sensitive medium |
CN101876804A (en) * | 2009-02-24 | 2010-11-03 | 施乐公司 | Automatically regulate the method and apparatus of nip width in the video generation device based on the scanned nip print image on the ultraviolet (UV)-sensitive media |
US7907859B2 (en) | 2009-02-24 | 2011-03-15 | Xerox Corporation | Method and apparatus for automatically adjusting nip width based on a scanned nip image on ultraviolet (UV))-sensitive media in an image production device |
CN101876804B (en) * | 2009-02-24 | 2014-12-03 | 施乐公司 | Method and apparatus for automatically adjusting nip width based on a scanned nip print image on ultraviolet (UV)-sensitive media in an image production device |
JP2011102965A (en) * | 2009-10-15 | 2011-05-26 | Ricoh Co Ltd | Failure determination device, fixing device, image forming apparatus, failure determination system |
JP2017049296A (en) * | 2015-08-31 | 2017-03-09 | キヤノン株式会社 | Image heating device and image forming apparatus |
US10691053B2 (en) | 2018-07-30 | 2020-06-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5063438B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP5476675B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9494903B2 (en) | Image forming apparatus with cleaning mode | |
JP4694376B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2012008267A (en) | Image forming apparatus | |
JP6015121B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4551941B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8073373B2 (en) | Image forming apparatus with device for reducing stagnant toner between fixing roller and cleaning web | |
JP2004233848A (en) | Image forming apparatus | |
JP2010249885A (en) | Image forming apparatus, image forming method, image forming program and recording medium | |
US7263322B2 (en) | Fuser smart cleaning and oiling assembly | |
JP2005257781A (en) | Image forming apparatus | |
US10317834B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4372691B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP2012194444A (en) | Fixing device and image forming apparatus including fixing device | |
JP2006047410A (en) | Image forming apparatus | |
JP3668182B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5837828B2 (en) | Image forming apparatus and genuine product information management method | |
US10670999B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4047343B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2007322987A (en) | Cleaning system, fixing device, and image forming apparatus | |
JP4145187B2 (en) | Fixing temperature control device | |
JP4426410B2 (en) | Contact charging roller device | |
JP5157636B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2021018347A (en) | Transfer device and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060404 |