JP2004232150A - 疑似接着可能な記録用紙 - Google Patents
疑似接着可能な記録用紙 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004232150A JP2004232150A JP2003023696A JP2003023696A JP2004232150A JP 2004232150 A JP2004232150 A JP 2004232150A JP 2003023696 A JP2003023696 A JP 2003023696A JP 2003023696 A JP2003023696 A JP 2003023696A JP 2004232150 A JP2004232150 A JP 2004232150A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pseudo
- fine particles
- adhesive
- recording paper
- rubber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 44
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims abstract description 36
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims abstract description 21
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 20
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims abstract description 20
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 17
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 claims description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 5
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 abstract description 12
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 abstract description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 28
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 12
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 9
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical group O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 5
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 3
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000000177 Indigofera tinctoria Nutrition 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 241000519995 Stachys sylvatica Species 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 229940097275 indigo Drugs 0.000 description 2
- COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N indigo powder Natural products N1C2=CC=CC=C2C(=O)C1=C1C(=O)C2=CC=CC=C2N1 COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QANMHLXAZMSUEX-UHFFFAOYSA-N kinetin Chemical compound N=1C=NC=2N=CNC=2C=1NCC1=CC=CO1 QANMHLXAZMSUEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006173 natural rubber latex Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 150000001767 cationic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 239000000306 component Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 229920006229 ethylene acrylic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002681 hypalon Polymers 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 239000013054 paper strength agent Substances 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003938 response to stress Effects 0.000 description 1
- 239000011163 secondary particle Substances 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000010971 suitability test Methods 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001302 tertiary amino group Chemical group 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 239000003232 water-soluble binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Paper (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Abstract
【解決手段】基体シートの少なくとも片面に感圧接着剤組成物層を設けてなる疑似接着可能な記録用紙。前記感圧接着剤組成物層は接着剤基剤と無機物系及び有機物系の微小粒子からなる主成分と共に、ゴム系微小粒子を含有する。
【選択図】 なし
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、通常では接着せず、一定の条件下で圧着された際に再剥離可能に接着する、疑似接着可能な記録用紙に関し、特にオフセット印刷適性のみならず、インクジェット記録適性にも優れると共に、再剥離安定性にも優れた、疑似接着可能な記録用紙に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、基材シートの表面に設けられた疑似接着性能を有する層の表面に、各種の隠蔽あるいは秘匿する必要のある情報等を印刷・印字した後、該層同士を対向させて加圧し、疑似接着させることによって再剥離可能な情報隠蔽シートとすることが行われており、親展はがきや配送伝票用等として利用されている。
疑似接着性能を有する層表面への情報の記録方法としては、例えば、地模様や定型情報をオフセット印刷等によって記録し、個別の可変情報をコンピューターに接続した電子写真方式あるいはインクジェット方式等の高速プリンターによって印字する方法が用いられている。特に、インクジェット方式は電子写真方式に比較してより高速で印字処理が可能であることから、近年その用途が伸びている。
【0003】
インクジェット方式は、水性のインクの微小液滴をノズルヘッドより飛翔させて、用紙上に画像を形成させる方式である。このため、従来の電子写真方式で用いられてきた用紙では対応できず、速やかなインク吸収性(インク乾燥性)が必要であり、また、印字部に水が付着した際に情報の読み取りが困難になることを抑制する(耐水性を付与する)ことも必要である。
これらの要求特性を付与した疑似接着可能な記録用紙としては、例えば、非剥離性感圧接着剤を基本成分とする基剤に、特定の粒子径、BET比表面積、及び、吸油量の微粒子充填剤並びにカチオン性樹脂を含有する疑似接着剤の層を設けたインクジェット記録用圧着紙(例えば特許文献1)が知られているが、インクジェット記録特性のみを考慮し、事前のオフセット印刷適性には配慮がなされていない為に、オフセット印刷に耐えられる十分な表面強度が得られないという欠点があった。
【0004】
【特許文献1】
特開平11−334201号公報
【0005】
また、疑似接着可能な記録用紙を親展はがき等へ適用した場合、圧着後に直ぐに剥離されることは無く、通常は数日間経てから剥離される。従って、疑似接着可能な記録用紙においては、圧着直後の剥離強度に加えて、数日間経過してもその剥離強度がほとんど変化しないということも重要な品質の一つである。しかしながら、公知のインクジェット記録用の疑似接着可能な記録用紙においては、圧着後数日経過した後の剥離強度が極端に高くなるという現象を生じることが多く、剥離強度変化の小さい、疑似接着可能な記録用紙の開発が求められていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、オフセット印刷適性及びインクジェット印字適性に優れるだけでなく、接着後の時間経過による接着力の上昇が少ない、通常の状態では接着せず一定の条件下で圧着させた際に剥離可能に接着する、疑似接着可能な記録用紙を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の上記の目的は、基体シートの少なくとも片面に感圧接着剤組成物層を設けてなる疑似接着可能な記録用紙において、前記感圧接着剤組成物層が接着剤基剤と無機物系及び有機物系の微小粒子からなる主成分と共に、ゴム系微小粒子を含有することを特徴とする疑似接着可能な記録用紙によって達成された。
上記ゴム系微小粒子は、前記接着剤基剤100重量部(乾燥重量)に対して1〜10重量部添加されることが好ましく、また、該ゴム系微粒子は特にシリコンゴムであることが好ましい。更に、基体シート表面に設けられる感圧接着剤層の塗布量は2.5〜20g/m2(乾燥重量)であることが好ましい。
【0008】
感圧接着剤組成物中の無機系微小粒子は、剥離強度のコントロールに寄与する他、その吸収特性により、オフセット印刷時のインキの受理性を高めインクジェット印字の際のインクの吸収性を向上させる効果がある。一方、有機物系微小粒子は適度なクッション性を有するために剥離強度のコントロールとブロッキングの抑制に効果がある。更に、ゴム系の微小粒子を用いることによって、接着後の時間経過によって剥離強度が大きく上昇するという現象を抑制することが可能となる。尚、接着後直ぐに剥離した際の剥離強度よりも、数日間経過後に剥離した際の剥離強度が大きく上昇する現象は、接着界面における接着剤基剤同士の自己拡散の進行と接着面積の増加によるものと推定されるが、ゴム系微小粒子が存在する場合には、ゴム系微小粒子の高い弾性によって自己拡散と接着面積の増加が抑制されるものと推定される。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明に使用される基材シートは、紙、布、不職布、紙表面に樹脂フィルムをラミネートしたシート、フィルムシート等の公知のものを使用することができる。本発明においては、木材パルプを主体とし、合成繊維、無機質繊維を必要に応じて配合し、填料、紙力増強剤、サイズ剤、歩留り向上剤等を適宜添加して、長網抄紙機あるいはツインワイヤー抄紙機で抄紙した紙基材を用いることが好ましく、特に、サイズプレスにてサイズ剤や表面強度向上剤を付与・乾燥し、カレンダーにて平滑処理した紙基材シートを用いることが好ましい。
【0010】
また、本発明において疑似接着可能な感圧接着剤組成物層に用いる接着剤基剤としては、メチルメタクリレート等のアクリル系モノマーを重合した天然ゴムラテックス、スチレン−ブタジエン共重合ラテックス、エチレン−酢酸ビニル樹脂エマルジョン、アクリル樹脂エマルジョン等の公知の接着剤基剤に適用可能なエマルジョンを、単独で若しくは併用して使用することができる。
【0011】
本発明では、圧着時の接着力の調整、用紙巻取り時や積み重ね時のブロッキング対策、及び、オフセット印刷時のインキ受理性とインクジェット印字に際するインク吸収性の観点から、平均粒子径が1〜30μmの微小粒子を接着剤基剤100重量部(乾燥重量部、以下同じ)に対して、50〜400重量部添加することが好ましく、特に100〜350重量部添加することが好ましい。平均粒子径が1μmに満たない微小粒子を使用した場合にはブロッキングし易くなり、30μmを超える場合には塗工層から、上記微粒子が脱落し易くなる等の問題がある。また、1〜30μmの微小粒子の使用量が接着剤基剤100重量部に対して50重量部未満では再剥離性能に劣り、400重量部を超えると圧着時の接着力が不十分となり、親展はがき等に加工した際に剥がれやすく、はがき郵送途中等において剥離する懸念が生じる。尚、ここでいう平均粒子径とは、通常1個の粒子の大きさの平均値を意味するが、例えばシリカのような微細な粒子が集団を形成し、あたかも1個の粒子のような挙動を示す場合には、この集団(2次粒子)の平均の大きさを意味する。
【0012】
本発明の感圧接着剤組成物に用いられる微小粒子は無機系及び有機系である。無機物系微小粒子は、シリカ、カオリン、タルク、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム、酸化亜鉛、酸化チタン等の公知の微小粒子の中から適宜選択することが出来る。また、有機物系微小粒子は、デンプン粒子、セルロース微粉末、メラミン系樹脂粒子、尿素系樹脂粒子、スチレン系樹脂粒子、アクリル系樹脂粒子等の公知の微小粒子の中から、適宜選択して使用することができる。本発明においては、有機物系微小粒子と無機物系微小粒子をそれぞれ少なくとも1種使用する。
【0013】
本発明では、接着剤基剤100重量部に対し、更にゴム系微小粒子を0.05〜40重量部、好ましくは0.1〜20重量部、より好ましくは1〜10重量部含有させる。ゴム系微小粒子とは、(1)室温において、応力に相当して変形を起こし、応力の解放後には、変形した状態からほとんど元の形まで急速に戻る性質、及び、(2)熱及び中庸の圧力を加えることにより恒久的な形に再形成することが容易にできない性質を有する、高分子物質の微小粒子を意味する。このようなゴム系微粒子の具体例としては、天然ゴム、イソプレンゴム、シリコンゴム、スチレンブタジエンゴム、ブタジエンゴム、クロロプレンゴム、アクリロニトリルブタジエンゴム、エチレンプロピレンゴム、アクリルゴム、クロロスルホン化ポリエチレン等の、公知のゴムの球状微小粒子の中から適宜選択し、少なくとも1種を使用する。特に本発明では、両面オフセット印刷時の走行性(ターンバー部での耐擦れ性、滑り性)等の観点から、球状のシリコンゴムの微小粒子を選択して使用することが好ましい。また、ゴム系微小粒子の平均粒子径は、併用する他の有機物系微小粒子の平均粒子径よりも小さいことが好ましい。
【0014】
ゴム系微小粒子の含有量が0.05重量部未満では、接着後に数日間経過することによって剥離強度が大きく上昇するという現象を抑制することが困難である。一方、40重量部を超えると剥離強度が不十分となるため、剥離強度を確保するために無機物系の微小粒子の添加量を減らす必要が生じることとなり、この結果、インクジェット適性に必要な、十分なインク吸収性と乾燥性を得られなくなる可能性がある。また、ゴム系微小粒子の平均粒子径をゴム系でない有機物系微小粒子の平均粒子径よりも小さくすることにより、耐ブロッキング性の付与だけでなく、圧着後の剥離強度のコントロールと圧着後の剥離強度の上昇を抑制することが容易となる。
【0015】
本発明で用いる感圧接着剤組成物には、印刷加工時や可変情報を記録する際の感圧接着剤層及び微小粒子の脱落を防止するために、スチレン−ブタジエン共重合ラテックス、アクリル樹脂系エマルジョン、酢酸ビニル樹脂系エマルジョン、ウレタン樹脂系エマルジョン等の合成バインダーや、(変性)デンプン水溶液、(変性)ポリビニルアルコール水溶液、カゼイン水溶液、カルボキシメチルセルロース水溶液等の水溶性のバインダーを、接着剤基剤100重量部に対して5〜150重量部添加することが好ましい。
【0016】
また、本発明における感圧接着剤組成物層に水性のインクジェットインクに対する耐水性を付与する目的から、例えば、1〜3級アミノ基または4級アンモニウム基等を有するカチオン性化合物や、カチオン基とアニオン基の双方を含有する両性化合物等の耐水性付与剤を適宜選択し、必要な耐水性に応じて適宜添加することができる。
更に、感圧接着剤組成物には、必要に応じて、帯電防止剤、界面活性剤、消泡剤、分散剤、pH調整剤、粘度調整剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、各種染料等の各種公知の助剤を添加することができる。
【0017】
本発明の疑似接着可能な記録用紙における、感圧接着剤組成物層の塗布量は、通常、2.5〜20g/m2(乾燥重量)であり、より好ましくは3〜15g/m2である。塗布量が2.5g/m2未満では接着性が不十分となる。また、20g/m2を超えると剥離強度が必要以上となる上不経済である。
基材シートへの感圧接着剤組成物の塗布は、ブレードコーター、エアナイフコーター、ロールコーター、キスコーター、バーコーター、カーテンコーター、グラビアコーター又はコンマコーター等の、従来公知の塗工装置を用いる方法の中から適宜選択して行うことができる。
【0018】
【発明の効果】
本発明の疑似接着可能な記録用紙は、オフセット印刷適性及びインクジェット印字特性に優れているだけでなく、ゴム系微粒子が感圧接着剤組成物層に含有されているので、疑似接着させた後の剥離強度の変化が少なく、剥離安定性に優れている。
【0019】
【実施例】
以下、本発明を実施例及び比較例によって更に詳述するが、本発明はこれによって限定されるものではない。
【0020】
実施例1.
アクリル変性天然ゴムラテックス100重量部(乾燥重量部)、無機物系微小粒子として見かけの平均粒子径が6.0μmのシリカ150重量部、有機物系微小粒子として平均粒子径が14μmのデンプン粒子15重量部、平均粒子径が2μmの球状のシリコンゴム5重量部、界面活性剤10重量部、スチレン−ブタジエン共重合ラテックス25重量部、及び完全ケン化型PVA30重量部からなる感圧接着剤組成物を、坪量110g/m2の上質紙の両面にエアナイフコーターでそれぞれ9g/m2となるように塗工し、疑似接着可能な記録用紙を得た。
【0021】
実施例2.
平均粒子径が14μmのデンプン粒子の使用量を10重量部、平均粒子径が2μmの球状のシリコンゴムの使用量を15重量部と変更したこと以外は、実施例1と同様にして疑似接着可能な記録用紙を得た。
【0022】
比較例1.
平均粒子径が2μmの球状のシリコンゴムを用いなかったこと以外は、実施例1と同様にして疑似接着可能な記録用紙を得た。
【0023】
比較例2.
見掛けの平均粒子径が6.0μmのシリカを添加せず、平均粒子径が14μmのデンプン粒子を150重量部とした以外は、実施例1と同様にして疑似接着可能な記録用紙を得た。
【0024】
各実施例及び比較例で得られた疑似接着可能な記録用紙に関し、下記項目について評価した結果は表1に示した通りである。
(1)オフセット印刷適性
疑似接着可能な記録用紙に、オフセット印刷機にて、藍インク(T&K TOKA UVベストキュア サンパル藍)を用い、70m/分の速度で両面に印刷を行い、ターンバーでの紙紛の発生、ブランケット汚れ、及び、印刷面の状況を観察し、以下の基準で評価した。
○:ターンバー紙紛、及び、ブランケット汚れを生じず、印刷面に白抜けが認められないもの。
×:ターンバーで紙紛が発生し、ブランケット汚れを生じ、又、印刷面に白抜けが認められるもの。
【0025】
(2)インクジェット印字適性試験
疑似接着可能な記録用紙を、23℃、50%RHの環境下に24時間以上放置した後、サイテックス社製高速インクジェットプリンター(6240J)で、黒インク(サイテックス1040)を用い、100m/分の速度でベタ印字した。
▲1▼インク乾燥性
印字後3秒後に印字部を指で擦り、インクの乾燥性を以下の基準で目視評価した。
○:擦れが全く認められないか、僅かに汚れが認められるものの、実用上問題無い。
×:擦れが認められ、非印字部に影響して、使用不可能である。
▲2▼印字濃度
光学的濃度計(マクベス社RD−915)を用いて、ベタ印字部の記録濃度を測定した。
【0026】
(3)剥離強度
疑似接着可能な記録用紙を、23℃、50%RHの環境下に24時間以上放置した後、ローラータイプのプレス機を用いて、線圧58kN/mの圧力及び10m/分の速度で記録面同士を加圧接着させ、2時間後に、引張り速度300mm/分の条件でT型剥離試験を行い、剥離強度を測定した。また、接着後、23℃、50%RHの環境下に7日間放置したサンプルについても、同様にして剥離強度を測定した。
尚、剥離強度は、10〜100N/mの範囲が疑似接着用紙として好ましい範囲であり、また、7日間放置後の接着力変化(放置後の接着力/放置前の接着力)は2倍以下であることが、実用上好ましい範囲である。
【0027】
【表1】
表1の結果は、本発明の記録用紙がオフセット印刷適性及びインクジェット印字適性に優れるだけでなく、接着後の時間経過による剥離強度の上昇が少ないことを実証するものである。
Claims (4)
- 基体シートの少なくとも片面に感圧接着剤組成物層を設けてなる疑似接着可能な記録用紙において、前記感圧接着剤組成物層が接着剤基剤と無機物系及び有機物系の微小粒子からなる主成分と共に、ゴム系微小粒子を含有することを特徴とする疑似接着可能な記録用紙。
- 前記ゴム系微小粒子が、接着剤基剤100重量部(乾燥重量)に対し、1〜10重量部添加されている、請求項1に記載された疑似接着可能な記録用紙。
- 前記ゴム系微小粒子がシリコンゴムである、請求項1又は2に記載された疑似接着可能な記録用紙。
- 前記感圧接着剤組成物層の塗布量が2.5〜20g/m2(乾燥重量)である請求項1〜3の何れかに記載された疑似接着可能な記録用紙。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003023696A JP2004232150A (ja) | 2003-01-31 | 2003-01-31 | 疑似接着可能な記録用紙 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003023696A JP2004232150A (ja) | 2003-01-31 | 2003-01-31 | 疑似接着可能な記録用紙 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004232150A true JP2004232150A (ja) | 2004-08-19 |
Family
ID=32952427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003023696A Pending JP2004232150A (ja) | 2003-01-31 | 2003-01-31 | 疑似接着可能な記録用紙 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004232150A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006096854A (ja) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Nippon Paper Industries Co Ltd | 疑似接着可能な記録用紙 |
WO2014057944A1 (ja) * | 2012-10-11 | 2014-04-17 | 三菱製紙株式会社 | 産業用インクジェット印刷機による印刷物製造方法 |
WO2014069189A1 (ja) * | 2012-10-29 | 2014-05-08 | 三菱製紙株式会社 | 産業用インクジェット印刷機向け印刷用塗工紙およびそれを用いる印刷物製造方法 |
JP2018131476A (ja) * | 2017-02-13 | 2018-08-23 | 東京インキ株式会社 | 放射線検出用プラスチックシンチレータ |
JP2021038488A (ja) * | 2019-09-03 | 2021-03-11 | 王子ホールディングス株式会社 | 疑似接着紙用原紙、疑似接着紙および配送伝票用紙 |
-
2003
- 2003-01-31 JP JP2003023696A patent/JP2004232150A/ja active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006096854A (ja) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Nippon Paper Industries Co Ltd | 疑似接着可能な記録用紙 |
CN104703806A (zh) * | 2012-10-11 | 2015-06-10 | 三菱制纸株式会社 | 利用工业用喷墨印刷机的印刷物制造方法 |
WO2014057944A1 (ja) * | 2012-10-11 | 2014-04-17 | 三菱製紙株式会社 | 産業用インクジェット印刷機による印刷物製造方法 |
US9205643B2 (en) | 2012-10-11 | 2015-12-08 | Mitsubishi Paper Mills Limited | Method for manufacturing printed products using industrial inkjet printer |
JP5707001B2 (ja) * | 2012-10-11 | 2015-04-22 | 三菱製紙株式会社 | 産業用インクジェット印刷機による印刷物製造方法 |
JP5707000B2 (ja) * | 2012-10-29 | 2015-04-22 | 三菱製紙株式会社 | 産業用インクジェット印刷機向け印刷用塗工紙およびそれを用いる印刷物製造方法 |
WO2014069189A1 (ja) * | 2012-10-29 | 2014-05-08 | 三菱製紙株式会社 | 産業用インクジェット印刷機向け印刷用塗工紙およびそれを用いる印刷物製造方法 |
US9434200B2 (en) | 2012-10-29 | 2016-09-06 | Mitsubishi Paper Mills Limited | Coated printing paper for industrial inkjet printer and method for manufacturing printed products using the same |
JP2018131476A (ja) * | 2017-02-13 | 2018-08-23 | 東京インキ株式会社 | 放射線検出用プラスチックシンチレータ |
JP2022019734A (ja) * | 2017-02-13 | 2022-01-27 | 東京インキ株式会社 | 放射線検出用プラスチックシンチレータ |
JP7019298B2 (ja) | 2017-02-13 | 2022-02-15 | 東京インキ株式会社 | プラスチックシンチレータ用シートまたはペレット |
JP2021038488A (ja) * | 2019-09-03 | 2021-03-11 | 王子ホールディングス株式会社 | 疑似接着紙用原紙、疑似接着紙および配送伝票用紙 |
JP7268548B2 (ja) | 2019-09-03 | 2023-05-08 | 王子ホールディングス株式会社 | 疑似接着紙用原紙、疑似接着紙および配送伝票用紙 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004232150A (ja) | 疑似接着可能な記録用紙 | |
JP2008002033A (ja) | 後糊用接着用紙及び後糊用接着紙 | |
JP4017532B2 (ja) | インクジェット記録用圧着葉書用紙 | |
JP2005125639A (ja) | 高速輪転インクジェット記録用圧着葉書用紙 | |
JP2004082466A (ja) | 感圧接着シート | |
JP2004300245A (ja) | 疑似接着可能な記録用紙 | |
JP6344822B2 (ja) | インクジェット記録用圧着紙 | |
JPH11286191A (ja) | 親展ハガキ用紙 | |
JP2005213468A (ja) | 後糊圧着用紙用自着性エマルジョン塗料 | |
JP4346005B2 (ja) | 疑似接着性シート及びそれを用いた記録体 | |
JP2004099821A (ja) | 感圧接着シート | |
JP2004091989A (ja) | 擬似接着可能な記録用紙 | |
JP2005120121A (ja) | 圧着記録用紙 | |
JP4602519B2 (ja) | 圧着シート | |
JP6531075B2 (ja) | 圧着紙 | |
JP2004216669A (ja) | 高速輪転インクジェット記録用圧着葉書用紙 | |
JP3976242B2 (ja) | 疑似接着可能な記録用紙 | |
JP2004114487A (ja) | 擬似接着可能な記録用紙 | |
JP2005022334A (ja) | インクジェット記録用シート | |
JP2005298994A (ja) | 擬似接着紙用塗工紙およびその製造方法 | |
JP4332303B2 (ja) | 圧着記録用紙 | |
JP2000219857A (ja) | 感圧接着シート | |
JP3054067B2 (ja) | 印刷用シート | |
JP2004083790A (ja) | 感圧接着シート | |
JPH04234473A (ja) | 粘着シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080516 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081031 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090303 |