JP2004230167A - 機械的容器 - Google Patents
機械的容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004230167A JP2004230167A JP2004021121A JP2004021121A JP2004230167A JP 2004230167 A JP2004230167 A JP 2004230167A JP 2004021121 A JP2004021121 A JP 2004021121A JP 2004021121 A JP2004021121 A JP 2004021121A JP 2004230167 A JP2004230167 A JP 2004230167A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electromagnet
- vibration
- permanent magnet
- atmosphere
- magnets
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 16
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 abstract description 15
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 abstract description 7
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract 1
- 239000002386 air freshener Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 1
- 230000001846 repelling effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01M—CATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
- A01M1/00—Stationary means for catching or killing insects
- A01M1/20—Poisoning, narcotising, or burning insects
- A01M1/2022—Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide
- A01M1/2027—Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide without heating
- A01M1/2033—Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide without heating using a fan
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01M—CATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
- A01M1/00—Stationary means for catching or killing insects
- A01M1/20—Poisoning, narcotising, or burning insects
- A01M1/2022—Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide
- A01M1/2027—Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide without heating
- A01M1/2044—Holders or dispensers for liquid insecticide, e.g. using wicks
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L9/00—Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
- A61L9/015—Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
- A61L9/04—Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating
- A61L9/12—Apparatus, e.g. holders, therefor
- A61L9/122—Apparatus, e.g. holders, therefor comprising a fan
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L9/00—Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
- A61L9/015—Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
- A61L9/04—Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating
- A61L9/12—Apparatus, e.g. holders, therefor
- A61L9/127—Apparatus, e.g. holders, therefor comprising a wick
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Insects & Arthropods (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Catching Or Destruction (AREA)
- Toys (AREA)
- Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
Abstract
【課題】機械的運動を用いて放散を達成する、揮発性液体を大気中に放散するための容器を提供する。
【解決手段】揮発性液体を大気中に放散せしめるために適合した装置であって、放散は、静止している支持体に対して、大気中において振動させられる蒸発表面によって行われ、振動は、一方が前記蒸発表面に付着され、他方が前記支持体に付着され、一方が永久磁石であり、他方が電磁石である、一対の磁石の反発作用により行われ、前記電磁石は、振動を維持するように始動する、前記装置。
【選択図】 図1
【解決手段】揮発性液体を大気中に放散せしめるために適合した装置であって、放散は、静止している支持体に対して、大気中において振動させられる蒸発表面によって行われ、振動は、一方が前記蒸発表面に付着され、他方が前記支持体に付着され、一方が永久磁石であり、他方が電磁石である、一対の磁石の反発作用により行われ、前記電磁石は、振動を維持するように始動する、前記装置。
【選択図】 図1
Description
本発明は、機械的運動を用いて放散を達成する、揮発性液体を大気中に放散するための容器、例えばエアフレッシュナーに関する。
磁石をこのような振動を生じさせるために用いることは、よく知られており、例えば、「エグゼクティブ玩具(executive toys)」または「動的芸術」において用いられている。しかし、このような運動が、純粋な装飾または娯楽目的よりむしろ、実際的な用途において用いることができるという概念は、新規である。
本発明は、揮発性液体を大気中に放散するのに適合された装置であって、放散が、一方が蒸発表面に付着され、他方が支持体に付着され、一方が永久磁石であり、他方が電磁石である、一対の磁石の反発作用により、静止した支持体に関して大気中で振動を生じる蒸発表面により行われ、電磁石が、振動を維持するように始動する、前記装置を提供する。
本発明は、さらに、揮発性液体を大気中に放散する方法であって、液体を供給された蒸発表面を大気中で振動させ、該振動が、一方が永久磁石であり、他方が電磁石である一対の磁石により維持され、これらの一方が、蒸発表面に付着され、該電磁石が、振動における好適な点において、振動が維持されるように永久磁石を反発することを含む、前記方法を提供する。
本発明によれば、機械的な運動を行う装置によって、揮発性液体を自動的に放散することができる。
本発明において、「振動する」とは、垂直平面における、振り子の運動のような往復運動を意味する。
また、「蒸発表面に付着する」とは、2個の磁石が、磁性反発作用が振動の継続を生じることができるために十分近接することができるように、磁石が、直接的に、または間接的に表面に付着することを意味する。
また、「蒸発表面に付着する」とは、2個の磁石が、磁性反発作用が振動の継続を生じることができるために十分近接することができるように、磁石が、直接的に、または間接的に表面に付着することを意味する。
本発明の典型的な装置(デバイス)においては、電源を備えた電磁石を含む静止した支持体を有する。(電磁石が、蒸発表面に付着していることも可能であるが、静止した支持体中に電磁石を有する態様は好ましく、本発明に関する以下の記載は、当該態様に限定される。)電源は、すべての好適な電源、例えばコンセント電気、電池または太陽電池であることができる。静止した支持体から、2本のアームが延在し、これは、これから延在する2本の同軸の軸アームにより、装置の振動部分を軸的に(pivotally)支持し、従って振動の軸を規定する。振動部分は、支持体上に載置された際に振動の軸に対して垂直に位置し、かつ該軸の上方および下方の両方に延在する直立する体部(body)を含む。この体部の最も下の部分は、振動の最も下の部分において、静止した支持体から離れて保持される永久磁石である。静止した支持体中の電磁石は、この点のすぐ下に位置する。この軸の上方に延在する体部の当該部分は、好ましくは、部分的に磁石の力を相殺するような寸法である。しかし、磁石を含む当該部分は、重力の影響によってより低く位置し易いように、より常に重くなければならない。
使用に際しては、電磁石を始動させ、振動部分を手で押して始動させる。電力が電磁石に供給された際に、その極性が、永久磁石の体部における磁石の極性とは反対であり、これと反発するように磁石を設置する。この反発作用によって、振動部分の磁石が電磁石上を通過するたびに振動部分に新たな力(boost)が加わり、それによって運動が維持される。
電磁石への電力供給は、タイマーにより調節することができる。始動および振れ(deflection)に際して、装置の振動部分を完全な振れとするのに十分な時間にわたり、電力を電磁石に加える。この時点において、電力を遮断する。振動部分は、振動を継続するに伴い、各々の振動の際にエネルギーを失い、その結果、振れの角度は、各々の時点において徐々に小さくなる。電力は、必要最小限の振れの時点のわずか後の時点で始動するように設定したタイマーによって制御する。これは、垂直方向からの必要最小限の振れにより決定されるが、電磁石が振動部分を完全な振れにできるように振動部分が運動する(電力オンで)ことが必要である。次に、電力を、振動部分が再び完全な振れに達するような時間まで継続する。この機構により、電池電力の節減およびセットの電池を有する装置の総動作時間の延長が可能になる。
蒸発表面は、すべての好適な蒸発表面であることができる。例えば、これは、従来のエアフレッシュナーにおいてよく知られているタイプの多孔質の芯(wick)であることができる。この芯は、液体を、振動する体部内の貯留槽から大気との界面に輸送し、その振動により、液体は、大気中に蒸発する。好ましくは、この芯は、比較的大きい蒸発表面を大気との界面に有する。これは、例えば、平坦化された端部を有する芯とすることにより、または標準的な円筒形芯に、平坦な蒸発表面を提供することにより、提供することができる。後者の場合においては、円筒形芯は、第一の芯となり、平坦な表面は、第二の芯になる。第二の芯は、あらゆる好適な形状であってよく、また固体であるか、多孔質であるか、または穴あきであることができ、その程度もいかなるものであってもよい。実用的な態様においては、第一の芯および第二の芯のいずれかまたは両方は、あらゆる好適な手段により包まれて、これらに触れることが防止されるようにする。
貯留槽は、振動する体部内に位置する。これは、好ましくは、振動の軸に近接するようにして貯留槽が次第に空になっても、振動可能期間に対する影響が小さくなるように、振動する体部内に配置される。この貯留槽は、好ましくは、取り外し可能な貯留槽として、装置に液体を容易に補給することができるようにする。
所望により、蒸発表面からの蒸発を、ファンまたは他の好適な手段による強制的な通気により増大することができる。
所望により、蒸発表面からの蒸発を、ファンまたは他の好適な手段による強制的な通気により増大することができる。
好ましい態様において、貯留槽並びに第一の芯および第二の芯の一方または両方は、単一のユニット中に供給され、それによって空のユニットを取り外し、これを液体を満たしたユニットと交換することにより、容易かつ迅速に、装置を再び充填することができる。この態様の他の好ましい変法においては、蒸発表面を含む第二の芯は、装置から離れず、貯留槽および第一の芯は、単一のリフィルとして供給され、あらゆる好適な手段、例えばスクリューキャップまたはホイルにより密封される。次に、前記リフィルを、あらゆる好適な手段、例えば所定の位置へのねじでの取り付けまたは留め金でのはめ込みにより、はめ込めばよい。
液体は、大気中での存在が望ましいあらゆる揮発性の液体であることができる。代表的な例は、芳香剤、消毒剤、殺虫剤、防カビ剤および医薬を含む。本発明の装置の特に有用な用途は、家庭またはホテルの部屋におけるエアフレッシュナーとしての用途である。
本発明を、ここで、添付した図面を参照してさらに説明するが、これは、好ましい態様を示すものであって、いかなる意味においても本発明の範囲を限定することを意図しない。
本発明を、ここで、添付した図面を参照してさらに説明するが、これは、好ましい態様を示すものであって、いかなる意味においても本発明の範囲を限定することを意図しない。
全体を1で示す体部は、体部1が密にはめ込まれるクレードル6の水平な心棒5を受けるように適合した切欠き4を有する、2つの隆起したアーム3により、ベース2上に軸的に載置されている。体部1の最上部から、羽根状芯7が延在する。ベースにおけるクレードルの底部の下には、電磁石8があり、これは、ベース内に載置された電池9からの電力を受ける。クレードル6の底部中には、永久磁石10が固定されている。種々の部分の寸法は、体部を有するクレードルが、自由に振動することができるように選定され、永久磁石10は、電磁石のスイッチオンにより、永久磁石が反発するように、電磁石8が収納されているベースの最上部をかすめる(narrowly clearing)ように配置される。
体部1は、2つの部分、即ちキャップ11および、蒸発されるべき液体13を含む貯留槽12からなる。羽根状芯7から、下方に、液体中に、羽根状芯7と一体化している円筒形芯14が延在する。液体は、この円筒形芯14を、羽根状芯7まで上昇する。
キャップ11および貯留槽12は、協同するねじ山15により共に保持され、一方のねじ山は、キャップ11の内部に設けられ、他方は、貯留槽12の頸部17上に留め金ではめ込まれた閉鎖部16の外部に設けられる。円筒形芯14は、閉鎖部16中の開口部およびキャップ11を貫通し、これらの内部に密にはめ込まれる。
動作にあたり、体部1は、手動で振動を開始し、電磁石8が始動される。時間制御回路(図示せず)は、電磁石のオンおよびオフを切り換えて、反発する磁力が、永久磁石が電磁石の上を通過する際に、永久磁石に加えられるようにする。このようにして振動が継続する。
当業者は、製造することができ、本発明の範囲内にある、本発明の装置の多くの変法があることを理解するであろう。例えば、体部および芯の構成の多くの可能性があり、種々のリフィルおよび種々の芯(例えば、前に述べたような、別個の第一のおよび第二の芯)を可能にする余地がある。。
1:体部
2:ベース
3:アーム
4:切欠き
5:心棒
6:クレードル
7:羽根状芯
8:電磁石
9:電池
10:永久磁石
11:キャップ
12:貯留槽
13:蒸発されるべき液体
14:円筒形芯
15:貯留槽の頸部
16:閉鎖部
17:頸部
2:ベース
3:アーム
4:切欠き
5:心棒
6:クレードル
7:羽根状芯
8:電磁石
9:電池
10:永久磁石
11:キャップ
12:貯留槽
13:蒸発されるべき液体
14:円筒形芯
15:貯留槽の頸部
16:閉鎖部
17:頸部
Claims (2)
- 揮発性液体を大気中に放散せしめるために適合した装置であって、放散は、静止している支持体に対して、大気中において振動させられる蒸発表面によって行われ、振動は、一方が前記蒸発表面に付着され、他方が前記支持体に付着され、一方が永久磁石であり、他方が電磁石である、一対の磁石の反発作用により行われ、前記電磁石は、振動を維持するように始動する、前記装置。
- 揮発性液体を大気中に放散せしめるための方法であって、液体を供給された蒸発表面を、大気中で振動させることを含み、該振動は、一方が永久磁石であり、他方が電磁石である一対の磁石により維持され、これらの磁石の一方は、前記蒸発表面に付着され、該電磁石は、振動中における好適な時点において、振動が維持されるように永久磁石を反発する、前記方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US44350003P | 2003-01-29 | 2003-01-29 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004230167A true JP2004230167A (ja) | 2004-08-19 |
Family
ID=33450431
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004021121A Pending JP2004230167A (ja) | 2003-01-29 | 2004-01-29 | 機械的容器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7452503B2 (ja) |
JP (1) | JP2004230167A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012511990A (ja) * | 2008-12-15 | 2012-05-31 | フイルメニツヒ ソシエテ アノニム | 揮発性物質を排出するための装置 |
JP2013543400A (ja) * | 2010-10-01 | 2013-12-05 | エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド | 分注装置 |
JP2014083023A (ja) * | 2012-10-26 | 2014-05-12 | Dainippon Jochugiku Co Ltd | 薬剤揮散装置 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2977802B1 (fr) * | 2011-07-13 | 2013-12-20 | Innobiz | Dispositif de diffusion d'un liquide volatil |
ES2574445B1 (es) * | 2014-12-17 | 2017-03-28 | Zobele España, S.A. | Dispositivo de liberación de sustancias volátiles |
US9913924B2 (en) | 2016-05-25 | 2018-03-13 | S. C. Johnson & Son, Inc. | Dispensing device |
GB2589623A (en) | 2019-12-05 | 2021-06-09 | Reckitt & Colman Overseas Hygiene Home Ltd | Automatic dispensing device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61171937U (ja) * | 1985-04-17 | 1986-10-25 | ||
JP2002532152A (ja) * | 1998-12-11 | 2002-10-02 | グローボル ケミカルズ リミテッド | 空気変性剤を周囲の空気に分散させるための方法と装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4016439A (en) * | 1975-10-28 | 1977-04-05 | Sheridan Francis R | Magnetically activated oscillatory motor |
AU3583501A (en) * | 2000-03-06 | 2001-09-17 | Brian Slade | Volatile material dispenser |
US6632405B2 (en) * | 2001-06-26 | 2003-10-14 | Edgardo R. Lua | Solar-power battery air freshener with oscillating fan |
-
2004
- 2004-01-27 US US10/766,426 patent/US7452503B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-01-29 JP JP2004021121A patent/JP2004230167A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61171937U (ja) * | 1985-04-17 | 1986-10-25 | ||
JP2002532152A (ja) * | 1998-12-11 | 2002-10-02 | グローボル ケミカルズ リミテッド | 空気変性剤を周囲の空気に分散させるための方法と装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012511990A (ja) * | 2008-12-15 | 2012-05-31 | フイルメニツヒ ソシエテ アノニム | 揮発性物質を排出するための装置 |
JP2013543400A (ja) * | 2010-10-01 | 2013-12-05 | エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド | 分注装置 |
JP2014083023A (ja) * | 2012-10-26 | 2014-05-12 | Dainippon Jochugiku Co Ltd | 薬剤揮散装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20040250962A1 (en) | 2004-12-16 |
US7452503B2 (en) | 2008-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6871794B2 (en) | Liquid dispersion device | |
US7389943B2 (en) | Electromechanical apparatus for dispensing volatile substances with single dispensing mechanism and cartridge for holding multiple receptacles | |
US9457117B2 (en) | Emanator element for volatile liquids and devices incorporating same | |
JP4621663B2 (ja) | 液体を蒸気相へと分散させる電気スプレー装置及び液体を容器から分配する方法 | |
US7857236B2 (en) | Apparatus for dispensing an aromatic odor neutralizer | |
US8005350B2 (en) | Gravity driven fluid supply vessel for dispensing an aromatic odor neutralizer | |
US6632405B2 (en) | Solar-power battery air freshener with oscillating fan | |
JP4990768B2 (ja) | 単一分配機構で複数の揮発性物質を分配する電気機械的装置と複数の容器を保持するためのカートリッジ | |
US20080290186A1 (en) | Gravity driven fluid supply vessel for dispensing an aromatic odor neutralizer | |
EP1784231B1 (en) | Atomiser with wick having non-capillary core | |
US20080099572A1 (en) | Delivery system for dispensing volatiles | |
US20100187324A1 (en) | Method and System for Scent Delivery | |
JP2004230167A (ja) | 機械的容器 | |
US20040261790A1 (en) | Moving emanators | |
GB2481427A (en) | Emanation device comprising one or more capillary tubes | |
JP2019130030A (ja) | アロマディフューザ | |
JP3734156B2 (ja) | 薬剤揮散装置 | |
US10420853B2 (en) | Fragrance and chemical dispensers and methods for using the same | |
JP2579495Y2 (ja) | 揮散容器 | |
WO2000035497A2 (en) | Method and apparatus for dispersing an air modifying agent | |
JP2004229664A (ja) | 薬剤揮散用カートリッジ及び薬剤揮散装置 | |
JP2008162650A (ja) | 芳香剤放散容器 | |
JP2004236948A (ja) | 芳香消臭装置 | |
JPS63168172A (ja) | 臭気処理装置 | |
JP2002336340A (ja) | 芳香および/または消臭器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100105 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100831 |