JP2004226385A - Canister abnormality detection system - Google Patents
Canister abnormality detection system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004226385A JP2004226385A JP2003033106A JP2003033106A JP2004226385A JP 2004226385 A JP2004226385 A JP 2004226385A JP 2003033106 A JP2003033106 A JP 2003033106A JP 2003033106 A JP2003033106 A JP 2003033106A JP 2004226385 A JP2004226385 A JP 2004226385A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- canister
- lid
- temperature
- bottom plate
- pedestal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
Abstract
【課題】除熱用ガスの漏洩の有無、即ち、キャニスタの健全性を高精度で捉えることができるキャニスタ異常検出システム。
【解決手段】容器14内に、使用済核燃料と、該使用済核燃料の接触を防止するバスケット26及び除熱用ガスaを収容する。前記容器14の蓋48a及び/又は底板40或いは前記容器を設置する台座22に温度センサ62を設置する。該温度センサ62で測定した蓋48a又は底板40或いは台座22の温度に基づいて蓋48a又は底板40或いは台座22の温度変化、若しくは蓋48aと底板40又は台座22との温度差の変化を監視装置64aにより監視する。
【選択図】 図1A canister abnormality detection system capable of accurately detecting the presence or absence of heat removal gas, that is, the soundness of a canister.
A container contains a spent nuclear fuel, a basket for preventing the spent nuclear fuel from coming into contact with the spent nuclear fuel, and a heat removal gas. A temperature sensor 62 is installed on the lid 48a and / or the bottom plate 40 of the container 14 or the pedestal 22 on which the container is installed. Based on the temperature of the lid 48a or the bottom plate 40 or the pedestal 22 measured by the temperature sensor 62, a monitoring device monitors a temperature change of the lid 48a or the bottom plate 40 or the pedestal 22, or a change of a temperature difference between the lid 48a and the bottom plate 40 or the pedestal 22. 64a.
[Selection diagram] Fig. 1
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、キャニスタ異常検出システム、更に詳しくは、キャニスタ内に封入されている除熱用ガスの漏洩を検知するキャニスタ異常検出システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
現在、原子炉の使用済核燃料をキャニスタと呼ばれる鋼鉄製の円筒型容器内に密閉して貯蔵することが米国で実用化されており、わが国でも実用化が検討されている。
【0003】
この貯蔵方式は、キャニスタの内部に除熱ガスとしてHe(ヘリウム)を封入して貯蔵中の使用済燃料の温度上昇を防ぐ一方、キャニスタの蓋を二重蓋にしてそれぞれの蓋を溶接することによってキャニスタに内包されている放射性物質の放出を防ぐ構造になっている。
【0004】
このような二重蓋や、ヘリウムなどの不活性ガスの封入によってキャニスタ内で異常が生ずる確率は、非常に低いものの、万が一、キャニスタの内部のHeガスが漏洩した場合、除熱性能が低下してキャニスタ内部温度が大幅に上昇する可能性がある。
【0005】
ところで、このようなキャニスタ内部での異常(温度上昇)が起こっても発熱量が変化しないため、キャニスタ内部で温度勾配が大きくなるものの、キャニスタ表面温度や、キャニスタを収容しているコンクリートキャスクの排気口における空気温度の変化は、非常に小さいと考えられるため、これらの箇所における温度測定では、キャニスタの異常を検知することが困難である。
【0006】
そこで、図8に示すように、キャニスタ14の2次蓋52の外面中央部に熱電対62を設けると共に、この熱電対62と電気的に接続している検出器64によって2次蓋52の外面の温度の変化を検出することにより、除熱用ガスの漏洩の有無、すなわち、キャニスタ14の健全性を監視することがが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
【0007】
【特許文献1】
特開2002−202400号公報(第7頁、図6)
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図9に示すように、このキャニスタ14は、2次蓋52の内側に1次蓋48及び遮蔽体44を有すると共に、1次蓋48と2次蓋52の間にヘリウムを封入した密閉空間55を有しているため、2次蓋52の外面における温度の変化は、非常に小さいと推察される。
【0009】
従って、ヘリウムの漏洩の有無、すなわち、キャニスタ14の健全性を高精度で捉えることが困難になると推察される。なお、図6及び図7において、符号10はコンクリートキャスク、12はコンクリート容器、15は容器本体、20は蓋体を示している。
【0010】
本発明は、このような従来の問題を解消するためになされたものであって、その目的とするところは、除熱用ガスの漏洩の有無、すなわち、キャニスタの健全性を高精度で捉えることができるキャニスタ異常検出システムを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する本発明のキャニスタ異常検出システムは、容器内に、使用済核燃料と、該使用済核燃料の接触を防止するバスケット及び除熱用ガスを収容し、前記容器の蓋及び/又は底板或いは前記容器を設置する台座に温度センサを設置し、該温度センサで測定した蓋又は底板或いは台座の温度に基づいて蓋又は底板或いは台座の温度変化、若しくは蓋と底板又は台座との温度差の変化を監視装置により監視するようにしたことを特徴とするものである。
【0012】
本発明のキャニスタ異常検出システムは、温度センサを、容器の開口部を閉鎖している1次及び2次蓋のうち前記1次蓋の外面又は内部に設置し、前記1次蓋が溶接により閉鎖され、前記1次蓋の溶接部を覆っている前記2次蓋が溶接により閉鎖されている。
【0013】
本発明のキャニスタ異常検出システムは、温度センサとして、熱電対を用いている。また、除熱用ガスとして、ヘリウムを用いている。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。図1は、本発明に係るキャニスタ異常検出システムの一実施形態を示す概略構成図である。
【0015】
図1において、10は、コンクリートキャスクであり、その中の台座22の上に金属製のキャニスタ14を収容するようになっている。
【0016】
コンクリートキャスク10は、コンクリートを主体とする有底円筒形のコンクリート容器12と、その上部開口を閉鎖するキャスク蓋11から形成されている。このコンクリート容器12は、コンクリート13の表面が鋼板製のライナ16によって覆われている。
【0017】
コンクリートキャスク10のサイズは、例えば、高さが約6m、直径が約4m、壁厚が約0.9mであり、キャニスタ14のサイズは、例えば、高さが約4.5m、直径が約1.7mである。
【0018】
キャスク蓋11は、円板形の鋼板製端板17の内面にコンクリート製の蓋体18を有すると共に、端板17の外面に円環状の遮蔽ブロック19を有している。このキャスク蓋11は、図示しない複数本のボルトによってコンクリート容器12の上端にボルト止めするようになっている。
【0019】
上記キャニスタ14は、コンクリート容器12の底部21にある台座22上に載置されている。その際、キャニスタ14は、コンクリート容器12と同軸的に配置され、キャニスタ14の外周面とコンクリート容器12の内周面の間に冷却空気通路23を形成するようになっている。
【0020】
更に、コンクリート容器12は、その底部21に複数、例えば、四つの吸気口24を周方向に等間隔に有すると共に、その上部に複数、例えば、四つの排気口25を周方向に等間隔に有している。これらの吸気口24及び排気口25は、それぞれ、冷却空気通路23に連通しており、吸気口24からコンクリート容器12内に流入した空気は、冷却空気通路23を通過する間にキャニスタ14の除熱を行い、しかる後に、排気口25から貯蔵庫内に流出するようになっている。
【0021】
他方、キャニスタ14は、例えば、ステンレスなどによって形成されており、その有底円筒形の容器本体15内には、多数の使用済燃料集合体(図示せず)がハニカム状のバスケット26によって支持された状態で封入されている。また、バスケット26もアルミニウムやステンレスなどによって形成されている。
【0022】
バスケット26は、図2に示すように、横方向の第1仕切板27と、縦方向の第2仕切板28を格子状に組み付けたハニカム構造になっている。その上、第1及び第2仕切板27,28によって仕切られた各区画部30内にアングル材31を配し、使用済燃料集合体収容部32及びギャップ部33を形成している。このギャップ部33は、使用済燃料集合体どうしが近づき過ぎないようにする役目と、ヘリウムの循環を促進させる役目の二つの役目を持っている。
【0023】
そして、使用済燃料集合体で発生した熱は、バスケット26やキャニスタ14内に充填されたヘリウムを経てキャニスタ14の外方に放散されるようになっている。
【0024】
図3に示すように、第1、第2仕切板27,28及びアングル材31は、各上端にそれぞれ半円形の上部切欠部34を有すると共に、各下端にそれぞれ台形状の下部切欠部35を有し、ヘリウムの循環を、より一層、促進させる構造になっている。
【0025】
しかして、図4に示すように、使用済燃料集合体(図示せず)によって加熱されて使用済燃料集合体収容部32内を上昇したヘリウムaは、1次蓋48aに接触して冷却された後、上部切欠部34を通ってギャップ部33内に流入する。その後、ヘリウムaは、ギャップ部33内を流下して下部切欠部35から使用済燃料集合体収容部32内に戻り、使用済燃料集合体の除熱を続行する。
【0026】
図1に戻って説明すると、キャニスタ14の上部開口は、円板形の1次蓋48a及びリング状の2次蓋52aによって密閉されている。具体的に説明すると、図5に示すように、円板形の1次蓋48aは、その全周に渡って容器本体15の上端部に溶接されている。その上、1次蓋48aを溶接している溶接部、つまり、1次蓋溶接部36は、リング状の2次蓋52aによって密閉されている。すなわち、リング状の2次蓋52aによって1次蓋溶接部36を覆うと共に、リング状の2次蓋52aの内周部を全周に渡って1次蓋48aに溶接して2次蓋溶接部37aを形成すると共に、2次蓋52aの外周部を全周に渡って容器本体15に上端部に溶接して2次蓋溶接部37bを形成している。
【0027】
更に、この発明は、1次蓋48aに温度センサの一つである熱電対62を取り付けて1次蓋48aの温度を測定するようになっている。この実施形態では、1次蓋48aの外面に設けた縦穴38に熱電対62を埋め込んでいるが、熱電対62は、所望により1次蓋48aの外面中央に押え板などの補助具(図示せず)を用いて取り付けてもよい。この熱電対62は、ケーブル39を経て監視盤64aに電気的に接続しており、監視盤64aによって1次蓋48aの温度の変化を測定するようになっている。
【0028】
例えば、1次及び2次蓋溶接部36,37に溶接の不具合があると、そこからキャニスタ14内に充填されているヘリウムaが漏洩してキャニスタ14内の圧力が低下する。すると、1次蓋48aの温度が低下するので、監視盤64aによって1次蓋48aの温度の変化、つまり、1次蓋48aの測定温度T2 (℃)と、予め、監視盤64aに記憶させておいた初期温度T1 (℃)との温度差ΔT(℃)を測定することにより、ヘリウムaの漏洩、つまり、キャニスタ14の健全性を知ることができる。
【0029】
なお、温度差ΔT(℃)が所定値を超えた時、図示しない警報ランプを点灯させるようにすると、一目でキャニスタ14の不具合を知ることができる。
【0030】
本発明によれば、熱電対62をキャニスタ14の1次蓋48aに設置する代わりにキャニスタ14の底板40に設置したり、或いは、キャニスタ14の1次蓋48a及び底板40にそれぞれ熱電対62を設置することも可能である。そして、温度センサ62で測定した1次蓋48a又は底板40の温度に基づいて1次蓋48a又は底板40の温度変化、若しくは1次蓋48aと底板40との温度差の変化を監視盤64aによって監視するのである。特に、1次蓋48aと底板40との温度差の変化を監視盤64aによって監視する場合は、外気温の変化などによる影響を受け難いため、検知性能が高くなる利点がある。
【0031】
更に、熱電対62をキャニスタの底板40に設ける代わりに、図7に示すように、キャニスタ底板40に接する台座22に熱電対62を設けて台座22の表面又は内部の温度を測定することにより、同等の検知性能が得られる。
【0032】
尚、第1の実施形態(図1参照)の機器と同じ機器には、同じ符号を付けて詳しい説明を省略する。
【0033】
ここで、キャニスタの蓋と底板又は台座との温度差について補足説明すると、キャニスタ内部のHeの圧力によって蓋及び底板又は台座の温度は、図6のように変化し、Heの圧力が低下するにつれて蓋の温度が低下するが、底板及び台座の温度は上昇する。つまり、Heの圧力が高い場合は、蓋と底板又は台座との温度差(A−a)が大きいが、Heの圧力が低下すると、蓋と底板又は台座との温度差(C−c)は小さくなる。
【0034】
このため、蓋と底板又は台座との温度差を監視すれば、Heの圧力の変化が分かる。この方法では、外気温の変化などによる影響を受け難いため、検知性能がより高くなると考えられる。
【0035】
【発明の効果】
上記のように、本発明は、容器内に、使用済核燃料と、該使用済核燃料の接触を防止するバスケット及び除熱用ガスを収容し、前記容器の蓋及び/又は底板或いは前記容器を設置する台座に温度センサを設置し、該温度センサで測定した蓋又は底板或いは台座の温度に基づいて蓋又は底板或いは台座の温度変化、若しくは蓋と底板又は台座との温度差の変化を監視装置により監視するようにしたので、除熱用ガスの漏洩の有無、すなわち、キャニスタの健全性を従来よりも高精度で捉えることが可能になった。
【0036】
特に、本発明は、温度センサを、容器の開口部を閉鎖している1次及び2次蓋のうち前記1次蓋の外面又は内部に設置させたので、蓋体の温度を従来よりも高精度で測定することが可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るキャニスタ異常検出システムの一実施形態を示す概略構成図である。
【図2】キャニスタの横断面である。
【図3】キャニスタの縦断面である。
【図4】除熱用ガスの流れを示す説明図である。
【図5】図1のX部の拡大図である。
【図6】キャニスタ内の圧力低下に伴うキャニスタの高さ方向に沿った温度分布の変化を示すグラフである。
【図7】本発明に係るキャニスタ異常検出システムのその他の実施形態を示す概略構成図である。
【図8】従来の放射性物質貯蔵システムの断面図である。
【図9】従来のキャニスタの一部破断側面図である。
【符号の説明】
a 除熱用ガス
14 容器
22 容器を設置する台座
26 バスケット
40 底板
48a 蓋
62 温度センサ
64a 監視装置[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a canister abnormality detection system, and more particularly, to a canister abnormality detection system that detects leakage of heat removal gas sealed in a canister.
[0002]
[Prior art]
At present, it is practically used in the United States to store spent nuclear fuel of a nuclear reactor in a steel cylindrical container called a canister in a sealed state, and practical use in Japan is being studied.
[0003]
In this storage system, He (helium) is sealed as a heat-removing gas inside the canister to prevent the temperature of spent fuel during storage from rising, while the canister is double-lided and welded to each other. It has a structure to prevent the release of radioactive substances contained in it.
[0004]
Although the probability of occurrence of an abnormality in the canister due to the filling of such a double lid or an inert gas such as helium is extremely low, if He gas leaks from the inside of the canister, the heat removal performance is reduced and the canister is deteriorated. The internal temperature can increase significantly.
[0005]
By the way, since the calorific value does not change even if such an abnormality (temperature rise) inside the canister occurs, the temperature gradient increases inside the canister, but the surface temperature of the canister and the exhaust of the concrete cask containing the canister are increased. Since the change in air temperature at the mouth is considered to be very small, it is difficult to detect an abnormality of the canister by measuring the temperature at these points.
[0006]
Therefore, as shown in FIG. 8, a
[0007]
[Patent Document 1]
JP-A-2002-202400 (page 7, FIG. 6)
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
However, as shown in FIG. 9, this
[0009]
Therefore, it is presumed that it becomes difficult to accurately determine whether or not helium leaks, that is, the soundness of the
[0010]
The present invention has been made in order to solve such a conventional problem, and an object of the present invention is to accurately detect the presence or absence of a heat removal gas leak, that is, the integrity of a canister. It is an object of the present invention to provide a canister abnormality detection system that can perform the above.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
A canister abnormality detection system according to the present invention that achieves the above object contains a spent nuclear fuel, a basket for preventing contact between the spent nuclear fuel and a heat removal gas, and a lid and / or bottom plate of the container. Alternatively, a temperature sensor is installed on the pedestal on which the container is installed, and a temperature change of the lid or the bottom plate or the pedestal based on the temperature of the lid or the bottom plate or the pedestal measured by the temperature sensor, or a temperature difference between the lid and the bottom plate or the pedestal. The change is monitored by a monitoring device.
[0012]
In the canister abnormality detection system according to the present invention, the temperature sensor is installed on the outer surface or inside of the primary lid among the primary and secondary lids closing the opening of the container, and the primary lid is closed by welding. The secondary lid covering the welded portion of the primary lid is closed by welding.
[0013]
The canister abnormality detection system of the present invention uses a thermocouple as a temperature sensor. Helium is used as a heat removal gas.
[0014]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an embodiment of a canister abnormality detection system according to the present invention.
[0015]
In FIG. 1,
[0016]
The
[0017]
The size of the
[0018]
The
[0019]
The
[0020]
Further, the
[0021]
On the other hand, the
[0022]
As shown in FIG. 2, the
[0023]
Then, the heat generated in the spent fuel assembly is radiated to the outside of the
[0024]
As shown in FIG. 3, the first and
[0025]
As shown in FIG. 4, the helium a heated by the spent fuel assembly (not shown) and ascended in the spent fuel
[0026]
Returning to FIG. 1, the upper opening of the
[0027]
Further, in the present invention, a
[0028]
For example, if the primary and secondary lid welds 36 and 37 have a welding defect, helium a filled in the
[0029]
If the alarm lamp (not shown) is turned on when the temperature difference ΔT (° C.) exceeds a predetermined value, the malfunction of the
[0030]
According to the present invention, the
[0031]
Further, instead of providing the
[0032]
Note that the same reference numerals are given to the same devices as those of the first embodiment (see FIG. 1), and detailed description is omitted.
[0033]
Here, the temperature difference between the lid and the bottom plate or the pedestal of the canister will be supplementarily described. The temperature of the lid and the bottom plate or the pedestal changes as shown in FIG. 6 due to the pressure of He inside the canister, and as the pressure of He decreases, The temperature of the lid decreases, but the temperature of the bottom plate and the pedestal increases. That is, when the pressure of He is high, the temperature difference (A-a) between the lid and the bottom plate or the pedestal is large, but when the pressure of He decreases, the temperature difference (C-c) between the lid and the bottom plate or the pedestal becomes large. Become smaller.
[0034]
Therefore, if the temperature difference between the lid and the bottom plate or the pedestal is monitored, the change in the He pressure can be determined. In this method, the detection performance is considered to be higher because the method is hardly affected by a change in the outside air temperature.
[0035]
【The invention's effect】
As described above, the present invention accommodates a spent nuclear fuel, a basket for preventing contact between the spent nuclear fuel and the heat removal gas, and installs a lid and / or a bottom plate of the container or the container. A temperature sensor is installed on the pedestal to be measured, and a change in the temperature of the lid or bottom plate or the pedestal, or a change in the temperature difference between the lid and the bottom plate or the pedestal based on the temperature of the lid or the bottom plate or the pedestal measured by the temperature sensor is monitored by the monitoring device. Since the monitoring is performed, the presence or absence of leakage of the heat removal gas, that is, the soundness of the canister can be grasped with higher accuracy than before.
[0036]
In particular, according to the present invention, since the temperature sensor is installed on the outer surface or inside of the primary lid among the primary and secondary lids closing the opening of the container, the temperature of the lid is higher than before. It has become possible to measure with accuracy.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing one embodiment of a canister abnormality detection system according to the present invention.
FIG. 2 is a cross section of a canister.
FIG. 3 is a longitudinal section of the canister.
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a flow of a heat removal gas.
FIG. 5 is an enlarged view of a portion X in FIG. 1;
FIG. 6 is a graph showing a change in a temperature distribution along a height direction of the canister with a decrease in pressure in the canister.
FIG. 7 is a schematic configuration diagram showing another embodiment of the canister abnormality detection system according to the present invention.
FIG. 8 is a cross-sectional view of a conventional radioactive substance storage system.
FIG. 9 is a partially cutaway side view of a conventional canister.
[Explanation of symbols]
a Gas for
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003033106A JP2004226385A (en) | 2002-11-28 | 2003-02-12 | Canister abnormality detection system |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002346332 | 2002-11-28 | ||
JP2003033106A JP2004226385A (en) | 2002-11-28 | 2003-02-12 | Canister abnormality detection system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004226385A true JP2004226385A (en) | 2004-08-12 |
Family
ID=32910919
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003033106A Pending JP2004226385A (en) | 2002-11-28 | 2003-02-12 | Canister abnormality detection system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004226385A (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007225524A (en) * | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Cask and vacuum drying method and device of cask |
WO2013191739A1 (en) * | 2012-06-22 | 2013-12-27 | Transnuclear, Inc. | Systems and methods for canister inspection, preparation, and maintenance |
KR101359255B1 (en) * | 2012-08-01 | 2014-02-06 | 재단법인 포항산업과학연구원 | Cask |
KR101535934B1 (en) * | 2013-12-26 | 2015-07-13 | 재단법인 포항산업과학연구원 | Basket assemblt for cask |
JP2017058240A (en) * | 2015-09-16 | 2017-03-23 | 一般財団法人電力中央研究所 | Gas leakage detection device and method for radioactive substance sealed container, and program |
JP2017075949A (en) * | 2015-10-14 | 2017-04-20 | 一般財団法人電力中央研究所 | Method, apparatus, and program for detecting gas leakage in a radioactive substance sealed container |
JP2018054515A (en) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | 日立造船株式会社 | Concrete cask |
JP2020067287A (en) * | 2018-10-22 | 2020-04-30 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | Spent fuel storage container |
US11326974B2 (en) * | 2018-03-14 | 2022-05-10 | Central Research Institute Of Electric Power Industry | Gas leakage detection method and gas leakage detection apparatus in horizontally-installed canister |
KR20220166538A (en) * | 2021-06-10 | 2022-12-19 | 한국수력원자력 주식회사 | Dry Type Storage Apparatus for Storing Spent Nuclear Fuel |
-
2003
- 2003-02-12 JP JP2003033106A patent/JP2004226385A/en active Pending
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007225524A (en) * | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Cask and vacuum drying method and device of cask |
US9724790B2 (en) | 2012-06-22 | 2017-08-08 | Tn Americas Llc | Systems and methods for canister inspection, preparation, and maintenance |
WO2013191739A1 (en) * | 2012-06-22 | 2013-12-27 | Transnuclear, Inc. | Systems and methods for canister inspection, preparation, and maintenance |
US10562137B2 (en) | 2012-06-22 | 2020-02-18 | Tn Americas Llc | Systems and methods for canister inspection, preparation, and maintenance |
KR101359255B1 (en) * | 2012-08-01 | 2014-02-06 | 재단법인 포항산업과학연구원 | Cask |
KR101535934B1 (en) * | 2013-12-26 | 2015-07-13 | 재단법인 포항산업과학연구원 | Basket assemblt for cask |
US10119881B2 (en) | 2015-09-16 | 2018-11-06 | Central Research Institute Of Electric Power Industry | Method and apparatus for detecting gas leakage from radioactive material sealed container |
JP2017058240A (en) * | 2015-09-16 | 2017-03-23 | 一般財団法人電力中央研究所 | Gas leakage detection device and method for radioactive substance sealed container, and program |
JP2017075949A (en) * | 2015-10-14 | 2017-04-20 | 一般財団法人電力中央研究所 | Method, apparatus, and program for detecting gas leakage in a radioactive substance sealed container |
US10145754B2 (en) | 2015-10-14 | 2018-12-04 | Central Research Institute Of Electric Power Industry | Method and apparatus for detecting gas leakage from radioactive material sealed container |
JP2018054515A (en) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | 日立造船株式会社 | Concrete cask |
US11326974B2 (en) * | 2018-03-14 | 2022-05-10 | Central Research Institute Of Electric Power Industry | Gas leakage detection method and gas leakage detection apparatus in horizontally-installed canister |
JP2020067287A (en) * | 2018-10-22 | 2020-04-30 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | Spent fuel storage container |
KR20220166538A (en) * | 2021-06-10 | 2022-12-19 | 한국수력원자력 주식회사 | Dry Type Storage Apparatus for Storing Spent Nuclear Fuel |
KR102559133B1 (en) * | 2021-06-10 | 2023-07-25 | 한국수력원자력 주식회사 | Dry Type Storage Apparatus for Storing Spent Nuclear Fuel |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10217537B2 (en) | Container for radioactive waste | |
US10811154B2 (en) | Container for radioactive waste | |
Jackson | Nuclear reactors | |
JP2004226385A (en) | Canister abnormality detection system | |
JP4149557B2 (en) | Package for transportation of dangerous goods package | |
JPS632080B2 (en) | ||
US20150211954A1 (en) | System and method for storing and leak testing a radioactive materials storage canister | |
KR20010022166A (en) | Device and method for permanently controlling the tightness of closing lids of containers for radioactive materials | |
KR20030003071A (en) | Transportation vessel for radioactive substance and method of loading closed vessel | |
KR100360572B1 (en) | A container with a reactor comprising means for retaining underlying internals, and a method for adjusting said retaining means | |
US11373774B2 (en) | Ventilated transfer cask | |
CN100369701C (en) | High temperature/pressure container | |
KR20030011776A (en) | Double-chamber container for transporting or storing radioactive materials | |
JPH04250398A (en) | Monitoring apparatus for gas pressure in cask and using method thereof | |
JP3891785B2 (en) | Radioactive substance storage container monitoring method and radioactive substance storage system equipped with a monitoring device | |
JP2004294066A (en) | Metal cask | |
US11887744B2 (en) | Container for radioactive waste | |
JPS5931030B2 (en) | Nuclear reactor fuel element damage inspection device | |
JP7221716B2 (en) | RADIOACTIVE WASTE STORAGE DEVICE, MONITORING DEVICE, AND RADIOACTIVE WASTE MANAGEMENT METHOD | |
JP7429493B2 (en) | Method and device for detecting loss of sealing of metal cask, and metal cask | |
JP4119731B2 (en) | Radioactive material containment vessel | |
JP2004239837A (en) | Canister storage cask | |
JP2005291960A (en) | Apparatus and method for storing fuel cask | |
JP2001133584A (en) | Concrete storage container and storage system having it | |
US20100071473A1 (en) | Internal pressur sensor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050606 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070626 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071023 |