JP2004223803A - Decorative plate and its manufacturing method - Google Patents
Decorative plate and its manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004223803A JP2004223803A JP2003012420A JP2003012420A JP2004223803A JP 2004223803 A JP2004223803 A JP 2004223803A JP 2003012420 A JP2003012420 A JP 2003012420A JP 2003012420 A JP2003012420 A JP 2003012420A JP 2004223803 A JP2004223803 A JP 2004223803A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- decorative pattern
- ultraviolet
- adhesive layer
- curable adhesive
- decorative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 20
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims abstract description 53
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 28
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 claims description 10
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 9
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000002932 luster Substances 0.000 abstract description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 13
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 11
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 5
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 2
- 235000004789 Rosa xanthina Nutrition 0.000 description 1
- 241000109329 Rosa xanthina Species 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 150000002898 organic sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Decoration By Transfer Pictures (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、装飾プレートおよびその製造方法に関し、さらに詳しくは、微小の装飾パターンであっても画像の脱落がなく、またエッジの鋭いパターンであっても磨耗および接触による負傷を防止できる装飾プレートおよびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
時計用のバラ文字や装飾部品等の微細で複雑な形状を有する物品にあっては、金属板の表面にこれらの画像形成部以外の部分にレジスト膜を形成することによって、金属板の表面にこれらの画像の形状に沿った導電部を形成し、この導電部の上に電着法により金属を析出させて時字などの装飾パターンとしての電着画像を形成し、この装飾パターンを接着剤層を介して一旦フィルム等の支持基材に転写して保持した後、装飾パターンの露出面に固着用接着剤層を形成し、この装飾パターンを支持基材から剥離しつつ、固着用接着剤層を介して時計用表示板等の被着体に貼着することが広く行われている。たとえば、特許文献1および2等には、上記の電着画像法ならびにその改良が種々開示されている。
【0003】
このような装飾パターンは、また製造社名、商品名を表示するための表示部材(装飾プレート)として用いられる。ところが、アルファベットにおける「i」、「j」などの点は極めて小さく、固着用接着剤層を介して被着体に貼着しても、接着力が不充分であるため、脱落してしまうことがあった。
また、電着画像法によれば、アルファベットの「V」、「W」では、鋭角部分に鋭いエッジが形成される。この鋭角部は磨耗しやすく、衣服の繊維に引っ掛かったり、あるいは負傷の原因となることもある。
【0004】
このような問題を解決するため、本願出願人は、特許文献3において、電着画像を熱溶融性樹脂層内に封止してなる装飾プレートを提案している。この装飾プレートによれば、電着画像が樹脂内に封止されているので、微小の電着画像であっても画像の脱落がなく、またエッジの鋭い画像であっても磨耗および接触による負傷を防止できる。しかし、電着画像表面は樹脂で覆われているため、電着画像が本来有する金属光沢が失われてしまう。
【0005】
【特許文献1】
特開平7−331479号公報
【特許文献2】
特開平8−27597号公報
【特許文献3】
特開2002−205496号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、装飾パターンを用いた装飾プレートおよびその製造方法、特に、微小の装飾パターンであっても画像の脱落がなく、またエッジの鋭い画像であっても磨耗および接触による負傷を防止でき、かつ装飾パターンが本来有する金属光沢を有効に利用できる装飾プレートおよびその製造方法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る装飾プレートは、凹部を有する被着体と、該凹部と略同形状の装飾パターンとからなり、装飾パターンが該凹部内に紫外線硬化型接着剤層を介して固定されてなることを特徴としている。
本発明の装飾プレートにおいては、前記装飾パターンと紫外線硬化型接着剤層との合計厚みが、前記凹部の深さに対して、−50μm〜+1000μmの範囲にあることが好ましい。
【0008】
また、上記装飾パターンは、電着画像であってもよく、またエッチング画像であってもよい。
本発明に係る装飾プレートの製造方法は、
支持部材上に、装飾パターンを整列仮着するように形成し、
第1の紫外線硬化型接着剤層を有するアプリケーションテープに該装飾パターンを転写し、
該第1の紫外線硬化型接着剤層に紫外線を照射して接着力を低下させ、
装飾パターンが接着されている面にさらに、第2の紫外線硬化型接着剤層を形成し、
装飾パターンと略同形状の凹部を有する被着体の該凹部に、該第2の紫外線硬化型接着剤層を介して装飾パターンを嵌合し、
アプリケーションテープ側から紫外線を照射し、
装飾パターンからアプリケーションテープを剥離することを特徴としている。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る装飾プレートおよびその製造方法について、図面を参照しながら、さらに具体的に説明する。
図1に示すように、装飾プレート10は、凹部2を有する被着体1と、該凹部2と略同形状の装飾パターン3とからなり、装飾パターン3が該凹部内に紫外線硬化型接着剤層4を介して固定されてなる。
【0010】
被着体1は、金属や各種の合成樹脂からなり、その材質は特に限定はされない。また被着体1の厚みも特に限定はされず、装飾プレート10の用途によりさまざまであり、また後記装飾パターンと紫外線硬化型接着剤層との合計厚みにより適宜に選択されるものであるが、一般的には500〜5000μm程度である。被着体1の表面には、後述する装飾パターン3が収容される凹部2が形成されている。凹部2の形成方法は、被着体1の材質によりさまざまであり、材質に応じた方法が適宜に選択される。たとえば、プレス成形やエッチング法であってもよく、また合成樹脂の場合には、金型を用いた成形であってもよい。凹部2の輪郭形状は、装飾パターン3と略同一である。すなわち、凹部2の幅、長さは、装飾パターン3と同一またはこれよりもやや大きめに設定される。凹部をやや大きめに設定する場合は、装飾パターン3と相似形であり、かつ装飾パターンの幅、長さに対して100〜300μm程度大き目に設定する。凹部2の深さは、後述するように、装飾パターン3と紫外線硬化型接着剤層4の厚みを勘案して適宜に設定される。
【0011】
装飾パターン3は、たとえば特開平7−331479号公報、特開平8−27597号公報等に記載の公知の電着画像法により製造される電着画像であってもよく、また、エッチング法、プレス法、レーザー光線カット法により製造される微小パターンであってもよい。これらの中でも、本発明では、特に電着画像あるいはエッチング法により得られる微小パターン(以下、エッチング画像とよぶことがある)が好ましい。本発明では、上記装飾パターン3としては、多くの場合、製造社名、商品名、商標等の文字・図形パターンを有する装飾パターンが用いられるが、これらに限定されず、各種の装飾パターンであってもよい。
【0012】
また、装飾パターン3の厚みは、好ましくは20〜1000μm、さらに好ましくは30〜950μm、特に好ましくは30〜900μmである。装飾パターン3の表面には、模様が付されていてもよく、また着色、仕上メッキが施されていても良い。
装飾パターン3は、被着体1の凹部内に紫外線硬化型接着剤層4を介して固定されてなる。紫外線硬化型接着剤は、紫外線照射により重合硬化し、接着力を低下または消失する性質を有するものであり、各種の紫外線硬化型接着剤が知られている。一般的には、紫外線照射前の接着力は1270g/25mm幅以上であり、紫外線照射によりその接着力は激減し、30g/25mm幅以下になる。
【0013】
紫外線硬化型の感圧接着剤の代表例としては、何ら限定されるものではないが、不飽和結合を2以上有する付加重合性化合物やエポキシ基を有するアルコキシシランの如き光重合性化合物と、カルボニル化合物や有機硫黄化合物、過酸化物、アミン、オニウム塩系化合物の如き光重合開始剤を配合したゴム系感圧接着剤や、アクリル系感圧接着剤等が挙げられる(特開昭60−196956号公報参照)。光重合性化合物、光重合開始剤の配合量は、それぞれベースポリマ100重量部当り10〜500重量部、0.1〜20重量部が一般的である。
【0014】
本発明の装飾プレート10では、未硬化状態の紫外線硬化型接着剤層4を介して、凹部2内に装飾パターンが固定される。紫外線硬化型接着剤層4の厚みは、好ましくは10〜60μm、さらに好ましくは15〜50μm、特に好ましくは15〜30μmである。
また、本発明の装飾プレート10においては、前記装飾パターン3と紫外線硬化型接着剤層4との合計厚みが、前記凹部2の深さに対して、−50μm〜+1000μm、さらには−45μm〜+950μm、特には−40μm〜+900μmの範囲にあることが好ましい。
【0015】
このような本発明に係る装飾プレート10によれば、装飾パターン3が被着体1の凹部2内に紫外線硬化型接着剤層4を介して固定されてなるので、微小の装飾パターンであっても画像の脱落が起らない。また、装飾パターン3と紫外線硬化型接着剤層4との合計厚みと、凹部2の深さを上記のように設定することで、装飾パターン端部の鋭角部が被着体表面から突出することがなくなるので、エッジの鋭い画像パターンであっても磨耗および接触による負傷を防止できる。さらに、装飾パターン表面が露出するので、装飾パターンが金属からなる場合には、金属パターンが本来する金属光沢を有効に利用でき、装飾性を向上できる。しかしながら、本発明においては、装飾パターン表面に着色等のために樹脂層を形成することももちろん許容される。
【0016】
次に本発明に装飾プレート10の製造方法について説明する。
まず、支持部材11上に、装飾パターン3を整列仮着するように形成する。このような装飾パターン3の製造は、たとえば特開平7−331479号公報、特開平8−27597号公報等に記載の電着画像法を応用して行なってもよく、また、支持部材11として、粘着シート等を用いて、該粘着シート上に金属箔を貼付し、該金属箔を、エッチング法、プレス法、レーザー光線カット法によりパターニングすることで、粘着シート上に整列仮着された装飾パターン3を形成してもよい。
【0017】
また、本発明では、装飾パターン3の形成と同時に、装飾パターン3の周囲を囲むように工程管理用パターン9を形成しておいてもよい。このような工程管理用パターン9は、最終的には除去されるが、後述する第2の紫外線硬化型粘着剤層4の形成時においては、マスクとして使用することができる。また、工程管理用パターン9には、位置合わせ等に用いられる孔を形成しておいてもよい。
【0018】
なお、ここで整列仮着された装飾パターン3とは、装飾パターンが全体として製造社名、商品名、商標等の文字・図形パターンを示す状態で、かつ剥離可能に支持部材11上に固定された状態をいう。
このような装飾パターン3としては、製造の容易さ等の観点から、特に電着画像またはエッチング画像が好ましい。
【0019】
エッチング画像の形成は、たとえば、支持部材11として、粘着シート等を用いて、該粘着シート上に金属箔を貼付し、該金属箔上にレジスト膜を形成した後に、露光、現像した上で、エッチングし、最終的にレジスト膜を除去することで行なわれる。このような方法により、粘着シート上に、装飾パターンとしてのエッチング画像が整列仮着された状態で得られる。
【0020】
また、特に、本発明では、特開平7−331479号公報に記載の方法に準じて、図2に示すように、金属板6の表面に導電性被膜5を形成し、これを支持部材11として用いて、該導電性被膜5表面に電着画像法により、装飾パターン3を形成することが好ましい。
次いで、支持部材11表面に形成された装飾パターン3を、第1の紫外線硬化型接着剤層7を有するアプリケーションテープ12に転写する。具体的には、基材8と第1の紫外線硬化型接着剤層7とからなるアプリケーションテープ12を、装飾パターン形成面に貼付し、アプリケーションテープ12を支持部材11から剥離することで、装飾パターン3が第1の紫外線硬化型接着剤層7に固着された状態で剥離され、装飾パターン3を、アプリケーションテープ12に転写することができる。支持部材11として粘着シートを用いた場合には、アプリケーションテープ12の接着力が、該粘着シートよりも大きなものを選択する。
【0021】
また、図2に示すように、金属板6の表面に導電性被膜5を形成し、該導電性被膜5表面に装飾パターン3を形成した場合には、図3に示すように、装飾パターン3を、導電性被膜5と、アプリケーションテープ12とで挟み込むように剥離し、次いで図4に示すように、導電性被膜5を、装飾パターン面から剥離することが好ましい。このような工程を経ることで、支持部材11から装飾パターン3をアプリケーションテープ12に転写する際に、装飾パターン3に過度の変形応力が加えられたり、装飾パターン3が飛散することを防止できる。
【0022】
なお、ここで、紫外線硬化型接着剤層7を有するアプリケーションテープ12としては、いわゆるUVテープとして市販されているものが特に制限されることなく用いられる。基材8としては、各種の透明または半透明の樹脂フィルムが用いられ、また紫外線硬化型接着剤としては、前述したものと同様のものが用いられる。
【0023】
上記のようにして、第1の紫外線硬化型接着剤層7を有するアプリケーションテープ12に該装飾パターン3を転写した後、図5に示すように、第1の紫外線硬化型接着剤層7に紫外線を照射して接着力を低下させる。この際、基材8面側から紫外線を照射することで、第1の紫外線硬化型接着剤層7全体を充分に硬化させ、装飾パターン3が固定されている部分においても接着力を低下させる。
【0024】
次いで、図6に示すように、装飾パターンが固定されている面にさらに、第2の紫外線硬化型接着剤層4を形成する。第2の紫外線硬化型接着剤層4の厚みは、好ましくは10〜60μm、さらに好ましくは15〜50μm、特に好ましくは15〜30μmである。第2の紫外線硬化型接着剤層4の組成は、上記第1の紫外線硬化型接着剤層7の組成と同一であっても異なっていてもよいが、好ましく同一または類似の組成を有する。
【0025】
第2の紫外線硬化型接着剤層4の形成は、たとえば上記接着剤を、必要に応じ溶媒で希釈した後、シルク印刷、スプレー法等により行われ、好ましくはシルク印刷により行われる。
第2の紫外線硬化型接着剤層4の形成に際しては、装飾パターン3と略同形状の開口部を有するマスクを用いることもできる。すなわち、マスクの開口部と装飾パターン3とを位置合わせした上で、接着剤を塗布、吹付けすることで、装飾パターン3の露出面に第2の紫外線硬化型接着剤層4を形成できる。また、前記したように、工程管理用パターン9を形成しておき、マスクとして使用することもできる。
【0026】
なお、マスクとしての工程管理用パターン9を形成した場合には、接着剤を塗布、吹付けた後に、パターン9を除去する。
このような工程を経ることで、図6に示すように、装飾パターン3の露出面とその周辺部にのみ第2の紫外線硬化型接着剤層4を形成することができ、被着体1に貼付後の接着剤のはみ出しを低減できる。
【0027】
一方、上記とは別に、装飾パターン3と略同形状の凹部2を有する被着体1を準備する(図7)。被着体1は、金属や各種の合成樹脂からなり、その材質は特に限定はされない。また被着体1の厚みも特に限定はされず、装飾プレート10の用途によりさまざまであるが、一般的には500〜1000μm程度である。凹部2の形成方法は、被着体1の材質によりさまざまであり、材質に応じた方法が適宜に選択される。たとえば、プレス成形やエッチング法であってもよく、また合成樹脂の場合には、金型を用いた成形であってもよい。凹部2の輪郭形状は、装飾パターン3と略同一である。すなわち、凹部2の幅、長さは、装飾パターン3と同一またはこれよりもやや大きめに設定される。凹部をやや大きめに設定する場合は、装飾パターン3と相似形であり、かつ装飾パターンの幅、長さに対して100〜300μm程度大き目に設定する。凹部2の深さは、前述したように、装飾パターン3と紫外線硬化型接着剤層4の厚みを勘案して適宜に設定される。
【0028】
次いで、装飾パターン3が、第2の紫外線硬化型接着剤層4を介して凹部内に固定されるように、被着体1の凹部2と、装飾パターン3との位置合わせを行い、装飾パターン3を凹部内に第2の紫外線硬化型接着剤層4を介して嵌合する(図8)。この際、第2の紫外線硬化型接着剤層4には、紫外線が照射されていないので、充分な接着力で装飾パターン3を凹部内に固定することができる。
【0029】
次いで、図9に示すように、アプリケーションテープ12側から、すなわちテープ12の基材8側から再度紫外線照射を行う。この際、装飾パターン3の下面に位置する第2の紫外線硬化型接着剤層4は、装飾パターン3により隠蔽されているため紫外線が到達せず、未硬化の状態を維持するため、装飾パターン3を充分な接着力で凹部内に固定することができる。一方、他の第2の紫外線硬化型接着剤層4、たとえば装飾パターン3の周辺部に残留した接着剤には、紫外線が照射されるため重合硬化し、かつ第1の紫外線硬化型接着剤層7と一体化した硬化物を形成する。
【0030】
最後に、アプリケーションテープ12を被着体1から剥離すると、基材8上に、第1の紫外線硬化型接着剤層7の硬化物および第2の紫外線硬化型接着剤層4の硬化物を伴ってテープ12が剥離される。第2の紫外線硬化型接着剤層4の硬化物は、接着力が低下し、しかも第1の紫外線硬化型接着剤層7の硬化物と一体化しているので、被着体1表面や装飾パターン3の周辺部に、第2の紫外線硬化型接着剤層4の硬化物が残留することはない。この結果、被着体1の凹部内に、装飾パターン3が第2の紫外線硬化型接着剤層4の未硬化物(接着剤)を介して固定されることになり、図1に示した本発明に係る装飾プレート10が得られる。
【0031】
また、必要に応じ、エージングを行うことで、第2の紫外線硬化型接着剤層4の未硬化物(接着剤)の接着力がさらに向上し、装飾パターン3を被着体1の凹部内に強固に接着できる。
【0032】
【発明の効果】
本発明によれば微小の装飾パターンであっても画像の脱落がなく、またエッジの鋭い画像であっても磨耗および接触による負傷を防止でき、かつ装飾パターンが本来有する金属光沢を有効に利用できる装飾プレートおよびその製造方法が提供される。また、本発明によれば、装飾パターンを固定するための接着剤が、装飾パターンからはみ出したり、被着体上に残留することもなく、外観に優れた装飾プレートが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る装飾プレートの一態様を示す断面図である。
【図2】本発明に係る製造方法の1工程の概略を示す。
【図3】本発明に係る製造方法の1工程の概略を示す。
【図4】本発明に係る製造方法の1工程の概略を示す。
【図5】本発明に係る製造方法の1工程の概略を示す。
【図6】本発明に係る製造方法の1工程の概略を示す。
【図7】本発明に係る製造方法の1工程の概略を示す。
【図8】本発明に係る製造方法の1工程の概略を示す。
【図9】本発明に係る製造方法の1工程の概略を示す。
【符号の説明】
1…被着体
2…凹部
3…装飾パターン
4…紫外線硬化型接着剤層(第2)
5…導電性被膜
6…金属板
7…紫外線硬化型接着剤層(第1)
8…基材
9…工程管理用パターン
10…装飾プレート
11…支持基材
12…アプリケーションテープ[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a decorative plate and a method of manufacturing the same, and more particularly, to a decorative plate which can prevent an image from falling off even if it is a fine decorative pattern and can prevent injuries caused by abrasion and contact even with a sharp edge pattern. It relates to the manufacturing method.
[0002]
[Prior art]
For articles with minute and complicated shapes such as roses and decorative parts for watches, by forming a resist film on the surface of the metal plate other than these image forming parts, A conductive part is formed in accordance with the shape of these images, and a metal is deposited on the conductive part by an electrodeposition method to form an electrodeposited image as a decorative pattern such as a time character, and the decorative pattern is bonded with an adhesive. Once transferred to and held on a supporting substrate such as a film via a layer, a fixing adhesive layer is formed on the exposed surface of the decorative pattern, and while the decorative pattern is peeled off from the supporting substrate, the fixing adhesive is It is widely practiced to adhere to an adherend such as a timepiece display panel via a layer. For example,
[0003]
Such a decorative pattern is used as a display member (decorative plate) for displaying a manufacturer name and a product name. However, points such as "i" and "j" in the alphabet are extremely small, and even if they are adhered to an adherend via an adhesive layer for fixing, they may fall off due to insufficient adhesive force. was there.
Further, according to the electrodeposition image method, sharp edges are formed at acute angles in the alphabetical letters “V” and “W”. The sharp edges are subject to wear and can catch on the fabric fibers or cause injury.
[0004]
In order to solve such a problem, the present applicant has proposed a decorative plate in
[0005]
[Patent Document 1]
JP-A-7-331479 [Patent Document 2]
JP-A-8-27597 [Patent Document 3]
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-205496
[Problems to be solved by the invention]
The present invention provides a decorative plate using a decorative pattern and a method for manufacturing the same, particularly, a fine decorative pattern does not cause an image to fall off, and can prevent abrasion and injury due to contact even with an image having a sharp edge, Another object of the present invention is to provide a decorative plate and a method for manufacturing the same, which can effectively utilize the metallic luster inherent in the decorative pattern.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
The decorative plate according to the present invention includes an adherend having a concave portion and a decorative pattern having substantially the same shape as the concave portion, and the decorative pattern is fixed in the concave portion via an ultraviolet-curable adhesive layer. It is characterized by.
In the decorative plate of the present invention, it is preferable that the total thickness of the decorative pattern and the ultraviolet-curable adhesive layer is in a range of −50 μm to +1000 μm with respect to the depth of the concave portion.
[0008]
Further, the decorative pattern may be an electrodeposition image or an etching image.
The method for manufacturing a decorative plate according to the present invention includes:
On the support member, the decorative pattern is formed so as to be aligned and temporarily attached,
Transferring the decorative pattern to an application tape having a first ultraviolet-curable adhesive layer,
Irradiating the first ultraviolet-curable adhesive layer with ultraviolet light to reduce the adhesive strength,
Further forming a second UV-curable adhesive layer on the surface to which the decorative pattern is bonded,
The decorative pattern is fitted to the concave portion of the adherend having the concave portion having substantially the same shape as the decorative pattern via the second ultraviolet-curable adhesive layer,
Irradiate ultraviolet rays from the application tape side,
The application tape is peeled from the decorative pattern.
[0009]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, the decorative plate and the manufacturing method thereof according to the present invention will be described more specifically with reference to the drawings.
As shown in FIG. 1, the
[0010]
The
[0011]
The
[0012]
The thickness of the
The
[0013]
Representative examples of the UV-curable pressure-sensitive adhesive include, but are not limited to, an addition-polymerizable compound having two or more unsaturated bonds, a photopolymerizable compound such as an alkoxysilane having an epoxy group, and carbonyl. Rubber-based pressure-sensitive adhesives containing a photopolymerization initiator such as a compound, an organic sulfur compound, a peroxide, an amine, and an onium salt-based compound, and acrylic pressure-sensitive adhesives (JP-A-60-196965). Reference). The compounding amounts of the photopolymerizable compound and the photopolymerization initiator are generally 10 to 500 parts by weight and 0.1 to 20 parts by weight, respectively, per 100 parts by weight of the base polymer.
[0014]
In the
Further, in the
[0015]
According to the
[0016]
Next, a method for manufacturing the
First, the
[0017]
In the present invention, the
[0018]
Here, the
As such a
[0019]
The formation of the etching image is performed, for example, by using a pressure-sensitive adhesive sheet or the like as the
[0020]
In addition, in particular, in the present invention, a
Next, the
[0021]
As shown in FIG. 2, when the
[0022]
Here, as the
[0023]
After transferring the
[0024]
Next, as shown in FIG. 6, a second ultraviolet-
[0025]
The second UV-
In forming the second ultraviolet-
[0026]
When the
Through such a process, as shown in FIG. 6, the second ultraviolet-
[0027]
On the other hand, separately from the above, the
[0028]
Next, the
[0029]
Next, as shown in FIG. 9, ultraviolet irradiation is performed again from the
[0030]
Finally, when the
[0031]
Further, by performing aging as necessary, the adhesive strength of the uncured material (adhesive) of the second ultraviolet-
[0032]
【The invention's effect】
ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, even if it is a minute decoration pattern, an image will not fall off, and even if it is an image with a sharp edge, it can prevent injuries due to abrasion and contact, and can effectively utilize the metallic luster inherent in the decoration pattern. A decorative plate and a method of manufacturing the same are provided. Further, according to the present invention, there is provided a decorative plate excellent in appearance without an adhesive for fixing the decorative pattern protruding from the decorative pattern or remaining on the adherend.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view showing one embodiment of a decorative plate according to the present invention.
FIG. 2 shows an outline of one step of the manufacturing method according to the present invention.
FIG. 3 shows an outline of one step of the production method according to the present invention.
FIG. 4 shows an outline of one step of the manufacturing method according to the present invention.
FIG. 5 shows an outline of one step of the production method according to the present invention.
FIG. 6 shows an outline of one step of the manufacturing method according to the present invention.
FIG. 7 shows an outline of one step of the manufacturing method according to the present invention.
FIG. 8 shows an outline of one step of the production method according to the present invention.
FIG. 9 shows an outline of one step of the manufacturing method according to the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
5
8
Claims (5)
該第1の紫外線硬化型接着剤層に紫外線を照射して接着力を低下させ、
装飾パターンが接着されている面にさらに、第2の紫外線硬化型接着剤層を形成し、
装飾パターンと略同形状の凹部を有する被着体の該凹部に、該第2の紫外線硬化型接着剤層を介して装飾パターンを嵌合し、
アプリケーションテープ側から紫外線を照射し、
装飾パターンからアプリケーションテープを剥離することを特徴とする装飾プレートの製造方法。A decorative pattern is formed on the supporting member so as to be aligned and temporarily attached, and the decorative pattern is transferred to an application tape having a first ultraviolet-curable adhesive layer,
Irradiating the first ultraviolet-curable adhesive layer with ultraviolet light to reduce the adhesive strength,
Further forming a second UV-curable adhesive layer on the surface to which the decorative pattern is bonded,
The decorative pattern is fitted to the concave portion of the adherend having the concave portion having substantially the same shape as the decorative pattern via the second ultraviolet-curable adhesive layer,
Irradiate ultraviolet rays from the application tape side,
A method for manufacturing a decorative plate, comprising separating an application tape from a decorative pattern.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003012420A JP4059778B2 (en) | 2003-01-21 | 2003-01-21 | Decorative plate and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003012420A JP4059778B2 (en) | 2003-01-21 | 2003-01-21 | Decorative plate and manufacturing method thereof |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007206305A Division JP2008044371A (en) | 2007-08-08 | 2007-08-08 | Decorative plate |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004223803A true JP2004223803A (en) | 2004-08-12 |
JP4059778B2 JP4059778B2 (en) | 2008-03-12 |
Family
ID=32901036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003012420A Expired - Fee Related JP4059778B2 (en) | 2003-01-21 | 2003-01-21 | Decorative plate and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4059778B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102259547A (en) * | 2011-06-03 | 2011-11-30 | 南安市贝斯泰石业有限公司 | Decorative plate and production process thereof |
-
2003
- 2003-01-21 JP JP2003012420A patent/JP4059778B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102259547A (en) * | 2011-06-03 | 2011-11-30 | 南安市贝斯泰石业有限公司 | Decorative plate and production process thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4059778B2 (en) | 2008-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106142528B (en) | Method for stamping and imprinting apparatus | |
EP1527870A3 (en) | Method for selective area stamping of optical elements on a substrate | |
EP3176613B1 (en) | Transparent laminate | |
US20210088831A1 (en) | Method for manufacturing transparent panel and method for manufacturing optical device | |
TWI249475B (en) | Decorative pattern and its preparation | |
KR101307134B1 (en) | Release film for transcribing pattern, transcription film for patterning and patterning method using the same | |
CN113774381A (en) | Method for manufacturing metal member and metal foil | |
JP4059778B2 (en) | Decorative plate and manufacturing method thereof | |
JP4359791B2 (en) | Method for fixing minute articles | |
WO2003107308A1 (en) | Sheet-like seal and its bonding method, dial, method for producing dial, and timepiece | |
JP2024014342A (en) | Craft parts and their production method | |
JP2006039231A (en) | Method for manufacturing photoelectric wiring consolidated board | |
JP4361508B2 (en) | Decorative plate and manufacturing method thereof | |
JP2008044371A (en) | Decorative plate | |
JP2011224803A (en) | Print sheet, intermediate object for the print sheet, and method for manufacturing the print sheet | |
JP2695752B2 (en) | Electrodeposited image forming method | |
KR100669158B1 (en) | Decorative plate and manufacturing method thereof | |
JPH08109491A (en) | Production of electrodeposited image | |
JP6277052B2 (en) | Method and apparatus for manufacturing decorative board for gaming machine | |
TWI262140B (en) | Decorative plate and its preparation | |
JPH07323654A (en) | Transfer of electrodeposition image | |
JP2659335B2 (en) | Manufacturing method of electrodeposited image | |
EP2000325A2 (en) | Minute metallic pattern and manufacturing method therefor | |
JP2000073020A (en) | Production of minute article having tacky agent layer | |
JP2938827B2 (en) | Manufacturing method of electrodeposited image |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050817 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051017 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20051109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060106 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20060217 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20060324 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070808 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071023 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20171228 Year of fee payment: 10 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |