[go: up one dir, main page]

JP2004221631A - Image processing apparatus - Google Patents

Image processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2004221631A
JP2004221631A JP2003002983A JP2003002983A JP2004221631A JP 2004221631 A JP2004221631 A JP 2004221631A JP 2003002983 A JP2003002983 A JP 2003002983A JP 2003002983 A JP2003002983 A JP 2003002983A JP 2004221631 A JP2004221631 A JP 2004221631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image processing
image
image data
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003002983A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Fumitaka Nakayama
文貴 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003002983A priority Critical patent/JP2004221631A/en
Publication of JP2004221631A publication Critical patent/JP2004221631A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing apparatus enabling a user to understand the contents of files recorded in a recording medium and a list of the files more easily than by a conventional technique. <P>SOLUTION: The image processing apparatus can display object-coded image data in thumbnail. The apparatus is provided with a separating means which separates an object from the inputted image data, and a control means which detects additional information about the separated object and controls a reducing scale factor for each object corresponding to the additional information. In the apparatus, the control means has a detecting means for detecting information about the kind of the object included in the image data. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、サムネイルのように1つの表示画面を任意の数の分割表示領域に分割し、その分割表示領域に対して縮小画像を表示することができる画像処理装置に用いて好適なものである。
【0002】
【従来の技術】
或る記録媒体に記録されている動画像や静止画のデータファイルをユーザ側に分かり易く表示させる手法としてサムネイル表示というものがある。サムネイルとは、記録媒体に記録されている複数のファイルに対してそれら各ファイルの代表フレーム、例えば静止画であればそれ自身のフレーム、動画像であれば先頭フレームを実際のサイズよりも縮小したサイズで表示した画像のことを言う。
【0003】
このサムネイル表示を利用することで、ユーザ側は、或る記録媒体に記録されたファイルの内容を視覚的に把握することができたり、記録媒体に記録されているファイルを手軽に検索し再生できたりできるところに利点がある。
【0004】
従来のサムネイル表示手法として現行のデジタルビデオテープやDVD等の記録メディアに記録されているデータに対して、画像データを一様に縮小してマルチ表示させるものがある。
【0005】
しかしながら、このようなマルチ表示手法では記録メディアに記録されている元となる画像に対して一様な倍率で縮小表示をしているものが多い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
サムネイル表示画面がテレビジョンやパーソナルコンピュータのディスプレイ等に比べて小さいデジタルビデオにおいては、1つの表示画面に多くの縮小画像を表示すると、縮小倍率が大きくなってしまい、ユーザがどのような画像であるかを判別することが難しくなってしまうという問題がある。
【0007】
又、サムネイル表示を大きくしたとしても、1つの表示画面に表示されるサムネイルの数が少なくなってしまい、この手法でも又ユーザが記録媒体に記録されているファイルの一覧を理解することが難しくなってしまうという問題がある。
【0008】
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、ユーザが記録媒体に記録されているファイルの内容とそれらファイルの一覧を従来の手法に比べてより容易に理解することができる画像処理装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、オブジェクト符号化された画像データをサムネイル表示することができる画像処理装置において、入力された画像データからオブジェクトを分離する分離手段と、前記入力された画像データをサムネイル表示するときには、分離された前記オブジェクトに関連する付加情報を検出して、前記付加情報に応じて前記オブジェクト毎に縮小倍率を制御する制御手段とを有することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
【0011】
図1において、101はデータ分離回路、102はデータ分離回路101で分離されたオブジェクト符号化信号を復号するオブジェクト復号回路、103は同じくデータ分離回路101で分離されたシステムデータ符号化信号を復号するシステムデータ復号回路、104はシステムデータ復号回路103で復号された信号の中からオブジェクトの種類情報並びに位置情報を取り出すシーン記述データ分離回路である。
【0012】
又、105はシーン記述データ分離回路104で取り出されたオブジェクト情報を基にサムネイル作成のための縮小率を決定する縮小率決定回路、106はシーン記述データ分離回路104から渡されたオブジェクトに関する種類情報並びに位置情報からサムネイル作成に最適な縮小率を制御するシステムコントローラ、107はデジタルビデオに付加されているファインダ等のディスプレイ108に表示するための表示コントローラである。
【0013】
次に、サムネイル表示のためのオブジェクト符号化信号の流れを説明する。
【0014】
DVD等の記録メディアにMPEG4を始めとしたオブジェクト符号化方式で圧縮記録された符号化画像信号が図1に示すシステムに入力される。符号化画像信号は、先ず、データ分離回路101により画像中に含まれる各オブジェクトの符号化画像信号とMPEG4に含まれるシーン記述情報等のシステムデータ符号化信号へと分離される。
【0015】
データ分離回路101により分離された信号のうち、オブジェクト毎の符号化信号は、オブジェクト復号回路102にある復号回路に入力され各々の信号が復号される。尚、この場合デコーダに関しては符号化の際に使用したエンコーダと逆の操作を行えば良いので、特定のデコーダを用いるようなことはここでは指定しない。
【0016】
又、システムデータ符号化信号はシステムデータ復号信号回路103に入力されMPEG4におけるシーン記述情報であるオブジェクトの種類情報や位置情報並びにその他MPEG4に含まれる様々な情報を復号する。尚、この場合もオブジェクト復号回路102と同様にデコーダに関しては特に指定せず、符号化の際に行った作業と逆の操作を行う。
【0017】
システムデータ復号回路103で復号されたシステムデータは、シーン記述データ分離回路104に入力される。オブジェクト符号化の一種であるMPEG4では多種多様なAVオブジェクトを扱えるためのシーン記述情報が付加されている。これらの情報にはオブジェクトの時間的・空間的な相互関係や形状・座標等の属性が記述されており、それらのシーン記述情報の中からサムネイル作成に必要な情報であるオブジェクトの種類情報並びに位置情報を分離することを行う。
【0018】
シーン記述データ分離回路104から得られたオブジェクトの種類情報並びに位置情報は、縮小率設定回路105へ入力され、本発明におけるサムネイル作成時の縮小率の設定に利用される。
【0019】
サムネイルを作成する際に記録されたデータの内容をユーザ側が理解し易くするためには、画像中に含まれるデータの中から特徴のある人物を表示すれば良い。つまり、サムネイルを作成する際に、画像に含まれる人物を他のオブジェクトよりも相対的に大きく表示する。又、人物以外のオブジェクトはサムネイル作成のための縮小率を用いてそのまま縮小表示する。
【0020】
図2の標準画像201が実際に記録メディアに記録されている画像であり、この画像からサムネイルを作成する際に、デジタルビデオのファインダに10前後のサムネイル一覧を表示すると、各々の画像が小さくなり過ぎてしまう。そこで、標準画像201の中から人物というオブジェクトがあれば、その人物のオブジェクトは、人物以外のオブジェクトよりも相対的に大きく表示し、人物以外のオブジェクトは、そのままの縮小率、つまりは作成しようとするサムネイルのサイズに合わせた縮小率を用いて縮小表示する。これから出来上がったサムネイル画像がサムネイル画像202である。
【0021】
システムコントローラ106は、オブジェクトの種類情報並びに位置情報に基づいてサムネイル作成のための縮小率を決定し、それらの情報を表示コントローラ107へ渡すコントローラである。
【0022】
オブジェクト復号回路102で復号された各オブジェクトに対して、システムコントローラ106で決定された縮小率を用いて実際に縮小化を行い、表示コントローラ107は、表示ディスプレイ108に表示を行う。
【0023】
次に、画像に含まれる人物が2人以上存在する、並びに人物が存在しない場合の縮小率決定について述べる。
【0024】
先ず、人物が2人以上存在する場合である。人物が1人の場合には画像の中から人物というオブジェクトの表示を人物以外のオブジェクトよりも相対的に大きく表示することを行ったが、2人以上存在する場合は、どちらの人物を大きく表示するかの判断はオブジェクトの位置情報を用いて行う。図3に示すように画像中に人物が2人以上存在した場合、MPEG4のシーン記述情報の中からオブジェクトの種類に関する情報と同時に、オブジェクトの位置に関する情報を検出する。
【0025】
次に、これらの情報を用いて、画像の中心位置に近い人物をその他のオブジェクトよりも相対的に大きく表示する。標準画像301において、MPEG4のシーン記述情報から2人の人物が存在することを検出する。その場合、MPEG4のシーン記述情報の中に含まれる位置に関する情報を検出し、画像の中心に近い人物、つまり標準画像301において丸顔の人物に対する表示を三角顔の人物等のオブジェクトよりも相対的に大きく表示することにより、サムネイル画像302を作成する。
【0026】
次に、人物が存在しない場合である。画像中に人物が存在しない場合も人物が2人以上存在する場合と同様、オブジェクトの位置情報を用いて縮小率を制御する。MPEG4のシーン記述情報の中から位置に関する情報を検出する。次に、これらの情報を用いて、画像に含まれる複数のオブジェクトの中から画像の中心に一番近いオブジェクトをその他のオブジェクトよりも相対的に大きく表示する。標準画像401において、MPEG4のシーン記述情報から人物が存在しないことを検出する。その場合、MPEG4のシーン記述情報の中に含まれる位置に関する情報を検出し、画像の中心に近いオブジェクト、つまり標準画像401において車に対する表示をその他のオブジェクトよりも大きく表示することにより、サムネイル画像402を作成する。
【0027】
【発明の効果】
以上の説明で明らかなように、本発明によれば、デジタルビデオカメラのファインダ等の領域が比較的小さいディスプレイ上にサムネイルを表示する際に、オブジェクト符号化された画像データに含まれるオブジェクトに関連する付加情報を検出して前記付加情報に応じて当該オブジェクトの縮小倍率を制御する表示方法を行うことで、記録メディアに記録されている画像の内容並びに一覧を詳細に理解可能な画像処理装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像処理装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態におけるサムネイル表示例を示す図である。
【図3】本発明の実施の形態において人物が複数存在する場合の処理手法を示す図である。
【図4】本発明の実施の形態において人物が存在しない場合の処理手法を示す図である。
【符号の説明】
101 データ分離回路
102 オブジェクト復号回路
103 システムデータ復号回路
104 シーン記述データ変換回路
105 縮小率設定回路
106 システムコントローラ
107 表示コントローラ
108 表示ディスプレイ
201 標準画像
202 サムネイル画像
301 標準画像
302 サムネイル画像
401 標準画像
402 サムネイル画像
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is suitable for use in an image processing apparatus capable of dividing one display screen into an arbitrary number of divided display areas like a thumbnail and displaying a reduced image in the divided display area. .
[0002]
[Prior art]
Thumbnail display is a method for displaying a data file of a moving image or a still image recorded on a certain recording medium in a manner that is easy for the user to understand. Thumbnail refers to a representative frame of a plurality of files recorded on a recording medium, for example, a frame of its own in the case of a still image, and a leading frame of a moving image reduced from the actual size. An image displayed in size.
[0003]
By using this thumbnail display, the user can visually grasp the contents of the file recorded on a certain recording medium, and can easily search and reproduce the file recorded on the recording medium. There are advantages where you can.
[0004]
As a conventional thumbnail display method, there is a method in which image data is uniformly reduced with respect to data recorded on a recording medium such as a current digital video tape or a DVD and is multi-displayed.
[0005]
However, in many of such multi-display methods, the original image recorded on the recording medium is reduced and displayed at a uniform magnification.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
In a digital video having a thumbnail display screen smaller than a television or a display of a personal computer, if a large number of reduced images are displayed on one display screen, the reduction magnification becomes large, and what kind of image is displayed by the user. There is a problem that it is difficult to determine whether or not it is.
[0007]
Further, even if the thumbnail display is enlarged, the number of thumbnails displayed on one display screen is reduced, and it is difficult for the user to understand the list of files recorded on the recording medium by this method. Problem.
[0008]
The present invention has been made in view of the above problems, and a purpose thereof is to allow a user to more easily understand the contents of files recorded on a recording medium and a list of those files as compared with the conventional method. To provide an image processing apparatus capable of performing the above.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
To achieve the above object, the present invention provides an image processing apparatus capable of displaying object-encoded image data in a thumbnail form, comprising: a separating unit that separates an object from input image data; When thumbnails are displayed, control means for detecting additional information related to the separated object and controlling a reduction ratio for each object in accordance with the additional information is provided.
[0010]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
[0011]
In FIG. 1, reference numeral 101 denotes a data separation circuit, 102 denotes an object decoding circuit that decodes an object coded signal separated by the data separation circuit 101, and 103 denotes a system data coded signal that is also separated by the data separation circuit 101. A system data decoding circuit 104 is a scene description data separation circuit that extracts object type information and position information from the signal decoded by the system data decoding circuit 103.
[0012]
Reference numeral 105 denotes a reduction ratio determination circuit for determining a reduction ratio for creating a thumbnail based on the object information extracted by the scene description data separation circuit 104, and reference numeral 106 denotes type information on the object passed from the scene description data separation circuit 104. A system controller 107 for controlling a reduction ratio optimal for thumbnail creation from position information is a display controller for displaying on a display 108 such as a finder attached to the digital video.
[0013]
Next, the flow of an object encoded signal for displaying a thumbnail will be described.
[0014]
An encoded image signal compressed and recorded on a recording medium such as a DVD by an object encoding method such as MPEG4 is input to the system shown in FIG. The coded image signal is first separated by the data separation circuit 101 into a coded image signal of each object included in the image and a system data coded signal such as scene description information included in MPEG4.
[0015]
Of the signals separated by the data separation circuit 101, the coded signal for each object is input to a decoding circuit in the object decoding circuit 102, and each signal is decoded. In this case, the operation of the decoder may be performed in a manner opposite to that of the encoder used at the time of encoding, so that the use of a specific decoder is not specified here.
[0016]
The system data coded signal is input to the system data decoding signal circuit 103 and decodes object type information and position information, which are scene description information in MPEG4, and various other information included in MPEG4. Also in this case, similarly to the object decoding circuit 102, the decoder is not particularly specified, and the operation reverse to the operation performed at the time of encoding is performed.
[0017]
The system data decoded by the system data decoding circuit 103 is input to the scene description data separation circuit 104. In MPEG4, which is a type of object coding, scene description information for handling a wide variety of AV objects is added. These pieces of information describe attributes such as temporal and spatial interrelationships, shapes, and coordinates of the objects. From the scene description information, object type information and position information necessary for creating a thumbnail are included. Performs separation of information.
[0018]
The type information and position information of the object obtained from the scene description data separation circuit 104 are input to the reduction ratio setting circuit 105, and are used for setting the reduction ratio at the time of creating a thumbnail in the present invention.
[0019]
In order to make it easier for the user to understand the content of the data recorded when creating the thumbnail, a characteristic person may be displayed from the data included in the image. That is, when creating a thumbnail, the person included in the image is displayed relatively larger than other objects. Objects other than the person are reduced and displayed as they are using the reduction ratio for thumbnail creation.
[0020]
The standard image 201 shown in FIG. 2 is an image actually recorded on a recording medium. When a thumbnail list of about 10 is displayed on a digital video finder when creating a thumbnail from this image, each image becomes smaller. It will pass. Therefore, if there is an object called a person in the standard image 201, the object of the person is displayed relatively larger than the object other than the person, and the object other than the person is reduced in size, that is, is created. The thumbnails are displayed in a reduced size using a reduction ratio that matches the size of the thumbnail to be displayed. The thumbnail image completed from now on is the thumbnail image 202.
[0021]
The system controller 106 is a controller that determines a reduction ratio for creating a thumbnail based on the type information and the position information of the object, and passes the information to the display controller 107.
[0022]
Each object decoded by the object decoding circuit 102 is actually reduced using the reduction ratio determined by the system controller 106, and the display controller 107 displays the object on the display 108.
[0023]
Next, the determination of the reduction ratio when two or more persons are included in the image and no persons are present will be described.
[0024]
First, there is a case where there are two or more persons. In the case where there is only one person, the display of the object "person" in the image is displayed relatively larger than the objects other than the person, but when there are two or more persons, which person is displayed larger. The determination as to whether to perform is performed using the position information of the object. As shown in FIG. 3, when there are two or more persons in the image, information on the position of the object is detected from the MPEG-4 scene description information together with the information on the type of the object.
[0025]
Next, using these pieces of information, a person near the center position of the image is displayed relatively larger than other objects. In the standard image 301, the presence of two persons is detected from the MPEG4 scene description information. In this case, information on a position included in the scene description information of MPEG4 is detected, and the display of a person close to the center of the image, that is, a person with a round face in the standard image 301 is displayed more relative to an object such as a person with a triangular face. , The thumbnail image 302 is created.
[0026]
Next, there is a case where no person exists. When no person is present in the image, the reduction ratio is controlled using the position information of the object, as in the case where two or more people exist. Information related to the position is detected from the MPEG4 scene description information. Next, by using these pieces of information, an object closest to the center of the image among a plurality of objects included in the image is displayed relatively larger than other objects. In the standard image 401, it is detected that no person exists from the scene description information of MPEG4. In this case, the thumbnail image 402 is detected by detecting information related to the position included in the MPEG4 scene description information and displaying the object closer to the center of the image, that is, the standard image 401 with respect to the car larger than the other objects. Create
[0027]
【The invention's effect】
As is apparent from the above description, according to the present invention, when a thumbnail is displayed on a display having a relatively small area such as a viewfinder of a digital video camera, the thumbnail related to an object included in object-encoded image data is displayed. An image processing apparatus capable of detecting the additional information to be performed and controlling the reduction ratio of the object in accordance with the additional information to perform a display method capable of understanding the contents and list of images recorded on the recording medium in detail. Can be provided.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus according to the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing a thumbnail display example according to the embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a diagram illustrating a processing method when a plurality of persons exist in the embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a diagram showing a processing method when no person exists in the embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
101 data separation circuit 102 object decoding circuit 103 system data decoding circuit 104 scene description data conversion circuit 105 reduction ratio setting circuit 106 system controller 107 display controller 108 display display 201 standard image 202 thumbnail image 301 standard image 302 thumbnail image 401 standard image 402 thumbnail image

Claims (7)

オブジェクト符号化された画像データをサムネイル表示することができる画像処理装置において、
入力された画像データからオブジェクトを分離する分離手段と、前記入力された画像データをサムネイル表示するときには、分離された前記オブジェクトに関連する付加情報を検出して、前記付加情報に応じて前記オブジェクト毎に縮小倍率を制御する制御手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
In an image processing device capable of displaying thumbnails of object-encoded image data,
Separating means for separating the object from the input image data; and, when displaying the input image data in a thumbnail display, detecting additional information related to the separated object, and determining each object in accordance with the additional information. And a control unit for controlling the reduction magnification.
前記制御手段は、前記画像データに含まれるオブジェクトの種類に関する情報を検出する検出手段を有することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit includes a detection unit configured to detect information on a type of an object included in the image data. 前記制御手段は、前記画像データに含まれるオブジェクトの位置に関する情報を検出する検出手段を有することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit includes a detection unit configured to detect information on a position of an object included in the image data. 前記制御手段は、前記画像データに含まれるオブジェクトの種類に関する情報並びに位置に関する情報を検出する検出手段を有することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。The image processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit includes a detection unit configured to detect information regarding a type and a position of an object included in the image data. 前記制御手段は、前記検出手段が前記画像データに含まれるオブジェクトの種類として人物を含むと検出すると、縮小倍率を制御することを特徴とする請求項2又は4記載の画像処理装置。    The image processing apparatus according to claim 2, wherein the control unit controls a reduction magnification when the detection unit detects that a type of object included in the image data includes a person. 前記制御手段は、前記検出手段によって検出されたオブジェクトの種類に関する情報を元にして人物のオブジェクトは、人物以外のオブジェクトよりも相対的に大きく表示することを特徴とする請求項5記載の画像処理装置。6. The image processing apparatus according to claim 5, wherein the control unit displays a person object relatively larger than an object other than the person based on information on a type of the object detected by the detection unit. apparatus. 前記制御手段は、前記検出手段によって検出されたオブジェクトの種類に関する情報と位置に関する情報を元にして、特定のオブジェクトが存在する位置に応じて縮小率を制御することを特徴とする請求項4記載の画像処理装置。5. The control unit according to claim 4, wherein the control unit controls a reduction ratio according to a position where a specific object is present, based on information on a type of the object and information on a position detected by the detection unit. Image processing device.
JP2003002983A 2003-01-09 2003-01-09 Image processing apparatus Pending JP2004221631A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003002983A JP2004221631A (en) 2003-01-09 2003-01-09 Image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003002983A JP2004221631A (en) 2003-01-09 2003-01-09 Image processing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004221631A true JP2004221631A (en) 2004-08-05

Family

ID=32894378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003002983A Pending JP2004221631A (en) 2003-01-09 2003-01-09 Image processing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004221631A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI253860B (en) Method for generating a slide show of an image
US8849093B2 (en) Thumbnail generating apparatus and thumbnail generating method
US8782563B2 (en) Information processing apparatus and method, and program
JP3569800B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US8935169B2 (en) Electronic apparatus and display process
US9071806B2 (en) Reproducing apparatus
KR101952260B1 (en) Video display terminal and method for displaying a plurality of video thumbnail simultaneously
US20090089837A1 (en) Electronic Apparatus and Display Method
US20160227228A1 (en) Video camera with layered encoding, video system and methods for use therewith
TW200803480A (en) Image processing device and image processing method
KR20050026850A (en) Image display method, image display program, and image display apparatus
WO2010004711A1 (en) Image processing apparatus and image pickup apparatus using the image processing apparatus
KR970078412A (en) Image signal processing device and processing method
KR20160010218A (en) Imaging apparatus and method for providing imaging information therein
JP2008278467A (en) Image processing apparatus, and image processing method
JP2009182876A (en) Electronic device and display processing method
JP2006314090A (en) Method for converting and displaying video to be implemented by computer
US20120281022A1 (en) Electronic apparatus and image display method
JP4504452B1 (en) Video viewing apparatus, video playback control method, and recording / playback program
WO2012157270A1 (en) Video editing and playback device
JP4240098B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3882824B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2004221631A (en) Image processing apparatus
JP2004172879A (en) Moving image recording/reproducing device
US8463052B2 (en) Electronic apparatus and image search method

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060201

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20060523