JP2004211785A - Winding apparatus for elevator - Google Patents
Winding apparatus for elevator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004211785A JP2004211785A JP2002381229A JP2002381229A JP2004211785A JP 2004211785 A JP2004211785 A JP 2004211785A JP 2002381229 A JP2002381229 A JP 2002381229A JP 2002381229 A JP2002381229 A JP 2002381229A JP 2004211785 A JP2004211785 A JP 2004211785A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- rotating shaft
- lubricating oil
- speed reducer
- brake
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 title abstract 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims abstract description 69
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 claims abstract description 68
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims abstract description 21
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims abstract description 4
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 51
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 26
- 238000007790 scraping Methods 0.000 abstract description 3
- 230000009545 invasion Effects 0.000 abstract 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エレベータの巻上装置に関し、より詳しくは、回転軸が減速機の壁面を貫通して突出している部分を介して漏出した潤滑油が、この回転軸の先端側に装着されているディスクブレーキに付着しないように改良する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
図8に示したように、従来のエレベータの巻上装置1においては、減速機2によっ回転駆動されるメインシーブ3に巻き付けたメインロープ4により、乗りかご5および釣合錘6を釣瓶状に懸架している。
一方、図9に示したように、メインシーブ3を回転駆動するための動力源である駆動モータ6は、カップリング8を介して減速機2の入力軸9に接続されている。
また、入力軸9の先端9aにはメインシーブ3の回転を制動するためのディスクブレーキ10が装着されている。
【0003】
このディスクブレーキ10の構造について図10を参照しつつ概説すると、減速機2の縦壁2aに貫設された貫通孔2bには軸受2cが嵌装されて入力軸9を回転自在に支持している。
入力軸9の先端9aに嵌着された円筒状のボス11は、入力軸9とのキー結合によって入力軸9と一体に回転する。
ボス11の外周に形成されたスプライン11aには略円板状のブレーキディスク12の中心孔部分が嵌合しており、入力軸9の軸線方向に変位可能な状態で入力軸9と一体に回転するようになっている。
【0004】
減速機2の縦壁2aの外壁面には、厚板円環状のフレーム13が入力軸9と同軸に固定されている。
このフレーム13には、複数本のギャップ調整ボルト14によって、薄板円環状の固定プレート15が入力軸9と同軸にかつその軸線方向に変位不能に支持されている。
さらに、フレーム13には、複数本のトルク調整ボルト16によって、薄板円環状の可動プレート17が入力軸9と同軸にかつその軸線方向に変位自在に支持されている。
【0005】
また、トルク調整ボルト16と同軸に配設されている付勢ばね18は、可動プレート17を固定プレート15側に付勢している。
これにより、ブレーキディスク12は可動プレート17および固定プレート15により挟圧されて両者と摩擦係合して入力軸9と一体に回転することができず、したがってメインシーブ2もまた回転することができない。
【0006】
一方、フレーム13に内蔵されたコイル19は、駆動モータ6への電力供給と同時に通電されると可動プレート17を減速機2側に吸引し、可動プレート17を固定プレート15から離間させる。
これにより、ブレーキディスク12と可動プレート17および固定プレート15との摩擦係合が解除されて入力軸9が回転可能となり、したがってメインシーブ3もまた自在に回転できるようになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、減速機2の内部には、図示されない減速歯車を潤滑するための潤滑油が収容されている。
これにより、減速機2の内部においては減速歯車の回転に伴って潤滑油が飛散するから、入力軸9が縦壁2aを貫通している部分を介して減速機2の外部に潤滑油が漏出するおそれがある。
減速機2から漏出した潤滑油が入力軸9を伝わってボス11の外周面に達すると、入力軸9およびボス11のの回転に伴う遠心力により潤滑油が半径方向外側に飛散し、ブレーキディスク12のブレーキシュー12aに付着する。
すると、ブレーキディスク12と可動プレート17および固定プレート15との間の摩擦係数が低下するため、ブレーキディスク12および入力軸9の回転、したがってメインシーブ3の回転を充分に制動することができなくなる。
【0008】
そこで従来は、入力軸9を回転自在に支持している軸受2cに隣接させて配置するオイルシールを2重にしたり、入力軸9に嵌着した板状部材によって潤滑油のブレーキディスク12側への侵入を阻止したりしている。
しかしながら、ブレーキディスク12側への潤滑油の侵入防止については、さらに改善する余地があった。
【0009】
そこで本発明の目的は、上述した従来技術が有する問題点を解消し、回転軸が減速機を貫通して突出している部分からの潤滑油の漏出をより確実に防止できるばかりでなく、減速機の外部に漏出した潤滑油のディスクブレーキ側への侵入をより一層確実に防止できるように改良されたエレベータの巻上装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決する、請求項1に記載したエレベータの巻上装置は、
メインシーブの回転を制動するためのディスクブレーキがその先端側に装着されている回転軸と、
前記回転軸が貫通する貫通孔、およびその内壁面に前記貫通孔と同軸に凹設された円形凹部を有した減速機と、
前記減速機の内側において前記回転軸に装着されて一体に回転するとともに、前記凹部の内側に位置して前記凹部の開口を閉鎖する円板状部分を有している第1の油切り手段と、を備える。
なお、円板状部分の外径寸法を円形凹部の内径寸法に近づけることにより、両者間の隙間寸法を小さくすることが好ましい。
また、円板状部分の減速機の内側に露出している側の側面は、減速機の内壁面と面一とすることが好ましい。
【0011】
すなわち、請求項1に記載したエレベータの巻上装置においては、減速機の内壁面のうち回転軸が貫通する貫通孔の周囲の全周にわたって凹部が存在する。
そして、回転軸に装着された第1の油切り手段の円板状部分が、この円形凹部の開口部分を閉鎖している。
これにより、減速機の内部で減速歯車の回転に伴って潤滑油が飛散しても、第1の油切り手段の円板状部分により邪魔されて貫通孔には到達しにくい。
また、減速機の内壁面に沿って流下する潤滑油は、減速機の内壁面と面一に配置されている円板状部分の側面へと流下する。
したがって、回転軸が減速機を貫通して突出している部分からの潤滑油の漏出をより確実に防止することができる。
【0012】
また、上記の課題を解決する、請求項2に記載したエレベータの巻上装置は、メインシーブの回転を制動するためのディスクブレーキがその先端側に装着されている回転軸と、
前記回転軸が貫通する貫通孔を有した減速機と、
前記回転軸が前記ギヤケースから外側に突出している部分において前記回転軸の外周面に接触して前記外周面に付着している潤滑油を除去する、前記ギヤケースに支持された油落とし手段と、を備える。
なお、前記油落とし手段は、前記回転軸の周囲に同軸に配設される円筒状の本体部分と、前記本体部分の内壁面から半径方向内側に延びてその先端が前記外周面に接触するブラシとから構成することが好ましい。
また、前記本体部分には、その両側縁から半径方向内側に延びる一対のフランジを設けることが好ましい。
さらに、前記本体部分には、前記回転軸の外周面から除去した前記潤滑油をその外側に排出するための排出孔を前記フランジに設けることが好ましい。
【0013】
すなわち、請求項2に記載したエレベータの巻上装置においては、回転軸に沿って減速機の外側に漏出した潤滑油が、回転軸の外周面に接触する油落とし手段によって擦り取られるので、ディスクブレーキ側に侵入することがない。
このとき、回転軸の外周面に付着した潤滑油をブラシによって擦り取るようにすれば、ブラシを構成している繊維同士の間の隙間内に擦り取った潤滑油を吸収して保持することができる。
また、円筒状の本体部分の両側縁にフランジを設ければ、ブラシが吸収している潤滑油が外部に容易に漏れ出ることがない。
さらに、フランジに設けた排出孔から潤滑油を排出するようにすれば、潤滑油を特定の排出経路に排出することが可能となり、潤滑油のディスクブレーキ側への侵入を確実に防止することができる。
【0014】
また、上記の課題を解決する、請求項6に記載したエレベータの巻上装置は、減速機を貫通して突出する回転軸と、
前記回転軸の先端側に装着された、メインシーブの回転を制動するためのディスクブレーキと、
前記回転軸と一体に回転するブレーキディスクの半径方向内側の部分に同軸に取り付けられるとともに前記減速機に向かって拡径するテーパ部分を有した第2の油切り手段と、を備える。
そして、前記テーパ部分の先端は、前記ブレーキディスクと接離自在に摩擦係合する可動プレートの背面よりも前記減速機側に位置する。
なお、前記テーパ部分の先端は、前記可動プレートの背面と対向する前記減速機側の縦壁面に凹設された凹部の内側に位置させることが好ましい。
【0015】
すなわち、請求項6に記載したエレベータの巻上装置においては、回転軸に沿って減速機の外側に漏出した潤滑油がディスクブレーキ側に侵入しても、第2の油切り手段により阻止されてブレーキディスクには到達することができない。
また、第2の油切り手段の内壁面に付着した潤滑油は、可動プレートの背面側に流下するから、ブレーキディスクに付着することを確実に防止できる。
なお、減速機側の縦壁面に凹設した凹部の内側にテーパ部分の先端を位置させると、第2の油切り手段に付着した潤滑油が回転に伴う遠心力によって半径方向外側に飛散しても、凹部の内壁面に付着する。
そして、凹部の内壁面に付着した潤滑油は縦壁面に沿って流下するから、減速機から漏出した潤滑油がブレーキディスクに付着することを確実に防止できる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、図1乃至図5を参照し、本発明に係るエレベータの巻上装置の一実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明においては、前述した従来技術と同一の部分には同一の符号を用いる。
【0017】
本実施形態のエレベータの巻上装置は、図8および図9に示した従来の巻上装置1と同様に、メインシーブ3に巻き付けたメインロープ4によって乗りかご5および釣合錘6を釣瓶状に懸架するとともに、メインシーブ3を正逆両方向に回転させることによって乗りかご5を昇降させるためのものであるが、次述する第1の油切り手段を設けるために、従来の減速機2が新しい減速機20に置き換えられている。
また、メインシーブ3を回転駆動する駆動モータ7はカップリング8を介して減速機20の入力軸(回転軸)9に接続されており、かつこの入力軸9の先端9aにはメインシーブ3の回転を制動するためのディスクブレーキが装着されているが、後述する油落とし手段および第2の油切り手段を設けるために、従来のディスクブレーキ10が新しいディスクブレーキ30に交換されている。
【0018】
本実施形態の巻上装置の減速機20においては、図1に示したように、図示されない減速歯車をその内側に収容している縦壁21の内壁面21aに、入力軸9を受け入れている貫通孔22と同軸な凹部23が凹設されている。
この凹部23は、入力軸9の軸線方向から見たときに円形であり、かつその深さ寸法は縦壁21の厚みの1/5程度となっている。
また、入力軸9の外周面のうち減速機20の内壁面21aの近傍部分には、一般部分の外径よりもわずかに外径の小さい小径部分9bが段差状に削設されている。
【0019】
入力軸9の小径部分9bには、図3に拡大して示すような第1の油切り手段40が嵌装されている。
この第1の油切り手段40は、薄い鋼板をプレス成形したものであり、入力軸9の小径部分9bに外嵌して軸線方向の位置決めをなす円筒状の保持部分41と、この保持部分41の末端から垂設された円板状の油切りフランジ(円板状部分)42とを有している。
また保持部分41および油切りフランジ42には、それぞれスリット41a、42aが設けられており、入力軸9に対する着脱を容易なものとしている。
【0020】
保持部分41には、スリット41aを挟んで対向する一対の取付フランジ41b,41cが連設されており、かつこれらの取付フランジ41b,41cにはそれぞれ一対のボルト挿通孔42dが貫設されている。
これにより、保持部分41を入力軸9の小径部分9bに嵌装した後、ボルト挿通孔42dに挿通したボルトを締め付けることにより、この第1の油切り手段40を軸線方向に位置決めしつつ入力軸9上に確実に固定することができる。
【0021】
第1の油切り手段40を入力軸9上に取り付けると、油切りフランジ42は、減速機20の縦壁21に凹設されている凹部23の内側に入り込んで凹部23の開口をほぼ閉鎖するとともに、その保持部分41側の表面42bが減速機20の縦壁21の内壁面21aとほぼ面一となる。
また、油切りフランジ42の外径寸法は凹部23の内径寸法よりもわずかに小さく設定され、油切りフランジ42の外周面と凹部23の外周内壁面との間の隙間寸法を小さくしている。
【0022】
これにより、減速機20の内部における図示されない減速歯車の回転に伴って潤滑油が飛散しても、第1の油切り手段40の油切りフランジ42により邪魔されて潤滑油は貫通孔22の内部には到達しにくい。
また、減速機20の内壁面21aに付着した潤滑油は、図1中に矢印Aで示したように内壁面21aから油切りフランジ42の表面42bへと伝わって流下するから、凹部23の内側には潤滑油が容易に入り込むことができない。
したがって、減速機20の内部に収納されている潤滑油が入力軸9を受け入れている貫通孔22を介して減速機20の外部に漏出することを確実に防止することができる。
【0023】
一方、本実施形態の巻上装置のディスクブレーキ30には、図1に示したように、フレーム31の中心孔31aに油落とし手段50が内嵌されている。
この油落とし手段50は、入力軸9の外周面を伝って減速機20の外側に漏出した潤滑油を入力軸9の外周面から擦り落とすためのものである。
【0024】
油落とし手段50は、耐油性の樹脂材料から成形された略円筒状の部品であり、円筒状の本体部分51と、この本体部分51の内壁面に植設されて半径方向内側に延びるとともにその先端が入力軸9の外周面を擦るようにその長さが設定された多数の繊維からなるブラシ52とを有している。
【0025】
ブラシ52を構成している繊維同士の間には隙間が存在するので、入力軸9の外周面から擦り取った潤滑油を吸収して保持することができる。
また、図1および図4に示したように、本体部分51の両側縁には一対のフランジ51a,51bが垂設されており、ブラシ52が吸収している潤滑油が外部に容易に漏出しないようにしている。
そして、一対のフランジ51a,51bは、本体部分51の内部に収容可能な潤滑油の量を最大限に多くできるように、その先端が入力軸9の外周面に最も接近するようにその半径方向長さが定められている。
これにより、減速機20から漏出した潤滑油をこの油落とし手段50の内側に保持し、入力軸9の外周面に沿ってディスクブレーキ30側に侵入することを防止できる。
【0026】
また、ディスクブレーキ30側のフランジ51aのうち、フレーム31の中心孔31aに取り付けられた状態で最も下方となる部分には、本体部分51の内側に収容している潤滑油を排出するための排出孔51cが貫設されている。
これにより、入力軸9の外周面から擦り落とした潤滑油を、フレーム31の中心孔31aの内壁面およびフレーム31の縦壁面31bに沿わせて流下させ、図1中に矢印Bで示したように滴下させることができるから、減速機20から漏出した潤滑油がブレーキディスク32側に侵入することを確実に防止することができる。
【0027】
他方、本実施形態の巻上装置のディスクブレーキ30には、図1および図2に示したように、ブレーキディスク32の中心孔の近傍に同軸に取り付けられて入力軸9と一体に回転する、減速機20側にテーパ状に開いている油切り手段60が装着されている。
この第2の油切り手段60は、上述した油落とし手段50を通り過ぎて入力軸9の先端9a側に侵入した潤滑油がブレーキディスク32に到達することを防止するためのものである。
【0028】
この第2の油切り手段60は、薄い鋼板からプレス成形したもので、図5に拡大して示したようにブレーキディスク32の一方の側面に密着する環状部分61と、この環状部分61の外周縁から減速機20に向かって末広がりに延びるテーパ状部分62とを有している。
環状部分61には、ブレーキディスク32への固定に用いるボルトを挿通するための複数の貫通孔61aが設けられている。
テーパ状部分62は、ブレーキディスク32に固定されると、ディスクブレーキ30を構成している可動プレート33のテーパ状中心孔33aの内壁面に沿って減速機20側に延びるから、可動プレート33の軸線方向の変位を妨げることはない。
また、テーパ状部分62の先端62aは、可動プレート33の背面33bを超えて減速機20側に位置している。
【0029】
前述した油落とし手段50を通過して入力軸9の先端9a側に侵入しボス11の外周面に付着した潤滑油は、第2の油切り手段60により阻止され、ブレーキディスク32のブレーキシュー12aには到達することができない。
また、第2の油切り手段60の内壁面61b,62bにに付着した潤滑油は、可動プレート33の背面33bとフレーム31の縦壁面31bとの間の隙間Sの内側に流下する。
これにより、油落とし手段50を通過して入力軸9の先端9a側に侵入しボス11の外周面に付着した潤滑油がブレーキディスク32のブレーキシュー12aに付着することを確実に防止できる。
【0030】
すなわち、本実施形態のエレベータの巻上装置によれば、回転軸9に装着した第1の油切り手段40により、減速機20の潤滑油が縦壁21の貫通孔22を介して漏出することを防止できる。
また、油落とし手段50により、減速機20から漏出して回転軸9の外周面に付着した潤滑油を擦り落とすとともに、その本体部分51の内部に一時的に収納した後、所定の排出経路を通して排出することができる。
さらに、第2の油切り手段60により、油落とし手段50を通過した潤滑油がブレーキディスク32のブレーキシュー12aに到達することを確実に防止することができる。
したがって、減速機20から漏出した潤滑油がディスクブレーキ30に侵入してメインシーブ3の回転を制動するための制動力を低下させることがない。
【0031】
次に、図6および図7を参照し、上述したエレベータの巻上装置の変形例について説明する。
【0032】
図6および図7に示したエレベータの巻上装置においては、油落とし手段50の装着方向が反転しており、フランジ51aに設けられている排出孔51cが減速機20の外壁面21bの近傍に位置している。
さらに、フレーム31の背面には上下方向に延びる潤滑油排出溝31cが削設されている。
これにより、油落とし手段50によって入力軸9の外周面から擦り落とされた潤滑油は、油落とし手段50の本体部分51から排出される際に、減速機20側に配置された排出孔51cおよびフレーム30の排出溝31cを通って図6中に矢印Cで示したように流下するから、ディスクブレーキ30に到達することがない。
【0033】
また、第2の油切り手段60のテーパ状部分62の先端62aは、中心孔31aと同軸にフレーム31の縦壁面31bに凹設された凹部31dの内側に入り込んでいる。
また、この凹部31dの外周部分には、ブレーキディスク32に向かって拡がるテーパ面31eが連設されている。
【0034】
第2の油切り手段60が入力軸9と一体に回転すると、その内壁面61b,62bに付着している潤滑油は遠心力の作用によって半径方向外側に移動し、やがてはテーパ状部分62の先端62aから半径方向外側に飛散する。
このとき、テーパ状部分62の先端62aはフレーム31の凹部31d内に入り込んでいるから、テーパ状部分62の先端62aから半径方向外側に飛散した潤滑油はフレーム31のテーパ面31eに付着する。
そして、フレーム31のテーパ面31eに付着した潤滑油は、凹部31dの表面からフレーム31の縦壁面31bへと流下し、図6中に矢印Bで示したようにフレーム31の下方に滴下する。
【0035】
さらに、フレーム31の縦壁面31bと可動プレート33の背面33bとの間に常に隙間Sが開いているように設定すれば、第2の油切り手段60から飛散してフレーム31に付着した潤滑油が可動プレート33に付着することはない。
言い換えると、入力軸9の軸線に対して直交する方向に延びている隙間Sが、フレーム31側からブレーキディスク32側への潤滑油の侵入を阻止することになる。
これにより、油落とし手段50を通過して入力軸9の先端9a側に侵入した潤滑油が、ブレーキディスク32に到達することを確実に防止することができる。
【0036】
以上、本発明によるエレベータの巻上装置の一実施形態ついて詳しく説明したが、本発明は上述した実施形態によって限定されるものではなく、種々の変更が可能であることは言うまでもない。
例えば、上述した実施形態においては、第1の油切り手段40、油落とし手段50、第2の油切り手段60の3つを同時に用いているが、これらの手段を単独でオイルシール等の他の密封手段と組み合わせて用いることもできる。
また、上述した油落とし手段50を半円筒状として、入力軸9の下側半周にのみ設置することもできる。
さらに、入力軸9の外周面に付着した潤滑油を擦り取ることができる部材であれば、ブラシ52に代えて他の部材を用いることもできる。
【0037】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によるエレベータの巻上装置は、回転軸が減速機を貫通して突出する部分に第1の油切り手段、油落とし手段、第2の油切り手段をそれぞれ設けたものであるから、回転軸を伝わって漏出した潤滑油がこの回転軸の先端側に装着されているディスクブレーキに付着することを確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるエレベータ巻上装置の一実施形態を示す縦断面図。
【図2】図1の要部を拡大して示す図。
【図3】図1中に示した第1の油切り手段を示す全体斜視図。
【図4】図1中に示した油落とし部材を示す全体斜視図。
【図5】図1中に示した第2の油切り手段を示す全体斜視図。
【図6】図1に示したエレベータ巻上装置の変形例を示す縦断面図。
【図7】図6の要部を拡大して示す図。
【図8】エレベータの巻上装置を示す正面図。
【図9】図6に示したエレベータの巻上装置の平面図。
【図10】従来のエレベータの巻上装置の要部を拡大して示す断面図。
【符号の説明】
1 エレベータ巻上装置
2 減速機
3 メインシーブ
4 メインロープ
5 乗りかご
6 釣合錘
7 駆動モータ
8 カップリング
9 入力軸
10 ディスクブレーキ
11 ボス
12 ブレーキディスク
12a ブレーキシュー
13 フレーム
15 固定プレート
17 可動プレート
18 付勢ばね
19 コイル
20 減速機
21 縦壁
22 貫通孔
30 ディスクブレーキ
31 フレーム
31a 中心孔
31b 縦壁面
31c 潤滑油排出溝
31d 凹部
31e テーパ面
32 ブレーキディスク
33 可動プレート
40 第1の油切り手段
41 保持部分
42 油切りフランジ(円板状部分)
50 油落とし手段
51 本体部分
52 ブラシ
60 第2の油切り手段
61 環状部分
62 テーパ状部分[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a hoisting device for an elevator, and more specifically, lubricating oil leaked through a portion where a rotating shaft penetrates a wall surface of a speed reducer and is mounted on a tip side of the rotating shaft. The present invention relates to a technique for improving a disc brake so as not to adhere to the disc brake.
[0002]
[Prior art]
As shown in FIG. 8, in a conventional
On the other hand, as shown in FIG. 9, a drive motor 6 as a power source for rotationally driving the
A
[0003]
The structure of the
The
A center hole portion of a substantially disk-
[0004]
A thick
On the
Further, a thin annular
[0005]
Further, an
As a result, the
[0006]
On the other hand, when the
As a result, the frictional engagement between the
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, lubricating oil for lubricating a reduction gear (not shown) is stored inside the
As a result, the lubricating oil is scattered inside the
When the lubricating oil leaking from the
Then, the friction coefficient between the
[0008]
Therefore, conventionally, the oil seal disposed adjacent to the bearing 2c rotatably supporting the
However, there is room for further improvement in preventing lubricating oil from entering the
[0009]
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to solve the above-described problems of the related art and not only can more reliably prevent leakage of lubricating oil from a portion where a rotating shaft penetrates and protrudes through a reduction gear, but also reduces the reduction gear It is an object of the present invention to provide an elevator hoisting apparatus improved so that lubricating oil leaked to the outside can be more reliably prevented from entering the disk brake side.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
The elevator hoisting device according to
A rotating shaft with a disk brake for braking the rotation of the main sheave mounted on the tip side thereof,
A reduction gear having a through-hole through which the rotating shaft passes, and a circular recess coaxially recessed on the inner wall surface of the through-hole;
A first oil draining means having a disk-shaped portion which is mounted on the rotating shaft and rotates integrally with the inside of the speed reducer and which is located inside the concave portion and closes an opening of the concave portion; , Is provided.
It is preferable that the outer diameter of the disc-shaped portion is made closer to the inner diameter of the circular recess to reduce the gap between them.
Further, it is preferable that the side surface of the disc-shaped portion on the side exposed to the inside of the speed reducer is flush with the inner wall surface of the speed reducer.
[0011]
That is, in the elevator hoisting device according to the first aspect, the concave portion exists on the entire inner surface of the speed reducer around the through hole through which the rotating shaft passes.
The disk-shaped portion of the first oil drainer mounted on the rotating shaft closes the opening of the circular recess.
Thus, even if the lubricating oil scatters with the rotation of the reduction gear inside the reduction gear, the lubricating oil is hindered by the disk-shaped portion of the first oil draining means and hardly reaches the through hole.
Further, the lubricating oil flowing down along the inner wall surface of the speed reducer flows down to the side surface of the disc-shaped portion arranged flush with the inner wall surface of the speed reducer.
Therefore, leakage of the lubricating oil from the portion where the rotating shaft penetrates and projects through the speed reducer can be more reliably prevented.
[0012]
In addition, the elevator hoisting device according to
A speed reducer having a through hole through which the rotating shaft passes,
Oil removal means supported by the gear case, which removes lubricating oil attached to the outer peripheral surface by contacting the outer peripheral surface of the rotating shaft at a portion where the rotating shaft projects outward from the gear case, Prepare.
The oil-dropping means includes a cylindrical main body disposed coaxially around the rotation axis, and a brush extending radially inward from an inner wall surface of the main body and having a tip contacting the outer peripheral surface. It is preferred to be composed of
Further, it is preferable that a pair of flanges extending radially inward from both side edges of the main body portion be provided.
Further, it is preferable that a discharge hole for discharging the lubricating oil removed from the outer peripheral surface of the rotating shaft to the outside is provided in the flange in the main body portion.
[0013]
That is, in the elevator hoisting device described in
At this time, if the lubricating oil attached to the outer peripheral surface of the rotating shaft is scraped by the brush, the lubricating oil scrubbed in the gap between the fibers constituting the brush can be absorbed and held. it can.
Further, if flanges are provided on both side edges of the cylindrical main body, the lubricating oil absorbed by the brush does not easily leak to the outside.
Furthermore, if the lubricating oil is discharged from the discharge hole provided in the flange, it is possible to discharge the lubricating oil to a specific discharge path, and it is possible to reliably prevent the lubricating oil from entering the disk brake side. it can.
[0014]
Further, to solve the above problems, the elevator hoisting device according to claim 6, wherein a rotating shaft protruding through the reduction gear;
A disk brake for braking the rotation of the main sheave, which is mounted on the tip side of the rotating shaft,
A second oil draining means which is coaxially attached to a radially inner portion of a brake disc which rotates integrally with the rotating shaft and has a tapered portion which expands in diameter toward the speed reducer.
The tip of the tapered portion is located closer to the speed reducer than the rear surface of the movable plate that frictionally engages with the brake disk so as to be able to come and go.
In addition, it is preferable that the tip of the tapered portion is located inside a recess formed in the vertical wall surface on the speed reducer side facing the back surface of the movable plate.
[0015]
That is, in the elevator hoisting device described in claim 6, even if the lubricating oil leaked to the outside of the speed reducer along the rotation axis enters the disk brake side, the lubricating oil is prevented by the second oil draining means. The brake disc cannot be reached.
Further, since the lubricating oil adhering to the inner wall surface of the second oil draining means flows down to the back side of the movable plate, it can be surely prevented from adhering to the brake disk.
When the tip of the tapered portion is located inside the concave portion formed in the vertical wall surface on the side of the speed reducer, the lubricating oil attached to the second oil draining device scatters radially outward due to centrifugal force accompanying rotation. Also adhere to the inner wall surface of the recess.
Since the lubricating oil adhered to the inner wall surface of the concave portion flows down along the vertical wall surface, it is possible to reliably prevent the lubricating oil leaked from the speed reducer from adhering to the brake disk.
[0016]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of an elevator hoisting device according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 1 to 5. In the following description, the same reference numerals are used for the same portions as those in the above-described conventional technology.
[0017]
The elevator hoisting device of the present embodiment is similar to the
A
[0018]
In the
The
A small-
[0019]
A first oil draining means 40 as shown in an enlarged view in FIG. 3 is fitted to the
The first oil draining means 40 is formed by press-molding a thin steel plate. The first oil draining means 40 is externally fitted to the small-
Further, slits 41a and 42a are provided in the holding
[0020]
The holding
Thus, after the holding
[0021]
When the first oil draining means 40 is mounted on the
In addition, the outer diameter of the
[0022]
As a result, even if the lubricating oil is scattered with the rotation of a reduction gear (not shown) inside the
Further, the lubricating oil attached to the
Therefore, it is possible to reliably prevent the lubricating oil stored inside the
[0023]
On the other hand, in the
The oil-dropping means 50 is for scraping the lubricating oil leaking to the outside of the
[0024]
The oil-dropping means 50 is a substantially cylindrical component molded from an oil-resistant resin material, and has a cylindrical
[0025]
Since there is a gap between the fibers constituting the
As shown in FIGS. 1 and 4, a pair of
The pair of
As a result, the lubricating oil leaked from the
[0026]
The lowermost part of the
Thereby, the lubricating oil rubbed off from the outer peripheral surface of the
[0027]
On the other hand, as shown in FIGS. 1 and 2, the
The second oil draining means 60 is for preventing the lubricating oil passing through the oil draining means 50 and entering the
[0028]
The second oil draining means 60 is formed by press-forming from a thin steel plate. As shown in an enlarged view in FIG. 5, an
The
When the tapered
The
[0029]
The lubricating oil that has passed through the oil dropping means 50 and entered the
Further, the lubricating oil attached to the inner wall surfaces 61b and 62b of the second oil draining means 60 flows down into the gap S between the
As a result, it is possible to reliably prevent the lubricating oil that has passed through the oil dropping means 50 and entered the
[0030]
That is, according to the elevator hoisting device of the present embodiment, the lubricating oil of the
In addition, the lubricating oil leaking from the
Furthermore, the second oil draining means 60 can reliably prevent the lubricating oil that has passed through the oil draining means 50 from reaching the
Therefore, the lubricating oil leaked from the
[0031]
Next, a modified example of the above-described elevator hoisting apparatus will be described with reference to FIGS. 6 and 7.
[0032]
In the elevator hoisting device shown in FIGS. 6 and 7, the mounting direction of the oil dropping means 50 is reversed, and the
Further, a lubricating
Thus, when the lubricating oil scraped off from the outer peripheral surface of the
[0033]
The
A
[0034]
When the second oil draining means 60 rotates integrally with the
At this time, since the
Then, the lubricating oil attached to the tapered
[0035]
Furthermore, if the gap S is set to be always open between the
In other words, the gap S extending in a direction perpendicular to the axis of the
As a result, it is possible to reliably prevent the lubricating oil that has passed through the oil dropping means 50 and entered the
[0036]
As mentioned above, although one Embodiment of the hoisting apparatus of the elevator by this invention was described in detail, it cannot be overemphasized that this invention is not limited to the above-mentioned embodiment and various changes are possible.
For example, in the above-described embodiment, the first
Further, the above-described
Further, another member can be used instead of the
[0037]
【The invention's effect】
As is apparent from the above description, the elevator hoisting device according to the present invention includes the first oil draining unit, the oil draining unit, and the second oil draining unit in a portion where the rotating shaft projects through the reduction gear. Since each of them is provided, it is possible to reliably prevent the lubricating oil leaking along the rotating shaft from adhering to the disc brake mounted on the tip side of the rotating shaft.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing an embodiment of an elevator hoisting device according to the present invention.
FIG. 2 is an enlarged view showing a main part of FIG. 1;
FIG. 3 is an overall perspective view showing a first oil draining unit shown in FIG. 1;
FIG. 4 is an overall perspective view showing an oil removal member shown in FIG. 1;
FIG. 5 is an overall perspective view showing a second oil draining unit shown in FIG. 1;
FIG. 6 is a longitudinal sectional view showing a modification of the elevator hoisting device shown in FIG.
FIG. 7 is an enlarged view showing a main part of FIG. 6;
FIG. 8 is a front view showing an elevator hoisting device.
FIG. 9 is a plan view of the elevator hoisting device shown in FIG. 6;
FIG. 10 is an enlarged sectional view showing a main part of a conventional elevator hoisting device.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記回転軸が貫通する貫通孔、およびその内壁面に前記貫通孔と同軸に凹設された凹部を有した減速機と、
前記減速機の内側において前記回転軸に装着されて一体に回転するとともに、前記凹部の開口を閉鎖するように形成された円板状部分を有している第1の油切り手段と、
を備えることを特徴とするエレベータの巻上装置。A rotating shaft with a disk brake for braking the rotation of the main sheave mounted on the tip side thereof,
A reduction gear having a through-hole through which the rotating shaft penetrates, and a recess formed in the inner wall surface coaxially with the through-hole,
A first oil drainer having a disk-shaped portion mounted on the rotating shaft and integrally rotated inside the speed reducer, and formed to close an opening of the concave portion;
A hoisting device for an elevator, comprising:
前記回転軸が貫通する貫通孔を有した減速機と、
前記回転軸が前記ギヤケースから外側に突出している部分において前記回転軸の外周面に接触して前記外周面に付着している潤滑油を除去する、前記ギヤケースに支持された油落とし手段と、
を備えることを特徴とするエレベータの巻上装置。A rotating shaft with a disk brake for braking the rotation of the main sheave mounted on the tip side thereof,
A speed reducer having a through hole through which the rotating shaft passes,
Oil removal means supported by the gear case, which removes lubricating oil attached to the outer peripheral surface by contacting the outer peripheral surface of the rotating shaft at a portion where the rotating shaft projects outward from the gear case,
A hoisting device for an elevator, comprising:
前記回転軸の周囲に同軸に配設される円筒状の本体部分と、
前記本体部分の内壁面から半径方向内側に延びてその先端が前記外周面に接触するブラシと、
を有することを特徴とする請求項1に記載したエレベータの巻上装置。The oil removing means,
A cylindrical body portion disposed coaxially around the rotation axis;
A brush extending radially inward from an inner wall surface of the main body portion and having a tip contacting the outer peripheral surface,
The elevator hoist apparatus according to claim 1, comprising:
前記回転軸の先端側に装着された、メインシーブの回転を制動するためのディスクブレーキと、
前記回転軸と一体に回転するブレーキディスクの半径方向内側の部分に同軸に取り付けられるとともに前記減速機に向かって拡径するテーパ部分を有した第2の油切り手段と、を備え、
前記テーパ部分の先端は、前記回転軸の軸線方向に変位して前記ブレーキディスクと接離自在に摩擦係合する可動プレートの背面よりも前記減速機側に位置している、
ことを特徴とするエレベータの巻上装置。A rotating shaft protruding through the speed reducer;
A disk brake for braking the rotation of the main sheave, which is mounted on the tip side of the rotating shaft,
Second oil draining means having a tapered portion that is coaxially attached to a radially inner portion of a brake disk that rotates integrally with the rotation shaft and has a diameter that increases toward the speed reducer,
The tip of the tapered portion is located closer to the speed reducer than the back surface of the movable plate that is displaced in the axial direction of the rotating shaft and frictionally engages with the brake disc so as to be able to come and go.
An elevator hoisting device.
ことを特徴とする請求項6に記載したエレベータの巻上装置。The tip of the tapered portion is located inside a recess formed in a vertical wall surface on the speed reducer side facing the back surface of the movable plate.
The hoisting device for an elevator according to claim 6, wherein:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002381229A JP2004211785A (en) | 2002-12-27 | 2002-12-27 | Winding apparatus for elevator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002381229A JP2004211785A (en) | 2002-12-27 | 2002-12-27 | Winding apparatus for elevator |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004211785A true JP2004211785A (en) | 2004-07-29 |
Family
ID=32817219
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002381229A Pending JP2004211785A (en) | 2002-12-27 | 2002-12-27 | Winding apparatus for elevator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004211785A (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100605408B1 (en) | 2003-08-25 | 2006-08-02 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | Rotational machine |
JP2009161322A (en) * | 2008-01-09 | 2009-07-23 | Meidensha Corp | Hoisting device of elevator |
JP2010249269A (en) * | 2009-04-17 | 2010-11-04 | Toshiba Corp | Rotary electric machine |
JP2011027234A (en) * | 2009-07-28 | 2011-02-10 | Panasonic Home Elevator Co Ltd | Oil adhesion prevention structure for electromagnetic brake |
JP2011236014A (en) * | 2010-05-11 | 2011-11-24 | Toshiba Corp | Hoisting machine for elevator |
JP2019086108A (en) * | 2017-11-08 | 2019-06-06 | フジテック株式会社 | Driving device for passenger transport device |
CN112161040A (en) * | 2020-09-03 | 2021-01-01 | 珠海格力电器股份有限公司 | Lubricating system of transmission, transmission and vehicle |
CN113483247A (en) * | 2021-08-13 | 2021-10-08 | 上海吉亿电机有限公司 | Oil guide device for elevator traction machine |
CN113483031A (en) * | 2021-07-19 | 2021-10-08 | 安徽安凯汽车股份有限公司 | A shaft coupling and water slinging ring integral structure for preventing silt |
JP7256977B1 (en) | 2022-09-13 | 2023-04-13 | フジテック株式会社 | Elevator hoisting device and elevator |
-
2002
- 2002-12-27 JP JP2002381229A patent/JP2004211785A/en active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100605408B1 (en) | 2003-08-25 | 2006-08-02 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | Rotational machine |
JP2009161322A (en) * | 2008-01-09 | 2009-07-23 | Meidensha Corp | Hoisting device of elevator |
JP2010249269A (en) * | 2009-04-17 | 2010-11-04 | Toshiba Corp | Rotary electric machine |
JP2011027234A (en) * | 2009-07-28 | 2011-02-10 | Panasonic Home Elevator Co Ltd | Oil adhesion prevention structure for electromagnetic brake |
JP2011236014A (en) * | 2010-05-11 | 2011-11-24 | Toshiba Corp | Hoisting machine for elevator |
JP2019086108A (en) * | 2017-11-08 | 2019-06-06 | フジテック株式会社 | Driving device for passenger transport device |
CN112161040A (en) * | 2020-09-03 | 2021-01-01 | 珠海格力电器股份有限公司 | Lubricating system of transmission, transmission and vehicle |
CN113483031A (en) * | 2021-07-19 | 2021-10-08 | 安徽安凯汽车股份有限公司 | A shaft coupling and water slinging ring integral structure for preventing silt |
CN113483031B (en) * | 2021-07-19 | 2022-06-14 | 安徽安凯汽车股份有限公司 | A shaft coupling and water slinging ring integral structure for preventing silt |
CN113483247A (en) * | 2021-08-13 | 2021-10-08 | 上海吉亿电机有限公司 | Oil guide device for elevator traction machine |
JP7256977B1 (en) | 2022-09-13 | 2023-04-13 | フジテック株式会社 | Elevator hoisting device and elevator |
JP2024040677A (en) * | 2022-09-13 | 2024-03-26 | フジテック株式会社 | Elevator hoist and elevator |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004211785A (en) | Winding apparatus for elevator | |
JP5522677B2 (en) | Highly reactive fluid fan and coupling device | |
JP2008157448A (en) | Oil scooping apparatus for supplying oil to mutually rotating machine components | |
JPH0153363B2 (en) | ||
JP2004299824A (en) | Elevator hoisting machine | |
EP1411018A2 (en) | Driving gear for elevator | |
KR20070110001A (en) | Oil lubricated roller bearing device | |
EP1645766A3 (en) | Multi-disc clutch device | |
JP7256977B1 (en) | Elevator hoisting device and elevator | |
JP5361060B2 (en) | Elevator hoisting machine | |
JPS6337513Y2 (en) | ||
JP4249162B2 (en) | Powder scraping device | |
KR100220335B1 (en) | Spindle Motors for Disk Drives | |
JP2008222372A (en) | Hoisting machine for elevator | |
JP2010100373A (en) | Elevator hoisting machine and elevator device | |
JP2004083283A (en) | Elevator drive | |
JP3694634B2 (en) | Disk device and spindle motor | |
JP2006211795A (en) | Spindle motor | |
JPS6273480A (en) | magnetic disk device | |
US20250092992A1 (en) | Brake motor | |
JP2002357233A (en) | Clutch unit | |
JP2509348B2 (en) | Sensor rotor structure | |
JPH0543058Y2 (en) | ||
JPH0118902Y2 (en) | ||
KR100383678B1 (en) | Double width disk formed fishing reel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051031 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071030 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071225 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20080704 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |