JP2004210648A - 新規マクロライド化合物及びその製造方法 - Google Patents
新規マクロライド化合物及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004210648A JP2004210648A JP2002379092A JP2002379092A JP2004210648A JP 2004210648 A JP2004210648 A JP 2004210648A JP 2002379092 A JP2002379092 A JP 2002379092A JP 2002379092 A JP2002379092 A JP 2002379092A JP 2004210648 A JP2004210648 A JP 2004210648A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- compound
- acid
- spa
- producing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims abstract description 43
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 239000003120 macrolide antibiotic agent Substances 0.000 title description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 12
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 claims abstract description 9
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 claims abstract description 9
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 claims abstract description 6
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 3
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 claims description 9
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims description 8
- 241000187180 Streptomyces sp. Species 0.000 claims description 7
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 6
- 241000187747 Streptomyces Species 0.000 claims description 5
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 5
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 claims description 4
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 claims description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract 2
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 21
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 12
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 10
- 230000000843 anti-fungal effect Effects 0.000 description 8
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 8
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000002953 preparative HPLC Methods 0.000 description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 6
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 6
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 4
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 241001446247 uncultured actinomycete Species 0.000 description 3
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 241000186361 Actinobacteria <class> Species 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 2
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004992 fast atom bombardment mass spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000005918 in vitro anti-tumor Effects 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 2
- 230000002906 microbiologic effect Effects 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 2
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 2
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M .beta-Phenylacrylic acid Natural products [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 241000228245 Aspergillus niger Species 0.000 description 1
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 description 1
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N Cinnamic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 241000235646 Cyberlindnera jadinii Species 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-VRPWFDPXSA-N D-Fructose Natural products OC[C@H]1OC(O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-VRPWFDPXSA-N 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N D-mannomethylose Natural products CC1OC(O)C(O)C(O)C1O SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- SQUHHTBVTRBESD-UHFFFAOYSA-N Hexa-Ac-myo-Inositol Natural products CC(=O)OC1C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C1OC(C)=O SQUHHTBVTRBESD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000573199 Homo sapiens Protein PML Proteins 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-HWQSCIPKSA-N L-arabinopyranose Chemical compound O[C@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-HWQSCIPKSA-N 0.000 description 1
- PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N L-rhamnose Natural products CC(O)C(O)C(O)C(O)C=O PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010009736 Protein Hydrolysates Proteins 0.000 description 1
- 239000012980 RPMI-1640 medium Substances 0.000 description 1
- MUPFEKGTMRGPLJ-RMMQSMQOSA-N Raffinose Natural products O(C[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O[C@@]2(CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O2)O1)[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-RMMQSMQOSA-N 0.000 description 1
- 239000006159 Sabouraud's agar Substances 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 241000576755 Sclerotia Species 0.000 description 1
- 235000019764 Soybean Meal Nutrition 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUPFEKGTMRGPLJ-UHFFFAOYSA-N UNPD196149 Natural products OC1C(O)C(CO)OC1(CO)OC1C(O)C(O)C(O)C(COC2C(C(O)C(O)C(CO)O2)O)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 238000005377 adsorption chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- PNNNRSAQSRJVSB-BXKVDMCESA-N aldehydo-L-rhamnose Chemical compound C[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)C=O PNNNRSAQSRJVSB-BXKVDMCESA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000000721 bacterilogical effect Effects 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 229930016911 cinnamic acid Natural products 0.000 description 1
- 235000013985 cinnamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000012894 fetal calf serum Substances 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 210000003495 flagella Anatomy 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000011087 fumaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000001641 gel filtration chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 description 1
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 102000054896 human PML Human genes 0.000 description 1
- 229910000042 hydrogen bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000043 hydrogen iodide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960000367 inositol Drugs 0.000 description 1
- CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N inositol Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007951 isotonicity adjuster Substances 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- WRUGWIBCXHJTDG-UHFFFAOYSA-L magnesium sulfate heptahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.[Mg+2].[O-]S([O-])(=O)=O WRUGWIBCXHJTDG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940061634 magnesium sulfate heptahydrate Drugs 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N methyl p-hydroxycinnamate Natural products OC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 235000013379 molasses Nutrition 0.000 description 1
- 239000002547 new drug Substances 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 239000006916 nutrient agar Substances 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000001477 organic nitrogen group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 1
- 238000004810 partition chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003531 protein hydrolysate Substances 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 239000012449 sabouraud dextrose agar Substances 0.000 description 1
- CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N scyllo-inosotol Natural products OC1C(O)C(O)C(O)C(O)C1O CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 239000004455 soybean meal Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 125000003003 spiro group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000012134 supernatant fraction Substances 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、抗腫瘍活性及び抗菌、抗真菌活性を有する新規な化合物、該化合物の微生物学的製造方法、及び該化合物を有効成分として含有する医薬等に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より各種の抗腫瘍剤や抗菌剤、抗真菌剤が開発され、癌や感染症の治療に用いられてきたが、有効性や副作用等の面からみて満足し得るものは少なく、新規な薬剤の開発が要望されている。
一方、これまでに微生物から見い出された生理活性化合物の一群として、スピロ環側鎖を持った24員環マクロライド化合物が知られている。そのような24員環マクロライド化合物としては、dunaimycin類、ossamycin、及びNK154183類等がいずれも放線菌から単離され、公知となっている(非特許文献1、2、3)。
【0003】
【非特許文献1】
J.E.Hochlowskiら著, Journal of Antibiotics vol.44: 1318-1330, 1991
【0004】
【非特許文献2】
H.A.Kirstら著, Journal of Antibiotics vol.49: 162-167, 1996
【0005】
【非特許文献3】
K.Tsuchiyaら著, Journal of Antibiotics vol.49: 1281-1283, 1996
【0006】
【発明が解決すべき課題】
本発明の課題は、抗腫瘍、抗菌、抗真菌活性を有する新規な化合物、該化合物の微生物学的製造方法、及び該化合物を有効成分として含有する医薬等を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らはこれらの背景のもと、抗腫瘍、抗菌或いは抗真菌活性を示す新規な化合物を探索した結果、本発明者らが単離した放線菌SPA−6952株が新規な24員環マクロライド化合物を生産すること、該化合物は抗腫瘍活性、抗菌活性、抗真菌活性を示すことを見い出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、
【0008】
[1]次式(1)で表される化合物、
【化3】
[式中、Rは水素原子または式(2)を表す。]
【0009】
【化4】
【0010】
[2]前記1記載の式(1)で表される化合物又はその塩を有効成分とする抗腫瘍剤、抗菌剤又は抗真菌剤、
[3]ストレプトミセス属に属し、式(1)で表される化合物生産菌を培養して、その培養物から式(1)で表される化合物を採取することを特徴とする式(1)で表される化合物の製造方法、
[4]ストレプトミセス属に属し式(1)で表される化合物の生産菌がストレプトミセス・エスピー(Streptomyces sp.)SPA−6952株又はそれらの誘導株である請求項3記載の製造方法、
[5]ストレプトミセス・エスピー(Streptomyces sp.)SPA−6952株
に関する。
【0011】
前記式(1)で表される化合物、又はその薬学上許容される塩は、ストレプトミセス属に属する放線菌SPA−6952株の培養により製造することができる。該SPA−6952株は大阪府内で採取した土壌から本発明者らによって単離されたものである。SPA−6952株は次のような菌学的性質を有する。
【0012】
(a)形態的性質
ISP培地No.2〜5にて27℃、2週間培養したときの形態的性質は、次のようなものである。基生菌糸はよく伸長し単純分岐をなし、気菌糸を形成する。気菌糸の先端には、20個以上の胞子が連鎖した胞子鎖が形成される。胞子鎖の形状は曲状又はゆるい曲状である。胞子は、表面はしわ状で、大きさは直径0.5〜0.7μm、長さ0.8〜1.0μmほどである。気菌糸及び基生菌糸の分断、及び胞子のう、鞭毛胞子、菌核等の特殊な構造は認められない。
(b)培養的性質
ISP培地No.2〜5にて27℃、2週間培養したときのSPA−6952株の培養的性質を以下に示す。
【0013】
【0014】
(c)生理学的性質
1.メラニン様色素の生成
ペプトン・イースト・鉄寒天培地(ISP培地No.6) 陽性
チロシン寒天培地(ISP培地No.7) 陽性
2.炭素源の利用性
L−アラビノース ++
D−フルクトース +
D−グルコース +
イノシトール ++
D−マンニトール −
ラフィノース +
L−ラムノース +
シュクロース +
D−キシロース +
【0015】
3.化学分類学的性質
全菌体加水分解物中にLL−ジアミノピメリン酸が検出された。
以上の菌学的性質より、SPA−6952株はストレプトミセス属に属する放線菌であると同定し、ストレプトミセス・エスピー(Streptomyces sp.)SPA−6952と命名し、独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センターに寄託した(受託番号FERM P−19164)。
上記放線菌の培養に使用される培地は液状でも固体でもよいが、通常は液体培地による振盪培養又は通気攪拌培養が有利である。使用する培地は、特に限定されるものではないが、該物質生産菌が資化しうる炭素源及び窒素源を含む栄養培地が用いられる。炭素源としては、例えばグルコース、ラクトース、グリセリン、デンプン、デキストリン、糖蜜等が挙げられる。窒素源としては、例えばポリペプトン、カザミノ酸等の蛋白質加水分解物、肉エキス、酵母エキス、大豆粕、コーンスティープリカー、アミノ酸類等の有機窒素源やアンモニウム塩や硝酸塩等の無機窒素源が挙げられる。その他、浸透圧調整、pH調整、微量成分の補給等のために、各種リン酸塩、硫酸マグネシウム、塩化ナトリウム、炭酸カルシウム等の無機塩類を培地に添加することも可能である。さらに菌の生育を促進する目的で、各種ビタミン類、核酸関連化合物等を培地に添加してもよい。なお、培養期間中に、シリコン、ポリプロピレングリコール誘導体、大豆油等の消泡剤を培地に添加することも可能である。
【0016】
培養温度としては、好ましくは20〜37℃の範囲、更に好ましくは25〜30℃の範囲の温度が挙げられる。培養期間としては例えば、4〜8日間の範囲が挙げられる。培地のpHとして例えば、中性付近の範囲が挙げられる。
培養物から本発明の化合物を単離するには、微生物の生産する代謝物についての、通常使用される単離手段が使用できる。培養液上清中からの単離法としては、培養濾液からの通常の単離法、例えば溶媒抽出法、イオン交換樹脂法又は吸着もしくは分配クロマトグラフィー及びゲル濾過クロマトグラフィー等が挙げられる。これらの単離法は単独又は組み合わせて行うことができる。また高速液体クロマトグラフィー(HPLC)や薄層クロマトグラフィーなどにより単離精製もできる。培養菌体から目的物を単離する場合は、濾過もしくは遠心分離等の手段で集めた菌体を、アセトンやメタノール等の親水性有機溶媒を用いて直接、菌体から抽出できる。抽出物からは、培養液上清からの単離精製法と同様の方法で、目的物を得ることができる。
【0017】
本発明の化合物においては、それらの塩、好ましくは医薬的又は獣医薬的に許容される塩も本発明の範疇に含まれる。ここで、塩としては、例えば無機酸(例えば、塩酸、臭化水素、ヨウ化水素、硫酸、リン酸等)との塩、或いは有機酸(例えば、酢酸、プロピオン酸、乳酸、コハク酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、グルコン酸、アスコルビン酸、安息香酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ケイ皮酸、フマル酸、リンゴ酸、シュウ酸等)との塩などを挙げることができる。
本発明の化合物又はその塩には水やエタノール等の医薬品として許容される溶媒との溶媒和物も含まれる。
また、本発明化合物又はその塩は不斉炭素原子を含み立体異性体が存在するが、本発明の範疇にそれら異性体や、それらの混合物も含まれる。
【0018】
本発明医薬は、経口的又は非経口的に投与することができる。すなわち通常用いられる投与形態、例えば粉末、顆粒、錠剤、カプセル剤、シロップ剤、懸濁液等の剤型で経口的に投与することができ、あるいは、例えば、その溶液、乳剤、懸濁液等の剤型にしたものを注射の型で非経口投与することができる。坐剤の型で直腸投与することもできる。前記の適当な投与剤型は、例えば、許容される通常の担体、賦型剤、結合剤、安定剤、希釈剤等に有効成分を配合することにより製造することができる。注射剤型で用いる場合には、例えば、薬学的に許容される緩衝剤、溶解補助剤、等張剤等を添加することもできる。
投与量及び投与回数は、投与法と患者の年齢、体重、病状等によって異なるが、経口投与の場合は、通常、成人の一日当たり投与量は0.1〜1000mg、好ましくは1〜500mgの範囲で選択すればよい。
【0019】
【実施例】以下実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明の技術的範囲はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1
SPA−6952株の培養と活性物質の単離精製
D−グルコース1.5%、可溶性デンプン1.5%、綿実粉1.2%、酵母エキス0.05%、塩化カリウム0.1%、硫酸マグネシウム7水和物0.007%、炭酸カルシウム0.2%を含み、pH7.2に調整した培地75mlを500ml容坂口フラスコに分注してオートクレーブで滅菌した。これに、斜面培養したストレプトミセス・エスピーSPA−6952株を1白金耳接種し、27℃で4日間130rpmにて振盪培養して前培養とした。2リットル容坂口フラスコ24本に同組成の培地を300mlずつ分注し、オートクレーブ滅菌後、上記前培養液を2%接種し、27℃で7日間110rpmにて振盪培養した。培養終了後、培養液を20℃、9000rpmで10分間遠心分離して、菌体画分と上清液画分とに分離した。
【0020】
菌体画分に3リットルのアセトンを加え、室温にて1時間攪拌抽出後、抽出液を濾過により回収した。上清液画分は、等量の1−ブタノールを加え、室温にて1時間攪拌抽出後、静置分液により抽出液を回収した。両抽出液を減圧濃縮して褐色油状物8.5gを得た。これを50mlのメタノールに溶解し、TOYOPEARL(登録商標)HW−40F(東ソー製)を用いるカラムクロマトグラフィー(φ3×50cm)に付し、メタノールで溶出した。活性画分を減圧濃縮し、1.3gの褐色粉末の画分Iと4.2gの褐色粉末の画IIとを得た。画分Iを2mlのメタノールに溶解し、分取HPLCに注入した。分取HPLCの条件は、カラム:Wakopak(登録商標)Wakosil−II5C18HG−Prep(φ3×10cmとφ3×25cmを連結、和光純薬工業製)、溶出液A:1%ギ酸、同B:メタノール、グラジエント:B液濃度70%から100%へ40分の直線グラジエント、流速:20ml/分、検出:225nmにおける紫外吸収、とした。保持時間24分のピークを回収し、減圧濃縮することにより無色固体粗物質16mgを得た。
【0021】
これを0.5mlのメタノールに溶解し、再度分取HPLCに注入した。分取HPLCの条件は、カラム:Wakopak(登録商標)Wakosil−II5C18RS(φ2×5cmとφ2×25cmを連結、和光純薬工業製)、溶出液A:1%ギ酸、同B:アセトニトリル、グラジエント:B液濃度50%から55%へ60分の直線グラジエント、流速:7ml/分、検出:225nmにおける紫外吸収、とした。保持時間18分のピークを回収し、減圧濃縮乾固することにより無色固体のSPA−6952−1を5.9mg取得した。一方、画分IIを4mlのメタノールに溶解し、分取HPLCに注入した。分取HPLCの条件は、カラム:Wakopak(登録商標)Wakosil−II5C18HG−Prep(φ5×10cmとφ5×25cmを連結、和光純薬工業製)、溶出液A:1%ギ酸、同B:メタノール、グラジエント:B液濃度70%から100%へ45分の直線グラジエント、流速:30ml/分、検出:225nmにおける紫外吸収、とした。保持時間45分のピークを回収し、減圧濃縮することにより無色固体粗物質18mgを得た。これを0.5mlのメタノールに溶解し、再度分取HPLCに注入した。分取HPLCの条件は、カラム:Wakopak(登録商標)Wakosil−II5C18RS(φ2×5cmとφ2×25cmを連結、和光純薬工業製)、溶出液A:1%ギ酸、同B:アセトニトリル、グラジエント:B液濃度60%から100%へ72分の直線グラジエント、流速:7ml/分、検出:225nmにおける紫外吸収、とした。保持時間35分のピークを回収し、減圧濃縮乾固することにより無色固体のSPA−6952−2を4.0mg取得した。
取得した各化合物の物理化学的性状は以下のようであった。
【0022】
(SPA−6952−1)
外観:無色固体
整数分子量:893
分子式:C49H83NO13
高速電子衝撃質量スペクトル(FAB-MS、小数点以下を四捨五入した整数値)
m/z(positive):895(M+H)+
m/z(negative):893(M-H)-
高分解能高速電子衝撃質量スペクトル(HRFAB-MS)m/z(M+H)+:
実測値:894.5966
計算値:894.5943(C49H84NO13)
紫外可視吸収スペクトルλmax(メタノール中)nm(ε):257(11300)
【0023】
1H―NMR(CD3OD)δppm:
0.85(3H,d,6.7), 0.97(3H,d,7.0), 0.99(3H,t,7.3), 1.10(3H,s), 1.20〜2.15(27H,m), 1.33(3H,s), 1.35(3H,d,7.0), 1.35(3H,s), 1.38(3H,s), 2.20(1H,m), 2.27(1H,m), 2.49(1H,dd,14.4,2.2), 2.55(1H,d,14.4), 2.70(1H,dd,13.7,10.6),2.74(6H,s), 3.16(1H,m), 3.19(1H,brs), 3.75(1H,m), 3.80(1H,d,4.0), 3.80(1H,t,5.4), 3.88(1H,d,8.0), 4.03(1H,dt,10.4,2.4), 4.10(1H,ddd,11.3,4.3,1.8), 4.57(1H,m), 5.09(1H,dd,7.0,4.0), 5.17(1H,m), 5.24(1H,m), 6.02(1H,d,15.4), 6.14(1H,d,15.5), 6.98(1H,d,15.4)
13C―NMR(CD3OD)δppm:
5.2, 7.9, 10.6, 15.3, 18.9, 20.1, 22.8, 24.2, 27.1, 27.9, 28.8, 28.9, 29.4, 29.9, 30.3, 31.9, 32.2, 33.4, 34.4, 35.7, 36.8, 37.7, 40.7, 42.7(2C), 44.3, 44.6, 64.3, 67.7, 68.1, 68.4, 70.8, 72.7, 75.5, 75.7, 76.7, 77.2, 79.6, 80.3, 84.9, 99.1, 99.1, 111.6, 120.3, 125, 126.8, 149.1, 153.4, 167.3
溶解性:水、ヘキサンに不溶、メタノール、DMSOに可溶
【0024】
これらからSPA−6952−1の構造式を、次式(1−a)と決定した。
【化5】
【0025】
(SPA−6952−2)
外観:無色固体
整数分子量:752
分子式:C41H68O12
高速電子衝撃質量スペクトル(FAB-MS、小数点以下を四捨五入した整数値)
m/z(positive):753(M+H)+
m/z(negative):751(M-H)-
高分解能高速電子衝撃質量スペクトル(HRFAB-MS)m/z(M)+:
実測値:752.4724
計算値:752.4711(C41H68O12)
紫外可視吸収スペクトルλmax(メタノール中)nm(ε):
206(11200)、257(12900)
【0026】
1H―NMR(CD3OD)δppm:
0.85(3H,d,7.0), 0.93(3H,d,7.0), 0.99(3H,t,7.3), 1.18(3H,s), 1.20〜1.70(18H,m), 1.32(3H,s), 1.35(3H,s), 1.37(3H,s), 1.71(2H,m), 1.86(1H,m), 2.02(2H,m), 2.20(1H,m), 2.26(1H,m), 2.48(1H,dd,14.0,2.2), 2.54(1H,d,14.0), 2.69(1H,dd,13.7,10.6), 3.20(1H,brs), 3.72(1H,d,7.3), 3.76(1H,d,4.0), 3.77(1H,d,4.0), 3.77(1H,m), 3.85(1H,brt,10.3), 4.09(1H,ddd,9.4,3.0,1.8), 5.20(1H,m), 5.24(1H,m), 6.02(1H,d,15.8), 6.16(1H,d,15.5), 6.99(1H,d,15.8)13C―NMR(CD3OD)δppm:
5.3, 8.0, 10.7, 20.1, 22.7, 23.7, 26.8, 28.8, 28.9, 29.3, 29.9, 30.8, 31.9, 32.3, 33.2, 34.3, 35.6, 36.7, 37.6, 39.9, 44.3, 44.6, 68.0, 68.3, 70.8, 71.8, 72.4, 76.1, 76.47, 76.52, 78.6, 80.1, 84.9, 99.2, 111.8, 120.5, 124.6, 127.1, 149.0, 153.1, 167.1
これらからSPA−6952−2の構造式を、次式(1−b)と決定した。
【0027】
【化6】
【0028】
実施例2
in vitro抗腫瘍活性の測定
本発明化合物のin vitro抗腫瘍活性をヒト前骨髄性白血病細胞株HL−60を被験細胞として測定した。すなわち、HL−60細胞を2×105cell/mlの濃度で96穴プレートに90μlずつ分注した。培地は牛胎児血清を10%添加したRPMI−1640培地を用いた。あらかじめ培地で希釈した本発明化合物10μlを、培養開始と同時に添加した。5%炭酸ガス培養器内で37℃にて3日間培養した後、生細胞数を測定し、試料濃度と細胞増殖阻害率から、IC50値(50%阻害のための濃度)を求めた。結果は以下の通りとなり、本発明化合物は強い抗腫瘍活性を示した。
被験化合物 IC50(μg/ml)
SPA−6952−1 0.5
SPA−6952−2 0.4
【0029】
実施例3
抗菌・抗真菌活性の測定
本発明化合物の抗菌・抗真菌活性をBacillus subtilis ATCC 6633、Candida utilis NBRC 10707、Aspergillus niger JCM 10254を被験菌として測定した。すなわち、オートクレーブ後50℃に冷却した寒天培地に本発明化合物を種々の濃度になるよう混合し、平板に固めた。これに上記被験菌を接種し、30℃で1〜2日間インキュベートして生育の有無を観察した。培地は、細菌用には栄養寒天培地(ペプトン1%、肉エキス1%、NaCl 0.5%、寒天1.5%、pH7.2)、真菌用にはサブロー寒天培地(D−グルコース4%、ポリペプトン1%、pH5.6)を用いた。生育阻止が認められた最小濃度をMICとして示した。結果は以下の通りとなり、本発明化合物は抗菌活性及び糸状菌に対する抗真菌活性を示した。
【0030】
【発明の効果】
前記式(1)で表される新規マクロライド化合物又はその塩は、抗腫瘍活性及び抗菌、抗真菌活性を示し、抗腫瘍剤、抗菌剤又は抗真菌剤として有用である。
【発明が属する技術分野】
本発明は、抗腫瘍活性及び抗菌、抗真菌活性を有する新規な化合物、該化合物の微生物学的製造方法、及び該化合物を有効成分として含有する医薬等に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より各種の抗腫瘍剤や抗菌剤、抗真菌剤が開発され、癌や感染症の治療に用いられてきたが、有効性や副作用等の面からみて満足し得るものは少なく、新規な薬剤の開発が要望されている。
一方、これまでに微生物から見い出された生理活性化合物の一群として、スピロ環側鎖を持った24員環マクロライド化合物が知られている。そのような24員環マクロライド化合物としては、dunaimycin類、ossamycin、及びNK154183類等がいずれも放線菌から単離され、公知となっている(非特許文献1、2、3)。
【0003】
【非特許文献1】
J.E.Hochlowskiら著, Journal of Antibiotics vol.44: 1318-1330, 1991
【0004】
【非特許文献2】
H.A.Kirstら著, Journal of Antibiotics vol.49: 162-167, 1996
【0005】
【非特許文献3】
K.Tsuchiyaら著, Journal of Antibiotics vol.49: 1281-1283, 1996
【0006】
【発明が解決すべき課題】
本発明の課題は、抗腫瘍、抗菌、抗真菌活性を有する新規な化合物、該化合物の微生物学的製造方法、及び該化合物を有効成分として含有する医薬等を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らはこれらの背景のもと、抗腫瘍、抗菌或いは抗真菌活性を示す新規な化合物を探索した結果、本発明者らが単離した放線菌SPA−6952株が新規な24員環マクロライド化合物を生産すること、該化合物は抗腫瘍活性、抗菌活性、抗真菌活性を示すことを見い出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、
【0008】
[1]次式(1)で表される化合物、
【化3】
[式中、Rは水素原子または式(2)を表す。]
【0009】
【化4】
【0010】
[2]前記1記載の式(1)で表される化合物又はその塩を有効成分とする抗腫瘍剤、抗菌剤又は抗真菌剤、
[3]ストレプトミセス属に属し、式(1)で表される化合物生産菌を培養して、その培養物から式(1)で表される化合物を採取することを特徴とする式(1)で表される化合物の製造方法、
[4]ストレプトミセス属に属し式(1)で表される化合物の生産菌がストレプトミセス・エスピー(Streptomyces sp.)SPA−6952株又はそれらの誘導株である請求項3記載の製造方法、
[5]ストレプトミセス・エスピー(Streptomyces sp.)SPA−6952株
に関する。
【0011】
前記式(1)で表される化合物、又はその薬学上許容される塩は、ストレプトミセス属に属する放線菌SPA−6952株の培養により製造することができる。該SPA−6952株は大阪府内で採取した土壌から本発明者らによって単離されたものである。SPA−6952株は次のような菌学的性質を有する。
【0012】
(a)形態的性質
ISP培地No.2〜5にて27℃、2週間培養したときの形態的性質は、次のようなものである。基生菌糸はよく伸長し単純分岐をなし、気菌糸を形成する。気菌糸の先端には、20個以上の胞子が連鎖した胞子鎖が形成される。胞子鎖の形状は曲状又はゆるい曲状である。胞子は、表面はしわ状で、大きさは直径0.5〜0.7μm、長さ0.8〜1.0μmほどである。気菌糸及び基生菌糸の分断、及び胞子のう、鞭毛胞子、菌核等の特殊な構造は認められない。
(b)培養的性質
ISP培地No.2〜5にて27℃、2週間培養したときのSPA−6952株の培養的性質を以下に示す。
【0013】
【0014】
(c)生理学的性質
1.メラニン様色素の生成
ペプトン・イースト・鉄寒天培地(ISP培地No.6) 陽性
チロシン寒天培地(ISP培地No.7) 陽性
2.炭素源の利用性
L−アラビノース ++
D−フルクトース +
D−グルコース +
イノシトール ++
D−マンニトール −
ラフィノース +
L−ラムノース +
シュクロース +
D−キシロース +
【0015】
3.化学分類学的性質
全菌体加水分解物中にLL−ジアミノピメリン酸が検出された。
以上の菌学的性質より、SPA−6952株はストレプトミセス属に属する放線菌であると同定し、ストレプトミセス・エスピー(Streptomyces sp.)SPA−6952と命名し、独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センターに寄託した(受託番号FERM P−19164)。
上記放線菌の培養に使用される培地は液状でも固体でもよいが、通常は液体培地による振盪培養又は通気攪拌培養が有利である。使用する培地は、特に限定されるものではないが、該物質生産菌が資化しうる炭素源及び窒素源を含む栄養培地が用いられる。炭素源としては、例えばグルコース、ラクトース、グリセリン、デンプン、デキストリン、糖蜜等が挙げられる。窒素源としては、例えばポリペプトン、カザミノ酸等の蛋白質加水分解物、肉エキス、酵母エキス、大豆粕、コーンスティープリカー、アミノ酸類等の有機窒素源やアンモニウム塩や硝酸塩等の無機窒素源が挙げられる。その他、浸透圧調整、pH調整、微量成分の補給等のために、各種リン酸塩、硫酸マグネシウム、塩化ナトリウム、炭酸カルシウム等の無機塩類を培地に添加することも可能である。さらに菌の生育を促進する目的で、各種ビタミン類、核酸関連化合物等を培地に添加してもよい。なお、培養期間中に、シリコン、ポリプロピレングリコール誘導体、大豆油等の消泡剤を培地に添加することも可能である。
【0016】
培養温度としては、好ましくは20〜37℃の範囲、更に好ましくは25〜30℃の範囲の温度が挙げられる。培養期間としては例えば、4〜8日間の範囲が挙げられる。培地のpHとして例えば、中性付近の範囲が挙げられる。
培養物から本発明の化合物を単離するには、微生物の生産する代謝物についての、通常使用される単離手段が使用できる。培養液上清中からの単離法としては、培養濾液からの通常の単離法、例えば溶媒抽出法、イオン交換樹脂法又は吸着もしくは分配クロマトグラフィー及びゲル濾過クロマトグラフィー等が挙げられる。これらの単離法は単独又は組み合わせて行うことができる。また高速液体クロマトグラフィー(HPLC)や薄層クロマトグラフィーなどにより単離精製もできる。培養菌体から目的物を単離する場合は、濾過もしくは遠心分離等の手段で集めた菌体を、アセトンやメタノール等の親水性有機溶媒を用いて直接、菌体から抽出できる。抽出物からは、培養液上清からの単離精製法と同様の方法で、目的物を得ることができる。
【0017】
本発明の化合物においては、それらの塩、好ましくは医薬的又は獣医薬的に許容される塩も本発明の範疇に含まれる。ここで、塩としては、例えば無機酸(例えば、塩酸、臭化水素、ヨウ化水素、硫酸、リン酸等)との塩、或いは有機酸(例えば、酢酸、プロピオン酸、乳酸、コハク酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、グルコン酸、アスコルビン酸、安息香酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ケイ皮酸、フマル酸、リンゴ酸、シュウ酸等)との塩などを挙げることができる。
本発明の化合物又はその塩には水やエタノール等の医薬品として許容される溶媒との溶媒和物も含まれる。
また、本発明化合物又はその塩は不斉炭素原子を含み立体異性体が存在するが、本発明の範疇にそれら異性体や、それらの混合物も含まれる。
【0018】
本発明医薬は、経口的又は非経口的に投与することができる。すなわち通常用いられる投与形態、例えば粉末、顆粒、錠剤、カプセル剤、シロップ剤、懸濁液等の剤型で経口的に投与することができ、あるいは、例えば、その溶液、乳剤、懸濁液等の剤型にしたものを注射の型で非経口投与することができる。坐剤の型で直腸投与することもできる。前記の適当な投与剤型は、例えば、許容される通常の担体、賦型剤、結合剤、安定剤、希釈剤等に有効成分を配合することにより製造することができる。注射剤型で用いる場合には、例えば、薬学的に許容される緩衝剤、溶解補助剤、等張剤等を添加することもできる。
投与量及び投与回数は、投与法と患者の年齢、体重、病状等によって異なるが、経口投与の場合は、通常、成人の一日当たり投与量は0.1〜1000mg、好ましくは1〜500mgの範囲で選択すればよい。
【0019】
【実施例】以下実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明の技術的範囲はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1
SPA−6952株の培養と活性物質の単離精製
D−グルコース1.5%、可溶性デンプン1.5%、綿実粉1.2%、酵母エキス0.05%、塩化カリウム0.1%、硫酸マグネシウム7水和物0.007%、炭酸カルシウム0.2%を含み、pH7.2に調整した培地75mlを500ml容坂口フラスコに分注してオートクレーブで滅菌した。これに、斜面培養したストレプトミセス・エスピーSPA−6952株を1白金耳接種し、27℃で4日間130rpmにて振盪培養して前培養とした。2リットル容坂口フラスコ24本に同組成の培地を300mlずつ分注し、オートクレーブ滅菌後、上記前培養液を2%接種し、27℃で7日間110rpmにて振盪培養した。培養終了後、培養液を20℃、9000rpmで10分間遠心分離して、菌体画分と上清液画分とに分離した。
【0020】
菌体画分に3リットルのアセトンを加え、室温にて1時間攪拌抽出後、抽出液を濾過により回収した。上清液画分は、等量の1−ブタノールを加え、室温にて1時間攪拌抽出後、静置分液により抽出液を回収した。両抽出液を減圧濃縮して褐色油状物8.5gを得た。これを50mlのメタノールに溶解し、TOYOPEARL(登録商標)HW−40F(東ソー製)を用いるカラムクロマトグラフィー(φ3×50cm)に付し、メタノールで溶出した。活性画分を減圧濃縮し、1.3gの褐色粉末の画分Iと4.2gの褐色粉末の画IIとを得た。画分Iを2mlのメタノールに溶解し、分取HPLCに注入した。分取HPLCの条件は、カラム:Wakopak(登録商標)Wakosil−II5C18HG−Prep(φ3×10cmとφ3×25cmを連結、和光純薬工業製)、溶出液A:1%ギ酸、同B:メタノール、グラジエント:B液濃度70%から100%へ40分の直線グラジエント、流速:20ml/分、検出:225nmにおける紫外吸収、とした。保持時間24分のピークを回収し、減圧濃縮することにより無色固体粗物質16mgを得た。
【0021】
これを0.5mlのメタノールに溶解し、再度分取HPLCに注入した。分取HPLCの条件は、カラム:Wakopak(登録商標)Wakosil−II5C18RS(φ2×5cmとφ2×25cmを連結、和光純薬工業製)、溶出液A:1%ギ酸、同B:アセトニトリル、グラジエント:B液濃度50%から55%へ60分の直線グラジエント、流速:7ml/分、検出:225nmにおける紫外吸収、とした。保持時間18分のピークを回収し、減圧濃縮乾固することにより無色固体のSPA−6952−1を5.9mg取得した。一方、画分IIを4mlのメタノールに溶解し、分取HPLCに注入した。分取HPLCの条件は、カラム:Wakopak(登録商標)Wakosil−II5C18HG−Prep(φ5×10cmとφ5×25cmを連結、和光純薬工業製)、溶出液A:1%ギ酸、同B:メタノール、グラジエント:B液濃度70%から100%へ45分の直線グラジエント、流速:30ml/分、検出:225nmにおける紫外吸収、とした。保持時間45分のピークを回収し、減圧濃縮することにより無色固体粗物質18mgを得た。これを0.5mlのメタノールに溶解し、再度分取HPLCに注入した。分取HPLCの条件は、カラム:Wakopak(登録商標)Wakosil−II5C18RS(φ2×5cmとφ2×25cmを連結、和光純薬工業製)、溶出液A:1%ギ酸、同B:アセトニトリル、グラジエント:B液濃度60%から100%へ72分の直線グラジエント、流速:7ml/分、検出:225nmにおける紫外吸収、とした。保持時間35分のピークを回収し、減圧濃縮乾固することにより無色固体のSPA−6952−2を4.0mg取得した。
取得した各化合物の物理化学的性状は以下のようであった。
【0022】
(SPA−6952−1)
外観:無色固体
整数分子量:893
分子式:C49H83NO13
高速電子衝撃質量スペクトル(FAB-MS、小数点以下を四捨五入した整数値)
m/z(positive):895(M+H)+
m/z(negative):893(M-H)-
高分解能高速電子衝撃質量スペクトル(HRFAB-MS)m/z(M+H)+:
実測値:894.5966
計算値:894.5943(C49H84NO13)
紫外可視吸収スペクトルλmax(メタノール中)nm(ε):257(11300)
【0023】
1H―NMR(CD3OD)δppm:
0.85(3H,d,6.7), 0.97(3H,d,7.0), 0.99(3H,t,7.3), 1.10(3H,s), 1.20〜2.15(27H,m), 1.33(3H,s), 1.35(3H,d,7.0), 1.35(3H,s), 1.38(3H,s), 2.20(1H,m), 2.27(1H,m), 2.49(1H,dd,14.4,2.2), 2.55(1H,d,14.4), 2.70(1H,dd,13.7,10.6),2.74(6H,s), 3.16(1H,m), 3.19(1H,brs), 3.75(1H,m), 3.80(1H,d,4.0), 3.80(1H,t,5.4), 3.88(1H,d,8.0), 4.03(1H,dt,10.4,2.4), 4.10(1H,ddd,11.3,4.3,1.8), 4.57(1H,m), 5.09(1H,dd,7.0,4.0), 5.17(1H,m), 5.24(1H,m), 6.02(1H,d,15.4), 6.14(1H,d,15.5), 6.98(1H,d,15.4)
13C―NMR(CD3OD)δppm:
5.2, 7.9, 10.6, 15.3, 18.9, 20.1, 22.8, 24.2, 27.1, 27.9, 28.8, 28.9, 29.4, 29.9, 30.3, 31.9, 32.2, 33.4, 34.4, 35.7, 36.8, 37.7, 40.7, 42.7(2C), 44.3, 44.6, 64.3, 67.7, 68.1, 68.4, 70.8, 72.7, 75.5, 75.7, 76.7, 77.2, 79.6, 80.3, 84.9, 99.1, 99.1, 111.6, 120.3, 125, 126.8, 149.1, 153.4, 167.3
溶解性:水、ヘキサンに不溶、メタノール、DMSOに可溶
【0024】
これらからSPA−6952−1の構造式を、次式(1−a)と決定した。
【化5】
【0025】
(SPA−6952−2)
外観:無色固体
整数分子量:752
分子式:C41H68O12
高速電子衝撃質量スペクトル(FAB-MS、小数点以下を四捨五入した整数値)
m/z(positive):753(M+H)+
m/z(negative):751(M-H)-
高分解能高速電子衝撃質量スペクトル(HRFAB-MS)m/z(M)+:
実測値:752.4724
計算値:752.4711(C41H68O12)
紫外可視吸収スペクトルλmax(メタノール中)nm(ε):
206(11200)、257(12900)
【0026】
1H―NMR(CD3OD)δppm:
0.85(3H,d,7.0), 0.93(3H,d,7.0), 0.99(3H,t,7.3), 1.18(3H,s), 1.20〜1.70(18H,m), 1.32(3H,s), 1.35(3H,s), 1.37(3H,s), 1.71(2H,m), 1.86(1H,m), 2.02(2H,m), 2.20(1H,m), 2.26(1H,m), 2.48(1H,dd,14.0,2.2), 2.54(1H,d,14.0), 2.69(1H,dd,13.7,10.6), 3.20(1H,brs), 3.72(1H,d,7.3), 3.76(1H,d,4.0), 3.77(1H,d,4.0), 3.77(1H,m), 3.85(1H,brt,10.3), 4.09(1H,ddd,9.4,3.0,1.8), 5.20(1H,m), 5.24(1H,m), 6.02(1H,d,15.8), 6.16(1H,d,15.5), 6.99(1H,d,15.8)13C―NMR(CD3OD)δppm:
5.3, 8.0, 10.7, 20.1, 22.7, 23.7, 26.8, 28.8, 28.9, 29.3, 29.9, 30.8, 31.9, 32.3, 33.2, 34.3, 35.6, 36.7, 37.6, 39.9, 44.3, 44.6, 68.0, 68.3, 70.8, 71.8, 72.4, 76.1, 76.47, 76.52, 78.6, 80.1, 84.9, 99.2, 111.8, 120.5, 124.6, 127.1, 149.0, 153.1, 167.1
これらからSPA−6952−2の構造式を、次式(1−b)と決定した。
【0027】
【化6】
【0028】
実施例2
in vitro抗腫瘍活性の測定
本発明化合物のin vitro抗腫瘍活性をヒト前骨髄性白血病細胞株HL−60を被験細胞として測定した。すなわち、HL−60細胞を2×105cell/mlの濃度で96穴プレートに90μlずつ分注した。培地は牛胎児血清を10%添加したRPMI−1640培地を用いた。あらかじめ培地で希釈した本発明化合物10μlを、培養開始と同時に添加した。5%炭酸ガス培養器内で37℃にて3日間培養した後、生細胞数を測定し、試料濃度と細胞増殖阻害率から、IC50値(50%阻害のための濃度)を求めた。結果は以下の通りとなり、本発明化合物は強い抗腫瘍活性を示した。
被験化合物 IC50(μg/ml)
SPA−6952−1 0.5
SPA−6952−2 0.4
【0029】
実施例3
抗菌・抗真菌活性の測定
本発明化合物の抗菌・抗真菌活性をBacillus subtilis ATCC 6633、Candida utilis NBRC 10707、Aspergillus niger JCM 10254を被験菌として測定した。すなわち、オートクレーブ後50℃に冷却した寒天培地に本発明化合物を種々の濃度になるよう混合し、平板に固めた。これに上記被験菌を接種し、30℃で1〜2日間インキュベートして生育の有無を観察した。培地は、細菌用には栄養寒天培地(ペプトン1%、肉エキス1%、NaCl 0.5%、寒天1.5%、pH7.2)、真菌用にはサブロー寒天培地(D−グルコース4%、ポリペプトン1%、pH5.6)を用いた。生育阻止が認められた最小濃度をMICとして示した。結果は以下の通りとなり、本発明化合物は抗菌活性及び糸状菌に対する抗真菌活性を示した。
【0030】
【発明の効果】
前記式(1)で表される新規マクロライド化合物又はその塩は、抗腫瘍活性及び抗菌、抗真菌活性を示し、抗腫瘍剤、抗菌剤又は抗真菌剤として有用である。
Claims (5)
- 請求項1記載の式(1)で表される化合物又はその塩を有効成分とする抗腫瘍剤、抗菌剤又は抗真菌剤。
- ストレプトミセス属に属し、式(1)で表される化合物生産菌を培養して、その培養物から式(1)で表される化合物を採取することを特徴とする式(1)で表される化合物の製造方法。
- ストレプトミセス属に属し式(1)で表される化合物の生産菌がストレプトミセス・エスピー(Streptomyces sp.)SPA−6952株又はそれらの誘導株である請求項3記載の製造方法。
- ストレプトミセス・エスピー(Streptomyces sp.)SPA−6952株。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002379092A JP2004210648A (ja) | 2002-12-27 | 2002-12-27 | 新規マクロライド化合物及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002379092A JP2004210648A (ja) | 2002-12-27 | 2002-12-27 | 新規マクロライド化合物及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004210648A true JP2004210648A (ja) | 2004-07-29 |
Family
ID=32815694
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002379092A Pending JP2004210648A (ja) | 2002-12-27 | 2002-12-27 | 新規マクロライド化合物及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004210648A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005107739A1 (en) * | 2004-05-11 | 2005-11-17 | Darley Pharmaceuticals Ltd. | Spiroderivatives for the treatment of hypertension |
CN102911227A (zh) * | 2008-09-27 | 2013-02-06 | 上海市农药研究所 | 一种淀粉酶产色链霉菌、其发酵产物及应用 |
JP2013509865A (ja) * | 2009-11-06 | 2013-03-21 | アグラクエスト インコーポレイテッド | 放線菌由来の殺虫性発酵ブロス |
KR101313786B1 (ko) | 2011-12-27 | 2013-10-01 | 명지대학교 산학협력단 | 벼흰잎마름병 방제용 조성물 |
US8957228B2 (en) | 2010-12-24 | 2015-02-17 | Tohoku University | Macrolide compound having anticancer effect |
CN105994304A (zh) * | 2016-05-09 | 2016-10-12 | 华东理工大学 | 一种新型昆虫细胞免疫抑制剂的用途 |
CN115583956A (zh) * | 2022-09-02 | 2023-01-10 | 湖州师范学院 | 一种二十二元大环内酯类化合物、链霉菌及化合物制备方法和应用 |
-
2002
- 2002-12-27 JP JP2002379092A patent/JP2004210648A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005107739A1 (en) * | 2004-05-11 | 2005-11-17 | Darley Pharmaceuticals Ltd. | Spiroderivatives for the treatment of hypertension |
CN102911227A (zh) * | 2008-09-27 | 2013-02-06 | 上海市农药研究所 | 一种淀粉酶产色链霉菌、其发酵产物及应用 |
JP2013509865A (ja) * | 2009-11-06 | 2013-03-21 | アグラクエスト インコーポレイテッド | 放線菌由来の殺虫性発酵ブロス |
US8957228B2 (en) | 2010-12-24 | 2015-02-17 | Tohoku University | Macrolide compound having anticancer effect |
KR101313786B1 (ko) | 2011-12-27 | 2013-10-01 | 명지대학교 산학협력단 | 벼흰잎마름병 방제용 조성물 |
CN105994304A (zh) * | 2016-05-09 | 2016-10-12 | 华东理工大学 | 一种新型昆虫细胞免疫抑制剂的用途 |
CN115583956A (zh) * | 2022-09-02 | 2023-01-10 | 湖州师范学院 | 一种二十二元大环内酯类化合物、链霉菌及化合物制备方法和应用 |
CN115583956B (zh) * | 2022-09-02 | 2024-07-30 | 湖州师范学院 | 一种二十二元大环内酯类化合物、链霉菌及化合物制备方法和应用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4977138A (en) | FR901228 substance and preparation thereof | |
JP2004210648A (ja) | 新規マクロライド化合物及びその製造方法 | |
US20190127313A1 (en) | Antimicrobial agents | |
WO2009119710A1 (ja) | 新規抗生物質sf2876物質、その製造法および医薬組成物 | |
JPWO2005061461A1 (ja) | ヒートショックプロテイン90(hsp90)ファミリー蛋白質阻害剤 | |
WO2018056470A1 (ja) | 上皮間葉転換誘導細胞阻害剤 | |
US20060089298A1 (en) | Novel substances k01-b0171 and process for producing the same | |
JP2004115418A (ja) | 新規アンチマイシンa類化合物及びその製造方法 | |
JPH01246288A (ja) | Tan−1030aおよびその誘導体,これらの製造法ならびに用途 | |
JP3124373B2 (ja) | 免疫抑制物質 | |
JP2000239266A (ja) | 新規ポリエン系抗生物質 | |
EP0877091B1 (en) | Antifungal substances be-49385 and process for producing the same | |
US6818422B2 (en) | Substances K97-0239 and process for producing the same | |
US6930130B2 (en) | Citrullimycines, a process for their production and their use as pharmaceuticals | |
JP4608651B2 (ja) | 抗ガン作用を有する化合物、その製造方法及び抗ガン剤 | |
JP3063941B2 (ja) | ジデメチルアロサミジン及びその製造法 | |
JP2001046092A (ja) | 新規生理活性物質nk34944、その製造法及びその用途 | |
JPH04633B2 (ja) | ||
JP2000239292A (ja) | 抗mrsa抗生物質 | |
EP1550726A1 (en) | Novel k99-5278 substances and process for producing the sam e | |
JP2002249499A (ja) | 新規抗真菌物質sf2822物質、その製造法およびその用途 | |
JP2002068980A (ja) | 生理活性物質nk34896類縁体の用途 | |
JPH06228185A (ja) | D329物質とその誘導体,その製造法及び用途 | |
JP2002069075A (ja) | 新規生理活性物質nk34896b、及びその製造法 | |
WO1996032402A1 (fr) | Nouveaux composes fr182876 et fr182877, procede de fabrication et utilisation |