JP2004203287A - Vehicle differential rotation control device - Google Patents
Vehicle differential rotation control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004203287A JP2004203287A JP2002376463A JP2002376463A JP2004203287A JP 2004203287 A JP2004203287 A JP 2004203287A JP 2002376463 A JP2002376463 A JP 2002376463A JP 2002376463 A JP2002376463 A JP 2002376463A JP 2004203287 A JP2004203287 A JP 2004203287A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydraulic
- pump
- differential
- hydraulic pumps
- speed ratio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims abstract description 33
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 9
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 12
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 8
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Motor Power Transmission Devices (AREA)
- Retarders (AREA)
Abstract
【課題】簡素な構成で左右輪の回転数比を広範囲且つ効率良く制御することを可能とする。
【解決手段】デファレンシャル装置2の左右の出力軸10L,10Rを、それぞれ、左右の油圧ポンプ3L,3Rのポンプ軸に連結し、更に、このポンプ軸を介して左右の車軸11L,11Rに連結する。また、左側の油圧ポンプ3Lの吐出ポートと右側の油圧ポンプ3Rの吸入ポートとを油圧通路15を介して連通し、右側の油圧ポンプ3Rの吐出ポートと左側の油圧ポンプ3Lの吸入ポートとを油圧通路16を介して連通する。そして、コントローラ50で走行時の左右車輪の目標回転数比を設定し、この目標回転数比となるよう、ポンプ押しのけ容積を可変して左右の油圧ポンプ3L,3Rをポンプ及びモータ動作させることで、左右輪の回転数比を広範囲且つ効率良く制御する。
【選択図】 図1An object of the present invention is to make it possible to efficiently control the rotational speed ratio of right and left wheels over a wide range and with a simple configuration.
A left and right output shafts (10L, 10R) of a differential device (2) are connected to pump shafts of left and right hydraulic pumps (3L, 3R), respectively, and further connected to left and right axles (11L, 11R) via the pump shafts. . The discharge port of the left hydraulic pump 3L communicates with the suction port of the right hydraulic pump 3R via the hydraulic passage 15, and the discharge port of the right hydraulic pump 3R and the suction port of the left hydraulic pump 3L are hydraulically connected. It communicates via a passage 16. Then, the controller 50 sets the target rotational speed ratio of the left and right wheels during traveling, and varies the pump displacement so that the left and right hydraulic pumps 3L and 3R operate as pumps and motors so as to achieve the target rotational speed ratio. , And efficiently controls the rotational speed ratio of the left and right wheels over a wide range.
[Selection diagram] Fig. 1
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、左右輪の回転数比を任意に制御可能な車両の差動回転制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、車両の左右輪にトルクを分配する装置として様々なタイプのものが案出され、そして実用化されている。代表的なものとしては、左右車輪間に伝達トルク容量を可変制御できるカップリングを設け、このカップリングを制御することでトルク移動やトルク移動量を調整するものがあり、カップリングとしては、油圧多板クラッチが広く採用されている。
【0003】
このような装置は、例えば特許第2641724号公報や特許第2826580号公報等に開示されており、これらの特許文献に開示されている装置では、動力源からの動力を左右輪へ伝達する機械式デフ装置とは別に強制的に左右軸を差動させるためのギヤ対を設置し、油圧多板クラッチによりギヤ対による左右輪間のトルクの移動量を調整するようにしている。
【0004】
【特許文献1】
特許第2641724号公報
【0005】
【特許文献2】
特許第2826580号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特許文献1や特許文献2に開示されている装置では、制御可能な左右輪の回転数比の上限がギヤ対のギヤ比によって決まってしまい、機械的な構成によって制御可能な幅が限定されてしまう。更に、油圧多板クラッチを作動させるためには、作動油圧を供給するため、油圧ポンプをはじめとして各種調圧弁や各種油圧制御弁を設けた油圧回路が必要であり、構造の複雑化とエネルギー損失の増大を招くという問題がある。
【0007】
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、簡素な構成で左右輪の回転数比を広範囲且つ効率良く制御することを可能とする車両の差動回転制御装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、左右の車軸にそれぞれ連結され、少なくとも一方を可変容量型ポンプとする2つの油圧ポンプと、上記2つの油圧ポンプの互いの吐出ポートと吸入ポートとを連通して閉回路をなす2つの油圧通路と、上記可変容量型ポンプのポンプ押しのけ容積を可変して上記2つの油圧ポンプを可逆的にポンプ及びモータ動作させ、上記左右の車軸の回転数比を任意の回転数比に制御する手段とを備えたことを特徴とする。
【0009】
2つの油圧ポンプは、動力源からの動力を分配するデファレンシャル装置の左右の出力軸と上記左右の車軸との間にそれぞれ連結することで、駆動輪の回転数比を制御することができ、また、左右の従動輪の各車軸にそれぞれ連結することで従動輪の回転数比を制御することができる。
【0010】
駆動輪に適用する場合には、デファレンシャル装置の左右の出力軸に伝動機構を介してそれぞれ連結することで、油圧通路の配管長の短縮化を図り、ポンプ効率向上や信頼性をより一層向上することができる。
【0011】
また、2つの油圧通路は、設定圧力範囲外で開弁するバルブを設けたリリーフ通路を介して、それぞれリザーブタンクに接続することが望ましく、油圧通路内のキャビテーションの発生を防止し、装置を保護することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1〜図5は本発明の実施の第1形態に係わり、図1は駆動輪に適用した差動回転制御装置の構成を示す説明図、図2は可変容量型油圧ポンプの説明図、図3は左右輪回転数比と左右ポンプの押しのけ容積比との関係を示す特性図、図4は油圧通路を短縮化した差動回転制御装置の構成を示す説明図、図5は従動輪に適用した差動回転制御装置の構成を示す説明図である。
【0013】
本発明による差動回転制御装置は、少なくとも一方を可変容量型として可逆的にポンプ及びモータ動作を行う2つの油圧ポンプ(モータ)を用いて左右車輪間の回転数比を制御することにより、トルクを任意に分配可能とするものであり、図1は駆動輪に適用した例を示している。同図において、符号1は、図示しないエンジンから変速機を経て伝達される駆動力を伝達する動力伝達軸であり、この動力伝達軸1にデファレンシャル装置2が連結され、このデファレンシャル装置2に、左右の油圧ポンプ3L,3Rを主として構成される差動回転制御装置4が連結されている。
【0014】
デファレンシャル装置2は、周知の機械的構成を備えるものであり、動力伝達軸1の後端に結合されるドライブピニオンギヤ5に、回転自在なデファレンシャルケース6の外側に固設されるクラウンギヤ7が噛合し、デファレンシャルケース6内に軸支されて一体回転するピニオンギヤ8,8に、サイドギヤ9,9が噛合している。サイドギヤ9,9には、左右の出力軸10L,10Rの先端が固設され、デファレンシャルケース6を挿通して左右に延出されている。
【0015】
デファレンシャル装置2の左右の出力軸10L,10Rは、それぞれ、左右の油圧ポンプ3L,3Rのポンプ軸に連結され、更に、このポンプ軸を介して左右の車軸11L,11Rに連結されている。左右の車軸11L,11Rの軸端には、左右の駆動輪12L,12Rが固設されている。
【0016】
左右の油圧ポンプ3L,3Rは、例えばベーンポンプやピストンポンプ等からなり、少なくとも一方を可変容量型ポンプとして、互いの吐出ポートと吸入ポートとが閉回路をなす油圧通路によって接続されている。すなわち、左側の油圧ポンプ3Lの吐出ポートと右側の油圧ポンプ3Rの吸入ポートとが油圧通路15を介して連通され、右側の油圧ポンプ3Rの吐出ポートと左側の油圧ポンプ3Lの吸入ポートとが油圧通路16を介して連通されている。
【0017】
図2は、油圧ポンプ3L,3Rの構成例を示すものであり、図においては、共に、ベーン20を有するロータ21が円形のカムリング22内で回転するベーンポンプを用いた可変容量型油圧ポンプである。この可変容量型油圧ポンプは、ポンプ軸となるロータ21の回転中心に対するカムリング22の偏芯量をアクチュエータ23によって可変するものであり、例えば、モータ等のアクチュエータ23の回転動作をカムリング22の支点22aを中心とする揺動動作に変換することで、ポンプの押しのけ容積(吐出容積)を可変することができる。
【0018】
左右の油圧ポンプ3L,3Rのアクチュエータ23,23は、マイクロコンピュータ等を中心として構成されるコントローラ50に接続され、コントローラ50からの信号によって駆動制御される。コントローラ50には、例えば、ステアリングの操舵角、前後4輪の車輪速、アクセル開度、エンジン回転数、前後加速度、横加速度等の車両運転状態を表す各種パラメータが入力され、コントローラ50では、これらのパラメータの何れか或いは複数のパラメータに基づいて、走行時の左右車輪の回転数比に対する制御目標値(目標回転数比)を設定し、この目標回転数比となるよう、アクチュエータ23,23を介してポンプの押しのけ容積を可変制御する。
【0019】
すなわち、車両走行中、油圧ポンプ3L,3Rは、車輪(駆動輪12L,12R、或いは従動輪12’L,12’R)と同じ速度で回転することから、左の油圧ポンプ3Lの1回転当たりの押しのけ容積をVL、左車輪の回転数をNLとすると、油圧ポンプ3Lの吐出流量QLは、以下の(1)式で表される。同様に、右の油圧ポンプ3Rの1回転当たりの押しのけ容積をVR、右車輪の回転数をNRとすると、油圧ポンプ3Rの吐出流量QRは、以下の(2)式で表される。
QL=VL×NL …(1)
QR=VR×NR …(2)
【0020】
ここで、左の油圧ポンプ3Lと右の油圧ポンプ3Rとは、互いの吐出ポートと吸入ポートとを閉回路の油圧通路15,16で接続する構成となっているため、左右の油圧ポンプ3L,3Rの吐出流量は同じであるという関係(QL=QR)が成り立ち、上述の(1),(2)式から以下の(3)式が成り立つ。
VL×NL=VR×NR …(3)
【0021】
そして、(3)式を左右車輪の回転数比NR/NLについて変形すると、以下の(3’)式となり、図3に示すように、左右ポンプの押しのけ容積比VL/VRの変化に対して左右輪回転数比NR/NLが直線的に変化する特性を得ることができる。
VL/VR=NR/NL …(3’)
【0022】
従って、左右何れか一方の側の油圧ポンプの押しのけ容積を所定比率だけ増加させると、反対側の油圧ポンプがモータとして作用し、反対側の車輪の回転数を同じ比率で増加させることができる。すなわち、ポンプの押しのけ容積を可変制御することにより、一方の車軸11L又は11Rを減速する一方、他方の車軸11R又は11Lを増速させてデファレンシャル装置2を介して相対回転させることができ、動力伝達軸1から伝達されてデファレンシャル装置2で左右に分配された駆動力を、この増減速の割合に応じて左右の車軸11L,11Rに任意に再配分することができる。
【0023】
前述したように、左右の油圧ポンプ3L,3Rは、一方を可変容量型の油圧ポンプとして、他方を固定容量型の油圧ポンプとすることも可能であるが、左右の油圧ポンプ3L,3Rの両者の押しのけ容積を可変できることは制御幅及び制御適応性の面で有利であり、左右の油圧ポンプ3L,3Rを共に可変容量型油圧ポンプとすることが望ましい。
【0024】
以上の差動回転制御装置4では、一連の連続した簡素な制御で、滑りやすい路面での発進からデファレンシャル装置2を介した通常のトルク配分による走行、アンダーステアやオーバーステアを抑えて操舵角に従った旋回半径での走行を可能とすることができる。
【0025】
例えば、右駆動輪が氷の上に乗っている状態で車を発進しようとすると、通常のデファレンシャル装置2のみでは右駆動輪がスリップを起こし、車はなかなか前に進むことができないが、このような場合、本発明による差動回転制御装置4を付加し、コントローラ50で左右の油圧ポンプ3L,3Rの押しのけ容積が等しくなるように制御することで、左右車輪の回転数を強制的に等しくする(NL=NR;上述の(3)式参照)ことができ、容易にデフロック状態とすることができる。
【0026】
このデフロック状態では、右駆動輪が僅かでもスリップを起こしそうになると、右側の油圧ポンプ3Rの吐出ポートと左側の油圧ポンプ3Lの吸入ポートとを接続する油圧通路16内の圧力が上昇し、右側の油圧ポンプ3Rのポンプ作用により右駆動輪の回転にブレーキをかけると同時に、左側の油圧ポンプ3Lがモータとして作用して左駆動輪の回転を上げるトルクが発生する。この作用により、右駆動輪のスリップを防止して左駆動輪にトルクを確実に伝達することができ、スムーズな発進を得て安定した走行が可能となる。
【0027】
また、例えば、左旋回走行中に、前輪がスリップして前輪がカーブ外側にふくらんでいき、アンダーステアが生じそうになった場合、目標とする旋回半径に合わせて後輪左右の油圧ポンプ3L,3Rの押しのけ容積比VL/VRを保持するように制御する。この制御状態では、アンダーステアが生じそうになると左車輪の回転数が上昇しようとするため、左側の油圧ポンプ3Lの吐出ポートと右側の油圧ポンプ3Rの吸入ポートとを接続する油圧通路15内の圧力が上昇し、アンダーステアを抑えるような左回りのヨーモーメントが後輪左右間に発生する。この作用によってアンダーステアを抑えることができ、安定した走行を確保することができる。
【0028】
このように、可変容量型油圧ポンプを用いてポンプ押しのけ容積を可変することで任意の回転数比に制御することができ、しかも実回転数比が目標回転数比からずれた場合には、目標回転数比に近づく方向へ油圧によるトルクが自動的に作用する。すなわち、従来の油圧クラッチ及びギヤ対による装置のようにトルクを制御対象とする技術では、左右車輪の回転数を目標回転数とするためには、トルクの増減に対するフィードバック制御が必要であったが、本発明による差動回転制御装置4では、フィードバック制御の必要がなく、極めて簡素な構成で制御幅が広く且つ安定した走行制御を実現することができる。
【0029】
また、2つの油圧ポンプ間では、差動回転エネルギーは回転を落としたい側のポンプから回転を上げたい側のポンプへと流れるため、油圧クラッチ及びギヤ対による従来の装置のように外部のエネルギーを必要とするものに比較し、エネルギーの損失が少なく、効率を向上させることができる。
【0030】
この場合、左右の油圧ポンプ3L,3Rは、デファレンシャル装置2の出力軸10L,10Rと車軸11L,11Rとの間に直列的に配設せず、図4に示すように、各出力軸10L,10Rに固設したギヤ列13L,13Rやチェーン等の伝動機構を介してデファレンシャル装置2と並列に配設しても良い。すなわち、2つの油圧ポンプ3L,3Rを一カ所にまとめることで、油圧通路15,16の配管長の短縮化により、ポンプ効率向上や信頼性をより一層向上することができ、また、油圧ポンプ3L,3Rを独立モジュールとすることで、装置の信頼性やメンテナンス性の一層の向上を期待することができる。
【0031】
また、図1においては駆動輪に差動回転制御装置4を適用した例を示したが、従動輪に適用する場合には、図5に示すように、デファレンシャル装置2は不要となり、従動輪12’L,12’Rの車軸11’L,11’Rに、油圧ポンプ3L,3Rのポンプ軸が連結される構成となる。この場合においても、同様に、油圧通路15,16の配管長の短縮化、油圧ポンプ3L,3Rの独立モジュール化が容易となり、ポンプ効率、信頼性、メンテナンス性の一層の向上を期待することができる。
【0032】
次に、本発明の実施の第2形態について説明する。図6は本発明の実施の第2形態に係わる差回転制御装置の保護回路を示す説明図である。
【0033】
可変容量型の油圧ポンプ3L,3Rの押しのけ容積を急変させた場合、油路内の圧力が急激に上昇/下降し、キャビテーションが発生する虞がある。従って、第2形態では、油路内の圧力急変に対する保護回路を付加するものである。
【0034】
すなわち、図6に示すように、左側の油圧ポンプ3Lの吐出ポートと右側の油圧ポンプ3Rの吸入ポートとを連通する油圧通路15を、並列に設けた2本のリリーフ通路15a,15bを介してリザーブタンク30に接続し、一方のリリーフ通路15aに、油圧通路15内の圧力が所定の設定圧力を越えたときに開弁するプレッシャレギュレータバルブ31を介装すると共に、他方のリリーフ通路15bに、油圧通路15内の圧力が所定の設定圧力以下に低下したときに開弁するチャージバルブ32を介装する。
【0035】
右側の油圧ポンプ3Rの吐出ポートと左側の油圧ポンプ3Lの吸入ポートとを連通する油圧通路16についても同様であり、油圧通路16を、並列に設けた2本のリリーフ通路16a,16bを介してリザーブタンク30に接続し、一方のリリーフ通路16aに、油圧通路16内の圧力が所定の設定圧力を越えたときに開弁するプレッシャレギュレータバルブ31を介装すると共に、他方のリリーフ通路16bに、油圧通路16内の圧力が所定の設定圧力以下に低下したときに開弁するチャージバルブ32を介装する。
【0036】
すなわち、左右の油圧ポンプ3L,3Rを接続する2本の油路すなわち油圧通路15,16に、それぞれ、プレッシャレギュレータバルブ31、チャージバルブ32を介装した並列のリリーフ通路15a,15b、プレッシャレギュレータバルブ31、チャージバルブ32を介装した並列のリリーフ通路16a,16bを付加してリザーブタンク30に接続することで保護回路を形成し、ポンプの押しのけ容積を急変させて一方の油路が高圧となり他方の油路が負圧となった場合、高圧側については設定圧力を越えるとプレッシャレギュレータバルブ31が開いて圧力をリザーブタンク30側に逃がし、また、負圧側については設定圧力以下になるとチャージバルブ32が開いてリザーブタンク30側から作動オイルを補充する。
【0037】
これにより、ポンプの押しのけ容積を急変させた場合であっても、油圧通路15,16内の圧力を適正範囲内に維持してキャビテーションの発生を防止することができ、システムを保護することができるばかりでなく、圧力の急変に伴う過大な差動トルクを制限することができ、システムの安定性を向上することができる。更には、温度変化による作動オイルの体積変化に対しても、油圧通路15,16内の圧力を適正範囲内に維持することができ、環境条件の変化に対しても作動信頼性を向上することができる。
【0038】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、簡素な構成で、左右輪の回転数比を広範囲且つ効率良く制御することを可能とし、装置の信頼性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の第1形態に係わり、駆動輪に適用した差動回転制御装置の構成を示す説明図
【図2】同上、可変容量型油圧ポンプの説明図
【図3】同上、左右輪回転数比と左右ポンプの押しのけ容積比との関係を示す特性図
【図4】同上、油圧通路を短縮化した差動回転制御装置の構成を示す説明図
【図5】同上、従動輪に適用した差動回転制御装置の構成を示す説明図
【図6】本発明の実施の第2形態に係わる差動回転制御装置の保護回路を示す説明図
【符号の説明】
2 デファレンシャル装置
3L,3R 油圧ポンプ
4 差動回転制御装置
11L,11R 車軸
15,16 油圧通路
15a,15b,16a,16b リリーフ通路
30 リザーブタンク
50 コントローラ[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a differential rotation control device for a vehicle that can arbitrarily control a rotation speed ratio between left and right wheels.
[0002]
[Prior art]
BACKGROUND ART Conventionally, various types of devices for distributing torque to left and right wheels of a vehicle have been devised and put into practical use. A typical example is to provide a coupling between the left and right wheels that can variably control the transmission torque capacity, and to control the coupling to adjust the torque movement and the amount of torque movement. Multi-plate clutches are widely used.
[0003]
Such devices are disclosed in, for example, Japanese Patent No. 2641724 and Japanese Patent No. 2826580. In the devices disclosed in these patent documents, a mechanical type that transmits power from a power source to left and right wheels is used. A gear pair for forcibly making the left and right shafts differential is installed separately from the differential device, and the amount of torque transfer between the left and right wheels by the gear pair is adjusted by a hydraulic multi-plate clutch.
[0004]
[Patent Document 1]
Japanese Patent No. 2641724 [0005]
[Patent Document 2]
Japanese Patent No. 2,826,580
[Problems to be solved by the invention]
However, in the devices disclosed in
[0007]
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a differential rotation control device for a vehicle capable of efficiently controlling the rotation speed ratio of right and left wheels over a wide range with a simple configuration. .
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the present invention provides two hydraulic pumps which are respectively connected to left and right axles, and at least one of which is a variable displacement pump, communicates a discharge port and a suction port of each of the two hydraulic pumps. The two hydraulic passages forming a closed circuit and the pump displacement of the variable displacement pump are varied to operate the two hydraulic pumps reversibly with a pump and a motor. Means for controlling the rotation speed ratio.
[0009]
The two hydraulic pumps can be connected between the left and right output shafts of the differential device for distributing power from the power source and the left and right axles, respectively, to control the rotational speed ratio of the drive wheels, and By connecting the left and right driven wheels to the respective axles, the rotational speed ratio of the driven wheels can be controlled.
[0010]
When applied to the drive wheels, by connecting to the left and right output shafts of the differential device via a transmission mechanism, the piping length of the hydraulic passage is reduced, and the pump efficiency and reliability are further improved. be able to.
[0011]
The two hydraulic passages are desirably connected to the reserve tank via relief passages provided with valves that open outside the set pressure range, thereby preventing cavitation in the hydraulic passages and protecting the device. can do.
[0012]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 to 5 relate to a first embodiment of the present invention, FIG. 1 is an explanatory diagram showing a configuration of a differential rotation control device applied to driving wheels, and FIG. 2 is an explanatory diagram of a variable displacement hydraulic pump. 3 is a characteristic diagram showing the relationship between the left and right wheel rotational speed ratio and the displacement of the left and right pumps, FIG. 4 is an explanatory diagram showing the configuration of a differential rotation control device with a shortened hydraulic passage, and FIG. 5 is applied to driven wheels. It is an explanatory view showing a configuration of a differential rotation control device.
[0013]
The differential rotation control device according to the present invention controls the rotational speed ratio between the left and right wheels by using two hydraulic pumps (motors) that perform a pump and a motor operation reversibly with at least one being a variable displacement type. Can be arbitrarily distributed, and FIG. 1 shows an example in which the present invention is applied to driving wheels. In the figure,
[0014]
The
[0015]
The left and
[0016]
The left and right
[0017]
FIG. 2 shows a configuration example of the
[0018]
The
[0019]
That is, while the vehicle is traveling, the
QL = VL × NL (1)
QR = VR × NR (2)
[0020]
Here, since the left hydraulic pump 3L and the right
VL × NL = VR × NR (3)
[0021]
Then, when the equation (3) is modified with respect to the rotational speed ratio NR / NL of the left and right wheels, the following equation (3 ′) is obtained. As shown in FIG. A characteristic in which the left and right wheel rotational speed ratio NR / NL changes linearly can be obtained.
VL / VR = NR / NL (3 ′)
[0022]
Therefore, when the displacement of one of the left and right hydraulic pumps is increased by a predetermined ratio, the opposite hydraulic pump acts as a motor, and the rotational speed of the opposite wheel can be increased at the same ratio. That is, by variably controlling the displacement of the pump, one
[0023]
As described above, one of the left and right
[0024]
In the above-described differential rotation control device 4, a series of simple controls are used to control the vehicle from running on a slippery road surface to running with normal torque distribution via the
[0025]
For example, if the vehicle is to be started while the right drive wheel is on ice, the right drive wheel will slip with only the
[0026]
In this differential lock state, if even the right driving wheel is likely to slip even slightly, the pressure in the
[0027]
Further, for example, when the front wheels slip and the front wheels inflate to the outside of the curve during the left turn, and understeer is likely to occur, the left and right
[0028]
As described above, by controlling the displacement of the pump using a variable displacement hydraulic pump, the rotation speed can be controlled to an arbitrary rotation speed ratio. In addition, when the actual rotation speed ratio deviates from the target rotation speed ratio, the target rotation speed ratio can be controlled. The hydraulic torque automatically acts in the direction approaching the rotation speed ratio. In other words, in the technology in which torque is controlled as in a conventional device using a hydraulic clutch and a gear pair, feedback control for increasing or decreasing the torque is necessary in order to set the rotation speeds of the left and right wheels to the target rotation speed. In the differential rotation control device 4 according to the present invention, feedback control is not required, and a wide control range and stable traveling control can be realized with an extremely simple configuration.
[0029]
In addition, between the two hydraulic pumps, the differential rotational energy flows from the pump whose rotation is to be reduced to the pump whose rotation is to be increased, so that the external energy is transferred as in a conventional device using a hydraulic clutch and a gear pair. Energy loss is smaller and efficiency can be improved as compared with what is needed.
[0030]
In this case, the left and right
[0031]
FIG. 1 shows an example in which the differential rotation control device 4 is applied to the driving wheels. However, when the differential rotation control device 4 is applied to the driven wheels, the
[0032]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 6 is an explanatory diagram showing a protection circuit of the differential rotation control device according to the second embodiment of the present invention.
[0033]
When the displacements of the variable displacement
[0034]
That is, as shown in FIG. 6, a
[0035]
The same applies to the
[0036]
That is, parallel relief passages 15a and 15b, in which
[0037]
As a result, even when the displacement of the pump is suddenly changed, the pressure in the
[0038]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, it is possible to control the rotational speed ratio of the left and right wheels over a wide range and efficiently with a simple configuration, and to improve the reliability of the device.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a configuration of a differential rotation control device applied to a drive wheel according to a first embodiment of the present invention; FIG. 2 is an explanatory diagram of a variable displacement hydraulic pump; FIG. FIG. 4 is a characteristic diagram showing the relationship between the left and right wheel rotational speed ratios and the displacement ratio of the left and right pumps. FIG. 4 is an explanatory diagram showing the configuration of a differential rotation control device in which a hydraulic passage is shortened. FIG. 6 is an explanatory diagram showing a configuration of a differential rotation control device applied to a driving wheel. FIG. 6 is an explanatory diagram showing a protection circuit of the differential rotation control device according to the second embodiment of the present invention.
2
Claims (5)
上記2つの油圧ポンプの互いの吐出ポートと吸入ポートとを連通して閉回路をなす2つの油圧通路と、
上記可変容量型ポンプのポンプ押しのけ容積を可変して上記2つの油圧ポンプを可逆的にポンプ及びモータ動作させ、上記左右の車軸の回転数比を任意の回転数比に制御する手段とを備えたことを特徴とする車両の差動回転制御装置。Two hydraulic pumps respectively connected to the left and right axles, at least one of which is a variable displacement pump;
Two hydraulic passages that form a closed circuit by communicating the discharge port and the suction port of the two hydraulic pumps with each other;
Means for varying the pump displacement of the variable displacement pump to reversibly operate the two hydraulic pumps and the motor and to control the rotational speed ratio of the left and right axles to an arbitrary rotational speed ratio. A differential rotation control device for a vehicle, comprising:
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002376463A JP2004203287A (en) | 2002-12-26 | 2002-12-26 | Vehicle differential rotation control device |
US10/740,810 US7044878B2 (en) | 2002-12-26 | 2003-12-22 | Differential rotation control apparatus for vehicle |
EP03029634A EP1433979B1 (en) | 2002-12-26 | 2003-12-22 | Differential rotation control apparatus for vehicle |
DE60317031T DE60317031T2 (en) | 2002-12-26 | 2003-12-22 | Control system for the differential gear of a vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002376463A JP2004203287A (en) | 2002-12-26 | 2002-12-26 | Vehicle differential rotation control device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004203287A true JP2004203287A (en) | 2004-07-22 |
Family
ID=32813927
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002376463A Pending JP2004203287A (en) | 2002-12-26 | 2002-12-26 | Vehicle differential rotation control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004203287A (en) |
-
2002
- 2002-12-26 JP JP2002376463A patent/JP2004203287A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2641724B2 (en) | Left and right wheel drive system for vehicles | |
EP2020521B1 (en) | Hydraulic vehicle clutch system and method | |
US7534193B2 (en) | Coupling assembly | |
EP2020522A1 (en) | Hydraulic vehicle clutch system and method | |
WO2004005754A2 (en) | Hydraulic torque vectoring differential | |
GB2421990A (en) | Limited slip differential or transfer case with pump and auxiliary clutch | |
US6830529B2 (en) | Torque transfer assembly with planetary differential | |
US8550953B2 (en) | Multiple pump configuration for limited slip differential and torque transfer device | |
JP3612969B2 (en) | Driving force adjusting device for vehicle | |
EP1433979B1 (en) | Differential rotation control apparatus for vehicle | |
JP2004203287A (en) | Vehicle differential rotation control device | |
US20090093333A1 (en) | Axle assembly with electro-hydraulic clutch control system | |
JPS60116529A (en) | Driving-coupling device for four-wheel driving | |
JP4246485B2 (en) | Vehicle differential rotation control device | |
WO2007038734A2 (en) | Hydraulic vectoring axle | |
WO2020121003A2 (en) | Additional hydraulic drive with variable displacement | |
JP2011144836A (en) | Drive force distribution device for vehicle | |
JP2004203285A (en) | Vehicle differential rotation control device | |
JP4213240B2 (en) | Differential equipment | |
JP2010025197A (en) | Electric hydraulic control system for hydraulic torque distribution adjustment differential | |
JP2519310B2 (en) | Vehicle driving force distribution control device | |
JPH0610229Y2 (en) | Torque transmission device for four-wheel drive vehicle | |
JPH0512093Y2 (en) | ||
JPH05238280A (en) | Four-wheel drive system for vehicles | |
JPH038498Y2 (en) |