JP2004200882A - Rebroadcast program recording designating method, rebroadcast program recording designating system and program - Google Patents
Rebroadcast program recording designating method, rebroadcast program recording designating system and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004200882A JP2004200882A JP2002365285A JP2002365285A JP2004200882A JP 2004200882 A JP2004200882 A JP 2004200882A JP 2002365285 A JP2002365285 A JP 2002365285A JP 2002365285 A JP2002365285 A JP 2002365285A JP 2004200882 A JP2004200882 A JP 2004200882A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- program
- recording
- rebroadcast
- server
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【課題】携帯電話等の携帯情報端末から見逃した放送番組の録画指示を簡単に行い得る、携帯端末による再放送番組録画指定方法、再放送番組録画指定システム及びプログラムの提供。
【解決手段】携帯電話1で「再放送番組録画指示」メニューを選択した後、指定した日の見逃し番組を選択するとサーバ31はデータベース32に登録されている番組表データをサーチして再放送番組があるとその旨のデータを携帯電話1に送信する。ユーザが録画指示操作を行うと放送番組表サービスサーバ31はインターネット6を介して携帯電話1のユーザの録画装置51に再放送録画予約設定指示を送信する。ユーザの録画装置51は指示に基き録画予約設定を行い、放送時刻が到来すると再放送番組を受信して装着された記録媒体に録画する。
【選択図】 図1A rebroadcast program recording designation method, rebroadcast program recording designation system, and program by a portable terminal are provided, which can easily perform a recording instruction of a broadcast program missed from a portable information terminal such as a portable telephone.
When a user selects a missed program on a specified day after selecting a "rebroadcast program recording instruction" menu on a mobile phone, a server searches for program table data registered in a database and searches for a rebroadcast program. If there is, data to that effect is transmitted to the mobile phone 1. When the user performs a recording instruction operation, the broadcast program guide service server 31 transmits a rebroadcast recording reservation setting instruction to the recording device 51 of the user of the mobile phone 1 via the Internet 6. The recording device 51 of the user makes a recording reservation setting based on the instruction, and when the broadcast time comes, receives the rebroadcast program and records it on the attached recording medium.
[Selection diagram] Fig. 1
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自宅のビデオレコーダ(VTR)等の録画装置に携帯電話等の携帯端末から再放送番組の録画指示を行うための再放送番組録画指定技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
家庭内に設置されているVTR等の録画機器に外部の携帯電話等を使用してテレビ番組やラジオ番組等の放送番組の録画予約をネットワークを利用して行うネットワーク録画予約技術がある(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
【0003】
また、見逃した番組を視聴者の過去の視聴傾向から推測して当該使用者にその旨をメールや画面表示で知らせると共に、見逃した番組の再放送予定を知らせる放送サービス案内技術(例えば、特許文献3、特許文献4参照)がある。
【0004】
【特許文献1】
特開2001−309285号公報
【特許文献2】
特開2002−125181号公報
【特許文献3】
特開平11−88280号公報
【特許文献4】
特開2001−77771号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
近年BS、CS放送やケーブルテレビ放送など、数多くの放送番組が放送されるようになり、番組によっては違うチャンネルを使って再放送や同時放送などを行っているので、視聴したい放送番組を見逃したり、録画し忘れたような場合でも新聞や雑誌等の番組欄や特許文献2、3のようにメールや画面に表示される放送番組表から再放送の放送時間やチャンネル等の情報を得ることができるので、特許文献1や特許文献2に開示のようなネットワーク録画予約技術を利用した録画予約サービスシステム等でネットワークを介して携帯電話から自宅のVTR等の録画装置に録画予約を行うことができるが、この場合、ユーザは新聞や案内雑誌に掲載されている放送番組表を見たり、メールや画面に表示される放送番組表を見てから見逃した番組(以下、見逃し番組)の再放送番組を自分で探し出して携帯電話から指示を行う必要があるので煩わしさや見落としが生ずるといった問題点があった。
【0006】
本発明は、上記問題点の解決のためになされたものであり、携帯電話等の携帯情報端末から見逃した放送番組の録画指示を簡単に行い得る、携帯端末による再放送番組録画指定方法、再放送番組録画指定システム及びプログラムの提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、第1の発明の再放送番組録画指定方法は、携帯電話と、ユーザの録画装置と、サービス提供者のサーバとがネットワークを介して接続されるネットワークシステムにおいて、携帯電話を用いてユーザの録画装置に再放送番組を録画させるための再放送番組録画指定方法であって、携帯電話にネットワークを介してサーバから番組表を受信して表示し、携帯電話上でその番組表から放送済みの所定の番組を指定するとともに録画したい日時を指定すると、携帯電話から指定情報がサーバへ送られ、サーバは所定の番組の再放送番組をサーチし、サーバは携帯電話から指定された日時にユーザの録画装置に対し録画を指示する、ことを特徴とする。
【0008】
また、第2の発明の再放送番組録画指定方法は、ネットワークを介して携帯端末とサービス提供者のサーバが接続されるネットワークシステムにおける携帯端末による再放送番組の録画指定方法であって、サーバから番組表データを受信し過去の放送番組表を表示するステップと、ユーザの操作を受けて表示された過去の放送番組表のなかから見逃し番組を指定するステップと、指定結果をサーバに送信するステップと、指定結果に基いてサーバが検索した再放送番組の検索結果を受信し該検索結果を表示するステップと、検索結果の表示内容が再放送番組の録画予約を促す内容の場合に、ユーザの指示に基づきユーザの録画装置に録画予約設定を行わせるための指示情報をサーバに送信するステップと、を備えたことを特徴とする。
【0009】
また、第3の発明の再放送番組録画指定システムは、ネットワークを介して携帯端末とサービス提供者のサーバが接続されるネットワークシステムにおいて、携帯端末は、サーバから受信した過去の番組表データを基に見逃し番組を指定する見逃し番組指定手段と、見逃し番組指定手段によって指定された見逃し番組の番組識別情報をサーバに送信する番組識別情報送信手段と、サーバから受信した再放送番組検索結果を表示する再放送番組表示手段と、ユーザの指示に基づいて、再放送番組表示手段によって表示された再放送番組の録画指示を行い該録画指示をサーバに送信する録画指示送信手段と、を備え、サーバは、番組表データを格納したデータベースと、携帯端末から送信される見逃し番組の番組識別情報を基にデータベースを検索する再放送番組検索手段と、再放送番組検索手段による検索結果を見逃し番組の番組識別情報送信元の携帯端末に送信する検索結果送信手段と、携帯端末から録画指示情報を受信したとき、該携帯端末のユーザの録画装置に再放送番組情報を含む録画予約設定指示を送信する予約設定指示送信手段と、を備えた、ことを特徴とする。
【0010】
また、第4の発明は上記第3の発明の再放送番組録画指定システムにおいて、携帯端末は携帯電話であることを特徴とする。
【0011】
また、第5の発明の再放送番組録画指定プログラムは、ネットワークを介して携帯端末とサービス提供者のサーバが接続されるネットワークシステムにおいて、携帯端末で実行可能なプログラムであって、過去の放送番組表を選択させるステップと、選択された放送番組表の選択情報をサーバに送信させるステップと、サーバから送信される番組表データを受信させるステップと、受信させた番組表データを基に過去の放送番組表を表示させるステップと、表示させた過去の放送番組表のなかでユーザが見逃した番組をユーザに指定させるステップと、指定結果をサーバに送信させるステップと、指定結果に基いてサーバから送信される再放送番組の検索結果を受信させるステップと、受信させた検索結果の内容を表示させるステップと、検索結果の表示内容が再放送番組の録画予約を促す内容の場合にユーザに録画指示操作を促させるステップと、ユーザによる録画指示操作があったとき、該ユーザの録画装置に録画予約設定を行わせるための指示情報をサーバに送信させるステップと、を備えたことを特徴とする。
【0012】
また、第6の発明の再放送番組録画指定プログラムは、ネットワークを介して携帯端末とサービス提供者のサーバが接続されるネットワークシステムにおいて、サーバで実行可能なプログラムであって、携帯端末から送信される過去の放送番組表の選択情報を受信させるステップと、受信させた放送番組表の選択情報を基に番組表データを送信させるステップと、携帯端末から送信される見逃し番組の番組識別情報を受信させるステップと、受信させた番組識別情報に基き、見逃し番組の再放送番組情報を取得するためにデータベースを検索させるステップと、検索結果を見逃し番組の番組識別情報送信元の携帯端末に送信させるステップと、携帯端末から送信される録画指示情報を受信させるステップと、録画指示情報の送信元の携帯端末のユーザの録画装置に再放送番組情報を含む録画予約設定指示を送信するステップと、を備えたことを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の再放送番組録画指定システムを適用可能なネットワーク構成の一実施例を示す図であり、再放送番組録画指定システム100は登録ユーザの携帯端末1(実施例では携帯電話、以下、携帯電話1として説明するがこれに限定されない)と、携帯電話1とネットワーク6(実施例ではインターネット、以下、インターネット6として説明するがこれに限定されない)との間でデータの授受を仲介する通信事業者側装置2と、個人別放送番組表サービス等のサービスを行うサービス事業者(以下、放送番組表サービス事業者)によって運営されるサービスセンタ3と、テレビ放送局4(複数)と、録画装置51等を備えた登録ユーザの家庭5と、携帯電話1、通信事業者側装置2及びサービスセンタ3と接続するネットワーク6とからなる。
【0014】
通信事業者側装置2は基地局21と移動通信制御局22からなる。また、放送番組表サービス等のサービス事業者は、複数のテレビ放送局4から各チャンネル別の番組表データを得てサービスセンタ3のデータベース32(図5)に定期的又は随時登録する。
【0015】
登録ユーザは携帯電話1を起動して携帯電話1とサービスセンタ3の放送番組表サービスサーバ31(図5)を通信事業者側装置2及びインターネット6を介して接続し、接続直後に表示される選択メニュー(図4(a))のうち、「3.再放送番組録画指示」メニューを選択した後、見逃し番組が放送された日付及びチャンネルを選択する。次に、携帯電話1に表示される指定日付、指定チャンネルの過去番組のうち見逃し番組を指定すると、携帯電話(再放送番組指定要求元の携帯電話)1は指定された見逃し番組の識別情報を通信事業者側装置2及びインターネット6を介して放送番組表サービスサーバ31に送信する。なお、この指定の仕方は一例であり、ダイレクトに番組名を指定するようにしてもよい。
【0016】
放送番組表サービスサーバ31は携帯電話1から見逃し番組の識別情報を受信するとデータベース32に登録されている番組表データをサーチし、再放送番組があるとその番組情報を再放送番組録画要求元の携帯電話1に送信する。
【0017】
再放送番組データの検索方法としては、テレビ放送局の番組データベース若しくはテレビ放送局から提供を受けた番組データベースを検索する方法もあるし、番組情報自体に再放送日時情報が付加されていてもよい。ケーブルテレビなど1つの番組を何度も繰り返し放送する場合は、番組名と放送日時の対照表が用意してあることが多い。
【0018】
再放送番組録画要求元の携帯電話1は受信した再放送番組情報を表示し、ユーザが録画指示操作を行うと録画指示を放送番組表サービスサーバ31に送信する。放送番組表サービスサーバ31は再放送番組録画要求元の携帯電話1のユーザの録画装置51に再放送番組情報(再放送番組の放送時刻及びチャンネル情報等)を含む録画予約設定指示をインターネット6を介して送信する。再放送番組予約要求元の携帯電話1のユーザの録画装置51は放送時刻が到来すると予約チャンネルのテレビ放送局4から放送される再放送番組を受信して装着された記録媒体に録画する。
【0019】
放送番組表サービス事業者は、登録ユーザの利用頻度に応じて課金することができる。なお、ユーザに対する番組情報の提供とテレビ放送局(放送事業者)4への視聴データの提供の見返りにテレビ放送局4から収入を得ることもできる。この場合、ユーザに対する課金を行わないようにしてもよい。ユーザに対して課金を行う場合は、サーバ31はユーザ別に利用状況をカウントしてデータベース32の課金ファイル322に蓄積し、定期的に請求額の計算等を可能とするように構成する。
【0020】
図2は携帯電話1の構成例を示すブロック図であり、図3は携帯電話1の概観図である。
携帯電話1はアンテナ11と、アンテナ11で受信した信号を復調及び増幅して音声入出力部13に送出すると共に、音声入出力部13から受け取った信号を変調して増幅しアンテナ11を介して空中線に送出する送受信部12と、送受信部12から受け取った信号を音声に変換して増幅し外部に出力すると共に、外部から入力された音声を信号に変換して送受信部12に送出する音声入出力部13と、電話番号や文字等を入力するキー入力部14と、メニューや放送番組表等を表示する表示部15と、CPU16と、メモリ17からなる。
【0021】
なお、図3で符号141は図4に示す「戻る」に対応する機能ボタン、符号142はカーソル操作部であり、矢印方向の部分を押し下げることによりカーソルを矢印方向(上・下・左・右)に移動させることができる。また、符号143は確定ボタンであり、見逃し番組の再放送番組の「録画」ボタン441に対応する操作ボタンを兼ねている。
【0022】
図4は携帯電話1での画面表示の一実施例を示す図であり、図4(a)はメニュー選択画面、図4(b)は過去の放送番組表の日付等選択画面、図4(c)は過去の見逃し番組の指定画面、図4(d)は指定した見逃し番組の再放送番組があった場合に表示されるメッセージの一例、図4(d’)は指定した見逃し番組の再放送番組がなかった場合に表示されるメッセージの一例を示す。
【0023】
ユーザが携帯電話1を起動すると、図4(a)に示すようなメニュー選択画面41が表示される。ユーザが「3.再放送番組録画指示」メニューを選択すると今日の日付けを10月8日(火曜)とした場合、図4(b)に示すような過去の放送番組表選択画面42が表示され、放送番組表の日付選択欄421に一週間分(10月7日(月曜)〜10月1日(火曜))の日付が表示される。ユーザが携帯電話1のカーソル操作部142を操作して所望の日付(図示の例では10月7日)を選択し、確定ボタン143(図3)を操作すると、カーソルがチャンネル選択欄422に移動する。
【0024】
ユーザが、所望のチャンネルを選択すると、図4(c)に示すように指定したチャンネルの過去の放送番組表(図示の例では10月7日の4チャンネルの放送番組表43)が表示されるので、ユーザはカーソル操作部142の↑↓方向を操作してカーソルを上下させて見逃し番組(この例では「特集番組1」)を選択し、確定ボタン143を操作する。なお、表示された過去の放送番組表に見逃し番組がない場合には「戻る」ボタンに対応する機能ボタン141(図3)を操作すると過去の放送番組表選択画面42(図4(b))に戻る。また、表示部15に表示された放送番組表はスクロール可能であり、カーソル操作部142の↑↓方向の操作により、画面に現れていない部分の番組を表示することができる。
【0025】
そして、ユーザが指定した見逃し番組の再放送番組がある場合は、図4(d)に示すようなメッセージ及び再放送番組の放送予定日及びチャンネルが表示されるので、ユーザはその再放送番組の録画指示を行う場合は「録画」ボタン441に対応する確定ボタン143(図3)を操作し、録画指示をしない場合は「戻る」ボタンに対応する機能ボタン141を操作すると図4(c)の放送番組表表示画面43に戻る。また、見逃し番組の再放送番組がない場合は図4(d’)に示すようなメッセージが表示され、ユーザが「戻る」ボタンに対応する機能ボタン141を操作すると図4(c)の放送番組表表示画面43に戻る。
なお、上記図4(b)、(c)に示した例では過去一週間分の放送番組表を表示可能としたが、過去一週間に限定されない。また、上記図4(b)でチャンネル選択欄422を設けず、図4(c)でチャンネル選択・指定欄を設けるようにし、ユーザがチャンネルを選択し、確定操作を行うと当該チャンネルの放送番組表が表示されるように構成してもよい。この場合のチャンネル選択・指定欄としてユーザのカーソル操作により自動的にチャンネルが順次表示され、所望のチャンネルが表示されたときに確定操作を行うとそのチャンネルが選択、指定されるようにしてもよい。
【0026】
図5はサービスセンタ3に備えられている装置の一実施例の構成を示す図であり、サービスセンタ3にはデータベース32を備えた放送番組表サービスサーバ31が備えられている。
【0027】
放送番組表サービスサーバ31は、インターネット6及び通信事業者側装置2を介してユーザの携帯電話1とデータを授受する。携帯電話1と放送番組表サービスサーバ31の接続が確立し、携帯電話1からユーザが「3.再放送番組録画指示」メニューを選択した旨のメニュー選択情報を受信すると、後述する端末側再放送番組録画指定用プログラム(図7参照)を情報送信元の携帯電話1にアップロードする。
【0028】
また、放送番組表サービスサーバ31は携帯電話1から過去の放送番組表選択情報を受信すると後述するサーバ側再放送番組録画指定用プログラム(図7参照)により、所定期間分(実施例では一週間)の過去の見逃し番組表データを情報送信元の携帯電話1に送信する。次に、見逃し番組指定情報を受信すると、データベース32を検索して見逃し番組に対応する再放送番組があるか否かを調べ、検索結果に対応するメッセージデータ44又は45を情報送信元の携帯電話1に送信し、携帯電話1から予約確定情報を受信するとインターネット6を介して情報送信元の携帯電話1のユーザの家庭5の録画装置51に番組情報を含む予約指示を送信して再放送番組の録画予約の設定を行わせる。
【0029】
データベース32は、氏名、携帯電話番号(又はメールアドレス)、録画装置のアドレス等登録ユーザの個人情報を含むレコードを複数記憶した個人情報ファイル321と、課金を行う場合にユーザ別にカウント数や明細等を蓄積する課金ファイル322と、チャンネル別、日付別に編集された番組表データ323と、過去(実施例では一週間分)の番組表データ324とを有している。なお、本実施例では番組表データ323と過去の番組表データ324とを別のファイルとしたが同一ファイルでもよい。
【0030】
図6は再放送番組録画指定サービスにより再放送番組の録画予約を行う録画装置51の構成例を示すブロック図である。
録画装置51はインターネット6等の通信回線に公衆電話網(図示略)を介して接続しており、放送番組表サービスサーバ31から再放送番組の放送時間及びチャンネル情報等の番組情報を含む予約指示情報を受信すると録画予約設定を行い、予約時間が到来すると予約設定された再放送番組を録画装置51に内蔵又は装着されている記録媒体に録画する。
【0031】
図6で、録画装置51は放送信号を受信する放送受信部511と、放送受信部511で受信した放送信号をデコード処理して音声信号を得る音声処理部512と、放送受信部511で受信した放送信号をデコード処理して映像信号を得る映像処理部513と、音声処理部512及び映像処理部513で得た放送信号(=音声信号+映像信号)を記録する記録部514と、音声処理部512で得た音声信号を増幅して出力する音声出力部515と、映像処理部513で得た映像信号を出力する映像出力部516と、録画装置51全体の動作を制御するCPU517と、ユーザが手動により予約設定等を行う場合に用いるキー入力518と、インターネット6を介して受信した放送番組表サービスサーバ31から送信されたデータ(例えば、録画予約設定指示情報に含まれる再放送番組放送時間、チャンネル番号)を記憶するメモリ519と、メモリ519に記憶されているデータを管理し、再放送番組放送時間が到来するとCPU517を介してチャンネル番号を放送受信部511に与え再放送番組を受信させる予約処理部520と、インターネット6を介しての放送番組表サービスサーバ31との通信接続及びデータの授受を行う通信処理部521とを備えている。
【0032】
上記構成からなる録画装置51は、放送番組表サービスサーバ31からインターネット6を介して予約指示情報を受信すると、受信した予約指示情報をCPU517を介してメモリ519に記憶し、予約処理部520でCPU517を介して録画装置51が内蔵する時計からの時刻情報とメモリ519に記憶されている各予約指示情報に含まれている再放送番組放送時間とを比較し、放送時間が到来した予約番組の放送チャンネルをCPU517を介して放送受信部511に送信し、放送受信部511が予約された再放送番組の放送信号を受信すると、音声処理部512及び映像処理部513で音声信号及び映像信号を得て、記録部514に装着されている記録媒体に記録(=録画)する。つまり、ユーザが携帯電話1で見逃し番組を指定し、その再放送番組があればユーザの家庭内にある録画装置51にその番組の録画予約設定を行わせることができる。録画装置51と同様の構成はパーソナルコンピュータでも実現することができる。音声処理や映像処理は専用のハードウエアを用いても良いしソフトウエアでも実現することができる。画像の処理方式としてはMPEG等が知られている。
なお、実施例では録画装置の設置場所を「家庭」としたが設置場所は家庭に限定されない、例えば、事務所等でもよい。
【0033】
図7は再放送番組録画指定サービス時の携帯電話1及び放送番組表サービスサーバ31の動作例を示すフローチャートであり、図7(a)は携帯電話側の動作例を示し、図7(b)は放送番組表サービスサーバ側の動作を示す。また、図7(a)のステップS5〜S14は端末側再放送番組録画指示用プログラムによる携帯電話1の動作に相当し、図7(b)のステップT1〜T4の動作はサーバ側再放送番組録画指示用プログラムによる放送番組表サービスサーバ31の動作に相当する。
【0034】
(携帯電話側の動作;図7(a))
携帯電話1と放送番組表サービスサーバ31の接続が確立すると、携帯電話1の表示部15に図4(a)に示すような選択メニュー41が表示される(ステップS1)。
【0035】
ユーザが選択メニュー41の中の「3.再放送番組録画指示」メニューを選択するとステップS3に進む。また、「3.再放送番組録画指示」メニュー以外のメニューを選択した場合は選択されたメニューに対応する処理に進む(ステップS2)。
【0036】
上記ステップS2で「3.再放送番組録画指示」メニューが選択されると、CPU16は送受信部12及びアンテナ11を介してユーザが「3.再放送番組録画指示」メニューを選択した旨のメニュー選択情報を放送番組表サービスサーバに送信する(ステップS3)。
【0037】
メニュー選択情報送信後に放送番組表サービスサーバ31から端末側再放送番組録画指示用プログラムがアップロードされるので、携帯電話1はそれを受信してメモリ17にダウンロードする。なお、端末側再放送番組録画指示用プログラムは携帯電話1に予め内蔵されていてもよい。この場合当ステップは省略される(ステップS4)。
【0038】
次に、CPU16はダウンロードした端末側再放送番組録画指示用プログラムに従って図4(b)に示すような過去の放送番組表選択画面42を表示部15に表示し、見逃し番組が放送された日付及びチャンネルの選択を促す。例えば、今日の日付けを10月8日(火曜)とした場合、放送番組表の日付選択欄421に過去一週間(10月7日(月曜)〜10月1日(火曜))の日付を表示すると共に、チャンネル選択欄422に放送チャンネルを表示して見逃し番組が放送された日付及びチャンネルの選択を促す(ステップS5)。
【0039】
ユーザが、日付及びチャンネル(図4の例では10月7日、4チャンネル)を選択して確定操作を行うと、CPU16は送受信部12及びアンテナ11を介してユーザの選択結果(日付及びチャンネル番号を含む過去の放送番組表選択情報)を放送番組表サービスサーバ31宛て送信する(ステップS6)。
【0040】
次に、放送番組表選択情報送信後に放送番組表サービスサーバ31から送信されてくる過去の番組表データ(この例では一週間分)を受信すると、CPU16は受信した見逃し番組の番組表データを基に図4(c)に示すようにユーザが選択・指定した放送番組表(図示の例では10月7日の4チャンネルの放送番組表43)を表示して、見逃し番組の指定を促す(ステップS7)。
【0041】
見逃し番組の指定は複数可能であり、見逃し番組の指定後、確定操作を行うとステップS9に進む。また、表示された過去の放送番組表に見逃し番組がない場合には「戻る」操作を行うとステップS5に戻る(ステップS8)。
【0042】
上記ステップS8で見逃し番組が指定されると、CPU16は送受信部12及びアンテナ11を介してユーザが指定した見逃し番組の識別情報(複数の場合あり)を放送番組表サービスサーバ31宛て送信する(ステップS9)。
【0043】
次に、指定された番組の識別情報送信後に放送番組表サービスサーバ31から送信されてくる再放送番組検索結果(複数の場合あり)を受信すると、CPU16は受信した検索結果を調べ、再放送番組がある場合はステップS11に進み、再放送番組がない場合はステップS14に進む(ステップS10)。
【0044】
見逃し番組の再放送番組がある場合には、CPU16は図4(d)に示したように再放送番組の放送日時等を含むメッセージ画面44を表示してユーザに再放送番組の録画予約の可否確認を促す。なお、上記ステップS8で見逃し番組を複数指定し、上記ステップS10で放送番組表サービスサーバ31から受信した再放送番組検索結果に複数の再放送番組ありの情報が含まれている場合には、CPU16は各再放送番組の放送日時等を一覧可能にしたメッセージ画面(図示せず)を表示する(ステップS11)。
【0045】
ユーザが録画指示操作を行うとステップS13に進む。また、録画指示をしない場合は「戻り」操作を行うとステップS7に戻る。また、複数の再放送番組を一覧表示した場合には、ユーザは各再放送番組毎に予約確認ができる(ステップS12)。
【0046】
ユーザが録画指示操作を行うとCPU16は送受信部12及びアンテナ11を介して録画指示された再放送番組情報を含む録画指示情報を放送番組表サービスサーバ31宛て送信し、ステップS7に戻る(ステップS13)。
【0047】
再放送番組がない場合には、CPU16は図4(d’)に示したように再放送番組がない旨のメッセージ画面44を表示してユーザに「戻り」操作を促し、「戻り」操作が行われるとステップS7に戻る。
【0048】
なお、上記図7のステップS5では過去一週間分の放送番組表を表示するとしたが、選択可能な放送番組表は過去一週間に限定されない。また、前述したように図4(b)でチャンネル選択欄422を設けず、図4(c)でチャンネル選択・指定欄を設けるようにし、ユーザがチャンネルを選択し、確定操作を行うと当該チャンネルの放送番組表が表示されるように構成した場合は、上記ステップS5を過去の放送番組表を選択するための日付を表示し(チャンネルは表示しない)、見逃し番組が放送された日付の選択を促すように構成し、ステップS6を選択した日付を含む過去の放送番組表選択情報を放送番組表サービスサーバ31宛て送信するように構成する。
【0049】
(サーバ側の動作;図7(b))
放送番組表サービスサーバ31は携帯電話1からユーザが「3.再放送番組録画指示」メニューを選択した旨のメニュー選択情報を受信すると、端末側再放送番組録画指示用プログラムを情報送信元の携帯電話1にアップロードする(ステップT1)。
【0050】
次に、放送番組表サービスサーバ31は携帯電話1から過去の放送番組表選択情報を受信すると、データベース32に格納されている過去の番組表データ324の中から指定された日付でかつ指定されたチャンネルの所定期間分(実施例では一週間分)の過去の見逃し番組表データを情報送信元の携帯電話1に送信する(ステップT2)。
【0051】
次に、見逃し番組指定情報を受信すると、上記ステップT3で受信した見逃し番組指定情報を基に見逃し番組の放送日時以降の日時の番組について見逃し番組のタイトル等をキーとしてデータベース32の番組表データ323をサーチし、再放送表示がある番組があった場合は再放送番組ありとし、そうでない場合は再放送番組なしとして(ステップT3)、検索結果を見逃し番組の情報送信元の携帯電話1に送信する(ステップT4)。
【0052】
また、携帯電話1から録画指示情報を受信するとインターネット6を介して情報送信元の携帯電話1のユーザの家庭5の録画装置51に番組情報を含む録画予約設定指示を送信して再放送番組の録画予約の設定を行わせる。なお、この番組配信ルートはインターネット網に限らずCATV、無線、衛星放送等でもよい(ステップT5)。
【0053】
しかして、ユーザの録画装置51では配信されてきた再放送番組を録画することができる。このユーザの録画装置51は前述したが単なるビデオテープレコーダーでも良いし、インターネット若しくは電話回線経由で遠隔制御されるコンピュータでも良い。
【0054】
上記図7(a)、(b)に示した構成により、ユーザは新聞や雑誌の放送番組欄やメールや画面表示により再放送番組を探さなくても、携帯電話1で見逃し番組を指定するだけで再放送番組の有無を知ることができ、再放送番組がある場合は携帯電話1からの録画指示によりユーザの録画装置に録画予約の設定を行わせることができる。
【0055】
以上、本発明の一実施例について説明したが本発明は上記実施例に限定されるものではなく、種々の変形実施が可能であることはいうまでもない。
【0056】
【発明の効果】
上記説明したように、第1、第2の発明の再放送番組録画指定方法、第3の発明の再放送番組録画指定システム及び第5の発明の再放送番組録画指定プログラムによれば、ユーザは新聞や雑誌の放送番組欄やメールや画面表示により再放送番組を探さなくても、携帯端末で見逃し番組を指定するだけでユーザの録画装置に録画設定を行わせることができる。
【0057】
また、第1の発明の再放送番組録画指定方法及び第4の発明の再放送番組録画指定システムによれば、普及の著しい携帯電話を用いているので、多くのユーザが再放送番組録画指定サービスを利用して携帯電話で見逃し番組を指定するだけで簡単にユーザの録画装置に録画設定を行わせることができる。
【0058】
また、第6の発明の再放送番組録画指定プログラムによれば、放送番組表サービスサーバは指定された見逃し番組情報を受信して対応する再放送番組を検索し当該携帯端末のユーザの録画装置に録画予約設定指示を行うので、ステップが少なくて簡単であり、放送番組表サービスサーバの負荷は少なくて済む。従って、本発明の再放送番組録画指定サービスをいわゆる放送番組表サービスと兼ねて行うようにしても放送番組表サービスサーバの負担が少なく、かつ、放送番組表サービスの内容を充実させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の再放送番組録画指定システムを適用可能なネットワーク構成の一実施例を示す図である。
【図2】携帯電話の構成例を示すブロック図である。
【図3】携帯電話の概観図である。
【図4】携帯電話での画面表示の一実施例を示す図である。
【図5】サービスセンタに備えられている装置(サーバ及びデータベース)の一実施例の構成を示す図である。
【図6】再放送番組録画指定サービスにより再放送番組の録画予約設定を行う録画装置の構成例を示すブロック図である。
【図7】再放送番組録画指定サービス時の携帯電話及び放送番組表サービスサーバの動作例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 携帯電話(携帯端末)
6 インターネット(ネットワーク)
11 アンテナ(番組識別情報送信手段、録画指示送信手段)
12 送受信部(番組識別情報送信手段)
15 表示部(再放送番組表示手段)
31 放送番組表サービスサーバ(サーバ)
32 データベース
51 録画装置
100 ネットワークシステム(再放送番組録画指定システム)
142 カーソル操作部(見逃し番組指定手段)[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a rebroadcast program recording designating technique for instructing a recording device such as a video recorder (VTR) at home to record a rebroadcast program from a portable terminal such as a mobile phone.
[0002]
[Prior art]
There is a network recording reservation technology that uses a network to make a recording reservation of a broadcast program such as a TV program or a radio program using an external mobile phone or the like to a recording device such as a VTR installed in the home (for example,
[0003]
Also, a broadcast service guidance technology that estimates a missed program from a viewer's past viewing tendency and notifies the user of the fact by e-mail or screen display and notifies a rebroadcast schedule of the missed program (for example,
[0004]
[Patent Document 1]
JP 2001-309285 A
[Patent Document 2]
JP-A-2002-125181
[Patent Document 3]
JP-A-11-88280
[Patent Document 4]
JP 2001-77771 A
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
In recent years, a large number of broadcast programs, such as BS, CS broadcasts and cable television broadcasts, have been broadcast. Depending on the program, rebroadcasting and simultaneous broadcasting are performed using different channels, so that a broadcast program that one wants to watch may be missed. Even if recording is forgotten, information such as broadcast time and channel for rebroadcasting can be obtained from a program column such as a newspaper or a magazine or a broadcast program table displayed on an e-mail or a screen as in
[0006]
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and a method for specifying a rebroadcast program recording by a mobile terminal, which can easily perform a recording instruction of a broadcast program missed from a mobile information terminal such as a mobile phone, has been proposed. A broadcast program recording designation system and a program are provided.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problem, a rebroadcast program recording designating method according to a first aspect of the present invention is directed to a network system in which a mobile phone, a user's recording device, and a service provider's server are connected via a network. A rebroadcast program recording designating method for recording a rebroadcast program on a user's recording device using a telephone, wherein the program guide receives and displays a program table from a server via a network on a mobile phone, and displays the program guide on the mobile phone. When a specified broadcasted program is specified from the program guide and the date and time to be recorded are specified, the specified information is sent from the mobile phone to the server, and the server searches for a rebroadcast program of the specified program, and the server specifies the specified program from the mobile phone. At the specified date and time, recording is instructed to the recording device of the user.
[0008]
Further, a rebroadcast program recording designating method according to a second invention is a rebroadcast program recording designating method by a portable terminal in a network system in which a portable terminal and a service provider server are connected via a network, Receiving program table data and displaying a past broadcast program table; specifying a missed program from past broadcast program tables displayed in response to a user's operation; and transmitting a specified result to a server Receiving the search result of the rebroadcast program searched by the server based on the specified result, and displaying the search result; and Transmitting, to the server, instruction information for causing the recording device of the user to make a recording reservation setting based on the instruction.
[0009]
Further, a rebroadcast program recording designating system according to a third aspect of the present invention is a network system in which a mobile terminal and a service provider's server are connected via a network, wherein the mobile terminal uses past program table data received from the server. A missed program designating means for designating a missed program, a program identification information transmitting means for transmitting program identification information of the missed program designated by the missed program designating means to the server, and a rebroadcast program search result received from the server. The server further comprises: a rebroadcast program display unit; and a recording instruction transmitting unit configured to perform a recording instruction of the rebroadcast program displayed by the rebroadcast program display unit and transmit the recording instruction to the server, based on a user instruction. Database based on program table data and program identification information of missed programs transmitted from the mobile terminal. Re-broadcast program searching means, search result transmitting means for transmitting the program identification information of the missed program to the portable terminal of the program re-broadcasting program searching means, and receiving the recording instruction information from the portable terminal. A reservation setting instruction transmitting means for transmitting a recording reservation setting instruction including rebroadcast program information to a recording device of a user of the terminal.
[0010]
According to a fourth invention, in the rebroadcast program recording designation system according to the third invention, the portable terminal is a portable telephone.
[0011]
A rebroadcast program recording designating program according to a fifth aspect of the present invention is a program executable on a portable terminal in a network system in which the portable terminal and a service provider server are connected via a network. Selecting a table, transmitting selected information of the selected broadcast program table to the server, receiving program table data transmitted from the server, and performing past broadcast based on the received program table data. Displaying the program guide, allowing the user to specify a program that the user has missed in the displayed past broadcast program guide, transmitting the specified result to the server, and transmitting from the server based on the specified result Receiving the search result of the rebroadcast program to be displayed, displaying the content of the received search result, A step of prompting the user to perform a recording instruction operation when the display content of the result is a content for prompting a recording reservation of a rebroadcast program; and causing the recording device of the user to perform a recording reservation setting when the recording instruction operation is performed by the user. And transmitting the instruction information to the server.
[0012]
A rebroadcast program recording designating program according to a sixth aspect of the present invention is a program executable by a server in a network system in which a portable terminal and a server of a service provider are connected via a network, and transmitted from the portable terminal. Receiving the selection information of the past broadcast program table, transmitting the program table data based on the received selection information of the broadcast program table, and receiving the program identification information of the missed program transmitted from the mobile terminal. Causing the database to be searched to obtain rebroadcast program information of the missed program based on the received program identification information; and transmitting the search result to the portable terminal of the program identification information transmission source of the missed program. Receiving the recording instruction information transmitted from the mobile terminal, and the mobile terminal from which the recording instruction information is transmitted Transmitting a recording reservation setting instruction including the rebroadcast program information to a user of the recording apparatus, characterized by comprising a.
[0013]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
FIG. 1 is a diagram showing one embodiment of a network configuration to which a rebroadcast program recording designating system of the present invention can be applied. A rebroadcast program
[0014]
The
[0015]
The registered user activates the
[0016]
Upon receiving the identification information of the missed program from the
[0017]
As a method of searching for rebroadcast program data, there is also a method of searching a program database of a TV broadcast station or a program database provided from the TV broadcast station, or rebroadcast date and time information may be added to the program information itself. . When one program such as a cable television is repeatedly broadcasted many times, a comparison table between the program name and the broadcast date and time is often prepared.
[0018]
The
[0019]
The broadcast program guide service provider can charge for the usage frequency of the registered user. In addition, it is also possible to obtain an income from the
[0020]
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the
The
[0021]
In FIG. 3,
[0022]
4A and 4B are diagrams showing an embodiment of a screen display on the
[0023]
When the user activates the
[0024]
When the user selects a desired channel, a past broadcast program table of the designated channel (a broadcast program table 43 of four channels on October 7 in the illustrated example) is displayed as shown in FIG. 4C. Therefore, the user operates the
[0025]
If there is a rebroadcast program of the missed program specified by the user, the message and the scheduled broadcast date and channel of the rebroadcast program are displayed as shown in FIG. When a recording instruction is given, the confirm button 143 (FIG. 3) corresponding to the "record"
In the examples shown in FIGS. 4B and 4C, the broadcast program table for the past week can be displayed, but the present invention is not limited to the past week. In addition, the
[0026]
FIG. 5 is a diagram showing the configuration of an embodiment of the device provided in the
[0027]
The broadcast program
[0028]
Further, when the broadcast program
[0029]
The
[0030]
FIG. 6 is a block diagram showing an example of the configuration of a
The
[0031]
In FIG. 6, the
[0032]
Upon receiving the reservation instruction information from the broadcast program
In the embodiment, the installation location of the recording device is set to “home”. However, the installation location is not limited to home, and may be, for example, an office.
[0033]
FIG. 7 is a flowchart showing an operation example of the
[0034]
(Operation on the mobile phone side; FIG. 7A)
When the connection between the
[0035]
When the user selects the “3. rebroadcast program recording instruction” menu in the
[0036]
When the “3. Rebroadcast program recording instruction” menu is selected in step S2, the
[0037]
After the menu selection information is transmitted, the broadcast program
[0038]
Next, the
[0039]
When the user selects a date and a channel (4 channels on October 7 in the example of FIG. 4) and performs a determination operation, the
[0040]
Next, when the past program table data (for one week in this example) transmitted from the broadcast program
[0041]
A plurality of missed programs can be specified, and if a missed program is specified and a confirmation operation is performed, the process proceeds to step S9. If there is no missed program in the displayed past broadcast program table, a "return" operation is performed to return to step S5 (step S8).
[0042]
When the missed program is specified in step S8, the
[0043]
Next, upon receiving the rebroadcast program search result (a plurality of rebroadcast programs) transmitted from the broadcast program
[0044]
If there is a rebroadcast program of the missed program, the
[0045]
When the user performs a recording instruction operation, the process proceeds to step S13. If no recording instruction is given, a "return" operation is performed, and the process returns to step S7. When a list of a plurality of rebroadcast programs is displayed, the user can confirm a reservation for each rebroadcast program (step S12).
[0046]
When the user performs a recording instruction operation, the
[0047]
If there is no rebroadcast program, the
[0048]
Although the broadcast program table for the past week is displayed in step S5 in FIG. 7, the selectable broadcast program table is not limited to the past week. Further, as described above, the
[0049]
(Operation on the server side; FIG. 7B)
When the broadcast program
[0050]
Next, when the broadcast program
[0051]
Next, when the missed program designation information is received, the
[0052]
When the recording instruction information is received from the
[0053]
Thus, the user's
[0054]
With the configuration shown in FIGS. 7A and 7B, the user can specify a missed program on the
[0055]
As mentioned above, although one Example of this invention was described, this invention is not limited to the said Example, It cannot be overemphasized that various deformation | transformation implementation is possible.
[0056]
【The invention's effect】
As described above, according to the rebroadcast program recording specifying method of the first and second inventions, the rebroadcast program recording specifying system of the third invention, and the rebroadcast program recording specifying program of the fifth invention, the user Even if the user does not search for a rebroadcast program in a broadcast program column of a newspaper or magazine, or in an e-mail or screen display, the user can make the recording device of the user perform the recording setting only by specifying the missed program on the portable terminal.
[0057]
Further, according to the rebroadcast program recording designating method of the first invention and the rebroadcast program recording designating system of the fourth invention, since a remarkable spread mobile phone is used, many users can use the rebroadcast program recording designating service. By simply specifying a program to be overlooked on the mobile phone by using, the recording setting of the user's recording device can be easily performed.
[0058]
Further, according to the rebroadcast program recording designating program of the sixth invention, the broadcast program guide service server receives the designated missed program information, searches for the corresponding rebroadcast program, and stores the program in the recording device of the user of the portable terminal. Since the recording reservation setting instruction is performed, the number of steps is small and simple, and the load on the broadcast program guide service server can be reduced. Therefore, even if the rebroadcast program recording designation service of the present invention is performed also as a so-called broadcast program guide service, the burden on the broadcast program guide service server is reduced, and the contents of the broadcast program guide service can be enhanced.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of a network configuration to which a rebroadcast program recording designation system of the present invention can be applied.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of a mobile phone.
FIG. 3 is a schematic view of a mobile phone.
FIG. 4 is a diagram showing an embodiment of a screen display on a mobile phone.
FIG. 5 is a diagram showing the configuration of an embodiment of devices (server and database) provided in a service center.
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration example of a recording device that performs recording reservation setting of a rebroadcast program using a rebroadcast program recording designation service.
FIG. 7 is a flowchart showing an operation example of a mobile phone and a broadcast program guide service server at the time of a rebroadcast program recording designation service.
[Explanation of symbols]
1 mobile phone (mobile terminal)
6 Internet (network)
11 antenna (program identification information transmitting means, recording instruction transmitting means)
12 transmitting / receiving unit (program identification information transmitting means)
15. Display unit (rebroadcast program display means)
31 Broadcast program guide service server (server)
32 databases
51 Recording device
100 Network system (Rebroadcast program recording designation system)
142 Cursor operation section (Missing program designation means)
Claims (6)
携帯電話にネットワークを介して前記サーバから番組表を受信して表示し、携帯電話上でその番組表から放送済みの所定の番組を指定するとともに録画したい日時を指定すると、
携帯電話から前記指定情報が前記サーバへ送られ、
前記サーバは前記所定の番組の再放送番組をサーチし、
前記サーバは前記携帯電話から指定された日時に前記ユーザの録画装置に対し録画を指示する、
ことを特徴とする再放送番組録画指定方法。In a network system in which a mobile phone, a user's recording device, and a service provider's server are connected via a network, a rebroadcast program recording for recording a rebroadcast program on a user's recording device using a mobile phone The designation method,
When a program guide is received and displayed on the mobile phone from the server via the network, and a broadcasted predetermined program is specified from the program guide on the mobile phone and a date and time to be recorded are specified,
The designated information is sent from the mobile phone to the server,
The server searches for a rebroadcast program of the predetermined program,
The server instructs the recording device of the user to record on the date and time specified from the mobile phone,
A method for designating recording of a rebroadcast program.
前記サーバから番組表データを受信し過去の放送番組表を表示するステップと、
ユーザの操作を受けて前記表示された過去の放送番組表のなかから見逃し番組を指定するステップと、
前記指定結果を前記サーバに送信するステップと、
前記指定結果に基いてサーバが検索した再放送番組の検索結果を受信し該検索結果を表示するステップと、
前記検索結果の表示内容が再放送番組の録画予約を促す内容の場合に、ユーザの指示に基づき前記ユーザの録画装置に録画予約設定を行わせるための指示情報を前記サーバに送信するステップと、
を備えたことを特徴とする携帯端末による再放送番組録画指定方法。A method for designating recording of a rebroadcast program by a mobile terminal in a network system in which the mobile terminal and a service provider server are connected via a network,
Receiving program table data from the server and displaying a past broadcast program table;
Specifying a missed program from the displayed past broadcast program table in response to a user operation;
Transmitting the specified result to the server;
Receiving a search result of the rebroadcast program searched by the server based on the specified result and displaying the search result;
When the display content of the search result is a content that prompts a recording reservation of a rebroadcast program, transmitting to the server instruction information for causing the user's recording device to perform recording reservation setting based on a user's instruction,
A method for designating rebroadcast program recording by a mobile terminal, comprising:
前記携帯端末は、
前記サーバから受信した過去の番組表データを基に見逃し番組を指定する見逃し番組指定手段と、
前記見逃し番組指定手段によって指定された見逃し番組の番組識別情報を前記サーバに送信する番組識別情報送信手段と、
前記サーバから受信した再放送番組検索結果を表示する再放送番組表示手段と、
ユーザの指示に基づいて、前記再放送番組表示手段によって表示された再放送番組の録画指示を行い該録画指示を前記サーバに送信する録画指示送信手段と、を備え、
前記サーバは、番組表データを格納したデータベースと、
前記携帯端末から送信される見逃し番組の番組識別情報を基に前記データベースを検索する再放送番組検索手段と、
前記再放送番組検索手段による検索結果を前記見逃し番組の番組識別情報送信元の携帯端末に送信する検索結果送信手段と、
携帯端末から録画指示情報を受信したとき、該携帯端末のユーザの録画装置に再放送番組情報を含む録画予約設定指示を送信する予約設定指示送信手段と、を備えた、ことを特徴とする再放送番組録画指定システム。In a network system in which a mobile terminal and a server of a service provider are connected via a network,
The mobile terminal,
An overlooked program designating means for designating a missed program based on past program table data received from the server;
Program identification information transmitting means for transmitting program identification information of a missed program specified by the missed program specification means to the server;
Rebroadcast program display means for displaying a rebroadcast program search result received from the server,
Recording instruction transmitting means for instructing recording of the rebroadcast program displayed by the rebroadcast program display means and transmitting the recording instruction to the server, based on the instruction of the user,
The server includes: a database storing program guide data;
Rebroadcast program search means for searching the database based on program identification information of missed programs transmitted from the mobile terminal;
Search result transmitting means for transmitting the search result by the rebroadcast program searching means to the portable terminal of the program identification information transmission source of the missed program,
When receiving the recording instruction information from the mobile terminal, a reservation setting instruction transmitting means for transmitting a recording reservation setting instruction including rebroadcast program information to the recording device of the user of the mobile terminal. Broadcast program recording designation system.
過去の放送番組表を選択させるステップと、
前記選択された放送番組表の選択情報を前記サーバに送信させるステップと、
前記サーバから送信される番組表データを受信させるステップと、
前記受信させた番組表データを基に過去の放送番組表を表示させるステップと、
前記表示させた過去の放送番組表のなかでユーザが見逃した番組をユーザに指定させるステップと、
前記指定結果を前記サーバに送信させるステップと、
前記指定結果に基いてサーバから送信される再放送番組の検索結果を受信させるステップと、
前記受信させた検索結果の内容を表示させるステップと、
前記検索結果の表示内容が再放送番組の録画予約を促す内容の場合にユーザに録画指示操作を促させるステップと、
前記ユーザによる録画指示操作があったとき、該ユーザの録画装置に録画予約設定を行わせるための指示情報を前記サーバに送信させるステップと、
を備えたことを特徴とする再放送番組録画指定プログラム。In a network system in which a mobile terminal and a server of a service provider are connected via a network, a program executable on the mobile terminal,
Causing a past broadcast program table to be selected;
Transmitting the selected information of the selected broadcast program guide to the server;
Receiving program guide data transmitted from the server;
Displaying a past broadcast program table based on the received program table data;
Causing the user to specify a program that the user has missed in the displayed past broadcast program table;
Transmitting the specified result to the server;
Receiving a search result of a rebroadcast program transmitted from the server based on the designated result,
Displaying the content of the received search result;
Prompting the user to perform a recording instruction operation when the display content of the search result is content that prompts a recording reservation of a rebroadcast program;
When there is a recording instruction operation by the user, a step of transmitting instruction information for causing the recording device of the user to perform recording reservation setting to the server,
A rebroadcast program recording designation program characterized by comprising:
前記携帯端末から送信される過去の放送番組表の選択情報を受信させるステップと、
前記受信させた放送番組表の選択情報を基に番組表データを送信させるステップと、
前記携帯端末から送信される見逃し番組の番組識別情報を受信させるステップと、
前記受信させた番組識別情報に基き、見逃し番組の再放送番組情報を取得するためにデータベースを検索させるステップと、
前記検索結果を前記見逃し番組の番組識別情報送信元の携帯端末に送信させるステップと、
携帯端末から送信される録画指示情報を受信させるステップと、
前記録画指示情報の送信元の携帯端末のユーザの録画装置に再放送番組情報を含む録画予約設定指示を送信するステップと、
を備えたことを特徴とする再放送番組録画指定プログラム。In a network system in which a mobile terminal and a server of a service provider are connected via a network, a program executable by the server,
Receiving the selection information of the past broadcast program table transmitted from the mobile terminal,
Transmitting program table data based on the received broadcast program table selection information;
Receiving program identification information of the missed program transmitted from the mobile terminal;
Based on the received program identification information, a step of searching a database to obtain rebroadcast program information of the missed program,
Transmitting the search result to the portable terminal of the program identification information transmission source of the missed program;
Receiving recording instruction information transmitted from the mobile terminal;
Transmitting a recording reservation setting instruction including rebroadcast program information to a recording device of a user of the mobile terminal of the transmission source of the recording instruction information,
A rebroadcast program recording designation program characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002365285A JP2004200882A (en) | 2002-12-17 | 2002-12-17 | Rebroadcast program recording designating method, rebroadcast program recording designating system and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002365285A JP2004200882A (en) | 2002-12-17 | 2002-12-17 | Rebroadcast program recording designating method, rebroadcast program recording designating system and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004200882A true JP2004200882A (en) | 2004-07-15 |
Family
ID=32762884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002365285A Abandoned JP2004200882A (en) | 2002-12-17 | 2002-12-17 | Rebroadcast program recording designating method, rebroadcast program recording designating system and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004200882A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006203690A (en) * | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Sino-Japanese Engineering Corp | Center device |
KR100694396B1 (en) | 2005-06-28 | 2007-03-12 | 엘지전자 주식회사 | Program schedule recording setting system and method |
KR100724983B1 (en) | 2005-06-09 | 2007-06-04 | 삼성전자주식회사 | How to save and play digital multimedia broadcasting content |
US7574231B2 (en) | 2005-09-07 | 2009-08-11 | Sharp Kabushiki Kaisha | Receiving device, rebroadcast content scheduling device, reception state notifying method, rebroadcast content scheduling method, rebroadcast content scheduling system, rebroadcast content scheduling program, and recording medium |
CN102273200A (en) * | 2008-11-07 | 2011-12-07 | 数字标记公司 | Content interaction methods and systems employing portable devices |
US8479231B2 (en) | 2008-09-29 | 2013-07-02 | Panasonic Corporation | Program receiving apparatus, program transmission/reception system, program reception method, program, and recording medium |
CN104246874A (en) * | 2012-04-13 | 2014-12-24 | 因特拉松尼克斯有限公司 | Media synchronisation system |
-
2002
- 2002-12-17 JP JP2002365285A patent/JP2004200882A/en not_active Abandoned
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006203690A (en) * | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Sino-Japanese Engineering Corp | Center device |
KR100724983B1 (en) | 2005-06-09 | 2007-06-04 | 삼성전자주식회사 | How to save and play digital multimedia broadcasting content |
KR100694396B1 (en) | 2005-06-28 | 2007-03-12 | 엘지전자 주식회사 | Program schedule recording setting system and method |
US7574231B2 (en) | 2005-09-07 | 2009-08-11 | Sharp Kabushiki Kaisha | Receiving device, rebroadcast content scheduling device, reception state notifying method, rebroadcast content scheduling method, rebroadcast content scheduling system, rebroadcast content scheduling program, and recording medium |
US7920892B2 (en) | 2005-09-07 | 2011-04-05 | Sharp Kabushiki Kaisha | Receiving device, rebroadcast content scheduling device, reception state notifying method, rebroadcast content scheduling method, rebroadcast content scheduling system, rebroadcast content scheduling program, and recording medium |
US8479231B2 (en) | 2008-09-29 | 2013-07-02 | Panasonic Corporation | Program receiving apparatus, program transmission/reception system, program reception method, program, and recording medium |
CN102273200A (en) * | 2008-11-07 | 2011-12-07 | 数字标记公司 | Content interaction methods and systems employing portable devices |
JP2012508486A (en) * | 2008-11-07 | 2012-04-05 | ディジマーク コーポレイション | Content linkage method and system using portable device |
US9788043B2 (en) | 2008-11-07 | 2017-10-10 | Digimarc Corporation | Content interaction methods and systems employing portable devices |
CN104246874A (en) * | 2012-04-13 | 2014-12-24 | 因特拉松尼克斯有限公司 | Media synchronisation system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3991799B2 (en) | Information processing terminal and recording / reproducing apparatus | |
US6732372B2 (en) | Transmission device and terminal device for automatic reception/recording of broadcast programs | |
US7054592B2 (en) | Transmission apparatus and reception apparatus | |
EP0924927B9 (en) | Receiving apparatus for processing the program information | |
KR100841710B1 (en) | Multiple services within a channel-identification in a device | |
US20020049620A1 (en) | Reservation information setting apparatus and method thereof | |
JP2005286855A (en) | Portable information terminal device | |
JP3823422B2 (en) | Program management apparatus and program management method | |
JP2002064785A (en) | Information recorder and information recording method, information processing terminal and information processing method, information processor and information processing method, and recording medium | |
WO2001019002A1 (en) | Program information transmitter, communication system, program information transmitting method, program recording instructing method, and program purchasing instructing method | |
US20110209167A1 (en) | Program guide distribution apparatus, program transmission apparatus, program guide reception terminal, program guide transmission/reception system, program guide distribution method, program guide reception method, program, and recording medium | |
JP4841492B2 (en) | Information processing apparatus and method, program, and information processing system | |
JP4320814B2 (en) | Server, control method, recording apparatus, and control method of recording apparatus | |
JP2009520440A (en) | Content distribution by efficient stream distribution to portable mobile communication devices | |
JP2001094819A (en) | Remote control system and terminal device for the system | |
US20090119727A1 (en) | Interactive service system, multimedia content transmitting device, multimedia content receiving device, sub-content receiving device, message receiving device, program for controlling interactive service system, program for controlling multimedia content transmitting device, program for controlling multimedia content receiving device, program for controlling sub-content receiving device, program for controlling message receiving device, and recording medium recording program | |
JP2004200882A (en) | Rebroadcast program recording designating method, rebroadcast program recording designating system and program | |
US20050128351A1 (en) | Television receiver, information processing method and program | |
US20060271995A1 (en) | Interactive service system and method for controlling the same, multimedia content creating device and method for controlling the same, message transmitting device and method for controlling the same, message receiving device and method for controlling the same, data structure of sub-content, program for controlling interactive service system, program for controlling multimedia content creating device, program for controlling message transmitting device, program for controlling message receiving device, and recording medium recording program | |
JP4735571B2 (en) | Portable information terminal device | |
JP2003018517A (en) | Broadcast program recording reservation system, apparatus used therefor, and broadcast program recording reservation method | |
JP2002044641A (en) | Contents distributing system, information assembly, and medium | |
JP2004200881A (en) | Rebroadcast program recording reservation method, rebroadcast program recording reservation system and program | |
EP0942601A2 (en) | Program receiving/storage device | |
JP2003143517A (en) | Device for reserving program video recording and method for distributing program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20040507 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050512 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060208 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060406 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070918 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20071115 |