[go: up one dir, main page]

JP2004194096A - Video distribution system, video distribution device, and video playback device - Google Patents

Video distribution system, video distribution device, and video playback device Download PDF

Info

Publication number
JP2004194096A
JP2004194096A JP2002361171A JP2002361171A JP2004194096A JP 2004194096 A JP2004194096 A JP 2004194096A JP 2002361171 A JP2002361171 A JP 2002361171A JP 2002361171 A JP2002361171 A JP 2002361171A JP 2004194096 A JP2004194096 A JP 2004194096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving image
video
distribution
file
image file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002361171A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shunji Sugaya
俊二 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optim Corp
Original Assignee
Optim Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optim Corp filed Critical Optim Corp
Priority to JP2002361171A priority Critical patent/JP2004194096A/en
Publication of JP2004194096A publication Critical patent/JP2004194096A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a moving picture distribution system by which a moving picture is reproduced with a load controlling even for a terminal having restriction, including a memory amount, speed, and the like; and to provide a moving picture distribution device, and a moving picture reproducing device. <P>SOLUTION: The moving picture distribution section 22 of the moving picture distribution device 20 delivers, through a network N, a moving picture file consisting of character data, and the instructions of the expansion, reduction, rotation, or movement of the character data to the moving picture reproducing device 30. The moving picture reproducing section 33 of the moving picture reproducing device 30 interprets the moving picture file received from the moving picture distribution device 20 and displays the moving picture on a screen. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、動画を配信するための動画配信システム、動画配信装置、及び、動画再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、インターネット通信網は拡充され、携帯電話端末からインターネットにアクセスするサービスが提供されている。これに伴い、携帯電話端末にインターネット上から様々なディジタルコンテンツをダウンロードすることが頻繁に行われている。しかし、動画を表示するためのディジタルコンテンツは、データ量が多く、ダウンロードに時間がかかってしまっていた。
特許文献1においては、静止体である背景部分に対して発生するデータ量を低減する動画像符号化装置および動画像復号装置が開示されている。すなわち、入力画像フレームを背景を写した領域と被写体を写した領域に分類し、被写体を写した領域は所定の符号化方式に従って符号化し、背景を写した領域には、その領域が背景画像フレームと同じである旨を表す符号に変換する。
【0003】
【特許文献1】
特開2000−50259号公報(段落0013−段落0050、第1図−第3図)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
企業は、携帯電話端末がインターネット上からデータ量の多いディジタルコンテンツをダウンロードしている間に、動画による印象的な広告を表示したいという要求がある。しかし、上述したように、動画を表示するためのディジタルコンテンツはデータ量が多く、広告の配信に適用した場合、ダウンロードに時間がかかる上に、携帯電話端末の所有者へパケット通信料の負担がかかってしまうという問題があった。
また、上述する特許文献1の動画像符号化装置および動画像復号装置を適用した場合、被写体を写した領域は圧縮されないため、メモリ量や速度などに制限のある携帯電話端末には動画を再生するための処理の負担がかかり過ぎてしまう。
【0005】
この発明は、このような事情を考慮してなされたもので、その目的は、メモリ量や速度などに制限のある端末においても、負荷を抑えて動画を再生することができる動画配信システム、動画配信装置、及び、動画再生装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明は、上記の課題を解決すべくなされたもので、請求項1に記載の発明は、動画ファイルを再生する動画再生装置と、前記動画再生装置へ動画ファイルを配信する動画配信装置とからなる動画配信システムであって、前記動画配信装置は、文字データと、該文字データの拡大、縮小、回転、あるいは、移動の指示とからなる動画ファイルを記憶するデータベースと、前記動画再生装置から情報の配信の要求を受け、前記データベースから動画ファイルを読み出して配信する動画配信部とを備え、前記動画再生装置は、前記動画配信装置へ情報の配信の要求を送信する通信部と、前記通信部が送信した配信の要求に対応して前記動画配信装置から受信した動画ファイルを再生する動画再生部とを備える、ことを特徴とする動画配信システムである。
【0007】
請求項2に記載の発明は、動画ファイルを再生する動画再生装置と、前記動画再生装置へ動画ファイルを配信する動画配信装置とからなる動画配信システムに用いられる動画配信装置であって、文字データと、該文字データの拡大、縮小、回転、あるいは、移動の指示とからなる動画ファイルを記憶するデータベースと、前記動画再生装置から情報の配信の要求を受け、前記データベースから動画ファイルを読み出して配信する動画配信部と、を備える動画配信装置である。
【0008】
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の動画配信装置であって、前記動画ファイルは、広告であることを特徴とする。
【0009】
請求項4に記載の発明は、動画ファイルを再生する動画再生装置と、前記動画再生装置へ動画ファイルを配信する動画配信装置とからなる動画配信システムに用いられる動画再生装置であって、前記動画配信装置へ情報の配信の要求を送信する通信部と、前記通信部が送信した配信の要求に対応して、文字データと、該文字データの拡大、縮小、回転、あるいは、移動の指示とからなる動画ファイルを前記動画配信装置から受信し、再生する動画再生部と、を備えることを特徴とする動画再生装置である。
【0010】
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の動画再生装置であって、前記動画再生部は前記動画配信装置から受信するかわりに、コンピュータ読取可能な記録媒体から前記動画ファイルを読み込み、再生することを特徴とする。
【0011】
請求項6に記載の発明は、文字データと、該文字データの拡大、縮小、回転、あるいは、移動の指示とからなる動画ファイルを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体である。
【0012】
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載のコンピュータ読取可能な記録媒体であって、前記動画ファイルは、イメージデータを含むことを特徴とする。
【0013】
請求項8に記載の発明は、操作者の入力を受け、文字データと、該文字データの拡大、縮小、回転、あるいは、移動の指示とからなる動画ファイルを生成する動画生成部を備える動作生成装置である。
【0014】
請求項9に記載の発明は、動画ファイルを再生する動画再生装置と、前記動画再生装置へ動画ファイルを配信する動画配信装置とからなる動画配信システムに用いられる動画配信装置上で実行されるコンピュータプログラムであって、前記動画再生装置から情報の配信の要求を受けるステップと、文字データと、該文字データの拡大、縮小、回転、あるいは、移動の指示とからなる動画ファイルをデータベースから読み出して前記動画再生装置へ配信するステップと、をコンピュータに実行させるための動画配信装置のプログラムである。
【0015】
請求項10に記載の発明は、動画ファイルを再生する動画再生装置と、前記動画再生装置へ動画ファイルを配信する動画配信装置とからなる動画配信システムに用いられる動画再生装置上で実行されるコンピュータプログラムであって、前記動画配信装置へ情報の配信の要求を送信するステップと、送信した前記情報の配信の要求に対応して、文字データと、該文字データの拡大、縮小、回転、あるいは、移動の指示とからなる動画ファイルを前記動画配信装置から受信し、再生するステップと、をコンピュータに実行させるための動画再生装置のプログラムである。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照し、この発明の実施の形態について説明する。
1.構成
図1は、この発明の一実施の形態による動画配信システムの構成を示すブロック図であり、本発明と関係する機能ブロックのみ抽出して示してある。
【0017】
動画生成装置10は、広告業者などが保有するパーソナルコンピュータであり、入力部11、動画生成部12、及び、通信部13からなる。
入力部11は、キーボードやマウスなどから入力された情報を動画生成部12へ受け渡す。
動画生成部12は、入力部11から受けた情報に従い、動画ファイルを生成する。
通信部13は、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)を備え、専用線やブロードバンド回線、ダイヤルアップによりインターネットなどの公衆網であるネットワークNと接続され、インターネット・サービス・プロバイダ(以下、単に「プロバイダ」)の動画配信装置20と通信する機能を有する。
【0018】
データベース25は、プロバイダが保有するデータベースサーバであり、10Base−T/100Base−Tを使用してLAN(Local Area Network)などのプロバイダ内のプライベートネットワークと接続され、動画配信装置20と通信する機能を有する。データベース25は、動画再生装置30に配信する動画ファイルを記憶する。
【0019】
動画配信装置20は、プロバイダが保有するサーバであり、通信部21及び動画配信部22からなる。
通信部21は、TCP/IPを備え、10Base−T/100Base−Tを使用してLAN(Local Area Network)などのプロバイダ内のプライベートネットワークと接続され、データベース25と通信する機能を有する。また、専用線などによりネットワークNと接続され、広告業者の動画生成装置10及びユーザの動画再生装置30と通信する機能を有する。
動画配信部22は、通信部21を介してデータベース25内から動画ファイルを読み出す機能と、通信部21を介してユーザの動画再生装置30へ動画ファイルを配信する機能を有する。
【0020】
動画再生装置30は、ユーザが保有するパーソナルコンピュータ・携帯電話端末などであり、本実施の形態では、携帯電話端末であるとする。動画再生装置30は、入力部31、通信部32及び動画再生部33からなる。
入力部31は、ボタンやファンクションキーなどからユーザが入力した情報を通信部32へ受け渡す機能を有する。
通信部32は、無線基地局と携帯電話網などを介してネットワークNと接続され、プロバイダの動画配信装置20と通信する機能を有する。
動画再生部33は、動画ファイルを解釈実行し、LCD(Liquid Crystal Display)などのディスプレイに動画を表示する機能を有する。なお、動画の表示の方法には、動画ファイルを動画再生装置30内のメモリや動画再生装置30が備える可搬の記録媒体に一旦記憶し、記憶された動画ファイルを読み込んで動画を表示するローカル再生と、ネットワークNから配信される動画ファイルのパケットをダウンロードしながら動画を表示し、表示し終わったパケットは破棄するストリーミング再生との2つの再生方法がある。
【0021】
2.動画ファイルの記述方法
次に、動画ファイルの記述方法について以下に示す。
2.1 拡張子
本実施の形態による動画ファイルは、「asc」(text Animation format for Small Computer)という拡張子により識別される。
【0022】
2.2 オブジェクト定義とインスタンス
動画ファイルは、できるだけ同じデータを使用して、動画ファイルの内容を小さくするため、オブジェクト定義とインスタンスという概念を適用する。
・オブジェクトは、関連したデータの集合である。
・オブジェクト定義とは、オブジェクトの最小限のデータを定義した型である。
・インスタンスとは、オブジェクト定義という型から実体化したものである。
例えば、同じ文字列(テキスト)のオブジェクトの場合、オブジェクト定義を一つ定義しておき、そのインスタンスを複数作成することで、大幅なデータ削減が可能である。
【0023】
2.3 フォーマット
ファイルフォーマットは、テキストデータ、あるいは、バイナリデータを用いたデータ形式により表現される。
図2は、動画ファイルの構成図を示す。動画ファイルは、データ種別、初期化データ及びシーケンスデータからなる。
【0024】
2.3.1 データ種別
データ種別は、動画ファイルがテキストデータであるか、バイナリデータであるかの種別を示す。先頭に「ASC」という文字のアスキーコードが記述されている場合には、テキストデータであることを、「asc」という文字のアスキーコードが記述されている場合には、バイナリデータであることを示す。
【0025】
2.3.2 初期化データ
初期化データは、動画再生前に動画の表示を初期化するために使用される。初期化データは、フレームレート(FPS:Frame Per Second)及び画像サイズの情報からなる。
フレームレート(FPS)は、動画を一秒間に何フレーム再生するかを指定する。
画像サイズは、画像の縦と横のサイズをピクセル単位で指定する。
【0026】
2.3.3 シーケンスデータ
シーケンスデータは、動画のアニメーションの順序を記述する。シーケンスデータの基本書式の定義を以下に示す。
[相対フレーム数][コマンド]([コマンドパラメータ])
相対フレーム数は、当該命令(コマンド)が開始されるフレームを示し、直前に実行した命令(コマンド)のフレームからの相対的なフレーム数を示す。
コマンドとは、実行する命令を示す。
コマンドパラメータとは、コマンドを実行するためのパラメータであり、コマンド毎に内容が異なる。
【0027】
(1) 以下に、コマンドとパラメータ、ならびに、コマンドの意味について示す。
<コマンド名>Null
<コマンドパラメータ>なし
<動作内容>なにもしない。
【0028】
<コマンド名>End
<コマンドパラメータ>なし
<動作内容>終了。
【0029】
<コマンド名>Define
<コマンドパラメータ>オブジェクト定義番号、オブジェクトタイプ、オブジェクトパラメータ
<動作内容>「オブジェクト定義番号」により一意に識別され、「オブジェクトタイプ(テキストなど)」及び「オブジェクトパラメータ(オブジェクトタイプにより異なる)」により指定されるオブジェクトを定義する。
【0030】
<コマンド名>Born
<コマンドパラメータ>インスタンス番号、オブジェクト定義番号、インスタンスパラメータ
<動作内容>「インスタンス番号」により一意に識別され、「オブジェクト定義番号」により識別されるオブジェクトを使用し、「インスタンスパラメータ(識別されるオブジェクトのオブジェクトタイプにより異なる)」により指定されるインスタンスを作成する。
【0031】
<コマンド名>Kill
<コマンドパラメータ>インスタンス番号
<動作内容>「インスタンス番号」により識別されるインスタンスを削除する。
【0032】
<コマンド名>Move
<コマンドパラメータ>インスタンス番号、移動先座標、フレーム数
<動作内容>「インスタンス番号」により識別されるインスタンスを、「移動先座標」により示される位置へ「フレーム数」により示されるフレーム数をかけて移動する。
【0033】
<コマンド名>Scale
<コマンドパラメータ>インスタンス番号、拡大縮小率、フレーム数
<動作内容>「インスタンス番号」により識別されるインスタンスを、「拡大縮小率」により示される割合まで、「フレーム数」により示されるフレーム数をかけて拡大あるいは縮小する。
【0034】
<コマンド名>Rotate
<コマンドパラメータ>インスタンス番号、角度、フレーム数
<動作内容>「インスタンス番号」により識別されるインスタンスを、「角度(正の値ならば時計回り、負の値ならば半時計回り)」により示される角度まで、「フレーム数」により示されるフレーム数をかけて回転する。
【0035】
(2) オブジェクトタイプ
オブジェクトタイプと、オブジェクトタイプパラメータで指定する値の詳細を以下に示す。
<オブジェクトタイプ>テキスト
<指定する値>1
テキスト以外にも、サウンドなど、他のオブジェクトタイプが追加可能である。
【0036】
(3)オブジェクトパラメータ
オブジェクトタイプに対応するオブジェクトパラメータを以下に示す。
<オブジェクトタイプ>テキスト
<オブジェクトパラメータ>文字列
【0037】
(4) インスタンスパラメータ
オブジェクトタイプにより、パラメータの内容や数が異なる。以下にオブジェクトタイプ毎に対応するインスタンスパラメータを以下に示す。
<オブジェクトタイプ>テキスト
<インスタンスパラメータ>初期X座標、初期Y座標、初期拡大縮小率、初期回転角度、色Red、色Green、色Blue
初期X座標及び初期Y座標は、テキストの表示位置の横及び縦の初期値をピクセルにより示す。
初期拡大縮小率は、テキストの拡大縮小率の初期値を示す。
初期回転角度は、テキストの回転角度の初期値を示す。
色Red、色Green、色Blueは、色情報を数値化したカラーモデルであるRGBのレッド(R)、グリーン(G)、ブルー(B)の光の3原色それぞれの値であり、テキストの色を示す。
【0038】
2.4 フォーマットの表記方法
2.4.1 テキストデータフォーマット
ここでは、テキストデータフォーマットによる画像ファイルの表記方法について示す。
(1)画像ファイルをテキストデータフォーマットにより記述する場合、先頭に「ABC」の文字列を設定する。
【0039】
(2)コマンドの表記
それぞれのコマンドは、コマンド名の一文字を使用して指定する。以下に、コマンド表記の例を示す。

Figure 2004194096
【0040】
(3) 表記例
「ABC」という文字列(テキスト)が座標(0,0)から座標(100,100)まで10フレームかけて移動するテキストデータフォーマットによる画像ファイルの例を以下に示す。
ASC …(l1)
8,100,100 …(l2)
0D(1,1,ABC) …(l3)
0B(1,1,0,0,128,0,255,255,255) …(l4)
0M(1,100,100,10) …(l5)
10K(1) …(l6)
0E …(l7)
【0041】
各行の意味について以下に示す。
(l1) 「ASC」は、テキストデータであることを示している。
(l2) この動画は8FPSであり、サイズは100×100ピクセルである。
(l3) 「ABC」という文字列(テキスト)をオブジェクト定義1番として定義する。
(l4) オブジェクト定義1番をインスタンスの1番として作成する。インスタンスの1番は、(初期X座標、初期Y座標)=(0,0)、初期拡大縮小率=128、初期回転角度=0、(色Red、色Green、色Blue)=(255,255,255)である。
(l5) インスタンス1番を10フレームで座標(100,100)に移動させる。
(l6) 10フレーム経ったらインスタンス1番を削除する。
(l7) 再生を終了する。
【0042】
2.4.2 バイナリデータフォーマット
ここでは、バイナリデータフォーマットによる画像ファイルの表記方法について示す。
(1)画像ファイルをバイナリデータフォーマットにより記述する場合、先頭に「asc」の文字列を設定する。
(2) コマンドの表記
それぞれのコマンドは、バイナリ値により指定される。以下にバイナリ値の例を示す。
Figure 2004194096
(3) 表記例
「ABC」という文字列(テキスト)が座標(0,0)から座標(100,100)まで10フレームかけて移動するバイナリデータの例を以下に示す。なお、アドレス及びバイナリデータは、16進数(ヘキサ)表現により示す。
Figure 2004194096
【0043】2.5 画面表示例
図3は動画の表示例1を、図4は動画の表示例2を示す。
図3は、文字列「●」100と、文字列「だから安心」110を組み合わせた動画であり、(a)、(b)、(c)の順に動画が表示される。図においては、文字列「だから安心」110を画面中央に表示させたまま、文字列「●」100を中心の位置から拡大している。
また、図4は、文字列「■」200及び210、文字列「☆スピード審査」220及び文字列「スピード融資☆」230を組み合わせた動画であり、(a)〜(f)の順に動画が表示される。(a),(b)において、まず、文字列「■」200を拡大して画面上部に、文字列「■」210を拡大して画面下部に配置し、文字列「☆スピード審査」220を左端から右へ、文字列「スピード融資☆」230を右端から左へ移動させる。(c)において、文字列「☆スピード審査」220及び文字列「スピード融資☆」230が中央位置に表示されたところで文字列「☆スピード審査」220及び文字列「スピード融資☆」230を一旦静止させる。続いて(d)〜(f)において、文字列「☆スピード審査」220を中央から右端へ、文字列「スピード融資☆」230を中央から左端へ移動させ、さらに、文字列「■」200を右端へ、文字列「■」210を左端へ移動させる。
【0044】
3.動画配信システムの動作
次に、動画配信システムの動作について以下に示す。
3.1 動画生成
広告業者の動画ファイル作成者は、動画生成装置10のキーボードなどから、動画ファイルの定義を入力する。すると、動画生成装置10の入力部11は、キーボードから入力された文字を受け、動画生成部12へ通知する。動画生成部12は、内部のワーク用動画ファイルに入力された文字を書き込むとともに画面に入力された文字を表示する。動画ファイル作成者は、動画ファイルの定義の入力が終了すると、マウスによりメニューを選択するなどして、動画ファイルを生成するための操作を行う。動画生成装置10の入力部11は、動画ファイルの生成のための操作の指示を受けると、動画生成部12に通知する。動画生成部12は、ワーク用動画ファイルを動画ファイルとして内部のメモリに書き込むか、あるいは、フレキシブルディスクなどの可搬のコンピュータ読取可能な記録媒体に書き込む。
【0045】
また、動画生成部12が、メニュー形式のウィンドウを動画生成装置10の画面に表示して、動画ファイル作成者に動画ファイルの定義の入力を促し、入力された情報に従って動画ファイルを生成することでもよい。
例えば、動画生成部12は、テキストデータあるいはバイナリデータを作成者に選択させるウィンドウを画面に表示する。作成者がテキストデータを選択すると、入力部11は動画生成部12にテキストデータが選択されたことを通知し、動画生成部12は、内部のワーク用動画ファイルの先頭に「ASC」を書き込む。また、バイナリデータが選択された場合、動画生成部12は「asc」を書き込む。
次に、動画生成部12は、フレームレート及び画像サイズを入力するための初期化データ設定ウィンドウを表示する。動画生成部12は、作成者が入力したフレームレート及び画像サイズを入力部11から受けると、ワーク用動画ファイルの先頭の文字により、テキストデータあるいはバイナリデータであるかを判断し、データ形式にあった記述方式によりフレームレート及び画像サイズの定義をワーク用動画生成ファイルに書き込む。
続いて、動画生成部12は、シーケンスデータを入力するためのウィンドウを表示する。すなわち、まず、相対フレーム数及びコマンドを入力するためのウィンドウを画面に表示する。そして、作成者が入力した相対フレーム数及びコマンドを入力部11から受けると、受信したコマンドに対応したコマンドパラメータを入力するためのウィンドウを画面に表示する。動画生成部12は、作成者が入力したコマンドパラメータを入力部11から受けると、初期化データの書き込みと同様にデータ形式にあった記述方式により、相対フレーム数、コマンド及びコマンドパラメータからなるシーケンスデータの定義をワーク用動画生成ファイルに書き込む。
動画ファイル作成者は、動画ファイルの定義の入力が終了すると、マウスによりメニューを選択するなどして、動画ファイルを生成するための操作を行う。動画生成装置10の入力部11は、動画ファイルの生成のための操作の指示を受けると、動画生成部12に通知する。動画生成部12は、ワーク用動画ファイルを動画ファイルとして内部のメモリに書き込むか、あるいは、フレキシブルディスクなどの可搬のコンピュータ読取可能な記録媒体に書き込む。
【0046】
広告業者は、生成した動画ファイルをプロバイダの保有する動画配信装置20に送信する。すなわち、操作者がキーボードなどから入力した動画ファイルの送信の指示を動画生成装置10の入力部11が受けると、内部のメモリまたは可搬のコンピュータ読取可能な記録媒体から動画ファイルを読み出し、通信部13を介して動画配信装置20に送信する。動画配信装置20は、動画ファイルを受信するとデータベース25に書き込む。
【0047】
3.2 動画配信
ユーザは、プロバイダへ動画の配信を要求する。すなわち、動画再生装置30の入力部31は、ユーザがボタンやキーなどから入力した動画ファイルの識別情報を受け、通信部32へ通知する。動画ファイルの識別情報とは、ファイル名やURI(Universal Resource Identifier)などである。通信部32は、受信した動画ファイルの識別情報を、ネットワークNを介してプロバイダの動画配信装置20へ送信する。
動画配信装置20の通信部21は、受信した動画ファイルの識別情報を動画配信部22へ通知する。動画配信部22は、受信した動画ファイルの識別情報により示される動画ファイルをデータベース25から読み出して通信部21へ動画再生装置30への配信を指示し、通信部21はネットワークNを介して動画再生装置30へ動画ファイルを送信する。
動画再生装置30の通信部32は、動画配信装置20から動画ファイルを受信すると、動画再生部33へ受け渡す。動画再生部33は動画ファイルを解釈し、動画を画面に表示する。
【0048】
あるいは、ユーザは、プロバイダへ画像や動画などのディジタルコンテンツの配信を要求する。すなわち、動画再生装置30の入力部31は、ユーザが入力したディジタルコンテンツの識別情報を受け、通信部32へ通知する。ディジタルコンテンツの識別情報とは、ファイル名やURI(Universal Resource Identifier)などである。通信部32は、受信したディジタルコンテンツの識別情報を、ネットワークNを介してプロバイダの動画配信装置20へ送信する。
動画配信装置20の通信部21は、受信したディジタルコンテンツの識別情報を動画配信部22へ通知する。動画配信部22は、受信したディジタルコンテンツの識別情報により示されるディジタルコンテンツをデータベース25から読み出すとともに、予め決められた動画ファイルをデータベース25から読み出す。そして、動画配信部22は、まず動画ファイルを、次に要求されたディジタルコンテンツを動画再生装置30へ配信するよう、通信部21へ指示する。通信部21は、ネットワークNを介して、最初に動画ファイルを、次にディジタルコンテンツを動画再生装置30へ送信する。
動画再生装置30の通信部32は、動画ファイルを受信すると、動画再生部33へ受け渡す。動画再生部33は、動画ファイルの動画を画面に表示しながら、並行してディジタルコンテンツの受信を行う。ディジタルコンテンツの受信が終了すると、動画再生部33は動画ファイルの動画の表示を終了し、ディジタルコンテンツを画面に表示する。
なお、動画配信部22は、ディジタルコンテンツの識別情報に対応して動画ファイルの識別情報を記憶しておくことにより動画ファイルを選択する、時間帯別に動画ファイルを選択する、あるいは、複数の動画ファイルをサイクリックに選択するなどしてもよい。
また、動画再生装置30の動画再生部33は、フレキシブルディスクなどのコンピュータ読取可能な記録媒体に記憶されている動画ファイルを読み出し、動画を画面に表示してもよい。
【0049】
4.その他
なお、動画ファイルは、画像などのイメージデータを含んでもよい。例えば、背景などにイメージデータを使用したり、あるいは、テキストの代わりにイメージデータを拡大、縮小、回転、あるいは、移動する指示を含んでも良い。
【0050】
なお、上述の動画生成装置10、動画配信装置20及び動画再生装置30は、内部にコンピュータシステムを有している。そして、上述した動作の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータシステムが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでいうコンピュータシステムとは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものである。
【0051】
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、ROMの他に、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のシステムやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
【0052】
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
【0053】
【発明の効果】
この発明によれば、動画ファイルは、文字データのみを拡大、縮小、回転、あるいは、移動する指示からなるため、携帯電話など、メモリ量や速度などに制限のある端末においても、負荷を抑えて動画を再生することが可能となる。
また、動画ファイルのファイルサイズ自体が小さくなるため、ネットワークから動画ファイルをダウンロードする際に、転送パケット量を非常に少なくすることが可能となる。
また、動画配信装置は、動画再生装置が大きなサイズのファイルをダウンロードする前に広告などの動画ファイルを送信することにより、大きなサイズのファイルをダウンロードしている間に、動画再生装置に広告を表示することが可能となり、広告の効果が向上する。また、動画再生装置のユーザは、大きなサイズのファイルをダウンロードしている間に広告を見ることにより、ダウンロードの待ち時間を退屈せずに過ごすことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態による動画配信システムの構成を示すブロック図である。
【図2】同実施の形態による動画ファイルの構成図を示す。
【図3】同実施の形態による動画の表示例1を示す。
【図4】同実施の形態による動画の表示例2を示す。
【符号の説明】
10…動画生成装置
11、31…入力部
12…動画生成部
13、21、32…通信部
20…動画配信装置
22…動画配信部
25…データベース
30…動画再生装置
33…動画再生部[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a moving image distribution system, a moving image distribution device, and a moving image reproduction device for distributing a moving image.
[0002]
[Prior art]
In recent years, the Internet communication network has been expanded and services for accessing the Internet from mobile phone terminals have been provided. Along with this, downloading of various digital contents from the Internet to mobile phone terminals is frequently performed. However, digital contents for displaying moving images have a large amount of data and take a long time to download.
Patent Document 1 discloses a moving image encoding device and a moving image decoding device that reduce the amount of data generated for a background portion that is a stationary body. That is, the input image frame is classified into an area in which the background is captured and an area in which the subject is captured, the area in which the subject is captured is encoded according to a predetermined encoding method, and the area in which the background is captured includes the background image frame. Is converted to a code indicating the same as.
[0003]
[Patent Document 1]
JP-A-2000-50259 (paragraphs 0013 to 0050, FIGS. 1 to 3)
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
There is a demand for companies to display impressive advertisements by moving images while mobile phone terminals are downloading digital contents with a large amount of data from the Internet. However, as described above, digital contents for displaying moving images have a large amount of data, and when applied to the distribution of advertisements, it takes a long time to download and burdens the owner of the mobile phone terminal with packet communication charges. There was a problem that it would take.
In addition, when the moving image encoding device and the moving image decoding device of Patent Document 1 described above are applied, since the area in which the subject is captured is not compressed, the moving image is reproduced on a mobile phone terminal having a limited amount of memory and speed. Processing load is excessively increased.
[0005]
The present invention has been made in view of such circumstances, and has as its object to provide a moving image distribution system capable of reproducing a moving image with a reduced load even on a terminal having a limited amount of memory and speed. It is to provide a distribution device and a moving image reproducing device.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
The present invention has been made to solve the above-described problems, and the invention according to claim 1 includes a moving image reproducing device that reproduces a moving image file and a moving image distribution device that distributes a moving image file to the moving image reproducing device. A moving image distribution system, wherein the moving image distribution device includes a database that stores a moving image file including character data and an instruction for enlarging, reducing, rotating, or moving the character data, and information from the moving image reproducing device. A video distribution unit that receives a distribution request, reads a video file from the database, and distributes the video file. The video playback device transmits a request for information distribution to the video distribution device, and the communication unit A video playback unit that plays back a video file received from the video distribution device in response to a distribution request transmitted by the video distribution system. It is.
[0007]
The invention according to claim 2 is a moving image distribution device used for a moving image distribution system including a moving image reproduction device that reproduces a moving image file and a moving image distribution device that distributes a moving image file to the moving image reproduction device, wherein the character data And a database for storing a moving image file including instructions for enlarging, reducing, rotating, or moving the character data, and receiving a request for information distribution from the moving image reproducing apparatus, reading the moving image file from the database, and distributing the file. And a moving image distribution unit.
[0008]
The invention according to claim 3 is the moving picture distribution device according to claim 2, wherein the moving picture file is an advertisement.
[0009]
The invention according to claim 4 is a moving picture reproducing apparatus used in a moving picture distribution system including a moving picture reproducing apparatus for reproducing a moving picture file and a moving picture distribution apparatus for distributing a moving picture file to the moving picture reproducing apparatus, A communication unit that transmits a request for information distribution to the distribution device; and, in response to the distribution request transmitted by the communication unit, character data and an instruction for enlarging, reducing, rotating, or moving the character data. And a moving image reproducing unit that receives and reproduces the moving image file from the moving image distribution device.
[0010]
The invention according to claim 5 is the moving image reproducing device according to claim 4, wherein the moving image reproducing unit reads the moving image file from a computer-readable recording medium instead of receiving from the moving image distribution device, It is characterized by reproducing.
[0011]
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a computer-readable recording medium for recording a moving image file including character data and instructions for enlarging, reducing, rotating, or moving the character data.
[0012]
The invention according to claim 7 is the computer-readable recording medium according to claim 6, wherein the moving image file includes image data.
[0013]
According to an eighth aspect of the present invention, there is provided an operation generating apparatus including a moving image generating unit which receives an input of an operator and generates a moving image file including character data and an instruction for enlarging, reducing, rotating, or moving the character data. Device.
[0014]
A computer executed on a moving image distribution device used in a moving image distribution system comprising a moving image reproducing device for reproducing a moving image file and a moving image distribution device for distributing a moving image file to the moving image reproducing device. Receiving a request for distribution of information from the moving image reproducing apparatus, reading a moving image file including character data and an instruction for enlarging, reducing, rotating, or moving the character data from a database; And a step of distributing to the moving picture reproducing apparatus.
[0015]
A computer executed on a moving image reproducing apparatus used in a moving image distribution system including a moving image reproducing apparatus that reproduces a moving image file and a moving image distribution apparatus that distributes a moving image file to the moving image reproducing apparatus. Transmitting a request for information distribution to the moving image distribution apparatus; and responding to the transmitted information distribution request, the character data, and enlargement, reduction, rotation, or Receiving a moving image file including a movement instruction from the moving image distribution device and reproducing the moving image file from the moving image distribution device.
[0016]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
1. Constitution
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a moving image distribution system according to an embodiment of the present invention, in which only functional blocks related to the present invention are extracted and shown.
[0017]
The moving image generation device 10 is a personal computer owned by an advertising agency or the like, and includes an input unit 11, a moving image generation unit 12, and a communication unit 13.
The input unit 11 transfers information input from a keyboard, a mouse, or the like to the moving image generation unit 12.
The moving image generation unit 12 generates a moving image file according to the information received from the input unit 11.
The communication unit 13 includes a Transmission Control Protocol / Internet Protocol (TCP / IP), is connected to a network N, which is a public network such as the Internet, through a dedicated line, a broadband line, or a dial-up network. It has a function of communicating with the moving image distribution apparatus 20 of the “provider”).
[0018]
The database 25 is a database server owned by the provider, and has a function of connecting to a private network in the provider such as a LAN (Local Area Network) using 10Base-T / 100Base-T and communicating with the moving image distribution device 20. Have. The database 25 stores a moving image file to be distributed to the moving image reproducing device 30.
[0019]
The moving image distribution device 20 is a server owned by the provider, and includes a communication unit 21 and a moving image distribution unit 22.
The communication unit 21 includes TCP / IP, is connected to a private network in a provider such as a LAN (Local Area Network) using 10Base-T / 100Base-T, and has a function of communicating with the database 25. In addition, it has a function of being connected to the network N via a dedicated line or the like and communicating with the moving image generating device 10 of the advertising agency and the moving image reproducing device 30 of the user.
The moving image distribution unit 22 has a function of reading a moving image file from the database 25 via the communication unit 21 and a function of distributing the moving image file to the moving image reproducing device 30 of the user via the communication unit 21.
[0020]
The video playback device 30 is a personal computer, a mobile phone terminal, or the like owned by the user, and in the present embodiment, is assumed to be a mobile phone terminal. The video playback device 30 includes an input unit 31, a communication unit 32, and a video playback unit 33.
The input unit 31 has a function of transferring information input by a user from a button, a function key, or the like to the communication unit 32.
The communication unit 32 is connected to the network N via a wireless base station and a mobile phone network or the like, and has a function of communicating with the moving image distribution device 20 of the provider.
The moving image reproducing unit 33 has a function of interpreting and executing a moving image file and displaying the moving image on a display such as an LCD (Liquid Crystal Display). Note that the moving image display method includes a method of temporarily storing a moving image file in a memory in the moving image reproducing apparatus 30 or a portable recording medium provided in the moving image reproducing apparatus 30, reading the stored moving image file, and displaying a moving image. There are two reproduction methods: reproduction and streaming reproduction in which a moving image is displayed while downloading a packet of a moving image file distributed from the network N and the displayed packet is discarded.
[0021]
2. How to write video files
Next, a description method of a moving image file will be described below.
2.1 Extension
A moving image file according to the present embodiment is identified by an extension “asc” (text Animation format for Small Computer).
[0022]
2.2 Object definitions and instances
The moving image file uses the same data as much as possible and applies the concept of object definition and instance in order to reduce the contents of the moving image file.
• An object is a collection of related data.
An object definition is a type that defines the minimum data of an object.
-An instance is materialized from a type called an object definition.
For example, in the case of objects having the same character string (text), it is possible to significantly reduce data by defining one object definition and creating a plurality of instances thereof.
[0023]
2.3 Format
The file format is represented by a data format using text data or binary data.
FIG. 2 shows a configuration diagram of the moving image file. The moving image file includes a data type, initialization data, and sequence data.
[0024]
2.3.1 Data type
The data type indicates whether the moving image file is text data or binary data. When the ASCII code of the character "ASC" is described at the beginning, it indicates that the data is text data, and when the ASCII code of the character "asc" is described, the data is binary data. .
[0025]
2.3.2 Initialization data
The initialization data is used to initialize the display of a moving image before playing the moving image. The initialization data includes information on a frame rate (FPS: Frame Per Second) and image size.
The frame rate (FPS) designates how many frames of the moving image are reproduced per second.
The image size specifies the vertical and horizontal sizes of the image in pixel units.
[0026]
2.3.3 Sequence data
The sequence data describes the animation order of the moving image. The definition of the basic format of the sequence data is shown below.
[Relative frame number] [Command] ([Command parameter])
The relative frame number indicates the frame at which the instruction (command) starts, and indicates the relative frame number from the frame of the immediately preceding instruction (command).
The command indicates an instruction to be executed.
The command parameter is a parameter for executing a command, and the content differs for each command.
[0027]
(1) The commands, parameters, and the meanings of the commands are described below.
<Command name> Null
<Command parameter> None
<Operation Details> Nothing is done.
[0028]
<Command name> End
<Command parameter> None
<Operation Details> Finished.
[0029]
<Command name> Define
<Command parameter> Object definition number, object type, object parameter
<Operation Details> Defines an object uniquely identified by an "object definition number" and specified by an "object type (such as text)" and an "object parameter (varies depending on the object type)".
[0030]
<Command name> Born
<Command parameter> Instance number, object definition number, instance parameter
<Operation Details> Create an instance specified by "instance parameter (depending on the object type of the identified object)" using the object uniquely identified by "instance number" and identified by "object definition number" I do.
[0031]
<Command name> Kill
<Command parameter> Instance number
<Operation Details> The instance identified by the “instance number” is deleted.
[0032]
<Command name> Move
<Command parameters> Instance number, destination coordinates, number of frames
<Operation Details> The instance identified by the “instance number” is moved to the position indicated by the “destination coordinate” by multiplying the number of frames indicated by the “frame number”.
[0033]
<Command name> Scale
<Command parameters> Instance number, scaling ratio, number of frames
<Operation Details> The instance identified by the “instance number” is enlarged or reduced by the number of frames indicated by the “number of frames” to the ratio indicated by the “enlargement / reduction ratio”.
[0034]
<Command name> Rotate
<Command parameters> Instance number, angle, number of frames
<Operation Details> The instance identified by the “instance number” is converted to the frame indicated by the “frame number” up to the angle indicated by “angle (clockwise for a positive value, counterclockwise for a negative value)”. Rotate over a number.
[0035]
(2) Object type
The details of the object type and the value specified by the object type parameter are shown below.
<Object type> text
<Specified value> 1
In addition to text, other object types, such as sounds, can be added.
[0036]
(3) Object parameters
The object parameters corresponding to the object type are shown below.
<Object type> text
<Object parameter> String
[0037]
(4) Instance parameters
The content and number of parameters differ depending on the object type. The instance parameters corresponding to each object type are shown below.
<Object type> text
<Instance parameters> Initial X coordinate, initial Y coordinate, initial enlargement / reduction ratio, initial rotation angle, color Red, color Green, color Blue
The initial X coordinate and the initial Y coordinate indicate the horizontal and vertical initial values of the display position of the text in pixels.
The initial scaling ratio indicates the initial value of the text scaling ratio.
The initial rotation angle indicates an initial value of the rotation angle of the text.
The color Red, the color Green, and the color Blue are values of the three primary colors of red (R), green (G), and blue (B) light of RGB, which is a color model in which color information is digitized, and the color of the text. Is shown.
[0038]
2.4 Format notation
2.4.1 Text data format
Here, a description method of an image file in a text data format will be described.
(1) When describing an image file in a text data format, a character string “ABC” is set at the beginning.
[0039]
(2) Command notation
Each command is specified using a single letter in the command name. The following is an example of command notation.
Figure 2004194096
[0040]
(3) Notation example
An example of an image file in a text data format in which a character string (text) “ABC” moves from coordinates (0, 0) to coordinates (100, 100) over 10 frames is shown below.
ASC… (l1)
8,100,100… (l2)
0D (1,1, ABC)… (l3)
0B (1,1,0,0,128,0,255,255,255)… (l4)
0M (1,100,100,10)… (l5)
10K (1)… (l6)
0E… (l7)
[0041]
The meaning of each line is shown below.
(l1) “ASC” indicates that the data is text data.
(l2) This moving image is 8 FPS and the size is 100 × 100 pixels.
(l3) Define the character string (text) “ABC” as object definition number one.
(l4) Create object definition number 1 as instance number 1. The first instance is (initial X coordinate, initial Y coordinate) = (0, 0), initial enlargement / reduction ratio = 128, initial rotation angle = 0, (color Red, color Green, color Blue) = (255, 255) , 255).
(l5) The instance 1 is moved to coordinates (100, 100) in 10 frames.
(l6) Delete instance 1 after 10 frames.
(l7) End playback.
[0042]
2.4.2 Binary data format
Here, a description method of an image file in a binary data format will be described.
(1) When describing an image file in a binary data format, a character string “asc” is set at the beginning.
(2) Command notation
Each command is specified by a binary value. An example of a binary value is shown below.
Figure 2004194096
(3) Notation example
The following is an example of binary data in which a character string (text) “ABC” moves from coordinates (0, 0) to coordinates (100, 100) over 10 frames. Note that addresses and binary data are represented in hexadecimal (hex) notation.
Figure 2004194096
2.5 Screen display example
FIG. 3 shows a moving image display example 1, and FIG. 4 shows a moving image display example 2.
FIG. 3 shows a moving image in which a character string “●” 100 and a character string “so safe” 110 are combined, and the moving images are displayed in the order of (a), (b), and (c). In the figure, the character string "●" 100 is enlarged from the center position while the character string "So safe" 110 is displayed in the center of the screen.
FIG. 4 shows a moving image in which the character strings “■” 200 and 210, the character string “☆ speed examination” 220, and the character string “speed financing ☆” 230 are combined, and the moving images are displayed in the order of (a) to (f). Is displayed. In (a) and (b), first, the character string “■” 200 is enlarged and arranged at the top of the screen, and the character string “■” 210 is enlarged and arranged at the bottom of the screen. The character string “speed loan ☆” 230 is moved from the right end to the left from the left end to the right. In (c), when the character string “☆ speed examination” 220 and the character string “speed financing ☆” 230 are displayed at the center position, the character string “☆ speed examination” 220 and the character string “speed financing ☆” 230 are temporarily stopped. Let it. Subsequently, in (d) to (f), the character string “☆ speed examination” 220 is moved from the center to the right end, the character string “speed financing ☆” 230 is moved from the center to the left end, and the character string “列” 200 is further moved. The character string "@" 210 is moved to the left end to the right end.
[0044]
3. Operation of video distribution system
Next, the operation of the moving image distribution system will be described below.
3.1 Movie generation
The moving image file creator of the advertising agency inputs the definition of the moving image file from the keyboard of the moving image generating device 10 or the like. Then, the input unit 11 of the moving image generation device 10 receives the character input from the keyboard and notifies the moving image generation unit 12 of the character. The moving image generating unit 12 writes the input characters into the internal work moving image file and displays the input characters on the screen. When the input of the definition of the moving image file is completed, the moving image file creator performs an operation for generating the moving image file by, for example, selecting a menu with a mouse. When receiving an operation instruction for generating a moving image file, the input unit 11 of the moving image generating device 10 notifies the moving image generating unit 12. The moving image generation unit 12 writes the work moving image file into the internal memory as a moving image file, or writes it into a portable computer-readable recording medium such as a flexible disk.
[0045]
Alternatively, the moving image generating unit 12 may display a menu-type window on the screen of the moving image generating apparatus 10 to prompt the moving image file creator to input a definition of the moving image file, and generate the moving image file according to the input information. Good.
For example, the moving image generator 12 displays a window on the screen that allows the creator to select text data or binary data. When the creator selects the text data, the input unit 11 notifies the moving image generating unit 12 that the text data has been selected, and the moving image generating unit 12 writes “ASC” at the beginning of the internal work moving image file. When binary data is selected, the moving image generation unit 12 writes “asc”.
Next, the moving image generation unit 12 displays an initialization data setting window for inputting a frame rate and an image size. Upon receiving the frame rate and the image size input by the creator from the input unit 11, the moving image generating unit 12 determines whether the data is text data or binary data based on the first character of the moving image file for work, and determines whether the data format is correct. The definition of the frame rate and the image size are written into the work moving image generation file according to the described description method.
Subsequently, the moving image generation unit 12 displays a window for inputting sequence data. That is, first, a window for inputting the relative frame number and the command is displayed on the screen. Then, when the relative frame number and the command input by the creator are received from the input unit 11, a window for inputting a command parameter corresponding to the received command is displayed on the screen. When receiving the command parameter input by the creator from the input unit 11, the moving image generation unit 12 uses the description format that matches the data format as in the case of writing the initialization data, and sets the sequence data including the relative frame number, the command, and the command parameter. Is written in the work animation generation file.
When the input of the definition of the moving image file is completed, the moving image file creator performs an operation for generating the moving image file by, for example, selecting a menu with a mouse. When receiving an operation instruction for generating a moving image file, the input unit 11 of the moving image generating device 10 notifies the moving image generating unit 12. The moving image generation unit 12 writes the work moving image file into the internal memory as a moving image file, or writes it into a portable computer-readable recording medium such as a flexible disk.
[0046]
The advertising agency transmits the generated moving image file to the moving image distribution device 20 owned by the provider. That is, when the input unit 11 of the moving image generating apparatus 10 receives an instruction to transmit a moving image file input from the keyboard or the like by the operator, the moving image file is read from the internal memory or the portable computer-readable recording medium, and the communication unit 13 to the moving image distribution device 20. Upon receiving the moving image file, the moving image distribution device 20 writes the moving image file into the database 25.
[0047]
3.2 Video distribution
The user requests the provider to distribute a moving image. That is, the input unit 31 of the video playback device 30 receives the identification information of the video file input by the user from the button or the key, and notifies the communication unit 32 of the identification information. The identification information of the moving image file includes a file name, a URI (Universal Resource Identifier), and the like. The communication unit 32 transmits the received identification information of the moving image file to the moving image distribution device 20 of the provider via the network N.
The communication unit 21 of the video distribution device 20 notifies the video distribution unit 22 of the identification information of the received video file. The moving image distribution unit 22 reads the moving image file indicated by the received moving image file identification information from the database 25, and instructs the communication unit 21 to distribute the moving image file to the moving image reproduction device 30, and the communication unit 21 reproduces the moving image via the network N. The moving image file is transmitted to the device 30.
When receiving the moving image file from the moving image distribution device 20, the communication unit 32 of the moving image reproducing device 30 transfers the file to the moving image reproducing unit 33. The moving image reproducing unit 33 interprets the moving image file and displays the moving image on the screen.
[0048]
Alternatively, the user requests the provider to distribute digital contents such as images and moving images. That is, the input unit 31 of the video playback device 30 receives the identification information of the digital content input by the user, and notifies the communication unit 32 of the identification information. The identification information of the digital content is a file name, a URI (Universal Resource Identifier), or the like. The communication unit 32 transmits the received identification information of the digital content to the provider moving image distribution device 20 via the network N.
The communication unit 21 of the video distribution device 20 notifies the video distribution unit 22 of the identification information of the received digital content. The moving image distribution unit 22 reads the digital content indicated by the received identification information of the digital content from the database 25, and reads a predetermined moving image file from the database 25. Then, the moving image distribution unit 22 instructs the communication unit 21 to distribute the moving image file first and the requested digital content to the moving image reproducing device 30 first. The communication unit 21 transmits the moving image file to the moving image reproducing device 30 first, and then transmits the digital content to the moving image reproducing device 30 via the network N.
Upon receiving the moving image file, the communication unit 32 of the moving image reproducing device 30 transfers the file to the moving image reproducing unit 33. The moving image reproducing unit 33 receives digital contents in parallel while displaying the moving image of the moving image file on the screen. When the reception of the digital content ends, the moving image reproduction unit 33 ends the display of the moving image of the moving image file, and displays the digital content on the screen.
The moving image distribution unit 22 selects the moving image file by storing the moving image file identification information corresponding to the identification information of the digital content, selects the moving image file by time slot, or selects a plurality of moving image files. May be cyclically selected.
Further, the moving image reproducing unit 33 of the moving image reproducing device 30 may read a moving image file stored in a computer-readable recording medium such as a flexible disk, and display the moving image on a screen.
[0049]
4. Other
Note that the moving image file may include image data such as an image. For example, image data may be used for a background or the like, or an instruction to enlarge, reduce, rotate, or move the image data instead of text may be included.
[0050]
The above-described moving image generation device 10, moving image distribution device 20, and moving image reproduction device 30 have a computer system therein. The process of the above-described operation is stored in a computer-readable recording medium in the form of a program, and the computer system reads and executes the program to perform the above-described processing. Here, the computer system includes an OS and hardware such as peripheral devices.
[0051]
The “computer-readable recording medium” refers to not only ROM but also portable media such as magnetic disks, magneto-optical disks, CD-ROMs, and DVD-ROMs, and storage devices such as hard disks built into computer systems. That means. Further, the “computer-readable recording medium” is a system such as a volatile memory (RAM) in a computer system which is a client when a program is transmitted through a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In addition, programs that hold programs for a certain period of time are also included.
[0052]
Further, the above program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the "transmission medium" for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line.
Further, the program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, and what is called a difference file (difference program) may be sufficient.
[0053]
【The invention's effect】
According to the present invention, since the moving image file includes an instruction to enlarge, reduce, rotate, or move only the character data, the load can be reduced even in a terminal such as a mobile phone that has a limited amount of memory or speed. The video can be played.
Further, since the file size of the moving image file itself is reduced, the amount of transfer packets can be extremely reduced when downloading the moving image file from the network.
In addition, the moving image distribution device displays an advertisement on the moving image reproducing device while downloading the large size file by transmitting the moving image file such as an advertisement before the moving image reproducing device downloads the large size file. And the effect of the advertisement is improved. In addition, the user of the moving picture reproducing apparatus can watch the advertisement while downloading the large-sized file, and can spend the download waiting time without being bored.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a moving image distribution system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 shows a configuration diagram of a moving image file according to the embodiment.
FIG. 3 shows a moving image display example 1 according to the embodiment.
FIG. 4 shows a moving image display example 2 according to the embodiment.
[Explanation of symbols]
10. Moving image generation device
11, 31 ... input unit
12 ... Movie generation unit
13, 21, 32 ... communication unit
20 ... Video distribution device
22 ... Movie distribution unit
25 ... Database
30 ... Video playback device
33 ... Video playback unit

Claims (10)

動画ファイルを再生する動画再生装置と、前記動画再生装置へ動画ファイルを配信する動画配信装置とからなる動画配信システムであって、
前記動画配信装置は、
文字データと、該文字データの拡大、縮小、回転、あるいは、移動の指示とからなる動画ファイルを記憶するデータベースと、
前記動画再生装置から情報の配信の要求を受け、前記データベースから動画ファイルを読み出して配信する動画配信部とを備え、
前記動画再生装置は、
前記動画配信装置へ情報の配信の要求を送信する通信部と、
前記通信部が送信した配信の要求に対応して前記動画配信装置から受信した動画ファイルを再生する動画再生部とを備える、
ことを特徴とする動画配信システム。
A moving image distribution system including a moving image reproducing device that reproduces a moving image file and a moving image distribution device that distributes a moving image file to the moving image reproducing device,
The video distribution device,
A database that stores a moving image file including character data and an instruction to enlarge, reduce, rotate, or move the character data;
A video distribution unit that receives a request for distribution of information from the video reproduction device, reads a video file from the database, and distributes the file.
The video playback device,
A communication unit that transmits a request for information distribution to the video distribution device;
A video playback unit that plays back a video file received from the video distribution device in response to the distribution request transmitted by the communication unit.
A moving picture distribution system characterized by the following.
動画ファイルを再生する動画再生装置と、前記動画再生装置へ動画ファイルを配信する動画配信装置とからなる動画配信システムに用いられる動画配信装置であって、
文字データと、該文字データの拡大、縮小、回転、あるいは、移動の指示とからなる動画ファイルを記憶するデータベースと、
前記動画再生装置から情報の配信の要求を受け、前記データベースから動画ファイルを読み出して配信する動画配信部と、
を備える動画配信装置。
A video distribution device used in a video distribution system including a video reproduction device that reproduces a video file and a video distribution device that distributes a video file to the video reproduction device,
A database that stores a moving image file including character data and an instruction to enlarge, reduce, rotate, or move the character data;
A video distribution unit that receives a request for distribution of information from the video reproduction device, reads a video file from the database, and distributes the video file;
A video distribution device comprising:
前記動画ファイルは、広告であることを特徴とする請求項2に記載の動画配信装置。The moving image distribution device according to claim 2, wherein the moving image file is an advertisement. 動画ファイルを再生する動画再生装置と、前記動画再生装置へ動画ファイルを配信する動画配信装置とからなる動画配信システムに用いられる動画再生装置であって、
前記動画配信装置へ情報の配信の要求を送信する通信部と、
前記通信部が送信した配信の要求に対応して、文字データと、該文字データの拡大、縮小、回転、あるいは、移動の指示とからなる動画ファイルを前記動画配信装置から受信し、再生する動画再生部と、
を備えることを特徴とする動画再生装置。
A video playback device used in a video distribution system including a video reproduction device that reproduces a video file and a video distribution device that distributes a video file to the video reproduction device,
A communication unit that transmits a request for information distribution to the video distribution device;
In response to the distribution request transmitted by the communication unit, a moving image file including character data and an instruction for enlarging, reducing, rotating, or moving the character data is received from the moving image distribution device, and the moving image to be played back. Playback unit,
A moving image reproducing apparatus comprising:
前記動画再生部は前記動画配信装置から受信するかわりに、コンピュータ読取可能な記録媒体から前記動画ファイルを読み込み、再生することを特徴とする請求項4に記載の動画再生装置。The moving image reproducing apparatus according to claim 4, wherein the moving image reproducing unit reads and reproduces the moving image file from a computer-readable recording medium instead of receiving the moving image file from the moving image distribution device. 文字データと、該文字データの拡大、縮小、回転、あるいは、移動の指示とからなる動画ファイルを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。A computer-readable recording medium for recording a moving image file including character data and instructions for enlarging, reducing, rotating, or moving the character data. 前記動画ファイルは、イメージデータを含むことを特徴とする請求項6に記載のコンピュータ読取可能な記録媒体。The computer-readable recording medium according to claim 6, wherein the moving image file includes image data. 操作者の入力を受け、文字データと、該文字データの拡大、縮小、回転、あるいは、移動の指示とからなる動画ファイルを生成する動画生成部を備える動作生成装置。An operation generation device including a moving image generation unit that receives a user's input and generates a moving image file including character data and an instruction for enlarging, reducing, rotating, or moving the character data. 動画ファイルを再生する動画再生装置と、前記動画再生装置へ動画ファイルを配信する動画配信装置とからなる動画配信システムに用いられる動画配信装置上で実行されるコンピュータプログラムであって、
前記動画再生装置から情報の配信の要求を受けるステップと、
文字データと、該文字データの拡大、縮小、回転、あるいは、移動の指示とからなる動画ファイルをデータベースから読み出して前記動画再生装置へ配信するステップと、
をコンピュータに実行させるための動画配信装置のプログラム。
A computer program executed on a video distribution device used in a video distribution system including a video reproduction device that reproduces a video file and a video distribution device that distributes a video file to the video reproduction device,
Receiving a request for information distribution from the video playback device;
Character data and enlargement, reduction, rotation, or, of the character data, a moving image file including an instruction for movement is read from a database and distributed to the moving image reproducing device;
Of a moving image distribution apparatus for causing a computer to execute the program.
動画ファイルを再生する動画再生装置と、前記動画再生装置へ動画ファイルを配信する動画配信装置とからなる動画配信システムに用いられる動画再生装置上で実行されるコンピュータプログラムであって、
前記動画配信装置へ情報の配信の要求を送信するステップと、
送信した前記情報の配信の要求に対応して、文字データと、該文字データの拡大、縮小、回転、あるいは、移動の指示とからなる動画ファイルを前記動画配信装置から受信し、再生するステップと、
をコンピュータに実行させるための動画再生装置のプログラム。
A computer program executed on a moving image playback device used for a moving image distribution system including a moving image reproduction device that reproduces a moving image file and a moving image distribution device that distributes a moving image file to the moving image reproduction device,
Transmitting a request for information distribution to the video distribution device;
In response to a request for distribution of the transmitted information, receiving a moving image file including character data and an instruction for enlarging, reducing, rotating, or moving the character data from the moving image distribution apparatus, and reproducing the moving image file. ,
Of a moving image reproducing apparatus for causing a computer to execute the program.
JP2002361171A 2002-12-12 2002-12-12 Video distribution system, video distribution device, and video playback device Pending JP2004194096A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002361171A JP2004194096A (en) 2002-12-12 2002-12-12 Video distribution system, video distribution device, and video playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002361171A JP2004194096A (en) 2002-12-12 2002-12-12 Video distribution system, video distribution device, and video playback device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004194096A true JP2004194096A (en) 2004-07-08

Family

ID=32760019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002361171A Pending JP2004194096A (en) 2002-12-12 2002-12-12 Video distribution system, video distribution device, and video playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004194096A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017041892A (en) * 2006-12-11 2017-02-23 株式会社ドワンゴ Comment distribution system, terminal device, comment distribution method, and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017041892A (en) * 2006-12-11 2017-02-23 株式会社ドワンゴ Comment distribution system, terminal device, comment distribution method, and program
JP2018093498A (en) * 2006-12-11 2018-06-14 株式会社ドワンゴ Comment distribution system, terminal device, comment distribution method, and program
JP2019054524A (en) * 2006-12-11 2019-04-04 株式会社ドワンゴ Comment distribution system, terminal device, comment distribution method, and program
JP2019208223A (en) * 2006-12-11 2019-12-05 株式会社ドワンゴ Comment distribution system, terminal device, comment distribution method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7139515B2 (en) Video imaging method, video imaging device, electronic device, and computer-readable storage medium
CN110874959B (en) Multi-terminal same-screen teaching system and teaching method
US20020105529A1 (en) Generation and display of multi-image video streams
US10965783B2 (en) Multimedia information sharing method, related apparatus, and system
JP2002342218A (en) Content providing method and system
JP2004172671A (en) Moving picture processing method and apparatus
JPWO2009004996A1 (en) Screen transmission system, screen transmission server, screen transmission method, and program recording medium
JP3385320B2 (en) Animation playback terminal, animation playback method, and program therefor
JP2006511112A (en) Mobile graphic display
JP2000322602A (en) Device and method for processing image and medium
CN104052786B (en) Information processing system, information processor and information processing method
JP4212810B2 (en) Server apparatus and animation communication system
JP5090115B2 (en) Moving image distribution apparatus, moving image distribution method and program thereof
TWI299464B (en)
JP2003228726A (en) Image drawing display method
CN110661880A (en) Remote assistance method, system and storage medium
JP2006345214A (en) Method and device for distributing 3-dimensional image data
JP2003333538A (en) Animation picture reproducing apparatus, animation picture reproducing program, animation picture reproducing system, and color image encryption decoding system
JP2004194096A (en) Video distribution system, video distribution device, and video playback device
US20020158895A1 (en) Method of and a system for distributing interactive audiovisual works in a server and client system
JP4321751B2 (en) Drawing processing apparatus, drawing processing method, drawing processing program, and electronic conference system including the same
JP2000148134A (en) Image display method and image processing device
JP2002108758A (en) Internet service server, data providing method, moving video advertising method, and recording medium thereof
CN116939233A (en) Live video processing method, apparatus, device, storage medium and computer program
JP5518309B2 (en) Moving image distribution apparatus, moving image distribution method and program thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080603