JP2004191783A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004191783A JP2004191783A JP2002361371A JP2002361371A JP2004191783A JP 2004191783 A JP2004191783 A JP 2004191783A JP 2002361371 A JP2002361371 A JP 2002361371A JP 2002361371 A JP2002361371 A JP 2002361371A JP 2004191783 A JP2004191783 A JP 2004191783A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- forming apparatus
- toner bottle
- control program
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 35
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 5
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000004092 self-diagnosis Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、デジタル複写機などの画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図10は、一般的な従来の画像形成装置を示している。図10において、符号1は画像形成装置本体、2はその上面に設けられた原稿を読取るための原稿送り装置などから構成される原稿読取部、3は転写紙などを保管し給紙する給紙部、4は画像を作像され定着された転写紙を排出する排紙部、5は操作モード等を表示し、利用者が操作モード指示するための操作部である。
図11は、一般的な従来の画像形成装置の構成図である。従来の装置では原稿読取部2やプロッタエンジン30はシステムコントローラ6により制御されており、制御プログラムはシステムコントローラ6上のROM等に格納され、操作者が操作部5から指示を入力することにより原稿を読取り転写紙上に画像を形成し出力を行っている。またFAX機能やプリント機能やスキャン機能は外部I/F7に接続された通信線を経由し画像の送受信、コマンドの送受信を行っている。従来の画像形成装置はコピー、FAX、プリンタ、スキャナなどの複数の機能を実現するために、各機能に対応したプログラムを画像形成装置内部のROM等の記憶手段に記憶し、各機能を使用するときにプログラムを実行していた。
しかしながらこのようなあらかじめプログラムを格納しておく場合、昨今の急速なコンピュータの技術革新により、すぐに陳腐化してしまうことがあった。そのような場合、プログラムのバージョンアップにより機能をアップが可能であるが、その作業はサービスマンが行う必要があったため非常に手間がかかっていた。また、従来の画像形成装置では複数の機能があらかじめ標準で組み込まれており使用者によっては不必要な機能であっても装置価格に含まれてしまう場合があった。
本発明の従来技術として、プロセスカートリッジにトナー残量等の検知データを記憶するメモリと画像形成装置本体との通信を可能にする入出力デバイスを備えた制御回路を設けたプロセスカートリッジ、画像形成装置および画像形成装置の状況自己診断機能が存在する(例えば、特許文献1参照)。
【特許文献1】特開平09−120247号公報
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記特許文献1による装置においても機能的に十分なものとはなっていない。
請求項1の発明は、そのような背景に基づいてなされたものであり各種機能を実現する制御プログラムを装置側に記憶するのではなく、トナーボトルに実装された小型記憶媒体に記憶し、トナーボトルを装置にセットする時に、制御プログラムを装置側にデータ転送することにより機能が使えるようにする。このようにすることにより、技術革新等で機能がアップした場合、製造区やサービス区において、トナーボトルの小型記憶媒体の制御プログラムをバージョンアップするだけでよいので装置管理者は従来の様に各装置ごとにバージョンアップを行う手間が省かれる。一方、使用者は常に最新の機能を使用することが出来る。
また、装置本体にプログラムを格納する記憶部分(HDD、ROMなど)の容量を少なくすることができるので装置を安く提供することが可能となる。さらに制御プログラムをトナーボトルの小型記憶媒体に記憶させることができるのは、装置製造業者のみとすることが可能となるので、純正品のトナーボトル以外の不正なトナーボトルをセットしても制御プログラムが記憶されていない為、装置が動作しなくなり、純正以外の不正なトナーボトルを使用した為に起きていた様々なトラブルを未然に防ぐことが可能となりメンテナンス上も有利になる。
【0004】
請求項2の発明は、請求項1の発明に対して、画像形成装置にコピーなどの基本的な機能が実現可能な基本制御プログラムを記憶した不揮発性の書換可能な記憶手段をもっている。一方、トナーボトルの小型記憶媒体には最新版の基本制御プログラム、および各種拡張機能の制御プログラムが記憶されている。本発明では、このトナーボトルを装置にセットする時にトナーボトルの小型記憶媒体に記憶されている基本制御プログラムと装置に予め記憶されている基本制御プログラムのバージョンを比較し、トナーボトルの基本制御プログラムのバージョンが新しかった場合、トナーボトルから装置側に基本制御プログラムを転送し、装置側の基本制御プログラムを新しい物に更新する。
このようにして装置は常に新しいバージョンの制御プログラムが制御されるので、プログラム不具合の修正などが簡単に行えるようになる。またプリンタやFAXやスキャナなどの拡張機能の制御プログラムは請求項1で述べたような、トナーボトルからの起動とすることができるので、最新の拡張機能制御プログラムにより最新の機能が実現できる。また装置側には基本制御プログラムに必要な記憶手段を最低限用意しておけばよいので装置全体のコストを安くする事が出来る。また拡張機能に対する課金はトナーボトルに含めることも可能であるので、装置本体の価格を低く押さえることも可能となる。
【0005】
請求項3の発明は、従来の画像形成装置においては、装置のカウンタ情報や使用状況、或いはエラー情報は、サービスマンが直接現地に出向いて収集するか、または通信回線を通じてリモートで情報を収集する方式であった。この場合、サービスマンによる人件費などの経費、または通信回線の通信費用が発生していた。
本発明では請求項2の発明に対して、トナーボトルの小型記憶媒体に装置の印刷枚数や使用状況、及びエラー状況が記録されるので、トナーボトルを回収することにより、装置の把握ができ、しかも人件費や通信費を大幅に削減することが可能となる。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記の課題を解決するために、請求項1記載の発明では、各種操作モードを設定する操作入力部分と操作画面を表示する表示部を備えた操作手段と、原稿を光学的に読取る原稿読取手段と、画像を転写紙に作像して排紙する出力手段と、複数の機能を実現させるプログラムが格納される書換可能な記憶手段と、トナーボトルに小型記憶手段を実装する画像形成装置において、トナーボトルに実装された小型記憶手段に装置の制御プログラムを予め記憶しておき、トナーボトルが画像形成装置にセットされた場合、小型記憶手段に実装された制御プログラムを画像形成装置に転送し、前記装置の記憶手段に保持することにより、装置制御を行う画像形成装置を最も主要な特徴とする。
請求項2記載の発明では、各種操作モードを設定する操作入力部分と操作画面を表示する表示部を備えた操作手段と、原稿を光学的に読取る原稿読取手段と、画像を転写紙に作像して排紙する出力手段と、複数の機能を実現させるプログラムが予め格納された書換可能な不揮発の記憶手段と、トナーボトルに小型記憶手段を実装する画像形成装置において、トナーボトルに実装された小型記憶手段に装置の制御プログラムを予め記憶しておき、トナーボトルが画像形成装置にセットされた場合、予め装置内部の記憶手段に記憶されている制御プログラムとトナーボトルの小型記憶手段の制御プログラムを比較し、トナーボトルの制御プログラムのバージョンが装置の制御プログラムより新しい場合は、トナーボトルの小型記憶手段に記憶されている制御プログラムを画像形成装置に転送し、前記装置内部の記憶手段に記憶されている制御プログラムを書換えて最新のバージョンに更新可能な画像形成装置を主要な特徴とする。
請求項3記載の発明では、請求項1及び、2の画像形成装置において、装置の固有機械番号や、装置内部の印刷枚数カウンタ情報やエラー履歴などを前記トナーボトルの小型記憶媒体に転送し、記憶することによりトナーボトルを交換し、回収しサービス拠点で、トナーボトルの小型記憶媒体の装置情報を収集することにより保守サービスの効率の向上が可能な画像形成装置を主要な特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、図面により本発明の実施の形態を詳細に説明する。
<請求項1の実施例>
請求項1の実施例におけるトナーボトルを図1に示す。図1において符号8はトナーボトル本体であり、内部にはトナーが充填されている。9はフラッシュメモリなどの不揮発性の小型記憶媒体である。10および11は電極である。小型記憶媒体9はトナーボトル8底辺に装着され、制御プログラムを予め記憶させておくことができる。
図2は、本発明のトナーボトル8をトナーホルダー12にセットする様子を示したものである。図2においてトナーホルダー12のトナーボトル受け13側にはトナーボトル8の電極10,11に対応して電極14が設けられている。トナーボトル8がトナーホルダー12に装着されるとトナーボトル8上の電極10,11とトナーホルダー12側の電極14が接触し、電源および信号をやりとりすることが可能となる。トナーホルダー12上においても画像形成装置と接触する電極が設けられている。
図3は、図2のトナーホルダー12を画像形成装置本体1に装着する様子を示したものである。図3において、トナーホルダー12が画像形成装置1にセットされ、前ドア15が閉じられると、トナーボトル8の小型記憶媒体9に記憶された装置の制御プログラムは、トナーホルダー12を経由して画像形成装置本体1に送られる。画像形成装置本体1内部には、RAMあるいは磁気ディスクなどで構成された記憶手段が設けられており制御プログラムは、そこに格納される。
図4において原稿読取部2はCCD等で原稿画像を電気的に読取り、画像データとするスキャナ部であり、操作制御部16は操作キー等の操作入力部17とLCD等からなる表示部18を制御する部分であり、システムコントローラ19はCPU等からなり各種画像処理や装置制御を行う部分であり、プロッタエンジン部20は感光体や定着部などからなる画像形成部分であり、本発明のトナーボトル8やトナーホルダー12はプロッタエンジン部分20に含まれる。
【0008】
また、本発明のシステムコントローラ19のブロック図を図5に示す。図5においてCPU21は装置全体の動作を制御するためのものであり、内部にはキャッシュメモリやプログラムROMを内蔵している。画像処理部22は画像処理ASIC等から構成され、画像の拡大縮小や回転やスムージング等を行うものである。操作I/F部23は操作部5からの入力信号を制御したり、操作情報を表示部に表示させる為のI/F部分である。RAM24はメモリでありプログラムの実行などで使用される。画像I/F部25は、読取部2からの画像データやプロッタ部20への画像データをやりとりする為のI/F部分である。図5においてCPU21、画像処理部22、操作I/F部23、RAM24、画像I/F部25はシステムコントローラ19内部でお互い内部システムバスで接続されており、コマンドやデータのやりとりが可能となっている。
【0009】
本発明の動作は、まず図3に示すように小型記憶媒体9が装着されたトナーボトル8を画像形成装置1にセットすると、図2のトナーボトル8底辺の電極10、11とトナーホルダー12の電極14が接触する。装置の電源を入れると、CPU内蔵のプログラムROMに格納された起動プログラムより装置が起動し、小型記憶媒体9に記録された制御プログラムが画像I/F部25を経由してシステムコントローラ19内部のRAM24に格納される。RAM24に格納されたプログラムは実行され、システムが起動し、装置が使用可能となる。
小型記憶媒体9に記憶させておく制御プログラムはコピー機能のみでも、或いはプリンタやスキャナなどの拡張機能の制御プログラムであっても可能である。またその機能に応じてトナーボトル8の価格を変えるということも可能である。さらにトナーボトル8の価格に装置の保守料金を含めてもよい。このようにしてトナーボトル8をセットすることにより、装置が使用可能となる。また、トナーが消耗してもFAX送信やスキャナ機能は継続して使用が可能となる。
本発明のフローチャートを図7に示す。本発明ではステップS1〜S4のようにトナーボトルセット後に、起動プログラムを実行し、トナーボトル側に記憶された制御プログラムを本体側メモリに転送し、当該プログラムの実行が行われる。さらに本発明では、トナーボトルに制御プログラムが格納されているので、純正品のトナー以外を使用した場合、機能が使えなくなるため、類似品や偽造品のトナーを使用することができないので、不適切なトナーを使用することによる、装置の故障やトラブルを未然に防ぐことが可能となる。
【0010】
<請求項2の実施例>
次に、請求項2の実施例におけるシステムコントローラ19のブロック図を図6に示す。図6においてCPU21は装置全体の動作を制御するためのものであり、内部にはキャッシュメモリやプログラムROMを内蔵している。画像処理部22は画像処理ASIC等から構成され、画像の拡大縮小や回転やスムージング等を行うものである。操作I/F御部23は操作部5からの入力信号を制御したり、操作情報を表示部に表示させる為のI/F部分である。
RAM24はメモリであり、プログラムの実行などで使用される。画像I/F部25は、読取部にからの画像データやプロッタ部20への画像データをやりとりする為のI/F部分である。ROM26は装置制御の為のプログラムが記憶されている書換可能な不揮発性のメモリである。
図6においてCPU21、画像処理部22、操作I/F部23、RAM24、ROM26、画像I/F部25はシステムコントローラ19内部でお互い内部システムバスで接続されており、コマンドやデータのやりとりが可能となっている。
【0011】
本発明の動作は、まず図3に示すように小型記憶媒体9が装着されたトナーボトル8を画像形成装置1にセットするとトナーボトル8底辺の電極10,11とトナーホルダー12の電極14が接触する。
装置の電源を入れると、CPU21内蔵のプログラムROMに格納された起動プログラムにより、装置が起動を開始し、システムコントローラ19のROM26に格納されている制御プログラムのシステムバージョンとトナーボトル8の小型記憶媒体9に格納されている制御プログラムのシステムバージョンを比較する。
比較した結果、トナーボトル8の小型記憶媒体9に格納されている制御プログラムの方が新しいバージョンの場合、トナーボトル8の小型記憶媒体9に格納されている制御プログラムは画像I/F25を経由して、装置本体に転送され、装置本体のROMに格納されている制御プログラムが書換えられる。
一方、比較した結果、装置本体のROMに格納された制御プログラムがトナーボトル8に格納された制御プログラムより新しいバージョンの場合、あるいは同じバージョンの場合は、トナーボトル8の小型記憶媒体9から制御プログラムは転送されない。装置本体のROMに格納された制御プログラムがトナーボトル8の小型記憶媒体9に格納された制御プログラムより、新しいか同じ場合は、装置は引き続き装置本体のROMの制御プログラムによって起動され、使用可能となる。またトナーボトル8から制御プログラムが転送され、装置本体のROMが書換えられた場合は、再起動され、ROMに格納された書換えられた新バージョンの制御プログラムにより、起動され、使用可能となる。
このようにして装置本体はトナーを交換することにより新しい制御プログラムで起動されるので、制御不具合のプログラム不具合や機能の向上などが容易に行われる事となり、従来のようにサービスマンによるバージョンアップの必要性がなくなり、サービス人件費の節減や手間の節減が可能となる。
【0012】
またFAXやスキャナやプリンタなどの拡張機能は、請求項1で述べた方法でトナーボトル8からの起動とすることも可能で、本体装置側の制御プログラムは基本的なコピー機能としておけば、装置本体のROMの容量は少なくて済むため、装置全体のコストダウンにもつながる。本発明のフローチャートを図8に示す。本発明によれば図8に示すステップS1〜S8のように作用する。即ち、トナーボトルをセットし、起動プログラムの実行後に、制御プログラムバージョンを確認し、トナーボトルの格納されたプログラムの新旧を判断する(S1〜S4)。新しい場合には制御プログラムの装置本体への転送、装置本体側のROMの書き換え、装置の再起動、制御プログラムの実行を順次実施する(S5〜S8)。
【0013】
<請求項3の実施例>
本発明の装置は請求項1、2の画像形成装置に対して、装置の起動プログラムに自己診断機能が付加されている。また自己診断結果の記録をトナーボトル8の小型記憶媒体9に転送することが可能である。本発明の動作は、まず装置にトナーボトル8をセットし、装置の電源を入れると起動プログラムが実行される。
このとき、装置本体の自己診断をおこない、また装置の製造番号やプリント枚数などの情報が収集される。自己診断の結果、及び装置情報は、装置からトナーボトル8の小型記憶媒体9に転送され、小型記憶媒体9に格納される。自己診断後、装置は起動され、制御プログラムを実行することにより、使用可能となる。
また、装置の稼働時に発生したエラーや紙づまりなどの情報は逐次、装置本体のROMに記憶され、次回の装置起動時にトナーボトルへ転送される。
ところで近年、環境保護の為に、画像形成装置本体1のトナーボトル8はトナー消耗後、回収されリサイクルされることが増えてきている。本発明では、自己診断結果や装置情報が格納された小型記憶媒体9を持つトナーボトル8が回収されたときに、回収拠点で小型記憶媒体9に格納された装置情報を取出し、ホストコンピュータに登録し、データを蓄積することで、装置の情報を一元的に管理できるようになり、また故障の予測や故障の傾向をつかむことが可能となる。
また、従来ではこのような情報を取得するためにはサービスマンが直接現地に出向いて確認したり、また通信回線を通じてリモートにて接続し、ホストからの指示で行っていたため、人件費がかかったり、通信費がかかっていたが、本発明では不要となるので、経費の削減が可能となる。本発明のフローチャートを図9に示す。本発明によれば、図8に示すステップS1〜S8のように作用する。即ち、図9において、トナーボトルをセットし、起動プログラムの実行後に、自己診断を実行してから、装置情報を収集し、トナーボトルの小型記憶媒体に記憶すると共に、制御プログラムバージョンを確認し、トナーボトルの格納されたプログラムの新旧を判断する(S1〜S6)。新しい場合には制御プログラムの装置本体への転送、装置本体側のROMの書き換え、装置の再起動、制御プログラムの実行を順次実施する(S7〜S10)。
【0014】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1に記載の画像形成装置によれば、トナーボトルを交換することにより経年機に対して最新の制御プログラムを提供することが可能となり、サービスマンによるプログラムのバージョンアップ等を行うことなく、制御プログラムの不具合修正や機能性能の向上が可能となる。
さらに、トナー使用後の空になったトナーボトルを回収し、トナーを再充填し再利用する場合に、同時に小型記憶媒体の情報を最新のものに書換えることにより、常に最新の制御プログラムを利用者に提供することが可能となる。
また小型機億媒体の情報は書き換えが可能であるため何度でも使用できるので、トナーボトルのリユースに対しても有利となる。さらに純正以外のトナーボトルを使用した場合、制御プログラムが記憶されていないため、装置が動作しなくなるので、不正なトナーボトルを使用した場合に起きる装置トラブルを未然に防ぐことが可能となる。
請求項2に記載の画像形成装置によれば、請求項1と同様にトナーボトルを交換することにより経年機に対して最新の制御プログラムを提供することが可能となり、サービスマンによるプログラムのバージョンアップ等を行うことなく、制御プログラムの不具合修正や機能性能の向上が可能となる。
また、プリンタやFAXやスキャナなどの拡張機能の制御プログラムはトナーボトルからの起動となるので装置側には基本制御プログラムに必要な記憶手段を最低限用意しておけばよく、装置全体のコストを安くすることが出来る。
また拡張機能に対する課金はトナーボトルに含めることも可能であるので、装置本体の価格を低く押さえることも可能となる。
請求項3に記載の画像形成装置においては、装置の印刷枚数やカウント情報、およびエラー情報などがトナーボトルの小型記憶媒体に記録されるので、トナーボトルが空になり回収された場合、サービス部門がその装置情報を分析することにより、装置の状況を把握することが可能となるので装置のメンテナンス管理が容易となる。また従来は装置情報はサービスマンが現地で確認したり、通信回線を通じて装置の状況を把握していたが、本発明ではトナーボトルを回収すれば、状況を把握できるようになるので、サービスマンの人件費や、通信回線の通信料が不要となるので、保守料金を低減することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に使用されるトナーボトルの斜視図である。
【図2】トナーボトルをトナーホルダーに装着する状態を示す説明図である。
【図3】本発明の画像形成装置本体にトナーボトルを装着する状態を示す説明図である。
【図4】本発明の制御回路のブロック図である。
【図5】図4のシステムコントローラの一例を示すブロック図である。
【図6】図4のシステムコントローラの他の例を示すブロック図である。
【図7】請求項1の発明のフローチャートである。
【図8】請求項2の発明のフローチャートである。
【図9】請求項2の発明のフローチャートである。
【図10】従来の画像形成装置本体の外観斜視図である。
【図11】従来の制御回路のブロック図である。
【符号の説明】
1 画像形成装置本体
2 原稿読取部(原稿読取手段)
4 排紙部分(出力手段)
5 操作部(操作手段)
8 トナーボトル
9 小型記憶媒体(小型記憶手段)
24 RAM(記憶手段)
26 不揮発性のメモリ(記憶手段)[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an image forming apparatus such as a digital copying machine.
[0002]
[Prior art]
FIG. 10 shows a general conventional image forming apparatus. In FIG. 10,
FIG. 11 is a configuration diagram of a general conventional image forming apparatus. In the conventional apparatus, the
However, when such a program is stored in advance, the computer may become obsolete immediately due to recent rapid technological innovation of computers. In such a case, the function can be upgraded by upgrading the program, but the work has to be performed by a service person, which is very troublesome. Further, in a conventional image forming apparatus, a plurality of functions are pre-installed as a standard, and even if the function is unnecessary for some users, it may be included in the apparatus price.
As a prior art of the present invention, a process cartridge provided with a control circuit having an input / output device for enabling communication between a memory for storing detection data such as a remaining amount of toner in a process cartridge and an image forming apparatus main body, and an image forming apparatus In addition, there is a situation self-diagnosis function of the image forming apparatus (for example, see Patent Document 1).
[Patent Document 1] Japanese Patent Application Laid-Open No. 09-120247
[Problems to be solved by the invention]
However, the device according to
The invention according to
Further, since the capacity of a storage portion (HDD, ROM, etc.) for storing programs in the apparatus main body can be reduced, the apparatus can be provided at low cost. Furthermore, since it is possible for only the device manufacturer to store the control program in the small storage medium of the toner bottle, the control program can be stored even if an unauthorized toner bottle other than the genuine toner bottle is set. Is not stored, the apparatus does not operate, and various troubles caused by using an unauthorized toner bottle other than a genuine one can be prevented beforehand, which is advantageous in maintenance.
[0004]
A second aspect of the present invention is different from the first aspect of the invention in that the image forming apparatus has nonvolatile rewritable storage means for storing a basic control program capable of realizing basic functions such as copying. On the other hand, the latest basic control program and control programs for various extended functions are stored in the small storage medium of the toner bottle. According to the present invention, when the toner bottle is set in the apparatus, the version of the basic control program stored in the small storage medium of the toner bottle is compared with the version of the basic control program stored in the apparatus in advance. If the version is new, the basic control program is transferred from the toner bottle to the apparatus side, and the basic control program on the apparatus side is updated to a new one.
In this way, the device is always controlled by a new version of the control program, so that a program defect can be easily corrected. Further, since the control program for the extended functions such as the printer, FAX and scanner can be started from the toner bottle as described in
[0005]
According to a third aspect of the present invention, in the conventional image forming apparatus, the service person directly goes to the site to collect the counter information, the usage status, or the error information of the device, or collects the information remotely through a communication line. It was a method. In this case, costs such as personnel expenses by a service person or communication costs of a communication line have occurred.
In the present invention, in contrast to the invention of
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problem, in the invention according to
According to the second aspect of the present invention, an operation means including an operation input portion for setting various operation modes and a display section for displaying an operation screen, a document reading means for optically reading a document, and forming an image on transfer paper Output means for discharging a sheet, a rewritable nonvolatile storage means in which a program for realizing a plurality of functions is stored in advance, and an image forming apparatus in which a small storage means is mounted in the toner bottle. The control program of the apparatus is stored in the small storage means in advance, and when the toner bottle is set in the image forming apparatus, the control program previously stored in the storage means inside the apparatus and the control program of the small storage means of the toner bottle If the version of the toner bottle control program is newer than the device control program, it is stored in the small storage means of the toner bottle. The have the control program transferred to the image forming apparatus, and mainly characterized by updating an image forming apparatus to the latest version by rewriting a control program stored in the device inside the storage unit.
According to a third aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first or second aspect, the unique machine number of the apparatus, the number-of-printed-sheets counter information inside the apparatus, an error history, and the like are transferred to the small storage medium of the toner bottle. The main feature is an image forming apparatus capable of improving the maintenance service efficiency by storing and exchanging a toner bottle by collecting and collecting device information of a small storage medium of the toner bottle at a service base.
[0007]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
<Example of
FIG. 1 shows a toner bottle according to the first embodiment. In FIG. 1, reference numeral 8 denotes a toner bottle main body, into which toner is filled.
FIG. 2 shows how the toner bottle 8 of the present invention is set in the
FIG. 3 shows how the
In FIG. 4, an
[0008]
FIG. 5 is a block diagram of the
[0009]
The operation of the present invention is as follows. First, as shown in FIG. 3, when the toner bottle 8 on which the
The control program stored in the
FIG. 7 shows a flowchart of the present invention. In the present invention, after the toner bottle is set as in steps S1 to S4, the start-up program is executed, the control program stored in the toner bottle is transferred to the main unit side memory, and the program is executed. Further, in the present invention, since a control program is stored in the toner bottle, if a toner other than a genuine product is used, the function cannot be used, so that similar or counterfeit toner cannot be used. It is possible to prevent device failure or trouble due to the use of a suitable toner.
[0010]
<Example of
Next, a block diagram of the
The
6, a CPU 21, an
[0011]
The operation of the present invention is as follows. First, as shown in FIG. 3, when the toner bottle 8 on which the
When the power of the apparatus is turned on, the apparatus starts to be started by the start program stored in the program ROM built in the CPU 21, and the system version of the control program stored in the ROM 26 of the
As a result of the comparison, when the control program stored in the
On the other hand, as a result of the comparison, if the control program stored in the ROM of the apparatus main body is a newer version than the control program stored in the toner bottle 8 or the same version, the control program is stored in the
In this way, since the main body of the apparatus is started up with a new control program by replacing the toner, it is easy to improve the program of the control failure and to improve the functions. This eliminates the need, and saves labor costs and labor.
[0012]
Further, an extended function such as a facsimile, a scanner or a printer can be activated from the toner bottle 8 by the method described in
[0013]
<Embodiment of
The image forming apparatus according to the present invention has a self-diagnosis function added to a boot program of the image forming apparatus. It is also possible to transfer the record of the self-diagnosis result to the
At this time, self-diagnosis of the apparatus main body is performed, and information such as the serial number of the apparatus and the number of prints is collected. The result of the self-diagnosis and the device information are transferred from the device to the
Further, information such as an error or a paper jam occurring during the operation of the apparatus is sequentially stored in the ROM of the apparatus main body, and is transferred to the toner bottle at the time of the next apparatus startup.
By the way, in recent years, in order to protect the environment, the toner bottle 8 of the image forming apparatus
In the past, in order to obtain such information, service personnel went directly to the site to check it, and it was necessary to connect remotely via a communication line and issue instructions from the host, which required labor costs. Although communication costs have been incurred, the present invention does not require communication costs, so that costs can be reduced. FIG. 9 shows a flowchart of the present invention. According to the present invention, it acts as steps S1 to S8 shown in FIG. That is, in FIG. 9, after setting the toner bottle, executing the start-up program, and performing self-diagnosis, collecting device information, storing it in the small storage medium of the toner bottle, and confirming the control program version, It is determined whether the program in which the toner bottle is stored is new or old (S1 to S6). If the control program is new, the control program is transferred to the apparatus main body, the ROM of the apparatus main body is rewritten, the apparatus is restarted, and the control program is executed sequentially (S7 to S10).
[0014]
【The invention's effect】
As described above, according to the image forming apparatus of the first aspect, it is possible to provide the latest control program to the aged machine by replacing the toner bottle, and to upgrade the program by a serviceman. It is possible to correct a defect in the control program and improve the function performance without performing the above operations.
Furthermore, when collecting empty toner bottles after toner use, refilling and reusing toner, the latest control program is always used by rewriting the information in the small storage medium to the latest one at the same time. It can be provided to the person.
In addition, since the information of the small-sized device medium can be used any number of times because it can be rewritten, it is advantageous for the reuse of the toner bottle. Further, when a non-genuine toner bottle is used, the control program is not stored, so that the device does not operate. Therefore, it is possible to prevent a device trouble caused when an incorrect toner bottle is used.
According to the image forming apparatus of the second aspect, it is possible to provide the latest control program to the aged machine by replacing the toner bottle in the same manner as in the first aspect, and upgrade the program by a service person. It is possible to correct a defect in the control program and improve the function performance without performing the above operations.
In addition, since the control program for the extended functions such as a printer, a facsimile, and a scanner is started from the toner bottle, it is only necessary to prepare at least the storage means necessary for the basic control program on the device side, which reduces the cost of the entire device. It can be cheap.
Also, the charge for the extended function can be included in the toner bottle, so that the price of the apparatus main body can be kept low.
In the image forming apparatus according to the third aspect, the number of printed sheets, count information, error information, and the like of the apparatus are recorded in a small storage medium of the toner bottle. By analyzing the device information, it becomes possible to grasp the status of the device, so that maintenance management of the device becomes easy. In the past, service information was checked by a service technician on-site or the status of the device was grasped through a communication line.In the present invention, if the toner bottle is collected, the status can be grasped. Since labor costs and communication charges for communication lines are not required, maintenance charges can be reduced.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of a toner bottle used in the present invention.
FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a state in which a toner bottle is mounted on a toner holder.
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a state in which a toner bottle is mounted on the image forming apparatus main body of the present invention.
FIG. 4 is a block diagram of a control circuit according to the present invention.
FIG. 5 is a block diagram illustrating an example of a system controller in FIG. 4;
FIG. 6 is a block diagram showing another example of the system controller of FIG. 4;
FIG. 7 is a flowchart according to the first embodiment of the present invention;
FIG. 8 is a flowchart according to the invention of
FIG. 9 is a flowchart according to the invention of
FIG. 10 is an external perspective view of a conventional image forming apparatus main body.
FIG. 11 is a block diagram of a conventional control circuit.
[Explanation of symbols]
1 Image forming apparatus
4 Paper ejection part (output means)
5 Operation unit (operation means)
8
24 RAM (storage means)
26 Non-volatile memory (storage means)
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002361371A JP2004191783A (en) | 2002-12-12 | 2002-12-12 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002361371A JP2004191783A (en) | 2002-12-12 | 2002-12-12 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004191783A true JP2004191783A (en) | 2004-07-08 |
Family
ID=32760158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002361371A Pending JP2004191783A (en) | 2002-12-12 | 2002-12-12 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004191783A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009300758A (en) * | 2008-06-13 | 2009-12-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Process cartridge, image forming apparatus, process cartridge mutual authentication system |
US7821665B2 (en) | 2005-02-09 | 2010-10-26 | Seiko Epson Corporation | Image forming device and firmware overwriting method |
-
2002
- 2002-12-12 JP JP2002361371A patent/JP2004191783A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7821665B2 (en) | 2005-02-09 | 2010-10-26 | Seiko Epson Corporation | Image forming device and firmware overwriting method |
JP2009300758A (en) * | 2008-06-13 | 2009-12-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Process cartridge, image forming apparatus, process cartridge mutual authentication system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10429764B2 (en) | Network system comprising customer replaceable unit | |
US8405850B2 (en) | Image forming apparatus with supply unit verification, print control method thereof and print control program | |
JP5072458B2 (en) | Image forming apparatus, toner unit authentication method and toner unit authentication processing program related to image forming apparatus | |
JP2009225318A (en) | Image forming apparatus, maintenance management method thereof, program and storage medium | |
CN101614978B (en) | Image forming apparatus | |
US20070189783A1 (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
CN102650848B (en) | Image processing system | |
JP5708232B2 (en) | Image forming apparatus, firmware update method, and program | |
JP4970780B2 (en) | Electronic device and exchange unit | |
JP2008282090A (en) | Electronic device and method for updating firmware in electronic device | |
US9116773B2 (en) | Information processing apparatus, image forming apparatus, and method for controlling information processing apparatus | |
JP6608227B2 (en) | Image forming apparatus, control method therefor, and computer program | |
JP4265383B2 (en) | Image forming apparatus and data read / write method | |
JP2004191783A (en) | Image forming apparatus | |
JP2014081602A (en) | Image forming apparatus | |
JP4379662B2 (en) | Image forming apparatus and cartridge usage management method used in image forming apparatus | |
JP2005234316A (en) | Image forming apparatus | |
JP2002182532A (en) | Image forming device, substitute parts for image forming device, and ic chip | |
JP2009003080A (en) | Electronics | |
JP5863701B2 (en) | Image forming apparatus and log recording method in image forming apparatus | |
JP2003263283A (en) | Image forming apparatus, image read in apparatus, and control board for the same | |
JP3811888B2 (en) | Image forming apparatus and image forming apparatus management system | |
JP2000127572A (en) | Image outputting apparatus | |
JP4765515B2 (en) | Image forming apparatus, method of managing the number of image formations in image forming apparatus, and computer program | |
JP5538040B2 (en) | Image forming apparatus and image forming apparatus main body |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050301 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071211 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080204 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080304 |