JP2004187210A - Communication system, base station, mobile station, control station, and communication method - Google Patents
Communication system, base station, mobile station, control station, and communication method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004187210A JP2004187210A JP2002354894A JP2002354894A JP2004187210A JP 2004187210 A JP2004187210 A JP 2004187210A JP 2002354894 A JP2002354894 A JP 2002354894A JP 2002354894 A JP2002354894 A JP 2002354894A JP 2004187210 A JP2004187210 A JP 2004187210A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- propagation
- mobile station
- unit
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【課題】伝送効率を低下させることなく、容易に電波の伝搬に関する伝搬情報を取得することができる通信システムを提供する。
【解決手段】2次データファイルA23や2次データファイルB24は、予め伝搬パラメータを位置情報に対応付けて保持する。制御部21は、位置検出部22が検出した移動局30の位置に基づいて、2次データファイルA23や2次データファイルB24から伝搬パラメータを取得する。制御部21は、取得した伝搬パラメータを伝送特性制御部25に入力する。
【選択図】 図6Provided is a communication system capable of easily acquiring propagation information on radio wave propagation without lowering transmission efficiency.
A secondary data file (A23) and a secondary data file (B24) hold propagation parameters in advance in association with position information. The control unit 21 acquires a propagation parameter from the secondary data file A23 or the secondary data file B24 based on the position of the mobile station 30 detected by the position detection unit 22. The control unit 21 inputs the obtained propagation parameters to the transmission characteristic control unit 25.
[Selection] Fig. 6
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通信システム、基地局、移動局、制御局及び通信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
広帯域高速信号伝送を目指す今後の移動通信では、伝送特性を改善することが極めて重要である。基地局や移動局は、電波の伝搬パラメータを用いて伝送特性を改善する。そのため、従来、基地局や移動局は、情報信号の他に、トレーニングビット等の伝搬パラメータを測定するための専用信号を伝送し、伝搬パラメータを測定している(例えば、特許文献1参照)。例えば、基地局や移動局は、伝搬パラメータを測定するための専用信号を情報信号に付加して伝送したり、専用信号を情報信号の通信開始の直前に伝送したりしている。このようにして、基地局や移動局は、伝送特性の改善のために必要な伝搬パラメータを取得している。
【0003】
【特許文献1】
特開平8−18492号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の伝搬パラメータの取得方法では、伝搬パラメータを測定するための専用信号を伝送するため、伝送効率が低下する問題点があった。又、従来の取得方法では、伝搬パラメータを測定するための特別な回路やその制御が必要であった。更に、従来の取得方法では、移動局の移動に伴って頻繁に伝搬パラメータの測定を行う必要があった。又、従来の伝搬パラメータの取得方法では、取得した伝搬パラメータに基づいて、信号の伝送特性を適切に制御することができなかった。
【0005】
そこで、本発明は、伝送効率を低下させることなく、容易に電波の伝搬に関する伝搬情報を取得することができる通信システム、基地局、移動局、制御局及び通信方法を提供することを目的とする。又、本発明は、取得した伝搬情報に基づいて、信号の伝送特性を適切に制御することができる通信システム、基地局、移動局、制御局及び通信方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る通信システムは、電波の伝搬に関する伝搬情報を位置に関する位置情報に対応付けて保持する伝搬情報保持手段と、移動局の位置を検出する位置検出手段と、位置検出手段が検出した移動局の位置に基づいて、伝搬情報保持手段から伝搬情報を取得する取得手段とを備えることを特徴とする。このような通信システムによれば、伝搬情報保持手段が、予め伝搬情報を位置情報に対応付けて保持している。そして、取得手段が、位置検出手段が検出した移動局の位置に基づいて、伝搬情報保持手段から伝搬情報を取得する。そのため、基地局や移動局は、従来のように専用信号を伝送して伝搬情報を測定する必要がない。よって、基地局や移動局は、伝送効率を損なうことがなく、測定のための特別な回路や制御も不要である。更に、基地局や移動局は、移動局の移動の度に測定を行う必要もない。そのため、通信システムは、伝送効率を低下させることなく、容易に伝搬情報を取得することができる。
【0007】
又、通信システムは、取得手段が取得した伝搬情報に基づいて、信号の伝送特性を制御する伝送特性制御手段を備えることが好ましい。これによれば、通信システムは、取得した伝搬情報に基づいて、信号の伝送特性を適切に制御できる。
【0008】
又、通信システムでは、伝搬情報保持手段は、位置情報毎に基地局に関する伝搬情報を保持することが好ましい。これによれば、基地局や移動局は、位置情報毎に基地局に関する伝搬情報を取得することができる。又、伝搬情報保持手段は、基地局毎に伝搬情報を保持するようにしてもよい。これによれば、基地局や移動局は、基地局毎に伝搬情報を取得することができる。
【0009】
又、通信システムは、位置情報、建物に関する建物情報及び道路に関する道路情報を保持する原始データ保持手段と、その原始データ保持手段に保持された位置情報、建物情報及び道路情報に基づいて、伝搬情報を計算する計算手段と、計算手段が計算した伝搬情報を、伝搬情報保持手段に位置情報に対応付けて格納する記録手段とを備えることが好ましい。これによれば、計算手段が、原始データ保持手段に保持された位置情報や建物情報、道路情報に基づいて、伝搬情報を求めることができる。そして、記録手段が、計算手段が計算した伝搬情報を位置情報に対応付けて伝搬情報保持手段に格納することにより、通信システムは、伝搬情報を保持する伝搬情報保持手段を作成することができる。そのため、例えば、建物や道路の変更によって、伝搬情報が変化してしまった場合であっても、通信システムは、新たな伝搬情報を求め、伝搬情報保持手段が保持する伝搬情報を新たな伝搬情報に更新することができる。
【0010】
更に、通信システムは、移動局の移動先の位置を予測する予測手段を備え、取得手段は、予測手段が予測した移動先の位置に基づいて、伝搬情報を取得することが好ましい。これによれば、取得手段が、予測手段が予測した移動局の移動先の位置に基づいて、予測される今後の移動先における伝搬情報を予め取得することができる。そのため、基地局や移動局は、予測される今後の移動先における伝搬情報を用い、様々な予測制御を行うことができる。
【0011】
又、本発明に係る基地局は、電波の伝搬に関する伝搬情報を位置に関する位置情報に対応付けて保持する伝搬情報保持手段と、移動局の位置を取得する位置取得手段と、位置取得手段が取得した移動局の位置に基づいて、伝搬情報保持手段から伝搬情報を取得する取得手段とを備えることを特徴とする。このような基地局によれば、伝搬情報保持手段が、予め伝搬情報を位置情報に対応付けて保持している。そして、取得手段が、位置取得手段が取得した位置に基づいて、伝搬情報保持手段から伝搬情報を取得する。そのため、基地局は、従来のように専用信号を伝送して伝搬情報を測定する必要がない。よって、基地局は、伝送効率を損なうことがなく、測定のための特別な回路や制御も不要である。更に、基地局は、移動局の移動の度に測定を行う必要もない。そのため、基地局は、伝送効率を低下させることなく、容易に伝搬情報を取得することができる。尚、位置取得手段としては、移動局の位置を検出する位置検出手段や、移動局から通知される移動局の位置を受信する受信手段等を用いることができる。
【0012】
又、基地局は、取得手段が取得した伝搬情報に基づいて、信号の伝送特性を制御する伝送特性制御手段を備えることが好ましい。これによれば、基地局は、取得した伝搬情報に基づいて、信号の伝送特性を適切に制御できる。
【0013】
更に、基地局は、取得手段が取得した伝搬情報を、移動局に通知する伝搬情報通知手段を備えることが好ましい。これによれば、基地局は、基地局が取得した伝搬情報を移動局に通知することができる。又、移動局は、基地局に伝搬情報を通知してもらうことにより、伝搬情報を取得することができる。又、伝搬情報保持手段は、位置情報毎に基地局に関する伝搬情報を保持することが好ましい。又、伝搬情報保持手段は、基地局毎に伝搬情報を保持するようにしてもよい。更に、基地局は、移動局の移動先の位置を予測する予測手段を備え、取得手段は、予測手段が予測した移動先の位置に基づいて、伝搬情報を取得することが好ましい。
【0014】
又、本発明に係る移動局は、電波の伝搬に関する伝搬情報を位置に関する位置情報に対応付けて保持する伝搬情報保持手段と、移動局自身の位置を検出する位置検出手段と、位置検出手段が検出した移動局の位置に基づいて、伝搬情報保持手段から伝搬情報を取得する取得手段とを備えることを特徴とする。このような移動局によれば、伝搬情報保持手段が、予め伝搬情報を位置情報に対応付けて保持している。そして、取得手段が、位置取得手段が取得した位置に基づいて、伝搬情報保持手段から伝搬情報を取得する。そのため、移動局は、従来のように専用信号を伝送して伝搬情報を測定する必要がない。よって、移動局は、伝送効率を損なうことがなく、測定のための特別な回路や制御も不要である。更に、移動局は、移動の度に測定を行う必要もない。そのため、移動局は、伝送効率を低下させることなく、容易に伝搬情報を取得することができる。
【0015】
又、移動局は、取得手段が取得した伝搬情報に基づいて、信号の伝送特性を制御する伝送特性制御手段を備えることが好ましい。これによれば、移動局は、取得した伝搬情報に基づいて、信号の伝送特性を適切に制御できる。
【0016】
又、移動局は、位置検出手段が検出した移動局の位置を基地局に通知する位置通知手段を備えることが好ましい。これによれば、移動局は、移動局が検出した移動局自身の位置を基地局に通知することができる。よって、基地局は、移動局に移動局の位置を通知してもらうことにより、移動局の位置を取得することができる。そのため、基地局は、位置検出手段を省略することができる。又、伝搬情報保持手段は、位置情報毎に基地局に関する伝搬情報を保持することが好ましい。更に、移動局は、移動局の移動先の位置を予測する予測手段を備え、取得手段は、予測手段が予測した移動先の位置に基づいて、伝搬情報を取得することが好ましい。
【0017】
又、本発明に係る制御局は、電波の伝搬に関する伝搬情報を位置に関する位置情報に対応付けて保持する伝搬情報保持手段と、その伝搬情報保持手段に保持された位置情報毎に対応付けられた伝搬情報を、基地局又は移動局に提供する提供手段とを備えることを特徴とする。このような本発明に係る制御局によれば、伝搬情報保持手段が、予め伝搬情報を位置情報に対応付けて保持している。そして、提供手段が、伝搬情報保持手段に保持された位置情報毎に対応付けられた伝搬情報を基地局又は移動局に提供する。よって、基地局や移動局は、伝搬情報を制御局から提供してもらうことにより、取得することができる。そのため、例えば、伝搬情報に変更があった場合であっても、基地局や移動局は、制御局から新たな伝搬情報を取得するだけでよく、伝搬情報を自ら求める必要がない。
【0018】
又、制御局は、移動局の位置を取得する位置取得手段と、位置取得手段が取得した移動局の位置に基づいて、伝搬情報保持手段から前記伝搬情報を取得する取得手段と、取得手段が取得した伝搬情報に基づいて、信号の伝送特性を制御する伝送特性制御手段とを備えることが好ましい。これによれば、制御局は、移動局の位置に基づいて取得した伝搬情報に基づいて、信号の伝送特性を適切に制御できる。
【0019】
又、伝搬情報保持手段は、位置情報毎に基地局に関する伝搬情報を保持することが好ましい。又、伝搬情報保持手段は、基地局毎に伝搬情報を保持するようにしてもよい。これらによれば、制御局は、基地局や移動局が利用し易い状態で、伝搬情報を基地局や移動局に提供することができる。
【0020】
更に、制御局は、位置情報、建物に関する建物情報及び道路に関する道路情報を保持する原始データ保持手段と、その原始データ保持手段に保持された位置情報、建物情報及び道路情報に基づいて、伝搬情報を計算する計算手段と、計算手段が計算した伝搬情報を、伝搬情報保持手段に位置情報に対応付けて格納する記録手段とを備えることが好ましい。これによれば、計算手段が、原始データ保持手段に保持された位置情報や建物情報、道路情報に基づいて、伝搬情報を求めることができる。そして、記録手段が、計算した伝搬情報を位置情報に対応付けて伝搬情報保持手段に格納することにより、制御局は、伝搬情報を保持する伝搬情報保持手段を作成することができる。よって、建物や道路の変更によって、伝搬情報が変化してしまった場合であっても、制御局は、新たな伝搬情報を求め、伝搬情報保持手段が保持する伝搬情報を新たな伝搬情報に更新することができる。そして、制御局は、更新後の新たな伝搬情報を基地局や移動局に提供することができる。
【0021】
又、本発明に係る通信方法は、移動局の位置を検出するステップと、その検出した移動局の位置に基づいて、電波の伝搬に関する伝搬情報を位置に関する位置情報に対応付けて保持する伝搬情報保持手段から、伝搬情報を取得するステップとを有することを特徴とする。又、通信方法は、取得した伝搬情報に基づいて、信号の伝送特性を制御するステップを有するようにしてもよい。
【0022】
【発明の実施の形態】
〔通信システム〕
図1に示すように、通信システム1は、制御局10と、基地局20と、移動局30とを備える。尚、図1では、基地局20や移動局30は1つずつしか図示されていないが、通信システム1は、複数の基地局20や移動局30を備えている。
【0023】
(制御局)
制御局10は、図2に示すように、原始データファイル11と、1次データファイル12と、2次データファイルA13と、2次データファイルB14と、計算データファイル15と、制御部16と、インタフェース(以下「I/F」という)17とを備える。
【0024】
原始データファイル11は、位置に関する位置情報、建物に関する建物情報、道路に関する道路情報等、地理に関する地理情報を保持する原始データ保持手段である。建物情報には、例えば、建物の位置や高さ等の情報が含まれる。道路情報には、例えば、道路の交差点の配置や交差点間の道路の様子等が含まれる。原始データファイル11は、例えば、地図データ及び地図データでは足りない建物の高さ等の情報を保持することにより、地理情報を保持する。原始データファイル11は、1次データファイル12、2次データファイルA13、2次データファイルB14に格納される情報の基礎となる。原始データファイル11は、例えば、ディジタル地図等の市販のものを用いることができる。
【0025】
1次データファイル12、2次データファイルA13及び2次データファイルB14は、伝搬情報である伝搬パラメータを位置情報に対応付けて保持する伝搬情報保持手段である。位置情報は、図3(a)に示すノード2aの位置を示す情報を用いる。ノード2aは道路の交差点を表し、エレメント3aは交差点間の道路を表す。尚、位置情報として、図3(b)に示すノード2bの位置を示す情報を用いるようにしてもよい。ノード2bは、ある地域を格子状に区切ってできた各四角形の頂点を表し、エレメント3bは各四角形の辺を表す。又、一定間隔で道路を区切った点を表すノードと、その一定間隔の点の間の道路を表すエレメントで道路を表した場合のノードの位置を示す情報を、位置情報として用いてもよい。このように位置情報としては、複数のノード、即ち、複数の点の位置を示す情報を用いることができる。尚、ノードの位置を示す情報としては、緯度と経度等を用いることができる。
【0026】
又、伝搬パラメータは、電波の伝搬に関する伝搬情報である。本実施形態では、伝搬パラメータとして、各電波の到来方向と波数との関係を示すDOA特性及び各電波の遅延時間と電力レベルとの関係を示すTOA特性を用いる。尚、伝搬情報としては、他にも、電波強度、遅延プロファイル、電波の到来角度の分布等を用いることができる。
【0027】
1次データファイル12は、位置情報、伝搬パラメータに加えて、建物情報、道路情報等も保持する。1次データファイル12は、ノード2aの位置情報毎に、建物情報、道路情報、複数の基地局(#1)〜(#n)に関する伝搬パラメータを保持する。図4(a)に示すように、1次データファイル12は、ノード2a毎に、位置情報を格納する位置情報用カラム4と、建物情報を格納する建物情報用カラム5と、道路情報を格納する道路情報用カラム6と、そのノード2aにおける複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータをそれぞれ格納する複数の伝搬パラメータ用カラム71〜71nとを備える。そして、ノード2a毎に設けられた位置情報用カラム4、建物情報用カラム5、道路情報用カラム6、複数の伝搬パラメータ用カラム71〜71nに、各ノード2aの位置情報、建物情報、道路情報、基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータが格納される。
【0028】
2次データファイルA13は、ノード2aの位置情報毎に、複数の基地局(#1)〜(#n)に関する伝搬パラメータを保持する。図4(b)に示すように、2次データファイルA13は、ノード2a毎に、位置情報を格納する位置情報用カラム4と、そのノード2aにおける複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータをそれぞれ格納する複数の伝搬パラメータ用カラム71〜71nとを備える。そして、ノード2a毎に設けられた位置情報用カラム4、複数の伝搬パラメータ用カラム71〜71nに、各ノード2aの位置情報、基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータが格納される。
【0029】
更に、2次データファイルA13は、複数の基地局(#1)〜(#n)に関する伝搬パラメータを、一定の基準に従って保持する。2次データファイルA13は、例えば、伝搬パラメータの値が良好な上位N個の伝搬パラメータのみを保持する、信号伝送特性に及ぼす影響が大きい上位N個の伝搬パラメータを保持する、信号伝送特性に及ぼす影響等に基づく閾値以上又は閾値以下の伝搬パラメータのみを保持する、伝搬パラメータの値が良好な順番に保持する、信号伝送特性に及ぼす影響の大きい順番に保持する、信号伝送特性に及ぼす影響の小さい順番に保持するといった一定の基準に従って、伝搬パラメータを保持する。本実施形態では、2次データファイルA13は、電力レベルが高い順番に伝搬パラメータを保持する。
【0030】
2次データファイルA13は、特に、基地局20から移動局30に信号を送信する下り回線を用いた信号の伝送特性を改善する制御に利用される。尚、2次データファイルA13は、ノード2aの位置情報毎に複数の基地局に関する情報を必ず保持する必要はない。例えば、あるノード2aの位置には1つの基地局からの電波しか到来しない場合等は、そのノード2aの位置情報に対しては1つの基地局の伝搬情報のみを対応付けて保持すればよい。
【0031】
2次データファイルB14は、基地局毎に伝搬パラメータを保持する。図4(c)に示すように、2次データファイルB14は、基地局毎の位置情報用カラム4と、各基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを格納する伝搬パラメータ用カラム71〜7nを、ノード2a毎に備える。そして、ノード2a毎に設けられた基地局毎の位置情報用カラム4、各基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータ用カラム71〜71nに、各ノード2aの位置情報、各基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータが格納される。このように、2次データファイルB14は、基地局毎に、かつ、ノード2aの位置情報毎に、伝搬パラメータを保持する。2次データファイルB14は、特に、移動局30から基地局20に信号を送信する上り回線を用いた信号の伝送特性を改善する制御に利用される。
【0032】
計算データファイル15は、原始データファイル11に保持された情報に基づいて、伝搬情報である伝搬パラメータを計算する際に用いる計算データを保持する計算データ保持手段である。計算データファイル15は、計算データとして、例えば、基地局20の位置や、基地局20のアンテナ高等を保持する。
【0033】
制御部16は、原始データファイル11に保持された情報に基づいて、伝搬情報である伝搬パラメータを計算する計算手段である。又、制御部16は、計算した伝搬パラメータを、1次データファイル12、2次データファイルA13及び2次データファイルB14に、位置情報に対応付けて格納する記録手段としても機能する。
【0034】
図5を用いて、制御部16が、1次データファイル12、2次データファイルA13及び2次データファイルB14を作成する手順について説明する。まず、制御部16は、1次データファイル12を作成する。制御部16は、原始データファイル11から、位置情報、道路情報、建物情報を取得する。
【0035】
制御部16は、取得した道路情報に基づいて、道路を、図3(a)に示すノード2aとエレメント3aで表す。具体的には、制御部16は、交差点をノード2aで表し、交差点間の道路をエレメント3aで表す。尚、制御部16は、道路を一定間隔で区切り、区切った点をノードで表し、区切った点の間の道路をエレメントで表すようにしてもよい。又、制御部16は、原始データファイル11から地図データを取得し、その地図を図3(b)に示すように格子状に区切ってもよい。そして、制御部16は、格子状に区切ってできた各四角形の頂点をノード2bで表し、各四角形の辺をエレメント3bで表すようにしてもよい。
【0036】
制御部16は、原始データファイル11から取得した位置情報、建物情報、道路情報に基づいて、表した各ノード2aに対して、各ノード2aの位置を示す位置情報や、各ノード2aに関係する建物情報、道路情報を対応付ける。そして、図5に示すように、制御部16は、図4(a)に示したノード2a毎に設けられた位置情報用カラム4、建物情報用カラム5、道路情報用カラム6に、対応付けた各ノード2aの位置情報、建物情報及び道路情報を格納する。
【0037】
制御部16は、計算データファイル15から基地局20の位置や、基地局20のアンテナ高等の計算データを取得する。そして、図5に示すように、制御部16は、原始データファイル11から取得した位置情報、道路情報及び建物情報と、計算データファイル15から取得した計算データを用いて、各ノード2aにおける各基地局(#1)〜(#n)に関する伝搬パラメータを計算する。本実施形態では、制御部16は、レイトレース法により、各ノード2aにおける各基地局(#1)〜(#n)に関するDOA特性及びTOA特性を計算する。
【0038】
制御部16は、図4(a)に示したように、ノード2a毎に、複数の伝搬パラメータ用カラム71〜71nを、設置されている複数の基地局(#1)〜(#n)に対応して設ける。そして、図5に示すように、制御部16は、計算により求めた各ノード2aにおける各基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを、ノード2a毎に設けられた複数の伝搬パラメータ用カラム71〜71nにそれぞれ格納する。制御部16は、複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータ用カラム71〜71nに、対応する基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを格納する。制御部16は、このようにして、1次データファイル12を作成する。
【0039】
次に、制御部16は、2次データファイルA13を作成する。図5に示すように、制御部16は、1次データファイル12から、各ノード2aの位置情報と、各ノード2aにおける複数の基地局(#1)〜(#n)に関する伝搬パラメータを取得する。制御部16は、ノード2a毎に、複数の基地局(#1)〜(#n)に関する伝搬パラメータを、2次データファイルA13が伝搬パラメータを保持する一定の基準に従って整理する。
【0040】
具体的には、制御部16は、伝搬パラメータの値が良好な上位N個の伝搬パラメータや、信号伝送特性に及ぼす影響が大きい上位N個の伝搬パラメータ、信号伝送特性に及ぼす影響等に基づく閾値以上又は閾値以下の伝搬パラメータを抽出する。又、制御部16は、伝搬パラメータを、伝搬パラメータの値が良好な順番や、信号伝送特性に及ぼす影響の大きい順番、信号伝送特性に及ぼす影響の小さい順番に並べる。本実施形態では、制御部16は、ノード2a毎に、複数の基地局(#1)〜(#n)に関するDOA特性及びTOA特性に基づいて、電力レベルが高い順番に伝搬パラメータを並べる。このようにして、制御部16は、各ノード2aにおける信号伝送特性上支配的なデータ(ドミナントデータ)を作成する。
【0041】
制御部16は、図4(b)に示したように、ノード2a毎に、複数の伝搬パラメータ用カラム71〜71nを、設置されている複数の基地局(#1)〜(#n)に対応して設ける。制御部16は、1次データファイル12から取得した各ノード2aの位置情報と、整理した各ノード2aにおける複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを、ノード2a毎に設けられた位置情報用カラム4と、複数の伝搬パラメータ用カラム71〜71nにそれぞれ格納する。制御部16は、複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータ用カラム71〜71nに、対応する基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを格納する。制御部16は、このようにして、2次データファイルA13を作成する。
【0042】
次に、制御部16は、2次データファイルB14を作成する。図5に示すように、制御部16は、1次データファイル12から、各ノード2aの位置情報と、各ノード2aにおける各基地局(#1)〜(#n)に関する伝搬パラメータを取得する。制御部16は、図4(c)に示したように、基地局毎の位置情報用カラム4と、各基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを格納する伝搬パラメータ用カラム71〜7nを、ノード2a毎に設ける。制御部16は、1次データファイル12から取得した各ノード2aの位置情報と、各ノード2aにおける各基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを、ノード2a毎に設けられた基地局毎の位置情報用カラム4と、各基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータ用カラム71〜7nにそれぞれ格納する。制御部16は、各基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータ用カラム71〜71nに、対応する各基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを格納する。制御部16が、このようにして伝搬パラメータを格納することにより、伝搬パラメータは、基地局毎に、かつ、ノード2aの位置情報毎に整理される。制御部16は、このようにして、2次データファイルB14を作成する。
【0043】
尚、建物や道路に変更があり、原始データファイル11の内容に変更があった場合や、通信システム1の運用上の都合等により原始データファイル11の内容に変更があった場合には、制御部16は、新たな原始データファイル11に基づいて、1次データファイル12を再度作成する。制御部16は、1次データファイル12を再度作成して更新した後、更新後の1次データファイル12に基づいて、2次データファイルA13及び2次データファイルB14を再度作成して、更新する。このとき、原始データファイル11の変更が少なく、1次データファイル12や2次データファイルA13、2次データファイルB14に及ぼす影響が小さい場合には、制御部16は、1次データファイル12や2次データファイルA13、2次データファイルB14について、原始データファイル11の変更の影響が及ぶ部分のみを作成し直せばよい。又、原始データファイル11の内容の変更の程度によっては、制御部16は、1次データファイル12や2次データファイルA13、2次データファイルB14について、作成し直さなくてもよい。
【0044】
更に、制御部16は、2次データファイルA13や2次データファイルB14に保持された位置情報毎に対応付けられた伝搬パラメータを、基地局20や移動局30に提供する提供手段としても機能する。具体的には、制御部16は、2次データファイルA13に保持されている位置情報に対応付けられた伝搬パラメータ(以下「2次データファイルA情報」という)や、2次データファイルB14に保持されている位置情報に対応付けられた伝搬パラメータ(以下「2次データファイルB情報」という)を取り出して、基地局20や移動局30に提供する。制御部16は、2次データファイルA情報や2次データファイルB情報を、2次データファイルA13や2次データファイルB14に保持された状態のまま提供する。即ち、制御部16は、2次データファイルA情報として、ノード2aの位置情報毎に、複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを提供する。又、制御部16は、2次データファイルB情報として、ノード2aの位置情報毎、かつ、基地局(#1)〜(#n)毎に、各基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを提供する。
【0045】
制御部16は、基地局20に対しては、2次データファイルA情報や2次データファイルB情報を、I/F17を介して基地局20に送信して直接提供する。制御部16は、移動局30に対しては、2次データファイルA情報を基地局20に送信し、基地局20に移動局30に転送してもらうことによって提供する。制御部16は、2次データファイルA情報や2次データファイルB情報を、定期的に提供してもよく、基地局20や移動局30からの要求があったときに提供してもよく、2次データファイルA13や2次データファイルB14に保持された情報に変更があったときに提供してもよい。I/F17は、基地局20とデータの送受信を行う送受信手段である。
【0046】
(基地局)
基地局20は、図6に示すように、制御部21と、位置検出部22と、位置検出用アンテナ22aと、2次データファイルA23と、2次データファイルB24と、伝送特性制御部25と、ベースバンド部26と、無線部27と、アンテナ27aと、システム制御部28と、I/F29とを備える。
【0047】
制御部21と、位置検出部22と、位置検出用アンテナ22aと、2次データファイルA23と、2次データファイルB24は、伝搬パラメータに関する処理を行う伝搬パラメータ処理系統である。2次データファイルA23、2次データファイルB24は、伝搬情報である伝搬パラメータを位置報に対応付けて保持する伝搬情報保持手段である。2次データファイルA23は、制御局10の2次データファイルA13と同一である。即ち、2次データファイルA23は、図4(b)に示すように、ノード2a毎に、位置情報用カラム4と、そのノード2aにおける複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータをそれぞれ格納する複数の伝搬パラメータ用カラム71〜71nとを備える。そして、ノード2a毎に設けられた位置情報用カラム4、複数の伝搬パラメータ用カラム71〜71nに、各ノード2aの位置情報、複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータが格納されている。更に、2次データファイルA23は、複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを、一定の基準に従って保持している。
【0048】
又、2次データファイルB24は、制御局10の2次データファイルB14と同一である。即ち、2次データファイルB24は、図4(c)に示すように、基地局毎の位置情報用カラム4と、各基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを格納する伝搬パラメータ用カラム71〜7nをノード2a毎に備える。そして、ノード2a毎に設けられた基地局毎の位置情報用カラム4、各基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータ用カラム71〜71nに、各ノード2aの位置情報、各基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータが格納されている。
【0049】
位置検出部22は、移動局30の位置を検出する位置検出手段である。よって、位置検出部22は、移動局30の位置を取得する位置取得手段である。位置検出部22としては、例えば、基地局20が移動局30に送信した信号の伝搬遅延時間を求め、その伝搬遅延時間に基づいて移動局30の位置を測定する測距手段等を用いることができる。具体的には、位置検出部22は、位置検出用アンテナ22aを介して移動局30に位置検出用信号を送信する。位置検出部22は、位置検出用アンテナ22aを介して移動局30から移動局30が位置検出用信号を受信した時刻の通知を受信する。位置検出部22は、移動局30に位置検出用信号を送信した時刻と移動局30が位置検出用信号を受信した時刻から、位置検出用信号の伝搬遅延時間を求める。そして、位置検出部22は、求めた伝搬遅延時間及び基地局20の位置に基づいて移動局30の位置を検出する。位置検出部22は、検出した移動局30の位置を制御部21に入力する。
【0050】
制御部21は、位置検出部22が検出した移動局30の位置に基づいて、2次データファイルA23や2次データファイルB24から、伝搬情報である伝搬パラメータを取得する取得手段である。制御部21は、位置検出部22から入力された移動局30の位置と、図4(b)、(c)に示した2次データファイルA23や2次データファイルB24の位置情報用カラム4に格納されたノード2aの位置情報とを照合する。
【0051】
制御部21は、2次データファイルA23からは、検出した移動局30の位置と位置情報が最も近いノード2aにおける複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを取得する。このようにして、制御部21は、移動局30の位置に対応する複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを、位置情報毎に取得することができる。しかも、伝搬パラメータは、一定の基準に従って整理されて2次データファイルA23に保持されているため、制御部21は、利用し易い状態で、伝搬パラメータを取得することができる。又、制御部21は、2次データファイルB24からは、検出した移動局30の位置と位置情報が最も近いノード2aにおける各基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを取得する。このようにして、制御部21は、移動局30の位置に対応する各基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを、基地局毎に取得することができる。
【0052】
制御部21は、2次データファイルA23から取得した移動局30の位置に対応する複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを、システム制御部28に入力する。尚、制御部21は、移動局30からの要求に応じて伝搬パラメータを取得し、システム制御部28に取得した伝搬パラメータを入力するようにしてもよい。
【0053】
又、制御部21は、2次データファイルB24から取得した移動局30の位置に対応する各基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを伝送特性制御部25に入力する。尚、制御部21は、取得した伝搬パラメータに基づいて、伝送特性制御部25に指示する値を決定するようにしてもよい。そして、制御部21は、取得した伝搬パラメータそのものを伝送特性制御部25に入力してもよく、伝搬パラメータに基づいて決定した指示する値を伝送特性制御部25に入力してもよく、伝搬パラメータそのものと決定した指示する値の両方を伝送特性制御部25に入力してもよい。尚、制御部21は、伝送特性制御部25からの要求に応じて伝搬パラメータを取得し、伝送特性制御部25に、取得した伝搬パラメータを入力するようにしてもよい。
【0054】
ここで、制御部21が決定する伝送特性制御部25に指示する値は、伝送特性制御部25が行う伝送特性制御の内容に応じて異なる。例えば、制御部21は、伝送特性制御部25がアダプティブアレーアンテナによる指向性制御を行う場合には、各アレーアンテナに対する具体的な送信の際の重み付け値を、伝送特性制御部25に指示する値として決定する。又、制御部21は、伝送特性制御部25が受信信号の等化処理を等化器を用いて制御する場合には、各チャネル推定値に対する具体的な重み付け値を、伝送特性制御部25に指示する値として決定する。又、制御部21は、伝送特性制御部25が受信信号のRAKE合成をRAKE受信機を用いて制御する場合には、各アンテナの受信信号に乗算する重み係数を、伝送特性制御部25に指示する値として決定する。
【0055】
又、制御部21は、制御局10から提供された2次データファイルA情報や2次データファイルB情報を、2次データファイルA23や2次データファイルB24に格納する記録手段としても機能する。制御部21は、制御局10から提供された2次データファイルA情報や2次データファイルB情報を、システム制御部28から取得する。制御部21は、2次データファイルA情報を2次データファイルA23に格納し、2次データファイルB情報を2次データファイルB24に格納する。このようにして、制御部21は、2次データファイルA23や2次データファイルB24の作成及び更新を行う。
【0056】
システム制御部28は、制御局10や移動局30との間の処理を行うシステム制御系統である。システム制御部28は、制御部21が取得した伝搬パラメータを、移動局30に通知する伝搬情報通知手段である。システム制御部28は、制御部21から、制御部21が2次データファイルA23から取得した移動局30の位置に対応する複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを取得する。システム制御部28は、制御部21から取得した複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを、ベースバンド部26に入力する。このようにして、システム制御部28は、制御部21が2次データファイルA23から取得した移動局30の位置に対応する複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを、ベースバンド部26及び無線部27を介して、移動局30に通知する。
【0057】
又、システム制御部28は、制御局10から提供された2次データファイルA情報及び2次データファイルB情報を、I/F29を介して取得する。システム制御部28は、制御局10から取得した2次データファイルA情報及び2次データファイルB情報を、制御部21に入力する。尚、システム制御部28は、制御局10から、2次データファイルA情報や2次データファイルB情報を、定期的に取得してもよく、システム制御部28から制御局10に対して要求を出して取得してもよく、制御局10の2次データファイルA13や2次データファイルB14が保持する情報に変更があったときに、取得するようにしてもよい。
【0058】
又、システム制御部28は、制御局10から取得した2次データファイルA情報を、2次データファイルAを備える移動局30に転送する。システム制御部28は、制御局10から取得した2次データファイルA情報を、ベースバンド部26に入力する。このようにして、システム制御部28は、制御局10から取得した2次データファイルA情報を、ベースバンド部26及び無線部27を介して、2次データファイルAを備える移動局30に転送する。
【0059】
そして、システム制御部28は、移動局30から、2次データファイルA情報を全て正常に受信したことの受信完了通知を取得することにより、2次データファイルA情報の移動局30への転送が完了したことを確認する。システム制御部28は、ベースバンド部26より、移動局30からの受信完了通知を取得する。尚、基地局20と移動局30との間の電波の伝搬状況により、基地局20から移動局30への2次データファイルA情報の転送が、1回で完了しない場合がある。そのため、システム制御部28は、一定時間を経過しても受信完了通知を取得できない場合には、再度、2次データファイルA情報を移動局30に転送する。尚、システム制御部28は、2次データファイルAを備えない移動局30には、2次データファイルA情報の転送を行う必要はない。I/F29は、制御局10と信号の送受信を行う送受信手段である。
【0060】
伝送特性制御部25と、ベースバンド部26と、無線部27と、アンテナ27aは、移動局30との信号の送受信に関する処理を行う送受信系統である。伝送特性制御部25は、制御部21が取得した伝搬パラメータに基づいて、信号の伝送特性を制御する伝送特性制御手段である。具体的には、伝送特性制御部25は、移動局30の位置に対応する伝搬パラメータに基づいて、移動局30との間で送受信する信号の伝送特性を制御する。伝送特制御部25は、例えば、アダプティブアレーアンテナによる指向性制御、等化器のタップ制御、RAKE受信機の重み制御、送信電力制御、再送制御、誤り訂正制御、QoS制御等の伝送特性の制御を行う。伝送特性制御部25は、特に、上り回線を用いて移動局30から送信された信号を受信する際に、その受信信号の伝送特性が改善されるように制御を行う。
【0061】
伝送特性制御部25は、制御部21から、制御部21が2次データファイルB24から取得した移動局30の位置に対応する各基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータそのものや、制御部21が伝搬パラメータに基づいて決定した伝送特性制御部25に指示する値を取得する。伝送特性制御部25は、各基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータそのものや、制御部21から指示された値に基づいて、信号の伝送特性を制御する。
【0062】
例えば、伝送特性制御部25は、アダプティブアレーアンテナによる指向性制御を行う場合には、制御部21から、各アレーアンテナに対する具体的な送信の際の重み付け値を、制御部21が指示する値として取得する。伝送特性制御部25は、各アレーアンテナに対し、制御部21から入力された重み付け値に基づいて制御する。これにより、基地局20は、移動局30の周囲の環境(位置情報、建物情報、道路情報等)に応じて、従来より適切に移動局30の方向に電波を絞って送信することが可能になる。尚、この場合、アンテナ27aは、アレーアンテナである。又、伝送特性制御部25は、ベースバンド部26や無線部27を介して、アンテナ27aを制御する。
【0063】
又、伝送特性制御部25は、受信信号の等化処理を等化器を用いて制御する場合には、制御部21から、各チャネル推定値に対する具体的な重み付け値を、制御部21が指示する値として取得する。この場合、伝送特性制御部25が等化器として機能する。又、伝送特性制御部25は、ベースバンド部26から、移動局30から送信された信号の受信信号を取得する。そして、伝送特性制御部25が、ベースバンド部26から入力された受信信号に対し、制御部21から入力された重み付け値に基づいて制御する。
【0064】
又、伝送特性制御部25は、受信信号のRAKE合成をRAKE受信機を用いて制御する場合には、制御部21から、各アンテナの受信信号に乗算する重み係数を、制御部21が指示する値として取得する。この場合、伝送特性制御部25がRAKE受信機として機能する。又、伝送特性制御部25は、ベースバンド部26から、移動局30から送信された信号の受信信号を取得する。そして、伝送特性制御部25が、ベースバンド部26から入力された各アンテナの受信信号に対し、制御部21から入力された重み係数に基づいて乗算し、RAKE合成を行う。
【0065】
これらにより、基地局20は、移動局30の周囲の環境(位置情報、建物情報、道路情報等)に応じて、従来より適切に移動局30から受信した遅延波を含む受信信号を分離して受信することが可能になる。
【0066】
尚、伝送特性制御部25は、必要な伝送特性制御を行えばよい。例えば、伝送特性制御部25は、伝搬パラメータに基づいて、指向性制御をしなくても済むと判断できる場合や、RAKE合成しなくても済むと判断できる場合には、それらの制御を行う機能をオフにすることができる。又、制御部21が、伝送特性制御部25に指示する値を「0」と決定することによっても、伝送特性制御部25の制御機能をオフにすることができる。このように、伝送特性制御部25は、移動局30が存在する位置における伝搬状況に基づいて、伝送特性制御部25の機能をオンしたりオフしたりすることができる。伝送特性制御部25は、例えば、遅延プロファイルから分かる遅延波の最大値遅延量がそれほど大きくない場合は、伝送特性制御部25の機能をオフしてしまっても構わない。伝送特性制御部25は、伝搬パラメータに基づいて制御機能のオン、オフを切り替えることにより、消費電力を低減できる。
【0067】
又、制御部21が決定している伝送特性制御部25に指示する値を、伝送特性制御部25自身が、伝搬パラメータに基づいて決定するようにしてもよい。尚、伝送特性制御部25は、制御部21に伝搬パラメータの提供を要求するようにしてもよい。
【0068】
ベースバンド部26は、移動局30と送受信する信号に対して信号処理を行う信号処理手段である。ベースバンド部26は、無線部27が移動局30から受信した受信信号を取得し、信号処理を行う。ベースバンド部26は、信号処理を行った受信信号を伝送特性制御部25に入力する。又、ベースバンド部26は、移動局30からの2次データファイルA情報を全て正常に受信したことの受信完了通知を、システム制御部28に入力する。
【0069】
又、ベースバンド部26は、移動局30に送信する信号に信号処理を行って無線部27に入力する。又、ベースバンド部26は、システム制御部28から、制御部21が2次データファイルA23から取得した移動局30の位置に対応する複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを取得する。又、ベースバンド部26は、システム制御部28から、2次データファイルA情報を取得する。ベースバンド部26は、取得した移動局30の位置に対応する複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを含む制御信号や、2次データファイルA情報を含む制御信号を生成する。ベースバンド部26は、生成した制御信号を無線部27に入力する。
【0070】
無線部27は、アンテナ27aを介して移動局30と信号の送受信を行う送受信手段である。無線部27は、ベースバンド部26から移動局30に送信する信号を取得して、移動局30に送信する。又、無線部27は、ベースバンド部26から移動局30の位置に対応する複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを含む制御信号や、2次データファイルA情報を含む制御信号を取得する。無線部27は、これらの制御信号を、移動局30が待ち受け中に制御チャネルにより移動局30に送信する。又、無線部27は、移動局30から送信された信号を受信し、その受信信号をベースバンド部26に入力する。又、無線部27は、移動局30から送信された2次データファイルA情報を全て正常に受信したことの受信完了通知を受信し、ベースバンド部26に入力する。
【0071】
尚、基地局20は、移動局30が2次データファイルAを備える場合には、2次データファイルA23を備えなくてもよい。又、2次データファイルAを備える移動局30に対しては、制御部21が、2次データファイルA23から伝搬パラメータを取得してシステム制御部28に入力し、システム制御部28が、入力された伝搬パラメータを通知する必要はない。
【0072】
但し、基地局20は、移動局30が2次データファイルAを備える場合であっても、2次データファイルA23を備えることが好ましい。又、以下に示すように、2次データファイルAを備える移動局30に対しても、制御部21が、2次データファイルA23から伝搬パラメータを取得してシステム制御部28に入力し、システム制御部28が、入力された伝搬パラメータを通知する必要が生じる場合がある。
【0073】
上記したように、システム制御部28が行う移動局30への2次データファイルA情報の転送は、基地局20と移動局30との間の電波の伝搬状況により、1回で完了しない場合がある。そのため、基地局20は、2次データファイルA23を備えるようにする。そして、2次データファイルA情報の転送を開始してから、2次データファイルA情報を移動局30が全て正常に受信し、移動局30が備える2次データファイルAの情報の更新が完了するまでの期間、制御部21が、移動局30で必要な度に、移動局30の位置に対応する複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを2次データファイルA23から取得し、システム制御部28が移動局30に通知するようにする。この他にも、移動局30が備える2次データファイルAに何らかの障害が発生した場合には、基地局20が伝搬パラメータを移動局30に通知するようにする。
【0074】
又、基地局20は、移動局30が位置検出部を備える場合には、位置検出部22及び位置検出用アンテナ22aを備えなくてもよい。基地局20は、位置検出部22及び位置検出用アンテナ22aを備えない場合には、移動局30から移動局30自身の位置を通知してもらう。具体的には、無線部27が、アンテナ27aを介して移動局30から通知される移動局30の位置を含む制御信号を受信する。無線部27は、受信した制御信号をベースバンド部26に入力する。ベースバンド部26は、無線部27から取得した制御信号から、移動局30の位置を取得し、システム制御部28に入力する。システム制御部28は、ベースバンド部26から取得した移動局30の位置を制御部21に入力する。このように、無線部27は、移動局30から通知される移動局30の位置を受信する受信手段としても機能する。即ち、無線部27は、移動局30の位置を取得する位置取得手段として機能する。
【0075】
又、反対に、移動局30が位置検出部を備えない場合には、基地局20が検出した移動局30の位置を移動局30に通知するようにしてもよい。その場合には、位置検出部22が、検出した移動局30の位置を制御部21に入力し、制御部21が、移動局30の位置をシステム制御部28に入力する。システム制御部28は、移動局30の位置をベースバンド部26に入力する。ベースバンド部26は、移動局30の位置を含む制御信号を生成して無線部27に入力し、無線部27が制御信号を移動局30に送信する。このようにして、基地局20は、移動局30に位置検出部22が検出した移動局30の位置を通知することもできる。
【0076】
更に、制御部21は、移動局30の移動先の位置を予測する予測手段としても機能できる。そのため、基地局20や移動局30が、予測される今後の移動先における伝搬情報を用いて予測制御を行いたい場合には、制御部21は、移動局30の移動先の位置を予測する。具体的には、制御部21は、位置検出部22やシステム制御部28から提供される移動局30の位置の変化に基づいて、移動局30の移動方向や移動速度等を求める。制御部21は、求めた移動局30の移動方向や移動速度等に基づいて、移動局30の移動先の位置を予測する。そして、制御部21は、移動局30の位置を取得した場合と同様にして、2次データファイルA23から、予測した移動局30の移動先の位置に対応する複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを、位置情報毎に取得する。又、制御部21は、2次データファイルB24から、予測した移動局30の移動先の位置に対応する各基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを、基地局毎に取得する。
【0077】
制御部21は、2次データファイルA23から取得した移動局30の移動先の位置に対応する複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを、システム制御部28に入力する。又、制御部21は、2次データファイルB24から取得した移動局30の移動先の位置に対応する各基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを、伝送特性制御部25に入力する。そして、予測した移動局30の移動先の位置に対応する伝搬パラメータは、伝送特性制御部25に利用されたり、システム制御部28によって移動局30に通知されたりする。このようにして、制御部21は、移動局30の今後の移動先の位置を予測し、予測される今後の移動先における伝搬パラメータを予め取得することができる。そのため、基地局20は、予測される今後の移動先における伝搬パラメータを用いて、様々な予測制御を行うことができ、伝送特性の更なる高品質化に有効である。
【0078】
(移動局)
移動局30は、図7に示すように、制御部31と、位置検出部32と、位置検出用アンテナ32aと、2次データファイルA33と、伝送特性制御部35と、ベースバンド部36と、無線部37と、アンテナ37aと、システム制御部38とを備える。
【0079】
制御部31と、位置検出部32と、位置検出用アンテナ32aと、2次データファイルA33は、伝搬パラメータに関する処理を行う伝搬パラメータ処理系統である。2次データファイルA33は、伝搬情報である伝搬パラメータを位置報に対応付けて保持する伝搬情報保持手段である。2次データファイルA33は、制御局10の2次データファイルA13と同一である。即ち、2次データファイルA33は、図4(b)に示すように、ノード2a毎に、位置情報用カラム4と、そのノード2aにおける複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータをそれぞれ格納する複数の伝搬パラメータ用カラム71〜71nとを備える。そして、ノード2a毎に設けられた位置情報用カラム4、複数の伝搬パラメータ用カラム71〜71nに、各ノード2aの位置情報、複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータが格納されている。更に、2次データファイルA33は、複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを、一定の基準に従って保持している。
【0080】
位置検出部32は、移動局30の位置を検出する位置検出手段である。例えば、位置検出部32として、GPS(Global Positioning System)を用い、位置検出用アンテナ32aとして、GPSアンテナを用いることができる。位置検出部32は、検出した移動局30の位置を制御部31に入力する。
【0081】
制御部31は、位置検出部32が検出した移動局30の位置に基づいて、2次データファイルA33から、伝搬情報である伝搬パラメータを取得する取得手段である。制御部31は、位置検出部32から入力された移動局30の位置と、図4(c)に示した2次データファイルA33の位置情報用カラム4に格納されたノード2aの位置情報とを照合する。制御部31は、2次データファイルA33から、検出した移動局30の位置と位置情報が最も近いノード2aにおける複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを取得する。このようにして、制御部31は、移動局30の位置に対応する複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを、位置情報毎に取得する。しかも、伝搬パラメータは、一定の基準に従って整理されて2次データファイルA33に保持されているため、制御部31は、利用し易い状態で、伝搬パラメータを取得することができる。
【0082】
制御部31は、位置検出部32から入力された移動局30の位置を、システム制御部38に入力する。又、制御部31は、2次データファイルA33から取得した移動局30の位置に対応する複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを、伝送特性制御部35に入力する。尚、制御部31は、取得した伝搬パラメータに基づいて、伝送特性制御部35に指示する値を決定するようにしてもよい。そして、制御部31は、取得した伝搬パラメータそのものを伝送特性制御部35に入力してもよく、伝搬パラメータに基づいて決定した指示する値を伝送特性制御部35に入力してもよく、伝搬パラメータそのものと決定した指示する値の両方を伝送特性制御部35に入力してもよい。い。尚、制御部31は、伝送特性制御部35からの要求に応じて伝搬パラメータを取得し、伝送特性制御部35に取得した伝搬パラメータを入力するようにしてもよい。
【0083】
ここで、制御部31が決定する伝送特性制御部35に指示する値は、伝送特性制御部35が行う伝送特性制御の内容に応じて異なる。制御部31は、伝送特性制御部35が受信信号の等化処理を等化器を用いて制御する場合には、各チャネル推定値に対する具体的な重み付け値を、伝送特性制御部35に指示する値として決定する。又、制御部31は、伝送特性制御部35が受信信号のRAKE合成をRAKE受信機を用いて制御する場合には、各アンテナの受信信号に乗算する重み係数を、伝送特性制御部35に指示する値として決定する。
【0084】
又、制御部31は、制御局10から提供された2次データファイルA情報を、2次データファイルA33に格納する記録手段としても機能する。移動局30は、制御局10から提供された2次データファイルA情報を、基地局20に転送してもらう。そのため、制御部31は、制御局10から提供され、基地局20により転送された2次データファイルA情報を、システム制御部38から取得する。制御部31は、2次データファイルA情報を2次データファイルA33に格納する。このようにして、制御部31は、2次データファイルA33の作成及び更新を行う。
【0085】
システム制御部38は、基地局20との間の処理を行うシステム制御系統である。システム制御部38は、位置検出部32が検出した移動局30の位置を基地局20に通知する位置通知手段である。システム制御部38は、制御部31から、制御部31が位置検出部32から取得した移動局30の位置を取得する。システム制御部38は、制御部31から取得した移動局30の位置を、ベースバンド部36に入力する。このようにして、システム制御部38は、位置検出部32が検出した移動局30の位置を、ベースバンド部36及び無線部37を介して、基地局20に通知する。
【0086】
又、システム制御部38は、制御局10から提供され、基地局20から転送された2次データファイルA情報を、ベースバンド部36から取得する。システム制御部38は、制御局10から基地局20を介して取得した2次データファイルA情報を、制御部31に入力する。尚、システム制御部38は、制御局10から、2次データファイルA情報を、定期的に取得してもよく、システム制御部38から制御局10に対して要求を出して取得してもよく、制御局10の2次データファイルA13が保持する情報に変更があったときに、取得するようにしてもよい。
【0087】
そして、システム制御部38は、2次データファイルA情報を全て正常に受信し、2次データファイルA33を更新できたか否かを確認する。システム制御部38は、2次データファイルA情報を全て正常に受信でき、2次データファイルA33を更新できた場合には、受信完了通知を作成する。システム制御部38は、作成した受信完了通知をベースバンド部36に入力する。システム制御部38は、ベースバンド部36、無線部37を介して、受信完了通知を基地局20に送信する。一方、システム制御部38は、2次データファイルA情報を正常に受信できなかった場合には、受信完了通知を基地局20に送信せずに、基地局20からの2次データファイルA情報の再送を待つ。
【0088】
伝送特性制御部35と、ベースバンド部36と、無線部37と、アンテナ37aは、基地局20との信号の送受信に関する処理を行う送受信系統である。伝送特性制御部35は、制御部31が取得した伝搬パラメータに基づいて、信号の伝送特性を制御する伝送特性制御手段である。具体的には、伝送特性制御部35は、移動局30の位置に対応する伝搬パラメータに基づいて、基地局20との間で送受信する信号の伝送特性を制御する。伝送特制御部35は、例えば、アダプティブアレーアンテナによる指向性制御、等化器のタップ制御、RAKE受信機の重み制御、送信電力制御、再送制御、誤り訂正制御、QoS制御等の伝送特性の制御を行う。伝送特性制御部35は、特に、下り回線を用いて基地局20から送信された信号を受信する際に、その受信信号の伝送特性が改善されるように制御を行う。
【0089】
伝送特性制御部35は、制御部31から、制御部31が2次データファイルA33から取得した移動局30の位置に対応する複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータそのものや、制御部31が伝搬パラメータに基づいて決定した伝送特性制御部35に指示する値を取得する。伝送特性制御部35は、複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータそのものや、制御部31から指示された値に基づいて、信号の伝送特性を制御する。
【0090】
例えば、伝送特性制御部35は、受信信号の等化処理を等化器を用いて制御する場合には、制御部31から、各チャネル推定値に対する具体的な重み付け値を、制御部31が指示する値として取得する。この場合、伝送特性制御部35が等化器として機能する。又、伝送特性制御部35は、ベースバンド部36から、基地局20から送信された信号の受信信号を取得する。そして、伝送特性制御部35が、ベースバンド部36から入力された受信信号に対し、制御部31から入力された重み付け値に基づいて制御する。
【0091】
又、伝送特性制御部35は、受信信号のRAKE合成をRAKE受信機を用いて制御する場合には、制御部31から、各アンテナの受信信号に乗算する重み係数を、制御部31が指示する値として取得する。この場合、伝送特性制御部25がRAKE受信機として機能する。又、伝送特性制御部35は、ベースバンド部36から、移動局30から送信された信号の受信信号を取得する。そして、伝送特性制御部35が、ベースバンド部36から入力された各アンテナの受信信号に対し、制御部31から入力された重み係数に基づいて乗算し、RAKE合成を行う。
【0092】
これらにより、移動局30は、移動局30の周囲の環境(位置情報、建物情報、道路情報等)に応じて、従来より適切に基地局20から受信した遅延波を含む受信信号を分離して受信することが可能になる。
【0093】
又、伝送特性制御部35は、アダプティブアレーアンテナによる指向性制御を行う場合には、基地局20のアダプティブアレイアンテナから送信された信号を、電波の到来方向に絞って受信するようにアンテナ37aを制御する。これにより、移動局30は、移動局30の周囲の環境(位置情報、建物情報、道路情報等)に応じて、従来より適切に電波の到来方向に絞って電波を受信することが可能になる。尚、この場合、伝送特性制御部35は、ベースバンド部36や無線部37を介して、アンテナ37aを制御する。
【0094】
尚、伝送特性制御部35は、必要な伝送特性制御を行えばよい。例えば、伝送特性制御部35は、伝搬パラメータに基づいて、指向性制御をしなくても済むと判断できる場合や、RAKE合成しなくても済むと判断できる場合には、それらの制御を行う機能をオフにすることができる。又、制御部31が、伝送特性制御部35に指示する値を「0」と決定することによっても、伝送特性制御部25の制御機能をオフにすることができる。このように、伝送特性制御部35は、移動局30が存在する位置における伝搬状況に基づいて、伝送特性制御部35の機能をオンしたりオフしたりすることができる。伝送特性制御部35は、例えば、遅延プロファイルから分かる遅延波の最大値遅延量がそれほど大きくない場合は、伝送特性制御部35の機能をオフしてしまっても構わない。伝送特性制御部35は、伝搬パラメータに基づいて制御機能のオン、オフを切り替えることにより、消費電力を低減できる。
【0095】
又、制御部31が決定している伝送特性制御部35に指示する値を、伝送特性制御部35自身が、伝搬パラメータに基づいて決定するようにしてもよい。尚、伝送特性制御部35は、制御部31に伝搬パラメータの提供を要求するようにしてもよい。
【0096】
ベースバンド部36は、基地局20と送受信する信号に対して信号処理を行う信号処理手段である。ベースバンド部36は、無線部37が基地局20から受信した受信信号を取得し、信号処理を行う。ベースバンド部36は、信号処理を行った受信信号を伝送特性制御部35に入力する。又、ベースバンド部36は、無線部37から、2次データファイルA情報を含む制御信号を取得する。ベースバンド部36は、取得した2次データファイルA情報を含む制御信号から、2次データファイルA情報を取得し、システム制御部38に入力する。
【0097】
又、ベースバンド部36は、基地局20に送信する信号に信号処理を行って無線部37に入力する。又、ベースバンド部36は、システム制御部38から、位置検出部32が検出した移動局30の位置を取得する。又、ベースバンド部36は、システム制御部38から、2次データファイルA情報を全て正常に受信したことの受信完了通知を取得する。そして、ベースバンド部36は、移動局30の位置を含む制御信号や、受信完了通知を含む制御信号を生成する。ベースバンド部36は、生成した制御信号を無線部37に入力する。
【0098】
無線部37は、アンテナ37aを介して基地局20と信号の送受信を行う送受信手段である。無線部37は、ベースバンド部36から基地局20に送信する信号を取得して、基地局20に送信する。又、無線部37は、ベースバンド部36から移動局30の位置を含む制御信号や、受信完了通知を含む制御信号を取得する。無線部37は、これらの制御信号を、制御チャネルにより基地局20に送信する。又、無線部37は、基地局20から送信された信号を受信し、その受信信号をベースバンド部36に入力する。又、無線部37は、基地局20から送信された2次データファイルA情報を含む制御信号を受信し、ベースバンド部36に入力する。
【0099】
尚、移動局30は、基地局20が2次データファイルA23を備える場合には、2次データファイルA33を備えなくてもよい。その場合には、移動局30は、基地局20から、基地局20が2次データファイルA23から取得した移動局30の位置に対応する複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを通知してもらう。具体的には、無線部37が、基地局20から送信される基地局20が2次データファイルA23から取得した移動局30の位置に対応する複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを含む制御信号を受信する。無線部37は、受信した制御信号をベースバンド部36に入力する。ベースバンド部36は、制御信号から移動局30の位置に対応する複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを取得し、伝送特性制御部35に入力する。そして、伝送特性制御部35は、基地局20から通知された移動局30の位置に対応する複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを用いて、伝送制御を行う。尚、伝送特性制御部35は、基地局20に伝搬パラメータの提供を要求するようにしてもよい。
【0100】
又、移動局30は、2次データファイルA33を備えない場合には、制御部31も備えなくてよい。この場合には、位置検出部32は、検出した位置をシステム制御部38に直接入力する。又、システム制御部38は、2次データファイルA33の更新に関する動作を行う必要もない。
【0101】
又、基地局20が位置検出部22を備える場合には、移動局30は、基地局20への移動局30の位置の通知に関する動作を行う必要はない。反対に、移動局30は、基地局20から移動局30の位置を通知してもらうようにしてもよい。その場合、移動局30は、位置検出部32及び位置検出用アンテナ32aを備える必要がない。具体的には、無線部37は、基地局20から送信された移動局30の位置を含む制御信号を受信する。無線部37は、受信した制御信号をベースバンド部36に入力する。ベースバンド部36は、制御信号から移動局30の位置を取得し、システム制御部38に入力する。システム制御部38は、制御部31に基地局20から通知された移動局30の位置を入力する。そして、制御部31が、基地局20から通知された移動局30の位置に基づいて、2次データファイルA33から伝搬パラメータを取得する。
【0102】
更に、制御部31は、基地局20の制御部21と同様にして、移動局30の移動先の位置を予測する予測手段としても機能できる。そのため、基地局20や移動局30が、予測される今後の移動先における伝搬情報を用いて予測制御を行いたい場合には、制御部31は、移動局30の移動先の位置を予測する。具体的には、制御部31は、位置検出部32やシステム制御部38から提供される移動局30の位置の変化に基づいて、移動局30の移動方向や移動速度等を求める。制御部31は、求めた移動局30の移動方向や移動速度等に基づいて、移動局30の移動先の位置を予測する。そして、制御部31は、移動局30の位置を取得した場合と同様にして、2次データファイルA33から、予測した移動局30の移動先の位置に対応する複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを、位置情報毎に取得する。
【0103】
制御部31は、2次データファイルA33から取得した移動局30の移動先の位置に対応する複数の基地局(#1)〜(#n)の伝搬パラメータを、伝送特性制御部35に入力する。そして、予測した移動局30の移動先の位置に対応する伝搬パラメータは、伝送特性制御部35に利用される。又、制御部31は、予測した移動局30の移動先の位置を、システム制御部38に入力する。システム制御部38は、ベースバンド部36、無線部37を介して、予測した移動局30の移動先の位置を基地局20に通知する。このようにして、制御部31は、移動局30の今後の移動先の位置を予測し、予測される今後の移動先における伝搬パラメータを予め取得することができる。そのため、移動局30は、予測される今後の移動先における伝搬パラメータを用いて、様々な予測制御を行うことができ、伝送特性の更なる高品質化に有効である。
【0104】
〔通信方法〕
次に、通信システム1における通信方法を説明する。まず、図8を用いて、2次データファイルA13,23,33及び2次データファイルB14,B24の作成方法について説明する。まず、制御局10は、原始データファイル11から、位置情報、道路情報、建物情報を取得する。制御局10は、取得した道路情報に基づいて、道路をノードとエレメントで表す。そして、制御局10は、1次データファイル12に、各ノードの位置情報、建物情報及び道路情報を格納する(S101)。
【0105】
次に、制御局10は、原始データファイル11から取得した位置情報、道路情報及び建物情報と、計算データファイル15から取得した計算データを用いて、各ノードにおける各基地局に関する伝搬パラメータを計算する。そして、制御局10は、計算により求めた各ノードにおける各基地局の伝搬パラメータを、1次データファイル12に格納する(S102)。次に、制御局10は、1次データファイル12から、各ノードの位置情報と、各ノードにおける複数の基地局に関する伝搬パラメータを取得し、一定の基準に従って整理する。制御局10は、2次データファイルA13に、各ノードの位置情報と、整理した各ノードにおける複数の基地局の伝搬パラメータを格納して、2次データファイルA13を作成する(S103)。
【0106】
次に、制御局10は、1次データファイル12から、各ノードの位置情報と、各ノードにおける各基地局に関する伝搬パラメータを取得する。制御局10は、2次データファイルB14に、各ノードの位置情報と、各ノードにおける各基地局の伝搬パラメータを格納して、2次データファイルB14を作成する(S104)。最後に、制御局10は、基地局20及び移動局30に、2次データファイルA13から取得した2次データファイルA情報と、2次データファイルB14から取得した2次データファイルB情報を提供する。基地局20及び移動局30は、制御局10から提供された2次データファイルA情報及び2次データファイルB情報を、2次データファイルA23,33や2次データファイルB24に格納することによって、伝搬パラメータを位置情報に対応付けて保持する2次データファイルA23,33や2次データファイルB24を作成する(S105)。
【0107】
次に、図9を用いて、伝搬パラメータの取得方法について説明する。まず、基地局20や移動局30は、移動局30の位置を検出する(S201)。基地局20や移動局30は、検出した移動局30の位置に基づいて、2次データファイルA23,33や2次データファイルB24から、移動局30の位置に対応する基地局の伝搬パラメータを取得する(S202)。そして、基地局20や移動局30は、取得した移動局30の位置に対応する基地局の伝搬パラメータに基づいて、伝送特性の制御を行う(S203)。
【0108】
〔効果〕
このような通信システム1、基地局20、移動局30及び通信方法によれば、2次データファイルA23,33や2次データファイルB24が、予め伝搬パラメータを位置情報に対応付けて保持している。そして、制御部21,31が、位置検出部22,32が検出した移動局30の位置に基づいて、2次データファイルA23,33や2次データファイルB24から伝搬パラメータを取得する。そのため、基地局20や移動局30は、従来のように専用信号を伝送して伝搬情報を測定する必要がない。よって、基地局20や移動局30は、伝送効率を損なうことがなく、測定のための特別な回路や制御も不要である。
【0109】
更に、建物や道路の変化や、一度設置した基地局の配置の変更は、月単位、短くても週単位の極めて緩やかな変化である。よって、各地点(各ノード2a)における伝搬パラメータは、ほぼ一定とみなしても問題はない。よって、各地点での伝搬パラメータを必要とする度に計算して求めるのではなく予め求めておき、基地局20や移動局30が、2次データファイルA23,33や2次データファイルB24として保持しておくことにより、基地局20や移動局30は、移動局30の移動の度に測定を行う必要もない。以上のことから、基地局20や移動局30は、伝送効率を低下させることなく、容易に伝搬情報を取得することができる。
【0110】
又、通信システム1、基地局20、移動局30は、制御部21,31が取得した伝搬パラメータに基づいて、信号の伝送特性を制御する伝送特性制御部25,35を備える。そのため、通信システム1、基地局20、移動局30は、取得した伝搬パラメータに基づいて、信号の伝送特性を適切に制御できる。
【0111】
又、基地局20は、制御部21が取得した伝搬パラメータを、移動局30に通知するシステム制御部28を備えている。そのため、基地局20は、基地局20が取得した伝搬パラメータを移動局30に通知することができ、移動局30は、基地局20に伝搬パラメータを通知してもらうことにより、伝搬パラメータを取得することができる。
【0112】
又、移動局30は、位置検出部32が検出した移動局30の位置を基地局20に通知するシステム制御部38を備えている。そのため、移動局30は、移動局30が検出した移動局30自身の位置を基地局20に通知することができる。よって、基地局20は、移動局30に移動局20の位置を通知してもらうことにより、移動局30の位置を取得することができ、位置検出部を省略することができる。
【0113】
又、制御局10によれば、2次データファイルA13や2次データファイルB14が、予め伝搬パラメータを位置情報に対応付けて保持している。そして、制御部16が、2次データファイルA13や2次データファイルB14に保持された2次データファイルA情報や2次データファイルB情報を基地局20や移動局30に提供する。よって、基地局20や移動局30は、伝搬パラメータを制御局10から提供してもらうことにより、取得することができる。そのため、例えば、伝搬パラメータに変更があった場合であっても、基地局20や移動局30は、制御局10から新たな伝搬パラメータを取得するだけでよく、自ら伝搬パラメータを求める必要がない。特に、2次データファイルA13や2次データファイルB14は、基地局20や移動局30が備える2次データファイルA23,33や2次データファイルB24と同一であるため、制御局10は、基地局20や移動局30が利用し易い状態で、伝搬パラメータを基地局20や移動局30に提供できる。
【0114】
更に、制御局10では、制御部16が、原始データファイル11に保持された位置情報や建物情報、道路情報と、計算データファイル15に保持された計算データに基づいて、伝搬パラメータを求める。そして、制御部16が、計算した伝搬パラメータを位置情報に対応付けて1次データファイル12、2次データファイルA13及び2次データファイルB14に格納する。そのため、制御局10は、伝搬パラメータを保持する1次データファイル12、2次データファイルA13及び2次データファイルB14を作成することができる。よって、建物や道路の変更によって、伝搬パラメータが変化してしまった場合であっても、制御局10は、新たな伝搬パラメータを求め、1次データファイル12、2次データファイルA13及び2次データファイルB14が保持する伝搬パラメータを新たな伝搬パラメータに更新することができる。そして、制御局10は、更新後の新たな伝搬パラメータを基地局20や移動局30に提供することができる。よって、基地局20や移動局30が備える2次データファイルA23,33及び2次データファイルB24の伝搬パラメータも、最新の情報に更新することができる。
【0115】
なお本発明は、図6に記載の少なくとも1つの基地局が、他の基地局間で伝送特性制御を自律的に行うことができ、また図7に記載の少なくとも1つの移動局が、他の移動局の通信を中継する場合に伝送特性制御を行うことができることは言うまでもない。又、本発明は機能毎に制御部21,31、システム制御部28,38、伝送特性制御部25,35と明記しているが、同一の制御部による制御でも良いことは言うまでもない。また、伝送方式は上記実施例により限定されるものではない。又、制御局10は、基地局20の位置検出部22と同様の位置検出部を備えたり、移動局30や基地局20から移動局30の位置を提供してもらい、I/F17が受信したりすることにより、移動局30の位置を取得するようにしてもよい。そして、制御部26が、取得した移動局30の位置に基づいて、2次データファイルA13や2次データファイルB14から伝搬パラメータを取得し、取得した伝搬パラメータに基づいて、基地局20や移動局30が送受信する信号の伝送特性を制御するようにしてもよい。
【0116】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、伝送効率を低下させることなく、容易に電波の伝搬に関する伝搬情報を取得することができる通信システム、基地局、移動局、制御局及び通信方法を提供することができる。又、本発明によれば、取得した伝搬情報に基づいて、信号の伝送特性を適切に制御することができる通信システム、基地局、移動局、制御局及び通信方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る通信システムの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る制御局の構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態に係るノードとエレメントを説明する説明図である。
【図4】本発明の実施の形態に係る1次データファイル、2次データファイルA、2次データファイルBを説明する説明図である。
【図5】本発明の実施の形態に係る1次データファイル、2次データファイルA、2次データファイルBの作成の手順を説明する図である。
【図6】本発明の実施の形態に係る基地局の構成を示すブロック図である。
【図7】本発明の実施の形態に係る移動局の構成を示すブロック図である。
【図8】本発明の実施の形態に係る2次データファイルA、2次データファイルBの作成方法の手順を示すフロー図である。
【図9】本発明の実施の形態に係る伝搬パラメータの取得方法の手順を示すフロー図である。
【符号の説明】
1 通信システム
10 制御局
11 原始データファイル
12 1次データファイル
13,23,33 2次データファイルA
14,24 2次データファイルB
15 計算データファイル
16 制御部
17,29 I/F
20 基地局
21,31 制御部
22,32 位置検出部
22a,32a 位置検出用アンテナ
25,35 伝送特性制御部
26,36 ベースバンド部
27,37 無線部
27a,37a アンテナ
28,38 システム制御部
30 移動局[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a communication system, a base station, a mobile station, a control station, and a communication method.
[0002]
[Prior art]
In the future mobile communication aiming at wideband high-speed signal transmission, it is extremely important to improve transmission characteristics. A base station or a mobile station improves transmission characteristics by using propagation parameters of radio waves. Therefore, conventionally, a base station or a mobile station transmits a dedicated signal for measuring a propagation parameter such as a training bit, in addition to an information signal, and measures the propagation parameter (for example, see Patent Document 1). For example, a base station or a mobile station adds a dedicated signal for measuring a propagation parameter to an information signal and transmits the information signal, or transmits a dedicated signal immediately before starting communication of the information signal. In this way, the base station and the mobile station have acquired the propagation parameters necessary for improving the transmission characteristics.
[0003]
[Patent Document 1]
JP-A-8-18492
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the conventional method of acquiring propagation parameters, a dedicated signal for measuring propagation parameters is transmitted, and thus there is a problem that transmission efficiency is reduced. Further, the conventional acquisition method requires a special circuit for measuring propagation parameters and its control. Further, in the conventional acquisition method, it is necessary to frequently measure the propagation parameters as the mobile station moves. Also, with the conventional propagation parameter acquisition method, it was not possible to appropriately control the signal transmission characteristics based on the acquired propagation parameters.
[0005]
Therefore, an object of the present invention is to provide a communication system, a base station, a mobile station, a control station, and a communication method that can easily acquire propagation information on radio wave propagation without reducing transmission efficiency. . Another object of the present invention is to provide a communication system, a base station, a mobile station, a control station, and a communication method that can appropriately control the transmission characteristics of a signal based on the acquired propagation information.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
A communication system according to the present invention includes: a propagation information holding unit that holds propagation information related to radio wave propagation in association with position information related to a position; a position detection unit that detects a position of a mobile station; An acquisition unit for acquiring propagation information from the propagation information holding unit based on the position of the station. According to such a communication system, the propagation information holding unit holds the propagation information in advance in association with the position information. Then, the acquisition unit acquires the propagation information from the propagation information holding unit based on the position of the mobile station detected by the position detection unit. Therefore, the base station and the mobile station do not need to transmit the dedicated signal and measure the propagation information as in the related art. Therefore, the base station and the mobile station do not impair the transmission efficiency, and do not require a special circuit or control for measurement. Further, the base station and the mobile station do not need to perform measurement every time the mobile station moves. Therefore, the communication system can easily acquire the propagation information without lowering the transmission efficiency.
[0007]
Further, it is preferable that the communication system includes a transmission characteristic control unit that controls transmission characteristics of the signal based on the propagation information acquired by the acquisition unit. According to this, the communication system can appropriately control the signal transmission characteristics based on the acquired propagation information.
[0008]
In the communication system, it is preferable that the propagation information holding unit holds the propagation information on the base station for each position information. According to this, the base station and the mobile station can acquire the propagation information on the base station for each position information. Further, the propagation information holding means may hold the propagation information for each base station. According to this, a base station or a mobile station can acquire propagation information for each base station.
[0009]
The communication system further includes a source data holding unit that holds the position information, the building information about the building, and the road information about the road, and the propagation information based on the position information, the building information, and the road information held in the source data holding unit. It is preferable to include a calculating means for calculating the transmission information and a recording means for storing the propagation information calculated by the calculating means in the propagation information holding means in association with the position information. According to this, the calculation means can obtain the propagation information based on the position information, the building information, and the road information held in the source data holding means. Then, the recording unit stores the propagation information calculated by the calculation unit in the propagation information holding unit in association with the position information, so that the communication system can create the propagation information holding unit that holds the propagation information. Therefore, even if the propagation information has changed due to, for example, a change in a building or a road, the communication system obtains new propagation information and transmits the propagation information held by the propagation information holding unit to the new propagation information. Can be updated.
[0010]
Further, it is preferable that the communication system includes a prediction unit that predicts a destination position of the mobile station, and the acquisition unit acquires the propagation information based on the destination position predicted by the prediction unit. According to this, the acquiring unit can acquire in advance the predicted propagation information at the future destination based on the position of the destination of the mobile station predicted by the prediction unit. Therefore, the base station and the mobile station can perform various prediction controls using the predicted propagation information at the future destination.
[0011]
In addition, the base station according to the present invention includes: a propagation information holding unit that holds propagation information related to radio wave propagation in association with position information related to a position; a position acquisition unit that acquires a position of the mobile station; Acquiring means for acquiring propagation information from the propagation information holding means based on the determined position of the mobile station. According to such a base station, the propagation information holding unit holds the propagation information in advance in association with the position information. Then, the acquiring unit acquires the propagation information from the propagation information holding unit based on the position acquired by the position acquiring unit. Therefore, the base station does not need to transmit the dedicated signal and measure the propagation information as in the related art. Therefore, the base station does not impair the transmission efficiency and does not require a special circuit or control for measurement. Further, the base station does not need to measure every time the mobile station moves. Therefore, the base station can easily acquire the propagation information without lowering the transmission efficiency. In addition, as the position acquiring means, a position detecting means for detecting the position of the mobile station, a receiving means for receiving the position of the mobile station notified from the mobile station, or the like can be used.
[0012]
Further, it is preferable that the base station includes a transmission characteristic control unit that controls signal transmission characteristics based on the propagation information acquired by the acquisition unit. According to this, the base station can appropriately control the signal transmission characteristics based on the acquired propagation information.
[0013]
Further, it is preferable that the base station includes a propagation information notifying unit that notifies the mobile station of the propagation information acquired by the acquiring unit. According to this, the base station can notify the mobile station of the propagation information acquired by the base station. Further, the mobile station can acquire the propagation information by having the base station notify the propagation information. Further, it is preferable that the propagation information holding unit holds the propagation information on the base station for each position information. Further, the propagation information holding means may hold the propagation information for each base station. Furthermore, it is preferable that the base station includes a prediction unit that predicts the position of the destination of the mobile station, and the acquisition unit preferably obtains the propagation information based on the position of the destination predicted by the prediction unit.
[0014]
Further, the mobile station according to the present invention includes a propagation information holding unit that holds propagation information related to radio wave propagation in association with position information related to a position, a position detection unit that detects a position of the mobile station itself, and a position detection unit. Acquiring means for acquiring propagation information from the propagation information holding means based on the detected position of the mobile station. According to such a mobile station, the propagation information holding unit holds the propagation information in advance in association with the position information. Then, the acquiring unit acquires the propagation information from the propagation information holding unit based on the position acquired by the position acquiring unit. Therefore, the mobile station does not need to transmit the dedicated signal and measure the propagation information as in the related art. Therefore, the mobile station does not impair the transmission efficiency and does not require a special circuit or control for measurement. Further, the mobile station does not need to measure every time it moves. Therefore, the mobile station can easily acquire the propagation information without lowering the transmission efficiency.
[0015]
Further, it is preferable that the mobile station includes a transmission characteristic control unit that controls a signal transmission characteristic based on the propagation information acquired by the acquisition unit. According to this, the mobile station can appropriately control the signal transmission characteristics based on the acquired propagation information.
[0016]
Further, it is preferable that the mobile station includes a position notifying unit that notifies the position of the mobile station detected by the position detecting unit to the base station. According to this, the mobile station can notify the base station of the position of the mobile station itself detected by the mobile station. Therefore, the base station can acquire the position of the mobile station by having the mobile station notify the position of the mobile station. Therefore, the base station can omit the position detecting means. Further, it is preferable that the propagation information holding unit holds the propagation information on the base station for each position information. Further, it is preferable that the mobile station includes a prediction unit that predicts the position of the destination of the mobile station, and the acquisition unit preferably obtains the propagation information based on the position of the destination predicted by the prediction unit.
[0017]
Further, the control station according to the present invention is provided with a propagation information holding unit that holds the propagation information related to the propagation of the radio wave in association with the position information related to the position, and is associated with each of the position information held in the propagation information holding unit. Providing means for providing the propagation information to the base station or the mobile station. According to such a control station of the present invention, the propagation information holding unit holds the propagation information in advance in association with the position information. Then, the providing unit provides the propagation information associated with each position information held in the propagation information holding unit to the base station or the mobile station. Therefore, the base station and the mobile station can acquire the propagation information by having the control station provide the propagation information. Therefore, for example, even when the propagation information is changed, the base station or the mobile station only needs to acquire new propagation information from the control station, and does not need to obtain the propagation information by itself.
[0018]
Further, the control station is a position acquisition means for acquiring the position of the mobile station, an acquisition means for acquiring the propagation information from the propagation information holding means based on the position of the mobile station acquired by the position acquisition means, the acquisition means It is preferable to include a transmission characteristic control unit that controls transmission characteristics of a signal based on the acquired propagation information. According to this, the control station can appropriately control the signal transmission characteristics based on the propagation information acquired based on the position of the mobile station.
[0019]
Further, it is preferable that the propagation information holding unit holds the propagation information on the base station for each position information. Further, the propagation information holding means may hold the propagation information for each base station. According to these, the control station can provide the propagation information to the base station and the mobile station while the base station and the mobile station are easy to use.
[0020]
Further, the control station includes: a source data holding unit that holds the position information, the building information about the building, and the road information about the road; It is preferable to include a calculating means for calculating the transmission information and a recording means for storing the propagation information calculated by the calculating means in the propagation information holding means in association with the position information. According to this, the calculation means can obtain the propagation information based on the position information, the building information, and the road information held in the source data holding means. Then, the recording unit stores the calculated propagation information in the propagation information holding unit in association with the position information, so that the control station can create the propagation information holding unit for holding the propagation information. Therefore, even when the propagation information has changed due to a change in a building or a road, the control station obtains new propagation information and updates the propagation information held by the propagation information holding unit to the new propagation information. can do. Then, the control station can provide the updated new propagation information to the base station and the mobile station.
[0021]
The communication method according to the present invention further includes a step of detecting a position of the mobile station, and a step of storing the propagation information related to the propagation of the radio wave in association with the position information related to the position based on the detected position of the mobile station. Acquiring propagation information from the holding means. Further, the communication method may include a step of controlling signal transmission characteristics based on the acquired propagation information.
[0022]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
〔Communications system〕
As shown in FIG. 1, the
[0023]
(Control station)
As shown in FIG. 2, the
[0024]
The source data file 11 is source data holding means for holding geographical information on geography, such as position information on a position, building information on a building, road information on a road, and the like. The building information includes, for example, information such as the position and height of the building. The road information includes, for example, the arrangement of intersections of roads, the state of roads between intersections, and the like. The primitive data file 11 retains geographic information by retaining, for example, map data and information such as the height of a building that is insufficient for the map data. The source data file 11 is the basis of information stored in the
[0025]
The
[0026]
The propagation parameter is propagation information on radio wave propagation. In this embodiment, as propagation parameters, a DOA characteristic indicating a relationship between an arrival direction and a wave number of each radio wave and a TOA characteristic indicating a relation between a delay time and a power level of each radio wave are used. In addition, as the propagation information, a radio wave intensity, a delay profile, a distribution of an arrival angle of a radio wave, and the like can be used.
[0027]
The primary data file 12 holds building information, road information, and the like, in addition to position information and propagation parameters. The primary data file 12 holds building information, road information, and propagation parameters for a plurality of base stations (# 1) to (#n) for each position information of the
[0028]
The secondary data file A13 holds propagation parameters relating to a plurality of base stations (# 1) to (#n) for each position information of the
[0029]
Further, the secondary data file A13 holds propagation parameters for a plurality of base stations (# 1) to (#n) according to a certain standard. The secondary data file A13 holds, for example, only the upper N propagation parameters having good propagation parameter values, holds the upper N propagation parameters having a large effect on signal transmission characteristics, and has an effect on signal transmission characteristics. Holds only propagation parameters above or below the threshold value based on the influence, etc., holds the values of the propagation parameters in good order, holds them in the order in which the effect on the signal transmission characteristics is large, has a small effect on the signal transmission characteristics Propagation parameters are held according to a certain criterion such as holding them in order. In the present embodiment, the secondary data file A13 holds the propagation parameters in order of increasing power level.
[0030]
The secondary data file A13 is used particularly for control for improving transmission characteristics of a signal using a downlink for transmitting a signal from the
[0031]
The secondary data file B14 holds propagation parameters for each base station. As shown in FIG. 4C, the secondary data file B14 includes a
[0032]
The calculation data file 15 is a calculation data holding unit that holds calculation data used when calculating a propagation parameter, which is propagation information, based on the information held in the source data file 11. The calculation data file 15 holds, for example, the position of the
[0033]
The
[0034]
The procedure in which the
[0035]
The
[0036]
Based on the position information, the building information, and the road information acquired from the source data file 11, the
[0037]
The
[0038]
As shown in FIG. 4A, the
[0039]
Next, the
[0040]
Specifically, the
[0041]
As shown in FIG. 4B, the
[0042]
Next, the
[0043]
If there is a change in the building or road and the contents of the source data file 11 are changed, or if the contents of the source data file 11 are changed due to the operation of the
[0044]
Further, the
[0045]
The
[0046]
(base station)
As shown in FIG. 6, the
[0047]
The
[0048]
The secondary data file B24 is the same as the secondary data file B14 of the
[0049]
The
[0050]
The
[0051]
The
[0052]
The
[0053]
Further, the
[0054]
Here, the value specified by the
[0055]
The
[0056]
The
[0057]
Further, the
[0058]
Further, the
[0059]
Then, the
[0060]
The transmission
[0061]
The transmission
[0062]
For example, when performing directivity control using an adaptive array antenna, the transmission
[0063]
When controlling the equalization processing of the received signal using an equalizer, the transmission
[0064]
When controlling the RAKE combining of the received signals using a RAKE receiver, the transmission
[0065]
Thus, the
[0066]
The transmission
[0067]
Further, the transmission
[0068]
The
[0069]
The
[0070]
The
[0071]
When the
[0072]
However, the
[0073]
As described above, the transfer of the secondary data file A information to the
[0074]
When the
[0075]
Conversely, when the
[0076]
Furthermore, the
[0077]
The
[0078]
(Mobile station)
As shown in FIG. 7, the
[0079]
The
[0080]
The
[0081]
The
[0082]
The
[0083]
Here, the value specified by the
[0084]
The
[0085]
The
[0086]
Further, the
[0087]
Then, the
[0088]
The transmission
[0089]
The transmission
[0090]
For example, when the transmission
[0091]
When controlling the RAKE combining of the received signals using the RAKE receiver, the transmission
[0092]
Accordingly, the
[0093]
When performing directivity control using an adaptive array antenna, the transmission
[0094]
Note that the transmission
[0095]
Further, the transmission
[0096]
The
[0097]
Further, the
[0098]
The
[0099]
When the
[0100]
When the
[0101]
When the
[0102]
Furthermore, the
[0103]
The
[0104]
〔Communication method〕
Next, a communication method in the
[0105]
Next, the
[0106]
Next, the
[0107]
Next, a method of acquiring a propagation parameter will be described with reference to FIG. First, the
[0108]
〔effect〕
According to the
[0109]
Further, changes in buildings and roads and changes in the arrangement of base stations once installed are extremely gradual changes on a monthly basis, or at least on a weekly basis. Therefore, there is no problem even if the propagation parameters at each point (each
[0110]
Further, the
[0111]
Further, the
[0112]
Further, the
[0113]
According to the
[0114]
Further, in the
[0115]
It should be noted that the present invention allows at least one base station shown in FIG. 6 to autonomously perform transmission characteristic control between other base stations, and at least one mobile station shown in FIG. It goes without saying that transmission characteristic control can be performed when relaying communication of a mobile station. In the present invention, the
[0116]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, there are provided a communication system, a base station, a mobile station, a control station, and a communication method that can easily acquire propagation information on radio wave propagation without reducing transmission efficiency. can do. Further, according to the present invention, it is possible to provide a communication system, a base station, a mobile station, a control station, and a communication method capable of appropriately controlling signal transmission characteristics based on acquired propagation information.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a communication system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a control station according to the embodiment of the present invention.
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating nodes and elements according to the embodiment of the present invention.
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating a primary data file, a secondary data file A, and a secondary data file B according to the embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a diagram illustrating a procedure for creating a primary data file, a secondary data file A, and a secondary data file B according to the embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a base station according to the embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a mobile station according to the embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a flowchart showing a procedure of a method for creating a secondary data file A and a secondary data file B according to the embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a flowchart showing a procedure of a method of acquiring a propagation parameter according to the embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
1 Communication system
10 control station
11 Source data file
12 Primary data file
13,23,33 Secondary data file A
14, 24 Secondary data file B
15 Calculation data file
16 control unit
17,29 I / F
20 base stations
21, 31 control unit
22, 32 position detector
22a, 32a Position detection antenna
25, 35 Transmission characteristic control unit
26, 36 Baseband section
27, 37 Radio section
27a, 37a antenna
28, 38 System control unit
30 mobile stations
Claims (21)
移動局の位置を検出する位置検出手段と、
該位置検出手段が検出した移動局の位置に基づいて、前記伝搬情報保持手段から前記伝搬情報を取得する取得手段と
を備えることを特徴とする通信システム。Propagation information holding means for holding the propagation information related to the propagation of radio waves in association with the position information related to the position,
Position detecting means for detecting the position of the mobile station;
An acquisition unit for acquiring the propagation information from the propagation information holding unit based on the position of the mobile station detected by the position detection unit.
該原始データ保持手段に保持された前記位置情報、前記建物情報及び前記道路情報に基づいて、前記伝搬情報を計算する計算手段と、
該計算手段が計算した伝搬情報を、前記伝搬情報保持手段に前記位置情報に対応付けて格納する記録手段と
を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の通信システム。Source data holding means for holding the position information, building information about the building and road information about the road,
Calculating means for calculating the propagation information based on the position information, the building information, and the road information held by the source data holding means;
4. The communication system according to claim 1, further comprising a recording unit that stores the propagation information calculated by the calculation unit in the propagation information holding unit in association with the position information. .
前記取得手段は、前記予測手段が予測した移動先の位置に基づいて、前記伝搬情報を取得することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の通信システム。The mobile station includes a prediction unit for predicting a destination position of the mobile station,
The communication system according to any one of claims 1 to 4, wherein the acquisition unit acquires the propagation information based on a position of the movement destination predicted by the prediction unit.
移動局の位置を取得する位置取得手段と、
該位置取得手段が取得した移動局の位置に基づいて、前記伝搬情報保持手段から前記伝搬情報を取得する取得手段と
を備えることを特徴とする基地局。Propagation information holding means for holding the propagation information related to the propagation of radio waves in association with the position information related to the position,
Position acquisition means for acquiring the position of the mobile station,
A base station comprising: an acquisition unit that acquires the propagation information from the propagation information holding unit based on the position of the mobile station acquired by the position acquisition unit.
前記取得手段は、前記予測手段が予測した移動先の位置に基づいて、前記伝搬情報を取得することを特徴とする請求項6乃至9のいずれか1項に記載の基地局。The mobile station includes a prediction unit for predicting a destination position of the mobile station,
The base station according to any one of claims 6 to 9, wherein the acquisition unit acquires the propagation information based on a position of the movement destination predicted by the prediction unit.
移動局の位置を検出する位置検出手段と、
該位置検出手段が検出した移動局の位置に基づいて、前記伝搬情報保持手段から前記伝搬情報を取得する取得手段と
を備えることを特徴とする移動局。Propagation information holding means for holding the propagation information related to the propagation of radio waves in association with the position information related to the position,
Position detecting means for detecting the position of the mobile station;
An acquisition unit for acquiring the propagation information from the propagation information holding unit based on the position of the mobile station detected by the position detection unit.
前記取得手段は、前記予測手段が予測した移動先の位置に基づいて、前記伝搬情報を取得することを特徴とする請求項11乃至14のいずれか1項に記載の移動局。The mobile station includes a prediction unit for predicting a destination position of the mobile station,
The mobile station according to any one of claims 11 to 14, wherein the acquisition unit acquires the propagation information based on a position of the movement destination predicted by the prediction unit.
該伝搬情報保持手段に保持された位置情報に対応付けられた伝搬情報を、基地局又は移動局に提供する提供手段と
を備えることを特徴とする制御局。Propagation information holding means for holding the propagation information related to the propagation of radio waves in association with the position information related to the position,
A control station comprising: a providing unit that provides, to a base station or a mobile station, propagation information associated with the position information held by the propagation information holding unit.
該位置取得手段が取得した移動局の位置に基づいて、前記伝搬情報保持手段から前記伝搬情報を取得する取得手段と、
該取得手段が取得した前記伝搬情報に基づいて、信号の伝送特性を制御する伝送特性制御手段と
を備えることを特徴とする請求項16に記載の制御局。Position acquisition means for acquiring the position of the mobile station,
An acquisition unit that acquires the propagation information from the propagation information holding unit based on the position of the mobile station acquired by the position acquisition unit;
17. The control station according to claim 16, further comprising: transmission characteristic control means for controlling transmission characteristics of a signal based on the propagation information acquired by the acquisition means.
該原始データ保持手段に保持された前記位置情報、前記建物情報及び前記道路情報に基づいて、前記伝搬情報を計算する計算手段と、
該計算手段が計算した伝搬情報を、前記伝搬情報保持手段に前記位置情報に対応付けて格納する記録手段と
を備えることを特徴とする請求項16乃至18のいずれか1項に記載の制御局。Source data holding means for holding the position information, building information about the building and road information about the road,
Calculating means for calculating the propagation information based on the position information, the building information, and the road information held by the source data holding means;
19. The control station according to claim 16, further comprising recording means for storing the propagation information calculated by said calculation means in said propagation information holding means in association with said position information. .
該検出した移動局の位置に基づいて、電波の伝搬に関する伝搬情報を位置に関する位置情報に対応付けて保持する伝搬情報保持手段から、前記伝搬情報を取得するステップと
を有することを特徴とする通信方法。Detecting the location of the mobile station;
Acquiring the propagation information from propagation information holding means for holding the propagation information related to the propagation of the radio wave in association with the position information related to the position based on the detected position of the mobile station. Method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002354894A JP2004187210A (en) | 2002-12-06 | 2002-12-06 | Communication system, base station, mobile station, control station, and communication method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002354894A JP2004187210A (en) | 2002-12-06 | 2002-12-06 | Communication system, base station, mobile station, control station, and communication method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004187210A true JP2004187210A (en) | 2004-07-02 |
Family
ID=32755743
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002354894A Pending JP2004187210A (en) | 2002-12-06 | 2002-12-06 | Communication system, base station, mobile station, control station, and communication method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004187210A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009278421A (en) * | 2008-05-15 | 2009-11-26 | Nec Corp | Radio quality deterioration prediction system |
JP2018157520A (en) * | 2017-03-21 | 2018-10-04 | 日本電信電話株式会社 | Synchronization method, mobile communication system and node device |
-
2002
- 2002-12-06 JP JP2002354894A patent/JP2004187210A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009278421A (en) * | 2008-05-15 | 2009-11-26 | Nec Corp | Radio quality deterioration prediction system |
JP2018157520A (en) * | 2017-03-21 | 2018-10-04 | 日本電信電話株式会社 | Synchronization method, mobile communication system and node device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102654497B1 (en) | RADIO MAPPING ARCHITECTURE FOR APPLYING MACHINE LEARNING TECHNIQUES TO WIRELESS RADIO ACCESS NETWORKS | |
US11184084B2 (en) | Systems and methods for providing network access to aircraft | |
JP5372171B2 (en) | In-vehicle wireless communication device and in-vehicle wireless communication system | |
US11533084B2 (en) | Automatic adjustment of transmission power for 5G/6G messaging | |
JP3839680B2 (en) | Position measurement method, mobile communication terminal, program, and recording medium | |
CN107371233B (en) | Synchronization signal transceiving method and wireless communication device | |
JP6326748B2 (en) | Mobile communication device, map creation device, resource management device, radio station management device, and radio access system | |
CN101369869A (en) | Network monitoring method, network monitoring equipment and program, line fault prevention system | |
JP2007525879A (en) | Method and apparatus for adapting wireless network model to actual wireless network conditions | |
CN107465443A (en) | A kind of beam forming optimization method and device | |
EP3273715B1 (en) | Layout method and system for base station, and computer storage medium | |
US9241279B2 (en) | Communication control apparatus, communication control system and communication control method | |
JP2002523926A (en) | Network control method and apparatus for communication network | |
EP4490859A1 (en) | Satellite communications network, satellite terminal and operation method | |
US10939444B1 (en) | Systems and methods for determining a mobility rating of a base station | |
KR20150079080A (en) | Positioning method based on reliability and apparatus thereof | |
JP2009027546A (en) | Wireless communication system | |
WO2020202370A1 (en) | Control device, control method, and program | |
CN103313188A (en) | Mobile communication device and method for providing positioning information | |
US20050026618A1 (en) | Methods and systems for controlling handoffs in a wireless communication system | |
US20120264371A1 (en) | Apparatus and method for controlling time synchronization between base stations | |
US9867003B2 (en) | Method of tracking user's location | |
US20120184288A1 (en) | Method and system for intelligent switch between client based location and server based location for hybrid location client devices | |
JP2004187210A (en) | Communication system, base station, mobile station, control station, and communication method | |
WO2020250366A1 (en) | Station installation assistance design device, station installation assistance design method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070515 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070717 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080509 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080909 |