JP2004185121A - Ink cartridge information display method, printer host and program - Google Patents
Ink cartridge information display method, printer host and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004185121A JP2004185121A JP2002348605A JP2002348605A JP2004185121A JP 2004185121 A JP2004185121 A JP 2004185121A JP 2002348605 A JP2002348605 A JP 2002348605A JP 2002348605 A JP2002348605 A JP 2002348605A JP 2004185121 A JP2004185121 A JP 2004185121A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- ink cartridge
- remaining amount
- reference value
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【課題】インクカートリッジのインク残量に基づいて、ユーザにインクカートリッジに関する情報を表示する印刷システムにおいて、ユーザの使用状況に合った表示を行なう。
【解決手段】インクカートリッジのストック数およびストック数に対する基準値を受け付けて記憶する処理と、インクカートリッジのインク残量に関する情報を取得する処理と、インクカートリッジのインク残量が、あらかじめ定められた規則にしたがって設定されたインク残量に対する基準値以下になっているかどうかを判断する処理と、インクカートリッジのインク残量がインク残量に対する基準値以下になっている場合であって、インクカートリッジのストック数がストック数に対する基準値以下の場合に、インクカートリッジのインク残量がインク残量に対する基準値以下であることを示す画面を表示する処理とをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラムを提供する。
【選択図】 図4A printing system that displays information about an ink cartridge to a user based on the remaining amount of ink in the ink cartridge provides a display suitable for the user's usage.
A process for receiving and storing the number of stocks of an ink cartridge and a reference value for the number of stocks, a process for acquiring information regarding the remaining amount of ink in the ink cartridge, and a process for determining the remaining amount of ink in the ink cartridge according to a predetermined rule A process of determining whether the remaining amount of ink in the ink cartridge is equal to or less than the reference value for the remaining amount of ink set in accordance with When the number is equal to or less than a reference value for the number of stocks, a program for causing a computer to execute a process of displaying a screen indicating that the remaining amount of ink in the ink cartridge is equal to or less than the reference value for the remaining amount of ink. I do.
[Selection diagram] Fig. 4
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、印刷システムにおいて消耗品の残量に基づきユーザに情報を提示する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
プリンタ等の印刷装置における消耗品、特にインクカートリッジの購入をユーザが容易に行なうことができるように、特許文献1では、インクカートリッジのインク残量が所定の第1の閾値を下回ると、インクカートリッジの購入を促す画面を表示し、この画面からインクカートリッジを購入可能なWebページにアクセスできるようにすることが記載されている。
【0003】
そして、ユーザがインクカートリッジを交換しなかった場合等には、インクカートリッジのインク残量が、第1の閾値よりも小さい第2の閾値を下回った場合に、再度、インクカートリッジを購入可能なWebページにアクセスできる、インクカートリッジの購入を促す画面を表示することが記載されている。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−123384号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
インクカートリッジは、インクの残量がなくなると印刷を行なうことができなくなるため、多くのユーザは、あらかじめ予備のインクカートリッジを購入しておくことが多い。
【0006】
予備のインクカートリッジが十分ある場合には、インクの残量がなくなった時点でインクの残量がなくなったことを知れば足りるため、ユーザにとってインクカートリッジの購入を促す画面の表示は必ずしも必要はない。
【0007】
一方で、予備のインクカートリッジがない場合、あるいは、あっても少ない場合には、インクの残量が残り少なくなった時点でインクカートリッジの購入を促す画面が表示されると便利である。
【0008】
このため、ユーザの使用状況に合わせて表示を行なうことが望ましい。
【0009】
本発明の目的は、インクカートリッジのインク残量に基づいて、ユーザにインクカートリッジに関する情報を表示する印刷システムにおいて、ユーザの使用状況に合った表示を行なうことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明によれば、
インクカートリッジを用いて印刷を行なうプリンタと接続するコンピュータで実行するプログラムであって、
インクカートリッジのストック数およびストック数に対する基準値を受け付けて記憶する処理と、
インクカートリッジのインク残量に関する情報を取得する処理と、
インクカートリッジのインク残量が、あらかじめ定められた規則にしたがって設定されたインク残量に対する基準値以下になっているかどうかを判断する処理と、
インクカートリッジのインク残量がインク残量に対する基準値以下になっている場合であって、インクカートリッジのストック数がストック数に対する基準値以下の場合に、インクカートリッジのインク残量がインク残量に対する基準値以下であることを示す画面を表示する処理と
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラムが提供される。
【0011】
本発明によれば、インクカートリッジのインク残量が基準値以下になっている場合でも、ストック数が基準値より多い場合には、インクカートリッジのインク残量がインク残量に対する基準値以下であることを示す画面が表示されないため、必ずしも必要ない画面が表示される煩わしさを解消することができる。
【0012】
一方で、ストック数が基準値以下である場合には、インクカートリッジのインク残量がインク残量に対する基準値以下であることを示す画面が表示されるため、ユーザにとって有用な情報が提示されることになる。
【0013】
また、インクカートリッジが交換されたかどうかを判断し、交換されたと判断した場合には、記憶しているインクカートリッジのストック数を1減らす処理をさらにコンピュータに実行させるようにしてもよい。
【0014】
これにより、ストック数を再設定するユーザの手間を省くことができる。
【0015】
さらに、インクカートリッジのインク残量がインク残量に対する基準値以下であることを示す画面には、インクカートリッジをオンラインで購入する旨の指示を受け付けるための選択肢を含めるようにすることができる。
【0016】
これにより、インク残量がなくなる前に、インクカートリッジの購入手続を行なうことができる。
【0017】
また、本発明によれば、さらに、
インクカートリッジを用いて印刷を行なうプリンタと接続するプリンタホストであって、
インクカートリッジのストック数およびストック数に対する基準値を受け付けて記憶する手段と、
インクカートリッジのインク残量に関する情報を取得する手段と、
インクカートリッジのインク残量が、あらかじめ定められた規則にしたがって設定されたインク残量に対する基準値以下になっているかどうかを判断する手段と、
インクカートリッジのインク残量がインク残量に対する基準値以下になっている場合であって、インクカートリッジのストック数がストック数に対する基準値以下の場合に、インクカートリッジのインク残量がインク残量に対する基準値以下であることを示す画面を表示する手段と
を備えることを特徴とするプリンタホスト、および、
インクカートリッジを用いて印刷を行なうプリンタと接続するコンピュータにおけるインクカートリッジ情報表示方法であって、
インクカートリッジのストック数およびストック数に対する基準値を受け付けて記憶するステップと、
インクカートリッジのインク残量に関する情報を取得するステップと、
インクカートリッジのインク残量が、あらかじめ定められた規則にしたがって設定されたインク残量に対する基準値以下になっているかどうかを判断するステップと、
インクカートリッジのインク残量がインク残量に対する基準値以下になっている場合であって、インクカートリッジのストック数がストック数に対する基準値以下の場合に、インクカートリッジのインク残量がインク残量に対する基準値以下であることを示す画面を表示するステップと
を含むことを特徴とするインクカートリッジ情報表示方法が提供される。
【0018】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0019】
図1は、本発明の構成の概要を示すブロック図である。コンピュータ30とプリンタ10とを備えて構成される印刷システム1が、コンピュータネットワーク、例えば、インターネット70に接続され、インターネット70上で提供される種々のサービスの利用、例えば、Webページの閲覧、電子情報の送受信等を行なうことができるようになっている。
【0020】
インターネット70には、Webサーバ60が接続され、Webサイトを開設している。Webサーバ60が開設するWebサイトでは、プリンタ10の消耗品、例えば、インクカートリッジの購入をオンラインで申し込めるサービスを提供している。印刷システム1は、消耗品の購入申し込みのためのWebページのURL(Uniform Resource Locators)を保持しており、インクカートリッジのインク残量が少なくなると、このWebページにアクセスするための画面を表示して、ユーザに購入申し込みを促すようになっている。
【0021】
図2は、コンピュータ30とプリンタ10とを備えて構成される印刷システム1のハードウェア構成の概要を示すブロック図である。
【0022】
コンピュータ30は、各種プログラムに基づいて処理を行うCPU(Central Processing Unit)31、データおよびプログラム等を一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)32、コンピュータ30を制御するための各種データ、起動時用プログラム等があらかじめ不揮発的に記憶されているROM(Read Only Memory)33、および、接続されたプリンタ10等の周辺装置とのデータの送受信をつかさどるインタフェース34を備えている。本実施例において、コンピュータ30は、プリンタホストとして機能する。
【0023】
また、コンピュータ30には、カラーディスプレイ等の表示装置21、マウス、キーボード等の入力装置22、CD−ROM等の記録媒体からデータを読み取るメディア読取装置23、内蔵または外付けの補助記憶装置24、および、インターネット70に接続するための通信制御装置25が接続される。ただし、コンピュータ30の構成はこれに限られない。
【0024】
プリンタ10は、例えば、インクジェット方式のカラープリンタである。インクジェット方式のカラープリンタは、筐体内にインクを充填したインクカートリッジを複数備え、このインクを印刷ヘッドから記録用紙等の印刷媒体に吹き付けて印刷を行なう。
【0025】
プリンタ10は、データの受信等、コンピュータ30との通信をつかさどるインタフェース11と、各種プログラムに基づいて処理を行なうCPU12と、印刷データ等を一時的に記憶するRAM13と、プリンタ10を制御するための各種データ、各種プログラム等があらかじめ不揮発的に記憶されているROM14と、インクを吐出する印刷ヘッド、印刷ヘッドを搭載するキャリッジを駆動するキャリッジ駆動機構、および、紙送り機構、印刷媒体の給排紙処理を行なう給排紙機構等からなるプリントエンジン15とを備えて構成される。ただし、プリンタ10の構成はこれに限られない。
【0026】
図3は、プリントエンジン15の概要を示す図である。本図に示すように、プリントエンジン15は、複数のインクカートリッジ107(107a〜107g)を装着するキャリッジ101と、キャリッジ101に支持される、インクジェット式の印刷ヘッド110と、キャリッジ101を支持すると共に、ライン方向に往復運動させるキャリッジ機構120と、用紙Pを送る紙送り機構130とを備えている。
【0027】
キャリッジ機構120は、キャリッジ101と連結されるタイミングベルト121と、このタイミングベルト121を往復運動させるキャリッジモータ123とを有する。キャリッジモータ123は、タイミングベルト121を介してキャリッジ101を、ガイド部材104に案内されて記録用紙Pの紙幅方向に往復運動させる。
【0028】
キャリッジ101には、記録用紙Pと対向する面、この図に示す例では、下面にインクジェット式の印刷ヘッド110が取り付けられている。印刷ヘッド110は、キャリッジ101の上に保持される。印刷ヘッド110は、インクカートリッジ107からインクの補給を受け、キャリッジ101の移動に合わせて記録用紙Pにインク滴を吐出してドットを形成し、記録用紙Pに画像、文字等を印刷する。
【0029】
インクカートリッジ107a〜107gはそれぞれ独立しており、各インクカートリッジ内に形成されたインク収容室には、黒(K)またはカラーのインクが充填されている。カラーのインクは、例えば、シアン(C)、ライトシアン(LC)、マゼンタ(M)、ライトマゼンタ(LM)、イエロー(Y)、ダークイエロー(DY)のいずれかとすることができる。なお、一つのインクカートリッジ107に複数色のインクを充填するようにしてもよい。
【0030】
本実施例においては、キャリッジ101には、7個のインクカートリッジ107を装着できるようになっており、それぞれの装着位置には、黒(K)またはカラーのインクカートリッジ107を、装着することができるようになっている。
【0031】
各インクカートリッジ107の装着位置はあらかじめ定められており、例えば、7個の装着位置のうち6個の装着位置には、イエロー(Y)、ライトマゼンタ(LM)、マゼンタ(M)、ライトシアン(LC)、シアン(C)、黒(K)の順番で装着するように定められている。そして、残りの1個の装着位置には、黒(K)、または、ダークイエロー(DY)のいずれかのインクカートリッジを装着するように定められている。これは、ダークイエロー(DY)は、印刷の品質を高めるためのカラーインクであり、印刷の目的、印刷媒体の種類等によっては、必ずしも必要とはならないので、ユーザの判断により、使用頻度の高い黒(K)と選択的に装着できるようにするためである。
【0032】
印刷ヘッド110には、7個のインクカートリッジに対応するノズル開口(図示せず)が列ごとに並んでいる。
【0033】
各インクカートリッジ107は、記憶素子を備えている。この記憶素子には、インクカートリッジ107が充填しているインクの色を表す情報およびインク残量を表す情報が記憶される。また、インクカートリッジ107の種類、バージョン、製造者、製造時期等に関する情報をさらに記憶するようにしてもよい。
【0034】
記憶素子は、接続端子が露出しており、インクカートリッジ107がプリンタ10に装着されると、キャリッジ101に設けられた電極と電気的に接続するようになっている。これにより、各インクカートリッジ107とプリンタ10との間でインク色、インク残量等の情報を授受することができるようになっている。記憶素子は、例えば、メモリセル、読み書き制御部、アドレスカウンタ等を備えたEEPROMにより構成することができる。
【0035】
図4は、印刷システム1上に構築される特徴的な機能構成を示すブロック図である。本図において、コンピュータ30上には、印刷システム1における印刷処理を制御する印刷制御部310と、Webページにアクセスする処理を行なうWebブラウザ部320とが構築され、プリンタ10上には、実際の印刷処理を行なう印刷実行部210とインクカートリッジ管理部220とが構築される。
【0036】
印刷制御部310は、印刷対象のドキュメントについての印刷データを生成する印刷データ生成部311と、プリンタ10に装着されたインクカートリッジ107のインク残量に基づいて、ユーザに情報を提示するインクモニタ部312と、プリンタ10との通信を行なう通信部313とを備えて構成される。
【0037】
印刷データ生成部311は、印刷対象のドキュメントについて、ラスタライズ処理、色変換処理等を行って印刷データを生成する。
【0038】
インクモニタ部312は、印刷実行時等に、プリンタ10に装着されたインクカートリッジ107のインク残量を取得する。そして、いずれかのインクカートリッジのインク残量が所定の規則により定められた閾値(以下、「ターゲット閾値」という)以下となった場合であって、そのインクカートリッジのストック個数がユーザに設定された個数(以下、「ターゲットストック個数」という)以下になった場合に、ユーザに対してインクカートリッジの購入を促すインクモニタ画面を表示装置21に表示する。
【0039】
このため、インクモニタ部312は、ユーザが保有している各インクカートリッジのストック個数とターゲットストック個数とを管理する。これらは、例えば、ファイルに記録して、補助記憶装置24等に格納する。以下では、インクカートリッジストック情報ファイル330に記録するものとして説明する。
【0040】
各インクカートリッジのストック個数は、初期値として、ある時点においてユーザが保有している各インクカートリッジの個数の設定をユーザから受け付け、インクカートリッジストック情報ファイル330に記録する。その後、インクカートリッジ107が交換されたことを検知すると、インクカートリッジストック情報ファイル330に記録されている交換に係るインクカートリッジのストック個数を自動的に一つ減らす。
【0041】
また、ターゲットストック個数は、例えば、黒インクと、カラーインク単位でユーザから設定を受け付ける。ただし、ターゲットストック個数は、各インク色単位で設定できるようにしたり、一つのターゲットストック個数を全インクカートリッジに共通に適用するようにしてもよい。
【0042】
図5は、インクモニタ画面の一例を示す図である。本図において、インクモニタ画面500は、各インクカートリッジ107のインク残量を視覚的に表示するとともに、各インクカートリッジのストック個数を表示するモニタ表示欄501と、インク残量を説明する欄502と、「オンライン購入」ボタン503と、「後で通知」ボタン504と、「閉じる」ボタン505と、「ストック個数設定」ボタン506とを備えている。
【0043】
インクモニタ部312は、インクモニタ画面500で、「オンライン購入」ボタン503のクリックを受け付けると、消耗品の購入申し込みのためのWebページのURLを、Webブラウザ部320に通知する。そして、Webブラウザ部320が、消耗品の購入申し込みのためのWebページにアクセスすることで、ユーザは、インクカートリッジの購入の申し込みをオンラインで行なうことができるようになっている。消耗品の購入申し込みのためのWebページのURLは、あらかじめ、インクモニタ部312が参照可能なようにインクモニタ部312の内部、あるいは、外部に保持されている。
【0044】
インクモニタ部312は、インクモニタ画面500で、「後で通知」ボタン504のクリックを受け付けると、一旦、インクモニタ画面500を閉じる。そして、ターゲット閾値の再設定を行なう。
【0045】
すなわち、本実施形態において、インクモニタ部312が、インクモニタ画面500を表示させる基準となるインク残量のターゲット閾値は、複数の値を設定することができる。ターゲット閾値として設定することができる値は、例えば、20%、10%、5%、0%の四つとすることができる。設定したターゲット閾値は、コンピュータ30の補助記憶装置24等に不揮発的に記憶する。ただし、ターゲット閾値として設定することができる値および値の個数はこれらに限られるものではない。
【0046】
これについて、簡単のために、インクカートリッジが一つの場合であって、このインクカートリッジのストック数が1でターゲットストック数が1の場合を例に説明する。
【0047】
ターゲット閾値として20%が設定されている場合に、インクカートリッジ107のインク残量が20%になると、インクモニタ部312は、前述のインクモニタ画面500を表示して、インクカートリッジの購入を促す。このインクモニタ画面500で「後で通知」ボタン504のクリックを受け付けると、インクモニタ部312は、インクモニタ画面500を閉じ、ターゲット閾値として20%より1段階低い10%を設定する。
【0048】
そして、さらにインクが消費され、インクカートリッジ107の残量が10%になると、再度、インクモニタ画面500を表示して、インクカートリッジの購入を促す。以下、「後で通知」ボタン504のクリックを受け付けるたびに、0%になるまで1段階ずつ低いターゲット閾値を再設定する。
【0049】
なお、インクカートリッジのストック数がターゲットストック数より多いときには、インク残量がターゲット閾値以下になるたびに、インクモニタ画面500を表示することなく、ターゲット閾値の再設定を行なう。
【0050】
インクカートリッジが複数の場合、すなわち、インク色ごとにインク残量が異なる場合を含めたターゲット閾値の設定については後述する。
【0051】
インクモニタ部312は、インクモニタ画面500で、「閉じる」ボタン505のクリックを受け付けると、インクモニタ画面500を閉じる。この場合、ターゲット閾値は変更されない。したがって、インクカートリッジ107が交換されない場合には、次回印刷実行時等に、再度、インクモニタ画面500を表示する。
【0052】
インクモニタ部312は、インクモニタ画面500で、「ストック個数設定」ボタン506のクリックを受け付けると、ストック個数設定画面を表示装置21に表示させる。
【0053】
図6は、ストック個数設定画面600の一例を示す。本図に示すように、ストック個数設定画面600は、インクカートリッジのストック個数設定欄601と、ターゲットストック個数設定欄602と、「OK」ボタン603と、「キャンセル」ボタン604とを備えている。
【0054】
インクカートリッジのストック個数は、インクカートリッジ毎に設定するようにする。すなわち、各インク色ごとにインクカートリッジが独立している場合には、各インク色毎にインクカートリッジのストック個数を設定し、複数のインク色が一つのインクカートリッジに充填されている場合には、そのインク色をまとめて一つのインクカートリッジでストック個数を設定する。
【0055】
また、本例では、ターゲットストック個数は、黒インクおよびカラーインク単位で設定するようにしているが、前述のようにインクカートリッジ毎、あるいは、全インクカートリッジに共通のターゲットストック個数を設定するようにしてもよい。
【0056】
インクモニタ部312は、ストック個数設定画面600で設定されたインクカートリッジのストック個数と、ターゲットストック個数とを、例えば、ファイルに記録して記憶する。
【0057】
本実施例において、インクモニタ部312は、インクカートリッジ107が交換されたことを検知した場合には、自動的にストック個数を1減らした値にインクカートリッジストック情報ファイル330を更新するため、ユーザは、ストック個数を再設定する必要はない。ただし、新たにインクカートリッジ107を購入等して、ストック数が増えた場合には、ストック個数設定画面600でストック数を再設定するようにする。
【0058】
ユーザは、インクカートリッジのストック個数およびターゲットストック個数の設定を行なう場合には、所定の操作、例えば、プリンタドライバメニュー操作により図5に示したインクモニタ画面500を呼び出して設定することができる。
【0059】
なお、印刷制御部310は、コンピュータ30を制御するオペレーティングシステム上で、RAM32が読み込んだプリンタドライバプログラムを、CPU31が実行することによりコンピュータ30上に構築される。このためのプリンタドライバプログラムは、例えば、CD−ROM等の可搬型の記録媒体に記録することで流通させることができる。そして、この記録媒体を、メディア読取装置23で読み取ることにより、コンピュータ30にプリンタドライバプログラムをインストールすることができる。また、例えば、インターネット70を介してインストールすることもできる。
【0060】
Webブラウザ部320は、URLで特定されるインターネット70上のWebページにアクセスするための処理を行なう。Webブラウザ部320は、汎用的なWebブラウザ用ソフトウェアをコンピュータ30上で実行することにより構築することができる。
【0061】
プリンタ10上に構築される印刷実行部210は、コンピュータ30から送られる印刷データに基づいて、実際の印刷処理を行なう。
【0062】
インクカートリッジ管理部220は、プリンタ10に装着された各インクカートリッジ107のインク残量データを含むインク情報を管理する。インクカートリッジ管理部220は、インクカートリッジ107の記憶素子から情報を読み出し、インク情報を更新する。そして、コンピュータ30からの要求に応じて、インク情報を送信する。
【0063】
インクカートリッジ管理部220は、印刷ヘッド110に設けられたノズルから吐出されるインク滴重量とインク滴の吐出回数とを乗じることによってインク吐出量を算出することができる。インク残量は、このインク吐出量と、印刷ヘッド110のクリーニング等に吸引して消費されるインク吸引量とに基くインク消費量をインクカートリッジ107のインク充填量から減じていくことによって算出することができる。
【0064】
インクカートリッジ管理部220は、プリンタ10の電源オン時等に、インクカートリッジ107の記憶素子から、記憶されているインク残量データを読み出しRAM13に書き込んでおく。そして、算出した最新のインク残量を、インク残量データとしてRAM13の内容を更新する。なお、インクカートリッジ107の種類、バージョン、製造者、製造時期等に関する情報をインクカートリッジ107の記憶素子に記録している場合は、電源オン時にこれらの情報もRAM13に書きこむようにしてもよい。
【0065】
算出した最新のインク残量は、プリンタ10の電源のオフ操作が行われた後にインクカートリッジ107の各記憶素子に書きこむようにする。あるいは、例えば、一印刷終了ごとに書きこむようにしてもよい。
【0066】
なお、インク残量は、例えば、新品のインクカートリッジ107に充填されたインク量を基準とした百分率で表わすことができる。この場合、インクカートリッジ107にインクが充填された初期状態のインク残量は100%であり、印刷処理の実行に伴い0%へと減少していく。もちろん、インク残量の表現方法は百分率に限られない。
【0067】
つぎに、本実施例における、コンピュータ30に構築された印刷制御部310のインクモニタ部312が行なうターゲット閾値の設定についてさらに説明する。
【0068】
インクモニタ部312は、プリンタ10のインクカートリッジ管理部220から各インクカートリッジ107の残量を取得して、各インク色ごとに残量を、例えば、RAM32上に記憶する。また、インクモニタ部312は、インクカートリッジ107のインク色をいくつかのグループに分割し、グループごとにターゲット閾値を設定して管理する。もちろん、グループに分割せずに、従来のように、各カートリッジ毎に独立にターゲット閾値を設定して管理するようにしてもよい。
【0069】
グループの方法は任意であるが、ここでは、全インク色を一つのグループとして扱う場合(第1の例)と、インク色を黒インクと黒以外のカラーインクとに分割する場合(第2の例)とを例に説明する。インクモニタ部312は、第1の例では、一つのターゲット閾値を設定してインク残量を管理し、第2の例では、黒インクのターゲット閾値と、カラーインクのターゲット閾値とを設定してインク残量を管理することになる。設定したターゲット閾値は、例えば、補助記憶装置24に不揮発的に記憶する。なお、ターゲット閾値はインクカートリッジ毎に記憶し、グループ単位で連動させて変更することにより、グループ毎にターゲット閾値を管理するようにしてもよい。
【0070】
図7は、インクモニタ部312が管理する各インク色の残量と、ターゲット閾値とを示している。
【0071】
図7(a)は、第1の例のターゲット閾値を示す。第1の例では、全インク色を一つのグループとして扱っているため、管理するターゲット閾値は一つである。このとき、カッコ内に示したように、各インク色に同一のターゲット閾値を設定し、連動して変更するようにしてもよい。図7(b)は、第2の例のターゲット閾値を示す。第2の例では、黒インクとカラーインクとにグループを分けているため、それぞれのグループについてターゲット閾値を管理する。このとき、カッコ内に示したように、各カラーインクに同一のターゲット閾値を設定し、連動して変更するようにしてもよい。
【0072】
図7(c)は、各インク色の残量を示す。インクモニタ部312は、インク色7色についてそれぞれのインク残量を百分率で管理する。
【0073】
なお、前述のように、例えば、ダークイエロー(DY)インクの代わりに、黒(K)インクを装着して、6色のインクでプリンタ10を使用する場合には、図6(d)に示すように、黒(K)インクについて2本のインクの残量の合計値を、黒(K)インクの残量として扱うようにしてもよい。
【0074】
次に、インクモニタ部312の処理について、図8のフロー図を参照して説明する。本処理は、コンピュータ30がプリンタ10のステータスを取得する際に行なわれる。コンピュータ30がプリンタ10のステータスを取得するタイミングは、例えば、ユーザの印刷命令に基づく印刷開始時、ユーザからプリンタステータス取得命令の受け付けたとき等とすることができる。
【0075】
インクモニタ部312は、プリンタ10のインクカートリッジ管理部220から各インクカートリッジ107のインク残量を取得する(S101)。
【0076】
つぎに、ターゲット閾値が設定されているかどうかを判断する(S102)。ターゲット閾値は、一度設定すると、不揮発的に記憶するため、通常は設定されている。しかし、プリンタドライバ等をインストールした直後等には未設定であり、新たに設定する必要があるため、処理(S102)で、ターゲット閾値が設定済みかどうかを判断する。
【0077】
この結果、ターゲット閾値が未設定の場合には、各グループ単位でターゲット閾値を設定する(S103)。ターゲット閾値の設定は、まず、各グループごとに、グループに含まれるインクカートリッジ107のインク残量のうち、最も残量が少ないものを抽出する。そして、ターゲット閾値として取りうる値のうち、その残量未満の値であって、最大の値をそのグループのターゲット閾値として設定する。
【0078】
例えば、ターゲット閾値として取りうる値が、前述のように20%、10%、5%、0%であるとする。
【0079】
第1の例で、7色のインクカートリッジ107のインク残量のうち、シアンが18%で最小値であったとする。この場合、18%未満の値で、最大の値である10%がターゲット閾値として設定される。
【0080】
また、第2の例で、黒のインクカートリッジ107のインク残量が80%であり、カラーのインク残量のうちマゼンタが8%で最小値であったとする。この場合、黒インクのターゲット閾値が20%に設定され、カラーインクのターゲット閾値が5%に設定される。
【0081】
つぎに、インクモニタ部312は、インク残量値を保持しているかどうかを判断する(S104)。例えば、コンピュータ30が起動してから、まだプリンタ10からステータスを取得していない場合には、インク残量値が記録されていないため、処理(S104)で、インク残量値を保持しているかどうかを判断する。
【0082】
その結果、インク残量値を保持していない場合には、処理(S101)で取得した各色ごとのインク残量を保存する(S108)。
【0083】
一方、インク残量値を保持している場合には、保存しているインク残量値よりも、処理(S101)で取得したインク残量の方が多いインクカートリッジ107があるかどうかを判断する(S105)。
【0084】
この結果、保存しているインク残量値よりも、処理(S101)で取得したインク残量の方が多いインクカートリッジ107がある場合には、そのインクカートリッジ107が交換されたものと判断し、そのインクカートリッジのストック個数を1つ減らして、インクカートリッジストック情報ファイル330を更新する(S106)。
【0085】
そして、ターゲット閾値を再設定する(S107)。ターゲット閾値の再設定処理は、交換されたと判断されたインクカートリッジ107を含むグループについて、そのグループに含まれるインクカートリッジ107のインク残量のうち、最も残量が少ないものを抽出する。最も残量が少ないものを抽出すると、ターゲット閾値として取り得る値のうち、その残量未満の値であって、最大の値をそのグループのターゲット閾値とする。その後、交換されたと判断されたインクカートリッジ107のインク残量を保存する(S108)。
【0086】
つぎに、インクモニタ部312は、グループ単位で、いずれかのインクカートリッジ107のインク残量が、ターゲット閾値以下になっているかどうかを判断する(S109)。
【0087】
すなわち、第1の例では、ターゲット閾値が20%に設定されているとすると、それぞれのインクカートリッジ107のインク残量が20%以下となっているかを調べる。また、第2の例では、黒インクのターゲット閾値が10%に設定されており、カラーインクのターゲット閾値が5%に設定されているとすると、黒インクについてはインク残量が10%以下かどうかを調べ、カラーインクについては、カラーインクのそれぞれについてインク残量が5%以下になっているかどうかを調べる。
【0088】
この結果、いずれのインクカートリッジ107もインク残量がターゲット閾値以下になっていない場合には、印刷を実行し、印刷で消費されたインク量に基づいてインク残量値を更新して(S114)、処理を終了する。
【0089】
一方、インク残量がターゲット閾値以下のインクカートリッジ107があった場合には、インクモニタ部312は、インクカートリッジストック情報ファイル330を参照して、ターゲット閾値以下となったインクカートリッジのストック数がターゲットストック個数以下であるかどうかを判断する(S110)。
【0090】
その結果、ターゲット閾値以下となったインクカートリッジのストック数がターゲットストック個数以下の場合(S110:Y)には、ユーザにインクカートリッジの購入を促す必要があるため、図5に示したインクモニタ画面500を表示装置21に表示する(S111)。
【0091】
このとき、インク残量を説明する欄502には、ターゲット閾値以下となったインクカートリッジについての説明を表示する。ターゲット閾値以下となったインクカートリッジが複数存在する場合には、それぞれのインクカートリッジについての説明を表示する。
【0092】
また、各インクカートリッジのインク残量を視覚的に表示する欄501には、保存しているインク残量値に基づいて、各インクカートリッジ107のインク残量を表示し、また、インクカートリッジストック情報ファイル330に基づいて、各インクカートリッジのストック個数を表示する。これにより、ユーザは、インク残量がターゲット閾値以上であるインクカートリッジについてもインク残量およびストック個数を把握することができる。
【0093】
本画面500で、「後で通知」ボタン504のクリックを受け付けると(S112:Y)、インクモニタ部312は、グループ単位でターゲット閾値を変更する(S113)。
【0094】
ターゲット閾値の変更は、インク残量がターゲット閾値以下となったインクカートリッジ107を含むグループについて、ターゲット閾値として取りうる値のうち、ターゲット閾値以下となったインク残量未満の値であって、最大の値に変更する。通常は、1段階低い値にターゲット閾値が変更される。
【0095】
第1の例で、ターゲット閾値が20%の場合に、すべてのインクカートリッジ107のうち、シアンのインク残量が20%になり、他のインクカートリッジ107のインク残量は20%超であったとする。このとき、他のインクカートリッジ107のインク残量にかかわらず、すべてのインクカートリッジ107に適用するターゲット閾値は10%に変更される。これにより、インクモニタ画面500が頻繁に表示されることを防ぐことができる。
【0096】
また、第2の例で、黒インクのターゲット閾値が10%で、カラーインクのターゲット閾値が20%の場合に、黒インクの残量が8%になり、カラーのインクカートリッジのインク残量はすべて20%超であったとする。このとき、黒インクのターゲット閾値が5%に変更され、カラーインクのターゲット閾値は変更しない。
【0097】
その後、印刷を実行し、印刷で消費されたインク量に基づいてインク残量値を更新して(S114)、処理を終了する。
【0098】
なお、ターゲット閾値がすでに0%の場合には、インク残量が0%であるから、例えば、印刷を中断する処理等をおこなうようにすることができる。
【0099】
一方、インクモニタ画面500で、「購入」ボタン503あるいは「閉じる」ボタン505がクリックされた場合には(S112:N)、それぞれの処理を行なった後、印刷を実行し、印刷で消費されたインク量に基づいてインク残量値を更新して(S114)、処理を終了する。
【0100】
なお、本発明は、複数台のコンピュータ30と、プリンタ10とを備えて構成されるネットワーク印刷システムにも適用することができる。
【0101】
この場合、例えば、複数台のコンピュータ30のうち1台のコンピュータ30にインクカートリッジストック情報ファイル330を記録するようにして、他のコンピュータ30は、このインクカートリッジストック情報ファイル330を参照するようにすることで、インクカートリッジのストック個数を集中管理することができるようになる。
【0102】
このとき、現実のインクカートリッジのストック個数とインクカートリッジストック情報ファイル330に記録されたストック個数との整合性を取るため、例えば、インクカートリッジストック情報ファイル330を記録したコンピュータ30のみがインクカートリッジストック情報ファイル330を更新できるようにすることが望ましい。あるいは、例えば、インクカートリッジが交換されたことを最先に検知したコンピュータ30が、インクカートリッジストック情報ファイル330のストック個数を更新するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成の概要を示すブロック図。
【図2】印刷システム1のハードウェア構成の概要を示すブロック図。
【図3】プリントエンジン15の概要を示す図。
【図4】印刷システム1上に構築される特徴的な機能構成を示すブロック図。
【図5】インクモニタ画面の一例を示す図。
【図6】ストック個数設定画面一例を示す図。
【図7】インクモニタ部312が管理する各インク色の残量と、ターゲット閾値とを示す図。
【図8】インクモニタ部312の処理を説明するフロー図。
【符号の説明】
1 印刷システム、10 プリンタ、11 インタフェース、15 プリントエンジン、21 表示装置、22 入力装置、23 メディア読取装置、24 補助記憶装置、25 通信制御装置、30 コンピュータ、34 インタフェース、60 サーバ、70 インターネット、101 キャリッジ、104 ガイド部材、107 インクカートリッジ、110 印刷ヘッド、120 キャリッジ機構、121 タイミングベルト、123 キャリッジモータ、210 印刷実行部、220 インクカートリッジ管理部、310 印刷制御部、311 印刷データ生成部、312 インクモニタ部、313 通信部、320 ブラウザ部[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a technique for presenting information to a user based on the remaining amount of consumables in a printing system.
[0002]
[Prior art]
In order to enable a user to easily purchase consumables, particularly an ink cartridge, in a printing apparatus such as a printer, Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-163,873 discloses an ink cartridge in which the amount of ink remaining in the ink cartridge falls below a first threshold. The document describes that a screen for prompting purchase of an ink cartridge is displayed, and a Web page where the ink cartridge can be purchased can be accessed from this screen.
[0003]
If the user does not replace the ink cartridge, for example, when the remaining amount of ink in the ink cartridge falls below a second threshold value smaller than the first threshold value, the Web cartridge on which the ink cartridge can be purchased is re-purchased. It describes that a screen that allows access to a page and that prompts purchase of an ink cartridge is displayed.
[0004]
[Patent Document 1]
JP-A-2002-123384 [0005]
[Problems to be solved by the invention]
Since the ink cartridge cannot perform printing when the remaining amount of the ink is exhausted, many users often purchase a spare ink cartridge in advance.
[0006]
If there is enough spare ink cartridge, it is sufficient to know that the ink level has run out when the ink level runs out, so it is not always necessary for the user to display a screen that prompts the user to purchase an ink cartridge. .
[0007]
On the other hand, if there is no spare ink cartridge, or if there is not enough, it is convenient to display a screen prompting the user to purchase an ink cartridge when the remaining amount of ink is low.
[0008]
For this reason, it is desirable to perform the display in accordance with the usage status of the user.
[0009]
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a printing system that displays information about an ink cartridge to a user based on the remaining amount of ink in the ink cartridge, so as to provide a display suitable for the user's usage.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
To solve the above problems, according to the present invention,
A program executed by a computer connected to a printer that performs printing using an ink cartridge,
A process of receiving and storing the number of ink cartridge stocks and a reference value for the number of stocks;
A process of acquiring information on the remaining amount of ink in the ink cartridge;
Processing for determining whether or not the remaining amount of ink in the ink cartridge is equal to or less than a reference value for the remaining amount of ink set according to a predetermined rule;
When the remaining amount of ink in the ink cartridge is equal to or less than the reference value for the remaining amount of ink and the number of stocks of the ink cartridge is equal to or less than the reference value for the number of stocks, the remaining amount of ink in the ink cartridge is A program is provided which causes a computer to execute a process of displaying a screen indicating that the value is equal to or less than a reference value.
[0011]
According to the present invention, even when the remaining amount of ink in the ink cartridge is lower than the reference value, if the number of stocks is larger than the reference value, the remaining amount of ink in the ink cartridge is lower than the reference value for the remaining amount of ink. Since the screen indicating the fact is not displayed, the trouble of displaying the screen which is not necessarily required can be eliminated.
[0012]
On the other hand, when the number of stocks is equal to or less than the reference value, a screen indicating that the remaining amount of ink in the ink cartridge is equal to or less than the reference value for the remaining amount of ink is displayed, so that useful information for the user is presented. Will be.
[0013]
Further, it may be determined whether or not the ink cartridge has been replaced. If it is determined that the ink cartridge has been replaced, the computer may be further executed to reduce the stored number of stored ink cartridges by one.
[0014]
This saves the user the trouble of resetting the number of stocks.
[0015]
Further, the screen indicating that the remaining amount of ink in the ink cartridge is equal to or less than the reference value for the remaining amount of ink may include an option for receiving an instruction to purchase the ink cartridge online.
[0016]
Thus, the purchase procedure of the ink cartridge can be performed before the ink remaining amount is exhausted.
[0017]
According to the present invention,
A printer host connected to a printer that performs printing using an ink cartridge,
Means for receiving and storing the number of ink cartridge stocks and a reference value for the number of stocks;
Means for acquiring information about the remaining amount of ink in the ink cartridge;
Means for determining whether the remaining amount of ink in the ink cartridge is equal to or less than a reference value for the remaining amount of ink set according to a predetermined rule,
When the remaining amount of ink in the ink cartridge is equal to or less than the reference value for the remaining amount of ink and the number of stocks of the ink cartridge is equal to or less than the reference value for the number of stocks, the remaining amount of ink in the ink cartridge is Means for displaying a screen indicating that the value is equal to or less than the reference value, and a printer host, and
An ink cartridge information display method in a computer connected to a printer that performs printing using an ink cartridge,
Receiving and storing the ink cartridge stock number and a reference value for the stock number;
Obtaining information about the remaining amount of ink in the ink cartridge;
Determining whether the ink remaining amount of the ink cartridge is equal to or less than a reference value for the ink remaining amount set according to a predetermined rule;
When the remaining amount of ink in the ink cartridge is equal to or less than the reference value for the remaining amount of ink and the number of stocks of the ink cartridge is equal to or less than the reference value for the number of stocks, the remaining amount of ink in the ink cartridge is Displaying a screen indicating that the value is equal to or less than the reference value.
[0018]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0019]
FIG. 1 is a block diagram showing an outline of the configuration of the present invention. The
[0020]
A
[0021]
FIG. 2 is a block diagram illustrating an outline of a hardware configuration of the
[0022]
The
[0023]
The
[0024]
The
[0025]
The
[0026]
FIG. 3 is a diagram illustrating an outline of the
[0027]
The
[0028]
An ink
[0029]
The
[0030]
In this embodiment, seven
[0031]
The mounting positions of the
[0032]
In the
[0033]
Each
[0034]
The connection terminal of the storage element is exposed, and is electrically connected to the electrode provided on the
[0035]
FIG. 4 is a block diagram illustrating a characteristic functional configuration constructed on the
[0036]
A
[0037]
The print
[0038]
The
[0039]
Therefore, the
[0040]
As the initial value of the stock number of each ink cartridge, the setting of the number of each ink cartridge held by the user at a certain point in time is received from the user and recorded in the ink cartridge stock information file 330. Thereafter, when it is detected that the
[0041]
The target stock quantity is set by the user in units of, for example, black ink and color ink. However, the number of target stocks may be set for each ink color, or one target stock may be commonly applied to all ink cartridges.
[0042]
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the ink monitor screen. In this figure, an
[0043]
When the
[0044]
When the
[0045]
That is, in the present embodiment, a plurality of values can be set as the target threshold value of the remaining ink amount, which is a reference for the
[0046]
For the sake of simplicity, a case where the number of ink cartridges is one and the number of target stocks is one will be described as an example for simplicity.
[0047]
When the target threshold value is set to 20% and the remaining amount of ink in the
[0048]
Then, when the ink is further consumed and the remaining amount of the
[0049]
When the stock number of the ink cartridge is larger than the target stock number, the target threshold value is reset without displaying the
[0050]
The setting of the target threshold including the case where there are a plurality of ink cartridges, that is, the case where the remaining ink amount differs for each ink color will be described later.
[0051]
Upon receiving a click on the “close”
[0052]
When the
[0053]
FIG. 6 shows an example of the stock
[0054]
The number of stocked ink cartridges is set for each ink cartridge. That is, when the ink cartridges are independent for each ink color, the number of ink cartridges to be set is set for each ink color, and when a plurality of ink colors are filled in one ink cartridge, The ink colors are put together and the number of stocks is set with one ink cartridge.
[0055]
In this example, the number of target stocks is set in units of black ink and color ink. However, as described above, a common number of target stocks is set for each ink cartridge or for all ink cartridges. You may.
[0056]
The
[0057]
In the present embodiment, when the
[0058]
When setting the number of ink cartridges and the number of target stocks, the user can call and set the
[0059]
The
[0060]
[0061]
The
[0062]
The ink
[0063]
The ink
[0064]
The ink
[0065]
The calculated latest ink remaining amount is written in each storage element of the
[0066]
The remaining ink amount can be expressed, for example, as a percentage based on the amount of ink filled in the
[0067]
Next, the setting of the target threshold value performed by the
[0068]
The
[0069]
The method of grouping is arbitrary, but here, the case where all the ink colors are treated as one group (first example) and the case where the ink colors are divided into black ink and color inks other than black (second example) Example) will be described as an example. In the first example, the
[0070]
FIG. 7 shows the remaining amount of each ink color managed by the
[0071]
FIG. 7A shows the target threshold value of the first example. In the first example, since all the ink colors are treated as one group, the target threshold value to be managed is one. At this time, as shown in parentheses, the same target threshold value may be set for each ink color, and may be changed in conjunction with each other. FIG. 7B shows a target threshold value of the second example. In the second example, since the groups are divided into black ink and color ink, the target threshold is managed for each group. At this time, as shown in parentheses, the same target threshold value may be set for each color ink, and may be changed in conjunction with each other.
[0072]
FIG. 7C shows the remaining amount of each ink color. The
[0073]
As described above, for example, in a case where the
[0074]
Next, the processing of the
[0075]
The
[0076]
Next, it is determined whether a target threshold is set (S102). Once set, the target threshold is normally set because it is stored in a nonvolatile manner. However, it is not set immediately after the printer driver or the like is installed, and needs to be newly set. Therefore, in the process (S102), it is determined whether the target threshold has been set.
[0077]
As a result, if the target threshold is not set, the target threshold is set for each group (S103). In setting the target threshold, first, for each group, the ink remaining amount of the
[0078]
For example, it is assumed that possible values for the target threshold are 20%, 10%, 5%, and 0% as described above.
[0079]
In the first example, it is assumed that cyan is the minimum value at 18% of the remaining amounts of ink in the
[0080]
Further, in the second example, it is assumed that the remaining amount of ink in the
[0081]
Next, the
[0082]
As a result, if the remaining ink value is not held, the remaining ink amount for each color acquired in the process (S101) is stored (S108).
[0083]
On the other hand, when the remaining ink value is held, it is determined whether or not there is an
[0084]
As a result, when there is an
[0085]
Then, the target threshold is reset (S107). In the process of resetting the target threshold value, for the group including the
[0086]
Next, the
[0087]
That is, in the first example, assuming that the target threshold is set to 20%, it is checked whether the remaining ink amount of each
[0088]
As a result, when the ink remaining amount of any of the
[0089]
On the other hand, if there is an
[0090]
As a result, if the number of ink cartridges that have become equal to or less than the target threshold value is equal to or less than the target stock number (S110: Y), it is necessary to urge the user to purchase the ink cartridges. 500 is displayed on the display device 21 (S111).
[0091]
At this time, a
[0092]
A
[0093]
When the click of the “notify later”
[0094]
The change of the target threshold is a value that is less than the remaining amount of ink that is equal to or less than the target threshold among the possible values of the target threshold for the group including the
[0095]
In the first example, when the target threshold value is 20%, the remaining amount of cyan ink among all the
[0096]
Further, in the second example, when the target threshold value of the black ink is 10% and the target threshold value of the color ink is 20%, the remaining amount of the black ink is 8%, and the remaining amount of the ink of the color ink cartridge is Suppose that all were more than 20%. At this time, the black ink target threshold is changed to 5%, and the color ink target threshold is not changed.
[0097]
After that, printing is executed, the remaining ink value is updated based on the amount of ink consumed in printing (S114), and the process ends.
[0098]
If the target threshold is already 0%, the remaining amount of ink is 0%, and therefore, for example, processing for interrupting printing can be performed.
[0099]
On the other hand, when the “purchase”
[0100]
The present invention can also be applied to a network printing system including a plurality of
[0101]
In this case, for example, the ink cartridge stock information file 330 is recorded on one
[0102]
At this time, in order to ensure consistency between the actual number of ink cartridge stocks and the number of stocks recorded in the ink cartridge stock information file 330, for example, only the
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing an outline of a configuration of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing an outline of a hardware configuration of the
FIG. 3 is a diagram showing an outline of a
FIG. 4 is a block diagram showing a characteristic functional configuration constructed on the
FIG. 5 is a view showing an example of an ink monitor screen.
FIG. 6 is a diagram showing an example of a stock quantity setting screen.
FIG. 7 is a diagram showing a remaining amount of each ink color managed by the
FIG. 8 is a flowchart illustrating processing of an
[Explanation of symbols]
Claims (6)
インクカートリッジのストック数およびストック数に対する基準値を受け付けて記憶する処理と、
インクカートリッジのインク残量に関する情報を取得する処理と、
インクカートリッジのインク残量が、あらかじめ定められた規則にしたがって設定されたインク残量に対する基準値以下になっているかどうかを判断する処理と、
インクカートリッジのインク残量がインク残量に対する基準値以下になっている場合であって、インクカートリッジのストック数がストック数に対する基準値以下の場合に、インクカートリッジのインク残量がインク残量に対する基準値以下であることを示す画面を表示する処理と
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。A program executed by a computer connected to a printer that performs printing using an ink cartridge,
A process of receiving and storing the number of ink cartridge stocks and a reference value for the number of stocks;
A process of acquiring information on the remaining amount of ink in the ink cartridge;
Processing for determining whether or not the remaining amount of ink in the ink cartridge is equal to or less than a reference value for the remaining amount of ink set according to a predetermined rule;
When the remaining amount of ink in the ink cartridge is equal to or less than the reference value for the remaining amount of ink and the number of stocks of the ink cartridge is equal to or less than the reference value for the number of stocks, the remaining amount of ink in the ink cartridge is A program for causing a computer to execute a process of displaying a screen indicating a value equal to or less than a reference value.
インクカートリッジのインク残量がインク残量に対する基準値以下であることを示す画面には、インクカートリッジをオンラインで購入する旨の指示を受け付けるための選択肢が含まれることを特徴とするプログラム。The program according to claim 1,
A program for displaying a screen indicating that the remaining amount of ink in an ink cartridge is equal to or less than a reference value for the remaining amount of ink includes an option for receiving an instruction to purchase the ink cartridge online.
インクカートリッジのストック数およびストック数に対する基準値を受け付けて記憶する手段と、
インクカートリッジのインク残量に関する情報を取得する手段と、
インクカートリッジのインク残量が、あらかじめ定められた規則にしたがって設定されたインク残量に対する基準値以下になっているかどうかを判断する手段と、
インクカートリッジのインク残量がインク残量に対する基準値以下になっている場合であって、インクカートリッジのストック数がストック数に対する基準値以下の場合に、インクカートリッジのインク残量がインク残量に対する基準値以下であることを示す画面を表示する手段と
を備えることを特徴とするプリンタホスト。A printer host connected to a printer that performs printing using an ink cartridge,
Means for receiving and storing the number of ink cartridge stocks and a reference value for the number of stocks;
Means for acquiring information about the remaining amount of ink in the ink cartridge;
Means for determining whether the remaining amount of ink in the ink cartridge is equal to or less than a reference value for the remaining amount of ink set according to a predetermined rule,
When the remaining amount of ink in the ink cartridge is equal to or less than the reference value for the remaining amount of ink and the number of stocks of the ink cartridge is equal to or less than the reference value for the number of stocks, the remaining amount of ink in the ink cartridge is Means for displaying a screen indicating that the value is equal to or less than the reference value.
インクカートリッジのストック数およびストック数に対する基準値を受け付けて記憶するステップと、
インクカートリッジのインク残量に関する情報を取得するステップと、
インクカートリッジのインク残量が、あらかじめ定められた規則にしたがって設定されたインク残量に対する基準値以下になっているかどうかを判断するステップと、
インクカートリッジのインク残量がインク残量に対する基準値以下になっている場合であって、インクカートリッジのストック数がストック数に対する基準値以下の場合に、インクカートリッジのインク残量がインク残量に対する基準値以下であることを示す画面を表示するステップと
を含むことを特徴とするインクカートリッジ情報表示方法。An ink cartridge information display method in a computer connected to a printer that performs printing using an ink cartridge,
Receiving and storing the ink cartridge stock number and a reference value for the stock number;
Obtaining information about the remaining amount of ink in the ink cartridge;
Determining whether the ink remaining amount of the ink cartridge is equal to or less than a reference value for the ink remaining amount set according to a predetermined rule;
When the remaining amount of ink in the ink cartridge is equal to or less than the reference value for the remaining amount of ink and the number of stocks of the ink cartridge is equal to or less than the reference value for the number of stocks, the remaining amount of ink in the ink cartridge is Displaying a screen indicating that the value is equal to or less than the reference value.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002348605A JP2004185121A (en) | 2002-11-29 | 2002-11-29 | Ink cartridge information display method, printer host and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002348605A JP2004185121A (en) | 2002-11-29 | 2002-11-29 | Ink cartridge information display method, printer host and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004185121A true JP2004185121A (en) | 2004-07-02 |
Family
ID=32751474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002348605A Withdrawn JP2004185121A (en) | 2002-11-29 | 2002-11-29 | Ink cartridge information display method, printer host and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004185121A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006058944A (en) * | 2004-08-17 | 2006-03-02 | Canon Inc | Image formation system and image formation device |
JP2006235755A (en) * | 2005-02-22 | 2006-09-07 | Seiko Epson Corp | Print control device, printer driver |
JP2010146033A (en) * | 2008-12-16 | 2010-07-01 | Brother Ind Ltd | Status monitor program, information processor for performing status program, and printing device |
JP2013030011A (en) * | 2011-07-28 | 2013-02-07 | Sharp Corp | Print controller, printer, print control method, and print control system |
JP2017074744A (en) * | 2015-10-16 | 2017-04-20 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus, order management apparatus, signal output method, and program |
JP2021163025A (en) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | ブラザー工業株式会社 | Management program, information processing apparatus, and information processing method |
-
2002
- 2002-11-29 JP JP2002348605A patent/JP2004185121A/en not_active Withdrawn
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006058944A (en) * | 2004-08-17 | 2006-03-02 | Canon Inc | Image formation system and image formation device |
JP2006235755A (en) * | 2005-02-22 | 2006-09-07 | Seiko Epson Corp | Print control device, printer driver |
JP2010146033A (en) * | 2008-12-16 | 2010-07-01 | Brother Ind Ltd | Status monitor program, information processor for performing status program, and printing device |
JP2013030011A (en) * | 2011-07-28 | 2013-02-07 | Sharp Corp | Print controller, printer, print control method, and print control system |
JP2017074744A (en) * | 2015-10-16 | 2017-04-20 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus, order management apparatus, signal output method, and program |
JP2021163025A (en) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | ブラザー工業株式会社 | Management program, information processing apparatus, and information processing method |
JP7447630B2 (en) | 2020-03-31 | 2024-03-12 | ブラザー工業株式会社 | Management program, information processing device and information processing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9607254B2 (en) | Image recording apparatus, server, and communication system | |
US20170063646A1 (en) | Server for managing status of service agreement with image-recording device | |
US11065897B2 (en) | Information processing apparatus generating display screen data based on information on residual quantity of printing agent | |
JP3841071B2 (en) | Method, program, and printer host for accessing a Web page where consumables can be purchased | |
JP2005169939A (en) | Printer, computer connected to printer for printing, and program used therefor | |
JP2004185121A (en) | Ink cartridge information display method, printer host and program | |
US20040021879A1 (en) | Method and device for improving image quality when printing on a medium and related media profile | |
JP4103548B2 (en) | Program, printer host and ink remaining amount management method | |
CN103182852A (en) | Ink supplement method and ink supplement device of digital ink jet printing equipment | |
JP4013759B2 (en) | Print control apparatus and program | |
US20220203693A1 (en) | Non-transitory computer-readable storage medium, management apparatus and management method | |
JP2003048327A (en) | Printing system, printer | |
JP6613914B2 (en) | Billing method and printing system | |
CN112455103B (en) | Liquid ejecting system, specific liquid container, giving method, and dispensing system | |
US6601934B1 (en) | Storage of total ink drop fired count in an imaging device | |
JP2001322299A (en) | Print control method and print processing system | |
JP2001328257A (en) | Printer and printer system including the same | |
JP7533007B2 (en) | Printing system and delivery system | |
JP2002096485A (en) | Printing control device, printing device selection method, printing system, and recording medium recording program | |
JP2010040054A (en) | Ordering device of consumable, order acceptance device and acceptance/ordering system | |
JP2011031564A (en) | Liquid consumption calculator, liquid consumption calculating system, liquid consumption calculating method, and program | |
JP2009233902A (en) | Ink cartridge monitoring system, printer, and ink cartridge monitoring method | |
JP2002240400A (en) | Image forming medium cartridge and printer capable of registering user information | |
CN116262391B (en) | Ink quantity updating method, system, printing head and printing device | |
JP3835228B2 (en) | Inkjet printer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040827 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20040827 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060908 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061017 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20061214 |