JP2004183921A - Ash melting apparatus and control method thereof - Google Patents
Ash melting apparatus and control method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004183921A JP2004183921A JP2002348717A JP2002348717A JP2004183921A JP 2004183921 A JP2004183921 A JP 2004183921A JP 2002348717 A JP2002348717 A JP 2002348717A JP 2002348717 A JP2002348717 A JP 2002348717A JP 2004183921 A JP2004183921 A JP 2004183921A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ash
- slag
- ash melting
- melting furnace
- information indicating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E20/00—Combustion technologies with mitigation potential
- Y02E20/12—Heat utilisation in combustion or incineration of waste
Landscapes
- Incineration Of Waste (AREA)
- Gasification And Melting Of Waste (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は石炭火力発電所から排出される石炭灰の溶融処理に係り、特に灰溶融炉の制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
石炭は、世界中に豊富な埋蔵量を有することから、他の化石燃料に比べて経済性に優れている。このため拡大する電力需要を賄うため、石炭火力発電所の増設が予想される。
【0003】
このような石炭は、石炭自体の中に10〜20%の灰分を含有し、そのため、石炭を燃焼すると燃え残りとして石炭灰が排出される。例えば、日本国内の石炭火力発電所だけでも約570万トン/年の石炭灰が排出されている。このうち約440万トン/年の石炭灰は、セメント材料等に再利用され、再利用されない残り約130万トン/年の石炭灰は、埋め立て処分されている。(例えば非特許文献1参照。)
排出された石炭灰は、重金属を溶出するため、管理型産業廃棄物に指定されている。このため、石炭灰を埋め立て処分する場合の処分費用は、1トン当たり数千〜1万円程度であり、年々増加する傾向にある。また、処分場用地の確保が困難であり、環境負荷の増大などの埋め立て処分にかかわるさまざまな問題がある。
【0004】
そこで石炭灰の中の重金属を封印し、かつ石炭灰を減容する処理の手段として、石炭灰を溶融してスラグとして回収する方法が提案されている。また、回収したスラグを再利用する方法の提案も求められている。
【0005】
例えば鉄鋼業界では、高炉スラグをコンクリート骨材や石材、繊維材料(ロックウール)などに再利用している(例えば非特許文献2参照。)。一方、石炭灰を溶融し、石材や繊維材料を作った研究例もある(例えば非特許文献3参照。)。
【0006】
しかしながら石炭灰は、高炉スラグや廃棄物焼却灰に比べて融点が高く、石炭灰を溶融してスラグにするには、融点を下げる必要がある。石炭灰の融点を低減する方法については、研究例がある(例えば非特許文献4参照。)。
【非特許文献1】
(財)石炭利用総合センター発行「CCT Journal」2002年7月、p.8−15
【非特許文献2】
桜谷敏和著「循環型社会に貢献する鉄鋼スラグの再資源化技術」川崎製鉄技報2000年4月、Vol.32、NO.4、p.43−50
【非特許文献3】
渡辺恭史著「石炭灰等火力発電所廃棄物の溶融妻子原価技術の開発」、火力原子力発電1995年2月、Vol.46、NO.2、p.170−175
【非特許文献4】
H.J.Hurst著「Energy & Fuels」1996年10月、p.1215−1219
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
今後も、石炭火力発電を利用し電力を供給していくためには、現在、埋め立て処分されている石炭灰を、有価物として回収する技術の確立が求められている。そこで、石炭火力発電所から排出される石炭灰を溶融して、製品スラグとして回収する方法が考えられる。この方法として、石炭火力発電所に灰溶融炉を設置し、石炭火力発電所から排出される石炭灰を、連続的に溶融し、製品スラグとして回収することが考えられる。また、灰溶融炉の燃料には、石炭火力発電所で使用する化石燃料を用いることも考えられる。
【0008】
このように有価物である製品スラグとして回収するためには、スラグの性状を市場の需要に合わせて製造し、付加価値を上げることが必要である。そのためには、灰溶融炉において、炉内の安定燃焼、および、その維持管理が必須となる。
【0009】
しかしながら、日本の石炭火力発電所では、灰融点の高い石炭が用いられており、さらに石炭の銘柄も頻繁に変動する。灰融点の高い石炭の使用により、灰溶融炉の炉内温度を灰融点より高く維持しなければならない。また、使用する石炭の銘柄が変わることにより、燃料の性状も変動し、かつ、石炭灰の性状および融点も変動し、灰溶融炉の安定運転が困難であるという問題がある。
【0010】
そこで本発明は、高融点灰の溶融、および、使用する石炭の銘柄の変動を考慮し、灰溶融炉を安定的に運転するための灰溶融装置およびその制御方法を提供することを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、本発明は、たとえば、灰を溶融してスラグを製造する灰溶融装置において、灰を溶融する灰溶融炉と、スラグを回収するスラグ回収装置と、灰溶融炉を制御する制御装置とを有し、上記制御装置は、燃料性状を示す情報の入力を受け付ける第1の入力受け付け手段と、灰性状を示す情報の入力を受け付ける第2の入力受け付け手段と、上記燃料性状を示す情報、および、上記灰性状を示す情報を使用して、上記灰溶融炉に供給される物質の供給量を計算する第1の計算手段と、上記供給量に基づいて生ずるであろう灰溶融炉の運転状態を示す1種以上の指標値を予測計算する第2の計算手段と、上記灰溶融炉の運転状態を計測する計測手段と、上記第2の計算手段により計算された1種以上の指標値と、上記計測手段により計測された計測結果とを比較する比較手段とを有し、上記比較手段は、比較の結果に基づいて、前記第1の計算手段に、上記灰溶融炉を目的の運転状態とする供給量を求めるための再計算を行わせることを特徴とする灰溶融装置を提供する。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して、本発明の第1の実施例を説明する。
第1の実施例では、灰溶融装置とその制御方法について説明する。
【0013】
図1は、灰溶融装置の制御方法を示した図である。
【0014】
まず、図1の概要を説明する。灰溶融装置は、灰を溶融する灰溶融炉100、灰溶融炉を制御する灰溶融炉制御装置200、各種調整器、運転状態を監視する各種センサ、スラグを回収するスラグ回収装置330を有する。
【0015】
灰溶融炉100については、図2において説明する。灰溶融炉制御装置200については、図1に記載している機能については後述し、ハードウェア構成については、図3において説明する。
【0016】
各種調整器は、灰処理制御装置の機能のひとつである供給量計算手段222で計算された各物質の供給量を、灰溶融炉100に供給するため装置である。具体的には、空気調整器121、1次空気調整器122、2次空気調整器123、燃料搬送空気調整器124、灰搬送空気調整器125、酸素調整器126などがある。
【0017】
各種センサは、灰溶融炉100の運転状態を監視するための装置である。これらのセンサが出力した情報をもとに、運転状態計測手段224は灰溶融炉100の運転状態を計測する。センサには、スラグ流下監視装置127、温度計測装置128、排ガス分析装置129などがある。スラグ流下監視装置127は、スラグ流下量186、スラグ画像データ185などの情報を、運転状態計測手段224に出力する装置である。この情報は、スラグの安定流下を確認するために必要な情報である。温度計測装置128は、炉内温度187を、運転状態計測手段224に出力する装置である。排ガス分析装置129は、灰溶融炉100から排出される排ガス157の排ガス組成188および排ガス温度189を、運転状態計測手段224に出力する装置である。
【0018】
なお、これらのセンサは、運転状態の実測データを運転状態計測手段224に出力するたけでなく、実測データから推測されるデータについても、運転状態計測手段224に出力する場合がある。
【0019】
スラグ回収装置330は、溶融したスラグを回収するための装置である。スラグ回収装置は、回収されるべきスラグの仕様に対応して選択される。
【0020】
つぎに、図1に示す灰溶融炉100の構成について、図2を参照し説明する。
【0021】
灰溶融炉100は、上部に排ガス157の抜き出し口101を有し、下部にスラグの抜き出し口102を有する円筒炉である。
【0022】
また、灰溶融炉100は、少なくとも、1次空気ノズル103、2次空気ノズル104、燃料ノズル105、酸素ノズル106、および灰ノズル107の5種類のノズルを有する。これらのノズルは、全て灰溶融炉100に対して、接線方向に取り付けられている。
【0023】
燃焼空気は、その大部分が1次空気152および2次空気153に分割され、1次空気ノズル103および2次空気ノズルから炉内130に噴出される。このとき、1次空気と2次空気が、接線方向に噴出された結果、炉内130では旋回流151が発生する。
【0024】
1次空気および2次空気以外の残部分の燃焼空気は、燃料161および灰162を搬送するために使用される。燃料搬送空気154は、燃料ノズル105から、一方、灰搬送空気155は、灰ノズル107からそれぞれ、炉内130に噴出される。
【0025】
燃料161は、燃料供給器108から供給される。燃料161に石炭などの固体を使用する場合は、先に述べた燃料搬送空気154を使用して、炉内130に燃料161が投入される。炉内130に投入された燃料161は、旋回流151を形成する1次空気152、および、2次空気153と混合し、スラグの抜き出し口102付近において燃焼する。 酸素156は、酸素ノズル106から炉内130に投入され、炉内130で燃料161と直接混合される。酸素156は、燃料161の燃焼促進、および、火炎温度の上昇を目的として投入される。
【0026】
灰162は灰供給器109から供給され、灰搬送空気155により搬送される。灰融点を調整する場合には、灰供給器109に融点降下剤163を、灰162とともに投入し、灰162と混合する。
このようにして、炉内130に投入された灰162は、燃料161の燃焼で温度の上がった旋回流151に同伴されて旋回しながら溶融し、溶融スラグ165となる。この溶融スラグ165は、スラグの抜き出し口102から流下し、スラグの抜き出し口102の直下にあるスラグ回収装置330の冷却水164で冷却され、固形スラグ166として回収される。本実施例においては、スラグ回収装置330は、スラグを水砕スラグとして回収する装置としているが、これに限定されるものではない。
【0027】
なお、図2で説明した灰溶融100は一例であり、本発明はこれに限定されるものではない。
【0028】
図3は、図1で示した灰溶融炉制御装置200のハードウェア構成を示したものである。図中201はディスプレイ、プリンタ等の出力装置、202はキーボード、マウス等の入力装置、203は灰溶融炉制御を実行する中央処理装置、204は中央処理装置において処理するデータを記憶する記憶装置、205は外部システムとの通信管理を行う通信制御装置である。
【0029】
なお、図3で説明した灰溶融炉制御装置200のハードウェア構成は、一例であり、本発明はこれに限定されるものではない。
【0030】
ここで、図1に戻り、灰溶融炉の制御方法について説明する。
【0031】
灰溶融炉制御装置200の機能としては、燃料性状および灰性状を示す情報の入力を受け付ける手段221、灰溶融炉100へ投入する各物質の供給量を計算する供給量計算手段222、灰溶融炉100の運転状態を示す指標値を予測計算する計算手段223、灰溶融炉100の運転状態を計測する計測手段224、前記指標値と運転状態を比較する手段225とを有する。
【0032】
燃料性状および灰性状の入力を受け付ける手段221としては、キーボード等の入力装置202により入力する方法と、通信制御装置205により外部からインターネットなどのネットワークを介して受け付け、灰溶融炉制御装置200に自動的に入力する方法とが考えられる。燃料性状および灰性状に関するデータは、通常、石炭火力発電所で定期的に取得・管理されているため、これらのデータを、ネットワークを介して石炭火力発電所から入手し、灰溶融炉制御装置200に自動入力することにより、燃料性状および灰性状の入力負荷が軽減される。
【0033】
次に、供給量計算手段222で求められる各種供給量と、および、灰溶融炉100の運転状態の計測機能223によって計測される項目について説明する。
【0034】
なお、以下に述べる供給量の計算方法は、使用する灰溶融炉の種類によって異なるため、使用する灰溶融炉において、あらかじめ実験等で得られた計算式および数値を用いて、各供給量が求められる。
【0035】
はじめに、燃料投入量171を設定する。
【0036】
本実施例では、灰溶融炉100の熱負荷に設計値を有する場合について説明する。燃料投入量171の初期値は、灰溶融炉100の熱負荷の設計値を、燃料161の発熱量で除することで決まる。
【0037】
次に、燃焼空気量172の設定であるが、燃焼空気量172は、燃料161の元素分析から求まる理論空気量に、余剰空気を加えることで計算することができる。
【0038】
このようにして計算された燃焼空気量172は、空気調整器121で統括制御され、1次空気152、2次空気153、燃料搬送空気154、灰搬送空気155に分割されて、灰溶融炉100に供給される。
【0039】
1次空気152の流量173は、1次空気調整器122で制御され、また2次空気153の流量174は、2次空気調整器123で制御される。
燃料搬送空気量175は、燃料161の種類によって計算される。例えば、石炭を使用する場合、燃料搬送空気154に対する石炭の質量比を0.5〜1程度とするのが一般的である。また、液体燃料や気体燃料を使用する場合は、燃料搬送空気154は不要である。計算された燃料搬送空気量175は、燃料搬送空気調整器124によって制御される。
灰搬送空気量176は、灰投入量181および灰融点降下剤量182により計算される。灰投入量181と灰融点降下剤量182の合計は、灰搬送空気155の10倍以下の質量で供給するのが望ましい。計算された灰搬送空気量176は、灰搬送空気調整器125で制御される。
【0040】
酸素富化量183の初期値は、燃料161の燃焼速度に応じて設定しておく。酸素富化量183は、酸素調整器126により制御される。
【0041】
以上のことから、燃料投入量、燃焼空気量、酸素富化量等の各燃焼条件の初期値は、燃料161の燃焼速度に応じた設計値を設定しておくのが望ましい。これは、燃料161の燃焼状態が、燃焼空気や酸素の投入方法により大きく左右されるためである。したがって、初めに、各燃焼条件の初期値で燃焼し、灰溶融炉100の運転状態計測手段223で計測した炉内温度187、排ガス組成188、排ガス温度189をもとに、各燃焼条件を補正する運転方法が望ましい。
【0042】
また、はじめに灰162を投入しない場合の燃焼条件で、炉内温度187を昇温させ、次に燃焼条件を調整しながら、灰を投入していく運転方法も考えられる。
【0043】
次に、灰投入量181の設定について説明する。
【0044】
灰投入量181は、次に述べる3つの制限がある。第1には、炉内温度187を灰融点以上に保持することである。第2には、溶融スラグ165が安定して流下していること。第3には、スラグ流下量186が、灰投入量181と灰融点降下剤量182の合計重量に対して、その割合が一定値以上であること。以上3つの制限がある。なお、第2の制限である溶融スラグ165の安定流下は、流下スラグ監視装置127により計測されるスラグ流下画像データ185において、監視することができる。また、第3の制限であるスラグ流下量186についても、流下スラグ監視装置127により計測される。
【0045】
しかしながら、これらの制限による限界値があるが、その限界値以下であれば、灰投入量181を自由に設定できる。具体的には、燃料161に石炭を使用する場合は、灰投入量181の限界値は、石炭の投入量の3〜5倍程度と言われている。
【0046】
なお、設定された灰投入量181は、灰供給器109により制御され、灰溶融炉100に投入される。
【0047】
灰融点降下剤163は、投入した灰162の融点が、あらかじめ設定された設計値よりも高い場合のみ使用される。
【0048】
ここで灰融点降下剤量182の算出方法の一例を示す。
【0049】
まず、以下の式で定義した塩基度の設計値を、固定しておく。
【0050】
塩基度=(CaO+MgO+Na2O+K2O)/(SiO2+Al2O3)
融点降下剤163をCaO等に固定することで、入力時に入手した灰組成をもとに、塩基度の設計値に見合う融点降下剤量182を算出できる。
【0051】
そして、灰供給器109から供給された灰をサンプルして灰融点を実測することで、灰融点降下剤量182を補正する。
【0052】
なお、灰融点降下剤163は、灰と混合されて灰供給器109から供給される。
【0053】
運転状態を示す指標値を予測計算する手段223は、いままで述べた供給量計算手段222によって計算された計算量にもとづいて、炉内温度、排ガス組成、スラグ流下量などを計算する。また、比較手段225は、前記指標値と、運転状態計測手段224で計測された計測データとを比較し、運転状態に異常がある場合は、供給量の再計算を行い運転条件を調整する機能を有する。なお、指標値予測計算手段223、および、比較手段225については、図4で詳述する。
【0054】
次に、図4を参照し、本灰溶融炉制御装置200における、灰溶融炉の制御方法の処理の流れを説明する。
【0055】
図示するように、まず燃料性状および灰性状が入力される。この燃料性状には、少なくとも発熱量、灰分、灰融点、燃料比、元素分析が含まれる。これらの性状は、次に述べる理由により灰溶融炉を制御するために必要な性状である。
【0056】
発熱量は、灰溶融炉に投入する熱量を計算するために必要な性状であり、灰分は、燃料自体にあらかじめ含まれている灰の割合であって、別途投入する灰の投入量を調整するために必要な性状であり、灰融点は、灰の溶融に必要な熱量を計算するために必要な性状である。また、燃料比は、固体燃料を使用する場合において必要であり、固定炭素と揮発分の比で決まる。この値が高いほど、揮発分が少なくなるために燃焼速度も遅くなる。このため燃料比は、燃焼条件を調整するために必要な性状の一つである。元素分析は、完全燃焼に必要な酸素および空気の量を、計算するために必要な性状である。
【0057】
灰溶融炉に投入する燃料、燃焼空気、酸素、灰、灰融点降下剤、等の各物質の供給量計算(S1110)における燃料投入量の初期設定値は、上記の燃料性状から計算することができる。
【0058】
一方、灰性状には、少なくとも灰融点、組成、粒径分布が含まれる。これらの性状は、次に述べる理由により灰溶融炉を制御するために必要である。灰融点は、灰溶融の熱量を計算するために必要な性状であり、組成は、灰融点調整で融点降下剤の添加量を計算するために必要な性状であり、粒径分布は、溶融スラグの回収率に影響するために必要な性状である。具体的には、粒径が10μmを下回る粒子は飛散しやすく、回収率が低下する。
【0059】
次に、灰溶融炉への各物質の供給量を計算する(S1110)。
【0060】
燃料投入量は、灰溶融炉に投入する熱負荷を定格条件に合わせるように燃料投入量を決める方式と、燃料投入量を設定する方式がある。また燃料の燃焼速度は、気体、液体、固体の順に遅くなる。固体燃料では、前述のように燃料比の高いものほど、燃焼速度が遅くなる。
【0061】
なお、燃料、空気および酸素の各投入量は、使用する燃料の燃焼速度に応じた初期値をパターン化しておくと有効である。
【0062】
燃焼空気量は、燃料性状の元素分析値から、完全燃焼に必要な酸素および空気の量を算出する。
例えば、炭素及び水素のみで構成される燃料の完全燃焼に必要な酸素量の計算例を以下に示す。
反応式は、
炭素:C+O2→CO2
水素:2H2+O2→2H2O
の2種類であり、燃料の完全燃焼に必要な酸素量は、以下の式で計算できる。
【0063】
燃料の完全燃焼に必要な酸素量=(燃料中の炭素分の燃焼に必要な酸素量)+(燃料中の水素分の燃焼に必要な酸素量)−(燃料中に含まれる酸素量)
酸素富化量は、燃焼空気量を考慮して調整し算出する。なお、酸素は、灰溶融炉内の温度を高めるのに必要なものである。
【0064】
灰溶融に必要な熱量は、灰投入量に比例する。したがって、炉内温度と灰の融点から、灰投入量の限界値が決まる。
【0065】
灰投入量の決め方の一例としては、
(燃料の全発熱量―灰の全溶融熱量)の条件で炉内温度を求め、
炉内温度≧灰融点
を満足する灰投入量の最大値から、灰投入量の限界値が求まる。
【0066】
灰融点降下剤は、灰の融点を調整するために投入される。塩基度と呼ばれる、カルシウムなどのアルカリ金属酸化物と、シリカやアルミナなどのアルカリ以外の金属酸化物の比で灰融点を予測し、灰融点降下剤量を計算する方式が知られている。
【0067】
例えば、塩基度を以下の式とすると、石炭灰は0.2以下である。これを高めることで、灰融点を低減する。
【0068】
塩基度=(CaO+MgO+Na2O+K2O)/(SiO2+Al2O3)
上記の各物質の供給量計算(S1110)で計算した供給量に基づいて、燃焼計算(S1120)および灰溶融熱量計算(S1130)を実施する。
【0069】
燃焼計算(S1120)および灰溶融熱量計算(S1130)の結果をもとに、灰溶融炉の運転状態を示す指標値を計算する(S1140)。指標値には、推定される炉内温度、排ガス組成、スラグ流下量などがある。
【0070】
次に、指標値のひとつである炉内温度と、入力された灰性状を示すデータのひとつである灰融点とを比較する(S1150)。指標値である炉内温度が、灰融点を上回る場合は、計算上では、上記の供給量計算(S1110)で設定した各供給量で、灰を溶融することができることになる。その場合は、灰溶融炉の運転条件の決定(S1160)に進む。なお、ここで、炉内温度を灰融点よりも100〜200℃程度高く設定して、溶融スラグを安定的に流下させてもよい。
【0071】
一方、炉内温度が灰融点を下回った場合は、上記の供給量計算(S1110)に戻り、各供給量を再計算し、さらに、指標値も再計算する(S1140)。この場合、炉内温度を高める制御方法としては、以下の方法がある。
【0072】
灰投入量を減少する方法、燃料投入量を増加し、かつこれに応じて燃焼空気や酸素投入量を増加する方法、酸素富化量を増加し、燃焼空気量を低減させて全体のガス量を減少させる方法、理論空気量および論理酸素量を上回る空気量および酸素量を投入する場合において、余剰空気および余剰酸素を低減する方法、の4つの方法である。
【0073】
ただし、炉壁を保護するため、炉壁の温度、すなわち炉内温度は、1600℃以下とするのが望ましい。
【0074】
一方、灰融点を下げる制御方法としては、灰融点降下剤の投入量を増加させる方法がある。なお、灰融点降下剤に、カルシウム化合物を用いる場合は、その投入量を灰の投入量の30%以下とするのが望ましい。これは、灰をアノーサイトと呼ばれる鉱物形態に近づけるためである。また、カルシウム化合物を灰の投入量の30%を超えて投入すると、灰の融点が逆に上昇する場合がある。
【0075】
以上の制御方式により、炉内温度を1600℃以下で、かつ、炉内温度が灰融点より高くなるように制御する。
【0076】
炉内温度と灰融点の比較(S1150)において、炉内温度が灰融点より高くなった場合は、その場合の供給量計算(S1110)において計算した供給量を、および、指標値計算(S1140)において計算した指標値を、灰溶融炉の運転条件として決定する(S1160)。
【0077】
この運転条件で、実際に灰溶融炉を運転し、灰溶融炉の運転状態を計測および監視する(S1170)。計測および監視するデータには、少なくとも炉内温度、排ガス組成、排ガス温度、スラグ流下量、スラグ流下量画像の5項目が必要である。
【0078】
炉内温度は、常に灰融点を上回っていなければならず、灰融点より下回ると運転条件の補正が必要となる。排ガス組成は、炉内の燃焼状態を監視するために必要であり、運用条件が一定の状態において、酸素濃度および排ガス温度が変動した場合は、炉の運転条件の補正が必要となる。スラグ流下量は、運転条件および灰の粒径分布に変動がない状態において、スラグ流下量が低下した状態が続いた場合は、運転条件の補正が必要となる。例えば、炉内温度が低下し、灰融点より低くなった場合には、炉内に灰が滞留している可能性が高い。スラグ流下画像は、カメラ等を介した画像により、スラグ流下状態を監視する。運転条件が一定の状態において、スラグ流下速度が低下した場合には、運転条件の補正が必要となる。
【0079】
以上の運転状態の計測データに基づいて、灰溶融炉の運転状態に異常がないかどうかを判定する(S1180)。具体的には、指標値計算(S1140)で計算した炉内温度、排ガス組成、スラグ流下量などの指標値と、実際に計測されたこれらの計測値を比較し、異常がないかどうかを判定する。指標値と計測値が、一定の範囲を超えて乖離している場合は、運転状態に異常があると判定し、指標値と計測値の差が一定の範囲内であれば、運転状態に異常がないと判定する。
【0080】
運転状態に異常がない場合は、この運転条件のまま運転を継続する。この場合、スラグの安定流下(S1190)からも異常がないことが確認できる。
【0081】
一方、運転状態に異常がある場合は、前記の供給量計算(S1110)に戻り、灰溶融炉を目的の運転状態とするために、灰溶融炉の供給量の再計算、および指標値の再計算(S1140)を行い、運転条件を補正する。なお、運転条件を補正後、一定時間を経過しても上記計測データの異常が見られる場合には、灰投入量を減少させて、炉内温度を上昇させ、炉内に滞留したスラグを排出させることが望ましい。
【0082】
以上、本発明の第1の実施例について説明した。
【0083】
次に、第2の実施例について説明する。第2の実施例は、石炭火力発電所に灰溶融炉100を設置し、石炭火力発電所から排出される石炭灰を、連続的に溶融し、製品スラグとして回収する方法である。
【0084】
図5は、石炭火力発電所の中に、第1の実施例で説明した灰溶融炉100を設置した灰処理方法を示したものである。
【0085】
石炭を燃焼するための設置されているボイラ310は、バーナ311およびアフタエアポート312を有する。また、灰溶融炉100の排ガス抜き出し口101は、排ガスダクト313を通じて、ボイラ310に接続した構成となっている。
【0086】
このボイラ310において、石炭を燃焼することにより排出される灰162は、集塵機320にて回収される。この集塵機320で回収された灰162は、直接、灰溶融炉100の灰供給器109に搬入される。灰供給機109に搬入された灰162のうち、灰溶融炉制御装置において計算された投入量が、灰ノズル107から炉内130に投入され、溶融処理される。
【0087】
本実施例において、灰溶融炉100の燃料161として石炭を用いる場合は、石炭火力発電所であらかじめ保有している石炭を転用することができるという効果、および、石炭貯蔵設備などの新たな設備投資を抑制することができるという効果がある。
【0088】
また、灰溶融炉100の排ガス抜き出し口101から排出される排ガス157は、石炭の燃焼ガスで構成されるため、石炭火力発電所の排ガス処理設備を流用することが可能である。
【0089】
石炭火力発電所では、大量の石炭を使用し、これにより大量の石炭灰が排出される。このため、石炭火力発電所から排出される石炭灰を、連続的に溶融し、スラグとして回収する灰溶融炉の運用システムは、非常に効率的である。
【0090】
次に、第三の実施例について説明する。第3の実施例は、第1のおよび第2の実施例において製造した溶融スラグを、スラグ利用者のニーズに合わせ、製品化する実施形態である。
【0091】
図6は、第1の実施例の灰溶融炉の制御方法(図1参照)に、スラグ回収装置選択機構331と、灰溶融炉制御装置200の機能に、スラグ仕様入力手段227およびスラグ回収装置の選択手段226を加えた図である。
【0092】
スラグ仕様入力手段227は、スラグの仕様を示す情報の入力を受け付ける手段であり、キーボード等の入力装置202により入力する方法と、通信制御装置205により外部からインターネットなどのネットワークを介して受け付け、灰溶融炉制御装置200に自動的に入力する方法とが考えられる。
【0093】
スラグ回収装置の選択手段226は、入力されたスラグの仕様にあわせてスラグを回収するためのスラグ回収装置330を選択する手段である。このスラグ回収装置選択手段226により選択された選択結果情報は、スラグ回収装置選択機構331に出力され、選択されたスラグ回収装置330に切り替わる。
ここで、代表的なスラグの製品化の方法を、簡単に説明する。
【0094】
第1には、水砕スラグとして回収し製品化する方法である。水砕スラグは、溶融したスラグを水中に落下させ、急速に冷却することで製造される。水砕スラグは、一般に砂粒程度の大きさであり、ガラス質である。水砕スラグの特徴は、簡単に製造できるが、石材並みの強度の確保は困難である。水砕スラグの用途としては、骨材、路盤材などが考えられる。
【0095】
第2には、徐冷スラグとして回収し製品化する方法である。徐冷スラグは、一日以上かけて緩やかに冷却されるため結晶化し、これによりスラグの強度を高められる。徐冷スラグの製造方法は、溶融スラグを水噴霧や空気などで徐冷し、冷却速度は50度/時以下が望ましい。用途としては、石材、路盤材への適用が考えられる。
【0096】
その他としては、繊維材料が挙げられる。ガラスウールやロックウールの製造設備を石炭灰の溶融スラグに適用すれば、石炭灰の溶融スラグを繊維材料として回収できる。用途としては、断熱材などが考えられる。
【0097】
以上述べたとおり、スラグの用途により、溶融したスラグを冷却・回収する方式が異なる。
【0098】
次に、スラグ回収装置330の種類の一例と、その概要について説明する。
【0099】
水砕スラグ用のスラグ回収装置は、水槽、スラグコンベアで構成される。水槽の中に水を満たし、溶融スラグ165を水槽の水の中に滴下させる配置とする。溶融スラグ165は水中で冷却され、砂状の水砕スラグとなる。この水砕スラグを、スラグコンベアなどで回収する。水槽にスラグコンベアを収納することで本装置の各機器のパッケージ化が可能である。
【0100】
徐冷スラグ用のスラグ回収装置は、スラグ冷却槽とスラグコンベアで構成される。溶融スラグ165をスラグコンベアに滴下させ、空気などで50度/時程度で冷却しながら回収する。冷却槽内にスラグコンベアを設置することで、本装置の各機器のパッケージ化が可能である。
【0101】
繊維材料用のスラグ回収装置は、繊維化装置と繊維回収コンベアで構成される。繊維化装置は、ロックウールやガラスウールで使用される回転ローラーなどを有する。繊維化装置と繊維回収コンベアを台車などにセットすることで、本装置の各機器のパッケージ化が可能である。
【0102】
スラグ回収装置330を上記のようにパッケージ化しておき、スラグ仕様に応じてスラグ抜き出し口の直下に異なるパッケージを設置し、回収スラグの形態を可変とする。
【0103】
本実施例では、スラグの用途ごとに複数のパッケージ化されたスラグ回収装置330を有し、スラグの用途に合わせてスラグ回収装置330を選択する実施の形態である。スラグ回収装置330を、選択したスラグ装置に切り換える方法としては、スラグ回収装置330を切り替えるたびに、選択されたスラグ回収装置330を、灰溶融炉100のスラグ抜き出し口102の直下に移動し、設置する方法がある。また、スラグ抜き出し口102と、複数のスラグ回収装置330とを接続する搬送路を設け、その搬送路の制御により、選択されたスラグ回収装置330に、溶融スラグを流下させる方法もある。なお、本実施例では、複数のスラグ回収装置330としたが、複数のスラグの冷却・回収方式に対応可能なひとつのスラグ回収装置330としてもよい。
【0104】
次に、図7を参照し、灰を製品スラグとして回収するための灰溶融炉の制御方法の処理の流れを説明する。
【0105】
図7に示す処理の流れは、S1110からS1190まで、第1実施例の図4に示した灰溶融炉の制御方法の処理の流れと同様であり、これ以降(S1200以降)に、スラグを製品化する処理を加えたものである。ここでは、S1200以降のスラグを製品化する処理を中心に説明する。
【0106】
灰溶融炉制御装置200において、運転状態に異常がない場合は、スラグは安定的に流下し(S1190)、これにより、灰は、溶融スラグとなる。ここで、この溶融スラグを製品化するために、スラグ利用者からスラグの製品仕様が入力される。スラグの製品仕様としては、たとえば、骨材、路盤材、石材、路盤材、断熱材などの製品仕様がある。
【0107】
スラグ回収装置の選択手段226は、この入力されたスラグ仕様、および、原料となる溶融スラグ165から、使用するスラグ回収装置330を選択する(S1200)。選択の例としては、骨材、路盤材の製品使用が入力された場合は、水砕スラグとして回収するため、水砕スラグ用のスラグ回収装置が選択される。また、石材、路盤材の製品使用が入力された場合は、徐冷スラグとして回収するため、徐冷スラグ用のスラグ回収装置が選択され、断熱材の製品使用が入力された場合は、繊維材料として回収するため、繊維材料用のスラグ回収装置が選択される。
【0108】
次に、選択されたスラグ回収装置330を使用して、溶融スラグ165は冷却および回収される(S1200)。回収されたスラグは、スラグの要求仕様を満足するか否かが判定される(S1210)。スラグの要求仕様を満たす場合は、製品スラグとして、スラグ利用者に販売される。一方、スラグの要求仕様を満たさない場合は、供給量計算(S1110)に戻り、灰溶融炉の供給量を再計算し、灰溶融炉の運用条件を調整する。ここで製品スラグの状態は、スラグ抜き出し口から滴下時の溶融スラグ165の温度、粘性などの因子により左右される。製品スラグの要求仕様は、製品として使用される用途で決められた規格(JIS規格など)、スラグ利用者により決められた要求仕様によって、規定される。
【0109】
なお、製品スラグの用途としては、骨材、路盤材、石材、繊維材料、土壌改良材、護岸工事材料、漁礁などが考えられる。
【0110】
本実施例において、スラグの仕様に応じた複数のスラグ回収装置を具備した灰溶融炉は、灰溶融炉で溶融されたスラグを、スラグ利用者のニーズに応じて、柔軟に複数の仕様の製品スラグを製造できる、という効果がある。
【0111】
以上、第3の実施例について説明した。
【0112】
なお、本発明は、以上の実施例に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。
【0113】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、石炭火力発電所から排出される石炭灰を溶融し、スラグ化する場合において、使用される燃料および灰の性状の変動に対して自動的に制御し、灰溶融炉を安定的に運転できる灰溶融装置の提供を実現できる。さらに、スラグの性状を市場の需要に合わせることより、スラグの付加価値を高めるという効果がある。
【0114】
したがって本発明により、灰を有価物である製品スラグとして回収が可能になり、現在埋め立て処分されている灰の削減が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の第1の実施例にかかる灰溶融装置の制御方法を示す図である。
【図2】図2は、図1に示す灰溶融炉を示す図である。
【図3】図3は、図1に示す灰溶融炉制御装置の構成を示す図である。
【図4】図4は、図1に示す灰溶融炉の制御方法のフローを示す図である。
【図5】図5は、本発明の第2の実施例にかかる灰溶融炉の制御方法を示す図である。
【図6】図6は、本発明の第3の実施例にかかる灰溶融炉の制御方法を示す図である。
【図7】図7は、図6に示す灰溶融炉の制御方法のフローを示す図である。
【符号の説明】
100…灰溶融炉、101…排ガス抜き出し口、102…スラグ抜き出し口、103…1次空気ノズル、104…2次空気ノズル、105…燃料ノズル、106…酸素ノズル、107…灰ノズル、108…燃料供給器、109…灰供給器、110…水槽、121…空気調整器、122…1次空気調整器、123…2次空気調整器、124…燃料搬送空気調整器、125…灰搬送空気調整器、126…酸素調整器、127…スラグ流下監視装置、128…温度計測装置、129…排ガス分析装置、130…炉内、151…旋回流、152…1次空気、153…2次空気、154…燃料搬送空気、155…灰搬送空気、156…酸素、157…排ガス、161…燃料、162…灰、163…融点降下剤、164…冷却水、165…溶融スラグ、166…固形スラグ、171…燃料投入量、172…燃焼空気量、173…1次空気量、174…2次空気量、175…燃料搬送空気量、176…灰搬送空気量、181…灰投入量、182…灰融点降下剤量、183…酸素富化量、185…スラグ流下画像データ、186…スラグ流下量、187…炉内温度、188…排ガス組成、189…排ガス温度、190…スラグ回収装置選択情報、200…灰溶融炉制御装置、201…表示装置、202…入力装置、203…中央処理装置、204…記憶装置、205…通信制御装置、310…ボイラ、311…バーナ、312…アフタエアポート、313…排ガスダクト、320…集塵機、330…スラグ回収装置、331…スラグ回収装置選択機構。[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a process for melting coal ash discharged from a coal-fired power plant, and more particularly to a method for controlling an ash melting furnace.
[0002]
[Prior art]
Coal has abundant reserves around the world and is therefore more economical than other fossil fuels. For this reason, the expansion of coal-fired power plants is expected to meet the growing demand for electricity.
[0003]
Such coal contains 10-20% ash in the coal itself, so burning the coal emits unburned coal ash. For example, about 5.7 million tons / year of coal ash are emitted from Japan's coal-fired power plants alone. Of this, about 4.4 million tons / year of coal ash is reused for cement materials and the like, and about 1.3 million tons / year of coal ash that is not reused is landfilled. (For example, see Non-Patent Document 1.)
The discharged coal ash is designated as a managed industrial waste because it elutes heavy metals. For this reason, the disposal cost when landfilling coal ash is on the order of several thousand to 10,000 yen per ton, and tends to increase year by year. In addition, it is difficult to secure land for disposal sites, and there are various problems related to landfill disposal such as an increase in environmental load.
[0004]
Therefore, as a means for sealing heavy metals in coal ash and reducing the volume of coal ash, a method of melting coal ash and collecting it as slag has been proposed. There is also a need for a proposal for a method of reusing the collected slag.
[0005]
For example, in the steel industry, blast furnace slag is reused for concrete aggregate, stone, fiber material (rock wool), and the like (for example, see Non-Patent Document 2). On the other hand, there is also a research example in which coal ash is melted to produce a stone material or a fiber material (for example, see Non-Patent Document 3).
[0006]
However, coal ash has a higher melting point than blast furnace slag and waste incineration ash, and it is necessary to lower the melting point to melt coal ash into slag. There is a research example on a method of reducing the melting point of coal ash (for example, see Non-Patent Document 4).
[Non-patent document 1]
“CCT Journal” issued by the Coal Utilization Center, July 2002, p. 8-15
[Non-patent document 2]
Toshikazu Sakuraya, "Steel Slag Recycling Technology Contributing to a Recycling-Oriented Society", Kawasaki Steel Engineering Reports, April 2000, Vol. 32, NO. 4, p. 43-50
[Non-Patent Document 3]
Watanabe Yasushi, "Development of melting technology for coal-ash and other thermal power station wastes," Nuclear Power Plant, February 1995, Vol. 46, NO. 2, p. 170-175
[Non-patent document 4]
H. J. Hurst, "Energy &Fuels", October 1996, p. 1215-1219
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
In order to supply power using coal-fired power generation in the future, it is required to establish a technology for recovering coal ash, which is currently landfilled, as valuable resources. Therefore, a method is considered in which coal ash discharged from a coal-fired power plant is melted and recovered as product slag. As this method, it is conceivable to install an ash melting furnace in a coal-fired power plant, continuously melt the coal ash discharged from the coal-fired power plant, and collect it as product slag. It is also conceivable to use fossil fuels used in coal-fired power plants as fuel for the ash melting furnace.
[0008]
As described above, in order to recover valuable slag as a product, it is necessary to manufacture slag in accordance with market demand and increase added value. For that purpose, in the ash melting furnace, stable combustion in the furnace and its maintenance and management are essential.
[0009]
However, Japanese coal-fired power plants use coal with a high ash melting point, and the brand of coal changes frequently. By using coal having a high ash melting point, the furnace temperature of the ash melting furnace must be maintained higher than the ash melting point. Further, when the brand of coal used changes, the properties of the fuel also fluctuate, and the properties and melting point of the coal ash also fluctuate, so that there is a problem that stable operation of the ash melting furnace is difficult.
[0010]
Therefore, an object of the present invention is to provide an ash melting apparatus for stably operating an ash melting furnace and a control method thereof, in consideration of melting of high melting point ash, and variation in brand of coal used. .
[0011]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides, for example, an ash melting furnace for melting ash and manufacturing slag by melting an ash, a slag collecting apparatus for collecting slag, and an ash melting furnace. A first input receiving unit that receives an input of information indicating fuel properties; a second input receiving unit that receives an input of information indicating ash properties; First calculating means for calculating the supply amount of the substance to be supplied to the ash melting furnace using the information indicating the property and the information indicating the ash property, and will be generated based on the supply amount. Second calculating means for predicting and calculating one or more index values indicating the operating state of the ash melting furnace, measuring means for measuring the operating state of the ash melting furnace, and 1 calculated by the second calculating means. More than kind of index value and above measurement Comparing means for comparing the measurement result obtained by the step with the measurement result. The comparing means supplies the first calculating means with the ash melting furnace to a target operating state based on the result of the comparison. Provided is an ash melting apparatus characterized in that recalculation for obtaining an amount is performed.
[0012]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
In the first embodiment, an ash melting device and a control method thereof will be described.
[0013]
FIG. 1 is a diagram showing a control method of the ash melting device.
[0014]
First, the outline of FIG. 1 will be described. The ash melting device includes an
[0015]
The
[0016]
The various adjusters are devices for supplying the supply amounts of the respective substances calculated by the supply amount calculation means 222, which is one of the functions of the ash processing control device, to the
[0017]
The various sensors are devices for monitoring the operation state of the
[0018]
In addition, these sensors may not only output the measured data of the operating state to the operating
[0019]
The
[0020]
Next, the configuration of the
[0021]
The
[0022]
The
[0023]
Most of the combustion air is divided into
[0024]
The remaining combustion air other than the primary air and the secondary air is used to carry
[0025]
The
[0026]
The
In this way, the
[0027]
In addition, the
[0028]
FIG. 3 shows a hardware configuration of the ash melting
[0029]
Note that the hardware configuration of the ash melting
[0030]
Here, returning to FIG. 1, a control method of the ash melting furnace will be described.
[0031]
The functions of the ash melting
[0032]
As the
[0033]
Next, various supply amounts calculated by the supply amount calculation means 222 and items measured by the
[0034]
In addition, since the calculation method of the supply amount described below differs depending on the type of the ash melting furnace to be used, in the ash melting furnace to be used, each supply amount is obtained by using a calculation formula and numerical values obtained in advance by experiments and the like. Can be
[0035]
First, a
[0036]
In the present embodiment, a case where the heat load of the
[0037]
Next, regarding the setting of the combustion air amount 172, the combustion air amount 172 can be calculated by adding surplus air to the theoretical air amount obtained from the elemental analysis of the
[0038]
The combustion air amount 172 calculated in this way is totally controlled by the
[0039]
The
The fuel
The ash carrying
[0040]
The initial value of the
[0041]
From the above, it is desirable to set a design value according to the combustion speed of the
[0042]
In addition, an operating method in which the
[0043]
Next, the setting of the ash input amount 181 will be described.
[0044]
The ash input 181 has the following three limitations. The first is to maintain the
[0045]
However, there is a limit value due to these limitations, and the ash input amount 181 can be set freely as long as the limit value is not more than the limit value. Specifically, when coal is used as the
[0046]
In addition, the set ash charging amount 181 is controlled by the
[0047]
The ash
[0048]
Here, an example of a calculation method of the ash melting point depressant amount 182 will be described.
[0049]
First, the basicity design value defined by the following equation is fixed.
[0050]
Basicity = (CaO + MgO + Na2O + K2O) / (SiO2 + Al2O3)
By fixing the
[0051]
Then, the ash supplied from the
[0052]
The ash
[0053]
The means 223 for predicting and calculating the index value indicating the operating state calculates the furnace temperature, the exhaust gas composition, the slag flow rate, and the like based on the calculated amount calculated by the supply amount calculating means 222 described above. The comparing means 225 compares the index value with the measurement data measured by the operating state measuring means 224, and when there is an abnormality in the operating state, recalculates the supply amount and adjusts the operating condition. Having. Note that the index value prediction calculation means 223 and the comparison means 225 will be described in detail with reference to FIG.
[0054]
Next, with reference to FIG. 4, a description will be given of a process flow of the ash melting furnace control method in the present ash melting
[0055]
As shown in the figure, first, fuel properties and ash properties are input. The fuel properties include at least the calorific value, ash content, ash melting point, fuel ratio, and elemental analysis. These properties are necessary for controlling the ash melting furnace for the following reasons.
[0056]
The calorific value is a property necessary to calculate the amount of heat to be put into the ash melting furnace, and the ash is the proportion of ash contained in the fuel itself in advance, and adjusts the amount of ash to be separately charged The ash melting point is a property required to calculate the amount of heat required to melt the ash. The fuel ratio is necessary when using a solid fuel, and is determined by the ratio of fixed carbon to volatile matter. The higher the value, the lower the burning rate due to the lower volatile content. Therefore, the fuel ratio is one of the properties necessary for adjusting the combustion conditions. Elemental analysis is a property required to calculate the amount of oxygen and air required for complete combustion.
[0057]
The initial setting value of the fuel input amount in the supply amount calculation (S1110) of each substance such as fuel, combustion air, oxygen, ash, ash melting point depressant, etc. to be input to the ash melting furnace can be calculated from the above fuel properties. it can.
[0058]
On the other hand, the ash properties include at least the ash melting point, the composition, and the particle size distribution. These properties are necessary to control the ash melting furnace for the following reasons. The ash melting point is a property required to calculate the calorific value of the ash melting, the composition is a property required to calculate the amount of the melting point depressant added by adjusting the ash melting point, and the particle size distribution is determined by the molten slag. This is a property required to affect the recovery rate. Specifically, particles having a particle diameter of less than 10 μm are easily scattered, and the recovery rate is reduced.
[0059]
Next, the supply amount of each substance to the ash melting furnace is calculated (S1110).
[0060]
The amount of fuel input includes a method of determining the amount of fuel input so that the thermal load to be supplied to the ash melting furnace is adjusted to the rated condition, and a method of setting the amount of fuel input. Further, the burning speed of the fuel decreases in the order of gas, liquid, and solid. As described above, in the case of solid fuel, the higher the fuel ratio, the lower the combustion speed.
[0061]
It should be noted that it is effective to pattern the initial values according to the burning speed of the fuel to be used for the input amounts of fuel, air and oxygen.
[0062]
As the combustion air amount, the amounts of oxygen and air necessary for complete combustion are calculated from the elemental analysis values of the fuel properties.
For example, a calculation example of the amount of oxygen necessary for complete combustion of a fuel composed of only carbon and hydrogen is shown below.
The reaction formula is
Carbon: C + O2 → CO2
Hydrogen: 2H2 + O2 → 2H2O
The amount of oxygen necessary for complete combustion of the fuel can be calculated by the following equation.
[0063]
Amount of oxygen required for complete combustion of fuel = (amount of oxygen required for combustion of carbon in fuel) + (amount of oxygen required for combustion of hydrogen in fuel)-(amount of oxygen contained in fuel)
The oxygen enrichment amount is adjusted and calculated in consideration of the combustion air amount. Oxygen is necessary to increase the temperature in the ash melting furnace.
[0064]
The amount of heat required for ash melting is proportional to the amount of ash input. Therefore, the limit value of the ash input amount is determined from the furnace temperature and the ash melting point.
[0065]
As an example of how to determine the ash input,
Under the condition of (total calorific value of fuel-total calorific value of ash)
Furnace temperature ≧ ash melting point
From the maximum value of the ash input amount that satisfies the above, the limit value of the ash input amount is obtained.
[0066]
Ash melting point depressants are added to adjust the melting point of the ash. There is known a method of predicting an ash melting point based on a ratio of an alkali metal oxide such as calcium, which is called basicity, and a metal oxide other than alkali such as silica and alumina, and calculating the amount of an ash melting point depressant.
[0067]
For example, if the basicity is represented by the following formula, the coal ash is 0.2 or less. By increasing this, the ash melting point is reduced.
[0068]
Basicity = (CaO + MgO + Na2O + K2O) / (SiO2 + Al2O3)
The combustion calculation (S1120) and the ash melting calorie calculation (S1130) are performed based on the supply amounts calculated in the supply amount calculation (S1110) of each of the above substances.
[0069]
Based on the results of the combustion calculation (S1120) and the ash melting calorie calculation (S1130), an index value indicating the operating state of the ash melting furnace is calculated (S1140). The index values include estimated furnace temperature, exhaust gas composition, slag flow rate, and the like.
[0070]
Next, the furnace temperature, which is one of the index values, is compared with the ash melting point, which is one of the input data indicating the ash properties (S1150). When the furnace temperature, which is an index value, exceeds the ash melting point, the ash can be melted at the respective supply amounts set in the above-described supply amount calculation (S1110). In that case, the process proceeds to the determination of the operating conditions of the ash melting furnace (S1160). Here, the furnace temperature may be set to be about 100 to 200 ° C. higher than the ash melting point to allow the molten slag to flow down stably.
[0071]
On the other hand, when the furnace temperature is lower than the ash melting point, the process returns to the above-described supply amount calculation (S1110), recalculates each supply amount, and further recalculates the index value (S1140). In this case, as a control method for increasing the furnace temperature, there is the following method.
[0072]
How to reduce the amount of ash input, increase the amount of fuel input and increase the amount of combustion air and oxygen accordingly, increase the amount of oxygen enrichment and reduce the amount of combustion air to reduce the total amount of gas And a method of reducing surplus air and surplus oxygen when introducing an air amount and an oxygen amount exceeding the theoretical air amount and the logical oxygen amount.
[0073]
However, in order to protect the furnace wall, the temperature of the furnace wall, that is, the temperature in the furnace is desirably set to 1600 ° C. or less.
[0074]
On the other hand, as a control method for lowering the ash melting point, there is a method of increasing the input amount of the ash melting point depressant. In addition, when a calcium compound is used as the ash melting point depressant, it is desirable that the input amount is 30% or less of the input amount of the ash. This is to bring the ash closer to a mineral form called anorthite. Further, when the calcium compound is supplied in an amount exceeding 30% of the input amount of the ash, the melting point of the ash may be increased.
[0075]
According to the above control method, the furnace temperature is controlled to be 1600 ° C. or lower and the furnace temperature is higher than the ash melting point.
[0076]
In the comparison between the furnace temperature and the ash melting point (S1150), when the furnace temperature becomes higher than the ash melting point, the supply amount calculated in the supply amount calculation (S1110) in that case and the index value calculation (S1140) The index value calculated in is determined as the operating condition of the ash melting furnace (S1160).
[0077]
Under these operating conditions, the ash melting furnace is actually operated, and the operating state of the ash melting furnace is measured and monitored (S1170). The data to be measured and monitored requires at least five items: furnace temperature, exhaust gas composition, exhaust gas temperature, slag flow rate, and slag flow rate image.
[0078]
The furnace temperature must always be higher than the ash melting point, and if it is lower than the ash melting point, it is necessary to correct the operating conditions. The exhaust gas composition is necessary to monitor the combustion state in the furnace, and when the operating conditions are constant and the oxygen concentration and the exhaust gas temperature fluctuate, it is necessary to correct the furnace operating conditions. The slag flow-down amount needs to be corrected if the slag flow-down amount continues to decrease in a state where there is no change in the operating conditions and the ash particle size distribution. For example, when the temperature in the furnace decreases and becomes lower than the ash melting point, there is a high possibility that the ash remains in the furnace. The slag flow-down image monitors a slag flow-down state by an image via a camera or the like. When the slag flow speed decreases in a state where the operating conditions are constant, it is necessary to correct the operating conditions.
[0079]
It is determined whether there is any abnormality in the operation state of the ash melting furnace based on the above measurement data of the operation state (S1180). Specifically, the index values such as the furnace temperature, the exhaust gas composition, and the slag flow rate calculated in the index value calculation (S1140) are compared with the actually measured values to determine whether there is any abnormality. I do. If the index value and the measured value deviate beyond a certain range, it is determined that there is an abnormality in the operating state.If the difference between the index value and the measured value is within a certain range, the operating state is abnormal. It is determined that there is not.
[0080]
If there is no abnormality in the operation state, the operation is continued under these operation conditions. In this case, it can be confirmed that there is no abnormality even from the stable flow of the slag (S1190).
[0081]
On the other hand, if there is an abnormality in the operation state, the flow returns to the above-described calculation of the supply amount (S1110). Calculation (S1140) is performed to correct the operating conditions. If the above measurement data is abnormal even after a certain period of time after correcting the operating conditions, reduce the ash charge, raise the furnace temperature, and discharge the slag remaining in the furnace. It is desirable to make it.
[0082]
The first embodiment of the present invention has been described above.
[0083]
Next, a second embodiment will be described. The second embodiment is a method in which an
[0084]
FIG. 5 shows an ash treatment method in which the
[0085]
The installed
[0086]
In this
[0087]
In this embodiment, when coal is used as the
[0088]
Further, since the
[0089]
Coal-fired power plants use large amounts of coal, which emit large amounts of coal ash. For this reason, the operation system of the ash melting furnace which continuously melts coal ash discharged from a coal-fired power plant and collects it as slag is very efficient.
[0090]
Next, a third embodiment will be described. The third embodiment is an embodiment in which the molten slag produced in the first and second embodiments is commercialized according to the needs of the slag user.
[0091]
FIG. 6 shows the smelting furnace control method of the first embodiment (see FIG. 1), the slag collecting
[0092]
The slag specification input means 227 is a means for receiving input of information indicating the slag specification. A method of automatically inputting the information to the melting
[0093]
The slag collecting device selecting means 226 is a means for selecting a
Here, a method of commercializing a typical slag will be briefly described.
[0094]
The first is a method of collecting and commercializing granulated slag. Granulated slag is produced by dropping molten slag into water and rapidly cooling it. Granulated slag is generally about the size of a sand grain, and is glassy. The feature of granulated slag is that it can be easily manufactured, but it is difficult to secure the same strength as stone. Aggregates, roadbed materials, and the like can be considered as applications of the granulated slag.
[0095]
The second is a method of recovering as slag and commercializing it. The gradually cooled slag is crystallized because it is slowly cooled over one day or more, thereby increasing the strength of the slag. In the method for producing the gradually cooled slag, the molten slag is gradually cooled by water spray, air, or the like, and the cooling rate is desirably 50 degrees / hour or less. Applications include stone and roadbed materials.
[0096]
Others include fiber materials. If the production equipment for glass wool or rock wool is applied to the molten slag of coal ash, the molten slag of coal ash can be recovered as a fiber material. As an application, a heat insulating material and the like can be considered.
[0097]
As described above, the method of cooling and collecting the molten slag differs depending on the use of the slag.
[0098]
Next, an example of the type of the
[0099]
The slag recovery device for granulated slag is composed of a water tank and a slag conveyor. The water tank is filled with water, and the
[0100]
The slag recovery device for slow cooling slag is composed of a slag cooling tank and a slag conveyor. The
[0101]
A slag recovery device for a fiber material includes a fiberization device and a fiber recovery conveyor. The fiberizing device has a rotating roller or the like used for rock wool or glass wool. By setting the fiberizing device and the fiber recovery conveyor on a cart or the like, it is possible to package each device of the present device.
[0102]
The
[0103]
In the present embodiment, a plurality of packaged
[0104]
Next, with reference to FIG. 7, a process flow of a control method of the ash melting furnace for collecting the ash as the product slag will be described.
[0105]
The flow of the processing shown in FIG. 7 is the same as the processing flow of the control method of the ash melting furnace shown in FIG. 4 of the first embodiment from S1110 to S1190. That is, a process for making Here, the description will be focused on the process of commercializing the slag after S1200.
[0106]
In the ash melting
[0107]
The slag recovery device selection means 226 selects the
[0108]
Next, using the selected
[0109]
The use of the product slag can be considered as aggregate, roadbed material, stone, fiber material, soil improvement material, seawall construction material, fishing reef, and the like.
[0110]
In the present embodiment, the ash melting furnace equipped with a plurality of slag recovery devices according to the specifications of the slag, the slag melted in the ash melting furnace, according to the needs of the slag user, the product of multiple specifications flexibly There is an effect that slag can be manufactured.
[0111]
The third embodiment has been described above.
[0112]
It should be noted that the present invention is not limited to the embodiments described above, and various modifications are possible, and it is needless to say that these are also included in the scope of the present invention.
[0113]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, when coal ash discharged from a coal-fired power plant is melted and turned into slag, the properties of the fuel and ash used are automatically controlled, and the ash is automatically controlled. An ash melting device capable of stably operating a melting furnace can be provided. Furthermore, there is an effect that the added value of slag is increased by adjusting the properties of slag to market demand.
[0114]
Therefore, according to the present invention, ash can be collected as product slag, which is a valuable resource, and reduction of ash currently disposed in landfill can be expected.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a control method of an ash melting device according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a view showing the ash melting furnace shown in FIG. 1;
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of the ash melting furnace control device shown in FIG. 1;
FIG. 4 is a diagram showing a flow of a control method of the ash melting furnace shown in FIG.
FIG. 5 is a diagram showing a method for controlling an ash melting furnace according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a diagram showing a method for controlling an ash melting furnace according to a third embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a diagram showing a flow of a control method of the ash melting furnace shown in FIG.
[Explanation of symbols]
100 ash melting furnace, 101 exhaust gas outlet, 102 slag outlet, 103 primary air nozzle, 104 secondary air nozzle, 105 fuel nozzle, 106 oxygen nozzle, 107 ash nozzle, 108 fuel Feeder, 109: Ash feeder, 110: Water tank, 121: Air regulator, 122: Primary air regulator, 123: Secondary air regulator, 124: Fuel transport air regulator, 125: Ash transport air regulator , 126: oxygen regulator, 127: slag flow-down monitoring device, 128: temperature measuring device, 129: exhaust gas analyzer, 130: inside the furnace, 151: swirling flow, 152: primary air, 153: secondary air, 154 ... Fuel transport air, 155 ash transport air, 156 oxygen, 157 exhaust gas, 161 fuel, 162 ash, 163 melting point depressant, 164 cooling water, 165 molten slag, 1 6: solid slag, 171: fuel input, 172: combustion air, 173: primary air, 174: secondary air, 175: fuel transport air, 176: ash transport air, 181: ash input 182 ash melting point depressant, 183 oxygen enrichment, 185 slag flow image data, 186 slag flow, 187 furnace temperature, 188 exhaust gas composition, 189 exhaust gas temperature, 190 slag recovery device Selection information, 200: Ash melting furnace control device, 201: Display device, 202: Input device, 203: Central processing device, 204: Storage device, 205: Communication control device, 310: Boiler, 311: Burner, 312: After airport 313: exhaust gas duct, 320: dust collector, 330: slag collecting device, 331: slag collecting device selection mechanism.
Claims (10)
灰を溶融する灰溶融炉と、スラグを回収するスラグ回収装置と、灰溶融炉を制御する制御装置とを有し、
上記制御装置は、燃料性状を示す情報の入力を受け付ける第1の入力受け付け手段と、
灰性状を示す情報の入力を受け付ける第2の入力受け付け手段と、
上記燃料性状を示す情報、および、上記灰性状を示す情報を使用して、上記灰溶融炉に供給される物質の供給量を計算する第1の計算手段と、
上記供給量に基づいて生ずるであろう灰溶融炉の運転状態を示す1種以上の指標値を予測計算する第2の計算手段と、
上記灰溶融炉の運転状態を計測する計測手段と、
上記第2の計算手段により計算された1種以上の指標値と、上記計測手段により計測された計測結果とを比較する比較手段とを有し、
上記比較手段は、比較の結果に基づいて、前記第1の計算手段に、上記灰溶融炉を目的の運転状態とする供給量を求めるための再計算を行わせること
を特徴とする灰溶融装置。In an ash melting device that manufactures slag by melting ash,
An ash melting furnace for melting ash, a slag collecting device for collecting slag, and a control device for controlling the ash melting furnace,
The control device includes: first input receiving means for receiving input of information indicating fuel properties;
Second input receiving means for receiving input of information indicating the ash property;
Information indicating the fuel property, and, using the information indicating the ash property, first calculating means for calculating the supply amount of the substance supplied to the ash melting furnace,
Second calculating means for predicting and calculating one or more index values indicating an operating state of the ash melting furnace which will occur based on the supply amount;
Measuring means for measuring the operating state of the ash melting furnace,
Comparing means for comparing one or more index values calculated by the second calculating means and the measurement result measured by the measuring means,
The ash melting apparatus, wherein the comparing means causes the first calculating means to perform recalculation for obtaining a supply amount for bringing the ash melting furnace into a target operation state based on a result of the comparison. .
上記第1の入力受け付け手段、および、上記第2の入力受け付け手段は、外部からネットワークを介して受け付ける機能を有すること
を特徴とする灰溶融装置。The ash melting device according to claim 1,
The ash melting device, wherein the first input receiving means and the second input receiving means have a function of receiving from outside via a network.
上記第1の計算手段により計算される物質の供給量は、燃料投入量、燃焼空気量、酸素富化量、灰投入量、灰融点降下剤量であること
を特徴とする灰溶融装置。The ash melting device according to claim 1,
An ash melting apparatus characterized in that the supply amounts of the substances calculated by the first calculation means are a fuel input amount, a combustion air amount, an oxygen enrichment amount, an ash input amount, and an ash melting point depressant amount.
上記スラグ回収装置は、回収されるべきスラグの複数の仕様に対応して、複数設けられ、
上記制御装置は、スラグの仕様を示す情報の入力を受け付ける第3の入力受け付け手段と、上記受け付けられたスラグの仕様に対応したスラグ回収装置を選択する手段とを有すること、
を特徴とした灰溶融装置。The ash melting device according to claim 1,
A plurality of the slag collection devices are provided corresponding to a plurality of specifications of the slag to be collected,
The control device includes a third input receiving unit that receives input of information indicating slag specifications, and a unit that selects a slag collection device corresponding to the received slag specifications,
Ash melting equipment characterized by the following.
燃料性状を示す情報の入力を受け付ける第1の入力受け付け手段と、
灰性状を示す情報の入力を受け付ける第2の入力受け付け手段と、
上記燃料性状を示す情報、および、上記灰性状を示す情報を使用して、上記灰溶融炉に供給される物質の供給量を計算する第1の計算手段と、
上記供給量に基づいて生ずるであろう灰溶融炉の運転状態を示す1種以上の指標値を予測計算する第2の計算手段と、
上記灰溶融炉に設けられたセンサの出力に基づいて、上記灰溶融炉の運転状態を計測する計測手段と、
上記第2の計算手段により計算された1種以上の指標値と、上記計測手段により計測された計測結果とを比較する比較手段とを有し、
上記比較手段は、比較の結果に基づいて、前記第1の計算手段に、上記灰溶融炉が目的の運転状態により運転される供給量とするための再計算を行わせること
を特徴とする灰溶融炉の制御装置。In a control device for controlling an ash melting furnace that produces slag by melting ash,
First input receiving means for receiving input of information indicating fuel properties;
Second input receiving means for receiving input of information indicating the ash property;
Information indicating the fuel property, and, using the information indicating the ash property, first calculating means for calculating the supply amount of the substance supplied to the ash melting furnace,
Second calculating means for predicting and calculating one or more index values indicating an operating state of the ash melting furnace which will occur based on the supply amount;
Based on the output of a sensor provided in the ash melting furnace, measuring means for measuring the operating state of the ash melting furnace,
Comparing means for comparing one or more index values calculated by the second calculating means and the measurement result measured by the measuring means,
The comparing means causes the first calculating means to perform a recalculation based on a result of the comparison so that the supply amount is such that the ash melting furnace is operated according to a target operation state. Control device for melting furnace.
燃料性状を示す情報の入力を受け付ける第1の入力受け付け手段と、
灰性状を示す情報の入力を受け付ける第2の入力受け付け手段と、
スラグの仕様を示す情報の入力を受け付ける第3の入力受け付け手段と、
上記灰溶融炉に設けられた複数のスラグ回収装置を選択する選択手段と、
上記燃料性状を示す情報、および、上記灰性状を示す情報を使用して、上記灰溶融炉に供給される物質の供給量を計算する第1の計算手段と、
上記供給量に基づいて生ずるであろう灰溶融炉の運転状態を示す1種以上の指標値を予測計算する第2の計算手段と、
上記灰溶融炉に設けられたセンサに基づいて、上記灰溶融炉の運転状態を計測する計測手段と、
上記第2の計算手段により計算された1種以上の指標値と、上記計測手段により計測された計測結果とを比較する比較手段とを有し、
上記比較手段は、比較の結果に基づいて、前記第1の計算手段に、上記灰溶融炉が目的の運転状態により運転される供給量とするための再計算を行わせ、
上記選択手段は、上記受け付けられたスラグの仕様に対応したスラグ回収装置を選択し、選択結果の情報を出力すること
を特徴とする灰溶融炉の制御装置。In a control device for controlling an ash melting furnace that produces slag by melting ash,
First input receiving means for receiving input of information indicating fuel properties;
Second input receiving means for receiving input of information indicating the ash property;
Third input receiving means for receiving input of information indicating the specifications of the slag;
Selection means for selecting a plurality of slag recovery devices provided in the ash melting furnace,
Information indicating the fuel property, and, using the information indicating the ash property, first calculating means for calculating the supply amount of the substance supplied to the ash melting furnace,
Second calculating means for predicting and calculating one or more index values indicating an operating state of the ash melting furnace which will occur based on the supply amount;
Based on a sensor provided in the ash melting furnace, measuring means for measuring the operating state of the ash melting furnace,
Comparing means for comparing one or more index values calculated by the second calculating means and the measurement result measured by the measuring means,
The comparing means causes the first calculating means to perform a recalculation based on a result of the comparison so that the supply amount is such that the ash melting furnace is operated according to a target operation state.
The control device for an ash melting furnace, wherein the selection means selects a slag recovery device corresponding to the accepted slag specification and outputs information on a selection result.
燃料性状を示す情報の入力を受け付けるステップと、
灰性状を示す情報の入力を受け付けるステップと、
上記燃料性状を示す情報、および、上記灰性状を示す情報を使用して上記灰溶融炉に供給される物質の供給量を計算するステップと、
上記供給量に基づいて生ずるであろう灰溶融炉の運転状態を示す1種以上の指標値を予測計算するステップと、
上記灰溶融炉の運転状態を計測するステップと、
上記指標値を予測計算するステップにより計算された1種以上の指標値と、上記運転状態を計測するステップにより計測された計測結果とを比較するステップと、
上記比較ステップで比較した結果に基づいて、上記灰溶融炉が目的の運転状態により運転される供給量とするための供給量を再計算するステップとを、情報処理装置により実行すること、
を特徴とする灰溶融炉の制御方法。In a control method of an ash melting furnace for manufacturing slag by melting ash,
Receiving input of information indicating fuel properties;
Accepting input of information indicating ash properties;
Calculating the supply amount of the substance supplied to the ash melting furnace using the information indicating the fuel property, and the information indicating the ash property,
Predicting and calculating one or more index values indicative of an operating state of the ash melting furnace that will occur based on the supply amount;
Measuring the operating state of the ash melting furnace,
Comparing at least one index value calculated by the step of predicting and calculating the index value with a measurement result measured by the step of measuring the operating state;
Based on the result of the comparison in the comparison step, a step of recalculating a supply amount for setting the supply amount in which the ash melting furnace is operated in a target operation state, by the information processing device,
A method for controlling an ash melting furnace.
スラグの仕様を示す情報の入力を受け付けるステップと、
上記スラグの仕様に応じてスラグ回収装置を選択するステップとを、情報処理装置により実行すること、
を特徴とした灰溶融炉の制御方法。In the control method of the ash melting furnace according to claim 5,
Receiving input of information indicating the specifications of the slag;
Selecting a slag collection device according to the specifications of the slag, and executing the information processing device,
A method for controlling an ash melting furnace characterized by the following.
燃料性状を示す情報の入力を受け付けるステップと、
灰性状を示す情報の入力を受け付けるステップと、
上記燃料性状を示す情報、および、上記灰性状を示す情報を使用して上記灰溶融炉に供給される物質の供給量を計算するステップと、
上記供給量に基づいて生ずるであろう灰溶融炉の運転状態を示す1種以上の指標値を予測計算するステップと、
上記灰溶融炉の運転状態を計測するステップと、
上記指標値を予測計算するステップにより計算された1種以上の指標値と、上記運転状態を計測するステップにより計測された計測結果とを比較するステップと、
上記比較ステップで比較した結果に基づいて、上記灰溶融炉が目的の運転状態により運転される供給量とするための供給量を再計算するステップとを、実行させるためのプログラム。An information processing device for controlling an ash melting furnace that produces slag by melting ash,
Receiving input of information indicating fuel properties;
Accepting input of information indicating ash properties;
Calculating the supply amount of the substance supplied to the ash melting furnace using the information indicating the fuel property, and the information indicating the ash property,
Predicting and calculating one or more index values indicative of an operating state of the ash melting furnace that will occur based on the supply amount;
Measuring the operating state of the ash melting furnace,
Comparing at least one index value calculated by the step of predicting and calculating the index value with a measurement result measured by the step of measuring the operating state;
Recalculating a supply amount for the ash melting furnace to be operated in a target operation state based on a result of the comparison in the comparison step.
上記情報処理装置に、スラグの仕様を示す情報の入力を受け付けるステップと、上記スラグの仕様に応じてスラグ回収装置を選択し、選択結果を出力するステップとを、実行させるためのプログラム。The program according to claim 5,
A program for causing the information processing device to execute a step of receiving input of information indicating a slag specification, and a step of selecting a slag collection device according to the slag specification and outputting a selection result.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002348717A JP2004183921A (en) | 2002-11-29 | 2002-11-29 | Ash melting apparatus and control method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002348717A JP2004183921A (en) | 2002-11-29 | 2002-11-29 | Ash melting apparatus and control method thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004183921A true JP2004183921A (en) | 2004-07-02 |
Family
ID=32751557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002348717A Pending JP2004183921A (en) | 2002-11-29 | 2002-11-29 | Ash melting apparatus and control method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004183921A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006233408A (en) * | 2005-01-31 | 2006-09-07 | Hitachi Ltd | Coal ash melt fiberizer |
JP2011231939A (en) * | 2010-04-23 | 2011-11-17 | Kobelco Eco-Solutions Co Ltd | Treatment method in melting system |
JP2013217641A (en) * | 2013-06-24 | 2013-10-24 | Kobelco Eco-Solutions Co Ltd | Treatment method in melting system |
WO2021125289A1 (en) * | 2019-12-19 | 2021-06-24 | 昭和電工株式会社 | Gasification furnace operating method and gasification furnace |
-
2002
- 2002-11-29 JP JP2002348717A patent/JP2004183921A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006233408A (en) * | 2005-01-31 | 2006-09-07 | Hitachi Ltd | Coal ash melt fiberizer |
JP2011231939A (en) * | 2010-04-23 | 2011-11-17 | Kobelco Eco-Solutions Co Ltd | Treatment method in melting system |
JP2013217641A (en) * | 2013-06-24 | 2013-10-24 | Kobelco Eco-Solutions Co Ltd | Treatment method in melting system |
WO2021125289A1 (en) * | 2019-12-19 | 2021-06-24 | 昭和電工株式会社 | Gasification furnace operating method and gasification furnace |
JP7646567B2 (en) | 2019-12-19 | 2025-03-17 | 株式会社レゾナック | Gasification furnace operation method and gasification furnace |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6987792B2 (en) | Plasma pyrolysis, gasification and vitrification of organic material | |
CN101983087A (en) | Method and apparatus of treating waste | |
TWI779724B (en) | Method and system of operating a furnace, computer readable medium having a program stored thereon for carrying out the method | |
EP1419220A1 (en) | Plasma pyrolysis, gasification and vitrification of organic material | |
US20110290637A1 (en) | Sensing and control for plasma-assisted waste gasification | |
CN102849967B (en) | Double-O-shaped lime kiln | |
CN106424079A (en) | Melting treatment process of hazardous waste incineration furnace slag | |
Li et al. | Dynamic substance flow analysis of lead in the fossil fuel system of China from 1980 to 2018 | |
JP2004183921A (en) | Ash melting apparatus and control method thereof | |
CN109401797A (en) | A kind of melting gasification furnace and the technique based on its processing slag from gasifying furnace | |
CN102121789A (en) | Smelting furnace | |
US7802451B2 (en) | Manufacturing device for producing mineral fibers from incinerator ashes and its plasma-vitrified slag | |
CN105276573A (en) | Air, coal and material graded low-nitrogen combustion equipment and process as well as cement clinker sintering system | |
CN108435751A (en) | A kind of aluminium electroloysis waste lining is innoxious and resource utilization method and device | |
TW201446960A (en) | One-stage atmospheric pressure thermocatalytic plasma gasification and vitrification technology for the production of renewable energy such as biomass | |
CN101248312A (en) | Process and apparatus using a molten metal bath | |
Kristyawan et al. | Update on waste reduction performance by waste-to-energy incineration pilot plant PLTSa Bantargebang operations | |
Beguedou et al. | Municipal Solid Waste Energies Substitution Improvement with Kiln By-Pass Systems Operational Optimization | |
Pioro et al. | Advanced melting technologies with submerged combustion | |
JP2023526298A (en) | Method for producing briquettes from waste and briquettes made from waste | |
RU2814348C1 (en) | Method of melting ash-slag wastes of waste incineration plant | |
Hubert | Environmental Aspects of Fiberglass Melting | |
CN202898234U (en) | Double O-shaped lime kiln | |
EP4481067A1 (en) | Sintered ore structure prediction method and sintered ore production method using same | |
Heep | The ZWILAG plasma facility: five years of successful operation |