JP2004176919A - Speed limit system for hydraulic running vehicle - Google Patents
Speed limit system for hydraulic running vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004176919A JP2004176919A JP2003385170A JP2003385170A JP2004176919A JP 2004176919 A JP2004176919 A JP 2004176919A JP 2003385170 A JP2003385170 A JP 2003385170A JP 2003385170 A JP2003385170 A JP 2003385170A JP 2004176919 A JP2004176919 A JP 2004176919A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- traveling
- pressure
- pump
- speed
- hydraulic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 57
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 28
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 19
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/38—Control of exclusively fluid gearing
- F16H61/40—Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
- F16H61/46—Automatic regulation in accordance with output requirements
- F16H61/47—Automatic regulation in accordance with output requirements for achieving a target output speed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/38—Control of exclusively fluid gearing
- F16H61/40—Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
- F16H61/42—Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/38—Control of exclusively fluid gearing
- F16H61/40—Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
- F16H61/46—Automatic regulation in accordance with output requirements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2720/00—Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2720/10—Longitudinal speed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/68—Inputs being a function of gearing status
- F16H2059/6838—Sensing gearing status of hydrostatic transmissions
- F16H2059/6861—Sensing gearing status of hydrostatic transmissions the pressures, e.g. high, low or differential pressures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H47/00—Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing
- F16H47/02—Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the volumetric type
- F16H47/04—Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the volumetric type the mechanical gearing being of the type with members having orbital motion
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/36—Inputs being a function of speed
- F16H59/44—Inputs being a function of speed dependent on machine speed, e.g. the vehicle speed
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Fluid Gearings (AREA)
- Operation Control Of Excavators (AREA)
Abstract
Description
本発明は、作業車両、特に油圧走行車両の車速制限システムに関するものである。 The present invention relates to a vehicle speed limiting system for a working vehicle, particularly a hydraulic traveling vehicle.
従来、エンジンにより駆動される走行用油圧ポンプの圧油により可変容量式の走行用油圧モータを駆動して走行する油圧走行車両は、最高車速が走行用油圧ポンプの容量によって制限されている。そして、最高車速は油圧走行車両が走行する国によって異なり、最高車速の異なる国へ油圧走行車両を輸出する場合には、容量の異なった走行用油圧ポンプを搭載した車両をそれぞれの国へ輸出することで対応している。 2. Description of the Related Art Conventionally, in a hydraulic traveling vehicle that travels by driving a variable displacement traveling hydraulic motor using pressure oil of a traveling hydraulic pump driven by an engine, the maximum vehicle speed is limited by the displacement of the traveling hydraulic pump. The maximum vehicle speed differs depending on the country where the hydraulic vehicle travels, and when exporting hydraulic vehicles to countries with different maximum vehicle speeds, export vehicles equipped with hydraulic pumps with different capacities to each country. It corresponds by that.
しかしながら、油圧走行車両に各国の最高車速に合わせて、何種類もの容量の異なる走行用油圧ポンプを準備すると、走行用油圧ポンプの種類が増える。また、車両を走行用油圧ポンプに合わせた配管等の関連部品の種類が増え、管理工数の増大を招く。さらに、出荷前に仕様の変更がある場合は、走行用油圧ポンプを組替えなければならず、余計な組み立て工数が発生する。 However, if various types of traveling hydraulic pumps having different capacities are prepared for the hydraulic traveling vehicle according to the maximum vehicle speed in each country, the types of traveling hydraulic pumps increase. In addition, the number of types of related parts such as piping adapted for the vehicle hydraulic pump is increased, which leads to an increase in management man-hours. Furthermore, if there is a change in the specifications before shipment, the traveling hydraulic pump must be replaced, resulting in extra assembly man-hours.
本発明は、かかる問題点に着目してなされたものであり、油圧走行車両において、簡単な構造で車速を制限することのできる油圧走行車両の車速制限システムを提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to provide a vehicle speed limiting system for a hydraulic traveling vehicle that can limit the vehicle speed with a simple structure.
上記の目的を達成するために、第1発明による油圧走行車両の車速制限システムは、走行用油圧モータと可変容量式走行用油圧ポンプを備えた油圧走行車両の車速制限システムにおいて、走行用油圧モータの負荷圧と可変容量式走行用油圧ポンプの吐出圧の差圧がロードセンシングセット圧(以下LSセット圧という)となるように可変容量式走行用油圧ポンプの容量を制御するポンプ容量制御手段と、前記油圧走行車両の車速検出手段と、この車速検出手段により検出された車速が設定値を越える場合には、LSセット圧を変更して前記可変容量式走行用油圧モータの容量を減少させるコントローラとを備えることを特徴とするものである。 In order to achieve the above object, a vehicle speed limiting system for a hydraulic traveling vehicle according to a first aspect of the present invention is a vehicle speed limiting system for a hydraulic traveling vehicle comprising a traveling hydraulic motor and a variable displacement traveling hydraulic pump. Pump displacement control means for controlling the displacement of the variable displacement traveling hydraulic pump such that the differential pressure between the load pressure of the variable displacement traveling hydraulic pump and the discharge pressure of the variable displacement traveling hydraulic pump becomes the load sensing set pressure (hereinafter referred to as the LS set pressure). A vehicle speed detecting means for the hydraulic traveling vehicle, and a controller for changing an LS set pressure to decrease the capacity of the variable displacement hydraulic motor when the vehicle speed detected by the vehicle speed detecting means exceeds a set value. And characterized in that:
第2発明は、前記第1発明において、前記コントローラが、前記LSセット圧を設定するLSセット圧設定手段を備え、この設定手段は、別の複数種類のLSセット圧設定手段から選択された設定手段に交換可能に構成したものである。 In a second aspect based on the first aspect, the controller includes LS set pressure setting means for setting the LS set pressure, wherein the setting means is configured to set the LS set pressure selected from another plurality of types of LS set pressure setting means. It is configured to be replaceable by means.
前記第1発明によれば、車速が設定値を越える場合にLSセット圧を変更して、可変容量式走行用油圧モータの容量を減少させるので、簡単な構成で車速制限システムを実現できる。 According to the first invention, when the vehicle speed exceeds the set value, the LS set pressure is changed to reduce the capacity of the variable displacement traveling hydraulic motor, so that a vehicle speed limiting system can be realized with a simple configuration.
また、第2発明によれば、LSセット圧設定手段が交換可能なコントローラを備えているので、この設定手段を別の複数種類の中から選択されたLSセット圧設定手段に交換するだけで、制限車速を簡単に変更できる。 Further, according to the second aspect, since the LS set pressure setting means is provided with an exchangeable controller, the LS set pressure setting means is simply exchanged with an LS set pressure setting means selected from a plurality of different types. You can easily change the speed limit.
次に、本発明による油圧走行車両の車速制限システムの具体的な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。 Next, a specific embodiment of a vehicle speed limiting system for a hydraulic traveling vehicle according to the present invention will be described with reference to the drawings.
図1には、本発明の一実施形態に係る油圧走行車両の車速制限システムのシステム構成図が示されている。 FIG. 1 shows a system configuration diagram of a vehicle speed limiting system for a hydraulic traveling vehicle according to an embodiment of the present invention.
エンジン11には走行ポンプ12が接続され、走行ポンプ12はエンジン11により駆動され圧油を吐出する。走行ポンプ12から吐出された圧油は、走行制御弁21を介し、油圧用スイベルジョイント15を介して走行モータ13に送られる。走行モータ13は、変速機14の入力軸と接続されており、変速機14を駆動する。
A
変速機14には走行速度検出用ポンプ17が設けられており、変速機14の出力軸の回転に比例して回転するようになっている。走行速度検出用ポンプ17から吐出された圧油は、油圧用スイベルジョイント15を介して走行速度検出用モータ18に送られる。走行ポンプ12は可変容量油圧ポンプであり、ポンプ容量制御手段12Cを有している。また、走行モータ13は可変容量式油圧モータであり、モータ容量制御手段13Cを有している。
The
なお、図示しない作業車両は、図示しない下部走行体と、図示しない上部旋回体を備えている。上部旋回体には図示しない作業機を備え、下部走行体と上部旋回体との連結部には油圧用スイベルジョイント15を設けている。エンジン11は図示しない上部旋回体に設けられ、変速機14は図示しない下部走行体に設けられ、コントローラ30は図示しない上部旋回体に設けられている。
The work vehicle (not shown) includes a lower traveling body (not shown) and an upper revolving body (not shown). The upper revolving unit is provided with a working machine (not shown), and a hydraulic
変速機14は変速制御手段である変速バルブ16と油圧用スイベルジョイント15を介して接続している。変速バルブ16は、ミッション用ポンプ19から圧油を油圧スイベルジョイント15を介して変速機14の1速クラッチ14Fまたは2速クラッチ14Sに送っている。変速バルブ16は、構造が簡単でコストの低い、2位置切換弁であり、図示の1速位置16Aと2速位置16Bとを、コントローラ30からの変速信号により切換えている。
The
変速機14は遊星歯車機構を有しており、変速バルブ16からの圧力信号により、低速用の1速クラッチ14Fまたは高速用の2速クラッチ14Sに圧力を付加または開放して入り切りし、速度段を設定している。即ち、1速クラッチ14Fおよび2速クラッチ14Sは、圧油を加えてクラッチを入れ、圧油を開放してクラッチを切る方式である。
The
また、変速機14は1速、2速の2速度段を有している。変速機14を1速とする場合には、変速バルブ16を1速位置16Aとし、1速クラッチ14Fに変速バルブ16からの圧油を加えて1速クラッチを入れ、且つ2速クラッチ14Sの圧油を開放して2速クラッチ14Sを切る。変速機14を2速とする場合には、変速バルブ16を2速位置16Bとし、2速クラッチ14Sに変速バルブ16からの圧油を加えて2速クラッチを入れ、且つ1速クラッチ14Fの圧油を開放して1速クラッチ14Fを切る。
Further, the
車速検出用モータ18の出力軸には車速信号発生用の車速検出ギヤ35が設けられ、車速検出用モータ18により回転する。車速検出ギヤ35の外周には、例えば、所定数の歯、スリット、または凹凸が形成されている。車速検出センサ31は、車速検出ギヤ35の外周に近接して設けられており、例えば所定数の歯が車速検出センサ31の信号検出部を通り過ぎるときに発生するパルスを、電気信号として発生する。
A vehicle
車速検出手段である車速検出センサ31はコントローラ30と接続されており、コントローラ30に電気信号として車速信号を送信する。コントローラ30は、この車速信号を演算処理して車速を算出する。
A vehicle
走行制御弁21は、図示の中立位置Nから前進位置Fまたは後進位置Rに切換わり、走行ポンプ12から吐出される圧油の方向を制御して走行モータ13に圧油を送っている。走行制御弁21は前後進切換弁22からのパイロット圧力である走行パイロット圧を走行制御弁21の前進側受圧部21Fまたは後進側受圧部21Rに受けることにより、中立位置Nから前進位置Fまたは後進位置Rに切換わる。
The
前後進切換弁22はコントローラ30からの前進信号により図示の前進位置FKに切換わり、後進信号により後進位置RKに切換わる。
The forward /
アクセルペダル23Aは、踏込まれることにより走行パイロット圧弁23を作動させ、走行パイロット圧を発生させている。アクセルペダル23Aの踏込み量検出手段である走行パイロット圧は、アクセルペダル23Aの踏込み量に応じて変化し、アクセルペダル23Aの踏込み量が増加すると所定の比率で増加するようになっている。
The
走行ポンプ12と走行制御弁21の間の回路には、負荷圧検出手段である走行負荷圧センサ33が設けられている。走行負荷圧センサ33は、検出した走行負荷圧信号をコントローラ30に送信している。
In a circuit between the
走行制御弁21の前後進切換弁22と走行制御弁21の前進側受圧部21Fの間の回路には、前進走行圧センサ36が設けられている。前後進切換弁22と走行制御弁21の後進側受圧部21Rの間の回路には、後進走行圧センサ37が設けられている。前進走行圧センサ36は、走行パイロット圧により内部のスイッチが入り前進走行信号を、後進走行圧センサ37は走行パイロット圧により内部のスイッチが入り後進走行信号を、それぞれコントローラ30に送信している。
A forward
走行制御弁21は、油圧用スイベルジョイント15を介して、前進側回路46Fおよび後進側回路46Rにより走行モータ13と接続している。走行制御弁21と油圧用スイベルジョイント15との間にある前進側回路46Fから分岐した回路47Fと、後進側回路46Rから分岐した回路47Rとは、シャトル弁42を介して接続されている。シャトル弁42の出力回路LSMは、ポンプ容量制御手段12Cと接続されている。シャトル弁42からは、前進側回路46Fおよび後進側回路46Rのいずれか高い方の圧油が、走行モータ13のモータ負荷圧LS1として出力され、出力回路LSMを通ってポンプ容量制御手段12Cに入る。
The
走行ポンプ12の吐出回路41は走行制御弁21に接続している。吐出回路41から分岐したポンプ圧検出回路LSPは、ポンプ容量制御手段12Cと接続されている。走行ポンプ12の吐出回路41のポンプ吐出圧LS2は、ポンプ容量制御手段12Cに入る。
The
ポンプ容量制御手段12Cは、コントローラ30と接続されている。ポンプ容量制御手段12Cは、走行用ポンプ12のポンプ吐出圧LS2と走行モータ13のモータ負荷圧LS1との差圧ΔLS(=LS2−LS1)が、コントローラ30から送信されるポンプ容量信号に応じた所定のLSセット圧になるように、走行ポンプ12の容量を制御している。ポンプ容量制御手段12Cには、LS電磁比例弁12CLSが設けられ、コントローラ30からの信号に応じて、LSセット圧を設定できるようになっている。
The pump displacement control means 12C is connected to the controller 30. The pump displacement control means 12C determines whether the pressure difference ΔLS (= LS2−LS1) between the pump discharge pressure LS2 of the traveling
LS電磁比例弁12CLSの両側には電磁コイル12CSと、スプリング12CPが設けられている。コントローラ30からの信号に応じて、電磁コイル12CSはLS電磁比例弁12CLSの図示しないスプールに反力を与えている。LS電磁比例弁12CLSのスプールは、電磁コイル12CSによる反力と走行モータ13のモータ負荷圧LS1とによる押し力との合計した力と、走行用ポンプ12のポンプ吐出圧LS2による力とスプリング12CPによる力との合計した力がつりあう位置まで移動する。そのスプールの開口量に応じて、LS電磁比例弁12CLSは、ポンプ容量制御シリンダ12CCに走行ポンプ12の吐出回路41からの圧油を送っている。つまり、ポンプ容量制御手段12Cは、走行用ポンプ12のポンプ吐出圧LS2と走行モータ13のモータ負荷圧LS1との差圧ΔLS(=LS2−LS1)を検出するロードセンシング手段となっている。この差圧ΔLSによってバランスするLS電磁比例弁12CLSのスプールのセット圧を、LSセット圧としている。
An electromagnetic coil 12CS and a spring 12CP are provided on both sides of the LS electromagnetic proportional valve 12CLS. In response to a signal from the controller 30, the electromagnetic coil 12CS applies a reaction force to a spool (not shown) of the LS electromagnetic proportional valve 12CLS. The spool of the LS electromagnetic proportional valve 12CLS is formed by the total force of the reaction force of the electromagnetic coil 12CS and the pushing force of the traveling
走行モータ13のモータ負荷圧LS1による力が大きくなれば、LS電磁比例弁12CLSは図示の位置12Aになり、ポンプ容量制御シリンダ12CCの圧油は油タンク25にドレンされ、走行ポンプ12の斜板12aを図示のmax方向に傾け、走行ポンプ12の容量は増加する。一方、走行用ポンプ12のポンプ吐出圧LS2による力が大きくなれば、LS電磁比例弁12CLSは位置12Bになり、ポンプ容量制御シリンダ12CCに圧油が入り、走行ポンプ12の斜板12aを図示のmin方向に傾け、走行ポンプ12の容量は減少する。
If the force due to the motor load pressure LS1 of the traveling
ここで、LS電磁比例弁12CLSの電磁コイル12CSによるスプールの反力を小さくすると、走行用ポンプ12のポンプ吐出圧LS2による力とスプリング12CPによる力との合計した力の方が、電磁コイル12CSによる反力と走行モータ13のモータ負荷圧LS1とによる押し力との合計した力より大きくなるので、LS電磁比例弁12CLSは位置12Bになるように移動する。これにより、ポンプ容量制御シリンダ12CCに圧油が入り、走行ポンプ12の斜板12aをmin方向に傾け、走行ポンプ12の容量を減少させることができる。従って、ポンプ容量制御手段12Cのロードセンシング手段としてのセット圧であるLSセット圧を変更することにより、走行ポンプ12の斜板12aをmin方向に傾け、走行ポンプ12の容量を減少させることができるようになっている。
Here, if the reaction force of the spool due to the electromagnetic coil 12CS of the LS electromagnetic proportional valve 12CLS is reduced, the sum of the force of the traveling
前後進スイッチ34はコントローラ30に接続され、前進指令信号または後進指令信号をコントローラ30に送信している。
The forward /
コントローラ30は、走行ポンプ12と走行制御弁21の間の回路の走行負荷圧センサ33が検出した走行負荷圧信号を受けると、走行抵抗による負荷として、走行ポンプ12の吐出している圧油の圧力が所定の値を超えていないかを算出している。
When the controller 30 receives the traveling load pressure signal detected by the traveling
コントローラ30は、車速検出センサ31の検出した電気信号である車速信号を演算処理して車速を算出し、車速が所定の速度、例えば50km/hを超えた場合には、走行ポンプ12の容量を減少させるポンプ容量減少信号を、ポンプ容量制御手段12Cに送る。ポンプ容量制御手段12CのLS電磁比例弁12CLSはポンプ容量減少信号を受けると、電磁コイル12CSによる電磁比例弁12CLSのスプールの反力を小さくする。すると、前記のように走行用ポンプ12のポンプ吐出圧LS2による力とスプリング12CPによる力との合計した力の方が、電磁コイル12CSによる反力と走行モータ13のモータ負荷圧LS1とによる押し力との合計した力より大きくなるので、LS電磁比例弁12CLSは位置12Bになるように移動し、走行ポンプ12の容量を減少させる。
The controller 30 calculates the vehicle speed by performing arithmetic processing on a vehicle speed signal which is an electric signal detected by the vehicle
また、コントローラ30は、LSセット圧を設定できるLSセット圧設定手段であるLSセット圧設定アダプタ39を備えている。LSセット圧設定アダプタ39は図示しないコネクタによりコントローラ30に対して外部から交換できるように、脱着可能になっている。例えば、最高車速50km/h用アダプタ、最高車速60km/h用アダプタ、最高車速70km/h用のアダプタ等に交換することにより、LSセット圧を複数種類設定することで、最高車速を複数種類設定できる。例えば、最高車速50km/h用アダプタであるLSセット圧設定アダプタ39を取り付けた場合には、車速検出センサ31の検出した電気信号である車速信号を演算処理して車速を算出し、この車速が50km/hを超えた場合に、前記のようにして走行ポンプ12の容量を減少させる。
Further, the controller 30 includes an LS set
次に、本実施形態の車速制限システムの作動を説明する。 Next, the operation of the vehicle speed limiting system according to the present embodiment will be described.
オペレータが、前後進スイッチ34を前進側に切換えると前後進切換弁22は前進位置FKとなり、アクセルペダル23Aを踏込むと走行パイロット圧が走行制御弁21の前進側受圧部21Fに加わり、中立位置Nから前進位置Fに切換わる。前進走行圧センサ36は、走行パイロット圧により内部のスイッチが入り、前進走行信号をコントローラ30に送信する。
When the operator switches the forward /
コントローラ30は、前後進スイッチ34の前進指令信号と、図示しない速度段レバーにより設定された速度段信号(例えば2速)とにより、先ず、変速バルブ16を1速位置16Aに切換え、次いで1速クラッチ14Fを入れ且つ2速クラッチ14Sを切り、前進1速に変速機14を変速する。
The controller 30 first switches the
走行制御弁21は、走行ポンプ12から吐出される圧油を油圧用スイベルジョイント15を介して、走行モータ13の前進側ポート13Fに送る。走行モータ13は、前進方向に回転して変速機14を駆動し、作業車両は前進走行する。
The traveling
車速が増加して、車速検出センサ31からの車速信号が最高車速として設定された例えば車速50km/hを超えると、コントローラ30は、走行ポンプ12の容量を減少させるポンプ容量減少信号をポンプ容量制御手段12Cに送信する。
When the vehicle speed increases and the vehicle speed signal from the vehicle
ポンプ容量制御手段12CのLS電磁比例弁12CLSはポンプ容量減少信号を受けると、電磁コイル12CSによるスプールの反力を小さくする。すると、前記のように走行用ポンプ12のポンプ吐出圧LS2による力とスプリング12CPによる力との合計した力の方が、電磁コイル12CSによる反力と走行モータ13のモータ負荷圧LS1とによる押し力との合計した力より大きくなるので、LS電磁比例弁12CLSは位置12Bになる。ポンプ容量制御シリンダ12CCに圧油が入り、走行ポンプ12の斜板12aをmin方向に傾け、走行ポンプ12の容量を減少させる。
When the LS electromagnetic proportional valve 12CLS of the pump displacement control means 12C receives the pump displacement decrease signal, it reduces the reaction force of the spool by the electromagnetic coil 12CS. Then, as described above, the sum of the force of the traveling
そして、作業車両の速度が低下し、最高車速として設定された例えば車速50km/h以下になると、コントローラ30は、走行ポンプ12の容量を増加させるように、ポンプ容量信号をポンプ容量制御手段12Cに送信する。
Then, when the speed of the work vehicle decreases and becomes equal to or lower than the maximum vehicle speed, for example, 50 km / h, the controller 30 sends a pump displacement signal to the pump displacement control means 12C so as to increase the displacement of the traveling
このように、本実施形態では、ポンプ容量制御手段12CのLS電磁比例弁12CLSにポンプ容量減少信号を送り、電磁コイル12CSによるスプールの反力を小さくするだけで車速を制限できる。従って、油圧走行車両のポンプ容量制御手段12Cにロードセンシング手段を用いているものでは、既存のポンプ容量制御手段12Cを用いればよく、新たな追加の部品も不要であり、コントローラ30の制御ソフトの変更だけで良い。かかる簡単な構造で、作業車両である油圧走行車両は、制限車速である最高速度を超えることなく走行できる。 As described above, in the present embodiment, the vehicle speed can be limited only by sending the pump displacement reduction signal to the LS electromagnetic proportional valve 12CLS of the pump displacement control means 12C and reducing the reaction force of the spool by the electromagnetic coil 12CS. Therefore, in the case where the load sensing means is used as the pump displacement control means 12C of the hydraulic traveling vehicle, the existing pump displacement control means 12C may be used, and no new additional parts are required. Just change it. With such a simple structure, the hydraulic traveling vehicle, which is a working vehicle, can travel without exceeding the maximum speed which is the limit vehicle speed.
さらに、最高車速を変更する場合には、LSセット圧設定手段であり最高車速設定手段でもあるLSセット圧設定アダプタ39を交換するだけでよく、簡単に制限車速である最高車速を変更することができる。
Further, when changing the maximum vehicle speed, it is only necessary to replace the LS set
また、油圧走行車両は上部旋回体を持たない車両でも良く、例えばホイールローダ、フォークリフト、あるいはその他の作業車両にも適用できる。上部旋回体を備えていない車輌に本発明の車速制限システムを適用する場合には、油圧用スイベルジョイント15を省略すれば良い。 Further, the hydraulic traveling vehicle may be a vehicle that does not have an upper revolving structure, and may be applied to, for example, a wheel loader, a forklift, or another work vehicle. When the vehicle speed limiting system of the present invention is applied to a vehicle having no upper revolving structure, the hydraulic swivel joint 15 may be omitted.
なお、変速機14における低速用の1速クラッチ14Fおよび高速用の2速クラッチ14Sは、圧油を加えてクラッチを入れ、圧油を開放してクラッチを切る方式のクラッチで説明している。
The low-speed first-
これとは逆に、低速用の1速クラッチ14Fおよび高速用の2速クラッチ14Sにクラッチ接続用のスプリングを設け、圧油を開放してクラッチを入れ、圧油を加えてクラッチを切る方式としても良い。即ち、変速機14を1速とする場合には、1速クラッチ14Fに変速バルブ16からの圧油を開放して1速クラッチを入れ、2速クラッチ14Sの圧油を加えて2速クラッチ14Sを切り、変速機14を1速とする。変速機14を2速とする場合には、2速クラッチ14Sに変速バルブ16からの圧油を開放して2速クラッチを入れ、1速クラッチ14Fの圧油を加えて1速クラッチ14Fを切り、変速機14を2速とすれば良い。
Conversely, a clutch connecting spring is provided for the first speed clutch 14F for low speed and the second speed clutch 14S for high speed, the clutch is released by releasing the pressure oil, and the clutch is released by applying the pressure oil. Is also good. That is, when the
12 走行ポンプ(可変容量式走行用油圧ポンプ)
12C ポンプ容量制御手段
13 走行モータ(走行用油圧モータ)
30 コントローラ
31 車速検出センサ(車速検出手段)
39 LSセット圧設定アダプタ(ロードセンシングセット圧設定手段)
12 Traveling pump (Variable displacement traveling hydraulic pump)
12C Pump displacement control means 13 Traveling motor (hydraulic motor for traveling)
30
39 LS set pressure setting adapter (load sensing set pressure setting means)
Claims (2)
走行用油圧モータの負荷圧と可変容量式走行用油圧ポンプの吐出圧の差圧が、ロードセンシングセット圧となるように可変容量式走行用油圧ポンプの容量を制御するポンプ容量制御手段(12C)と、
前記油圧走行車両の車速検出手段と、
この車速検出手段により検出された車速が設定値を越える場合には、前記ロードセンシングセット圧を変更して、前記可変容量式走行用油圧モータの容量を減少させるコントローラ(30)と、
を備えることを特徴とする油圧走行車両の車速制限システム。 In a vehicle speed limiting system of a hydraulic traveling vehicle equipped with a traveling hydraulic motor and a variable displacement traveling hydraulic pump,
Pump displacement control means (12C) for controlling the displacement of the variable displacement hydraulic pump so that the differential pressure between the load pressure of the traveling hydraulic motor and the discharge pressure of the variable displacement hydraulic pump becomes the load sensing set pressure. When,
Vehicle speed detecting means of the hydraulic traveling vehicle,
When the vehicle speed detected by the vehicle speed detecting means exceeds a set value, a controller (30) for changing the load sensing set pressure to reduce the capacity of the variable displacement traveling hydraulic motor;
A vehicle speed limiting system for a hydraulic traveling vehicle, comprising:
このロードセンシングセット圧設定手段は、別の複数種類のロードセンシングセット圧設定手段から選択された設定手段に交換可能であることを特徴とする請求項1に記載の油圧走行車両の車速制限システム。 The controller (30) includes a load sensing set pressure setting means (39) for setting the load sensing set pressure,
The vehicle speed limiting system according to claim 1, wherein the load sensing set pressure setting means is replaceable with a setting means selected from a plurality of different types of load sensing set pressure setting means.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB0227633A GB2395768B (en) | 2002-11-27 | 2002-11-27 | Vehicle speed limiting system of hydraulic travelling vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004176919A true JP2004176919A (en) | 2004-06-24 |
Family
ID=9948587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003385170A Pending JP2004176919A (en) | 2002-11-27 | 2003-11-14 | Speed limit system for hydraulic running vehicle |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004176919A (en) |
CN (1) | CN100515818C (en) |
DE (1) | DE10354198B4 (en) |
FR (1) | FR2847524B1 (en) |
GB (1) | GB2395768B (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104495626B (en) * | 2014-12-30 | 2017-01-04 | 中联重科股份有限公司 | Crane control method, device and system and crane |
CN109844229B (en) | 2017-09-29 | 2022-02-11 | 日立建机株式会社 | Wheel loader |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4474104A (en) * | 1983-04-11 | 1984-10-02 | Double A Products Co. | Control system for variable displacement pumps and motors |
DE3914904C2 (en) * | 1989-05-05 | 1995-06-29 | Rexroth Mannesmann Gmbh | Regulation for a variable displacement pump that works depending on the load |
DE4226453A1 (en) * | 1992-08-10 | 1994-02-17 | Sauer Sundstrand Gmbh & Co | Hydraulic transmission for fork lift truck - has variable pump and electronic control of transmission ratio |
JPH08135789A (en) * | 1994-11-09 | 1996-05-31 | Komatsu Ltd | Transmission for vehicular hydraulic drive device and control method for the transmission |
US6381529B1 (en) * | 2001-06-07 | 2002-04-30 | Deere & Company | Control system for hydrostatic transmission |
-
2002
- 2002-11-27 GB GB0227633A patent/GB2395768B/en not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-11-14 JP JP2003385170A patent/JP2004176919A/en active Pending
- 2003-11-20 FR FR0313605A patent/FR2847524B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-11-20 DE DE10354198A patent/DE10354198B4/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-11-24 CN CNB200310118054XA patent/CN100515818C/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE10354198A1 (en) | 2004-06-09 |
GB2395768B (en) | 2006-01-25 |
CN1509917A (en) | 2004-07-07 |
GB0227633D0 (en) | 2003-01-08 |
FR2847524A1 (en) | 2004-05-28 |
GB2395768A (en) | 2004-06-02 |
CN100515818C (en) | 2009-07-22 |
DE10354198B4 (en) | 2008-09-04 |
FR2847524B1 (en) | 2009-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2098430B1 (en) | Travel drive device for working vehicle, working vehicle, and travel drive method | |
JP3654599B2 (en) | Transmission device for hydraulic drive device and transmission control method therefor | |
JP5140863B2 (en) | Forklift engine control device | |
US7628240B2 (en) | Fluid transmission with improved traction control | |
JP4160047B2 (en) | Method and apparatus for controlling the function of a work vehicle | |
US8463509B2 (en) | Working vehicle, control device for working vehicle, and control method for working vehicle | |
JP2001108098A (en) | Lower-limit speed control device for hydromechanical driving device, and its operating method | |
KR20070046853A (en) | Load control device of engine of working vehicle | |
WO2013145336A1 (en) | Work vehicle and method for controlling work vehicle | |
WO2013145338A1 (en) | Working vehicle and method for controlling working vehicle | |
WO2019163990A1 (en) | Hydraulic system for construction machine | |
KR20050120671A (en) | Drive train for a mobile vehicle and method for controlling said drive train | |
AU2012352562B2 (en) | Machine control system | |
KR20220070397A (en) | Utilization of brakes and transmission system to affect steering of a vehicle and method thereof | |
JP5092059B1 (en) | Work vehicle and control method of work vehicle | |
JP2006521513A (en) | Power transmission system for driving automobiles | |
JPH11166623A (en) | Control device for plural hydraulic motors and clutch and its control method | |
JP2004176919A (en) | Speed limit system for hydraulic running vehicle | |
JP2835996B2 (en) | Industrial vehicle cargo handling and travel control device | |
JP2004176917A (en) | Automatic transmission for hydraulic running vehicle | |
KR100240090B1 (en) | Engine generating power control apparatus and method of hydraulic construction machine | |
JP2001235032A (en) | Hydraulic travel drive | |
JP3695975B2 (en) | Industrial vehicle | |
JP2003185015A (en) | Hydraulic continuously variable transmission mechanism | |
JP5947029B2 (en) | Hydraulic drive vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20040308 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080826 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090106 |