[go: up one dir, main page]

JP2004169906A - シリンダ用パッキン - Google Patents

シリンダ用パッキン Download PDF

Info

Publication number
JP2004169906A
JP2004169906A JP2002378387A JP2002378387A JP2004169906A JP 2004169906 A JP2004169906 A JP 2004169906A JP 2002378387 A JP2002378387 A JP 2002378387A JP 2002378387 A JP2002378387 A JP 2002378387A JP 2004169906 A JP2004169906 A JP 2004169906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
packing
grease
sliding seal
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002378387A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Oshiro
郁男 大城
Tetsuro Okano
哲朗 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukoku Co Ltd
Original Assignee
Fukoku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukoku Co Ltd filed Critical Fukoku Co Ltd
Priority to JP2002378387A priority Critical patent/JP2004169906A/ja
Publication of JP2004169906A publication Critical patent/JP2004169906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Actuator (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Abstract

【課題】長時間、稼動してもグリス切れのないものであり、さらに、シリンダの内周面に対するパッキンの面圧を小さくして、摺動シール面の摺動抵抗を小さくしたシリンダ用パッキンの提供。
【解決手段】断面が半円状の摺動シール部4と、この摺動シール部の近傍の両側面に、等間隔にかつ千鳥状に設けたグリス溜5A、5Bと、このグリス溜5A、5Bに連結して側面に設けた肉厚部6とを備えたものである。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ピストン部分に取付けられ、空気圧あるいは液体圧をシールするシリンダ用パッキンに関し、特に、両方向からの圧力をシールする低摩擦特性に優れたワンリングタイプのシリンダ用パッキンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、O−リング、Xリングに代表されるシリンダ用パッキンは、図7に示すように、シリンダ1内を往復運動するピストン2の外周面に設けた環状溝2Aに嵌合する。そして、このシリンダ用パッキン3は、上記シリンダ1と上記ピストン2の間を気密を保持しながら摺動自在に滑動する。
そして、上記シリンダ用パッキン3の非装着状態の平面図を図8に示し、そのA1−A2断面を図9に示すように、両側面に薄肉部3Aを設けることにより、圧縮によるパッキンの変形を吸収する。また、この薄肉部3Aを中心にして曲がり、つぶし量を一時的に減少することができ、摺動シール面3Bの摩擦力を低減することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のシリンダ用パッキンは、▲1▼シリンダの内周面とパッキンの外周面との間のグリス(図示せず)が切れ易いこと、▲2▼シリンダの内周面に対するパッキンの面圧が大きいので、摺動シール面の摺動抵抗が大きいこと、などの問題点があった。
したがって、本発明の第1の目的は、長時間、稼動してもグリス切れのないシリンダ用パッキンの提供にある。
本発明の第2の目的は、シリンダの内周面に対するパッキンの面圧を小さくして、摺動シール面の摺動抵抗を小さくしたシリンダ用パッキンの提供にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、断面が半円状の摺動シール部と、この摺動シール部の近傍の両側面に、等間隔にかつ千鳥状に設けたグリス溜と、このグリス溜に連結して側面に設けた肉厚部とを備えたものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
図1は本発明に係るシリンダ用パッキンの一実施例を示す側面図で、特に図2の左側面を示す図、図2は図1のA1−A2断面を示す図、図3は図2の右側面を示す図、図4は図2の点線で示す円内を拡大した図、図5は図1のB1−B2断面およびC1−C2断面を示す図、図6は図1のD1−D2断面を示す図である。
これらの図において、4は断面が半円状の摺動シール部、5Aおよび5Bはグリス溜であり、このグリス溜5Aおよび5Bは摺動シール部4の近傍でかつシリンダ1(図5参照)に摺接しないように等間隔にかつ交互に側面に設ける。特に、グリス溜5Aは摺動シール部4の左側面に等間隔に24個設け、グリス溜5Bは摺動シール部の右側面に等間隔に24個設ける。6は肉厚部であり、この肉圧部6は上記オイル溜5Aおよびオイル溜5Bにそれぞれ連結して設け、パッキンの倒れに対する剛性を上げることができる。7は内周面側シール面であり、この内周面側シール面7の中心にはビード部8を設ける。
【0006】
次に、このグリス溜5Aおよびグリス溜5Bの機能について説明する。
まず、グリス溜5Aに溜められているグリス(図示せず)は、シリンダ用パッキンが図4に示す実線の矢印方向に移動するとき、常に摺動シール部4に供給することができる。
また、グリス溜5Bに溜められているグリス(図示せず)は、シリンダ用パッキンが図6に示す点線の矢印方向に移動するとき、常に摺動シール部4に供給することができる。
なお、上記実施例では、グリス溜5Aおよびグリス5Bを両側面にそれぞれ24個設けたが、これに限定せず、パッキンの大きさ(直径)によりその数を任意に調整してもよいことはもちろんである。
【0007】
【発明の効果】
以上、詳細に説明したように、本発明に係るシリンダ用パッキンは、長時間、稼動してもグリス切れの心配がなく、しかも、シリンダの内周面に対するパッキンの面圧を小さくできるので、摺動シール面の摺動抵抗を小さくすることができるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシリンダ用パッキンの一実施例を示す側面図である。
【図2】図1のA1−A2断面を示す図である。
【図3】図2の右側面を示す図である。
【図4】図2の点線で示す円内を拡大した図である。
【図5】図1のB1−B2断面およびC1−C2断面を示す図である。
【図6】図1のD1−D2断面を示す図であ
【符号の説明】
4・・・摺動シール部
5A、5B・・・グリス溜
6・・・肉厚部
7・・・内周面側シール面
8・・・ビード

Claims (1)

  1. ワンリングタイプのシリンダ用パッキンであって、断面が半円状の摺動シール部と、この摺動シール部の近傍の両側面に、等間隔にかつ千鳥状に設けたグリス溜と、このグリス溜に連結して側面に設けた肉厚部とを備えたことを特徴とするシリンダ用パッキン。
JP2002378387A 2002-11-20 2002-11-20 シリンダ用パッキン Pending JP2004169906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002378387A JP2004169906A (ja) 2002-11-20 2002-11-20 シリンダ用パッキン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002378387A JP2004169906A (ja) 2002-11-20 2002-11-20 シリンダ用パッキン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004169906A true JP2004169906A (ja) 2004-06-17

Family

ID=32708329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002378387A Pending JP2004169906A (ja) 2002-11-20 2002-11-20 シリンダ用パッキン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004169906A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011027127A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Smc Corp パッキン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011027127A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Smc Corp パッキン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3568488B2 (ja) 回転軸シールリング
WO2007011883A3 (en) Filled hydrodynamic seal with contact pressure control, anti-rotation and filler retention
US6612582B2 (en) Dust lip structure of oil seal for oscillation
JP3793746B2 (ja) 摺動部材および密封装置
JP2010133511A (ja) 密封装置
JPS633497Y2 (ja)
JP2000081146A (ja) 密封装置
JP2004169906A (ja) シリンダ用パッキン
JP2005344569A (ja) ポンプ
JP2000130408A (ja) 流体圧シリンダ
JP2000009106A (ja) 油圧シリンダのロッドシール構造
JPH063219Y2 (ja) シ−ル部材
JP6779167B2 (ja) シール材の配置構造
JPH07269733A (ja) 環状パッキン
JPS6235980Y2 (ja)
JP2010159857A (ja) 液圧緩衝器
JP2606587Y2 (ja) 摺動シール構造
JP4507116B2 (ja) 摺動部材および密封装置
JPH0743672U (ja) シール装置
JP2541722Y2 (ja) アキュムレータ用ピストン
JPS6027256Y2 (ja) シ−ル装置
JPH074364Y2 (ja) 密封装置
JP4757866B2 (ja) ピストンロッドシーリングリング
JP5211927B2 (ja) 密封装置
JP2010059991A (ja) 密封装置