JP2004154326A - Liquid absorbing pad - Google Patents
Liquid absorbing pad Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004154326A JP2004154326A JP2002322688A JP2002322688A JP2004154326A JP 2004154326 A JP2004154326 A JP 2004154326A JP 2002322688 A JP2002322688 A JP 2002322688A JP 2002322688 A JP2002322688 A JP 2002322688A JP 2004154326 A JP2004154326 A JP 2004154326A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- layer
- water
- upper layer
- middle layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
- Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えば尿や糞便、経血、汗等の人体から排出される排出物を吸収及び漏れ防止する子供用や大人用、介護用のオムツ(おしめ)、寝具用シーツやカバー、肌着やスポーツウェアー等に用いられる液体吸収パッドに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、上述の液体吸収パッドとしては、例えば微細孔を有する紡績糸を配した裏面層及び0.3デニール以下の繊維からなる仮撚加工糸を配した中間層、1デニール以上の非親水性の仮撚加工糸を配した表面層で構成された特許文献1の高吸水性布帛と、吸水性ポリマーを封入した通水性袋と、その通水性袋を覆う撥水性を有する収納袋とからなる特許文献2のペット用涼快マットとがある。
【0003】
【特許文献1】
特許第3086091公報。
【0004】
【特許文献2】
特開平11−32606号公報。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述の特許文献1の高吸水性布帛は、人体から排出される水分を裏面層の吸水作用により吸い上げて、中間層内部に吸収及び保水するものであるので、人肌と接する裏面層の表面側が水分で常時湿っていることが多く、且つ、中間層に吸収された水分が裏面層の人肌と接する裏面側全体に滲み出しやすいため、肌触り感が悪く、ドライ感が得られない。
【0006】
また、特許文献2のペット用涼快マットは、吸水性ポリマーから滲み出す液体が通水性袋を介して大気中に放出し、その液体の気化する際にペットから熱を奪うものであるので、収容袋の表面側が常時湿っていることが多く、人肌に対して湿った感触が付与されるため、触り心地が悪い。且つ、収容袋は、液体が徐々に滲み出す程度の通水性及び水漏れを防止する機能を有しているので、液体の吸収力が弱く、人体から排出される略液状の排出物及びその排出物に含まれる水分等の液体を吸収する用途に適さない。
【0007】
この考案は上記問題に鑑み、上層部及び中層部の孔部から侵入する液体を該中層部で吸収し、撥水性を持たせた上層部及び中層部の表面側で該中層部に吸収された液体を撥水することにより、中層部に吸収された液体が上層部の表面側に滲み出さず、乾いた肌触り感及びドライ感が常時得られる液体吸収パッドの提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この発明は、液体を吸収する中層部を、上層部及び下層部の対向面間に収容し、上記液体の通過が許容される孔部を、上記上層部及び中層部の表面側に複数形成し、上記孔部を除いた上層部及び中層部の表面側に撥水性を持たせると共に、上記上層部及び中層部、下層部を重ね合わせたまま一体的に固定した液体吸収パッドであることを特徴とする。
【0009】
上述の液体は、例えば尿や糞便、経血、汗等の人体から排出される略液状の排出物及びその排出物に含まれる水分で構成することができる。また、上層部及び中層部、下層部は、例えば綿や麻、毛、シルクなどの天然繊維、ポリエステルやアクリル、テトロンなどの化学繊維等の単一又は複合した吸水性を有する素材、その素材及び糸からなる布地や不織布、シート、綿状の交絡体等の液体を撥水する撥水機能、気化した液体を放出する蒸散機能を有するもので構成することができる。且つ、上層部及び中層部、下層部を、例えばニット編やトリコット編、ラッシェル編等の撥水機能及び蒸散機能を有する編み方で編成することもできる。
【0010】
また、上層部及び中層部の孔部は、例えば1枚又は複数枚の布地を打抜くか、縦糸及び横糸を所定間隔毎に抜き取るか、布地を構成する縦糸及び横糸の間隔を広くする等して形成することができる。且つ、例えば目の荒い布地、孔部を有する不織布、メッシュ状のシート、多孔のシート及びカバー等で構成することもできる。また、上層部及び中層部の撥水層は、例えば縦糸及び横糸の間隔を密にするか、撥水性を有する繊維及び糸で構成するか、撥水性を有する繊維及び糸で構成するか、多数の毛を植設するか、撥水剤を塗布するか、撥水機能を有する編み方等で構成することができる。
【0011】
また、下層部は、例えば布地や不織布、シート、パイル地等の撥水性及び通気性、吸水性、防水性を有するもので構成することができる。また、上層部及び中層部、下層部を、例えば縫合や接着、ホック、面ファスナー、粘着テープ、マグネット、止め具等の固定手段で固定することができる。
【0012】
つまり、例えば人体から排出される略液状の排出物及びその排出物に含まれる水分等の液体を、液体吸収パッドを構成する撥水性を持たせた上層部及び中層部の表面側で撥水し、その撥水された液体を、上層部及び中層部の孔部から侵入させて、中層部により吸収及び保水する。且つ、中層部に吸収された液体を、撥水性を持たせた上層部及び中層部の表面側で撥水して、中層部に吸収された液体が上層部の表面側に滲み出すのを積極的に妨げ及び防止し、上層部の表面側を乾いた状態に常時保持する。
【0013】
実施の形態として、上記孔部を、上記上層部及び中層部を厚み方向に打抜いて形成することができる。また、上記孔部を、上記上層部及び中層部を構成する糸を任意本数抜き取って形成することができる。また、上記孔部を、上記上層部及び中層部を構成する糸の間隔を任意間隔(例えば広い間隔及び狭い間隔等)に変更して形成することができる。また、上記上層部を、撥水性を有する素材で構成することができる。また、上記中層部を、上記液体を撥水する撥水層及び該液体を吸収する吸収層を重ね合わせて構成することができる。
【0014】
【作用及び効果】
この発明によれば、液体吸収パッドを構成する上層部及び中層部の孔部から侵入する液体を該中層部で吸収し、撥水性を持たせた上層部及び中層部の表面側で該中層部に吸収された液体を撥水して、中層部に吸収された液体が上層部の表面側に滲み出すのを積極的に妨げ及び防止するので、上層部の表面側に液体が残留せず、上層部の表面側に液体が滲み出したり、液体を吸収した中層部が人肌に直接触れることもなく、相互の接触が回避されるため、触り心地が良く、乾いた肌触り感及びドライ感が常時得られる。
【0015】
【実施例】
この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面は、老人介護用のオムツとして用いられる液体吸収パッドを示し、図1及び図2に於いて、この液体吸収パッド1は、装着者(例えば老人)の人肌と接する撥水性及び通水性を有する上層部2と、その上層部2を通過した液体Wを吸収及び保水する中層部3と、中層部3が吸収した液体Wが外側に漏洩するのを防止する下層部4とで多層構造に構成され、中層部3を、上層部2及び下層部4の対向面間に形成した袋状収容部5に収容して、上層部2及び中層部3、下層部4の対向面を一体的に縫合固定している。
【0016】
且つ、装着者の股間及び臀部と対接するオムツAの装着側中央面(又は装着面全体)に設けると共に、その股間及び臀部が覆われる大きさ及び形状に形成している。なお、上層部2及び中層部3、下層部4の重ね合わせ面がズレないように縫合固定したり、オムツA全体を液体吸収パッド1で構成することもできる。
【0017】
上述の上層部2は、図3にも示すように、例えばポリエステルやアクリル等の繊維及び糸からなる布地で構成され、液体Wの通過が許容される孔部2a…を、装着者の人肌と接する上層部2の表面側に対して面方向に所定間隔に隔てて複数形成すると共に、その孔部2a…を除いた残りの表面側を、例えば縦糸2b及び横糸2cの間隔を密にするか、撥水性を有する繊維及び糸で構成するか、多数の毛を植設するか、撥水剤を塗布する等して撥水加工及び撥水処理を施し、液体Wを撥水する撥水機能と、気化した液体Wを通過及び放出する蒸散機能とを有する撥水層2dを、孔部2a…を除いた上層部2の略表面全体に形成している。且つ、上層部2を、例えば天然繊維及び化学繊維の何れか一方又は混合した糸で構成するか、撥水機能及び蒸散機能を有する編み方で編成してもよい。
【0018】
前述の中層部3は、上述の上層部2と略同様にして、液体Wの通過が許容される孔部3a…を、上層部2裏面と対向する中層部3の表面側、すなわち、中層部3を構成する撥水層3d及び吸収層3e,3eに対して面方向に所定間隔に隔てて複数形成すると共に、撥水層3d及び吸収層3e,3eに対して厚み方向に連通して形成している。なお、撥水層3dは、上側吸収層3eの表面側のみに形成しているが、上側吸収層3eの表面側にも形成してもよい。
【0019】
且つ、孔部3a…を除いた撥水層3dの表面側を、例えばポリエステルやアクリル等の化学繊維からなる縦糸3b及び横糸3cの間隔を密にするか、撥水性を有する縦糸3b及び横糸3c又は化学繊維で構成するか、多数の毛を植設するか、撥水剤を塗布する等して撥水加工及び撥水処理を施し、液体Wを撥水する撥水機能と、気化した液体Wを通過及び放出する蒸散機能とを有する撥水層3dを、孔部3a…を除いた中層部3(又は吸収層3e)の略表面全体に対して一体的に形成している。つまり、孔部3a…が形成された撥水層3dを、吸収層3eの上面側に対して重ね合わせたまま一体的に固定又は編み込み固定している。また、撥水層3dを、例えば撥水剤を、孔部3a…を除いた中層部3の略表面全体に塗布して構成することもできる。
【0020】
上述の吸収層3eは、例えば綿及びポリエステルを所定の割合で混合した吸水性を有する繊維素材及び糸からなる布地で構成され、その吸収層3eを構成する繊維素材及び糸の混合比を、例えば綿=略65%、ポリエステル=略35%に設定している。また、撥水層3dを、撥水機能及び蒸散機能を有する編み方で編成してもよい。
【0021】
且つ、撥水層3d及び吸収層3eを重ね合わせてなる中層部3を、上層部2及び下層部4の対向面間に形成される袋状収容部5に対して収容される大きさ及び形状に形成すると共に、適度なクッション性を持たせるために、略同一サイズに形成した2枚の吸収層3eを厚み方向に重ね合わせるか、2枚分のサイズを有する吸収層3eを二つ折り状態に折畳んで袋状収容部5に収容している。また、吸収層3eの重ね合わせ枚数を1枚又は2枚以上に変更してもよい。
【0022】
なお、綿の混合比を、例えば略65%以下及び略65%以上に変更し、ポリエステルの混合比を、例えば略35%以下及び略35%以上に変更してもよい。且つ、綿及びポリエステルの代わりに、その他の天然繊維及び化学繊維の単一及び複合した繊維素材を用いてもよく、実施例の混合比及び繊維素材のみに限定されるものではない。
【0023】
前述の孔部2a,3aを形成する場合、例えば図4に示すように、1枚又は複数枚の上層部2及び中層部3を厚み方向に打抜いて形成するか、図5に示すように、上層部2及び中層部3を構成する縦糸2b,3b及び横糸2c,3cを所定間隔毎に所定本数抜き取るか、縦糸2b,3b及び横糸2c,3cの間隔を任意間隔(例えば広い間隔及び狭い間隔等)に変更する等して形成する。
【0024】
且つ、実施例では一部の孔部2a及び孔部3aを略連通する位置に配列しているが、例えば孔部3aを、孔部2aよりも少ない数に設定するか、孔部2a及び孔部3aを異なる位置に配列する等してもよく、中層部3の吸収層3eが上層部2の孔部2a…に露出するのを回避及びその露出される面積を少なくことができる。また、略丸形の孔部2a及び孔部3aを、例えば略同一の孔径又は異なる孔径に形成するか、略四角形や略三角形、略楕円形等の任意形状に形成することもできる。
【0025】
前述の下層部4は、例えば天然繊維である綿が略100%の繊維及び糸からなる布地で構成され、その下層部4の表面側及び裏面側を、例えば撥水性を有する繊維及び糸で構成するか、糸の間隔を密にするか、多数の毛を植設するか、撥水剤を塗布する等して撥水加工及び撥水処理を施し、中層部3が吸収した液体Wを撥水する撥水機能と、気化した液体Wを通過及び放出する蒸散機能とを持たせている。
【0026】
且つ、下層部4を、例えば中層部3が吸収した液体Wの通過及び浸透を阻止し、外側に漏洩するのを防止するのに適した編み方で編成してもよい。また、下層部4を、例えば化学繊維単体、天然繊維及び化学繊維を所定の割合で混合した繊維及び糸からなる布地で構成するか、下層部4全体及び表面側、裏面側を、例えば合成ゴムや軟質樹脂等の撥水性及び防水性を有する材質で形成してもよい。
【0027】
図示実施例は上記の如く構成するものにして、以下、液体吸収パッド1をオムツAとして用いた使用例を説明する。
【0028】
先ず、装着時において、オムツAを構成する液体吸収パッド1の上層部2を装着者の人肌に接触させて、オムツAを、装着者の股間及び臀部が覆われる状態に装着する。
【0029】
次に、オムツA内部に、装着者の排泄物(例えば尿や糞便等)が排泄された場合、図3に示すように、略液状の排出物及びその排出物に含まれる水分等の液体Wを上層部2の撥水層2dで撥水して、その撥水された液体Wを、上層部2の孔部2a…を通過させて袋状収容部5に侵入及び浸透させる。
【0030】
且つ、上層部2の孔部2a…を通過した液体Wを、袋状収容部5に収容した中層部3の撥水層3dで撥水して、その撥水された液体Wを、中層部3の孔部3a…を通過させて吸収層3e側に侵入及び浸透させ、2層構造を有する吸収層3eにより吸収及び保水する。
【0031】
且つ、中層部3の吸収層3eに吸収された液体Wを、上層部2の撥水層2d及び中層部3の撥水層3dで撥水して、中層部3の吸収層3eに吸収された液体Wが上層部2の表面側に滲み出すのを妨げ及び防止し、上層部2の表面側を乾いた状態に常時保持する。
【0032】
且つ、液体吸収パッド1の液吸収力が低下した場合、液体吸収パッド1を、例えば天日に当てたり、日陰に干したり、乾燥機で乾燥処理する等して、中層部3に吸収された液体Wを蒸発気化させると共に、その気化した液体Wを、上層部2の孔部2a…及び中層部3の孔部3a…を通過させ、上層部2の撥水層2d及び中層部3の撥水層3dの蒸散性を利用して大気中に放出し、中層部3の吸収層3eを吸収前の状態に短い時間で回復させる。
【0033】
以上のように、装着者が排泄する略液状の排出物及びその排出物に含まれる水分等の液体Wを、液体吸収パッド1を構成する上層部2及び中層部3の撥水層2d,3dで撥水し、その撥水された液体Wを、上層部2及び中層部3の孔部2a,3aを通過させて、中層部3の吸収層3eにより吸収及び保水する。且つ、吸収層3eに吸収された液体Wを、上層部2及び中層部3の撥水層2d,3dで撥水して、吸収層3eに吸収された液体Wが上層部2の表面側に滲み出すのを積極的に妨げ及び防止するので、上層部2の表面側に液体Wが残留せず、上層部2の表面側に液体Wが滲み出したり、液体Wを吸収した中層部3及び吸収層3eが人肌に直接触れることもなく、相互の接触が回避されるため、触り心地が良く、乾いた肌触り感及びドライ感が常時得られる。
【0034】
且つ、中層部3の吸収層3eに吸収された液体Wを蒸発気化させると共に、その気化した液体Wを、上層部2の孔部2a…及び中層部3の孔部3a…を通過させ、上層部2及び中層部3の蒸散性を利用して大気中に放出するので、液体Wの蒸散効率が良く、液体吸収パッド1の液吸収力を吸収前の状態に短い時間で回復させることができ、何回でも繰り返し使用することができる。
【0035】
且つ、上層部2及び中層部3、下層部4を、吸水性を有する市販の繊維素材及び布地により構成するので、従来例のような吸水性ポリマーを使用するよりも吸水材料の価格が安く、液体吸収パッドを簡単且つ安価に製造することができる。
【0036】
図6は、中層部3を構成する1層の吸収層3eを、所定量の液体Wを吸収及び保水するのに適した肉厚に形成した1層の液体吸収パッド1のその他の例を示し、上層部2の孔部2a…及び中層部3の孔部3a…を通過した液体Wを、中層部3を構成する1層の吸収層3eが吸収及び保水するので、上述の実施例と略同等の作用及び効果を奏することができる。
【0037】
図7は、おしめBに用いた液体吸収パッド1の他の使用例を示し、液体吸収パッド1を、乳幼児の股間及び臀部と対向するおしめBの装着側中央面(又は装着面全体)に設け、おしめBを、乳幼児の股間及び臀部が覆われる状態に装着する。乳幼児が排泄する略液状の排出物及びその排出物に含まれる水分等の液体Wを上層部2の撥水層2dで撥水し、その撥水された液体Wを、上層部2の孔部2a…を通過させて袋状収容部5に侵入及び浸透させ、上層部2の孔部2a…及び中層部3の孔部3a…を通過した液体Wを、中層部3を構成する吸収層3eが吸収及び保水するので、上述の実施例と略同等の作用及び効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】液体吸収パッドをオムツとして用いた使用例を示す斜視図。
【図2】液体吸収パッドの積層構造を示す展開斜視図。
【図3】中層部の吸収層を2層にした例を示す縦断面図。
【図4】上層部及び中層部の孔部を打抜いて形成した例を示す拡大平面図。
【図5】孔部を糸の抜き取りにより形成した他の例を示す拡大平面図。
【図6】中層部の吸収層を1層にしたその他の例を示す縦断面図。
【図7】液体吸収パッドをおしめに用いた他の使用例を示す展開平面図。
【符号の説明】
A…オムツ
B…おしめ
W…液体
1…液体吸収パッド
2…上層部
2a,3a…孔部
2b,3b…縦糸
2c,3c…横糸
2d,3d…撥水層
3…中層部
3e…吸収層
4…下層部[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a diaper for children and adults, a nursing care diaper, a bedding sheet and cover, underwear, and the like for absorbing and preventing excretion discharged from the human body such as urine, feces, menstrual blood, and sweat. The present invention relates to a liquid absorbing pad used for sportswear and the like.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, the above-mentioned liquid absorbing pad includes, for example, a back layer on which a spun yarn having micropores is disposed and an intermediate layer on which a false twisted yarn composed of fibers of 0.3 denier or less is disposed, and a non-hydrophilic layer of 1 denier or more. A patent comprising a highly water-absorbent fabric of
[0003]
[Patent Document 1]
Japanese Patent No. 3086091.
[0004]
[Patent Document 2]
JP-A-11-32606.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, the highly water-absorbent fabric of
[0006]
In addition, the cooling mat for pets disclosed in
[0007]
In view of the above problem, the present invention absorbed liquid entering through the holes in the upper layer and the middle layer in the middle layer, and was absorbed by the middle layer on the surface side of the upper layer and the middle layer having water repellency. An object of the present invention is to provide a liquid-absorbing pad in which a liquid absorbed in the middle layer does not seep to the surface of the upper layer by repelling the liquid, and a dry touch and a dry feeling are always obtained.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
According to the present invention, a middle layer for absorbing a liquid is accommodated between opposing surfaces of an upper layer and a lower layer, and a plurality of holes through which the liquid is allowed are formed on the surface side of the upper layer and the middle layer. A liquid absorption pad having water repellency on the surface side of the upper layer portion and the middle layer portion excluding the hole portion, and integrally fixed while the upper layer portion, the middle layer portion, and the lower layer portion are overlapped. And
[0009]
The above-mentioned liquid can be composed of, for example, a substantially liquid discharge discharged from the human body such as urine, feces, menstrual blood, sweat, and the like, and water contained in the discharge. In addition, the upper layer and the middle layer, the lower layer is, for example, cotton or hemp, wool, natural fibers such as silk, polyester or acrylic, a material having a single or composite water absorption such as chemical fibers such as tetron, the material and It can be constituted by a material having a water-repellent function of water-repelling a liquid, such as a cloth, a nonwoven fabric, a sheet, or a cotton-like entangled body, and a vaporizing function of discharging a vaporized liquid. Further, the upper layer, the middle layer, and the lower layer can be knitted by a knitting method having a water-repellent function and a transpiration function such as knit knitting, tricot knitting, and raschel knitting.
[0010]
The holes in the upper layer and the middle layer are formed by punching out one or a plurality of fabrics, extracting warp and weft at predetermined intervals, or increasing the interval between the warp and weft constituting the fabric. Can be formed. Further, for example, it may be formed of a coarse cloth, a nonwoven fabric having holes, a mesh sheet, a porous sheet, a cover, and the like. Further, the water-repellent layers of the upper layer portion and the middle layer portion may be formed by, for example, increasing the distance between the warp and the weft, forming the fibers and yarns having water repellency, or forming the fibers and yarns having water repellency, Can be constructed by implanting hair, applying a water repellent, or knitting having a water repellent function.
[0011]
In addition, the lower layer portion can be made of a material having water repellency, air permeability, water absorption, and waterproofness, such as a fabric, a nonwoven fabric, a sheet, and a pile. Further, the upper layer portion, the middle layer portion, and the lower layer portion can be fixed by fixing means such as suturing, bonding, hooks, hook-and-loop fasteners, adhesive tapes, magnets, and fasteners.
[0012]
That is, for example, a substantially liquid discharge discharged from the human body and a liquid such as water contained in the discharge are repelled on the surface side of the water-repellent upper layer and the middle layer constituting the liquid absorption pad. The water-repellent liquid is made to enter through the holes in the upper layer and the middle layer, and is absorbed and retained by the middle layer. In addition, the liquid absorbed in the middle layer is made water-repellent on the water-repellent upper layer and the surface of the middle layer, and the liquid absorbed in the middle layer is actively oozed to the surface of the upper layer. And always keep the surface side of the upper layer dry.
[0013]
As an embodiment, the hole can be formed by punching out the upper layer and the middle layer in the thickness direction. In addition, the holes can be formed by extracting an arbitrary number of yarns constituting the upper layer portion and the middle layer portion. Further, the holes can be formed by changing the interval between the yarns constituting the upper layer portion and the middle layer portion to an arbitrary interval (for example, a wide interval and a narrow interval). Further, the upper layer portion can be made of a material having water repellency. In addition, the middle layer may be configured by overlapping a water-repellent layer for repelling the liquid and an absorbing layer for absorbing the liquid.
[0014]
[Action and effect]
According to the present invention, the liquid entering the upper layer and the hole of the middle layer constituting the liquid absorbing pad is absorbed by the middle layer, and the middle layer is water-repellent on the surface side of the upper layer and the middle layer. The liquid absorbed in the middle layer part is actively prevented and prevented from oozing out to the surface side of the upper layer part, so that the liquid does not remain on the surface side of the upper layer part. The liquid does not seep into the surface of the upper layer, and the middle layer, which has absorbed the liquid, does not directly touch the human skin, and mutual contact is avoided, so that it is comfortable to touch and has a dry touch and dry feeling. Always available.
[0015]
【Example】
An embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
The drawings show a liquid absorbing pad used as a diaper for nursing the elderly. In FIGS. 1 and 2, the
[0016]
In addition, the diaper A is provided on the mounting-side central surface (or the entire mounting surface) of the diaper A that comes into contact with the wearer's crotch and buttocks, and is formed in a size and shape that covers the crotch and buttocks. It should be noted that the
[0017]
As shown in FIG. 3, the
[0018]
The above-described
[0019]
In addition, on the surface side of the water-
[0020]
The above-mentioned
[0021]
In addition, the size and shape of the
[0022]
The mixing ratio of cotton may be changed to, for example, approximately 65% or less and approximately 65% or more, and the mixing ratio of polyester may be changed to, for example, approximately 35% or less and approximately 35% or more. In addition, single and composite fiber materials of other natural fibers and chemical fibers may be used instead of cotton and polyester, and the present invention is not limited to the mixing ratios and fiber materials of the examples.
[0023]
When the above-mentioned
[0024]
Further, in the embodiment, some of the
[0025]
The
[0026]
Further, the
[0027]
The illustrated embodiment is configured as described above, and a use example in which the
[0028]
First, at the time of wearing, the
[0029]
Next, when excrement (eg, urine or feces) of the wearer is excreted into the diaper A, as shown in FIG. 3, a substantially liquid excretion and a liquid W such as water contained in the excretion are discharged. Is water-repelled by the water-
[0030]
The liquid W that has passed through the
[0031]
In addition, the liquid W absorbed by the
[0032]
In addition, when the liquid absorbing power of the liquid
[0033]
As described above, the substantially liquid discharge excreted by the wearer and the liquid W such as moisture contained in the discharge are transferred to the water-
[0034]
In addition, the liquid W absorbed in the
[0035]
In addition, since the
[0036]
FIG. 6 shows another example of the one-layer
[0037]
FIG. 7 shows another example of the use of the liquid
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing a usage example using a liquid absorption pad as a diaper.
FIG. 2 is a developed perspective view showing a laminated structure of a liquid absorbing pad.
FIG. 3 is a vertical cross-sectional view showing an example in which an absorption layer in a middle layer portion has two layers.
FIG. 4 is an enlarged plan view showing an example in which holes are punched out of an upper layer portion and a middle layer portion.
FIG. 5 is an enlarged plan view showing another example in which a hole is formed by extracting a thread.
FIG. 6 is a longitudinal sectional view showing another example in which the absorption layer in the middle part is formed into one layer.
FIG. 7 is a developed plan view showing another usage example in which the liquid absorbing pad is used for diaper.
[Explanation of symbols]
A ... Diaper B ... Diaper W ... Liquid 1 ... Liquid absorbing
Claims (6)
上記液体の通過が許容される孔部を、上記上層部及び中層部の表面側に複数形成し、
上記孔部を除いた上層部及び中層部の表面側に撥水性を持たせると共に、
上記上層部及び中層部、下層部を重ね合わせたまま一体的に固定した
液体吸収パッド。The middle layer that absorbs the liquid is accommodated between the opposing surfaces of the upper layer and the lower layer,
A plurality of holes through which the liquid is allowed to pass are formed on the surface side of the upper layer and the middle layer,
While giving water repellency to the surface side of the upper layer part and the middle layer part excluding the hole,
A liquid absorbing pad in which the upper layer, the middle layer, and the lower layer are integrally fixed while overlapping each other.
請求項1記載の液体吸収パッド。2. The liquid absorbing pad according to claim 1, wherein the hole is formed by punching the upper layer and the middle layer in a thickness direction.
請求項1記載の液体吸収パッド。2. The liquid absorbing pad according to claim 1, wherein the holes are formed by changing the intervals between the yarns constituting the upper layer portion and the middle layer portion to arbitrary intervals.
請求項1,2,3又は4記載の液体吸収パッド。5. The liquid absorbing pad according to claim 1, wherein the upper layer is made of a material having water repellency.
請求項1,2,3又は4記載の液体吸収パッド。The liquid absorbing pad according to claim 1, 2, 3, or 4, wherein the middle layer is formed by superposing a water repellent layer for repelling the liquid and an absorbing layer for absorbing the liquid.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002322688A JP2004154326A (en) | 2002-11-06 | 2002-11-06 | Liquid absorbing pad |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002322688A JP2004154326A (en) | 2002-11-06 | 2002-11-06 | Liquid absorbing pad |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004154326A true JP2004154326A (en) | 2004-06-03 |
Family
ID=32802807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002322688A Pending JP2004154326A (en) | 2002-11-06 | 2002-11-06 | Liquid absorbing pad |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004154326A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010187822A (en) * | 2009-02-17 | 2010-09-02 | Daiwa:Kk | Sheet for medical or care use |
JP2016187376A (en) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | 大王製紙株式会社 | Absorbent articles |
WO2017159798A1 (en) * | 2016-03-18 | 2017-09-21 | 山田菊夫 | Absorbent article |
-
2002
- 2002-11-06 JP JP2002322688A patent/JP2004154326A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010187822A (en) * | 2009-02-17 | 2010-09-02 | Daiwa:Kk | Sheet for medical or care use |
JP2016187376A (en) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | 大王製紙株式会社 | Absorbent articles |
WO2017159798A1 (en) * | 2016-03-18 | 2017-09-21 | 山田菊夫 | Absorbent article |
JPWO2017159798A1 (en) * | 2016-03-18 | 2019-01-24 | 山田 菊夫 | Absorbent articles |
US11364154B2 (en) | 2016-03-18 | 2022-06-21 | Kikuo Yamada | Absorbent article |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2542197B1 (en) | An integrated, washable and reusable three-dimensional (3d) multifunctional knitted fabric structure and method to produce the same | |
US7842019B2 (en) | Absorbent product | |
US20060178652A1 (en) | Incontinence pad and apparel formed therewith | |
KR19990067181A (en) | Absorbent article with containment flap with receiving reservoir | |
JP2013523275A (en) | Absorbent article with leg cuff | |
JP2008023247A (en) | Incontinence pad for man | |
US11766077B2 (en) | Garment component and garment comprising the same | |
JP3847679B2 (en) | Absorbent structure and diaper using the same | |
CN110177530A (en) | Absorbent article with the recess portion for separating proparea and back zone | |
KR20190099850A (en) | Sanitary Multilayer Pad and Sanitary Goods Having The Same | |
KR200443017Y1 (en) | Breathable and waterproof recyclable sanitary napkin | |
US20020032422A1 (en) | Washable absorption element suitable for reuse | |
JP2004154326A (en) | Liquid absorbing pad | |
JP2002165829A (en) | Diaper and urine absorption pad | |
JP2005154922A (en) | Sanitary shorts | |
US8258368B2 (en) | Reusable diaper compositions | |
JP2005029904A (en) | Stretch water-absorbing and holding knitted fabric and laminated knitted fabric | |
JP2005009026A (en) | Brassiere pad | |
JP3094699U (en) | Liquid absorption mat | |
JP2004008325A (en) | Diaper | |
JP3043353U (en) | Water absorbent material with three-layer structure | |
JPH0423000Y2 (en) | ||
KR20220159356A (en) | absorbent article | |
JPH0313245Y2 (en) | ||
JP2002360621A (en) | Cloth diaper and urine pad |