JP2004151672A - Liquid crystal display device - Google Patents
Liquid crystal display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004151672A JP2004151672A JP2003130246A JP2003130246A JP2004151672A JP 2004151672 A JP2004151672 A JP 2004151672A JP 2003130246 A JP2003130246 A JP 2003130246A JP 2003130246 A JP2003130246 A JP 2003130246A JP 2004151672 A JP2004151672 A JP 2004151672A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal display
- temperature
- display panel
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 228
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 119
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 26
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims abstract description 19
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 18
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 52
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 30
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 241000519995 Stachys sylvatica Species 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000003760 hair shine Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶表示パネルを用いて画像を表示する液晶表示装置に関し、特に液晶表示パネルの光学応答特性を改善することが可能な液晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近来、パーソナルコンピュータやテレビ受信機などの軽量化、薄形化によってディスプレイ装置も軽量化、薄形化が要求されており、このような要求に従って陰極線管(CRT)の代わりに液晶表示装置(LCD)のようなフラットパネル型ディスプレイが開発されている。
【0003】
LCDは二つの基板の間に注入されている異方性誘電率を有する液晶層に電界を印加し、この電界の強さを調節して基板を透過する光の量を調節することによって所望の画像信号を得る表示装置である。このようなLCDは携帯の簡便なフラットパネル型ディスプレイのうちの代表的なものであり、この中でも薄膜トランジスタ(TFT)をスイッチング素子として用いたTFT LCDが主に用いられている。
【0004】
最近は、LCDがコンピュータのディスプレイ装置だけでなく、テレビ受信機のディスプレイ装置として広く用いられるため、動画像を具現する必要が増加してきた。しかしながら、従来のLCDは応答速度が遅いために動画像を具現するのは難しいという短所があった。
【0005】
このような液晶の応答速度の問題を改善するために、1フレーム前の入力画像信号と現フレームの入力画像信号の組み合わせに応じて、予め決められた現フレームの入力画像信号に対する階調電圧より高い(オーバーシュートされた)駆動電圧或いはより低い(アンダーシュートされた)駆動電圧を液晶表示パネルに供給する液晶駆動方法が知られている。以下、本願明細書においては、この駆動方式をオーバーシュート(OS)駆動と定義する。
【0006】
従来のオーバーシュート駆動回路の概略構成を図14に示す。すなわち、これから表示するN番目のフレームの入力画像データ(Current Data)と、フレームメモリ1に保存されたN−1番目のフレームの入力画像データ(Previous Data)とを強調変換部2に読み出し、両データの階調遷移パターンとN番目のフレームの入力画像データとを、OSテーブルメモリ(ROM)3に保存されている付加電圧データ一覧表と照合し、照合して見つけ出した印加電圧データ(強調変換パラメータ)に基づき、N番目のフレームの画像表示に要する書込階調信号(強調変換信号)を決定し、液晶表示パネル4に印加する。ここでは、強調変換部2とOSテーブルメモリ3とにより書込階調決定手段を構成している。
【0007】
ここで、上述のOSテーブルメモリ3に格納されている印加電圧データ(強調変換パラメータ)は、液晶表示パネル4の光学応答特性の実測値から予め得られるものであり、例えば表示信号レベル数すなわち表示データ数が8ビットの256階調である場合、図15に示すように、256の全ての階調に対する印加電圧データを持っていても良いし、例えば64階調毎の5つの代表階調、或いは32階調毎の9つの代表階調についての実測値のみを記憶しておき、その他の印加電圧データについては、上記実測値から線形補完等の演算で求めるようにしても良い。
【0008】
一般的に液晶表示パネルにおいては、ある中間調から別の中間調に変更させる時間は長く、中間調を1フレーム期間(例えば60Hzのプログレッシブスキャンの場合は16.7msec)内に表示することができず、残像が発生するだけでなく、中間調を正しく表示することができないという課題があったが、上述のオーバーシュート駆動回路を用いることにより、図16に示すように、目標の中間調を短時間で表示することが可能となる。
【0009】
さらに、液晶の応答速度は温度依存性が非常に大きいことが知られており、液晶パネルの温度が変化しても、これに対応して表示品位を損なうことなく常に階調変化の応答速度を最適な状態に制御する液晶パネル駆動装置が、例えば特開平4−318516号公報に記載されている。
【0010】
これは、表示用デジタル画像データを1フレーム分記憶するRAMと、液晶パネルの温度を検知する温度センサと、上記デジタル画像データと上記RAMから1フレーム遅れて読出される画像データとを比較し、今回の画像データが1フレーム前の画像データに比して変化した際に今回の画像データを該変化方向に上記温度センサの検知温度に応じて強調変換するデータ変換回路とを備え、このデータ変換回路から出力される画像データに基づいて上記液晶パネルを表示駆動するものである。
【0011】
すなわち、温度センサが検知する液晶パネルの温度を例えば3段階の値Th,Tm,Tl(Th>Tm>Tl)とし、これに対応してA/D変換器がデータ変換回路に出力するモード信号をMh,Mm,Mlとして、また、データ変換回路のROMには、今回の画像データと1フレーム遅れた画像データとを指定アドレスとする画像データのテーブルをモード信号の数「3」だけ予め記憶設定しておくことで、入力されるモード信号に応じたテーブルが選択され、そのテーブル中の今回の画像データと1フレーム遅れた画像データを指定アドレスとするアドレス位置に書込まれている画像データを読出し、液晶パネルの駆動回路に出力する。
【0012】
【特許文献1】
特開平4−365094号公報
【特許文献2】
特開2002−62850号公報
【特許文献3】
特開平4−318516号公報
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、例えば直下型バックライト方式の液晶表示装置の背面から見た概略構成例を図17に示す。図17において、4は液晶表示パネル、11は液晶表示パネル4を背面から照射するための蛍光ランプ、12は蛍光ランプ11を点灯駆動するためのインバータトランス、13は電源ユニット、14は映像処理回路基板、15は音声処理回路基板、16は温度センサーである。
【0014】
ここで、液晶表示パネル4の応答速度特性に大きな影響を及ぼす発熱作用をもつのは、蛍光ランプ11の電極部、インバータトランス12、電源ユニット13である。一方、温度センサー16は、その本来の目的から液晶表示パネル4内に設けることが望ましいが、これは困難であるため、回路基板などの他部材に取り付ける必要がある。
【0015】
そこで、各構成部材11〜15を例えば図17に示すような配置とした場合、インバータトランス12、電源ユニット13の発熱作用の影響を最も受け難い音声処理回路基板15に温度センサー16を取り付けて、この温度センサー16の検出出力を、映像処理回路基板14に設けられたオーバーシュート駆動回路で利用することになる。
【0016】
また、図18(a)に示すような、コの字状の蛍光ランプ11を用いた直下型バックライト方式の液晶表示装置、図18(b)に示すような、L字状の蛍光ランプ11を用いたサイドエッジ型バックライト方式の液晶表示装置などにおいても、蛍光ランプ11の電極部、この蛍光ランプ11を点灯駆動するためのインバータトランスが後背部に位置する液晶表示パネル4の一部領域では温度上昇が大きく、図18中ハッチングで示した領域に比べてその他の領域の方が温度が高くなる。
【0017】
ここで、従来の液晶表示装置においては、単一の温度センサー16による検出温度を液晶表示パネル4面全体の温度と見なして、これに基づき強調変換パラメータを切り替えて入力画像信号のオーバーシュート駆動を行っているが、上述のとおり、実際には発熱作用を持つ部材の配置位置等によって、液晶表示パネル4の面内温度分布が発生することとなる。
【0018】
すなわち、温度センサー16の検出温度より温度が高くなっている液晶表示パネル4の一部領域においては、過大の印加電圧データ(強調変換信号)が供給されることになり、画素の白点化が生じてしまう。一方、温度センサー16の検出温度より温度が低くなっている液晶表示パネル4の一部領域においては、過小な印加電圧データ(強調変換信号)が供給されることになり、黒尾引きが発生するなど、表示画像の画質を著しく劣化させてしまう。
【0019】
同様に、当該液晶表示装置が、例えばエアコンの吹き出し風が当たる場所や、日だまりの直射日光が当たる場所に設置された場合、液晶表示パネル4の一部領域のみ温度が下がったり上がったりして、液晶表示パネル4の面内温度分布が発生し、一部領域で過大な印加電圧データ(強調変換信号)が液晶表示パネル4に供給されて、白点が発生したり、過小の印加電圧データ(強調変換信号)が液晶表示パネル4に供給されて、黒尾引きが発生するなど、表示画像の画質を著しく劣化させてしまう。この設置場所による液晶表示パネル4の面内温度分布の問題は、特に表示画面サイズが大型化した場合に顕著となる。
【0020】
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、液晶表示パネルの面内温度分布が発生する状態においても、表示画像の画質劣化を防止することが可能な液晶表示装置を提供するものである。
【0021】
【課題を解決するための手段】
本願の第1の発明は、液晶表示パネルを用いて、画像を表示する液晶表示装置であって、前記液晶表示パネルの複数分割領域の各々における温度を検出する温度検出手段と、入力画像信号を前記液晶表示パネルの複数分割領域の各々に対応したブロックに分割し、該分割されたブロックの画像信号の各々に対して、該画像信号が表示される前記液晶表示パネルの分割領域における検出温度と、前記入力画像信号の1垂直表示期間前後における階調遷移の組み合わせとに応じた強調変換を行うことにより、前記液晶表示パネルの光学応答特性を補償する強調変換信号を求める書込階調決定手段とを備えたことを特徴とする。
【0022】
本願の第2の発明は、前記温度検出手段が、任意の数の温度センサーによる検出温度に所定の演算を施すことによって、前記液晶表示パネルの分割領域の各々における温度を求めることを特徴とする。
【0023】
本願の第3の発明は、前記温度検出手段が、当該装置の電源投入後の経過時間に応じて、前記温度センサーによる検出温度に施す演算を可変することを特徴とする。
【0024】
本願の第4の発明は、前記温度検出手段が、当該装置内外の温度に応じて、前記温度センサーによる検出温度に施す演算を可変することを特徴とする。
【0025】
本願の第5の発明は、前記書込階調決定手段が、入力画像信号の1垂直表示期間前後における階調遷移の組み合わせに応じて、該入力画像信号を前記液晶表示パネルの光学応答特性を補償する強調変換信号に変換するための、予め定められた複数の温度範囲毎に異なる強調変換パラメータを記憶した複数の変換テーブルメモリと、前記入力画像信号が表示される前記液晶表示パネルの分割領域における検出温度に基づいて、前記複数の変換テーブルメモリのうちの一つを選択的に切換える切換部とを有し、前記切換部により切換えられた変換テーブルメモリを参照することにより読み出された強調変換パラメータを用いて、前記入力画像信号に対する強調変換信号を求め、書込階調信号として前記液晶表示パネルに供給することを特徴とする。
【0026】
本願の第6の発明は、前記書込階調決定手段が、入力画像信号の1垂直表示期間前後における階調遷移の組み合わせに応じて、該入力画像信号を前記液晶表示パネルの光学応答特性を補償する強調変換信号に変換するための、予め定められた複数の温度範囲毎に異なる強調変換パラメータを複数の参照テーブル領域毎に記憶したテーブルメモリと、前記入力画像信号が表示される前記液晶表示パネルの分割領域における検出温度に基づいて、前記複数の参照テーブル領域のうちの一つを選択的に切換える切換部とを有し、前記切換部により切換えられた前記テーブルメモリの参照テーブル領域を参照することにより読み出された強調変換パラメータを用いて、前記入力画像信号に対する強調変換信号を求め、書込階調信号として前記液晶表示パネルに供給することを特徴とする。
【0027】
本願の第7の発明は、前記書込階調決定手段が、入力画像信号の1垂直表示期間前後における階調遷移の組み合わせに応じて、該入力画像信号を前記液晶表示パネルの光学応答特性を補償する強調変換信号に変換するための強調変換パラメータを記憶した変換テーブルメモリと、前記強調変換パラメータを用いて求められた強調変換信号から前記入力画像信号を減算する減算器と、前記入力画像信号が表示される前記液晶表示パネルの分割領域における検出温度に基づいて可変制御される重み係数kを、前記減算器の出力信号に積算する乗算器と、前記乗算器の出力信号を、前記入力画像信号に加算する加算器とを有し、前記加算器の出力信号を、書込階調信号として前記液晶表示パネルに供給することを特徴とする。
【0028】
すなわち、本発明の液晶表示装置によれば、液晶表示パネルを均等又は不均等の任意の領域に分割し、各分割領域における温度を検出する。また、入力画像信号を前記液晶表示パネルの各分割領域に対応したブロックに分割し、該分割されたブロックの画像信号の各々に対して、該画像信号が表示される前記液晶表示パネルの分割領域における温度に基づき、前記液晶表示パネルの光学応答特性を適切に補償するオーバーシュート駆動(強調変換処理)を行う。従って、液晶表示パネルの面内温度分布に対応した適切な書込階調信号を得ることができ、液晶表示パネルの全面に亘って表示画像の画質劣化を防止することが可能となる。
【0029】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の第1実施形態を、図1乃至図4とともに詳細に説明するが、上記従来例と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。ここで、図1は本実施形態の液晶表示装置における要部概略構成を示すブロック図、図2は本実施形態の液晶表示装置における温度センサーの液晶表示パネルに対する配置(相対位置関係)例を示す説明図、図3は本実施形態の液晶表示装置において用いるOSテーブルメモリのテーブル内容を示す概略説明図、図4は本実施形態の液晶表示装置における制御CPUの概略構成を示す機能ブロック図である。
【0030】
本実施形態の液晶表示装置においては、図1に示すように、液晶表示パネル4を例えば4つの画面領域に均等分割した各々の分割領域A〜Dに対向する位置に、各分割領域A〜Dのパネル温度を検出する4つの温度センサー16a〜16dを設けている。
【0031】
ここで、温度センサー16a〜16dは、図2(a)に示すように、液晶表示パネル4の四隅部分に対向する位置に設けても良いが、各分割領域A〜Dにおける平均的な温度を検出するためには、図2(b)に示すように、液晶表示パネル4の各分割領域A〜Dの中央部分に対向する位置に設ける方が望ましい。尚、液晶表示パネル4の領域分割数は4に限らず、均等または不均等な任意のM個(M≧2)の領域に分割して、それぞれの分割領域に対応するM個の温度センサーを設けて構成しても良いことは言うまでもない。
【0032】
また、書込階調決定手段として、液晶表示パネル4の各温度範囲に対応した強調変換パラメータLEVEL 0,LEVEL 1がそれぞれ格納された複数のOSテーブルメモリ(ROM)3a、3bと、該OSテーブルメモリ(ROM)3a、3bのいずれかを参照して、フレームメモリ1に格納されている1フレーム前の画像信号(Previous Data)と現フレームの画像信号(Current Data)との組み合わせ(階調遷移)から対応する強調変換パラメータを読み出し、入力画像信号に対して液晶表示パネル4の光学応答特性を補償する強調変換信号を決定するための強調変換部22とを備えている。
【0033】
尚、本実施形態においては、説明を簡略化するため、OSテーブルメモリ(ROM)として、図3に示すように、温度センサー16a〜16dによる検出温度が所定の閾値温度より低い場合に用いる強調変換パラメータLEVEL 0が格納されたOSテーブルメモリ3aと、温度センサー16a〜16dによる検出温度が所定の閾値温度より高い場合に用いる強調変換パラメータLEVEL 1が格納されたOSテーブルメモリ3bとの2種類のROMを設け、両者を切り替えて参照することにより、オーバーシュート駆動を行うものについて説明するが、3以上の予め定められた温度範囲のそれぞれに対応した3種類以上のROMを設けて構成しても良いことは言うまでもない。
【0034】
また、図3に示したものは、表示信号レベル数すなわち表示データ数が8ビットの256階調である場合において、32階調毎の代表階調遷移パターンについての強調変換パラメータ(実測値)を9×9のマトリクス状に記憶し、代表階調以外の階調を持つ画像信号に対しては、該強調変換パラメータ(実測値)を用いて補間演算することで強調変換信号(書込階調信号)を求める構成としているが、これに限られないことは明らかである。
【0035】
さらに、本実施形態においては、同期信号抽出部17で抽出された入力画像信号の垂直同期信号、水平同期信号に基づいて、各温度センサー16a〜16dにより検出された液晶表示パネル4の各分割領域A〜Dにおける温度データa〜dのいずれかを切換選択し、該選択された温度データa〜dのいずれかに基づいて、少なくとも画素単位で上記OSテーブルメモリ3a、3bのいずれかを適宜切り替え選択するための制御CPU18を備えている。
【0036】
この制御CPU18は、図4に示すように、入力画像信号の垂直、水平同期信号に基づいて、強調変換する画像信号が液晶表示パネル4の分割領域A〜Dのいずれに表示されるものかを判別する画面位置判別部18aと、該画面位置判別部18aでの判別結果に応じて、各温度センサー16a〜16dにより検出された温度データa〜dのいずれかを選択出力するセレクタ18bとを有している。
【0037】
また、上記セレクタ18bより出力された温度データa〜dと、予め定められた閾値温度データとを比較する閾値判別部18cと、該閾値判別部18cによる比較結果に応じて、OSテーブルメモリ(ROM)3a、3bのいずれかを選択し、強調変換パラメータLEVEL 0,LEVEL 1を切り替えるための切替制御信号を生成する制御信号出力部18dとを有している。
【0038】
すなわち、本実施形態の液晶表示装置においては、入力画像信号を液晶表示パネル4の各分割領域A〜Dに対応したブロックに分割し、該分割された各ブロックの画像信号が表示される液晶表示パネル4の分割領域A〜Dに対応した温度検出データa〜dに基づいて、OSテーブルメモリ(ROM)3a、3bのいずれかを切替選択する。
【0039】
そして、選択されたOSテーブルメモリ(ROM)3a、3bを参照して、入力画像信号の1フレーム期間前後における階調遷移の組み合わせに対応する強調変換パラメータLEVEL 0,LEVEL 1を読み出し、この強調変換パラメータを用いて線形補間等の演算を行うことにより、すべての階調遷移パターンにおいて入力画像信号に対する強調変換信号を求め、これを書込階調信号として液晶表示パネル4に供給する。
【0040】
これによって、液晶表示パネル4の分割領域A〜Dに対応して分割されたブロックの画像信号毎に、適切な強調変換パラメータLEVEL 0,LEVEL 1を用いた強調変換処理を施することが可能となり、液晶表示パネル4の面内温度分布に対応した適切な書込階調信号を得ることができるため、液晶表示パネル4の全面に亘って表示画像の画質劣化を防止することが可能となる。
【0041】
例えば液晶表示パネル4に、図18に示すような面内温度分布が発生している場合、比較的温度が低いハッチング部分に表示される画像信号に対しては、低温用のOSテーブルメモリ3aが選択参照されて、強調変換パラメータLEVEL 0を用いた強調変換処理を行うことができる。一方、比較的温度が高いその他の部分に表示される画像信号に対しては、高温用のOSテーブルメモリ3bが選択参照され、強調変換パラメータLEVEL 1を用いた強調変換処理を行うことができる。
【0042】
このように、入力画像信号の表示画面位置に同期して、OSテーブルメモリ3a、3bのいずれかを切替選択することにより、1フレーム(1表示画面)内で異なる強調変換パラメータを用いて強調変換信号を求めることができる。従って、液晶表示パネル4に面内温度分布が発生している場合であっても、液晶表示パネル4の各画面位置に対応する画像信号毎に、その画面位置における検出温度に応じた強調変換処理を施すことにより、各画面位置のパネル温度に対応した適切な書込階調信号を得ることができ、全画面に亙って液晶表示パネル4の光学応答特性を補償することが可能となる。
【0043】
その結果、液晶表示パネル4の面内温度分布によって局所的に生じる白点の発生や黒尾引きの発生等を防止して、表示画像の画質劣化を防止することが可能となる。
【0044】
尚、上述の実施形態においては、強調変換部2とOSテーブルメモリ(ROM)3a,3bとで書込階調決定手段を構成しているが、OSテーブルメモリ(ROM)を設ける代わりに、例えば遷移前の階調と遷移後の階調とを変数とする2次元関数f(pre,cur)により、液晶表示パネル4の光学応答特性を補償する強調変換信号(書込階調信号)を求める構成としても良い。
【0045】
次に、本発明の第2実施形態について、図5及び図6とともに詳細に説明するが、上述した第1実施形態と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。ここで、図5は本実施形態の液晶表示装置における温度センサーの液晶表示パネルに対する配置(相対位置関係)例を示す説明図、図6は本実施形態の液晶表示装置における制御CPUの概略構成を示す機能ブロック図である。
【0046】
本実施形態の液晶表示装置においては、4つの温度センサー16e〜16hを、図5に示すように、液晶表示パネル4の各分割領域A〜Dの境界部分に対向する位置に設け、各分割領域A〜Dに近接する位置にある2つの温度センサー16e〜16hによる温度検出データe〜hを平均化演算することによって、液晶表示パネル4の各分割領域A〜Dの温度を検出する制御CPU28を備えた構成としている。
【0047】
本実施形態の制御CPU28は、図6に示すように、入力画像信号の垂直、水平同期信号に基づいて、強調変換する画像信号が液晶表示パネル4の分割領域A〜Dのいずれに表示されるものかを判別する画面位置判別部28aと、該画面位置判別部28aでの判別結果に応じて、各温度センサー16e〜16hにより検出された温度データe〜hのいずれか2つを選択し、その平均値を演算出力する演算部28bとを有している。
【0048】
また、上記演算部28bより出力された温度データと、予め定められた閾値温度データとを比較する閾値判別部28cと、該閾値判別部28cによる比較結果に応じて、OSテーブルメモリ(ROM)3a、3bのいずれかを選択し、強調変換パラメータLEVEL 0,LEVEL 1を切り替えるための切替制御信号を生成する制御信号出力部28dとを有している。
【0049】
すなわち、本実施形態の液晶表示装置においては、入力画像信号を液晶表示パネル4の各分割領域A〜Dに対応したブロックに分割し、該分割された各ブロックの画像信号が表示される液晶表示パネル4の分割領域A〜Dにおける温度検出データに基づいて、OSテーブルメモリ(ROM)3a、3bのいずれかを切替選択する。
【0050】
ここで、液晶表示パネル4の分割領域Aにおける温度データとして、温度センサー16e,16gによる温度検出データe,gの平均値を、液晶表示パネル4の分割領域Bにおける温度データとして、温度センサー16e,16fによる温度検出データe,fの平均値を、液晶表示パネル4の分割領域Cにおける温度データとして、温度センサー16g,16hによる温度検出データg,hの平均値を、液晶表示パネル4の分割領域Dにおける温度データとして、温度センサー16f,16hによる温度検出データf,hの平均値をそれぞれ用いて、強調変換パラメータLEVEL 0,LEVEL 1の切替制御を行っている。
【0051】
このように、液晶表示パネル4の各分割領域A〜Dに近接した2箇所のセンサー出力温度を抽出して平均値演算し、各分割領域A〜Dの温度を検出することによって、上記第1実施形態と同数の温度センサーにより、精度の高い各分割領域A〜Dの温度検出が可能となり、各分割領域A〜Dに表示される画像信号のそれぞれに対して、より適切な強調変換処理を施すことができる。
【0052】
尚、本実施形態においては、液晶表示パネル4の領域分割数と同数の温度センサー16e〜16hを設けているが、温度センサー16の数を増やす程、各分割領域A〜Dの温度検出精度を高くすることができ、適当な位置に温度センサーを追加して設けても良いことは言うまでもない。また、各温度センサーによる検出温度の単純平均に限らず、例えば予め定められた重み係数を用いて各温度センサーによる検出温度に対して加重平均演算を施すことで、液晶表示パネル4の各分割領域の温度を検出するようにしても良い。
【0053】
次に、本発明の第3実施形態について、図7乃至図9とともに詳細に説明するが、上述した第1実施形態と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。ここで、図7は本実施形態の液晶表示装置における温度センサーの液晶表示パネルに対する配置(相対位置関係)例を示す説明図、図8は本実施形態の液晶表示装置における制御CPUの概略構成を示す機能ブロック図、図9は温度センサーによる検出温度及び液晶表示パネル面の温度と電源投入後の経過時間との関係例を示す説明図である。
【0054】
本実施形態の液晶表示装置においては、単一の温度センサー16iを、図7に示すように、液晶表示パネル4の中央部分に対向する位置に設け、該温度センサー16iによる温度検出データiに対して予め決められた所定の値を加減算する等の演算を施すことにより、液晶表示パネル4の各分割領域A〜Dの温度を検出する制御CPU38を備えた構成としている。
【0055】
本実施形態の制御CPU38は、図8に示すように、入力画像信号の垂直、水平同期信号に基づいて、強調変換する画像信号が液晶表示パネル4の分割領域A〜Dのいずれに表示されるものかを判別する画面位置判別部38aと、該画面位置判別部38aでの判別結果に応じて、温度センサー16iにより検出された温度データiに予め決められた所定の値を加減算する演算部38bとを有している。
【0056】
また、上記演算部38bより出力された温度データと、予め定められた閾値温度データとを比較する閾値判別部38cと、該閾値判別部38cによる比較結果に応じて、OSテーブルメモリ(ROM)3a、3bのいずれかを選択し、強調変換パラメータLEVEL 0,LEVEL 1を切り替えるための切替制御信号を生成する制御信号出力部38dとを有している。
【0057】
すなわち、本実施形態の液晶表示装置においては、入力画像信号を液晶表示パネル4の各分割領域A〜Dに対応したブロックに分割し、該分割された各ブロックの画像信号が表示される液晶表示パネル4の分割領域A〜Dにおける温度検出データに基づいて、OSテーブルメモリ(ROM)3a、3bのいずれかを切替選択する。
【0058】
ここで、液晶表示パネル4の分割領域Aにおける温度データとして、温度センサー16iによる温度検出データiに所定値taを加算したものを、液晶表示パネル4の分割領域Bにおける温度データとして、温度センサー16iによる温度検出データiに所定値tbを加算したものを、液晶表示パネル4の分割領域Cにおける温度データとして、温度センサー16iによる温度検出データiに所定値tcを加算したものを、液晶表示パネル4の分割領域Dにおける温度データとして、温度センサー16iによる温度検出データiに所定値tdを加算したものをそれぞれ用いて、強調変換パラメータLEVEL 0,LEVEL 1の切替制御を行っている。
【0059】
このように、任意の位置に設けられた単一のセンサー出力温度に所定の演算(加減算)を施し、各分割領域A〜Dの温度を検出することによって、温度センサーの数を抑制しつつ、液晶表示パネル4の各分割領域A〜Dの温度検出が可能となり、各分割領域A〜Dに表示される画像信号のそれぞれに対して、より適切な強調変換処理を施すことができる。
【0060】
ここで、例えば図9に示すように、温度センサー16iによる検出温度の上昇カーブと、液晶表示パネル4の各分割領域A〜Dにおける実際の温度の上昇カーブとは異なっており、電源投入後の経過時間に伴って、温度センサー16iによる検出温度と、液晶表示パネル4の各分割領域A〜Dにおける実際の温度との格差が変化する。この温度格差は、電源投入後、ある時間(図9の例では約40分)が経過するまでは、経過時間に伴って大きくなる。
【0061】
従って、当該装置の電源投入後の経過時間をカウントし、この電源投入後の経過時間に応じて、温度検出データiに施す演算量ta〜tdをそれぞれ独立して可変する(電源投入当初はta〜td=0とする)ことにより、常に適切な強調変換パラメータLEVEL 0,LEVEL 1の切替制御を行うことが可能となり、高画質の画像表示を実現することができる。
【0062】
但し、これは電源投入時における温度センサー16iの検出温度と液晶表示パネル4の各分割領域A〜Dにおける実際の温度とが一致していることを前提としている。例えば長時間視聴した装置を一旦電源オフした後、すぐにまた電源オンした場合などは、温度センサー16iの検出温度に含まれる、液晶表示パネル4の各分割領域A〜Dにおける実際の温度との格差を正しく補正することができず、最適な強調変換パラメータを切替選択することができない可能性もある。
【0063】
このため、直前の電源停止時刻或いは電源停止後経過時間、及び該電源停止時の演算量ta〜tdを記憶しておき、これらを用いて電源投入時における温度センサー16iの検出温度と液晶表示パネル4の各分割領域A〜Dにおける実際の温度との差を推測することにより、適切な演算量ta〜tdを用いて、温度センサー16iの検出温度データiに演算処理を施すようにしても良い。
【0064】
また、周囲温度(装置外温度)を検出する温度センサーを別途設け、温度センサー16iによる装置内の検出温度と周囲温度(装置外温度)とに応じて演算量ta〜tdを決定し、温度センサー16iによる温度検出データiに対して加減算することにより、液晶表示パネル4の各分割領域A〜Dにおける温度を検出する構成としても良い。
【0065】
すなわち、当該装置外の周囲温度毎に、温度センサー16iの装置内検出温度に対する、液晶表示パネル4の各分割領域A〜Dにおける実際の温度(実測値)を予めパターン(相関データ)化しておくことで、温度センサー16iにより検出された温度データiに含まれる、液晶表示パネル4の各分割領域A〜Dにおける実際の温度に対する差を推定することができ、この温度差を補正する演算を行うことにより、常に適切な強調変換パラメータLEVEL 0,LEVEL 1の切替制御を行うことが可能となり、高画質の画像表示を実現することができる。
【0066】
尚、上記実施形態においては、単一の温度センサー16iを設けたものについて説明したが、必要最小限の適当な位置に温度センサーを追加して設けても良いことは言うまでもない。この場合、画面位置判別部38aでの判別結果に応じて、複数の温度センサーによる温度検出データのいずれかを切換選択した後、予め決められた所定の値を加減算することで、各分割領域A〜Dの温度検出精度を高めることができる。
【0067】
また、上記実施形態においては、温度センサー16iによる温度データiに対し、画面位置判別部38aでの判別結果に応じて決められる所定値を加減算することにより、液晶表示パネル4の各分割領域A〜Dに最適な強調変換パラメータを選択するものについて説明したが、これに限らず、例えば閾値判別部38bで用いる閾値温度データに対し、画面位置判別部38aでの判別結果に応じて決められる所定値を加減算する構成としても良い。
【0068】
次に、本発明の第4実施形態について、図10とともに詳細に説明するが、上述した第1〜第3実施形態と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。ここで、図10は本実施形態の液晶表示装置における温度センサーの液晶表示パネルに対する配置(相対位置関係)例を示す説明図である。
【0069】
本実施形態の液晶表示装置においては、図10に示すように、液晶表示パネル4を不均等な領域A〜Fに6分割し、液晶表示パネル4の分割領域A,Eの境界部分に対向する位置に温度センサー16jを設けるとともに、液晶表示パネル4の分割領域Dの中央部分に対向する位置に温度センサー16kを設けて構成している。そして、強調変換する画像信号の画面位置判別結果に基づいて、温度センサー16j,16kによる温度検出データj,kに対して所定の演算を施すことにより、液晶表示パネル4の各分割領域A〜Fの温度を検出する構成としている。
【0070】
すなわち、液晶表示パネル4の分割領域Aにおける温度データとしては、温度センサー16jによる温度検出データjに所定値taを加算したものを、液晶表示パネル4の分割領域Bにおける温度データとしては、温度センサー16kによる温度検出データkに所定値tbを加算したものを、液晶表示パネル4の分割領域Cにおける温度データとしては、温度検出データjと温度検出データkとの平均値を、液晶表示パネル4の分割領域Dにおける温度データとしては、温度検出データkをそのまま、液晶表示パネル4の分割領域Eにおける温度データとしては、温度検出データjに所定値teを加算したものを、液晶表示パネル4の分割領域Fにおける温度データとしては、温度検出データKに所定値tfを加算したものをそれぞれ用いて、強調変換パラメータLEVEL 0,LEVEL 1の切替制御を行っている。
【0071】
このように、液晶表示パネル4を任意の領域A〜Fに分割するとともに、任意の位置に設けられた1以上のセンサー出力温度に所定の演算を施することによって、液晶表示パネル4の各分割領域A〜Fの温度を検出することができる。従って、効率良く且つ高精度に各分割領域A〜Fの温度検出を行うことが可能となり、各分割領域A〜Fに表示される画像信号のそれぞれに対して、より適切な強調変換処理を施すことができる。
【0072】
次に、本発明の第5実施形態について、図11及び図12とともに詳細に説明するが、上述した第1実施形態と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。ここで、図11は本実施形態の液晶表示装置における要部概略構成を示すブロック図、図12は本実施形態の液晶表示装置において用いるOSテーブルメモリのテーブル内容を示す概略説明図である。
【0073】
本実施形態の液晶表示装置は、図11に示すように、OSテーブルメモリとして単一のROM3cを備えており、このROM3cを参照することにより、強調変換部32は入力画像信号に対して強調変換を施して、液晶表示パネル4に供給する書込階調信号(強調変換信号)を決定する構成としている。ここでは、OSテーブルメモリ(ROM)3cと、このOSテーブルメモリ(ROM)3c内の参照テーブル領域を制御CPU18からの制御信号に基づき切り替え参照して、書込階調信号を求める強調変換部32とにより書込階調決定手段を構成している。
【0074】
このOSテーブルメモリ(ROM)3cには、図12に示すように、低温用の強調変換パラメータLEVEL 0、高温用の強調変換パラメータLEVEL 1がそれぞれ個別のテーブル領域に格納されており、各々の強調変換パラメータLEVEL 0,LEVEL1が記憶された参照テーブル領域は、温度センサー16a〜16dのそれぞれで検出された検出温度に応じて選択的に切り替えられて参照される。
【0075】
すなわち、温度センサー16a〜16dの検出出力に応じて制御CPU18から出力される切替制御信号に基づき、OSテーブルメモリ(ROM)3cの参照するテーブル領域を切替選択するとともに、入力画像信号の1フレーム期間前後の階調遷移に応じて、選択されたテーブル領域の対応するアドレスを参照することにより、ここでは2種類の強調変換パラメータLEVEL 0,LEVEL 1を選択的に切り替えて読み出すことが可能となっている。尚、本実施形態においても、3以上の予め定められた温度範囲のそれぞれに対応した3種類以上の強調変換パラメータを各参照テーブル領域に格納する構成としても良いことは言うまでもない
上記のように構成してなる液晶表示装置においては、入力画像信号を液晶表示パネル4の各分割領域A〜Dに対応したブロックに分割し、該分割された各ブロックの画像信号が表示される液晶表示パネル4の分割領域A〜Dに対応した温度検出データa〜dに基づいて、OSテーブルメモリ(ROM)3cにおける参照テーブル領域のいずれかを切替選択する。
【0076】
そして、このOSテーブルメモリ(ROM)3cの選択された参照テーブル領域を参照して、入力画像信号の1フレーム期間前後における階調遷移の組み合わせに対応する強調変換パラメータLEVEL 0,LEVEL 1を読み出し、この強調変換パラメータを用いて線形補間等の演算を行うことにより、すべての階調遷移パターンにおいて入力画像信号に対する強調変換信号を求め、書込階調信号として液晶表示パネル4に供給する。
【0077】
これによって、上述の第1実施形態と同様、液晶表示パネル4の分割領域A〜Dに対応して分割されたブロックの画像信号毎に、適切な強調変換パラメータLEVEL 0,LEVEL 1を用いた強調変換処理を施することが可能となり、液晶表示パネル4の面内温度分布に対応した適切な書込階調信号を得ることができるため、液晶表示パネル4の全面に亘って表示画像の画質劣化を防止することが可能となる。
【0078】
例えば液晶表示パネル4に、図18に示すような面内温度分布が発生している場合、比較的温度が低いハッチング部分に表示される画像信号に対しては、低温用のテーブル領域が選択参照されて、強調変換パラメータLEVEL 0を用いた強調変換処理を行うことができる。一方、比較的温度が高いその他の部分に表示される画像信号に対しては、高温用のテーブル領域が選択参照され、強調変換パラメータLEVEL 1を用いた強調変換処理を行うことができる。
【0079】
このように、入力画像信号の表示画面位置に同期して、OSテーブルメモリ3cに設けられた参照テーブル領域のいずれかを切替選択することにより、1フレーム(1表示画面)内で異なる強調変換パラメータを用いて強調変換信号を求めることができる。従って、液晶表示パネル4に面内温度分布が発生している場合であっても、液晶表示パネル4の各画面位置に対応する画像信号毎に、その画面位置における検出温度に応じた強調変換処理を施すことにより、各画面位置のパネル温度に対応した適切な書込階調信号を得ることができ、全画面に亙って液晶表示パネル4の光学応答特性を補償することが可能となる。
【0080】
その結果、液晶表示パネル4の面内温度分布によって局所的に生じる白点の発生や黒尾引きの発生等を防止して、表示画像の画質劣化を防止することが可能となる。
【0081】
次に、本発明の第6実施形態について、図13とともに詳細に説明するが、上述した第1実施形態と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。ここで、図13は本実施形態の液晶表示装置における書込階調決定手段を示すブロック図である。
【0082】
本実施形態の液晶表示装置は、図13に示すように、書込階調決定手段として、例えばOSテーブルメモリ(ROM)3から読み出した強調変換パラメータに基づいて強調変換信号を求める強調変換部2と、該強調変換部2で求めた強調変換信号から入力画像信号を減算する減算器20と、該減算器20の出力信号に重み係数kを積算する乗算器21と、この乗算器21の出力信号を入力画像信号に加算することにより、書込階調信号を得る加算器22とを設けた構成とし、制御CPU18からの制御信号に基づいて、上記重み係数kの値を切替制御することにより、液晶表示パネル4に供給する書込階調信号を可変制御するようにしている。
【0083】
上記のように構成してなる液晶表示装置においては、液晶表示パネル4の各分割領域A〜D毎に、温度センサー16a〜16dの検出温度に応じて、制御CPU18が乗算器21の重み係数をk=1±αに可変制御することにより、液晶表示パネル4の表示画面位置によって異なる温度に応じた適切な強調変換を入力画像信号に対して施すことが可能である。
【0084】
例えば液晶表示パネル4に、図18に示すような面内温度分布が発生している場合、比較的温度が低いハッチング部分に表示される画像信号に対しては、重み係数をk=1+αに可変された乗算器21の出力信号を加算して、液晶表示パネル4に供給する書込階調信号を得ることができる。一方、比較的温度が高いその他の部分に表示される画像信号に対しては、重み係数をk=1−αに可変された乗算器21の出力信号を加算して、液晶表示パネル4に供給する書込階調信号を得ることができる。
【0085】
このように、入力画像信号の表示画面位置に同期して、乗算器21の重み係数kを可変制御することにより、1フレーム(1表示画面)内で異なる強調変換信号を求めることができる。従って、液晶表示パネル4に面内温度分布が発生している場合であっても、液晶表示パネル4の各画面位置に対応する画像信号毎に、その画面位置における検出温度に応じた強調変換処理を施すことにより、各画面位置のパネル温度に対応した適切な書込階調信号を得ることができ、全画面に亙って液晶表示パネル4の光学応答特性を補償することが可能となる。
【0086】
その結果、液晶表示パネル4の面内温度分布によって局所的に生じる白点の発生や黒尾引きの発生等を防止して、表示画像の画質劣化を防止することが可能となる。
【0087】
【発明の効果】
本発明の液晶表示装置は、上記のような構成としているので、液晶表示パネルの各分割領域毎に検出された温度に基づき、それぞれの分割領域に表示される画像信号に対して、前記液晶表示パネルの光学応答特性を適切に補償するオーバーシュート駆動(強調変換処理)を行うため、前記液晶表示パネルの面内温度分布に対応した適切な書込階調信号を得ることができ、該液晶表示パネルの全面に亘って表示画像の画質劣化を防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置の第1実施形態における要部概略構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の液晶表示装置の第1実施形態における温度センサーの液晶表示パネルに対する配置(相対位置関係)例を示す説明図である。
【図3】本発明の液晶表示装置の第1実施形態において用いるOSテーブルメモリのテーブル内容を示す概略説明図である。
【図4】本発明の液晶表示装置の第1実施形態における制御CPUの概略構成を示す機能ブロック図である。
【図5】本発明の液晶表示装置の第2実施形態における温度センサーの液晶表示パネルに対する配置(相対位置関係)例を示す説明図である。
【図6】本発明の液晶表示装置の第2実施形態における制御CPUの概略構成を示す機能ブロック図である。
【図7】本発明の液晶表示装置の第3実施形態における温度センサーの液晶表示パネルに対する配置(相対位置関係)例を示す説明図である。
【図8】本発明の液晶表示装置の第3実施形態における制御CPUの概略構成を示す機能ブロック図である。
【図9】温度センサーによる検出温度及び液晶表示パネル面の温度と電源投入後の経過時間との関係例を示す説明図である。
【図10】本発明の液晶表示装置の第4実施形態における温度センサーの液晶表示パネルに対する配置(相対位置関係)例を示す説明図である。
【図11】本発明の液晶表示装置の第5実施形態における要部概略構成を示すブロック図である。
【図12】本発明の液晶表示装置の第5実施形態において用いるOSテーブルメモリのテーブル内容を示す概略説明図である。
【図13】本発明の液晶表示装置の第6実施形態における書込階調手段の構成例を示すブロック図である。
【図14】従来の液晶表示装置におけるオーバーシュート駆動回路の概略構成を示すブロック図である。
【図15】オーバーシュート駆動回路に用いるOSテーブルメモリにおけるテーブル内容の一例を示す概略説明図である。
【図16】液晶に加える電圧と液晶の応答との関係を示す説明図である。
【図17】直下型バックライト方式の液晶表示装置の背面から見た概略構成例を示す説明図である。
【図18】(a)コの字状の蛍光ランプを用いた直下型バックライト方式の液晶表示装置、(b)L字状の蛍光ランプを用いたサイドエッジ型バックライト方式の液晶表示装置を示す概略説明図である。
【符号の説明】
1 フレームメモリ
2、22、32 強調変換部
3a 低温用変換テーブルメモリ
3b 高温用変換テーブルメモリ
3c 変換テーブルメモリ
4 液晶表示パネル
16a〜16k 温度センサー
17 同期信号抽出部
18、28、38 制御CPU[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a liquid crystal display device that displays an image using a liquid crystal display panel, and more particularly to a liquid crystal display device that can improve the optical response characteristics of a liquid crystal display panel.
[0002]
[Prior art]
In recent years, lighter and thinner display devices have been required to reduce the weight and thickness of personal computers and television receivers. In response to such demands, liquid crystal displays (LCDs) have been used instead of cathode ray tubes (CRTs). ) Has been developed.
[0003]
An LCD applies a desired electric field to a liquid crystal layer having an anisotropic dielectric constant injected between two substrates, and controls the intensity of the electric field to control the amount of light transmitted through the substrates to achieve a desired level. This is a display device for obtaining an image signal. Such LCDs are typical of portable simple flat panel displays. Among them, TFT LCDs using thin film transistors (TFTs) as switching elements are mainly used.
[0004]
Recently, LCDs are widely used not only as display devices for computers but also as display devices for television receivers, so that the need to implement moving images has increased. However, the conventional LCD has a shortcoming that it is difficult to realize a moving image due to a low response speed.
[0005]
In order to improve such a problem of the response speed of the liquid crystal, a predetermined gradation voltage for the input image signal of the current frame is determined according to a combination of the input image signal of the previous frame and the input image signal of the current frame. A liquid crystal driving method for supplying a high (overshoot) driving voltage or a lower (undershoot) driving voltage to a liquid crystal display panel is known. Hereinafter, in this specification, this driving method is defined as overshoot (OS) driving.
[0006]
FIG. 14 shows a schematic configuration of a conventional overshoot drive circuit. That is, the input image data (Current Data) of the N-th frame to be displayed and the input image data (Previous Data) of the (N-1) -th frame stored in the
[0007]
Here, the applied voltage data (emphasis conversion parameter) stored in the
[0008]
Generally, in a liquid crystal display panel, the time required to change from one halftone to another halftone is long, and the halftone can be displayed within one frame period (for example, 16.7 msec in the case of 60 Hz progressive scan). In addition, there is a problem that not only an afterimage is generated but also a halftone cannot be displayed correctly. However, by using the above-described overshoot drive circuit, as shown in FIG. It can be displayed in time.
[0009]
Furthermore, it is known that the response speed of the liquid crystal has a very large temperature dependency, so that even if the temperature of the liquid crystal panel changes, the response speed of the gradation change can always be adjusted without deteriorating the display quality. A liquid crystal panel driving device for controlling the liquid crystal panel to an optimum state is described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-318516.
[0010]
This is because a RAM that stores display digital image data for one frame, a temperature sensor that detects the temperature of a liquid crystal panel, and the digital image data are compared with image data that is read from the RAM one frame later, A data conversion circuit for enhancing the current image data in the direction of the change in accordance with the temperature detected by the temperature sensor when the current image data changes compared to the image data of one frame before; The liquid crystal panel is driven for display based on image data output from the circuit.
[0011]
That is, the temperature of the liquid crystal panel detected by the temperature sensor is set to, for example, three-step values Th, Tm, Tl (Th>Tm> Tl), and the mode signal output from the A / D converter to the data conversion circuit correspondingly. As Mh, Mm, and Ml, and in the ROM of the data conversion circuit, a table of image data having the current image data and the image data delayed by one frame as designated addresses is stored in advance by the number of mode signals “3”. By setting, the table corresponding to the input mode signal is selected, and the image data written in the address position where the current image data and the image data delayed by one frame in the table are designated addresses. And outputs it to the drive circuit of the liquid crystal panel.
[0012]
[Patent Document 1]
JP-A-4-365094
[Patent Document 2]
JP-A-2002-62850
[Patent Document 3]
JP-A-4-318516
[0013]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, FIG. 17 shows a schematic configuration example viewed from the back of a liquid crystal display device of a direct backlight type, for example. 17, 4 is a liquid crystal display panel, 11 is a fluorescent lamp for illuminating the liquid
[0014]
Here, the electrode portion of the fluorescent lamp 11, the
[0015]
Therefore, when the components 11 to 15 are arranged as shown in FIG. 17, for example, the
[0016]
In addition, as shown in FIG. 18A, a direct backlight type liquid crystal display device using a U-shaped fluorescent lamp 11, and an L-shaped fluorescent lamp 11 as shown in FIG. In a liquid crystal display device of a side edge type backlight system using the same, an electrode part of the fluorescent lamp 11 and an inverter transformer for driving and driving the fluorescent lamp 11 are partially located on the rear part of the liquid
[0017]
Here, in the conventional liquid crystal display device, the temperature detected by the
[0018]
That is, in a part of the liquid
[0019]
Similarly, when the liquid crystal display device is installed in a location where, for example, air blown by an air conditioner is exposed, or in a location where direct sunlight of a sunshine shines, the temperature of only a part of the liquid
[0020]
The present invention has been made in view of the above problems, and provides a liquid crystal display device capable of preventing image quality deterioration of a display image even in a state where an in-plane temperature distribution of a liquid crystal display panel occurs. is there.
[0021]
[Means for Solving the Problems]
According to a first aspect of the present invention, there is provided a liquid crystal display device for displaying an image using a liquid crystal display panel. The liquid crystal display panel includes a temperature detecting unit for detecting a temperature in each of a plurality of divided regions of the liquid crystal display panel, The liquid crystal display panel is divided into blocks corresponding to each of the plurality of divided regions, and for each of the image signals of the divided blocks, the detected temperature and the detected temperature in the divided region of the liquid crystal display panel where the image signal is displayed. Writing gradation determining means for performing an enhancement conversion in accordance with a combination of gradation transitions before and after one vertical display period of the input image signal, thereby obtaining an enhancement conversion signal for compensating an optical response characteristic of the liquid crystal display panel. And characterized in that:
[0022]
The second invention of the present application is characterized in that the temperature detecting means obtains the temperature in each of the divided regions of the liquid crystal display panel by performing a predetermined operation on the temperatures detected by an arbitrary number of temperature sensors. .
[0023]
The third invention of the present application is characterized in that the temperature detecting means varies an operation to be performed on a temperature detected by the temperature sensor in accordance with an elapsed time after power-on of the device.
[0024]
A fourth aspect of the present invention is characterized in that the temperature detecting means varies an operation to be performed on the temperature detected by the temperature sensor according to the temperature inside and outside the device.
[0025]
In a fifth aspect of the present invention, the writing gradation determining means converts the input image signal into an optical response characteristic of the liquid crystal display panel in accordance with a combination of gradation transitions before and after one vertical display period of the input image signal. A plurality of conversion table memories storing different enhancement conversion parameters for each of a plurality of predetermined temperature ranges for converting into an enhancement conversion signal to be compensated; and a divided area of the liquid crystal display panel on which the input image signal is displayed. And a switching unit for selectively switching one of the plurality of conversion table memories based on the detected temperature in the above, wherein the enhancement read out by referring to the conversion table memory switched by the switching unit. An enhancement conversion signal for the input image signal is obtained using a conversion parameter, and is supplied to the liquid crystal display panel as a write gradation signal.
[0026]
According to a sixth aspect of the present invention, the writing gradation determining means converts the input image signal to an optical response characteristic of the liquid crystal display panel according to a combination of gradation transitions before and after one vertical display period of the input image signal. A table memory that stores, for each of a plurality of reference table areas, different enhancement conversion parameters for each of a plurality of predetermined temperature ranges for converting into an enhancement conversion signal to be compensated, and the liquid crystal display on which the input image signal is displayed A switching section for selectively switching one of the plurality of reference table areas based on a detected temperature in the divided area of the panel, and referencing the reference table area of the table memory switched by the switching section. The enhancement conversion parameter for the input image signal is obtained using the enhancement conversion parameter read by the And supplying the panel.
[0027]
According to a seventh aspect of the present invention, the writing gradation determining means converts the input image signal into an optical response characteristic of the liquid crystal display panel according to a combination of gradation transitions before and after one vertical display period of the input image signal. A conversion table memory for storing an enhancement conversion parameter for converting to an enhancement conversion signal to be compensated, a subtractor for subtracting the input image signal from the enhancement conversion signal obtained using the enhancement conversion parameter, and the input image signal A multiplier that integrates a weighting coefficient k variably controlled based on a detected temperature in a divided area of the liquid crystal display panel with an output signal of the subtractor, and an output signal of the multiplier, An adder that adds the signal to the signal, and supplies an output signal of the adder to the liquid crystal display panel as a write gradation signal.
[0028]
That is, according to the liquid crystal display device of the present invention, the liquid crystal display panel is divided into equal or unequal arbitrary regions, and the temperature in each divided region is detected. Further, the input image signal is divided into blocks corresponding to the respective divided regions of the liquid crystal display panel, and for each of the image signals of the divided blocks, the divided region of the liquid crystal display panel where the image signal is displayed. The overshoot drive (emphasis conversion process) for appropriately compensating the optical response characteristics of the liquid crystal display panel is performed based on the temperature at. Therefore, it is possible to obtain an appropriate write gradation signal corresponding to the in-plane temperature distribution of the liquid crystal display panel, and it is possible to prevent the image quality of a display image from being degraded over the entire surface of the liquid crystal display panel.
[0029]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 1 to 4. The same reference numerals are given to the same portions as those in the above-described conventional example, and the description thereof will be omitted. Here, FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a main part of the liquid crystal display device of the present embodiment, and FIG. 2 shows an example of an arrangement (relative positional relationship) of a temperature sensor to the liquid crystal display panel in the liquid crystal display device of the present embodiment. FIG. 3 is a schematic explanatory diagram showing table contents of an OS table memory used in the liquid crystal display device of the present embodiment, and FIG. 4 is a functional block diagram showing a schematic configuration of a control CPU in the liquid crystal display device of the present embodiment. .
[0030]
In the liquid crystal display device of the present embodiment, as shown in FIG. 1, each of the divided areas A to D is located at a position facing each of the divided areas A to D obtained by equally dividing the liquid
[0031]
Here, the
[0032]
Also, a plurality of OS table memories (ROM) 3a, 3b each storing enhancement
[0033]
In the present embodiment, for simplicity of description, as shown in FIG. 3, an OS table memory (ROM) is used when the detected temperatures of the
[0034]
In the case shown in FIG. 3, when the number of display signal levels, that is, the number of display data is 8 gradations of 256 gradations, the emphasis conversion parameter (actual measurement value) for the representative gradation transition pattern for every 32 gradations is set. For an image signal stored in a 9 × 9 matrix and having a gradation other than the representative gradation, an interpolation conversion operation is performed using the enhancement conversion parameter (actually measured value) to obtain an enhancement conversion signal (write gradation). Signal), but it is obvious that the present invention is not limited to this.
[0035]
Further, in the present embodiment, each divided area of the liquid
[0036]
As shown in FIG. 4, the
[0037]
Further, an OS table memory (ROM) according to a threshold discriminator 18c for comparing the temperature data a to d output from the selector 18b with predetermined threshold temperature data, and a comparison result by the threshold discriminator 18c And 3) a control signal output unit 18d for selecting one of 3a and 3b and generating a switching control signal for switching between the emphasis
[0038]
That is, in the liquid crystal display device of the present embodiment, the input image signal is divided into blocks corresponding to the divided areas A to D of the liquid
[0039]
Then, with reference to the selected OS table memories (ROM) 3a and 3b, enhancement
[0040]
This makes it possible to perform an enhancement conversion process using appropriate enhancement
[0041]
For example, when the in-plane temperature distribution as shown in FIG. 18 occurs in the liquid
[0042]
As described above, by switching and selecting one of the OS table memories 3a and 3b in synchronization with the display screen position of the input image signal, the emphasis conversion is performed using different emphasis conversion parameters within one frame (one display screen). The signal can be determined. Therefore, even when the in-plane temperature distribution is generated in the liquid
[0043]
As a result, it is possible to prevent the occurrence of white spots and the occurrence of black tailing that are locally caused by the in-plane temperature distribution of the liquid
[0044]
In the above-described embodiment, the writing gradation determining means is configured by the
[0045]
Next, a second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 5 and 6. The same parts as those in the above-described first embodiment will be denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. Here, FIG. 5 is an explanatory view showing an example of an arrangement (relative positional relationship) of the temperature sensor with respect to the liquid crystal display panel in the liquid crystal display device of the present embodiment, and FIG. 6 shows a schematic configuration of a control CPU in the liquid crystal display device of the present embodiment. It is a functional block diagram shown.
[0046]
In the liquid crystal display device of the present embodiment, as shown in FIG. 5, four temperature sensors 16e to 16h are provided at positions facing the boundaries between the divided areas A to D of the liquid
[0047]
As shown in FIG. 6, the
[0048]
Further, a threshold discriminator 28c for comparing the temperature data output from the calculator 28b with predetermined threshold temperature data, and an OS table memory (ROM) 3a according to the comparison result by the threshold discriminator 28c. 3b, and a control signal output unit 28d that generates a switching control signal for switching between the enhancement
[0049]
That is, in the liquid crystal display device of the present embodiment, the input image signal is divided into blocks corresponding to the divided areas A to D of the liquid
[0050]
Here, as the temperature data in the divided area A of the liquid
[0051]
As described above, by extracting the sensor output temperatures at two locations close to each of the divided areas A to D of the liquid
[0052]
In the present embodiment, the same number of temperature sensors 16e to 16h as the number of divided areas of the liquid
[0053]
Next, a third embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 7 to 9. The same reference numerals are given to the same portions as those in the above-described first embodiment, and the description thereof will be omitted. Here, FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of an arrangement (relative positional relationship) of the temperature sensor with respect to the liquid crystal display panel in the liquid crystal display device of the present embodiment, and FIG. 8 shows a schematic configuration of a control CPU in the liquid crystal display device of the present embodiment. FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of the relationship between the temperature detected by the temperature sensor, the temperature of the liquid crystal display panel surface, and the elapsed time after turning on the power.
[0054]
In the liquid crystal display device of the present embodiment, a single temperature sensor 16i is provided at a position facing the central portion of the liquid
[0055]
As shown in FIG. 8, the
[0056]
Further, a threshold discriminator 38c for comparing the temperature data output from the calculator 38b with predetermined threshold temperature data, and an OS table memory (ROM) 3a according to the comparison result by the threshold discriminator 38c 3b, and a control signal output unit 38d that generates a switching control signal for switching between the enhancement
[0057]
That is, in the liquid crystal display device of the present embodiment, the input image signal is divided into blocks corresponding to the divided areas A to D of the liquid
[0058]
Here, as the temperature data in the divided region A of the liquid
[0059]
As described above, by performing a predetermined calculation (addition / subtraction) on a single sensor output temperature provided at an arbitrary position and detecting the temperature of each of the divided areas A to D, while suppressing the number of temperature sensors, The temperature of each of the divided areas A to D of the liquid
[0060]
Here, as shown in FIG. 9, for example, the rising curve of the temperature detected by the temperature sensor 16i is different from the actual rising curve of the temperature in each of the divided areas A to D of the liquid
[0061]
Therefore, the elapsed time after the power of the apparatus is turned on is counted, and the calculation amounts ta to td to be applied to the temperature detection data i are independently varied according to the elapsed time after the power is turned on (ta is initially set when the power is turned on). To td = 0), it is possible to always perform appropriate switching control of the emphasis
[0062]
However, this is based on the premise that the temperature detected by the temperature sensor 16i when the power is turned on and the actual temperature in each of the divided areas A to D of the liquid
[0063]
For this reason, the immediately preceding power supply stop time or the elapsed time after the power supply stop, and the calculation amounts ta to td at the time of the power supply stop are stored, and the detected temperature of the temperature sensor 16i and the liquid crystal display panel when the power is turned on are stored. By estimating the difference from the actual temperature in each of the divided areas A to D of No. 4, the calculation processing may be performed on the detected temperature data i of the temperature sensor 16i using appropriate calculation amounts ta to td. .
[0064]
Further, a temperature sensor for detecting the ambient temperature (temperature outside the device) is separately provided, and the calculation amounts ta to td are determined according to the temperature detected inside the device by the temperature sensor 16i and the ambient temperature (temperature outside the device). The temperature in each of the divided areas A to D of the liquid
[0065]
That is, for each ambient temperature outside the device, the actual temperature (measured value) in each of the divided areas A to D of the liquid
[0066]
In the above embodiment, the case where the single temperature sensor 16i is provided has been described. However, it goes without saying that a temperature sensor may be additionally provided at an appropriate minimum necessary position. In this case, one of the temperature detection data from the plurality of temperature sensors is switched and selected in accordance with the determination result of the screen position determination unit 38a, and then a predetermined value is added or subtracted, so that each divided area A To D can be improved in temperature detection accuracy.
[0067]
Further, in the above-described embodiment, by adding or subtracting a predetermined value determined according to the determination result of the screen position determination unit 38a to or from the temperature data i obtained by the temperature sensor 16i, each of the divided areas A to A description has been given of a case in which the optimum emphasis conversion parameter is selected for D. However, the present invention is not limited to this. For example, a predetermined value determined according to the determination result in the screen position determination unit 38a for the threshold temperature data used in the threshold determination unit 38b May be added or subtracted.
[0068]
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG. 10, but the same parts as those in the above-described first to third embodiments are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. Here, FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of the arrangement (relative positional relationship) of the temperature sensor with respect to the liquid crystal display panel in the liquid crystal display device of the present embodiment.
[0069]
In the liquid crystal display device of the present embodiment, as shown in FIG. 10, the liquid
[0070]
That is, the temperature data in the divided area A of the liquid
[0071]
As described above, the liquid
[0072]
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 11 and 12. The same parts as those in the above-described first embodiment will be denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. Here, FIG. 11 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a main part in the liquid crystal display device of the present embodiment, and FIG. 12 is a schematic explanatory diagram illustrating table contents of an OS table memory used in the liquid crystal display device of the present embodiment.
[0073]
As shown in FIG. 11, the liquid crystal display device of the present embodiment has a single ROM 3c as an OS table memory, and by referring to the ROM 3c, the
[0074]
As shown in FIG. 12, the OS table memory (ROM) 3c stores a low-temperature enhancement
[0075]
That is, based on the switching control signal output from the
In the liquid crystal display device configured as described above, the input image signal is divided into blocks corresponding to the divided areas A to D of the liquid
[0076]
Then, by referring to the selected reference table area of the OS table memory (ROM) 3c, the enhancement
[0077]
Thus, similarly to the above-described first embodiment, enhancement using appropriate enhancement
[0078]
For example, when an in-plane temperature distribution as shown in FIG. 18 occurs in the liquid
[0079]
As described above, by switching and selecting any one of the reference table areas provided in the OS table memory 3c in synchronization with the display screen position of the input image signal, different emphasis conversion parameters within one frame (one display screen) are obtained. Can be used to obtain an enhanced conversion signal. Therefore, even when the in-plane temperature distribution is generated in the liquid
[0080]
As a result, it is possible to prevent the occurrence of white spots and the occurrence of black tailing that are locally caused by the in-plane temperature distribution of the liquid
[0081]
Next, a sixth embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG. 13, but the same parts as those in the above-described first embodiment will be denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. Here, FIG. 13 is a block diagram showing the write gradation determining means in the liquid crystal display device of the present embodiment.
[0082]
In the liquid crystal display device of the present embodiment, as shown in FIG. A
[0083]
In the liquid crystal display device configured as described above, for each of the divided areas A to D of the liquid
[0084]
For example, when an in-plane temperature distribution as shown in FIG. 18 occurs in the liquid
[0085]
As described above, by differently controlling the weight coefficient k of the
[0086]
As a result, it is possible to prevent the occurrence of white spots and the occurrence of black tailing that are locally caused by the in-plane temperature distribution of the liquid
[0087]
【The invention's effect】
Since the liquid crystal display device of the present invention has the above-described configuration, the liquid crystal display device performs the liquid crystal display operation on the image signal displayed in each of the divided regions based on the temperature detected for each of the divided regions of the liquid crystal display panel. Since an overshoot drive (emphasis conversion process) for appropriately compensating the optical response characteristics of the panel is performed, it is possible to obtain an appropriate write gradation signal corresponding to the in-plane temperature distribution of the liquid crystal display panel. It is possible to prevent the image quality of the display image from deteriorating over the entire surface of the panel.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a main part of a liquid crystal display device according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of an arrangement (relative positional relationship) of a temperature sensor with respect to a liquid crystal display panel in the first embodiment of the liquid crystal display device of the present invention.
FIG. 3 is a schematic explanatory diagram showing table contents of an OS table memory used in the first embodiment of the liquid crystal display device of the present invention.
FIG. 4 is a functional block diagram illustrating a schematic configuration of a control CPU in the first embodiment of the liquid crystal display device of the present invention.
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of an arrangement (relative positional relationship) of a temperature sensor with respect to a liquid crystal display panel in a second embodiment of the liquid crystal display device of the present invention.
FIG. 6 is a functional block diagram illustrating a schematic configuration of a control CPU in a liquid crystal display device according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of an arrangement (relative positional relationship) of a temperature sensor with respect to a liquid crystal display panel in a third embodiment of the liquid crystal display device of the present invention.
FIG. 8 is a functional block diagram illustrating a schematic configuration of a control CPU in a liquid crystal display device according to a third embodiment of the present invention.
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of a relationship between a temperature detected by a temperature sensor, a temperature of a liquid crystal display panel surface, and an elapsed time after power-on.
FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of an arrangement (relative positional relationship) of a temperature sensor with respect to a liquid crystal display panel in a fourth embodiment of the liquid crystal display device of the present invention.
FIG. 11 is a block diagram showing a schematic configuration of a main part of a liquid crystal display device according to a fifth embodiment of the present invention.
FIG. 12 is a schematic explanatory diagram showing table contents of an OS table memory used in a fifth embodiment of the liquid crystal display device of the present invention.
FIG. 13 is a block diagram illustrating a configuration example of a writing gradation unit in a sixth embodiment of the liquid crystal display device of the present invention.
FIG. 14 is a block diagram showing a schematic configuration of an overshoot drive circuit in a conventional liquid crystal display device.
FIG. 15 is a schematic explanatory diagram showing an example of table contents in an OS table memory used in the overshoot drive circuit.
FIG. 16 is an explanatory diagram showing the relationship between the voltage applied to the liquid crystal and the response of the liquid crystal.
FIG. 17 is an explanatory diagram illustrating a schematic configuration example of a direct-type backlight type liquid crystal display device as viewed from the back.
18A shows a direct backlight type liquid crystal display device using a U-shaped fluorescent lamp, and FIG. 18B shows a side edge type liquid crystal display device using an L-shaped fluorescent lamp. FIG.
[Explanation of symbols]
1 frame memory
2, 22, 32 Emphasis converter
3a Low temperature conversion table memory
3b Conversion table memory for high temperature
3c conversion table memory
4 LCD panel
16a-16k temperature sensor
17 Synchronous signal extractor
18, 28, 38 Control CPU
Claims (7)
前記液晶表示パネルの複数分割領域の各々における温度を検出する温度検出手段と、
入力画像信号を前記液晶表示パネルの複数分割領域の各々に対応したブロックに分割し、該分割されたブロックの画像信号の各々に対して、該画像信号が表示される前記液晶表示パネルの分割領域における検出温度と、前記入力画像信号の1垂直表示期間前後における階調遷移の組み合わせとに応じた強調変換を行うことにより、前記液晶表示パネルの光学応答特性を補償する強調変換信号を求める書込階調決定手段とを備えたことを特徴とする液晶表示装置。A liquid crystal display device that displays an image using a liquid crystal display panel,
Temperature detection means for detecting a temperature in each of the plurality of divided regions of the liquid crystal display panel,
An input image signal is divided into blocks corresponding to a plurality of divided areas of the liquid crystal display panel, and for each of the image signals of the divided blocks, a divided area of the liquid crystal display panel on which the image signal is displayed In which the emphasis conversion is performed in accordance with the detected temperature in the above and the combination of gradation transitions before and after one vertical display period of the input image signal, thereby obtaining an emphasis conversion signal for compensating the optical response characteristics of the liquid crystal display panel. A liquid crystal display device comprising: a gradation determining unit.
前記温度検出手段は、任意の数の温度センサーによる検出温度に所定の演算を施すことによって、前記液晶表示パネルの分割領域の各々における温度を求めることを特徴とする液晶表示装置。The liquid crystal display device according to claim 1,
The liquid crystal display device according to claim 1, wherein the temperature detecting means obtains the temperature in each of the divided regions of the liquid crystal display panel by performing a predetermined calculation on the temperatures detected by an arbitrary number of temperature sensors.
前記温度検出手段は、当該装置の電源投入後の経過時間に応じて、前記温度センサーによる検出温度に施す演算を可変することを特徴とする液晶表示装置。The liquid crystal display device according to claim 2,
The liquid crystal display device according to claim 1, wherein said temperature detecting means varies an operation to be performed on a temperature detected by said temperature sensor according to an elapsed time after power-on of said device.
前記温度検出手段は、当該装置内外の温度に応じて、前記温度センサーによる検出温度に施す演算を可変することを特徴とする液晶表示装置。The liquid crystal display device according to claim 2,
The liquid crystal display device according to claim 1, wherein the temperature detecting means varies an operation performed on a temperature detected by the temperature sensor in accordance with a temperature inside and outside the device.
前記書込階調決定手段は、入力画像信号の1垂直表示期間前後における階調遷移の組み合わせに応じて、該入力画像信号を前記液晶表示パネルの光学応答特性を補償する強調変換信号に変換するための、予め定められた複数の温度範囲毎に異なる強調変換パラメータを記憶した複数の変換テーブルメモリと、
前記入力画像信号が表示される前記液晶表示パネルの分割領域における検出温度に基づいて、前記複数の変換テーブルメモリのうちの一つを選択的に切換える切換部とを有し、
前記切換部により切換えられた変換テーブルメモリを参照することにより読み出された強調変換パラメータを用いて、前記入力画像信号に対する強調変換信号を求め、書込階調信号として前記液晶表示パネルに供給することを特徴とする液晶表示装置。The liquid crystal display device according to claim 1, wherein
The write gradation determining means converts the input image signal into an emphasized conversion signal for compensating the optical response characteristics of the liquid crystal display panel in accordance with a combination of gradation transitions before and after one vertical display period of the input image signal. A plurality of conversion table memories storing different enhancement conversion parameters for each of a plurality of predetermined temperature ranges;
A switching unit that selectively switches one of the plurality of conversion table memories based on a detected temperature in a divided region of the liquid crystal display panel on which the input image signal is displayed,
An enhancement conversion signal for the input image signal is obtained by using an enhancement conversion parameter read by referring to the conversion table memory switched by the switching unit, and is supplied to the liquid crystal display panel as a write gradation signal. A liquid crystal display device characterized by the above-mentioned.
前記書込階調決定手段は、入力画像信号の1垂直表示期間前後における階調遷移の組み合わせに応じて、該入力画像信号を前記液晶表示パネルの光学応答特性を補償する強調変換信号に変換するための、予め定められた複数の温度範囲毎に異なる強調変換パラメータを複数の参照テーブル領域毎に記憶したテーブルメモリと、
前記入力画像信号が表示される前記液晶表示パネルの分割領域における検出温度に基づいて、前記複数の参照テーブル領域のうちの一つを選択的に切換える切換部とを有し、
前記切換部により切換えられた前記テーブルメモリの参照テーブル領域を参照することにより読み出された強調変換パラメータを用いて、前記入力画像信号に対する強調変換信号を求め、書込階調信号として前記液晶表示パネルに供給することを特徴とする液晶表示装置。The liquid crystal display device according to claim 1, wherein
The write gradation determining means converts the input image signal into an emphasized conversion signal for compensating the optical response characteristics of the liquid crystal display panel in accordance with a combination of gradation transitions before and after one vertical display period of the input image signal. A table memory storing different enhancement conversion parameters for each of a plurality of predetermined table ranges for each of a plurality of predetermined temperature ranges;
A switching unit that selectively switches one of the plurality of reference table regions based on a detected temperature in a divided region of the liquid crystal display panel on which the input image signal is displayed,
An enhancement conversion signal for the input image signal is obtained using an enhancement conversion parameter read by referring to the reference table area of the table memory switched by the switching unit, and the liquid crystal display is used as a write gradation signal. A liquid crystal display device characterized by being supplied to a panel.
前記書込階調決定手段は、入力画像信号の1垂直表示期間前後における階調遷移の組み合わせに応じて、該入力画像信号を前記液晶表示パネルの光学応答特性を補償する強調変換信号に変換するための強調変換パラメータを記憶した変換テーブルメモリと、
前記強調変換パラメータを用いて求められた強調変換信号から前記入力画像信号を減算する減算器と、
前記入力画像信号が表示される前記液晶表示パネルの分割領域における検出温度に基づいて可変制御される重み係数kを、前記減算器の出力信号に積算する乗算器と、
前記乗算器の出力信号を、前記入力画像信号に加算する加算器とを有し、
前記加算器の出力信号を、書込階調信号として前記液晶表示パネルに供給することを特徴とする液晶表示装置。The liquid crystal display device according to claim 1, wherein
The write gradation determining means converts the input image signal into an emphasized conversion signal for compensating optical response characteristics of the liquid crystal display panel in accordance with a combination of gradation transitions before and after one vertical display period of the input image signal. A conversion table memory storing enhancement conversion parameters for
A subtractor for subtracting the input image signal from the enhanced conversion signal determined using the enhancement conversion parameter,
A multiplier that integrates a weighting coefficient k variably controlled based on a detected temperature in a divided region of the liquid crystal display panel on which the input image signal is displayed, with an output signal of the subtractor;
An adder for adding an output signal of the multiplier to the input image signal,
A liquid crystal display device, wherein an output signal of the adder is supplied to the liquid crystal display panel as a write gradation signal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003130246A JP2004151672A (en) | 2002-09-04 | 2003-05-08 | Liquid crystal display device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002258828 | 2002-09-04 | ||
JP2003130246A JP2004151672A (en) | 2002-09-04 | 2003-05-08 | Liquid crystal display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004151672A true JP2004151672A (en) | 2004-05-27 |
JP2004151672A5 JP2004151672A5 (en) | 2005-03-10 |
Family
ID=32472954
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003130246A Pending JP2004151672A (en) | 2002-09-04 | 2003-05-08 | Liquid crystal display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004151672A (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006284973A (en) * | 2005-04-01 | 2006-10-19 | Sony Corp | Method of determining temperature irregularity compensation amount, display device, temperature irregularity amount compensation determining system, temperature irregularity compensating system, and program |
JP2006292914A (en) * | 2005-04-08 | 2006-10-26 | Mitsubishi Electric Corp | Image display device |
WO2007074661A1 (en) * | 2005-12-28 | 2007-07-05 | Nec Display Solutions, Ltd. | Image display device |
US7420538B2 (en) | 2003-12-03 | 2008-09-02 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display device and driving device thereof, and method for driving liquid crystal display device |
JPWO2007094296A1 (en) * | 2006-02-14 | 2009-07-09 | パナソニック株式会社 | Plasma display panel driving method and plasma display device |
JP2010060972A (en) * | 2008-09-05 | 2010-03-18 | Sharp Corp | Liquid crystal display device |
WO2010146885A1 (en) * | 2009-06-17 | 2010-12-23 | シャープ株式会社 | Image display apparatus and method for controlling same |
WO2011043290A1 (en) * | 2009-10-07 | 2011-04-14 | シャープ株式会社 | Liquid crystal display device |
KR20110124390A (en) * | 2010-05-11 | 2011-11-17 | 삼성전자주식회사 | Data compensation method and display device for performing the same |
WO2013002200A1 (en) * | 2011-06-28 | 2013-01-03 | シャープ株式会社 | Liquid crystal display device |
CN110596983A (en) * | 2018-05-25 | 2019-12-20 | 元太科技工业股份有限公司 | display device |
-
2003
- 2003-05-08 JP JP2003130246A patent/JP2004151672A/en active Pending
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7420538B2 (en) | 2003-12-03 | 2008-09-02 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display device and driving device thereof, and method for driving liquid crystal display device |
JP2006284973A (en) * | 2005-04-01 | 2006-10-19 | Sony Corp | Method of determining temperature irregularity compensation amount, display device, temperature irregularity amount compensation determining system, temperature irregularity compensating system, and program |
JP2006292914A (en) * | 2005-04-08 | 2006-10-26 | Mitsubishi Electric Corp | Image display device |
WO2007074661A1 (en) * | 2005-12-28 | 2007-07-05 | Nec Display Solutions, Ltd. | Image display device |
JP2007178709A (en) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Nec Display Solutions Ltd | Image display apparatus |
US8368685B2 (en) | 2005-12-28 | 2013-02-05 | Nec Display Solutions, Ltd. | Image display apparatus |
JP4893623B2 (en) * | 2006-02-14 | 2012-03-07 | パナソニック株式会社 | Plasma display panel driving method and plasma display device |
JPWO2007094296A1 (en) * | 2006-02-14 | 2009-07-09 | パナソニック株式会社 | Plasma display panel driving method and plasma display device |
US7990344B2 (en) | 2006-02-14 | 2011-08-02 | Panasonic Corporation | Plasma display panel driving method having a high temperature and low temperature driving mode and plasma display device thereof |
JP2010060972A (en) * | 2008-09-05 | 2010-03-18 | Sharp Corp | Liquid crystal display device |
WO2010146885A1 (en) * | 2009-06-17 | 2010-12-23 | シャープ株式会社 | Image display apparatus and method for controlling same |
JP5214809B2 (en) * | 2009-10-07 | 2013-06-19 | シャープ株式会社 | Liquid crystal display |
US8363180B2 (en) | 2009-10-07 | 2013-01-29 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display device |
WO2011043290A1 (en) * | 2009-10-07 | 2011-04-14 | シャープ株式会社 | Liquid crystal display device |
US8553176B2 (en) | 2009-10-07 | 2013-10-08 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display device |
KR20110124390A (en) * | 2010-05-11 | 2011-11-17 | 삼성전자주식회사 | Data compensation method and display device for performing the same |
JP2015194764A (en) * | 2010-05-11 | 2015-11-05 | 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. | display device |
KR101710577B1 (en) * | 2010-05-11 | 2017-02-28 | 삼성디스플레이 주식회사 | Methode for compensating data and display apparatus for performing the method |
WO2013002200A1 (en) * | 2011-06-28 | 2013-01-03 | シャープ株式会社 | Liquid crystal display device |
CN110596983A (en) * | 2018-05-25 | 2019-12-20 | 元太科技工业股份有限公司 | display device |
CN110596983B (en) * | 2018-05-25 | 2023-01-17 | 元太科技工业股份有限公司 | display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100573323B1 (en) | Liquid crystal display | |
KR100693957B1 (en) | Liquid crystal display | |
WO2011025004A1 (en) | Liquid crystal display device and television receiver | |
KR100737072B1 (en) | Liquid crystal television receiver, liquid crystal display control method, and recording medium | |
TW201120503A (en) | Liquid crystal display and method of driving the same | |
JP2008009383A (en) | Liquid crystal display device and driving method thereof | |
JP2004151672A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2005134724A (en) | Liquid crystal display device | |
JP3984561B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP3579046B1 (en) | Liquid crystal display device, liquid crystal display control method, and program and recording medium therefor | |
JP4603243B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP5267496B2 (en) | Liquid crystal display device and video display method used therefor | |
JP2010262240A (en) | Display device and display method | |
JP3875918B2 (en) | Liquid crystal display device and driving method thereof | |
JP4018007B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP3564123B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP3978206B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP5019935B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP4482570B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP3502627B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP2004118179A (en) | Liquid crystal display | |
JP2005070799A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2006292966A (en) | Liquid crystal display and driving method of liquid crystal display | |
JP4192027B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP2007226262A (en) | Liquid crystal display |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040402 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20040402 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Effective date: 20040423 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20040525 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20041026 |