JP2004146034A - Objective lens driving device and optical disk device - Google Patents
Objective lens driving device and optical disk device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004146034A JP2004146034A JP2003271487A JP2003271487A JP2004146034A JP 2004146034 A JP2004146034 A JP 2004146034A JP 2003271487 A JP2003271487 A JP 2003271487A JP 2003271487 A JP2003271487 A JP 2003271487A JP 2004146034 A JP2004146034 A JP 2004146034A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnet
- yoke
- objective lens
- focusing
- driving device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
【課題】 対物レンズをフォーカシング方向及びトラッキング方向に加えてラジアルチルティング方向に駆動する対物レンズ駆動装置において、可動部のピッチング振動を低減すると同時に駆動感度を向上する。
【解決手段】 2個のフォーカシングコイル4R,4Lの外側面にトラッキングコイル5R,5Lが装着される。フォーカシングコイル4R,4Lの内部には第1磁石10及び第2磁石11がそれぞれ配置される。トラッキングコイル5R,5Lを挟んで第1磁石10及び第2磁石11と対向するように第3磁石12が配置される。第1磁石10を保持する第1ヨーク6の開放端と、第2磁石11を保持する第2ヨーク7の開放端とは、架橋ヨーク9により連結される。架橋ヨーク9内に磁束が形成されるので、ピッチング振動を抑えることができ、また、有効磁束が増大するために駆動感度が向上する。
【選択図】 図1
PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce pitching vibration of a movable part and to improve driving sensitivity in an objective lens driving device for driving an objective lens in a radial tilting direction in addition to a focusing direction and a tracking direction.
SOLUTION: Tracking coils 5R and 5L are mounted on outer surfaces of two focusing coils 4R and 4L. A first magnet 10 and a second magnet 11 are disposed inside the focusing coils 4R and 4L, respectively. The third magnet 12 is disposed so as to face the first magnet 10 and the second magnet 11 with the tracking coils 5R and 5L interposed therebetween. The open end of the first yoke 6 holding the first magnet 10 and the open end of the second yoke 7 holding the second magnet 11 are connected by a bridging yoke 9. Since magnetic flux is formed in the bridging yoke 9, pitching vibration can be suppressed, and drive sensitivity is improved because effective magnetic flux is increased.
[Selection diagram] Fig. 1
Description
本発明は対物レンズ駆動装置、特に、ディスク状記録媒体に光スポットを照射して光学的に情報の記録及び/又は再生を行う方式の記録再生装置に使用される対物レンズ駆動装置に関する。また、本発明は、このような対物レンズ駆動装置を備えた光ディスク装置に関する。 The present invention relates to an objective lens driving device, and more particularly, to an objective lens driving device used in a recording / reproducing device of a type that optically records and / or reproduces information by irradiating a disk-shaped recording medium with a light spot. Further, the present invention relates to an optical disk device provided with such an objective lens driving device.
従来の対物レンズ駆動装置では、ディスク記録面上に光スポットを形成する対物レンズを、ディスク面に対して垂直方向(以下「フォーカシング方向」という)とディスクの半径方向(以下「トラッキング方向」という)へ並進駆動する。高密度化に対応した光ディスク装置においては、良好な記録再生特性を得るために光学的なコマ収差を補正する機能が付加されており、これを実現するために、フォーカシング方向とトラッキング方向とに加えて、ディスクの円周(又は、ディスク上の記録トラック)の接線方向と平行な軸周りの回転方向(以下「ラジアルチルティング方向」という)に対物レンズを駆動することが求められる。このような対物レンズ駆動装置は、例えば、特許文献1に開示されている。以下、特許文献1に開示された先行技術を例に、従来の対物レンズ駆動装置について図面を参照しながら説明する。
In a conventional objective lens driving device, an objective lens for forming a light spot on a disk recording surface is moved in a direction perpendicular to the disk surface (hereinafter, referred to as a “focusing direction”) and a radial direction of the disk (hereinafter, referred to as a “tracking direction”). To translate. In optical disc devices that support high density, a function to correct optical coma has been added in order to obtain good recording / reproducing characteristics. To achieve this, it is necessary to add a function to the focusing and tracking directions. Therefore, it is required to drive the objective lens in a rotational direction (hereinafter, referred to as a "radial tilting direction") about an axis parallel to a tangential direction of the circumference of the disk (or a recording track on the disk). Such an objective lens driving device is disclosed, for example, in
図6は従来の対物レンズ駆動装置の構成を示す斜視図であり、図7は従来の対物レンズ駆動装置のコイルと磁石の配置を示す平面図である。図6及び図7において、矢印Foはフォーカシング方向、矢印Trはトラッキング方向、矢印Tiはラジアルチルティング方向、矢印Sは図示しないディスクの円周(又は、ディスク上の記録トラック)の接線方向(以下、「円周方向」という)である。 FIG. 6 is a perspective view showing the configuration of a conventional objective lens driving device, and FIG. 7 is a plan view showing the arrangement of coils and magnets of the conventional objective lens driving device. 6 and 7, an arrow Fo indicates a focusing direction, an arrow Tr indicates a tracking direction, an arrow Ti indicates a radial tilting direction, and an arrow S indicates a tangential direction (hereinafter referred to as a circumferential direction of a disc (not shown) or a recording track on the disc). , "Circumferential direction").
対物レンズ51を保持するレンズホルダ52に、フォーカシングコイル54L、54R、及びトラッキングコイル55が固着されて可動部64が構成される。弾性変形可能な支持部材53a、53b、53c及び53dの一端はレンズホルダ52に固着され、かつ他端は固定部62に固着されており、これにより可動部64はフォーカシング方向Foとトラッキング方向Trへ並進可能に且つラジアルチルティング方向Tiへ回転可能に支持される。さらに固定部62は基台63へ固定される。
(4) The focusing
磁石58及び磁石59が対向して配置され、それぞれヨーク56a及びヨーク56bに取り付けられて磁気回路65Rを構成する。磁石58及び磁石59の間の磁気ギャップ中にフォーカシングコイル54Rとトラッキングコイル55が配置される。同様に、磁石60及び磁石61が対向して配置され、それぞれヨーク57a及びヨーク57bに取り付けられて磁気回路65Lを構成する。磁石60及び磁石61の間の磁気ギャップ中にフォーカシングコイル54Lとトラッキングコイル55が配置される。これら2つの磁気回路65R及び65Lと、フォーカシングコイル54L、54R及びトラッキングコイル55に流す電流との相互作用、すなわち電磁力によって駆動手段が構成される。なお、フォーカシングコイル54L、54R及びトラッキングコイル55へは、支持部材53a、53b、53c及び53dを介して電流が供給される。
(4) The
次に各コイルと磁石の磁極の配置について、図7を参照しながら説明する。磁石58と磁石59はいずれも矢印S(ディスクの円周方向)と同方向に着磁されており磁束J1を供給する。一方、磁石60と磁石61は矢印Sと逆方向に着磁されており磁束J2を供給する。主要な磁束J1と磁束J2以外に、磁気回路65Rと磁気回路65Lとを近接配置することによって、ヨーク56aとヨーク57aとの間に漏れ磁束H1が、ヨーク56bとヨーク57bとの間に漏れ磁束H2が、それぞれ生じる。
Next, the arrangement of each coil and the magnetic pole of the magnet will be described with reference to FIG. Both the
以上のように構成される従来の対物レンズ駆動装置の動作について以下図面を参照しながら説明する。図7において、フォーカシングコイル54Rに電流I1が印加されると、フレミングの法則により磁束J1を受けた部分(点P1)でフォーカシング方向Foへの電磁力を生ずる。同様に、フォーカシングコイル54Lに電流I2が印加されると、磁束J2を受けた部分(点P2)でフォーカシング方向Foへの電磁力が生じる。その結果、可動部64はフォーカシング方向Foへ駆動される。ただし、漏れ磁束H1を受ける部分(点P3)はフォーカシング方向Foと逆向きの電磁力が生じる。
The operation of the conventional objective lens driving device configured as described above will be described below with reference to the drawings. In FIG. 7, when a current I1 is applied to the focusing
ラジアルチルティング方向Tiへの駆動については、電流I1と電流I2との差分、すなわちフォーカシングコイル54R及びフォーカシングコイル54Lがそれぞれ受けるフォーカシング方向Foの電磁力の差分により生じるモーメントによって可動部64を傾斜させる。
駆 動 Regarding the driving in the radial tilting direction Ti, the
トラッキングコイル55に電流を流して電磁力を発生させる動作は、フォーカシングコイル54R及び54Lによる動作と同様であるので説明を省略する。
以上のように構成される従来の対物レンズ駆動装置では、漏れ磁束H1を受ける部分においてフォーカシング方向Foと逆向きに電磁力が生じる。そのため、対物レンズ51を含む可動部64に、トラッキング方向Trを軸とする回転振動、いわゆるピッチング振動が発生するため、光スポットの収差が劣化し、記録再生に影響を及ぼすという課題がある。
In the conventional objective lens driving device configured as described above, an electromagnetic force is generated in a direction opposite to the focusing direction Fo at a portion receiving the leakage magnetic flux H1. Therefore, a rotational vibration around the tracking direction Tr, that is, a so-called pitching vibration is generated in the
本発明は上記課題を解決し、ピッチング振動を抑圧するとともに駆動感度が向上した対物レンズ駆動装置とそれを用いた光ディスク装置を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems and to provide an objective lens driving device that suppresses pitching vibration and has improved driving sensitivity, and an optical disk device using the same.
上記目的を達するため、本発明の対物レンズ駆動装置は、光ビームをディスク上に収束する対物レンズと、前記対物レンズを保持するレンズホルダと、前記レンズホルダをフォーカシング方向とトラッキング方向とに並進移動可能に且つラジアルチルティング方向へ回転可能に固定部に支持する支持手段と、前記レンズホルダを前記フォーカシング方向と前記トラッキング方向と前記ラジアルチルティング方向との3軸に駆動する駆動手段とを備える。ここで、前記駆動手段は、前記対物レンズの光軸方向と平行な巻回軸を有し、矩形環状に巻回された2個のフォーカシングコイルと、前記ディスクの円周方向と平行な巻回軸を有し、前記フォーカシングコイルの外側面に装着されるトラッキングコイルと、前記ディスクの円周方向と平行な磁極方向を有し、前記フォーカシングコイルの一方の内部に配置される第1磁石と、前記第1磁石と逆向きの磁極方向を有し、前記フォーカシングコイルの他方の内部に配置される第2磁石と、前記第1磁石及び前記第2磁石の各々と磁気ギャップを形成しながら対向し、磁気ギャップ内に前記トラッキングコイルと前記フォーカシングコイルとが位置するように配置された第3磁石及び第4磁石と、前記磁気ギャップの外側で前記第1磁石を保持する第1ヨークと、前記磁気ギャップの外側で前記第2磁石を保持する第2ヨークと、前記第1ヨークの開放端と前記第2ヨークの開放端とを連結する架橋ヨークとを備える。 In order to achieve the above object, an objective lens driving device of the present invention includes an objective lens for converging a light beam on a disc, a lens holder for holding the objective lens, and a translational movement of the lens holder in a focusing direction and a tracking direction. And a driving means for driving the lens holder in three axes of the focusing direction, the tracking direction, and the radial tilting direction. Here, the driving unit has a winding axis parallel to the optical axis direction of the objective lens, and has two focusing coils wound in a rectangular ring shape, and a winding axis parallel to the circumferential direction of the disk. A tracking coil having an axis and mounted on an outer surface of the focusing coil, a first magnet having a magnetic pole direction parallel to a circumferential direction of the disk, and disposed inside one of the focusing coils; The first magnet has a magnetic pole direction opposite to the first magnet, and faces a second magnet disposed inside the other of the focusing coils while forming a magnetic gap with each of the first magnet and the second magnet. A third magnet and a fourth magnet arranged such that the tracking coil and the focusing coil are located in a magnetic gap, and holding the first magnet outside the magnetic gap. 1 comprises a yoke, a second yoke that holds the second magnet outside of the magnetic gap, and a bridge yoke connecting the open end of the second yoke and the open end of the first yoke.
また、本発明の光ディスク装置は、上記の本発明の対物レンズ駆動装置を備える。 光 デ ィ ス ク Further, an optical disk device of the present invention includes the above-described objective lens driving device of the present invention.
本発明の対物レンズ駆動装置は、第1ヨークの開放端と前記第2ヨークの開放端とを連結する架橋ヨークを備えるために、第1ヨークと第2ヨークとの間の、フォーカシングコイルと交差する漏れ磁束の発生を防止できる。従って、可動部のピッチング振動を抑えることができる。また、磁気利用効率を高めることができるので、フォーカシング駆動感度を向上させることができる。 The objective lens driving device according to the present invention includes a bridging yoke connecting the open end of the first yoke and the open end of the second yoke, so that the crossing yoke intersects the focusing coil between the first yoke and the second yoke. This can prevent the occurrence of leakage magnetic flux. Therefore, pitching vibration of the movable part can be suppressed. Further, since the magnetic utilization efficiency can be increased, the focusing drive sensitivity can be improved.
更に、架橋ヨークはトラッキングコイルとは干渉しないように配置されるから、トラッキングコイルの有効長を減ずることなく、また、対物レンズ駆動装置の厚みの増大を招くことなく、トラッキング駆動感度を向上させることができる。 Further, since the bridging yoke is arranged so as not to interfere with the tracking coil, the tracking drive sensitivity can be improved without reducing the effective length of the tracking coil and without increasing the thickness of the objective lens driving device. Can be.
また、本発明の光ディスク装置は、上記の本発明の対物レンズ駆動装置を備えるので、光学的なコマ収差を補正を行えるので、光スポットの収差劣化を低減することができ、記録及び再生の信号品質を向上させることができる。 Further, the optical disk device of the present invention includes the above-described objective lens driving device of the present invention, so that optical coma can be corrected. Quality can be improved.
上記の本発明の対物レンズ駆動装置において、前記第3磁石及び前記第4磁石が、前記磁気ギャップの外側に配置された共通する第3ヨークにより保持されていることが好ましい。これにより、漏れ磁束の発生を防止できる。そして、架橋ヨークとともに閉磁束回路を形成することができるので、磁気利用効率が向上し、駆動効率を一層向上させることができる。 In the above objective lens driving device of the present invention, it is preferable that the third magnet and the fourth magnet are held by a common third yoke arranged outside the magnetic gap. As a result, generation of leakage magnetic flux can be prevented. Since a closed magnetic flux circuit can be formed together with the bridging yoke, the magnetic utilization efficiency can be improved, and the driving efficiency can be further improved.
また、上記の本発明の対物レンズ駆動装置において、前記第3磁石及び第4磁石は2極着磁された1つの磁石であることが好ましい。これにより、小型で大きな起磁力を得ることができる。 In the objective lens driving device of the present invention described above, it is preferable that the third magnet and the fourth magnet are one magnet with two poles. Thereby, a large magnetomotive force can be obtained with a small size.
また、本発明の光ディスク装置は、上記の本発明の対物レンズ駆動装置を備える。 光 デ ィ ス ク Further, an optical disk device of the present invention includes the above-described objective lens driving device of the present invention.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は本発明の対物レンズ駆動装置の一実施形態の構成を示す斜視図であり、図2は本発明の対物レンズ駆動装置の一実施形態におけるコイルと磁石の配置を示す平面図である。図3は図1,図2に示した対物レンズ駆動装置に使用されるヨークを示す斜視図である。図1〜図3において、矢印Foはフォーカシング方向、矢印Trはトラッキング方向、矢印Tiはラジアルチルティング方向、矢印Sは図示しないディスクの円周方向である。 FIG. 1 is a perspective view showing the configuration of an embodiment of the objective lens driving device of the present invention, and FIG. 2 is a plan view showing the arrangement of coils and magnets in the embodiment of the objective lens driving device of the present invention. FIG. 3 is a perspective view showing a yoke used in the objective lens driving device shown in FIGS. 1 to 3, an arrow Fo indicates a focusing direction, an arrow Tr indicates a tracking direction, an arrow Ti indicates a radial tilting direction, and an arrow S indicates a circumferential direction of a disc (not shown).
対物レンズ1を保持するレンズホルダ2には2個のフォーカシングコイル4R、4Lと2個のトラッキングコイル5R、5Lが取り付けられる。2個のフォーカシングコイル4R及び4Lは従来例と同様にチルティング駆動にも使用されるが、その動作については後述する。対物レンズ1とレンズホルダ2とフォーカシングコイル4R及び4Lとトラッキングコイル5R、5Lとが一体となって、可動部15を構成する。弾性変形可能な直線状の6本の支持部材3a、3b、3c、3d、3e、3f(3fは隠れるため図示しない)の一端がレンズホルダ2の外端部に固定され、かつ他端が固定部13に固定される。これにより、可動部15は、フォーカシング方向Fo及びトラッキング方向Trへ並進可能に、かつラジアルチルティング方向Tiへ回転可能に固定部13に弾性支持される。支持部材3a、3b、3c、3d、3e、3fは、ベリリウム銅合金やリン青銅などの導電性材料で構成されており、可動部15の支持手段であると同時に各コイル4R、4L、5R、5Lへの通電手段を兼ねる。さらに固定部13は基台14に固定される。基台14には上記フォーカシングコイル4R、4Lとトラッキングコイル5R、5Lへ磁束を供給する磁気回路が配置されるが、その磁気回路の構成について引き続き説明する。
レ ン ズ Two focusing
図3に示すように、ヨーク17はトラッキング方向Trに沿って見た形状が略「コ」字状を有する磁性体材料からなる。ヨーク17のベース18上に、第1ヨーク6及び第2ヨーク7と第3ヨーク8とが相互に対向するように、それぞれフォーカシング方向Foに沿って立設されている。ヨーク17はベース18にて基台14と固着される。
(3) As shown in FIG. 3, the
図1,図2に示すように、第1ヨーク6の第3ヨーク8と対向する側の面に第1磁石10が、第2ヨーク7の第3ヨーク8と対向する側の面に第2磁石11が各々固着されている。また、第3ヨーク8の第1,第2ヨーク6,7と対向する側の面に第3磁石12が固着されている。第1,第2磁石10,11と第3磁石12とは離間しており、これらの間に磁気ギャップが形成される。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
フォーカシング方向Foと平行な巻回軸を有し、略矩形環状に巻回された2個のフォーカシングコイル4R及び4Lの各外側面に、ディスクの円周方向と平行な巻回軸を有する2個のトラッキングコイル5R及び5Lがそれぞれ装着されている。第1ヨーク6に固着された第1磁石10及び第2ヨーク7に固着された第2磁石11が、2個のフォーカシングコイル4R及び4Lの内部にそれぞれ遊挿される。このとき、第1磁石10と第3磁石12との間に形成される磁気ギャップ内に、フォーカシングコイル4Rの一部とトラッキングコイル5Rとが遊挿される。また、第2磁石11と第3磁石12との間に形成される磁気ギャップ内に、フォーカシングコイル4Lの一部とトラッキングコイル5Lとが遊挿される。
The two winding coils having a winding axis parallel to the focusing direction Fo and having a winding axis parallel to the circumferential direction of the disc on each outer surface of the two focusing
さらに第1ヨーク6及び第2ヨーク7の各開放端に、第1ヨーク6及び第2ヨーク7の間を架橋するように第4ヨーク(架橋ヨーク)9が連結固定され、第4ヨークに第1ヨーク6と第2ヨーク7とを繋ぐ磁路が形成される。なお、図1、図3において部品の配置状態を見やすくするため第4ヨーク9を第1ヨーク6及び第2ヨーク7から分離して図示しているが、実際には第4ヨーク9は図1の破線で示した状態に配置される。第4ヨーク9は、ヨーク17と同様に磁性体材料からなる。
Further, a fourth yoke (bridge yoke) 9 is connected and fixed to each open end of the
引き続き、第1磁石10、第2磁石11、第3磁石12の着磁形態について、図2を用いて説明する。第1磁石10はディスクの円周方向Sと平行な磁極方向を有し、第2磁石11は第1磁石10と逆向きの磁極方向を有する。第1磁石10及び第2磁石11にそれぞれ対向する面が第1磁石10及び第2磁石11と対極関係になるように、第3磁石12は、その極性が2分割着磁されて第1,第2磁石10,11と対向配置される。具体的には第1磁石10のN極に対してS極が対向するように第3磁石12の一方の半分12aが着磁され、第2磁石11のS極に対してN極が対向するように第3磁石12の他方の半分12bが着磁される。これにより、第1磁石10と第3磁石の一方の半分12aとの間の磁気ギャップに磁束K1が形成され、第2磁石11と第3磁石12の他方の半分12bとの間の磁気ギャップに、磁束K1とは逆向きの磁束K2が形成される。主要な磁束である磁束K1と磁束K2は、磁気ギャップ中に配置されたフォーカシングコイル4R、4L及びトラッキングコイル5R、5Lへ供給される。
Next, the magnetized form of the
ここで、従来例で課題となった図7における漏れ磁束H1に相当するのが図2における磁束H3である。本実施形態では、磁束H3は第4ヨーク9を通るため、フォーカシングコイル4R及び4Lと交差しない。また、従来例の図7における漏れ磁束H2は、図2における2極着磁された第3磁石12と第3ヨーク8に流れる磁束H4に相当する。従来例における漏れ磁束H2が空気中を通過するのに対して、本実施形態では磁束H4は磁性体を介して効率よく通過する。本発明の図2に示す着磁形態をまとめると、磁束K1、磁束H4、磁束K2、磁束H3の順に流れる効率よい閉磁路が形成されるとともに、磁束H3が第4ヨーク9を通じてバイパスされることで、従来の課題であったフォーカシングコイルと交差する漏れ磁束を抑えている。
Here, the magnetic flux H3 in FIG. 2 corresponds to the leakage magnetic flux H1 in FIG. 7 which has been a problem in the conventional example. In the present embodiment, since the magnetic flux H3 passes through the
以上のように構成される本発明の対物レンズ駆動装置の実施形態における動作について図面を参照しながら説明する。 The operation of the embodiment of the objective lens driving device of the present invention configured as described above will be described with reference to the drawings.
図2において、フォーカシングコイル4Rに電流I3が印加されると、フレミングの法則により磁束K1を受けた部分(点Q1)でフォーカシング方向Foへの電磁力が生ずる。同様に、フォーカシングコイル4Lに電流I4が印加されると、磁束K2を受けた部分(点Q2)でフォーカシング方向Foへの電磁力が生じる。その結果、可動部15はフォーカシング方向Foへ駆動される。磁束H3とフォーカシングコイル4R及び4Lとは交差していないため、従来例のような不要力は発生しない。
In FIG. 2, when a current I3 is applied to the focusing
ラジアルチルティング方向Tiへの駆動については、電流I3と電流I4との差分、すなわちフォーカシングコイル4R及びフォーカシングコイル4Lがそれぞれ受けるフォーカシング方向Foの電磁力の差分により生じるモーメントによって可動部15をディスクの円周方向(矢印S方向)を軸として傾斜する。可動部15のフォーカシング方向Foへの駆動とラジアルチルティング方向Tiへの駆動は従来の対物レンズ駆動装置と同じである。
Regarding the driving in the radial tilting direction Ti, the
本発明の対物レンズ駆動装置の動作が従来の対物レンズ駆動装置の動作と異なるのは、第4ヨーク9を通じて磁束H3をバイパスすることで、第1ヨーク6と第2ヨーク7との間でフォーカシングコイル4R及び4Lと交差する磁束を無くしている点である。そのため、フォーカシングFo方向の駆動時に駆動力と反対方向の不要力が発生しない。従って駆動感度が増すとともに、トラッキング方向Trを軸とする回転振動、いわゆるピッチング振動が抑制される。
The operation of the objective lens driving device of the present invention is different from the operation of the conventional objective lens driving device in that the magnetic flux H3 is bypassed through the
トラッキングコイル5R、5Lに電流を流してトラッキング方向Trへの電磁力を発生する動作は、フォーカシングコイル4R及び4Lによる動作と同様であるので説明を省略する。
The operation of generating an electromagnetic force in the tracking direction Tr by flowing a current through the tracking coils 5R and 5L is the same as the operation by the focusing
本実施の形態では、第3磁石12が2極着磁された1つの磁石であり、この第3磁石12が1つの第3ヨーク8に固着されている。これにより、第3ヨーク8及び第3磁石12内を通過する磁束H4が形成され、従来例の図7に示した漏れ磁束H2のように空気中を通過する磁束の発生が抑えられる。従って、第4ヨーク9内を通過する磁束H3とともに閉磁束回路が形成されるので、漏れ磁束の発生が抑えられて、有効磁束が増大し、磁気利用効率が向上し、駆動効率が向上する。
In the present embodiment, the
図6,図7に示した従来の磁束回路において、漏れ磁束H1,H2の発生を抑える一手法として、図4に示すように、ヨーク56a及びヨーク56bの各開放端に、両ヨーク56a,56b間を架橋するように第1架橋ヨーク70Rを固定し、ヨーク57a及びヨーク57bの各開放端に、両ヨーク57a,57b間を架橋するように第2架橋ヨーク70Lを固定することが考えられる。これにより、第1架橋ヨーク70R内に磁束J1とは反対向きの磁束が形成され、第2架橋ヨーク70L内に磁束J2とは反対向きの磁束が形成されるので、空気中を通過する漏れ磁束H1,H2の発生を抑えることができる。
In the conventional magnetic flux circuit shown in FIGS. 6 and 7, as one method for suppressing the generation of the leakage magnetic fluxes H1 and H2, as shown in FIG. 4, the open ends of the
しかしながら、このような第1,第2架橋ヨーク70R,70Lを設けると、以下のような問題が発生する。第1に、フォーカシング方向Foへの駆動時に、トラッキングコイル55が第1,第2架橋ヨーク70R,70Lに衝突する可能性が増大するので、可動部64のフォーカシング方向Foへの移動量が制限される。第2に、可動部64のフォーカシング方向Foへの移動量を確保するために第1,第2架橋ヨーク70R,70Lのトラッキングコイル55からの距離を拡大すると、対物レンズ駆動装置の厚み(フォーカシング方向Foの寸法)が増大する。第3に、対物レンズ駆動装置の厚みの増大を抑えながら可動部64のフォーカシング方向Foへの移動量を確保しようとすると、トラッキングコイル55の有効寸法(特にフォーカシング方向Foの有効寸法)を大きく確保できず、トラッキング方向の駆動効率を向上できない。
However, when such first and
本発明の上記の実施の形態では、第4ヨーク9内に磁束H3を通過させ、第3ヨーク8及び第3磁石12内に磁束H4を通過させることにより、漏れ磁束の発生を抑えて駆動効率を向上させながら、同時に図4のような構成の場合における上記の問題を解決し、トラッキング方向の駆動効率を改善している。
In the above-described embodiment of the present invention, the drive efficiency is reduced by causing the magnetic flux H3 to pass through the
なお、上記の実施の形態では、磁石12は2極着磁された1つの磁石としたが、図6及び図7に示したように単極着磁の磁石を2個用いてもよく、この場合であっても、可動部15のピッチング振動の抑制効果は変わらない。ただし、2極着磁磁石を用いた方が限られた空間内での起磁力を高く設定できる利点がある。
In the above-described embodiment, the
また、上記の実施の形態では、第3ヨーク8が、図6及び図7に示したように、第1ヨーク6に対向する部分と、第2ヨーク7に対向する部分とに分割されていても良い。この場合であっても、可動部15のピッチング振動の抑制効果は変わらない。但し、漏れ磁界の発生により駆動効率が低下する可能性がある。
In the above-described embodiment, the
また、上記の実施の形態では、2個のフォーカシングコイル4R及び4Lとそれぞれ対をなすように2個のトラッキングコイル5R及び5Lを用いたが、図6及び図7に示したように1つのトラッキングコイルを用いることも可能である。
Further, in the above-described embodiment, two
以上のように構成される対物レンズ駆動装置を利用した本発明の光ディスク装置の一実施形態の斜視図を図5に示す。光ディスク装置は、情報記録媒体である光ディスク20を装着するターンテーブル21を装着したスピンドルモータ22と、上述の対物レンズ駆動装置を搭載した光ピックアップ23と、詳細を図示しないが光ピックアップ23をトラッキング方向Trに移動するトラバース機構を備える。トラバース機構はトレイ部25に格納配置される。トレイ部25を本体26へ挿入すると、回路基板27からの指令信号に基づいて情報の記録再生動作を開始する。情報の記録再生時に対物レンズはフォーカシング方向及びトラッキング方向に駆動されて光ディスク面の情報記録位置に焦点が合わされる。更に、光ディスクにそりがある場合には、対物レンズの傾き制御を行う必要がある。先の実施の形態で述べた対物レンズ駆動装置を適用すれば、対物レンズをラジアルチルティング方向へ駆動制御可能となり、それにより光学的なコマ収差の補正が行える。
FIG. 5 is a perspective view of an embodiment of the optical disk device of the present invention using the objective lens driving device configured as described above. The optical disk device includes a
本発明の光ディスク装置は、光学的なコマ収差を補正を行えるので、光スポットの収差劣化を低減することができ、記録及び再生の信号品質を向上させることができる。従って、その利用分野は広範囲にわたり、特に限定はされないが、例えば高密度化が要求される光ディスク装置として利用することができる。 The optical disc device of the present invention can correct optical coma, so that it is possible to reduce the aberration deterioration of the light spot and to improve the signal quality of recording and reproduction. Therefore, the field of use is wide, and is not particularly limited. For example, it can be used as an optical disk device that requires high density.
また、本発明の対物レンズ駆動装置は例えば上記の光ディスク装置に利用することができる。 The objective lens driving device of the present invention can be used, for example, in the above-described optical disk device.
1 対物レンズ
2 レンズホルダ
3a,3b,3c,3d,3e,3f 支持部材
4R,4L フォーカシングコイル
5R,5L トラッキングコイル
6 第1ヨーク
7 第2ヨーク
8 第3ヨーク
9 第4ヨーク(架橋ヨーク)
10 第1磁石
11 第2磁石
12 第3磁石
13 固定部
14 基台
15 可動部
17 ヨーク
18 ベース
20 ディスク
21 ターンテーブル
22 スピンドルモータ
23 光ピックアップ
25 トレイ部
26 本体
27 回路基板
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記駆動手段は、
前記対物レンズの光軸方向と平行な巻回軸を有し、略矩形環状に巻回された2個のフォーカシングコイルと、
前記ディスクの円周方向と平行な巻回軸を有し、前記フォーカシングコイルの外側面に装着されるトラッキングコイルと、
前記ディスクの円周方向と平行な磁極方向を有し、前記フォーカシングコイルの一方の内部に配置される第1磁石と、
前記第1磁石と逆向きの磁極方向を有し、前記フォーカシングコイルの他方の内部に配置される第2磁石と、
前記第1磁石及び前記第2磁石の各々と磁気ギャップを形成しながら対向し、磁気ギャップ内に前記トラッキングコイルと前記フォーカシングコイルとが位置するように配置された第3磁石及び第4磁石と、
前記磁気ギャップの外側で前記第1磁石を保持する第1ヨークと、
前記磁気ギャップの外側で前記第2磁石を保持する第2ヨークと、
前記第1ヨークの開放端と前記第2ヨークの開放端とを連結する架橋ヨークと
を備えることを特徴とする対物レンズ駆動装置。 An objective lens that converges the light beam on the disc, a lens holder that holds the objective lens, and the lens holder that is supported by the fixed unit so that it can be translated in the focusing direction and the tracking direction and can be rotated in the radial tilting direction. An objective lens driving device comprising: a supporting unit that drives the lens holder; and a driving unit that drives the lens holder in three axes of the focusing direction, the tracking direction, and the radial tilting direction.
The driving means,
Two focusing coils having a winding axis parallel to the optical axis direction of the objective lens and wound in a substantially rectangular annular shape;
A tracking coil having a winding axis parallel to the circumferential direction of the disk, and mounted on an outer surface of the focusing coil;
A first magnet having a magnetic pole direction parallel to a circumferential direction of the disk, and disposed inside one of the focusing coils;
A second magnet having a magnetic pole direction opposite to the first magnet and disposed inside the other of the focusing coils;
A third magnet and a fourth magnet which face each of the first magnet and the second magnet while forming a magnetic gap, and are arranged so that the tracking coil and the focusing coil are positioned in the magnetic gap;
A first yoke for holding the first magnet outside the magnetic gap;
A second yoke that holds the second magnet outside the magnetic gap;
An objective lens driving device, comprising: a bridging yoke connecting an open end of the first yoke and an open end of the second yoke.
An optical disk device comprising the objective lens driving device according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003271487A JP2004146034A (en) | 2002-10-04 | 2003-07-07 | Objective lens driving device and optical disk device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002292177 | 2002-10-04 | ||
JP2003271487A JP2004146034A (en) | 2002-10-04 | 2003-07-07 | Objective lens driving device and optical disk device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004146034A true JP2004146034A (en) | 2004-05-20 |
Family
ID=32473440
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003271487A Pending JP2004146034A (en) | 2002-10-04 | 2003-07-07 | Objective lens driving device and optical disk device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004146034A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9047883B2 (en) | 2011-09-30 | 2015-06-02 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Optical pickup device, optical information device, and information processing device |
-
2003
- 2003-07-07 JP JP2003271487A patent/JP2004146034A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9047883B2 (en) | 2011-09-30 | 2015-06-02 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Optical pickup device, optical information device, and information processing device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3822434B2 (en) | Objective lens drive | |
JPWO2005112012A1 (en) | Optical pickup and optical disk device | |
JP2004253126A (en) | Tilt-driven optical pickup actuator and optical recording and / or reproducing apparatus employing the same | |
CN101677003B (en) | Objective lens drive unit and optical pickup | |
US7193937B2 (en) | Objective lens driving device and optical disk apparatus | |
JP2004185789A (en) | Lens actuator, optical pickup device, and optical disk device | |
JP2005522812A (en) | Read / write head for optical disc drive and optical disc drive having such read / write head | |
JP2004146034A (en) | Objective lens driving device and optical disk device | |
JP2007299469A (en) | Optical pick up and optical disk drive | |
JP3918490B2 (en) | Optical pickup and disk drive device | |
US20060168607A1 (en) | Objective-lens driving apparatus, optical pickup and optical disk apparatus | |
WO2007122913A1 (en) | Objective lens driving device, optical pickup and information recording/reproducing device | |
KR20030083282A (en) | Optical pick-up actuator | |
JP3819285B2 (en) | Optical pickup device | |
JP3875168B2 (en) | Objective lens driving device and information recording / reproducing device | |
JP3821998B2 (en) | Objective lens driving device, optical pickup and optical disk drive | |
JP4356022B2 (en) | Optical pickup, objective lens driving device, and optical disk device | |
JPH09305996A (en) | Object lens actuator and optical disc apparatus | |
JPH11185266A (en) | Biaxial actuator, optical pickup and optical disk device | |
CN100419875C (en) | Optical pickup exciter switching device | |
KR100570962B1 (en) | Actuator for Optical Pickup | |
JP2009110619A (en) | Information recording/reproducing device | |
JP2001093173A5 (en) | ||
JP2000268383A (en) | Biaxial actuator and optical pickup using the same, and optical disk device | |
JPH0517614B2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20060213 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20071001 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20071004 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20071120 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080619 |