JP2004135313A - 画像処理装置およびその方法 - Google Patents
画像処理装置およびその方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004135313A JP2004135313A JP2003320669A JP2003320669A JP2004135313A JP 2004135313 A JP2004135313 A JP 2004135313A JP 2003320669 A JP2003320669 A JP 2003320669A JP 2003320669 A JP2003320669 A JP 2003320669A JP 2004135313 A JP2004135313 A JP 2004135313A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image data
- correction
- feature amount
- image processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 126
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 82
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 84
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 14
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 8
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 13
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 28
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 14
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 9
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 5
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 5
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/40—Image enhancement or restoration using histogram techniques
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/90—Dynamic range modification of images or parts thereof
- G06T5/92—Dynamic range modification of images or parts thereof based on global image properties
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/40068—Modification of image resolution, i.e. determining the values of picture elements at new relative positions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/407—Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
- H04N1/4072—Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on the contents of the original
- H04N1/4074—Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on the contents of the original using histograms
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6027—Correction or control of colour gradation or colour contrast
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10004—Still image; Photographic image
- G06T2207/10008—Still image; Photographic image from scanner, fax or copier
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20004—Adaptive image processing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20048—Transform domain processing
- G06T2207/20052—Discrete cosine transform [DCT]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】 効果処理部100は、画像データに、画像全体の特徴量に応じた第一の補正、および、第一の補正とは異なる第二の補正を施す際、第一および第二の補正の実行に先立ち、画像全体の特徴量を取得する。
【選択図】 図3
Description
図1はインクジェット方式の記録装置の概観図である。
図3は制御部20における画像処理を説明するブロック図で、制御部20における画像処理は、画像の特徴量を算出する処理、その特徴量を基に補正パラメータを算出して画像を補正する処理A、および、処理Aとは異なる別の処理を行う処理Bを含む効果処理部100、入力画像の色空間を記録装置の色再現空間に変換する色変換処理部110、並びに、画像データを量子化する量子化処理部120から構成される。
効果処理部100において処理Aを行うには、処理Aの補正前に原画像の特徴量を取得する。原画像とは処理A実施前の画像で、処理A未実施の例えばトリミング画像のような一部領域も原画像に含む。特徴量の取得は、原画像のデータすべてを基に行うことも、原画像の代表値群によって行うこともできる。なお、代表値とは、原画像から規則的またはランダムに選択した画素値、原画像の縮小画像の画素値、または、原画像の複数画素の直流成分(DC成分)値である。以下では、特徴量を取得するために用いるデータの集合を「解析用画像」と呼ぶ。解析用画像とは、処理Aの対象になる画像データそのもの、または、代表値群であって、処理Aの対象が加工画像や補正画像であれば、加工または補正した画像を解析用画像とすればよい。また、本実施形態は特徴量を、輝度成分(Y)および色差成分(Cb、Cr)を用いて取得する。
処理Aは、特開2000-13625公報や特開2001-186365公報に記載された処理であってもよく、原画像の特徴量に応じて算出される補正パラメータによって補正を行う処理であればよい。
図5は解析用画像の特徴量の取得を説明するフローチャートである。
1. 輝度のヒストグラム
2. 色差のヒストグラム
3. 輝度ごとの色差のヒストグラム
4. 彩度のヒストグラム
5. 輝度ごとの彩度のヒストグラム
6. 色相のヒストグラム
7. 輝度ごとの色相のヒストグラム
図6は実行する画像補正を判定する処理、および、補正パラメータの算出を説明するフローチャートである。
輝度方向の伸縮処理を行うと判定した場合、輝度方向の伸縮パラメータを算出する(S21)。具体的には、原画像のハイライトポイント(SrcHL)およびシャドウポイント(SrcSDを移動する先のハイライトポイント(DstHL)およびシャドウポイント(DstSD)を設定する。なお、移動先のポイントは固定値でもよく、DstHLはSrcHLよりも高い輝度に設定してもよいし、DstSDはSrcSDよりも低い輝度に設定してもよい。
処理Bは、処理Aとは別の処理であり、ここではノイズ補正を例に説明する。
本実施形態の記録装置はC、M、YおよびKインクを有するものとし、この形態に合わせた色変換処理を説明する。
R = Y + 1.402(Cr - 128)
G = Y - 0.34414(Cb - 128)- 0.71414(Cr - 128)
B = Y + 1.772(Cb - 128)
本実施形態における記録装置は二値記録装置であるのでCMYKの多値データを最終的にCMYK各1ビットデータに量子化(二値化)する。
なお、本発明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
Claims (11)
- 画像データに、画像全体の特徴量に応じた第一の補正および前記第一の補正とは異なる第二の補正を施す補正手段と、
前記補正手段から出力される画像データに、記録媒体に記録するための画像処理を施す処理手段と、
前記画像処理が施された画像データに基づき、記録媒体に画像を記録する記録手段とを有し、
前記補正手段は、前記第一の補正を実行する前、かつ、画像データ全体に前記第二の補正を実行完了する前に、前記特徴量を取得することを特徴とする画像処理装置。 - 前記補正手段は、画像データ全体または一部から前記特徴量を取得することを特徴とする請求項1に記載された画像処理装置。
- 前記補正手段は、画像データ全体または一部の代表値群から前記特徴量を取得することを特徴とする請求項1に記載された画像処理装置。
- 前記代表値群は、少なくとも、前記画像データから規則的に選択した画素値、ランダムに選択した画素値、前記画像データの縮小画像データの画素値、および、前記画像データの複数画素の直流成分値の一つを含むことを特徴とする請求項3に記載された画像処理装置。
- 前記補正手段は、画像データに付随するデータから前記特徴量を取得することを特徴とする請求項1に記載された画像処理装置。
- 前記画像データに付随するデータは、少なくとも、前記画像データの特徴量およびサムネイル画像の一つを含むことを特徴とする請求項5に記載された画像処理装置。
- 前記特徴量は、前記画像データ全体または一部における、少なくとも、色に関するヒストグラム、ハイライト部を代表する色に関する情報、シャドウ部を代表する色に関する情報、および、色相と彩度に関する情報の一つを含むことを特徴とする請求項1から請求項6の何れかに記載された画像処理装置。
- 画像データに、画像全体の特徴量に応じた第一の補正および前記第一の補正とは異なる第二の補正を施し、
補正された画像データに、記録媒体に記録するための画像処理を施し、
前記画像処理が施された画像データに基づき、記録媒体に画像を記録し、
前記第一の補正を実行する前、かつ、画像データ全体に前記第二の補正を実行完了する前に、前記特徴量を取得する各ステップを有することを特徴とする画像処理方法。 - 画像処理装置を制御して、請求項8に記載された画像処理を実行することを特徴とするプログラム。
- 請求項9に記載されたプログラムが記憶されたことを特徴とする記憶媒体。
- メモリカードから画像データを入力するインタフェイスと、
入力された画像データが表す画像全体の特徴量に基づき前記画像データを補正する第一の処理、並びに、所定の画像処理を前記画像データに施す第二の処理を行うプロセッサとを有し、
前記特徴量は、前記第一および第二の処理を行う前に、抽出されることを特徴とするプリンタ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003320669A JP2004135313A (ja) | 2002-09-18 | 2003-09-12 | 画像処理装置およびその方法 |
US10/662,361 US20050036160A1 (en) | 2002-09-18 | 2003-09-16 | Image processing apparatus and method thereof |
CNA031573622A CN1496104A (zh) | 2002-09-18 | 2003-09-18 | 图像处理装置及其方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002272184 | 2002-09-18 | ||
JP2003320669A JP2004135313A (ja) | 2002-09-18 | 2003-09-12 | 画像処理装置およびその方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004135313A true JP2004135313A (ja) | 2004-04-30 |
Family
ID=32301702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003320669A Pending JP2004135313A (ja) | 2002-09-18 | 2003-09-12 | 画像処理装置およびその方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050036160A1 (ja) |
JP (1) | JP2004135313A (ja) |
CN (1) | CN1496104A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007067815A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Olympus Imaging Corp | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP2008139997A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Omron Corp | 画像処理方法、プログラムおよび画像処理装置 |
US7965341B2 (en) | 2006-03-17 | 2011-06-21 | Fujitsu Limited | Color correction method, color correction device, and color correction program |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8605334B2 (en) * | 2002-08-05 | 2013-12-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Recording system, recording apparatus, and control method therefor |
JP4115460B2 (ja) * | 2005-04-12 | 2008-07-09 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置およびその方法、並びに、コンピュータプログラムおよび記録媒体 |
US20070002342A1 (en) * | 2005-06-29 | 2007-01-04 | Xerox Corporation | Systems and methods for evaluating named colors against specified print engines |
US9013750B2 (en) * | 2009-06-25 | 2015-04-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing for processing image data in correspondence with each pixel of an image |
US8976411B2 (en) | 2009-07-01 | 2015-03-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing in correspondence with each pixel of an image |
US8934134B2 (en) * | 2009-07-02 | 2015-01-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing based on pixel and attribute values |
US9635218B2 (en) | 2009-07-03 | 2017-04-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing based on a pixel value in image data |
JP2011049650A (ja) * | 2009-08-25 | 2011-03-10 | Canon Inc | 画像処理装置及び画像処理方法 |
CN104516923A (zh) * | 2013-10-08 | 2015-04-15 | 王景弘 | 影像笔记方法及系统 |
US10043244B2 (en) * | 2014-04-17 | 2018-08-07 | Morpho, Inc. | Image processing device, image processing method, image processing program, and recording medium |
US10242287B2 (en) * | 2015-06-11 | 2019-03-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, image processing method, and recording medium |
US10242119B1 (en) * | 2015-09-28 | 2019-03-26 | Amazon Technologies, Inc. | Systems and methods for displaying web content |
CN109032125B (zh) * | 2018-05-31 | 2021-09-10 | 上海工程技术大学 | 一种视觉agv的导航方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3384580B2 (ja) * | 1992-04-30 | 2003-03-10 | 株式会社リコー | 地肌除去方法 |
JP3131078B2 (ja) * | 1992-07-28 | 2001-01-31 | キヤノン株式会社 | 画像記録装置 |
US6028961A (en) * | 1992-07-31 | 2000-02-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing method and apparatus |
US5557688A (en) * | 1992-11-18 | 1996-09-17 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method of extracting characteristic image data and color data conversion device for image processing apparatus |
JPH0946529A (ja) * | 1995-07-31 | 1997-02-14 | Canon Inc | 画像処理装置及び方法 |
CN1153444C (zh) * | 1995-10-02 | 2004-06-09 | 佳能株式会社 | 图象处理装置及方法 |
JP2830871B2 (ja) * | 1996-11-18 | 1998-12-02 | 日本電気株式会社 | 画像の色補正装置及び色補正プログラムを記録した記録媒体 |
JPH11331592A (ja) * | 1998-05-12 | 1999-11-30 | Canon Inc | 画像読み取り装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 |
US6980326B2 (en) * | 1999-12-15 | 2005-12-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing method and apparatus for color correction of an image |
JP2001186365A (ja) * | 1999-12-27 | 2001-07-06 | Canon Inc | 画像処理方法、装置および記録媒体 |
JP3788219B2 (ja) * | 2000-09-11 | 2006-06-21 | セイコーエプソン株式会社 | プリンタホストの動作プログラムが記憶されている記憶媒体 |
JP2002262124A (ja) * | 2000-11-30 | 2002-09-13 | Canon Inc | 画像処理装置及び方法と記録制御方法及び装置とプリンタドライバ |
US6895122B2 (en) * | 2001-06-25 | 2005-05-17 | Eastman Kodak Company | Method and system for determining DCT block boundaries |
JP4371632B2 (ja) * | 2002-06-05 | 2009-11-25 | キヤノン株式会社 | 画像記録装置及びその記録制御方法 |
-
2003
- 2003-09-12 JP JP2003320669A patent/JP2004135313A/ja active Pending
- 2003-09-16 US US10/662,361 patent/US20050036160A1/en not_active Abandoned
- 2003-09-18 CN CNA031573622A patent/CN1496104A/zh active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007067815A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Olympus Imaging Corp | 画像処理装置及び画像処理方法 |
US7965341B2 (en) | 2006-03-17 | 2011-06-21 | Fujitsu Limited | Color correction method, color correction device, and color correction program |
JP2008139997A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Omron Corp | 画像処理方法、プログラムおよび画像処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1496104A (zh) | 2004-05-12 |
US20050036160A1 (en) | 2005-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4323748B2 (ja) | デジタルカメラ及びその制御方法、画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム | |
JP4011933B2 (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
JP2004135313A (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
US20080007785A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
US20080137982A1 (en) | Blurring determination device, blurring determination method and printing apparatus | |
JP4192640B2 (ja) | ブロック内のエッジを検出しながら処理を行う画像処理装置、および画像処理方法 | |
US7646911B2 (en) | Conversion method, apparatus and computer program for converting a digital image obtained by a scanner | |
KR100967720B1 (ko) | 화상 처리 장치, 인쇄 장치 및 화상 처리 방법 | |
US9716809B2 (en) | Image processing method and image processing apparatus | |
US8175400B2 (en) | Method of processing and outputting image, and apparatus using the same | |
JP6821418B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
US20080079970A1 (en) | Printing apparatus, printing method, and printing program | |
EP2302896A2 (en) | Data processing apparatus and data processing method for compressing image data | |
US10872216B2 (en) | Image output device, image output method, and output image data production method | |
CN107567709A (zh) | 图像压缩 | |
AU2006346021B2 (en) | Method and apparatus for image manipulation via a dither matrix | |
JP4027117B2 (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
US20100321743A1 (en) | Coding method, recording method, and recording apparatus | |
JP2006306045A (ja) | 印刷装置、画像印刷方法、および、画像印刷プログラム | |
JP2015122617A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
JP4910971B2 (ja) | 手ぶれ判定装置、および、手ぶれ判定方法 | |
JP5341420B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
US20130121604A1 (en) | Image processing device and image processing method | |
JP2008165734A (ja) | ぼやけ判定装置、ぼやけ判定方法および印刷装置 | |
JP2008028886A (ja) | 画像処理装置およびぼやけ検出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060613 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081125 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081219 |