JP2004125450A - Piping inspection device and method - Google Patents
Piping inspection device and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004125450A JP2004125450A JP2002286369A JP2002286369A JP2004125450A JP 2004125450 A JP2004125450 A JP 2004125450A JP 2002286369 A JP2002286369 A JP 2002286369A JP 2002286369 A JP2002286369 A JP 2002286369A JP 2004125450 A JP2004125450 A JP 2004125450A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- inspected
- inspection
- radiation
- piping
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
Abstract
【課題】取付けが容易で、振動、風などの影響を取り除いた簡便に検査することが可能な配管検査装置、配管検査方法の提供を目的としている。
【解決する手段】すなわち、本発明は、
(1)コリメータ5、及び被検査配管6の放射線透過像を記録する放射線感光体29を有する測定部を有する配管検査装置において、
測定部に、被検査配管6を挟持することにより固定化が可能な固定部材20と押え部材19を付加したことを特徴とする配管検査装置。
【選択図】 図2An object of the present invention is to provide a piping inspection apparatus and a piping inspection method which are easy to mount and can be easily inspected while eliminating the influence of vibration, wind, and the like.
That is, the present invention provides:
(1) In a piping inspection apparatus having a collimator 5 and a measuring unit having a radiation photoreceptor 29 for recording a radiation transmission image of a pipe 6 to be inspected,
A pipe inspection apparatus, characterized in that a fixing member 20 and a holding member 19 that can be fixed by sandwiching the pipe 6 to be inspected are added to the measuring section.
[Selection] Fig. 2
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は配管の肉厚、欠陥を検査する配管検査装置及び配管検査方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、発電所などでは、保温材などにより被覆された配管は、その外面部においては雨水などの浸入による外面腐食が発生し、内面部においては流体による摩擦などにより内面減肉が発生する。また、振動の多い箇所では配管に割れを発生する。この配管を検査するため、特に高所に布設された配管においては、配管までの足場を設置する必要があった。
【0003】
前記トラブル発生に対処するため、配管の欠陥検査が定期的に行なわれており、保温配管ではγ線などを発する放射性同位元素(RI)による放射線検査が行なわれている。しかし従来における放射線検査は、保温材の上から撮影した場合、コリメータ5から放射される放射線が被検査配管6を透過して影絵として放射線感光体であるX線フィルムに当該配管の放射線画像データを記録する時、保温厚さの分だけ距離が離れるため画像データとしてぼけた状態でX線フィルムに記録されることとなる。その得られる画像がさほど鮮明でないため、保温材を取り除いた状態で被検査配管本体6bの検査を行なうことが多かった。
【0004】
保温材を取り除いて配管検査を行なう場合は、運転中の制約を受ける欠点があり、保温材の撤去や再保温に時間と費用がかかる。さらに撤去された保温材は産業廃棄物として処理する必要がある。
【0005】
近年、放射線感光体29にγ線など放射性同位元素(RI)の放射線を放射して、物体の透過画像データを前記放射線感光体29に記録する技術が確立されてきている。放射線感光体29を用いた方法では、保温材の上から撮影した場合においても、放射線感光体29を処理する装置(コンピューテッドラジオグラフィー)において保温材による影響を補正することが可能となる。
しかしながら、これらの保温材を取り除いて撮影する場合や保温材の上から撮影する場合においては、コリメータ5と放射線感光体29との間に被検査配管6がくるように位置合わせして、測定部を固定する手段が必要であった。しかし、これらの方法では位置合わせに困難をともなうし、何らかの手段で被検査配管6を挟持した状態で測定する方法ではないため、振動、風などの影響を受けやすい欠点がある。
また、従来位置合わせ手段として、多関節アームを用いて、測定部を被検査配管6へ移動する方式が提案されているが(特許文献1、2参照。)、被検査配管6を直接測定部で挟持するものでないため、振動、風などの影響を受けるものと考えられる。また、多関節アームを採用することで装置全体が複雑となり、多関節アームの伸縮に電気モータが使用され、電気モータに防爆品を使用する必要も場合によっては生じてくる。
【0006】
【特許文献1】
特開平9−89810号公報
【特許文献2】
特開平9−89811号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、前記事情に鑑み、測定部で被検査配管6を挟持することにより、位置が固定されるとともに、撮影に際しての振動、風などの影響を取り除き、高所の配管においても簡便に検査することが可能な軽量かつ取り扱いが容易な配管検査装置、配管検査方法の提供を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は、
(1)コリメータ5、及び被検査配管6の放射線透過像を記録する放射線感光体29からなる測定部を有する配管検査装置において、
測定部に、被検査配管6を挟持することにより固定化が可能な固定部材20と押え部材19を付加したことを特徴とする。
(2)上記(1)において、放射線感光体29側に設けられた固定部材20と、対向して設けられた押え部材19に、固定部材20と押え部材19とが接近するように付勢された弾性部材22を設けるとよい。
(3)上記(1)、(2)において、被検査配管6を挟むため、固定部材20と押え部材19の間隔を離すための動力として、圧縮空気を用いるとよい。
(4)上記(1)、(2)、(3)において、測定部を被検査配管6に近づける移動手段を追加するとよい。
(5)上記(4)において、移動手段として伸縮可能な多重アーム7を用いるとよい。
(6)上記(5)において、多重アーム7を伸縮させる動力源として、圧縮空気を用いるとよい。
(7)上記(4)、(5)、(6)において、測定部は移動手段に角度を可変とするように取付けられ、水平・垂直配管などを検査できるようにすることができる。
(8)コリメータ5、及び被検査配管6の放射線透過像を記録する放射線感光体29からなる測定部を有する配管検査装置からなる配管検査方法において、測定部に、被検査配管6を挟持することにより固定化が可能な固定部材20と押え部材19を用い、被検査配管6を挟持した状態で検査することを特徴とする。
(9)上記(8)の配管検査方法において、被検査配管6を挟持するに際し、測定部を伸縮可能な多重アーム7を用いて被検査配管6に移動させるとよい。
(10)上記(9)において、多重アーム7の伸縮の動力源として、圧縮空気を用いるとよい。
【0009】
測定部は、配管検査を行なうためのコリメータ5、放射線感光体29を有し、測定の中枢部分である。なお、本願においては、測定部に、被検査配管6を挟持することにより測定部を被検査配管6に直接固定することが可能な固定部材20と押え部材19が付加されている。
【0010】
被検査配管6とは、保温材を取り除いた検査を受ける配管そのもの(被検査配管本体6b)や該配管に保温材6aを被覆したものをいう。
【0011】
本発明で使用する多重アーム7とは、内部を中空にしたアーム内部に、外周がやや小さい同形状のアームを内蔵した構造を有し、外部からの操作で内蔵されたアームを被検査対象物側へ向って押し出す機構を有する機械部品である。
このような機構を多重アーム7が有しているため、高所における被検査配管6に測定部を容易に近づけることが可能である。
【0012】
多重アーム7を伸ばすには圧縮空気を用いる。圧縮空気を供給すると内部に収納されたアームが外部に伸張し、空気の漏洩と供給とのバランスによりほぼ一定の位置に停止する。
延びたアームを収縮するには、圧縮空気の供給を止めれば空気の漏洩と重力により収縮することになる。なお、ここで空気の漏洩と圧縮空気の供給との変動しやすい因子のバランスに立っているが、測定部は押え部材19と固定部材20で被検査配管6に挟持させ固定化されているので、測定には支障が生じない。
【0013】
コリメータ5とは、放射線源伝送管23の先端に取り付けて使用する鉛の遮へい用具であり、透過写真撮影に必要な照射方向と照射範囲を制限するためのものである。放射線源には、放射性同位元素(RI)のγ線(イリジウム192、コバルト60)を主に使用する。放射線の透過能力が半減する期間は、イリジウム192は74日で、コバルト60では5.3年となっており、この間がγ線の使用期間となる。γ線を使用する利点の一つは、非破壊検査においては電気を使わないことであり、火災の危険の大きい可燃物を取り扱う場所における測定では大きな利点となる。
【0014】
図1に本発明による配管検査装置のイメージ図を示す。本発明では、コリメータ5から放射線が被検査配管6に向けて照射され、フィルムホルダ13に収納された放射線感光体29に、当該配管の放射線透過画像データを記録する。なお、図1において6bは被検査配管本体、6aは被検査配管保温材である。
コリメータ5において放射線を発する放射線同位元素(RI)は、カプセルとして放射線源容器26に格納されている。カプセルは操作器(コントローラ)28のハンドルを回すことで、操作管30に内蔵されているワイヤーを送り出すことにより放射線源伝送管23内を伝い、コリメータ5まで移送され、撮影開始となる。この画像データをデジタル放射線画像検査システムにて、放射線感光体29をレーザービーム走査により光信号として取出し、電気信号(デジタル)に変換し、検査目的にあった画像処理をCRTの画面で行なうことで、被検査配管6の検査結果情報を入手することができる。この画像データをデジタル放射線画像検査システムのコンピュータ処理で透過写真とする。光ディスクなどの記録媒体に保存することも可能である。また、放射線感光体29に放射線フィルムを使用し、現像処理にて透過写真にできる。
【0015】
【作用】
本発明の配管検査装置は、水平の配管のみならず、垂直の配管の検査が可能である。また多重アーム7の動力源として、圧縮空気を用いているので電動モータを使用する場合のごとく電気火花が発生することがない。従って可燃性ガスが存在する場所においても安全である。配管検査装置に多重アーム7を採用したことにより軽量化が可能となった。これにより作業性の向上を図れる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態について、図1〜図4を参照して説明する。
図1に本発明による配管検査装置のイメージ図を示す。
図2は、本願配管検査装置の側面図であり、
図3は、本願配管検査装置の正面図である。
なお、図2、図3においては、多重アーム7を伸張する以前の状態で描かれている。
図4は配管検査装置用手摺付台車である。
測定部は、コリメータ5、被検査配管6を挟持するための被検査配管6を挟んだ位置にある押え部材19及び固定部材20、被検査配管6を挟持した際のコリメータ5と被検査配管6との位置関係を保つための可変ストッパー21、放射線感光体29の取付け板であるフィルムホルダ13を有している。なお、図2において被検査配管6は種々の形状のものとして図示されている。
固定部材20や押え部材19は、例えば金属パイプで構成され(以下、これらを総称してパイプクランプ12という。)、この金属パイプは被検査配管保温材6aの変形保護のため、ゴムなどで覆われている。弾性部材22が固定部材20と押え部材19との間に設けられ、弾性部材22は固定部材20と押え部材19が近接するように付勢している。弾性部材22を拡張し固定部材20と押え部材19との間隔を広げるための圧縮空気が導入されるエアピストンから成るエアー拡張部材27が、固定部材20と押え部材19との間に設けられる。弾性部材22としては例えば板バネ、コイル状のバネ、ゴム等が用いられる。エアピストン用減圧弁スイッチ11の入り・切りに伴ない弾性部材22が付勢・開放されて、固定部材20と押え部材19とが被検査配管6を挟持したり開放したりする。
また、被検査配管6の大きさに合せ、必要に応じコリメータ5とフィルムホルダ13の間の放射線照射距離調整を実施する必要がある。このため、コリメータ5はコリメータ取付け位置伸縮部材15に取り付けられている。
測定部の移動手段は、多重アーム7、多重アーム7に可動軸を介して取付けられた支持部材24、支持部材24に取付けられた配管検査装置本体固定具1、配管検査装置本体固定具1をボイラの手摺りパイプ2などに取付けるための本体固定用ハンドル3、多重アーム7と支持部材24との間に設けられた伸縮自在の補助支持部材25、多重アーム7の角度調整に合せて補助支持部材25の伸縮を固定・解除するためのアームスイングロック8から構成される。測定部は、多重アーム7の先端駆動部10に首振り自在(角度可変)に取り付けられており、首振り操作は首振り操作ハンドル9で行われる。これにより水平・垂直いずれの配管においても検査が可能となる。また、多重アーム7の下方には、多重アーム伸縮用の圧縮空気を導入・導出するエアー導入・導出口14が設けられている。
多重アーム7およびエアー拡張部材27の伸縮を可能とするために、多重アーム7においては多重アーム伸縮用減圧弁の操作スイッチ4、エアー拡張部材27ではエアピストン用減圧弁の操作スイッチ11を入り・切りすることで操作する。このための空気の供給は、コンプレッサーで作られた圧縮空気を一次保管することを目的に設置した圧縮空気タンク17による。
配管検査装置は、放射線源伝送管23、測定部、移動手段から構成される。なお、測定部は移動手段から取り外しが可能であり、人が測定部を持ち上げ被検査配管6に設置可能のときは、移動手段を取り外し、放射線源伝送管23、放射線源容器26からなる放射線源供給部及び測定部で、配管検査を行うことができる。配管検査装置用手摺付台車本体18には圧縮空気タンク17が搭載され、適宜使用される配管検査装置取付け用手摺16も搭載される。
【0017】
測定部を被検査配管6に人手でセット可能なときは、つぎの手順で行う。
セット
1.フィルムカセットに収納された放射線感光体29を、フィルムホルダ13に取り付ける。取付けには、フィルムカセットにマジックテープ(登録商標)を貼り付けるか、ガムテープ、ゴムバンドにてフィルムホルダ13に拘束するかの方法で行う。
2.測定部を被検査位置に向ける。
3.エアー拡張部材27のエアピストンに圧縮空気を供給し、弾性部材
22を伸ばし、固定部材20と押え部材19の間を開ける。
4.可変ストッパー21を被検査配管6の太さに対応して調節する。次に、測定部の押え部材19、固定部材20の間に被検査配管6を挟みエアー拡張部材27のエアーを抜けば、弾性部材22の付勢により被検査配管6は挟持されることになる。
撮影
5. 操作器(コントローラ)28のハンドルを回し、γ線などを発する放射性同位元素(RI)を、放射線源伝送管23を経由して、コリメータ5に伝送する。
6. コリメータ5からの放射線により、被検査配管6は照射され放射線感光体29にデータは記録される。
7. 撮影終了と同時に、操作器(コントローラ)28のハンドルを回し、γ線などを発する放射性同位元素(RI)を放射線源容器26に格納する。
8. 放射線感光体29のデータをCRT(図示せず)に映像として取り出すか、フィルムなどに記録する。
【0018】
高所における検査では、配管検査装置を以下の手順で被検査配管6にセットする。
(1)配管検査装置を、配管検査装置用手摺付台車本体18の配管検査装置取用手摺16に配管検査装置本体固定具1の凹部を挿入し、本体固定用ハンドル3を締め固定する。既設の手摺パイプ2に取付ける時も同様の方法で実施する。
(2)配管検査装置用手摺付台車本体18を動かしながら、被検査配管6の撮影方向へ向ける。撮影位置が決れば配管検査装置用手摺付台車本体18のタイヤ固定レバー(図示せず)をロックする。
(3)エアー拡張部材27のエアピストンに、圧縮空気を供給し、弾性部材22を伸ばし、固定部材20と押え部材19の間を開ける。
(4)アームスイングロック8を開放して、多重アーム7を被検査配管6の方向へ角度合せを行ない、アームスイングロック8をロックする。
(5)多重アーム伸縮用減圧弁の操作スイッチ4を操作して、多重アーム7に圧縮空気を導入してコリメータ5などの測定部が被検査配管6の近辺にくるまで多重アーム7を伸ばす。
(6)ヘッド首振り操作ハンドル9により先端駆動部10の角度を調整する。
(7)エアピストン用減圧弁の操作スイッチ11を操作し空気圧によりパイプクランプ12を押し広げ、検査対象配管を挟むことが可能な位置に調整後、エアピストン用減圧弁の操作スイッチ11を操作し、空気圧を遮断し、弾性部材22の力によりパイプクランプ12で被検査配管6を挟み固定する。
以上の操作で検査の準備ができたので検査に移る。
放射線源伝送管23からγ線などを発する放射性同位元素(RI)をコリメータ5に伝送し、コリメータ5からの放射線により、被検査配管6は照射され放射線感光体29にデータは記録されることになる。
【0019】
撮影が終了したら以下の手順で終了する。
(1)エアピストン用減圧弁の操作スイッチ11を操作し、空気圧によりパイプクランプ12を押し広げパイプクランプ12を被検査配管6から外す。
(2)ヘッド首振り操作ハンドル9により先端駆動部10の角度をもとに戻す。次にアームスイングロック8を開放する。
(3)多重アーム伸縮用減圧弁の操作スイッチ4を操作して、多重アーム7を縮めてコリメータ5などの測定部をもとの位置に戻す。
(4)本体固定用ハンドル3を緩め、手摺パイプ2を本体固定具1の凹部から離す。
【0020】
【発明の効果】
(1)本願発明の配管検査装置は、被検査配管6に挟持・固定して検査を行うので、振動や風などの影響を取り除くことができるとともに、検査装置の位置合わせや取付け作業が簡便かつ容易となる。
(2)本願発明の配管検査装置は、多重アーム7を用いることにより特に高所に布設された配管においては、配管までの足場を設置することなく、配管検査を実施することが可能である。
(3)本願発明の配管検査装置は、配管の被検査配管保温材6aを除去することなく、そのまま検査することが可能であり、除去にともなう手間を省くことが可能である。
(4)本検査方法を導入することにより、被検査配管保温材6aの除去に伴う廃材による産業廃棄物の発生がない。
(5)保温材の除去がなく手軽に検査が可能であるため、検査回数を増やすことが可能であり、運転中の設備でも保守点検が容易に行なえる。
【0021】
本願発明の配管検査装置は、以上の如き種々の優れた性能を有するため、火力発電所、石油化学プラント、化学合成プラントなどの多くの配管を検査することが可能であり、これらの設備を有する産業に寄与するところ大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】配管検査装置のイメージ図である。
【図2】配管検査装置の側面図である。
【図3】配管検査装置の正面図である。
【図4】配管検査装置用手摺付台車側面図である。
【符号の説明】
1 配管検査装置本体固定具
2 手摺パイプ
3 本体固定用ハンドル
4 多重アーム伸縮用減圧弁の操作スイッチ
5 コリメータ
6 被検査配管
6a 被検査配管保温材
6b 被検査配管本体
7 多重アーム
8 アームスイングロック
9 ヘッド首振り操作ハンドル
10 先端駆動部
11 エアピストン用減圧弁の操作スイッチ
12 パイプクランプ
13 フィルムホルダ
14 エアー導入・導出口
15 コリメータ取付け位置伸縮部材
16 配管検査装置取付け用手摺
17 圧縮空気タンク
18 配管検査装置用手摺付台車本体
19 押え部材
20 固定部材
21 可変ストッパー
22 弾性部材
23 放射線源伝送管
24 支持部材
25 補助支持部材
26 放射線源容器
27 エアー拡張部材
28 操作器(コントローラ)
29 放射線感光体
30 操作管[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a piping inspection device and a piping inspection method for inspecting a wall thickness and a defect of a piping.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, in a power plant or the like, a pipe covered with a heat insulating material or the like has its outer surface corroded by intrusion of rainwater or the like on its outer surface, and its inner surface has its inner wall thinned due to friction caused by a fluid. Also, cracks occur in the piping at places where there is a lot of vibration. In order to inspect this pipe, it was necessary to install a scaffold up to the pipe, especially in a pipe laid at a high place.
[0003]
In order to cope with the occurrence of the trouble, a defect inspection of the piping is regularly performed, and a radiation inspection using a radioisotope (RI) that emits γ rays or the like is performed in the heat-retaining piping. However, in the conventional radiation inspection, when photographed from above the heat insulating material, radiation emitted from the
[0004]
When the piping inspection is performed with the heat insulating material removed, there is a disadvantage that the operation is restricted, and it takes time and cost to remove the heat insulating material and re-heat the material. In addition, the removed insulation must be disposed of as industrial waste.
[0005]
In recent years, a technique has been established in which radiation of a radioisotope (RI) such as γ-ray is emitted to the
However, when photographing with the heat insulating material removed or when photographing from above the heat insulating material, the position of the
As a conventional positioning method, a method has been proposed in which a measurement unit is moved to a
[0006]
[Patent Document 1]
JP-A-9-89810 [Patent Document 2]
Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-89811
[Problems to be solved by the invention]
In view of the above circumstances, an object of the present invention is to fix the position of the
[0008]
[Means for Solving the Problems]
That is, the present invention
(1) In a pipe inspection apparatus having a
A
(2) In the above (1), the
(3) In the above (1) and (2), compressed air may be used as power for separating the
(4) In the above (1), (2), and (3), it is preferable to add a moving unit that brings the measurement unit closer to the
(5) In the above (4), it is preferable to use a telescopic
(6) In the above (5), compressed air may be used as a power source for expanding and contracting the
(7) In the above (4), (5), and (6), the measuring section is attached to the moving means so as to be variable in angle, so that horizontal and vertical pipes can be inspected.
(8) In a pipe inspection method including a pipe inspection apparatus having a measurement unit including a
(9) In the pipe inspection method of the above (8), when the
(10) In the above (9), compressed air may be used as a power source for expansion and contraction of the
[0009]
The measurement unit includes the
[0010]
The pipe to be inspected 6 refers to a pipe itself to be inspected with the heat insulating material removed (inspection pipe main body 6b) or a pipe covered with a heat insulating material 6a.
[0011]
The
Since the
[0012]
Compressed air is used to extend the
In order to contract the extended arm, if the supply of compressed air is stopped, the arm is contracted due to air leakage and gravity. Note that, here, the balance between factors that easily change the air leakage and the supply of the compressed air is balanced. However, since the measuring unit is sandwiched and fixed to the
[0013]
The
[0014]
FIG. 1 shows an image diagram of a pipe inspection apparatus according to the present invention. In the present invention, radiation is irradiated from the
The radiation isotope (RI) that emits radiation in the
[0015]
[Action]
The piping inspection device of the present invention can inspect not only horizontal piping but also vertical piping. Further, since compressed air is used as a power source of the
[0016]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 1 shows an image diagram of a pipe inspection apparatus according to the present invention.
FIG. 2 is a side view of the piping inspection device of the present application,
FIG. 3 is a front view of the piping inspection device of the present application.
Note that FIGS. 2 and 3 illustrate the state before the
FIG. 4 shows a bogie with handrails for a pipe inspection device.
The measuring unit includes a holding
The fixing
Further, it is necessary to adjust the radiation irradiation distance between the
The moving means of the measuring unit includes the
In order to enable the expansion and contraction of the multi-arm 7 and the
The pipe inspection device includes a radiation
[0017]
When the measuring unit can be manually set on the
2. Point the measuring part at the position to be inspected.
3. The compressed air is supplied to the air piston of the
4. The
6. The
7. At the same time as the end of imaging, the handle of the operation device (controller) 28 is turned, and a radioisotope (RI) that emits γ-rays or the like is stored in the
8. The data of the
[0018]
In the inspection at a high place, the pipe inspection device is set on the
(1) Insert the concave portion of the pipe inspection device main
(2) While moving the
(3) Compressed air is supplied to the air piston of the
(4) The
(5) Operate the
(6) Adjust the angle of the
(7) Operate the
Now that the preparation for the inspection is completed, the operation proceeds to the inspection.
A radioisotope (RI) that emits γ-rays or the like from the radiation
[0019]
When the photographing is completed, the procedure is completed in the following procedure.
(1) By operating the
(2) The angle of the tip
(3) By operating the
(4) Loosen the main
[0020]
【The invention's effect】
(1) Since the pipe inspection device of the present invention performs inspection while being clamped and fixed to the
(2) The pipe inspection device of the present invention can perform a pipe inspection without using a scaffold to the pipe, particularly in a pipe laid at a high place by using the
(3) The pipe inspection device of the present invention can inspect the pipe heat insulating material 6a of the pipe without removing it, without removing the pipe insulation material 6a, and can save time and labor associated with the removal.
(4) By introducing the present inspection method, there is no generation of industrial waste due to waste material accompanying removal of the inspected pipe heat insulating material 6a.
(5) Since the inspection can be easily performed without removing the heat insulating material, the number of inspections can be increased, and the maintenance and inspection can be easily performed even during the operation of the facility.
[0021]
Since the pipe inspection device of the present invention has various excellent performances as described above, it is possible to inspect many pipes such as a thermal power plant, a petrochemical plant, and a chemical synthesis plant, and has these facilities. It greatly contributes to the industry.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an image diagram of a pipe inspection device.
FIG. 2 is a side view of the pipe inspection device.
FIG. 3 is a front view of the pipe inspection device.
FIG. 4 is a side view of a bogie with handrails for a pipe inspection device.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
29
Claims (10)
該測定部に、被検査配管を挟持することにより固定化が可能な固定部材と押え部材を付加したことを特徴とする配管検査装置。In a pipe inspection apparatus having a collimator and a measurement unit composed of a radiation photoreceptor that records a radiation transmission image of a pipe to be inspected,
A pipe inspection apparatus, wherein a fixed member and a holding member that can be fixed by sandwiching a pipe to be inspected are added to the measuring section.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002286369A JP4009172B2 (en) | 2002-09-30 | 2002-09-30 | Pipe inspection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002286369A JP4009172B2 (en) | 2002-09-30 | 2002-09-30 | Pipe inspection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004125450A true JP2004125450A (en) | 2004-04-22 |
JP4009172B2 JP4009172B2 (en) | 2007-11-14 |
Family
ID=32279440
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002286369A Expired - Fee Related JP4009172B2 (en) | 2002-09-30 | 2002-09-30 | Pipe inspection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4009172B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010057546A (en) * | 2008-09-01 | 2010-03-18 | Canon Inc | X-ray equipment |
JP2010529436A (en) * | 2007-06-07 | 2010-08-26 | ハーフナー,ゲオルグ | Apparatus and method for non-destructive testing of objects |
-
2002
- 2002-09-30 JP JP2002286369A patent/JP4009172B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010529436A (en) * | 2007-06-07 | 2010-08-26 | ハーフナー,ゲオルグ | Apparatus and method for non-destructive testing of objects |
US8454233B2 (en) | 2007-06-07 | 2013-06-04 | Georg Hafner | Device and method for the non-destructive testing of objects |
EP2153215B1 (en) * | 2007-06-07 | 2018-08-01 | Hafner, Georg | Device and method for the non-destructive testing of objects |
JP2010057546A (en) * | 2008-09-01 | 2010-03-18 | Canon Inc | X-ray equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4009172B2 (en) | 2007-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5674461B2 (en) | Apparatus and method for non-destructive testing of objects | |
WO2022265225A1 (en) | Radiation detector and radiation inspection device including same | |
JP2002523740A (en) | Radiation transmission type digital weld inspection system | |
US20080226028A1 (en) | Method and apparatus for automated, digital, radiographic inspection of aerospace parts | |
CA2797290A1 (en) | Non-destructive checking method and device for implementing the method | |
CN1924562A (en) | Main pipe welding seam ray detection and positioning device for nuclear power station steam generator | |
JP2010529436A5 (en) | ||
EP0708326B1 (en) | Arrangement for the inspection of welded plate sections | |
JP4009172B2 (en) | Pipe inspection device | |
KR100908332B1 (en) | Radiographic inspection device that does not require scaffolding in high altitude work | |
US20040037389A1 (en) | Process and device for testing parts by X rays | |
FR2920540A1 (en) | Irradiation source assembling device for e.g. circular section tubular conduit, has fixation units provided on its foot forming portion, and receiving and maintaining units for maintaining irradiation end/collimator above zone of conduit | |
CA1182587A (en) | Radioactive source pigtail inspection apparatus and method | |
KR102592631B1 (en) | Inspection tools and methods for nuclear reactor fuel channel assemblies | |
CN113916918B (en) | Detection system for neutron photography of radioactive samples | |
CN206685141U (en) | A kind of lossless movable detecting platform ray shielding device of X ray | |
Burleigh et al. | Laser shearographic testing of foam insulation on cryogenic fuel tanks | |
RU2152097C1 (en) | Device for inspecting cylindrical structures using gamma-rays of radioactive source | |
JP2763438B2 (en) | Radiation transmission test equipment for double pipe structure | |
JP2004205280A (en) | Reactor pressure vessel bottom drain piping inspection method and inspection device | |
JP2000162370A (en) | Piping inspection method and piping inspection device | |
JPS6147544A (en) | Underwater radiation inspection tool | |
TW201009384A (en) | Radiation monitoring and sampling apparatus | |
KR100442325B1 (en) | A centering device for radiography | |
Lavayssiere et al. | New developments in industrial radiography at EDF |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050527 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20070115 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070410 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20070523 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070814 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20070831 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 3 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |