JP2004124085A - 脂肪族ポリエステルの製造法 - Google Patents
脂肪族ポリエステルの製造法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004124085A JP2004124085A JP2003294958A JP2003294958A JP2004124085A JP 2004124085 A JP2004124085 A JP 2004124085A JP 2003294958 A JP2003294958 A JP 2003294958A JP 2003294958 A JP2003294958 A JP 2003294958A JP 2004124085 A JP2004124085 A JP 2004124085A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- aliphatic polyester
- aliphatic
- producing
- polymerization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920003232 aliphatic polyester Polymers 0.000 title claims abstract description 51
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 23
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 claims abstract description 35
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 31
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 claims abstract description 15
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims abstract description 14
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract description 8
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims abstract description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims abstract description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims abstract description 3
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims abstract description 3
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 claims description 14
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 claims description 14
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 claims description 5
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 claims description 5
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 claims description 4
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N (+)-propylene glycol Chemical compound C[C@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N 0.000 claims description 3
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 1,3-propanediol Substances OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 claims description 3
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229920000166 polytrimethylene carbonate Polymers 0.000 claims description 3
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 claims description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 abstract description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 29
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 12
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 11
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 11
- YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N germanium dioxide Chemical compound O=[Ge]=O YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 9
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 9
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 9
- -1 cyclic lactone Chemical class 0.000 description 8
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 7
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- FPCJKVGGYOAWIZ-UHFFFAOYSA-N butan-1-ol;titanium Chemical compound [Ti].CCCCO.CCCCO.CCCCO.CCCCO FPCJKVGGYOAWIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- PVADDRMAFCOOPC-UHFFFAOYSA-N oxogermanium Chemical compound [Ge]=O PVADDRMAFCOOPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 4
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 4
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940119177 germanium dioxide Drugs 0.000 description 3
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 3
- NYHNVHGFPZAZGA-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyhexanoic acid Chemical compound CCCCC(O)C(O)=O NYHNVHGFPZAZGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 2
- WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N pimelic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCC(O)=O WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003918 potentiometric titration Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N suberic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCC(O)=O TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- AFENDNXGAFYKQO-VKHMYHEASA-N (S)-2-hydroxybutyric acid Chemical compound CC[C@H](O)C(O)=O AFENDNXGAFYKQO-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- SHWZFQPXYGHRKT-FDGPNNRMSA-N (z)-4-hydroxypent-3-en-2-one;nickel Chemical compound [Ni].C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O SHWZFQPXYGHRKT-FDGPNNRMSA-N 0.000 description 1
- YOBOXHGSEJBUPB-MTOQALJVSA-N (z)-4-hydroxypent-3-en-2-one;zirconium Chemical compound [Zr].C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O YOBOXHGSEJBUPB-MTOQALJVSA-N 0.000 description 1
- POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M (z)-4-oxopent-2-en-2-olate Chemical compound C\C([O-])=C\C(C)=O POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M 0.000 description 1
- NGCDGPPKVSZGRR-UHFFFAOYSA-J 1,4,6,9-tetraoxa-5-stannaspiro[4.4]nonane-2,3,7,8-tetrone Chemical compound [Sn+4].[O-]C(=O)C([O-])=O.[O-]C(=O)C([O-])=O NGCDGPPKVSZGRR-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC(C(O)=O)CC1 PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALVZNPYWJMLXKV-UHFFFAOYSA-N 1,9-Nonanediol Chemical compound OCCCCCCCCCO ALVZNPYWJMLXKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)pyridine-3-carbonitrile Chemical compound ClCC1=NC=CC=C1C#N FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWVNWTNCNWRCOU-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3,3-dimethylbutanoic acid Chemical compound CC(C)(C)C(O)C(O)=O FWVNWTNCNWRCOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGEWQZIDQIYUNV-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3-methylbutyric acid Chemical compound CC(C)C(O)C(O)=O NGEWQZIDQIYUNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPMGFDVTYHWBAG-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxyhexanoic acid Chemical compound CCCC(O)CC(O)=O HPMGFDVTYHWBAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- REKYPYSUBKSCAT-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypentanoic acid Chemical compound CCC(O)CC(O)=O REKYPYSUBKSCAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJZRECIVHVDYJC-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybutyric acid Chemical compound OCCCC(O)=O SJZRECIVHVDYJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YDCRNMJQROAWFT-UHFFFAOYSA-N 5-hydroxyhexanoic acid Chemical compound CC(O)CCCC(O)=O YDCRNMJQROAWFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ABIKNKURIGPIRJ-UHFFFAOYSA-N DL-4-hydroxy caproic acid Chemical compound CCC(O)CCC(O)=O ABIKNKURIGPIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N Pentane-1,5-diol Chemical compound OCCCCCO ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQRWBMAEBQOWAF-UHFFFAOYSA-N acetic acid;nickel Chemical compound [Ni].CC(O)=O.CC(O)=O MQRWBMAEBQOWAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N acetic acid;zinc Chemical compound [Zn].CC(O)=O.CC(O)=O ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005595 acetylacetonate group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 description 1
- GGHTWSNOKADVAG-UHFFFAOYSA-N butan-1-olate germanium(4+) Chemical compound [Ge+4].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-] GGHTWSNOKADVAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTBRWBUKPWVGFA-UHFFFAOYSA-N butan-1-olate;hafnium(4+) Chemical compound [Hf+4].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-] LTBRWBUKPWVGFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHWCPXVTRSHPNY-UHFFFAOYSA-N butan-1-olate;titanium(4+) Chemical compound [Ti+4].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-] YHWCPXVTRSHPNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSDOQSMQCZQLDV-UHFFFAOYSA-N butan-1-olate;zirconium(4+) Chemical compound [Zr+4].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-] BSDOQSMQCZQLDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- PMMYEEVYMWASQN-IMJSIDKUSA-N cis-4-Hydroxy-L-proline Chemical compound O[C@@H]1CN[C@H](C(O)=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-IMJSIDKUSA-N 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940011182 cobalt acetate Drugs 0.000 description 1
- QAHREYKOYSIQPH-UHFFFAOYSA-L cobalt(II) acetate Chemical compound [Co+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O QAHREYKOYSIQPH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCCC1C(O)=O QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBZSBBLNHFMTEB-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCC(C(O)=O)C1 XBZSBBLNHFMTEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N dibutyl(oxo)tin Chemical compound CCCC[Sn](=O)CCCC JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- CTCOPPBXAFHGRB-UHFFFAOYSA-N ethanolate;germanium(4+) Chemical compound [Ge+4].CC[O-].CC[O-].CC[O-].CC[O-] CTCOPPBXAFHGRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000005003 food packaging material Substances 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCFIMQJAFAOJPD-MTOQALJVSA-J hafnium(4+) (Z)-4-oxopent-2-en-2-olate Chemical compound [Hf+4].C\C([O-])=C\C(C)=O.C\C([O-])=C\C(C)=O.C\C([O-])=C\C(C)=O.C\C([O-])=C\C(C)=O MCFIMQJAFAOJPD-MTOQALJVSA-J 0.000 description 1
- HRDRRWUDXWRQTB-UHFFFAOYSA-N hafnium(4+);propan-2-olate Chemical compound [Hf+4].CC(C)[O-].CC(C)[O-].CC(C)[O-].CC(C)[O-] HRDRRWUDXWRQTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- SXCBDZAEHILGLM-UHFFFAOYSA-N heptane-1,7-diol Chemical compound OCCCCCCCO SXCBDZAEHILGLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006193 liquid solution Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- UEGPKNKPLBYCNK-UHFFFAOYSA-L magnesium acetate Chemical compound [Mg+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O UEGPKNKPLBYCNK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011654 magnesium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000011285 magnesium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229940069446 magnesium acetate Drugs 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N monopropylene glycol Natural products CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000010137 moulding (plastic) Methods 0.000 description 1
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940078494 nickel acetate Drugs 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N octane-1,8-diol Chemical compound OCCCCCCCCO OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000909 polytetrahydrofuran Polymers 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- ZGSOBQAJAUGRBK-UHFFFAOYSA-N propan-2-olate;zirconium(4+) Chemical compound [Zr+4].CC(C)[O-].CC(C)[O-].CC(C)[O-].CC(C)[O-] ZGSOBQAJAUGRBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013772 propylene glycol Nutrition 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 description 1
- UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N serine phosphoethanolamine Chemical compound [NH3+]CCOP([O-])(=O)OCC([NH3+])C([O-])=O UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 235000011044 succinic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940014800 succinic anhydride Drugs 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004246 zinc acetate Substances 0.000 description 1
- 229960000314 zinc acetate Drugs 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H zinc phosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229910000165 zinc phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- JDLYKQWJXAQNNS-UHFFFAOYSA-L zinc;dibenzoate Chemical compound [Zn+2].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1.[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 JDLYKQWJXAQNNS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZPEJZWGMHAKWNL-UHFFFAOYSA-L zinc;oxalate Chemical compound [Zn+2].[O-]C(=O)C([O-])=O ZPEJZWGMHAKWNL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NHXVNEDMKGDNPR-UHFFFAOYSA-N zinc;pentane-2,4-dione Chemical compound [Zn+2].CC(=O)[CH-]C(C)=O.CC(=O)[CH-]C(C)=O NHXVNEDMKGDNPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DUNKXUFBGCUVQW-UHFFFAOYSA-J zirconium tetrachloride Chemical compound Cl[Zr](Cl)(Cl)Cl DUNKXUFBGCUVQW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
Landscapes
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Abstract
【課題】 実用上十分な強度を有する脂肪族ポリエステルを短時間に製造できる、又は少ない触媒量で目標とする分子量の脂肪族ポリエステルを重合効率よく、また簡便に製造できる方法を提供する。
【解決手段】 脂肪族ポリエステルを製造する方法において、脂肪族ジオールと脂肪族ジカルボン酸又はその誘導体とをエステル化反応させた後、これを引き続き重合触媒の存在下、重合することにより脂肪酸ポリエステルを製造する際に、エステル化反応におけるエステル化反応率が80%以降のエステル化反応工程に重合触媒を添加する脂肪族ポリエステルの製造法。
【選択図】 なし
【解決手段】 脂肪族ポリエステルを製造する方法において、脂肪族ジオールと脂肪族ジカルボン酸又はその誘導体とをエステル化反応させた後、これを引き続き重合触媒の存在下、重合することにより脂肪酸ポリエステルを製造する際に、エステル化反応におけるエステル化反応率が80%以降のエステル化反応工程に重合触媒を添加する脂肪族ポリエステルの製造法。
【選択図】 なし
Description
本発明は、脂肪族ポリエステルの製造法に関するものであり、特に実用上十分な強度を有する脂肪族ポリエステルを短時間に製造できる、又は少ない触媒量で目標とする分子量の脂肪族ポリエステルを効率的に製造することができる方法に関するものである。
従来より、脂肪族ポリエステルとしては、シュウ酸、コハク酸又はアジピン酸等の二塩基脂肪族カルボン酸と、エチレングリコールや1,4−ブタンジオール等の脂肪族グリコールを重縮合する方法、又は環状ラクトン類を開環重合する方法により得られることが知られている。
このような脂肪族ポリエステルは、芳香族ポリエステルと異なり、(1)融点が比較的低いこと、(2)分子量を上げることが困難であることより、フィルム、成形品等の用途に使用する場合には、不都合な点があり、それを解決するために様々な方法が提案されている。
例えば、グリコール成分と脂肪族ジカルボン酸成分とをエステル化し、生成したポリエステルジオールを触媒の存在下、温度180〜230℃の範囲、および0.005〜0.1mmHgの高真空下で脱グリコール反応を行うことにより、数平均分子量が25,000〜70,000で、末端基に実質的にヒドロキシル基を有する高分子量脂肪族ポリエステルが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
しかしながら、このような高真空状態で反応を行うことは、工業的に制御が煩雑であり、また装置が特殊であり高価なものとなる。
一方、触媒を少なくとも10分間の間隔を置いて少なくとも2回に分けて反応系に加える脂肪族ポリエステルの製造法が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
特開平5−310898号公報
特開平8−92361号公報
本発明は、従来の公知の方法に比較して、実用上十分な強度を有する脂肪族ポリエステルを短時間に製造できる、又は少ない触媒量で目標とする分子量の脂肪族ポリエステルを重合効率よく、また簡便に製造できる方法を提供することである。
本発明の要旨は、脂肪族ポリエステルを製造する方法において、脂肪族ジオールと脂肪族ジカルボン酸又はその誘導体とをエステル化反応させた後、これを引き続き重合触媒の存在下、重合することにより脂肪酸ポリエステルを製造する際に、エステル化反応におけるエステル化反応率が80%以降のエステル化反応工程に重合触媒を添加する脂肪族ポリエステルの製造法に関する。
本発明の製造法によると、短時間で高分子量の脂肪族ポリエステルを得ることができる。また重合効率が向上することから、目標の分子量の脂肪族ポリエステルを得る際に添加触媒量を低減することが可能となり、得られた脂肪族ポリエステルは、異物の発生や着色
が少なく熱安定性の向上した製品が得られる。
が少なく熱安定性の向上した製品が得られる。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明の脂肪族ポリエステルは、主成分として脂肪族ジオールと脂肪族ジカルボン酸又はその誘導体との重縮合体及び共重縮合体、脂肪族ジオールと脂肪族ジカルボン酸又はその誘導体及びヒドロキシカルボン酸との共重縮合体等が挙げられる。
ここで、その脂肪族ジオールとは、脂環式ジオールを含む物であり、これら脂肪族または脂環式ジオールの具体例としては、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレンエーテルグリコール、などが好適に挙げられる。この内、特にエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,3−プロパンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノールが好ましい。これらは単独でも、二種以上の混合物として使用することもできる。
これらの他に、重合に支障がない範囲で単官能、もしくは3価以上のアルコールを併用することもできる。
また、脂肪族ジカルボン酸又はその誘導体としては、脂環式ジカルボン酸を含む物であり、例えば、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカジカルボン酸、ドデカジカルボン酸、ヘキサヒドロフタル酸、ヘキサヒドロイソフタル酸、ヘキサヒドロテレフタル酸、及び、これらジカルボン酸の炭素数1〜4程度のアルキルエステル、無水物等の誘導体等が、それぞれ挙げられる。
この内、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、これらの無水物及び低級アルキルエステルが好ましく、特にはコハク酸、無水コハク酸、またはこれらの混合物が好ましい。これらは単独でも2種以上混合して使用することもできる。また、重合に支障が出ない範囲で単官能もしくは3価以上のカルボン酸、またはその誘導体を併用しても良い。
更に、ヒドロキシカルボン酸としては、例えば、グリコール酸、乳酸、2−ヒドロキシ−n−酪酸、2−ヒドロキシ−3−メチル−n−酪酸、2−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−n−酪酸、3−ヒドロキシ−n−酪酸、4−ヒドロキシ−n−酪酸、2−ヒドロキシ−n−吉草酸、3−ヒドロキシ−n−吉草酸、4−ヒドロキシ−n−吉草酸、5−ヒドロキシ−n−吉草酸、2−ヒドロキシ−n−ヘキサン酸、2−ヒドロキシ−i−ヘキサン酸、3−ヒドロキシ−n−ヘキサン酸、4−ヒドロキシ−n−ヘキサン酸、5−ヒドロキシ−n−ヘキサン酸、6−ヒドロキシ−n−ヘキサン酸、リンゴ酸等が挙げられる。またリンゴ酸、クエン酸、酒石酸などのpKaが3.7以下の有機酸を用い、さらに重合効率を向上させることもできる。
これらに光学異性体が存在する場合には、D体、L体、またはラセミ体のいずれでもよく、形態としては固体、液体、または水溶液であってもよい。これらの中で好ましいのは、乳酸またはグリコール酸であり、形態は30〜95%の水溶液のものが容易に入手することができるので好ましい。これらヒドロキシカルボン酸は単独でも、二種以上の混合物として使用することもできる。
脂肪族または脂環式ジオールの使用量は、脂肪族ジカルボン酸またはその誘導体に対し、実質的に等モル用いられるが、一般的には重合反応時に留出する分を勘案して使用されるため実際の使用量は必ずしも等モルである必要はない。通常はジカルボン酸またはその誘導体1モルに対し0.5モル〜2モル、好ましくは0.8モル〜1.5モルの範囲で用いられる。
更に、前記記載の原料の他に、他の共重合成分を導入することができる。他の共重合成分としては、ヒドロキシ安息香酸等の芳香族オキシカルボン酸類、ビスフェノールA等の芳香族ジオール類、テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸等が挙げられる。芳香環を有する共重合成分は、脂肪族ポリエステルを構成する全ジオール及び全ジカルボン酸中の50モル%以下、好ましくは30モル%以下の範囲で共重合することができる。
本発明の製造方法は、一般のポリエステル製造の際に用いられる溶融重合法であって、一般的には、原料として脂肪族ジカルボン酸又はその誘導体と脂肪族ジオールとをエステル化工程を経た後、反応混合物が溶融した状態で重合工程を実施し、分子量の増大をはかる重合方法である。
エステル化工程は通常50℃〜300℃、好ましくは120℃〜260℃の温度範囲で行われ常圧で実施されるのが一般的である。反応温度が低すぎると反応が効率的に進行せず、温度が高すぎると分解反応が顕著となる傾向がある。
この工程中にカルボン酸又はその誘導体、とアルコール類とが反応しエステル結合を形成する。反応進行に伴い、カルボン酸とアルコールの直接エステル化の場合は主に水が生成し、エステル交換反応が主体の場合は交換されたアルコールが生成するのでそれらを系外に留出させながら反応させる。反応の進行度合いは、こういった留出物の留出量もしくは反応生成物の末端基濃度で追跡することができる。
この時、エステル化を促進するために触媒を添加しても良いし、添加しなくても良い。エステル化の時間は通常20分〜5時間、好ましくは30分〜3時間である。
重合触媒の添加時期は、エステル化反応率が80%以降のエステル化反応工程に添加する。好ましい添加時点はエステル化反応率90%以上、より好ましくは93%以上である。ここで、エステル化率とはエステル化反応生成物の酸価より算出したもので、酸価は水酸化ナトリウム水溶液による電位差滴定法により測定することにより得られる。このようにエステル化工程における留出物の生成量が少なくなった時点で触媒を添加することにより、その後の重合効率を向上させることができる。触媒を添加した後は、さらにエステル化反応を進行させるか次の重合工程に移る。
本発明に用いる重合触媒は、従来公知のポリエステルの重合触媒を使用することができる。具体的な重合触媒としては、Ge、Ti、Sb、Mg、Hf、Zn、Zr、Co、Ni、Sn、Si、P及びFeなどを含む化合物が挙げられる。
これらの具体的な例としては、二酸化ゲルマニウム、三酸化アンチモン、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化スズ、酸化鉄、などの金属酸化物、チタニウムテトラブトキシド、ゲルマニウムテトラブトキシド、ゲルマニウムテトラエトキシド、ジルコニウムテトラエトキシド、テトラエトキシシラン、ジルコニウムテトライソプロポキシド、ジルコニウムテトラブトキシド、ハフニウムテトラブトキシド、ハフニウムテトライソプロポキシドなどの金属アルコキシド類、ジルコニウムアセチルアセトナート、ハフニウムアセチルアセ
トナート、ニッケルアセチルアセトナート、スズアセチルアセトナート、亜鉛アセチルアセトナートなどのアセチルアセトナート類、塩化亜鉛、塩化スズ、ジルコニウムクロライドなどの塩化物、酢酸マグネシウム、酢酸亜鉛、酢酸コバルト、酢酸ニッケル、安息香酸亜鉛、シュウ酸亜鉛、シュウ酸スズ、などのカルボン酸塩、ハフニウムTHF錯体、ジブチルスズオキサイド、リン酸亜鉛などが挙げられる。
トナート、ニッケルアセチルアセトナート、スズアセチルアセトナート、亜鉛アセチルアセトナートなどのアセチルアセトナート類、塩化亜鉛、塩化スズ、ジルコニウムクロライドなどの塩化物、酢酸マグネシウム、酢酸亜鉛、酢酸コバルト、酢酸ニッケル、安息香酸亜鉛、シュウ酸亜鉛、シュウ酸スズ、などのカルボン酸塩、ハフニウムTHF錯体、ジブチルスズオキサイド、リン酸亜鉛などが挙げられる。
さらには硫酸、スルホン酸、塩酸、メタンスルホン酸などのプロトン酸なども挙げられる。
これらの内で、Ge、Ti、Sb、Mg、Hf及びZnを含む化合物が特に好ましい。これらは単独でも2種以上組み合わせても用いることができる。添加時の形態は、特に制限はないが、触媒化合物そのままで添加しても良いし、適当な溶液の状態(水溶液、アルコール(グリコール)溶液、酸との共存)などで添加しても良い。触媒の使用量は、使用するモノマー量に対して0.001〜3重量%、より好ましくは0.005〜1.5重量%である。
これらの内で、Ge、Ti、Sb、Mg、Hf及びZnを含む化合物が特に好ましい。これらは単独でも2種以上組み合わせても用いることができる。添加時の形態は、特に制限はないが、触媒化合物そのままで添加しても良いし、適当な溶液の状態(水溶液、アルコール(グリコール)溶液、酸との共存)などで添加しても良い。触媒の使用量は、使用するモノマー量に対して0.001〜3重量%、より好ましくは0.005〜1.5重量%である。
エステル化工程に続く、重合工程は通常100℃〜350℃、好ましくは150℃〜300℃の範囲の温度で行われ、重合を効率よく行うため一般的には減圧下で反応を進行させる。通常は徐々に系内の減圧度を高め、最終的には1.3kPa〜1Paの減圧下で反応を行う。減圧度は高い方が重合を進行させる上では有利であるが実質的な設備対応の面から通常は0.7kPa〜10Paの範囲で重合させる。重合時間は、所望の分子量に応じて調整されるが、通常は1時間〜15時間、好ましくは1時間〜6時間の範囲で実施される。
重合反応は、通常、反応系中に存在するもしくは発生する水、グリコール分を留去することにより進行するが、グリコール成分の仕込量を減じるなどの条件によっては酸成分、もしくはそれらの無水物、オリゴマー成分などを留去させることにより重合反応を進めることもできる。
また、本発明の製造法により得られる脂肪族ポリエステルのGPCポリスチレン換算数平均分子量は1万〜30万であることが好ましく、より好ましくは2万以上、更に好ましくは3万以上であり、上限は20万以下が好ましい。
本発明の製造法によると、効率よく高分子量の脂肪族ポリエステルが得られ、実用上十分な強度を有するため、射出成形法、中空成形法および押出成形法などの汎用プラスチック成形法などにより、フィルム、ラミネートフィルム、シート、板、延伸シート、モノフィラメント、マルチフィラメント、不織布、フラットヤーン、ステープル、捲縮繊維、筋付きテープ、スプリットヤーン、複合繊維、ブローボトル、発泡体などの成形品に利用可能である。その際、結晶核剤、酸化防止剤、滑剤、着色剤、離型剤、フィラー、他のポリマーなど、必要に応じ添加することができる。
また、本発明の製造法によると、脂肪族ポリエステル製造の際の重合効率が向上することから、添加触媒量を低減することが可能となり、異物の発生、着色が少なく、熱安定性の向上した脂肪族ポリエステルを得ることができる。
また、本発明の製造法により得られる脂肪族ポリエステルは、生分解性能を有するため、酵素、土中のバクテリアなどによって完全に分解し、環境衛生上極めて有用な樹脂である。そのため、ショッピングバッグ、ゴミ袋、園芸資材、農業用フィルム、食品容器、食品包材、化粧品容器、洗剤容器、漂白剤容器、釣り糸、漁網、ロープ、結束材、手術糸、衛生用カバーストック材、保冷箱、クッション材、合成紙などの用途に使用可能である。
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、これら実施例に限定されるものではない。なお、以下の例における物性値は、次の方法により測定した。
(1)エステル化反応率; エステル化反応生成物の酸価より算出した。酸価は水酸化
ナトリウム水溶液による電位差滴定法により測定した。
ナトリウム水溶液による電位差滴定法により測定した。
(2)数平均分子量(Mn);GPC法によって測定した。サンプルをクロロホルムに溶解し、東ソー社製GPC HLC−8020を用いてポリスチレン換算により測定した。カラムはPLgel−10μ−MIXを使用した。
実施例1
攪拌装置、窒素導入管、加熱装置及び試薬添加口を備えた容量250mLの反応容器に、コハク酸を100.2g、1,4−ブタンジオール88.7gを仕込んだ。容器内容物を攪拌下、窒素ガスを導入し、窒素ガス雰囲気下210℃に昇温し、この温度で90分間反応させた。この時のエステル化反応率を測定したところ93%であった。この時点で系にあらかじめ酸化ゲルマニウムを1重量%溶解させた90%乳酸水溶液5.4gを加え、反応温度を230℃に上げ、系を徐々に減圧にしていき90分かけて67Paとした。さらにその減圧度を保ったまま、2時間重合を行った。反応終了後、反応器から溶融ポリマーを糸状に引き出し、それを粒状にカットし脂肪族ポリエステルペレットを得た。得られた脂肪族ポリエステルのGPC法によるポリスチレン換算数平均分子量は22000であった。
攪拌装置、窒素導入管、加熱装置及び試薬添加口を備えた容量250mLの反応容器に、コハク酸を100.2g、1,4−ブタンジオール88.7gを仕込んだ。容器内容物を攪拌下、窒素ガスを導入し、窒素ガス雰囲気下210℃に昇温し、この温度で90分間反応させた。この時のエステル化反応率を測定したところ93%であった。この時点で系にあらかじめ酸化ゲルマニウムを1重量%溶解させた90%乳酸水溶液5.4gを加え、反応温度を230℃に上げ、系を徐々に減圧にしていき90分かけて67Paとした。さらにその減圧度を保ったまま、2時間重合を行った。反応終了後、反応器から溶融ポリマーを糸状に引き出し、それを粒状にカットし脂肪族ポリエステルペレットを得た。得られた脂肪族ポリエステルのGPC法によるポリスチレン換算数平均分子量は22000であった。
実施例2
実施例1において、重合触媒を酸化ゲルマニウムの乳酸溶液に代えてテトラブトキシチ
タン0.11gを添加し、反応温度を230℃に上げ、系を徐々に減圧にしていき90分かけて67Paとし、さらにその減圧度を保ったまま、3時間重合を行った他は、実施例1と同様に反応を行い脂肪族ポリエステルペレットを得た。得られた脂肪族ポリエステルのGPC法によるポリスチレン換算数平均分子量は21000であった。
実施例1において、重合触媒を酸化ゲルマニウムの乳酸溶液に代えてテトラブトキシチ
タン0.11gを添加し、反応温度を230℃に上げ、系を徐々に減圧にしていき90分かけて67Paとし、さらにその減圧度を保ったまま、3時間重合を行った他は、実施例1と同様に反応を行い脂肪族ポリエステルペレットを得た。得られた脂肪族ポリエステルのGPC法によるポリスチレン換算数平均分子量は21000であった。
実施例3
実施例1において、重合触媒をエステル化反応率が95%の時点に、0.5重量%の二
酸化ゲルマニウムを溶解させた90%乳酸水溶液5.4gと0.06gのテトラブトキシチタンに代えた他は、実施例1と同様に反応を行い脂肪族ポリエステルペレットを得た。得られた脂肪族ポリエステルのGPC法によるポリスチレン換算数平均分子量は23000であった。
実施例1において、重合触媒をエステル化反応率が95%の時点に、0.5重量%の二
酸化ゲルマニウムを溶解させた90%乳酸水溶液5.4gと0.06gのテトラブトキシチタンに代えた他は、実施例1と同様に反応を行い脂肪族ポリエステルペレットを得た。得られた脂肪族ポリエステルのGPC法によるポリスチレン換算数平均分子量は23000であった。
実施例4
実施例1において、重合触媒を酸化ゲルマニウムを0.5重量%溶解した90%乳酸水
溶液5.4gに代えて、反応温度を230℃に上げ、系を徐々に減圧にしていき90分かけて67Paとし、さらにその減圧度を保ったまま、3時間重合を行った他は、実施例1と同様に反応を行い脂肪族ポリエステルペレットを得た。得られた脂肪族ポリエステルのGPC法によるポリスチレン換算数平均分子量は23000であった。
実施例1において、重合触媒を酸化ゲルマニウムを0.5重量%溶解した90%乳酸水
溶液5.4gに代えて、反応温度を230℃に上げ、系を徐々に減圧にしていき90分かけて67Paとし、さらにその減圧度を保ったまま、3時間重合を行った他は、実施例1と同様に反応を行い脂肪族ポリエステルペレットを得た。得られた脂肪族ポリエステルのGPC法によるポリスチレン換算数平均分子量は23000であった。
実施例5
実施例1と同様な反応器にコハク酸を76.9g、アジピン酸を24.8g、1,4-ブタンジオールを85.7gを仕込み、実施例1と同様にエステル化反応を90分行った。この時のエステル化率は90%であった。その後、テトラブトキシチタン0.2g添加し反応温度を240℃に上げ、系を徐々に減圧し90分かけて67Paとした。この減圧度を保ったまま3.5時間重合反応を続けポ
リマーを得た。得られたポリマーのGPC法によるポリスチレン換算数平均分子量は23000であった。
実施例1と同様な反応器にコハク酸を76.9g、アジピン酸を24.8g、1,4-ブタンジオールを85.7gを仕込み、実施例1と同様にエステル化反応を90分行った。この時のエステル化率は90%であった。その後、テトラブトキシチタン0.2g添加し反応温度を240℃に上げ、系を徐々に減圧し90分かけて67Paとした。この減圧度を保ったまま3.5時間重合反応を続けポ
リマーを得た。得られたポリマーのGPC法によるポリスチレン換算数平均分子量は23000であった。
実施例6
実施例1と同様な反応器にコハク酸100.2g、1,4-ブタンジオール88.7g、およびリンゴ
酸0.25gを仕込み実施例1と同様に90分エステル化反応行った。この時のエステル化率は93%であった。この時点でテトラブトキシチタン0.11gを加え反応温度を250℃に上げ、それ
以降は実施例1と同様に3時間重合反応を行った。得られたポリマーのGPC法によるポリス
チレン換算数平均分子量は21000であった。
実施例1と同様な反応器にコハク酸100.2g、1,4-ブタンジオール88.7g、およびリンゴ
酸0.25gを仕込み実施例1と同様に90分エステル化反応行った。この時のエステル化率は93%であった。この時点でテトラブトキシチタン0.11gを加え反応温度を250℃に上げ、それ
以降は実施例1と同様に3時間重合反応を行った。得られたポリマーのGPC法によるポリス
チレン換算数平均分子量は21000であった。
実施例7
実施例1と同様な反応器にコハク酸100.2g、1,4-ブタンジオール119g、90%乳酸水溶液5.4g、およびリンゴ酸0.21gを仕込み、実施例1と同様に90分間エステル化反応を行った。
この時のエステル化率は92%であった。その後テトラブトキシチタンを0.2g加え実施例6と同様に3時間重合を行いポリマーを得た。得られたポリマーのGPC法によるポリスチレン換算数平均分子量は22000であった。
実施例1と同様な反応器にコハク酸100.2g、1,4-ブタンジオール119g、90%乳酸水溶液5.4g、およびリンゴ酸0.21gを仕込み、実施例1と同様に90分間エステル化反応を行った。
この時のエステル化率は92%であった。その後テトラブトキシチタンを0.2g加え実施例6と同様に3時間重合を行いポリマーを得た。得られたポリマーのGPC法によるポリスチレン換算数平均分子量は22000であった。
実施例8
実施例6の1,4-ブタンジオールの仕込量を80.3gとした以外は実施例6と同様な反応を行い、重合反応は4時間行うことによりポリマーを得た。得られたポリマーのGPC法によるポリスチレン換算数平均分子量は21000であった。
実施例6の1,4-ブタンジオールの仕込量を80.3gとした以外は実施例6と同様な反応を行い、重合反応は4時間行うことによりポリマーを得た。得られたポリマーのGPC法によるポリスチレン換算数平均分子量は21000であった。
比較例1
実施例1と同様な反応器にコハク酸を100.2g、1,4−ブタンジオール88.7g、およびあらかじめ酸化ゲルマニウムを1重量%溶解させた90%乳酸水溶液5.4gを仕込んだ。容器内容物を攪拌下、窒素ガスを導入し、窒素ガス雰囲気下210℃に昇温し、この温度で90分間反応させた。次に反応温度を230℃に上げ、系を徐々に減圧にしていき90分かけて67Paとした。さらにその減圧度を保ったまま、4時間重合を行った。反応終了後、反応器から溶融ポリマーを糸状に引き出し、それを粒状にカットし脂肪族ポリエステルペレットを得た。得られた脂肪族ポリエステルのGPC法によるポリスチレン換算数平均分子量は22000であった。
実施例1と同様な反応器にコハク酸を100.2g、1,4−ブタンジオール88.7g、およびあらかじめ酸化ゲルマニウムを1重量%溶解させた90%乳酸水溶液5.4gを仕込んだ。容器内容物を攪拌下、窒素ガスを導入し、窒素ガス雰囲気下210℃に昇温し、この温度で90分間反応させた。次に反応温度を230℃に上げ、系を徐々に減圧にしていき90分かけて67Paとした。さらにその減圧度を保ったまま、4時間重合を行った。反応終了後、反応器から溶融ポリマーを糸状に引き出し、それを粒状にカットし脂肪族ポリエステルペレットを得た。得られた脂肪族ポリエステルのGPC法によるポリスチレン換算数平均分子量は22000であった。
比較例2
実施例1と同様な反応器にコハク酸を100.2g、1,4−ブタンジオール88.7g、およびテトラブトキシチタン0.11gを仕込んだ。容器内容物を攪拌下、窒素ガスを導入し、窒素ガス雰囲気下210℃に昇温し、この温度で90分間反応させた。次に反応温度を230℃に上げ、系を徐々に減圧にしていき90分かけて67Paとした。さらにその減圧度を保ったまま、7時間重合を行った。反応終了後、反応器から溶融ポリマーを糸状に引き出し、それを粒状にカットし脂肪族ポリエステルペレットを得た。得られた脂肪族ポリエステルのGPC法によるポリスチレン換算数平均分子量は16000であった。
実施例1と同様な反応器にコハク酸を100.2g、1,4−ブタンジオール88.7g、およびテトラブトキシチタン0.11gを仕込んだ。容器内容物を攪拌下、窒素ガスを導入し、窒素ガス雰囲気下210℃に昇温し、この温度で90分間反応させた。次に反応温度を230℃に上げ、系を徐々に減圧にしていき90分かけて67Paとした。さらにその減圧度を保ったまま、7時間重合を行った。反応終了後、反応器から溶融ポリマーを糸状に引き出し、それを粒状にカットし脂肪族ポリエステルペレットを得た。得られた脂肪族ポリエステルのGPC法によるポリスチレン換算数平均分子量は16000であった。
比較例3
実施例1と同様な反応器にコハク酸を100.2g、1,4−ブタンジオール88.7g、あらかじめ酸化ゲルマニウムを0.5重量%溶解させた90%乳酸水溶液5.4gを仕込んだ。容器内容物を攪拌下、窒素ガスを導入し、窒素ガス雰囲気下210℃に昇温し、この温度で90分間反応させた。次いで、反応温度を230℃に上げ、系を徐々に減圧にしていき90分かけて67Paとした。さらにその減圧度を保ったまま、5時間重合を行った。反応終了後、反応器から溶融ポリマーを糸状に引き出し、それを粒状にカットし脂肪族ポリエステルペレットを得た。得られた脂肪族ポリエステルのGPC法によるポリ
スチレン換算数平均分子量は20000であった。
実施例1と同様な反応器にコハク酸を100.2g、1,4−ブタンジオール88.7g、あらかじめ酸化ゲルマニウムを0.5重量%溶解させた90%乳酸水溶液5.4gを仕込んだ。容器内容物を攪拌下、窒素ガスを導入し、窒素ガス雰囲気下210℃に昇温し、この温度で90分間反応させた。次いで、反応温度を230℃に上げ、系を徐々に減圧にしていき90分かけて67Paとした。さらにその減圧度を保ったまま、5時間重合を行った。反応終了後、反応器から溶融ポリマーを糸状に引き出し、それを粒状にカットし脂肪族ポリエステルペレットを得た。得られた脂肪族ポリエステルのGPC法によるポリ
スチレン換算数平均分子量は20000であった。
本発明の製造方法によれば、高分子量で且つ異物の発生や着色が少なく熱安定性の向上した脂肪族ポリエステルを短時間で製造することができる。
Claims (6)
- 脂肪族ポリエステルを製造する方法において、脂肪族ジオールと脂肪族ジカルボン酸又はその誘導体とをエステル化反応させた後、これを引き続き重合触媒の存在下、重合することにより脂肪酸ポリエステルを製造する際に、エステル化反応におけるエステル化反応率が80%以降のエステル化反応工程に重合触媒を添加することを特徴とする脂肪族ポリエステルの製造法。
- 脂肪族ポリエステルの分子量がGPCポリスチレン換算の数平均分子量1万〜30万であることを特徴とする請求項1記載の脂肪族ポリエステルの製造法。
- 重合触媒としてGe、Ti、Sb、Mg、Hf及びZnから選ばれる金属化合物を少なくとも1種用いることを特徴とする請求項1又2記載の脂肪族ポリエステルの製造法。
- 重合触媒を添加後、0.7kPa〜10Paの減圧度で重合を行うことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の脂肪族ポリエステルの製造法。
- 脂肪族ポリエステルが主成分として脂肪族ジオールと脂肪族ジカルボン酸又はその誘導体とを含むことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の脂肪族ポリエステル
の製造法。 - 脂肪族ジオールがエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,3−プロパンジオール及び1,4−シクロヘキサンジメタノールから選ばれる少なくとも1種であり、脂肪族ジカルボン酸又はその誘導体がコハク酸、アジピン酸、セバシン酸、これらの無水物及び低級アルキルエステルから選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項5記載の脂肪族ポリエステルの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003294958A JP2004124085A (ja) | 2002-09-09 | 2003-08-19 | 脂肪族ポリエステルの製造法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002262257 | 2002-09-09 | ||
JP2003294958A JP2004124085A (ja) | 2002-09-09 | 2003-08-19 | 脂肪族ポリエステルの製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004124085A true JP2004124085A (ja) | 2004-04-22 |
Family
ID=32301509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003294958A Pending JP2004124085A (ja) | 2002-09-09 | 2003-08-19 | 脂肪族ポリエステルの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004124085A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005314686A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-11-10 | Sanyo Chem Ind Ltd | ポリエステル樹脂の製法、ポリエステル樹脂、及びトナー組成物 |
JP2006274252A (ja) * | 2005-03-02 | 2006-10-12 | Daicel Chem Ind Ltd | 低分岐度高分子量脂肪族ポリエステル、成形品及びフィルム |
JP2006274253A (ja) * | 2005-03-02 | 2006-10-12 | Daicel Chem Ind Ltd | 低分岐度高分子量脂肪族ポリエステル、その製造方法、成形品及びフィルム |
JP2006274254A (ja) * | 2005-03-02 | 2006-10-12 | Daicel Chem Ind Ltd | 低分岐度高分子量脂肪族ポリエステル、その製造方法、成形品及びフィルム |
JP2009155556A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Mitsubishi Chemicals Corp | 脂肪族ポリエステルの製造方法 |
JP2012144744A (ja) * | 2012-05-07 | 2012-08-02 | Mitsubishi Chemicals Corp | 脂肪族ポリエステルの製造方法 |
JP2015087414A (ja) * | 2013-10-28 | 2015-05-07 | 花王株式会社 | ポリエステル系トナー用結着樹脂の製造方法 |
JP2018154816A (ja) * | 2017-03-15 | 2018-10-04 | 三洋化成工業株式会社 | ポリエステルの製造方法 |
-
2003
- 2003-08-19 JP JP2003294958A patent/JP2004124085A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005314686A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-11-10 | Sanyo Chem Ind Ltd | ポリエステル樹脂の製法、ポリエステル樹脂、及びトナー組成物 |
JP2006274252A (ja) * | 2005-03-02 | 2006-10-12 | Daicel Chem Ind Ltd | 低分岐度高分子量脂肪族ポリエステル、成形品及びフィルム |
JP2006274253A (ja) * | 2005-03-02 | 2006-10-12 | Daicel Chem Ind Ltd | 低分岐度高分子量脂肪族ポリエステル、その製造方法、成形品及びフィルム |
JP2006274254A (ja) * | 2005-03-02 | 2006-10-12 | Daicel Chem Ind Ltd | 低分岐度高分子量脂肪族ポリエステル、その製造方法、成形品及びフィルム |
JP2009155556A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Mitsubishi Chemicals Corp | 脂肪族ポリエステルの製造方法 |
JP2012144744A (ja) * | 2012-05-07 | 2012-08-02 | Mitsubishi Chemicals Corp | 脂肪族ポリエステルの製造方法 |
JP2015087414A (ja) * | 2013-10-28 | 2015-05-07 | 花王株式会社 | ポリエステル系トナー用結着樹脂の製造方法 |
JP2018154816A (ja) * | 2017-03-15 | 2018-10-04 | 三洋化成工業株式会社 | ポリエステルの製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5821896B2 (ja) | フラン構造を含むポリエステル組成物 | |
JP5847938B2 (ja) | 生分解性脂肪族/芳香族共重合ポリエステルを製造するプロセス | |
JP2016518513A (ja) | 耐熱性ポリエチレンテレフタレート及びその製造方法 | |
CN103087305B (zh) | 一种生物降解芳香族-脂肪族共聚酯及其制备方法 | |
WO2003037956A9 (fr) | Acide polyglycolique cristallin, composition a base d'acide polyglycolique et procedes de fabrication correspondants | |
JP3402006B2 (ja) | 脂肪族ポリエステル共重合体 | |
JP2000290356A (ja) | ポリエステルおよびそれからなる成形品 | |
TW201041932A (en) | Process for making polyethylene terephthalate | |
JP2004124085A (ja) | 脂肪族ポリエステルの製造法 | |
JP4003595B2 (ja) | 脂肪族或いは脂環式ポリエステル及びその製造方法 | |
JP2004124087A (ja) | ポリエステルの製造方法 | |
JP4100212B2 (ja) | 高分子量ポリオキサレートの製造方法 | |
WO2006069150A1 (en) | Poly(trimethylene terephthalate) composition and shaped articles prepared therefrom | |
JP4569127B2 (ja) | 脂肪族ポリエステル及びその製造方法 | |
JP5135740B2 (ja) | ポリエステル及びその製造方法、並びにポリエステルブロック共重合体 | |
JP3647689B2 (ja) | 脂肪族ポリエステルの製造方法 | |
JP2001122954A (ja) | 脂肪族ポリエステルの製造方法 | |
JP3601530B2 (ja) | 脂肪族ポリエステル共重合体の製造方法 | |
JP2004018674A (ja) | ポリエステルの製造方法 | |
JP4501471B2 (ja) | 脂肪族ポリエステルの製造方法 | |
JPH09176460A (ja) | 脂肪族ポリエステル組成物およびその製造方法 | |
JP4171891B2 (ja) | ポリエステルカーボネート共重合体及びその製造法 | |
JPH083293A (ja) | 脂肪族ポリエステル共重合体及びその製造方法 | |
JP2005206646A (ja) | 脂肪族ポリエステルの製造方法 | |
JP2022137515A (ja) | ポリエステルおよびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20080331 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080924 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090217 |