JP2004110630A - Information integration/provision system - Google Patents
Information integration/provision system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004110630A JP2004110630A JP2002274664A JP2002274664A JP2004110630A JP 2004110630 A JP2004110630 A JP 2004110630A JP 2002274664 A JP2002274664 A JP 2002274664A JP 2002274664 A JP2002274664 A JP 2002274664A JP 2004110630 A JP2004110630 A JP 2004110630A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- provision system
- terminal
- integration
- program server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010354 integration Effects 0.000 title claims abstract description 30
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 9
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 3
- 230000008520 organization Effects 0.000 abstract description 45
- 239000000284 extract Substances 0.000 abstract description 5
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、情報の統合・提供システムに関し、特に、会社等の組織を運営する者が、その従業者に対して、営業などの情報の共有、擬似決算書の作り方、個々人の役割分担、目標管理、自由裁量の範囲などに係る情報を効率よく提供し、組織の運営を活性化することを可能とする情報の統合・提供システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、高まる不況感の中では、「企業内失業者」「人あまり」という傾向が顕著になりつつあり、組織、特に企業においては、組織を活性化させる手段が求められている。このような組織においては、組織の運営が硬直化し、従業者は自分の自由裁量の範囲が不明確となり易く、また、上下や横の組織構成員とのコミュニケーションも減少している。そして、その解決手段に行き詰まった組織は、業績が悪化し、「解雇」「一時帰休」といった結果に至るケースが多く見られる。特に、大企業においては、その構成員の多さ、業務の多様さ、さらには取り扱う商品やサービスの種類の多さなどから、企業内の円滑なコミュニケーションがとりづらくなり、ビジネスチャンスを逃しているのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
この発明が解決しようとする課題は、上述の問題を解消し、組織の構成員間のコミュニケーションを高めると共に、組織内の情報伝達に一定のルールを設けることにより、組織運営者ならびに中間管理者における業務効率を飛躍的に高め、組織全体を活性化するための情報の統合・提供システムを提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記の課題を解決するために、この発明の請求項1に記載の発明は、
複数の端末から入力される情報を整理統合すると共に、前記端末の種別に対応した情報を抽出提供する機能を有する情報の統合・提供システムであって、
前記端末から入力された情報を、情報種別毎に仕分けを行う第1のプログラムサーバーと、
前記第1のプログラムサーバーにより、情報種別毎に仕分けされた情報を蓄積するデータベースと、
前記データベースから、前記端末の種別に対応した情報を抽出する第2のプログラムサーバーとを有すること
を特徴とする情報の統合・提供システムである。
【0005】
この請求項1に係る発明により、パソコンや携帯電話などの端末を利用して、組織の構成員が有する情報を、効率よく収集するとともに、組織が有する情報を各構成員に効率よく提供することも可能となる。しかも、この情報を組織全体で共有し活用できるように、情報の種別に応じて整理・蓄積し、さらには、各構成員に応じた情報を構成員が利用する端末に抽出提供し、これらの情報フローを、2つのプログラムサーバーとデータベースにより、自動的に情報処理することが可能となるため、極めて効率的な組織の運営が実現できる。
【0006】
また、請求項2に記載の発明は、
請求項1に記載の情報の統合・提供システムにおいて、
前記端末から入力される情報は、
商品情報、業界情報、訪問先、売上、納品予定日、明日のスケジュールの内から少なくとも一つ以上の項目を有する入力フォーマットに従って入力するように構成されていること
を特徴とするものである。
【0007】
この請求項2に係る発明により、組織の構成員が入力する情報は、従来のような、データベース記録用に専用に作られたソフト又はプログラムに従い、画一的なフォーマットで数字や文字を入力するものとは異なり、商品情報、業界情報、訪問先、売上、納品予定日、明日のスケジュールなどの大きな項目のみ決められた入力フォーマットであり、この入力フォーマットの中に、自由に文字や数字を入力するものであるため、構成員が有する多様な情報を収集することが可能となる。
【0008】
また、請求項3に記載の発明は、
請求項1又は2に記載の情報の統合・提供システムにおいて、
前記第1のプログラムサーバーは、
情報内容毎に予め設定された情報コードを、入力された入力情報に付与し、この情報コード又は情報コードの組合せに対応して、入力情報を仕分けすること
を特徴とするものである。
【0009】
請求項3に係る発明により、第1のプログラムサーバーは、組織が必要とする情報の処理において、当該情報に関して情報コードを設定し、入力情報に情報コードを付与し、この情報コードに基づいて、入力情報の仕分けを行なうため、組織内の情報整理を効率的に行なうことが可能となる。しかも、情報コードの組合せによっても入力情報の仕分けを可能としているため、多様な条件を満たす付加価値の高い情報に対しても、効率的に抽出し整理することができる。
【0010】
また、請求項4に記載の発明は、
請求項1乃至3のいずれかに記載の情報の統合・提供システムにおいて、
前記データベースに蓄積される情報の情報種別は、
商品情報、業界情報、情報に対する指示・アドバイス、チーム単位の決算書の内から少なくとも一つ以上の種別を有すること
を特徴とするものである。
【0011】
この請求項4に係る発明により、商品情報、業界情報など組織の運営において恒常的に必要となる情報の形態に適合して、情報を蓄積しているため、情報の追加・修正のために、特に煩雑なシステムを設ける必要が無く、組織の構成員のいずれかが、データベース内の該当する情報種別に、情報を追加・修正するだけ
で、データベースを常に最新の状態に維持することが可能となる。
【0012】
また、請求項5に記載の発明は、
請求項1乃至4のいずれかに記載の情報の統合・提供システムにおいて、
前記第2のプログラムサーバーは、
情報内容毎に予め設定された情報コード、又は情報コードの組合せにより、端末の種別に対応した情報をデータベースから抽出し、端末に提供可能とすることを特徴とするものである。
【0013】
この請求項5に係る発明により、第2のプログラムサーバーは、各端末の利用者が必要とする情報の抽出において、当該情報に関して付された情報コードに基づいて抽出するだけで、必要な情報を容易に選択し、入手することが可能となるとともに、予め提供すべき情報については、該当する情報コード又は情報コードの組合せを指定するのみで、自動的に抽出し提供することも可能となる。
【0014】
また、請求項6に記載の発明は、
請求項3又は5に記載の情報の統合・提供システムにおいて、
前記情報内容毎に予め設定された情報コード、及び情報コード又は情報コードの組合せは、
上記複数の端末の内の、特定の端末より設定可能とすること
を特徴とするものである。
【0015】
この請求項6に係る発明により、組織運営者ならびに中間管理者などの、特定の利用者が利用できる端末(あるいは特定のIDを入力された端末)から、収集した情報フローを、決定する情報コードや、情報コードの組合せを設定できるため、組織運営者並びに中間管理者などが必要な情報を抽出し、あるいは必要な指示・アドバイスを目的とする構成員(複数の構成員の場合もある。構成員群)に情報を提供するなど、極めて効率的に業務運営を行なうことが可能となる。
【0016】
また、請求項7に記載の発明では、
請求項1乃至6のいずれかに記載の情報の統合・提供システムにおいて、
前記複数の端末の少なくとも一部は、
携帯用の端末であること
を特徴とするものである。
【0017】
この請求項7に係る発明により、社外で活動する営業員などの構成員が存在する場合でも、携帯可能な端末を利用することにより、社外からでも情報の入力や照会が可能となり、効率的な業務処理が可能となる。
【0018】
また、請求項8に記載の発明は、
請求項1乃至7のいずれかに記載の情報の統合・提供システムにおいて、
前記複数の端末と、第1又は2のプログラムサーバーとの接続の少なくとも一部には、
インターネット回線を利用すること
を特徴とするものである。
【0019】
この請求項8に係る発明により、現在、国内外において広く利用されているインターネット回線を利用することにより、世界中の様々な地域から低コストで情報にアクセスでき、業務効率をより一層高めることが可能となる。
【0020】
また、請求項9に記載の発明は、
請求項1乃至8のいずれかに記載の情報の統合・提供システムにおいて、
前記複数の端末と、第1又は2のプログラムサーバーとの情報通信には、
少なくとも一部に電子メールを利用すること
を特徴とするものである。
【0021】
この請求項9に係る発明により、電子メールの持つ利便性・低コスト性などを生かした情報通信が可能となるとともに、特に、情報の提供においては、必要な構成員に対し、一方的又は複数に同時的に情報を送信することが可能となり、情報の伝達をより確実に維持することが可能となる。
【0022】
さらに、請求項10に記載の発明は、
請求項1乃至9のいずれかに記載の情報の統合・提供システムにおいて、
前記複数の端末と、第1又は2のプログラムサーバーとの情報通信には、
少なくとも一部にWEBサイトを利用すること
を特徴とするものである。
【0023】
この請求項10に係る発明により、多量の情報を参照しながらの情報入力の場合や、画像などの大容量な情報を閲覧する場合などにおいても、WEBサイトに蓄積しておくだけで、容易に情報にアクセス可能となる。しかも、必要な構成員に対しては、専用のWEBサイトを設けることにより、より密度の高い情報の伝達も可能となる。
【0024】
さらにまた、請求項11に記載の発明は、
請求項1乃至10のいずれかに記載の情報の統合・提供システムにおいて、
前記端末の種別は、
当該端末の利用者に係る情報により規定されるとともに、利用者は少なくとも2又は3つの階層に区分され、階層の低位の一部には3人を最小単位とするチームを構成するように設定されていること
を特徴とするものである。
【0025】
この請求項11に係る発明により、組織の運営に係る情報交換では、特に利用頻度が高い、階層別の情報伝達に際し、最小限に近い2又は3つの階層のみで組織を構成しているため、商品情報、業界情報、取引先など多種多様な情報を階層別に提供する場合でも、営業などの情報の統合・提供システムにかかる情報処理負担を抑制することが可能となる。
【0026】
しかも、余分な階層を有しないことから、トップ層から下位の層への意思疎通を充分に図ることが可能となる。また、階層の低位の一部には3人を最小単位とするチームを形成しているため、構成員の単独行動・判断を抑制し、チームの一員として組織的な活動が維持でき、しかも、組織を取り巻く環境の変化に対応しても、チーム単位の業務変更など必要最低限の組換えにより、機敏に対応することが可能となる。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下、この発明に係る情報の統合・提供システムを、好適例を用いて詳細に説明する。
【0028】
図1は、組織の各構成員の階層と繋がり模式的に示した組織図の説明図であって、図1においては、組織は3つの階層から構成され、上位からトップマネジメントを行なう者(以下、単に「トップマネジメント」と言う。)、ミドルマネジメントを行なう者(同様に「ミドルマネジメント」と言う。)、そして営業員などの現場業務を行なう構成員からなる。
【0029】
特に、最下位層においては、構成員3人を核とするチーム(以下、単に「トリニティチーム」とも呼ぶ。)を構成し、その中でも、図示の構成員1をリーダー(「トリニティリーダー」とも呼ぶ。)とし、チームの取り纏め役を置いてい
る。
そして、ミドルマネジメントは、複数のトリニティチームを監督し、さらにトップマネジメントは、複数のミドルマネジメントを統括し、各々組織運営を行なうように構成される。
【0030】
組織の各階層における構成は、図1に示したものにのみ限らず、図2に示すように、ミドルマネジメントにおいても、3人を核とするトリニティチームを形成し、このチームの複数を統括するようにトップマネジメントを配置することも可能である。
【0031】
つぎに、組織の構成員間の情報フローについて説明する。
トリニティチームの構成員(以下、単に「トリニティ構成員」とも呼ぶ。)
は、パソコンや携帯電話などの携帯専用端末を用いて、営業情報など本人に係る情報を入力する。
【0032】
その入力画面は、例えば、「商品情報」「業界情報」「訪問先」「売上」「納品予定日」「明日のスケジュール」などといった、大きな項目だけが決められたフォーマットであり、トリニティ構成員は、そのフォーマットの中に、図3に示すような各種の情報を、文字、数字などで自由に書き込むことが可能となる。
【0033】
トップマネジメントや、ミドルマネジメントなどのマネジメント層は、各マネジメントに用いる携帯専用端末又は、事務所内の専用パソコンなどにより、プログラムサーバー1又は2に対して、商品情報、業界情報、訪問先情報など、情報の内容に応じた情報コードを設定し、また設定された情報コード、又はこの情報コードの組合せにより、入力・出力情報フローの制御を行なっている。また、これらのプログラムサーバー1又は2に、トリニティリーダー及び他の2人の構成員に対し、役割、権限の登録、指示、アドバイス事項の入力を行なう。
【0034】
情報コードの例としては、
「商品A」「取引先B」「販売日C」
という文字に対し、
「SA」「TB」「HC」
という情報コードを設定し、プログラムサーバー1では、入力された各種情報に自動的に情報コードを付与するように、プログラムが組まれている。
【0035】
また、トリニティチームを構成する構成員1,2と、トリニティリーダー1には、「T1」「T2」「TR1」のようなコードが自動的に付与され、組織のどの構成員に関わる情報であるかを、プログラムサーバーが容易に判別処理することが可能なように設定されている。
【0036】
つぎに、特定の情報に着目して、情報フローを制御するには、前記の情報コードを利用し、この情報コードを単独、又は、組合せて用いることにより、簡単に情報フローを設定することが可能となる。
【0037】
組合せの例としては、
「SAと「TB」と「HC」と「T1」が合致したときに、
「作戦A・・・・」という指示と、
「権限A・・・・」と「アドバイスA・・・・」
いう指示が出るように、マネジメント層は、プログラムサーバー1に予め登録する。
【0038】
このような登録は、事務所内専用パソコンで専用パスワード、IDを持つものだけが行なえる仕組みとし、権限を有しない者が、不用意にアクセスできないように設定することが望ましい。
【0039】
トリニティチームを構成する者に対する指示は、構成員とリーダーという2種類に留めることがポイントである。
【0040】
組織内の活動を管理するためには、商品、その他の項目に関しては、膨大な数のキーワード単語が必要であり、組織内の各階層を2〜3階層に留めておくことで、指示する側のマネジメント層の労力を軽くすることができるとともに、サーバー内のプログラムで、情報コードやタグ付けによるデータの仕分けなど、情報処理の負担を軽くすることが可能になる。
【0041】
つまり、マネジメント層は、「○○部の○○課長に対する指示」「△△部の□□君に対する指示」というように細かく分ける必要はなく、トリニティリーダーに対する指示と、構成員に対する指示と2つ用意し、例えば、商品と取引先と条件(例えば、期日、売上など)の着目している3つの情報コードと、前述の2つとを組合せた6つのパターンを考慮して、アドバイス・指示を用意すればよいだけである。または、トリニティリーダーに対する指示のみでもかまわない。
【0042】
つぎに、トリニティ構成員は、複雑なフォーマットに打ち込む必要はなく、携帯専用端末(携帯電話)の電子メールを利用して、数字を含む文字を営業日報という形式で、プログラムサーバー1に送信するだけで、プログラムサーバー1が文字(単語)に予め関連付けられた情報コード(タグ)を読み取る。
【0043】
このタグとタグの掛け合わせで、自動的に「情報の共有」「価値観の共有」「役割・権限の明確化」といった3つの情報に仕分けを行ない、データベースサーバー1に蓄積させる。このとき、プログラムサーバー1は、すべての情報に対して決められた情報コード付与(タグ付け)を行なう。
【0044】
データベースサーバー1では、「商品情報」「情報に対する指示、アドバイス」「業界情報」「チーム単位の決算書」というように、組織の運営において恒常的にアクセスが必要となる情報を、情報種別データベースとして、各々集約した形態で蓄積しているため、情報種別毎の追加・修正も容易に行なうことができる。
【0045】
また、トリニティ構成員及びマネジメント層は、事務所内のパソコンで多様な情報の閲覧ができる。このとき、プログラムサーバー1で、全ての入力情報に対して、当該情報を構成する単語に、タグによる関連付けを行っているため、例えば、{SA1×TB1×・・・}(×印は論理積を意味する)というような検索も可能となる。
【0046】
従来は、数字や文章という検索であったが、このように条件式を簡単に設定できるため、条件式の設定時期、設定者に係る情報コードなども合わせて記録することにより、情報に対する指示、アドバイスがいつ、誰が、誰に対してどのような内容でおこなわれたかも、容易に検索・表示することが可能になる。
【0047】
つぎに、プログラムサーバー2においては、蓄積されたデータベースから、マネジメント層から指定された条件式に従って、情報を抽出処理し、携帯専用端末(携帯電話)向けに情報の加工を行なう。
【0048】
加工方法は、トリニティ構成員及びトリニティリーダーが送信した、日報に対する指示アドバイス(作戦A・・・)(権限A・・・・)(アドバイスA・・・・)というように、情報コード又は情報コードの組合せにより、抽出すべき情報を設定し、さらに、必要に応じて付加情報も付与するなどして、送信すべき情報を生成する。
【0049】
情報を送信する際には、電子メールによる方法や、画像などの大容量の情報を扱うことを可能にするため、図4のようにWEBサイトを設けて、組織の特定の構成員が閲覧可能なように構成することもできる。
【0050】
また、電子メールを利用する際には、同時に複数の構成員に送信するなどの、電子メールの利便性を生かし、より効率的な組織運営に役立てることができる。
【0051】
さらに、情報をトリニティ構成員が、携帯端末(携帯電話)で閲覧したと同時に、発信者であるマネジメント層の携帯端末(携帯電話)に「情報受信の知らせ」が自動的に入るように構成したり、加えてトリニティ構成員が、受信情報を閉じる際「さらなるアドバイス求む」「権限の見直し求む」などの情報コード(タグ)をつけて返信することができるように構成するなど、電子メールやWEBサイトなどに関連して、当該技術分野で周知の様々な技術を適用することもでき
る。
【0052】
【発明の効果】
この発明の情報の統合・提供システムによれば、企業などにおける組織の構成員間のコミュニケーションを高めるとともに、組織内の情報伝達に一定のルールを設けることにより、組織運営者ならびに中間管理者における業務効率を飛躍的に高め、組織全体を活性化することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る情報の統合・提供システムにおける組織の各構成員の階層と繋がり模式的に示した組織図の一例を示す説明図である。
【図2】この発明に係る情報の統合・提供システムにおける組織の各構成員の階層と繋がり模式的に示した組織図の他の例を示す説明図である。
【図3】この発明に係る情報の統合・提供システムにおける情報フローを示す説明図である。
【図4】この発明に係る情報の統合・提供システムにおける情報フロー及びWEBサイトを付加した説明図である。
【符号の説明】
なし[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a system for integrating and providing information. In particular, a person who operates an organization such as a company can share information such as sales, how to prepare a pseudo-financial report, division of roles of individual persons, The present invention relates to an information integration / provision system that can efficiently provide information related to management, discretionary ranges, and the like, and activate organization management.
[0002]
[Prior art]
In recent years, in the sense of recession that has been increasing, the tendency of “unemployed person in the company” and “too many people” has become remarkable, and organizations, especially companies, are required to have means for activating the organization. In such an organization, the operation of the organization has been stiffened, employees are more likely to be unclear about their discretionary scope, and communication with vertical, horizontal and horizontal organizational members has been reduced. Organizations that are stuck with the solution often see poorer performance, resulting in “dismissals” and “temporary leave”. In particular, large corporations have missed business opportunities because of the large number of members, the variety of operations, and the wide variety of products and services they handle, making it difficult for companies to communicate smoothly. is the current situation.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
The problem to be solved by the present invention is to solve the above-mentioned problems, enhance communication between members of the organization, and provide certain rules for information transmission within the organization, thereby enabling the organization administrator and intermediate managers to The purpose of this system is to provide a system for integrating and providing information to dramatically improve business efficiency and activate the entire organization.
[0004]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, the invention according to claim 1 of the present invention
An information integration and provision system having a function of organizing and integrating information input from a plurality of terminals and extracting and providing information corresponding to the type of the terminal,
A first program server that sorts information input from the terminal for each information type;
A database for storing information sorted by the information type by the first program server;
A second program server for extracting information corresponding to the type of the terminal from the database; and a system for integrating and providing information.
[0005]
According to the first aspect of the present invention, using a terminal such as a personal computer or a mobile phone, efficiently collect information possessed by members of an organization and efficiently provide information possessed by the organization to each member. Is also possible. In addition, this information is organized and stored according to the type of information so that the information can be shared and utilized throughout the organization, and information corresponding to each member is extracted and provided to terminals used by the members. Since the information flow can be automatically processed by the two program servers and the database, an extremely efficient organizational operation can be realized.
[0006]
The invention according to
The information integration / provision system according to claim 1,
Information input from the terminal,
It is characterized in that it is configured to be input in accordance with an input format having at least one item from among product information, industry information, visit destination, sales, expected delivery date, and tomorrow's schedule.
[0007]
According to the second aspect of the present invention, the information input by the members of the organization inputs numbers and characters in a uniform format according to conventional software or programs specially created for database recording. Unlike input items, this is an input format in which only large items such as product information, industry information, places to visit, sales, expected delivery date, and tomorrow's schedule are determined, and characters and numbers can be freely entered in this input format. Therefore, various information possessed by the members can be collected.
[0008]
The invention described in claim 3 is:
The information integration and provision system according to
The first program server,
An information code preset for each information content is added to the input information, and the input information is sorted according to the information code or the combination of the information codes.
[0009]
According to the invention according to claim 3, the first program server, in the processing of information required by the organization, sets an information code for the information, assigns an information code to the input information, and, based on the information code, Since the input information is sorted, it is possible to efficiently organize the information in the organization. In addition, since the input information can be sorted by the combination of the information codes, it is possible to efficiently extract and arrange even high value-added information satisfying various conditions.
[0010]
Further, the invention described in
The information integration / provision system according to claim 1,
The information type of the information stored in the database is:
It is characterized by having at least one or more types from among product information, industry information, instructions / advice for information, and financial statements for each team.
[0011]
According to the invention of
[0012]
The invention described in claim 5 is
The information integration / provision system according to any one of claims 1 to 4,
The second program server,
Information corresponding to the type of terminal is extracted from a database by an information code or a combination of information codes preset for each information content, and can be provided to the terminal.
[0013]
According to the fifth aspect of the present invention, in the extraction of information required by the user of each terminal, the second program server extracts only necessary information based on the information code attached to the information. The information can be easily selected and obtained, and the information to be provided in advance can be automatically extracted and provided only by specifying the corresponding information code or the combination of the information codes.
[0014]
The invention described in claim 6 is
The information integration / provision system according to claim 3 or 5,
An information code preset for each information content, and an information code or a combination of information codes,
It is characterized in that it can be set from a specific terminal among the plurality of terminals.
[0015]
According to the invention of claim 6, an information code for determining an information flow collected from a terminal (or a terminal to which a specific ID is input) that can be used by a specific user, such as an organization operator and an intermediate administrator In addition, since a combination of information codes can be set, an organization administrator and an intermediate manager extract necessary information, or a member (a plurality of members may be used) for the purpose of giving necessary instructions and advice. It is possible to perform business operations extremely efficiently, for example, by providing information to members.
[0016]
In the invention according to claim 7,
The information integration / provision system according to any one of claims 1 to 6,
At least a part of the plurality of terminals,
It is a portable terminal.
[0017]
According to the invention of claim 7, even when there is a member such as a salesperson who works outside the company, it is possible to input and inquire information from outside the company by using a portable terminal, which is efficient. Business processing becomes possible.
[0018]
The invention described in
The information integration / provision system according to any one of claims 1 to 7,
At least a part of the connection between the plurality of terminals and the first or second program server includes:
It is characterized by using an Internet line.
[0019]
According to the invention of
[0020]
The invention according to claim 9 is
The information integration / provision system according to any one of claims 1 to 8,
In the information communication between the plurality of terminals and the first or second program server,
An electronic mail is used at least in part.
[0021]
According to the ninth aspect of the present invention, it is possible to perform information communication utilizing the convenience and low cost of the electronic mail, and in particular, when providing information, one-way or plural Can be transmitted simultaneously, and the transmission of information can be maintained more reliably.
[0022]
Further, the invention according to claim 10 is
The information integration / provision system according to any one of claims 1 to 9,
In the information communication between the plurality of terminals and the first or second program server,
A web site is used at least in part.
[0023]
According to the tenth aspect of the present invention, even when inputting information while referring to a large amount of information, or when browsing a large amount of information such as an image, etc., simply storing the information on the WEB site makes it easy. Information will be accessible. In addition, by providing a dedicated web site to necessary members, it is possible to transmit information at higher density.
[0024]
Still further, the invention according to claim 11 provides:
The information integration / provision system according to any one of claims 1 to 10,
The type of the terminal is:
In addition to being defined by the information on the user of the terminal, the user is divided into at least two or three layers, and a part of a lower part of the layer is set to form a team having three people as a minimum unit. It is characterized by having.
[0025]
According to the invention of claim 11, in the information exchange related to the operation of the organization, the organization is composed of only two or three layers which are close to the minimum when communicating information by layer, which is particularly frequently used, Even when providing a wide variety of information, such as product information, industry information, and business partners, by hierarchy, it is possible to suppress the information processing burden on the system for integrating and providing information such as sales.
[0026]
In addition, since there is no extra hierarchy, it is possible to sufficiently communicate from the top layer to the lower layers. In addition, a team with three members as the minimum unit is formed at a part of the lower rank of the hierarchy, so that members' independent actions and judgments are suppressed, organizational activities can be maintained as a member of the team, and Even when responding to changes in the environment surrounding the organization, it is possible to respond promptly by performing the minimum necessary recombination, such as a change in work on a team basis.
[0027]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, a system for integrating and providing information according to the present invention will be described in detail using preferred examples.
[0028]
FIG. 1 is an explanatory diagram of an organization chart schematically shown in connection with the hierarchy of each member of the organization. In FIG. 1, the organization is composed of three layers, and a person who performs top management from the top (hereinafter referred to as “top management”). , Simply referred to as "top management"), a person who performs middle management (also called "middle management"), and a member who performs on-site operations such as sales staff.
[0029]
In particular, in the lowest layer, a team composed of three members at the core (hereinafter, also simply referred to as “trinity team”) is formed, and among them, the illustrated member 1 is a leader (also referred to as “trinity leader”). )), And has the role of coordinating the team.
The middle management supervises a plurality of trinity teams, and the top management supervises the plurality of middle managements and performs organization management.
[0030]
The structure at each level of the organization is not limited to that shown in FIG. 1, but as shown in FIG. 2, even in middle management, a trinity team consisting of three people is formed and a plurality of teams are controlled. It is also possible to arrange top management as described above.
[0031]
Next, an information flow between members of the organization will be described.
Members of the Trinity Team (hereinafter, also simply referred to as "Trinity Members")
Uses a personal terminal such as a personal computer or a mobile phone to input personal information such as business information.
[0032]
The input screen is a format in which only large items such as “product information”, “industry information”, “visit”, “sales”, “scheduled delivery date”, and “tomorrow's schedule” are determined. It is possible to freely write various types of information as shown in FIG.
[0033]
Management layers such as top management, middle management, etc., use a dedicated mobile terminal used for each management or a dedicated personal computer in the office, etc., to provide information such as product information, industry information, visit information, etc. to the
[0034]
Examples of information codes are:
"Product A", "Customer B", "Sale Date C"
For the character
"SA""TB""HC"
A program is set in the program server 1 so as to automatically add information codes to various types of input information.
[0035]
Also, codes such as "T1,""T2," and "TR1" are automatically assigned to the
[0036]
Next, in order to control the information flow by focusing on specific information, it is possible to easily set the information flow by using the information code described above and using the information code alone or in combination. It becomes possible.
[0037]
Examples of combinations are:
"When SA, TB, HC, and T1 match,
The instruction "Operation A ..."
"Authority A ..." and "Advice A ..."
The management layer registers in advance in the program server 1 so that the instruction is issued.
[0038]
It is desirable that such a registration be performed only by a personal computer in the office having a dedicated password and ID, and set so that a person without authority cannot inadvertently access the personal computer.
[0039]
The point is that there are only two types of instructions for those who make up the Trinity Team: members and leaders.
[0040]
In order to manage activities in the organization, a huge number of keyword words are required for products and other items, and by keeping each hierarchy in the organization at two or three levels, the instruction side In addition to reducing the labor of the management layer, it is possible to reduce the burden of information processing, such as sorting of data by information codes and tagging, using a program in the server.
[0041]
In other words, the management layer does not need to divide the instructions into “XX instructions for XX section manager” and “△△ instructions for □□ -kun”. Prepare and provide advice / instructions by considering, for example, six patterns combining three information codes focusing on products, business partners, and conditions (eg, due date, sales, etc.) and the above two. You just have to do it. Alternatively, it may be only the instruction to the trinity leader.
[0042]
Next, the Trinity member does not need to type in a complicated format, but simply sends characters including numbers to the program server 1 in the form of a business daily report by using an e-mail of a mobile terminal (mobile phone). Then, the program server 1 reads an information code (tag) preliminarily associated with the character (word).
[0043]
By multiplying the tags, the information is automatically sorted into three pieces of information such as "sharing information", "sharing values", and "clarifying roles / authorities", and accumulated in the database server 1. At this time, the program server 1 assigns a predetermined information code (tagging) to all information.
[0044]
In the database server 1, information that needs to be constantly accessed in the operation of the organization, such as "product information", "instructions and advice for information", "industry information", and "financial statement of each team", is used as an information type database. Since the information is accumulated in an aggregated form, addition and correction for each information type can be easily performed.
[0045]
Trinity members and management can browse a variety of information using a personal computer in the office. At this time, since the program server 1 associates all the input information with the words constituting the information by tags, for example, {SA1 × TB1 ×... ) Is also possible.
[0046]
In the past, it was a search for numbers and sentences.However, since conditional expressions can be easily set in this way, instructions for information, such as setting time of conditional expressions, information codes related to setters, etc., are also recorded. It is possible to easily search and display when, who, and what kind of content the advice was given to.
[0047]
Next, the
[0048]
The processing method is an information code or an information code, such as instruction advice (operation A ...) (authority A ...) (advice A ...) transmitted by the Trinity members and the Trinity leader. The information to be transmitted is generated by setting information to be extracted, and adding additional information as needed, by combining the above.
[0049]
When sending information, a web site is provided as shown in Fig. 4 so that specific members of the organization can view the information by e-mail or in order to handle large amounts of information such as images. It can also be configured as follows.
[0050]
In addition, when using the e-mail, the convenience of the e-mail, such as simultaneous transmission to a plurality of members, can be utilized to help more efficient organization management.
[0051]
Furthermore, at the same time that the Trinity member browses the information on the mobile terminal (mobile phone), the "notification of information reception" is automatically input to the mobile terminal (mobile phone) of the management layer, which is the sender. In addition, when the received information is closed, the Trinity members can respond by attaching information codes (tags) such as "Request more advice" and "Request a review of authority". Various techniques known in the art can be applied in connection with sites and the like.
[0052]
【The invention's effect】
ADVANTAGE OF THE INVENTION According to the information integration / provision system of this invention, while improving the communication between the members of an organization in a company etc., and establishing a certain rule in the information transmission in an organization, the business of an organization administrator and an intermediate administrator It is possible to dramatically increase efficiency and activate the entire organization.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an example of an organization chart schematically connected to the hierarchy of each member of an organization in an information integration / providing system according to the present invention.
FIG. 2 is an explanatory diagram showing another example of an organization chart schematically connected to the hierarchy of each member of the organization in the information integration / provision system according to the present invention.
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an information flow in the information integrating / providing system according to the present invention.
FIG. 4 is an explanatory diagram in which an information flow and a web site are added in the information integration / providing system according to the present invention.
[Explanation of symbols]
None
Claims (11)
前記端末から入力された情報を、情報種別毎に仕分けを行う第1のプログラムサーバーと、
前記第1のプログラムサーバーにより、情報種別毎に仕分けされた情報を蓄積するデータベースと、
前記データベースから、前記端末の種別に対応した情報を抽出する第2のプログラムサーバーとを有すること
を特徴とする情報の統合・提供システム。An information integration and provision system having a function of organizing and integrating information input from a plurality of terminals and extracting and providing information corresponding to the type of the terminal,
A first program server that sorts information input from the terminal for each information type;
A database for storing information sorted by the information type by the first program server;
And a second program server for extracting information corresponding to the type of the terminal from the database.
商品情報、業界情報、訪問先、売上、納品予定日、明日のスケジュールの内から少なくとも一つ以上の項目を有する入力フォーマットに従って入力するように構成されていること
を特徴とする請求項1に記載の情報の統合・提供システム。Information input from the terminal,
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information is input in accordance with an input format having at least one item from among product information, industry information, visit destination, sales, expected delivery date, and tomorrow's schedule. Information integration and provision system.
情報内容毎に予め設定された情報コードを、入力された入力情報に付与し、当該情報コード又は当該情報コードの組合せに対応して、入力情報を仕分けすること
を特徴とする請求項1又は2に記載の情報の統合・提供システム。The first program server,
An information code preset for each information content is added to the input information, and the input information is sorted according to the information code or a combination of the information codes. Information integration and provision system described in.
商品情報、業界情報、情報に対する指示・アドバイス、チーム単位の決算書の内から少なくとも一つ以上の種別を有すること
を特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の情報の統合・提供システム。The information type of the information stored in the database is:
4. The information integration / provision system according to claim 1, wherein the system has at least one type from among product information, industry information, instructions / advice for information, and a financial statement for each team. .
情報内容毎に予め設定された情報コード、又は前記情報コードの組合せによって、前記端末の種別に対応した情報をデータベースから抽出し、当該端末に提供可能とすること
を特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の情報の統合・提供システム。The second program server,
The information corresponding to the type of the terminal is extracted from a database by an information code preset for each information content or a combination of the information codes, and can be provided to the terminal. Information integration and provision system described in any of the above.
上記複数の端末の内の、特定の端末より設定可能とすること
を特徴とする請求項3又は5に記載の情報の統合・提供システム。An information code preset for each information content, and an information code or a combination of information codes,
The information integration / provision system according to claim 3 or 5, wherein the setting can be performed from a specific terminal among the plurality of terminals.
携帯用の端末であること
を特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の情報の統合・提供システム。At least a part of the plurality of terminals,
7. The information integration / provision system according to claim 1, wherein the system is a portable terminal.
少なくとも一部には、インターネット回線を利用すること
を特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の情報の統合・提供システム。The connection between the plurality of terminals and the first or second program server includes:
The information integration / provision system according to any one of claims 1 to 7, wherein an Internet line is used at least in part.
少なくとも一部に電子メールを利用すること
を特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の情報の統合・提供システム。In the information communication between the plurality of terminals and the first or second program server,
9. The information integration / provision system according to claim 1, wherein an electronic mail is used at least in part.
少なくとも一部にWEBサイトを利用すること
を特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の情報の統合・提供システム。In the information communication between the plurality of terminals and the first or second program server,
10. The information integration / provision system according to claim 1, wherein a web site is used at least in part.
端末の利用者に係る情報により規定されると共に、利用者は少なくとも2又は3つの階層に区分され、階層の低位の一部には3人を最小単位とするチームを構成するように設定されていること
を特徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載の情報の統合・提供システム。The type of the terminal is:
In addition to being defined by the information on the user of the terminal, the user is divided into at least two or three levels, and a part of the lower level of the level is set so as to form a team having three people as a minimum unit. The information integration / provision system according to any one of claims 1 to 10, wherein:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002274664A JP2004110630A (en) | 2002-09-20 | 2002-09-20 | Information integration/provision system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002274664A JP2004110630A (en) | 2002-09-20 | 2002-09-20 | Information integration/provision system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004110630A true JP2004110630A (en) | 2004-04-08 |
Family
ID=32271071
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002274664A Pending JP2004110630A (en) | 2002-09-20 | 2002-09-20 | Information integration/provision system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004110630A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100992145B1 (en) | 2008-01-15 | 2010-11-04 | 삼성전자주식회사 | Apparatus and method for delivering business information and method of providing business information |
-
2002
- 2002-09-20 JP JP2002274664A patent/JP2004110630A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100992145B1 (en) | 2008-01-15 | 2010-11-04 | 삼성전자주식회사 | Apparatus and method for delivering business information and method of providing business information |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12079845B1 (en) | System and method for targeting information based on message content in a reply | |
US11838249B2 (en) | Method, system and apparatus for establishing and monitoring sessoins with clients over a communications network | |
US7403989B2 (en) | Facilitating improved workflow | |
US8990196B2 (en) | Knowledge management system with collective search facility | |
US20070038641A1 (en) | Systems and methods for automated application updating | |
US20090064101A1 (en) | Dynamic data restructuring method and system | |
US6920495B1 (en) | Method and system for facilitating web-based information exchange via a centralized web structure for managing projects and funding requests | |
GB2379061A (en) | Marketing support method and device using electronic message | |
JP6146002B2 (en) | Human resource information display device and program | |
US7412446B2 (en) | Method, system and storage medium for providing supplier branding services over a communications network | |
US11244325B2 (en) | System and method for managing media advertising enterprise data | |
US20250190084A1 (en) | Presenting entity activities | |
CN104199648B (en) | A kind of General Mobile information system adaptation method and device | |
WO2003058371A2 (en) | Facilitating improved workflow | |
JP2002352044A (en) | General affairs / HR / labor data management server system | |
JP2005085017A (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
JP2004110630A (en) | Information integration/provision system | |
JP2008293345A (en) | Sales activity support system, sales activity support program, and server device | |
JP3309758B2 (en) | Information management method and information management system in computer network | |
US12095886B2 (en) | Entity card utilization | |
JP2002024321A (en) | System and method for reporting stage of building work | |
JP2017168131A (en) | Human resource information providing apparatus and program | |
TWI238961B (en) | Automatic and geographic office managing system and method through a network communication system | |
JP2003032718A (en) | Information processing system and information processor | |
EP1126382A2 (en) | Methods for facilitating web-based information exchange |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050822 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050823 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20051101 |