[go: up one dir, main page]

JP2004110083A - Contents distribution device, contents distribution method, and program - Google Patents

Contents distribution device, contents distribution method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2004110083A
JP2004110083A JP2002267684A JP2002267684A JP2004110083A JP 2004110083 A JP2004110083 A JP 2004110083A JP 2002267684 A JP2002267684 A JP 2002267684A JP 2002267684 A JP2002267684 A JP 2002267684A JP 2004110083 A JP2004110083 A JP 2004110083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
broadcast
content
user
preference information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002267684A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shoji Matsukawa
松川 尚司
Wataru Inoue
井上 渉
Shinya Uegaki
植垣 伸哉
Takashi Hosobuchi
細淵 貴司
Masayuki Ito
伊藤 昌幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2002267684A priority Critical patent/JP2004110083A/en
Publication of JP2004110083A publication Critical patent/JP2004110083A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a contents distribution device, a contents distribution method and a program enabling a transmitting side user to easily and efficiently transmit contents to many users who need contents. <P>SOLUTION: This contents distribution device registers received taste information in a taste information list upon receiving the taste information from the user. If a multi-destination delivery group corresponding to the received taste information already exists, the user is registered in the group member information of the multi-destination delivery group, but if the multi-destination delivery group corresponding to the received taste information does not exist, a multi-destination delivery group corresponding to the received taste information is formed, and the user is registered in the group member information of the formed multi-destination delivery group. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンテンツを、複数のユーザに同報配信するコンテンツ配信装置、コンテンツ配信方法およびプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
動画映像、静止画像、音楽、電子本、テキストデータ等のコンテンツを、ネットワークを介して、複数のユーザに公開する方法として、電子メールの同報送信機能を用いて添付ファイルとして送信する方法が存在している(たとえば、特許文献1参照)。
【0003】
また、インターネット上のウェブサイトでコンテンツを公開し、閲覧させる方法が知られ、また、コンテンツをストリーミング配信用のサーバにアップロードし、受信側のユーザが、そのサーバに接続し、コンテンツを視聴する方法も知られている。
【0004】
さらに、ウェブサイトやストリーミングサーバにアップロードし、公開したことを視聴側ユーザに知らせるために、電子メールで受信側ユーザに通知し、アクセス数の多いウェブサイト等へ広告を出すことも可能である(たとえば、特許文献2参照)。
【0005】
また、ファイル交換サービスを用い、コンテンツを交換可能ファイルに指定することによって、任意のユーザにダウンロードさせる方法も存在している(たとえば、非特許文献1参照)。
【0006】
【特許文献1】
特開2002−108786 電子メールメッセージ生成方法
【特許文献2】
特開2002−7854 広告表示方法及び広告システム
【非特許文献1】
Gnutella.com(URL:HTTP://www.gnutella.com)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
従来のように、電子メールの添付ファイルとして、コンテンツを複数のユーザに同報配信する場合、送信先のメールアドレスを予め知っている必要があり、知っている送信先メールアドレスが少なければ、不特定多数のユーザに公開することができないという問題がある。
【0008】
また、インターネット上のウェブサイトでコンテンツを公開する場合や、ストリーミング用のサーバにアップロードして公開する場合、コンテンツを公開したことを、視聴側のユーザに効果的に通知する方法がないので、視聴側ユーザがウェブサイトを偶然閲覧することを待つという受動的な発信形態しか採用できないという問題がある。
【0009】
ファイル交換サービスについても、上記と同様の問題があり、コンテンツの視聴が、受信側ユーザの検索に依存するという受動的な発信形態であるという問題がある。
【0010】
いずれの場合においても、コンテンツの公開を、電子メール等で通知することが可能ではあるものの、上記のように通知した場合、不特定多数のユーザに通知することは極めて困難である。
【0011】
何らかの方法で、多数のメールアドレスを取得すれば、この取得した多数のメールアドレスヘ、広告メールを送信することが可能であるが、このようにした場合、受信側ユーザにとっては、不必要な迷惑メールを数多く受信することになるという問題がある。
【0012】
本発明は、コンテンツを必要としている多数のユーザに、発信側ユーザがコンテンツを容易かつ効率的に発信することができるコンテンツ配信装置、コンテンツ配信方法およびプログラムを提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ユーザから嗜好情報を受信すると、上記受信した嗜好情報を嗜好情報リストに登録し、上記受信した嗜好情報に対応する同報配信グループが既に存在する場合は、上記同報配信グループの上記グループメンバ情報に、上記ユーザを登録し、一方、上記受信した嗜好情報に対応する同報配信グループが存在しない場合は、上記受信した嗜好情報に対応する同報配信グループを生成し、この生成された同報配信グループのグループメンバ情報に上記ユーザを登録するコンテンツ配信装置である。
【0014】
【発明の実施の形態および実施例】
[第1の実施例]
図1は、本発明の第1の実施例であるコンテンツ配信装置CD1を示すブロック図である。
【0015】
コンテンツ配信装置CD1は、各処理手段を制御する制御部1と、蓄積部4と、同報配信グループ管理部2と、適合度算出部3と、一時記憶部5と、通信接続部6と、コンテンツリスト生成部7と、同報配信グループリスト生成部8とを有する。
【0016】
同報配信グループ管理部2は、同報配信グループを生成し、同報配信グループのグループメンバ情報にユーザを登録する。
【0017】
適合度算出部3は、発信側ユーザからコンテンツの発信要求を受信すると、グループメンバ情報を参照し、上記発信側ユーザが所属する同報配信グループを読み出し、この読み出された同報配信グループに対応する上記嗜好情報を、蓄積部4に格納されている嗜好情報リストから読み出し、上記同報配信グループに対する上記発信側ユーザの適合度を算出する。同報配信グループに対する発信側ユーザの適合度を演算する場合、図10に示す適合度計算式に基づいて演算する。
【0018】
蓄積部4は、同報配信グループ毎にグループメンバ情報(同報配信グループを構成するメンバ名を示す情報)と、同報配信グループに送信されたコンテンツのリストとを蓄積し、ユーザ毎に、アドレス情報と嗜好情報リストとを蓄積する。
【0019】
一時記憶部5は、発信側ユーザからコンテンツを受信すると、この受信したコンテンツを記憶する。
【0020】
通信接続部6は、ネットワーNWと接続され、ネットワークNWを介して、ユーザ端末20、30との間で、コンテンツと制御信号とを送受信する。
【0021】
コンテンツリスト生成部7は、所定の受信側ユーザに関する適合度の高い同報配信グループに発信されたコンテンツのリストであって、上記適合度の高い同報配信グループ程、上位の表示順序で通知するコンテンツリストを生成する。
【0022】
同報配信グループリスト生成部8は、同報配信グループのリストを生成する部分であり、上記適合度の高い同報配信グループ程、上位の表示順序で表示する同報配信グループリストを生成する。
【0023】
図2は、上記実施例において、蓄積部4に蓄積されているユーザのアドレス情報の例を示す図である。
【0024】
図3は、上記実施例において、蓄積部4に蓄積されているグループ名と、そのグループを構成するメンバの名前との例を示す図である。
【0025】
たとえば、グループGAは、ユーザU1、U3、……によって構成され、グループGBは、ユーザU2、U3、……によって構成されている。
【0026】
図4は、上記実施例において、所定グループに送信されたコンテンツのリストの例を示す図である。
【0027】
たとえば、グループGAには、コンテンツC1、C3、……が送信され、グループGBには、コンテンツC2、……が送信されている。
【0028】
蓄積部4に蓄積されている嗜好情報は、同報配信グループを生成する場合や、適合度を算出する場合に用いられ、また、上記嗜好情報は、視聴したいコンテンツのリクエスト、コンテンツの視聴履歴、視聴頻度等の視聴に関する情報、コンテンツの発信履歴や発信頻度、ユーザ所有のコンテンツリスト等のユーザの発信に関する情報である。
【0029】
図5は、上記実施例において、ユーザU1について蓄積部4に蓄積されている嗜好情報リストのうちで、視聴に関する嗜好情報のリストを示す例である。
【0030】
図6は、上記実施例において、ユーザU1について蓄積部4に蓄積されている嗜好情報リストのうちで、発信に関する嗜好情報のリストを示す例である。
【0031】
同報配信グループ管理部2がグループを生成する場合、図5に示す視聴に関する嗜好情報を用い、コンテンツのタイトル毎、発信者毎、ジャンル毎に、それぞれ、同報配信グループを生成するようにしてもよい。
【0032】
図6に示す発信に関する嗜好情報を用いる場合、コンテンツの送信先毎、ジャンル毎に、それぞれ同報配信グループを生成するようにしてもよい。
【0033】
また、複数の同報配信グループ間で、AND、OR、NOTを用い、新たなグループを生成するようにしてもよい。
【0034】
図7は、上記実施例において、同報配信グループ管理部2が、同報配信グループを生成し、この生成された同報配信グループにメンバを登録する動作を示すフローチャートである。
【0035】
ユーザから嗜好情報を受信すると(S1)、上記嗜好情報リストに、上記受信した嗜好情報を登録する(S2)。
【0036】
上記受信した嗜好情報に対応する同報配信グループが既に存在し(S3)、上記ユーザが上記同報配信グループのメンバでなければ(S4)、上記グループメンバ情報に、上記ユーザを登録登録する(S5)。
【0037】
嗜好情報に対応する同報配信グループが存在しなければ(S3)、その嗜好情報に対応する同報配信グループを生成し、この生成された同報配信グループのメンバとして、上記ユーザを登録する(S6)。
【0038】
また、所定の同報配信グループに対する上記適合度が、設定値(メンバ基準値)以下になると、上記同報配信グループの上記グループメンバ情報から、上記適合度が設定値以下になったユーザの名前を削除するようにしてもよい。この場合、上記ユーザ名の削除を、同報配信グループ管理部2が実行する。
【0039】
図7に示す処理は、ユーザ端末から嗜好情報が送信される度に実行され、「グループヘの登録」のみを実行し、「適合度計算」を実行しない。
【0040】
図8は、上記実施例において、同報配信グループ管理部2が、ユーザの名前を削除する動作を示すフローチャートである。
【0041】
同報配信グループ管理部2に、所定の同報配信グループに対する所定のユーザの適合度が、設定された値(メンバ基準値)以下になると、同報配信グループに関するグループメンバ情報から、上記ユーザを削除する。
【0042】
適合度算出部3が、所定のユーザが所属する同報配信グループに対する上記所定のユーザの適合度を算出し(S11)、この算出された適合度が、メンバ基準値よりも小さい場合(S12)、上記所定のユーザを、当該同報配信グループから削除する(S13)。この処理を、所属する全ての同報配信グループに対して実行する(S14)ことによって、適合度の低い同報配信グループからユーザが自動的に削除される。
【0043】
なお、同報配信グループのメンバから一旦、削除された場合でも、当該同報配信グループのメンバに復帰することも可能である。
【0044】
図5に示す視聴に関する嗜好情報リストにおいて、ジャンルJ1を視聴したユーザの同報配信グループのメンバから、ユーザU1が削除された後に、ユーザU2のコンテンツを視聴したユーザが同報配信グループに所属し、この同報配信グループに対して発信されたジャンルJ1のコンテンツを視聴した場合、図7で説明したメンバ登録処理によって、ジャンルJ1を視聴したユーザの同報配信グループに復帰することができる。
【0045】
つまり、同報配信グループは複数、存在しているので、たとえばジャンルJ1の同報グループから削除されたとしても、放送局B1の同報配信グループから、ジャンルJ1のコンテンツを多く受信すれば、ジャンルJ1の同報グループのメンバとして復活する。
【0046】
図8に示す処理は、適合度の計算を契機に実行され、ユーザ端末から、発信要求または視聴要求を受信する度に、上記適合度を計算する。このように、発信要求または視聴要求を受信する度に、適合度を計算すれば、常に最新の適合度を用いて、宛先選択画面とコンテンツリストとを作成することができる。
【0047】
図9(1)は、上記実施例において、同報配信グループリスト生成部8が、同報配信グループリストを生成する動作を示すフローチャートである。
【0048】
適合度算出部3が、所定のユーザが所属する全ての同報配信グループと上記所定のユーザとの適合度を算出する(S21〜S23)。
【0049】
全てのグループに対する適合度が計算されると(S24)、コンテンツリスト生成部7が、同報配信グループを適合度順に並べ替え(S25)、同報配信グループリストを生成する。
【0050】
また、宛先選択画面に、その他の同報配信グループの項目を設け、上記所定のユーザが、所定の項目を選択すると、上記所定のユーザが所属していない同報配信グループのリストを表示させ、これによって、上記所定のユーザが所属していない同報配信グループヘ発信することができる。
【0051】
第9図(2)は、上記実施例において、コンテンツリスト生成部7が、コンテンツリストを作成する動作を示すフローチャートである。
【0052】
まず、適合度算出部3が、所定のユーザが所属する全ての同報配信グループに対する適合度を算出し、全てのグループに対する適合度が計算されると、コンテンツリスト生成部7が、同報配信グループを適合度順に並べ替える。
【0053】
その後、コンテンツリスト生成部7が、同報配信グループに送信されたコンテンツのリストから、同報配信グループの適合度順に、コンテンツを読み出し、コンテンツリストに登録する(S35)。
【0054】
この場合、コンテンツ選択画面を使い易くするために、1ページに表示するコンテンツ数を制限し、制限を超えたコンテンツを、次ページ目以降に表示させる(S32〜S36)。このようにする代わりに、単純に1ページに全コンテンツを表示させるようにしてもよい。
【0055】
また、コンテンツ選択画面に、その他のコンテンツの項目を設け、上記ユーザが、所定の項目を選択すると、上記ユーザが所属していない同報配信グループに対して発信されたコンテンツを表示させ、これによって、上記ユーザが所属していない同報配信グループヘ発信されたコンテンツの視聴が可能になる。
【0056】
図10は、上記実施例において、嗜好情報に基づいて適合度算出部3が算出する適合度の計算式の例を示す図である。
【0057】
適合度算出部3は、制御部1から、所定のユーザの適合度を計算するように命令されると、上記所定のユーザが所属する各同報配信グループに対する上記所定のユーザの適合度を、図10に示す適合度計算式に従って計算する。
【0058】
嗜好情報を受信した日時からの経過時間を、適合度計算のパラメータとして導入することによって、より新しい嗜好情報が反映された配信優先順位に基づいて、コンテンツを配信することができる。
【0059】
また、リクエスト、視聴履歴、発信履歴等の嗜好情報に応じて、重み付けを変えるようにしてもよい。たとえば、ユーザからのリクエストの重み付けを、他の嗜好情報よりも大きい値に設定するようにしてもよく、このようにすることによって、ユーザからのリクエストを優先的に扱うことができる。
【0060】
次に、第1の実施例の動作について説明する。
【0061】
図11、図12は、第1の実施例の動作を示すシーケンス図である。
【0062】
まず、発信側ユーザが、発信側ユーザ端末20に、コンテンツ発信を要求し(S101)、発信側ユーザ端末20が、コンテンツ配信装置CD1に、コンテンツ発信要求を通知する(S102)。
【0063】
コンテンツ配信装置CD1の制御部1が、通信接続部6を介して、コンテンツ発信要求通知を受信すると、蓄積部4に格納されているグループメンバ情報を参照し、当該発信側ユーザが所属する同報配信グループを読み出し、嗜好情報リストから、同報配信グループに対応する嗜好情報を読み出す(S103)。制御部1は、適合度算出部3を用い、当該同報配信グループに対する上記発信側ユーザの適合度を算出する。制御部1は、算出された適合度に基づいて、同報配信グループリスト生成部8を用い、同報配信グループリストを生成する。
【0064】
同報配信グループリスト生成部8が生成した同報配信グループリストを、通信接続部6を介して、制御部1が発信側ユーザ端末20に送信する(S104)。
【0065】
発信側ユーザ端末20は、同報配信グループリストを含む宛先選択画面を表示し(S105)、発信側ユーザが、この表示されている宛先選択画面を見て、所望の宛先を選択する(S106)。
【0066】
そして、発信側ユーザ端末20は、発信コンテンツ選択画面を表示し(S107)、発信側ユーザが、発信コンテンツ選択画面の中から所望のコンテンツを選択する(S108)。発信側ユーザ端末20は、コンテンツ配信装置CD1に対してコンテンツを送信する(S109)。
【0067】
制御部1は、通信接続部6を介して、コンテンツを受信すると、蓄積部4からグループメンバ情報を読み出し、コンテンツに付加されている宛先情報とグループ名とを比較し、一致した同報配信グループと、コンテンツタイトルを同報配信グループに送信されたコンテンツのリストとして蓄積部4に蓄積する(S110)。
【0068】
受信側ユーザが、受信側ユーザ端末30にコンテンツの視聴を要求し(S111a)、受信側ユーザ端末30は、コンテンツ配信装置CD1にコンテンツ視聴要求を通知する(S112a)。
【0069】
制御部1は、通信接続部6を介して、コンテンツ視聴要求通知を受信すると、蓄積部4からグループメンバ情報を読み出し、同報配信グループに対応する嗜好情報を、嗜好情報リストから読み出す。制御部1は、適合度算出部3を用い、同報配信グループに対する受信側ユーザの適合度を算出し、この算出された適合度に基づいて、コンテンツリスト生成部7を用い、コンテンツリストを生成する(S113a)。
【0070】
制御部1は、コンテンツリスト生成部7が生成したコンテンツリストを、通信接続部6を介して、受信側ユーザ端末30に送信する(S114a)。
【0071】
受信側ユーザ端末30は、コンテンツリストを表示し(S115a)、受信側ユーザは、表示されているコンテンツリストの中から、所望のコンテンツを選択し(S116a)、受信側ユーザ端末30は、選択されたコンテンツの視聴要求を、コンテンツ配信装置CD1に送信する(S117a)。
【0072】
制御部1は、一時記憶部5に記憶されているコンテンツを、受信側ユーザ端末30に配信し(S118a)、受信側ユーザ端末30は、配信されたコンテンツを再生する(S119a)。
【0073】
図11、図12に示す動作例では、発信側ユーザ端末20が発信したコンテンツを、コンテンツ配信装置CD1の一時記憶部5に一時記憶し、コンテンツ配信装置CD1が、受信側ユーザから視聴要求を受信すると、コンテンツデータを一時記憶部5に記憶させたまま、受信側ユーザに視聴させる。たとえば、コンテンツが、静止画像や電子本、テキストデータ等である場合、受信側ユーザ端末30のブラウザ画面等に表示させるようにしてもよい。コンテンツが、動画映像や音楽データ、音声データである場合は、ストリーミング配信方法を用いたオンデマンド方式で配信するようにしてもよい。
【0074】
コンテンツ配信装置CD1において、各ユーザ端末20、30は、同一のネットワークを介して接続されているが、別々のネットワークを介して接続されるようにしてもよい。
【0075】
また、便宜上、ユーザ端末を発信側と受信側とに分けて、記述しているが、ユーザ端末が、発信側として必要な機能と受信側として必要な機能との両方を兼ね備えるようにしてもよい。
【0076】
また、発信側ユーザ端末20から送信されたコンテンツを、所定の一定期間だけ一時記憶部5に蓄積するが、記憶期間を無制限にし、半永久的に蓄積するようにしてもよい。
【0077】
[第2の実施例]
本発明の第2の実施例であるコンテンツ配信装置CD2は、発信側ユーザが、発信側ユーザ端末20からライブ映像を発信する実施例である。
【0078】
コンテンツ配信装置CD2の構成は、図1に示すコンテンツ配信装置CD1の構成と同様である。
【0079】
コンテンツ配信装置CD2が、通信接続部6を介して、ライブ映像コンテンツの視聴要求を、受信側ユーザ端末30から受信すると、制御部1は、発信側ユーザ端末20が発信しているライブ映像データであって、通信接続部6が受信しているライブ映像データを、受信側ユーザ端末30へ送信する。
【0080】
この場合、送信されているライブ映像データを、一時記憶部5に記憶するようにしてもよく、このようにすれば、受信側ユーザが、ライブ映像データをタイムシフトして視聴することができる。
【0081】
[第3の実施例]
本発明の第3の実施例であるコンテンツ配信装置CD3は、発信側ユーザが発信したコンテンツ自体を、指定された同報配信グループに所属する受信側ユーザのユーザ端末30に送信する実施例であり、いわゆる電子メールのような方式の実施例である。
【0082】
図13は、本発明の第3の実施例であるコンテンツ配信装置CD3において、コンテンツ配信装置CD3と受信側ユーザ端末30との間における動作と、受信側ユーザ端末30と受信側ユーザとの間における動作とを示すシーケンス図である。
【0083】
コンテンツ配信装置CD3の構成は、図1に示すコンテンツ配信装置CD1の構成と同様である。
【0084】
制御部1は、蓄積部4から、コンテンツの送信先情報を読み出し、通信接続部6を介して、受信側ユーザ端末30に送信し(S111b)、受信側ユーザが、コンテンツの視聴を、受信側ユーザ端末30に要求する(S112b)。
【0085】
受信側ユーザ端末30は、コンテンツ配信装置CD1に、コンテンツ視聴要求を通知する(S113b)。
【0086】
制御部1は、通信接続部6を介して、コンテンツ視聴要求通知を受信すると、蓄積部4から、グループメンバ情報を読み出し、嗜好情報リストから、同報配信グループに対応する嗜好情報を読み出し、制御部1は、適合度算出部3を用い、当該同報配信グループに対する受信側ユーザの適合度を算出し、制御部1は、算出された適合度に応じて、コンテンツリスト生成部7に、コンテンツリストを生成させる(S114b)。
【0087】
制御部1は、コンテンツリスト生成部7が生成したコンテンツリストを、通信接続部6を介して、受信側ユーザ端末30に送信し(S115b)、受信側ユーザ端末30が、コンテンツリストを表示し(S116b)、受信側ユーザが、コンテンツリストの中から、所望のコンテンツを選択する(S117b)。
【0088】
受信側ユーザ端末30は、選択されたコンテンツの視聴要求と、選択されたコンテンツの受信端末における蓄積位置とを、コンテンツ配信装置CD3に送信する(S118b)。
【0089】
制御部1は、通信接続部6を介して、コンテンツの再生を受信側ユーザ端末30に命令し(S119b)、受信側ユーザ端末30がコンテンツを再生する(S120b)。
【0090】
図13に示す例では、ユーザの嗜好情報をユーザ端末側で反映させるために、コンテンツ配信装置CD3でコンテンツリストを生成する。この場合、コンテンツ配信装置CD3が既に送信したコンテンツが、受信側ユーザ端末30内のいずれの位置に蓄積されているかを把握できないので、受信側ユーザ端末30に送信されたコンテンツの再生を要求する際に、受信側ユーザ端末30における上記コンテンツの蓄積位置も送信する。
【0091】
これとは別に、コンテンツ視聴要求通知時(S113b)に、受信側ユーザ端末30に、送信済の全てのコンテンツの蓄積位置を送信し、コンテンツリスト生成時(S114b)に、受信側ユーザが所望のコンテンツを選択すると、当該コンテンツの再生を開始するように、コンテンツリストを生成するようにしてもよい。
【0092】
[第4の実施例]
図14は、本発明の第4の実施例であるコンテンツ配信装置CD4の構成を示すブロック図である。
【0093】
コンテンツ配信装置CD4は、コンテンツ配信装置CD1において、同報配信グループ管理部2の代わりに、同報配信グループ生成部2aを設け、同報配信グループリスト生成部8の代わりに、送信先制御部9を設けた装置である。
【0094】
送信先制御部9は、各同報配信グループに対する適合度に応じて、発信側ユーザ端末20が発信したコンテンツを、発信側ユーザの適合度の高いグループに自動的に送信する制御部である。
【0095】
なお、コンテンツ配信装置CD4において、発信側ユーザと発信側ユーザ端末20との間で生じる動作と、発信側端末20とコンテンツ配信装置CD1との間で生じる動作は、図11に示すコンテンツ通信装置CD1の動作と同様である。
【0096】
図15は、本発明の第4の実施例であるコンテンツ配信装置CD4において、発信側ユーザと発信側ユーザ端末20との間で実行する動作と、発信側ユーザ端末20とコンテンツ配信装置CD1との間で実行する動作とを示すシーケンス図である。
【0097】
まず、発信側ユーザが、発信側ユーザ端末20にコンテンツ発信を要求し(S201)、発信側ユーザ端末20が、コンテンツ配信装置CD4にコンテンツ発信要求を通知し(S202)、発信側ユーザ端末20が、発信コンテンツ選択画面を表示する(S203)。
【0098】
発信コンテンツ選択画面の中から所望のコンテンツを、発信側ユーザが選択し(S204)、発信側ユーザ端末20が、コンテンツ配信装置CD4にコンテンツを送信する(S205)。
【0099】
コンテンツ配信装置CD4の制御部1は、通信接続部6からコンテンツ発信要求通知とコンテンツとを受信すると、グループメンバ情報を参照し、発信側ユーザが属する同報配信グループを読み出す(S206)。
【0100】
制御部1は、適合度算出部3を用い、嗜好情報リストから、同報配信グループに対応する嗜好情報を読み出し、上記同報配信グループに対する発信側ユーザの適合度を算出する。
【0101】
制御部1は、上記同報配信グループに対する発信側ユーザの適合度が算出されると、送信先制御部9を用いて、上記適合度が最も高い同報配信グループを指定し、この指定された同報配信グループと、コンテンツタイトルとを、同報配信グループに送信されたコンテンツのリストとして、蓄積部4に蓄積する。
【0102】
なお、コンテンツ配信装置CD4において、コンテンツ配信装置CD4と受信側ユーザ端末30との間で実行する動作と、受信側ユーザ端末30と受信側ユーザとの間で実行する動作とを示すシーケンスは、図12、図13に示すシーケンスと同様である。
【0103】
上記各実施例において、嗜好情報の最新情報は、コンテンツ配信装置に、常に保持されている。嗜好情報を取得する場合、たとえばコンテンツ選択画面は、webページに近いものを想定し、webページのリンクに相当する部分を選択(クリック)すると、そのリンクがクリックされたという情報を、コンテンツ配信装置が蓄積する。つまり、コンテンツ選択画面をクリックすると、どのリンク部分が選択されたかという情報が、リストの項目として登録、蓄積される。また、上記のように、嗜好情報リストは、蓄積部4に蓄積されている。
【0104】
なお、上記実施例をプログラムの発明として把握することができる。つまり、上記実施例は、複数のユーザによって構成されている同報配信グループと上記同報配信グループに所属するメンバとの関係を示すグループメンバ情報と、発信側ユーザが送信したコンテンツを送信する送信先を示す同報配信グループに送信されたコンテンツのリストとを、同報配信グループ毎にメモリに蓄積し、アドレス情報と嗜好情報リストとをユーザ毎にメモリに蓄積する蓄積手順と、ユーザから嗜好情報を受信手段が受信すると、上記受信した嗜好情報をメモリに格納されている上記嗜好情報リストに登録し、上記受信した嗜好情報に対応する同報配信グループが既に存在する場合は、上記同報配信グループの上記グループメンバ情報に、上記ユーザを登録し、一方、上記受信した嗜好情報に対応する同報配信グループが存在しない場合は、上記受信した嗜好情報に対応する同報配信グループを生成し、この生成された同報配信グループのグループメンバ情報に上記ユーザを登録する同報配信グループ管理手順と、ネットワークと接続し、このネットワークを介して、ユーザ端末との間で、コンテンツと制御信号とを通信接続手段に送受信させる通信接続手順とをコンピュータに実行させるプログラムの例である。
【0105】
上記各実施例によれば、発信側ユーザ、受信側ユーザの嗜好情報に基づいて、同報配信グループを生成し、嗜好情報に基づいて、同報配信グループに対する送信側ユーザ、受信側ユーザの適合度を算出するので、発信側ユーザには、送信先リストを効果的に提示することができ、または自動的に送信先を指定することができ、一方、受信側ユーザに対して発信コンテンツを通知することができ、したがって、多数のユーザに容易かつ効率的にコンテンツを発信することができる。
【0106】
また、上記各実施例によれば、受信側に、コンテンツリストを効果的に提示することができ、これによって、コンテンツを必要としているユーザに、発信側ユーザがコンテンツを発信することができる。
【0107】
【発明の効果】
本発明によれば、発信側ユーザ、受信側ユーザの嗜好情報に基づいて、同報配信グループを生成し、嗜好情報に基づいて、同報配信グループに対する送信側ユーザ、受信側ユーザの適合度を算出するので、発信側ユーザには、送信先リストを効果的に提示することができ、または、自動的に送信先を指定することができ、一方、受信側ユーザに対して発信コンテンツを通知することができ、したがって、多数のユーザに容易かつ効率的にコンテンツを発信することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例であるコンテンツ配信装置CD1を示すブロック図である。
【図2】上記実施例において、蓄積部4に蓄積されているユーザのアドレス情報の例を示す図である。
【図3】上記実施例において、蓄積部4に蓄積されているグループ名と、そのグループを構成するメンバの名前との例を示す図である。
【図4】上記実施例において、所定グループに送信されたコンテンツのリストの例を示す図である。
【図5】上記実施例において、ユーザU1について蓄積部4に蓄積されている嗜好情報リストのうちで、視聴に関する嗜好情報のリストを示す例である。
【図6】上記実施例において、ユーザU1について蓄積部4に蓄積されている嗜好情報リストのうちで、発信に関する嗜好情報のリストを示す例である。
【図7】上記実施例において、同報配信グループ管理部2が、同報配信グループを生成し、この生成された同報配信グループにメンバを登録する動作を示すフローチャートである。
【図8】上記実施例において、同報配信グループ管理部2が、ユーザの名前を削除する動作を示すフローチャートである。
【図9】上記実施例において、同報配信グループリスト生成部8が、同報配信グループリストを生成する動作を示すフローチャートと、上記実施例において、コンテンツリスト生成部7が、コンテンツリストを作成する動作を示すフローチャートとである。
【図10】上記実施例において、嗜好情報に基づいて適合度算出部3が算出する適合度の計算式の例を示す図である。
【図11】第1の実施例の動作を示すシーケンス図である。
【図12】第1の実施例の動作を示すシーケンス図である。
【図13】本発明の第3の実施例であるコンテンツ配信装置CD3において、コンテンツ配信装置CD3と受信側ユーザ端末30との間における動作と、受信側ユーザ端末30と受信側ユーザとの間における動作とを示すシーケンス図である。
【図14】本発明の第4の実施例であるコンテンツ配信装置CD4の構成を示すブロック図である。
【図15】本発明の第4の実施例であるコンテンツ配信装置CD4において、発信側ユーザと発信側ユーザ端末20との間で実行する動作と、発信側ユーザ端末20とコンテンツ配信装置CD1との間で実行する動作とを示すシーケンス図である。
【符号の説明】
CD1、CD2、CD3、CD4…コンテンツ配信装置、
1…制御部、
2…同報配信グループ管理部、
2a…同報配信グループ生成部、
3…適合度算出部、
4…蓄積部、
5…一時記憶部、
6…通信接続部、
7…コンテンツリスト生成部、
8…同報配信グループリスト生成部、
9…送信先制御部、
20…発振側ユーザ端末、
30…受信側ユーザ端末。
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a content distribution device, a content distribution method, and a program for broadcasting content to a plurality of users.
[0002]
[Prior art]
There is a method of transmitting contents such as moving images, still images, music, e-books, and text data to multiple users via a network as an attached file using an e-mail broadcast transmission function. (For example, see Patent Document 1).
[0003]
Also, a method of publishing and browsing contents on a website on the Internet is known, and a method of uploading the contents to a server for streaming distribution, and a user on the receiving side connecting to the server to view the contents. Is also known.
[0004]
Furthermore, in order to notify the viewing-side user that the content has been uploaded and uploaded to a website or a streaming server, the receiving-side user can be notified by e-mail, and an advertisement can be placed on a website or the like that has been frequently accessed ( For example, see Patent Document 2).
[0005]
There is also a method of using a file exchange service to designate a content as an exchangeable file so that any user can download the content (for example, see Non-Patent Document 1).
[0006]
[Patent Document 1]
JP 2002-108786 E-mail message generation method
[Patent Document 2]
Japanese Patent Application Publication No. 2002-7854 Advertisement display method and advertisement system
[Non-patent document 1]
Gnutella. com (URL: HTTP: //www.gnutella.com)
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
As in the past, when content is broadcast to a plurality of users as an attached file of an e-mail, it is necessary to know the e-mail address of the destination in advance. There is a problem that it cannot be disclosed to a specific large number of users.
[0008]
Also, when publishing content on a website on the Internet or uploading it to a streaming server for publishing, there is no effective way to notify the viewing user of the release of the content. There is a problem that only a passive transmission mode of waiting for the side user to accidentally browse the website can be adopted.
[0009]
The file exchange service also has the same problem as described above, and has a problem that the viewing of the content is a passive transmission mode in which the receiving user depends on a search.
[0010]
In either case, it is possible to notify the release of the content by e-mail or the like, but it is extremely difficult to notify an unspecified number of users when the notification is performed as described above.
[0011]
If a large number of e-mail addresses are acquired in some way, it is possible to send advertisement e-mails to the acquired e-mail addresses. However, in such a case, unnecessary inconvenience for the receiving user is made. There is a problem that many emails will be received.
[0012]
An object of the present invention is to provide a content distribution device, a content distribution method, and a program that allow a transmitting user to easily and efficiently transmit content to a large number of users who need the content.
[0013]
[Means for Solving the Problems]
The present invention, when receiving the preference information from the user, registers the received preference information in a preference information list, and if a broadcast distribution group corresponding to the received preference information already exists, the broadcast distribution group The user is registered in the group member information, and if there is no broadcast distribution group corresponding to the received preference information, a broadcast distribution group corresponding to the received preference information is generated. A content distribution device that registers the user in the group member information of the received broadcast distribution group.
[0014]
Embodiments and Examples of the Invention
[First Embodiment]
FIG. 1 is a block diagram showing a content distribution device CD1 according to a first embodiment of the present invention.
[0015]
The content distribution device CD1 includes a control unit 1 that controls each processing unit, a storage unit 4, a broadcast distribution group management unit 2, a conformity calculation unit 3, a temporary storage unit 5, a communication connection unit 6, It has a content list generator 7 and a broadcast group list generator 8.
[0016]
The broadcast distribution group management unit 2 generates a broadcast distribution group and registers the user in the group member information of the broadcast distribution group.
[0017]
Upon receiving the content transmission request from the transmission side user, the matching degree calculation unit 3 refers to the group member information, reads out the broadcast distribution group to which the transmission side user belongs, and adds the broadcast distribution group to the read out distribution group. The corresponding preference information is read from the preference information list stored in the storage unit 4, and the degree of conformity of the transmitting side user to the broadcast group is calculated. When calculating the conformity of the transmitting side user to the broadcast distribution group, the computation is performed based on the conformity calculation formula shown in FIG.
[0018]
The accumulation unit 4 accumulates group member information (information indicating the names of members constituting the broadcast distribution group) and a list of contents transmitted to the broadcast distribution group for each broadcast distribution group. The address information and the preference information list are stored.
[0019]
When receiving the content from the calling user, the temporary storage unit 5 stores the received content.
[0020]
The communication connection unit 6 is connected to the network NW, and transmits and receives contents and control signals to and from the user terminals 20 and 30 via the network NW.
[0021]
The content list generating unit 7 is a list of contents transmitted to a broadcast distribution group having a high degree of conformity with respect to a predetermined receiving side user, and notifies the broadcast distribution group having a higher degree of conformity in a higher display order. Generate a content list.
[0022]
The broadcast distribution group list generating unit 8 is a part that generates a list of broadcast distribution groups, and generates a broadcast distribution group list in which the higher the degree of matching is, the higher the display order is displayed.
[0023]
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the user address information stored in the storage unit 4 in the embodiment.
[0024]
FIG. 3 is a diagram showing an example of the group names stored in the storage unit 4 and the names of the members constituting the group in the above embodiment.
[0025]
For example, the group GA is configured by users U1, U3,..., And the group GB is configured by users U2, U3,.
[0026]
FIG. 4 is a diagram showing an example of a list of contents transmitted to a predetermined group in the above embodiment.
[0027]
For example, contents C1, C3, ... are transmitted to the group GA, and contents C2, ... are transmitted to the group GB.
[0028]
The preference information stored in the storage unit 4 is used when generating a broadcast distribution group or when calculating a degree of matching. The preference information includes a request for a content to be viewed, a viewing history of the content, Information on viewing such as viewing frequency, transmission history and transmission frequency of content, and information on transmission of a user such as a content list owned by the user.
[0029]
FIG. 5 is an example showing a list of preference information regarding viewing in the preference information list stored in the storage unit 4 for the user U1 in the above embodiment.
[0030]
FIG. 6 is an example showing a list of preference information relating to the transmission among the preference information lists stored in the storage unit 4 for the user U1 in the above embodiment.
[0031]
When the broadcast distribution group management unit 2 generates a group, a broadcast distribution group is generated for each content title, each sender, and each genre using the preference information on viewing shown in FIG. Is also good.
[0032]
In the case of using the preference information on transmission shown in FIG. 6, a broadcast distribution group may be generated for each destination of content and for each genre.
[0033]
Also, a new group may be generated between a plurality of broadcast distribution groups by using AND, OR, and NOT.
[0034]
FIG. 7 is a flowchart showing an operation in which the broadcast distribution group management unit 2 generates a broadcast distribution group and registers members in the generated broadcast distribution group in the above embodiment.
[0035]
When the preference information is received from the user (S1), the received preference information is registered in the preference information list (S2).
[0036]
If a broadcast group corresponding to the received preference information already exists (S3) and the user is not a member of the broadcast group (S4), the user is registered and registered in the group member information (S3). S5).
[0037]
If there is no broadcast distribution group corresponding to the preference information (S3), a broadcast distribution group corresponding to the preference information is generated, and the user is registered as a member of the generated broadcast distribution group ( S6).
[0038]
When the degree of conformity to a predetermined broadcast distribution group is equal to or less than a set value (member reference value), the name of the user whose conformity is equal to or less than the set value is obtained from the group member information of the broadcast distribution group. May be deleted. In this case, the broadcast group management unit 2 deletes the user name.
[0039]
The process shown in FIG. 7 is executed every time the preference information is transmitted from the user terminal, and executes only “registration to a group” and does not execute “fitness calculation”.
[0040]
FIG. 8 is a flowchart showing an operation in which the broadcast group management unit 2 deletes a user name in the above embodiment.
[0041]
When the degree of conformity of a given user to a given broadcast group falls below a set value (member reference value), the broadcast group management unit 2 identifies the user from the group member information about the broadcast group. delete.
[0042]
The fitness calculating unit 3 calculates the fitness of the predetermined user with respect to the broadcast distribution group to which the predetermined user belongs (S11), and when the calculated fitness is smaller than the member reference value (S12). Then, the predetermined user is deleted from the broadcast distribution group (S13). By executing this process for all the broadcast distribution groups to which the user belongs (S14), the user is automatically deleted from the broadcast distribution group having a low degree of matching.
[0043]
It should be noted that even if the member is once deleted from the members of the broadcast distribution group, it is possible to return to the member of the broadcast distribution group.
[0044]
In the preference information list regarding viewing shown in FIG. 5, after the user U1 is deleted from the members of the broadcast distribution group of the user who has watched the genre J1, the user who has viewed the content of the user U2 belongs to the broadcast distribution group. When the user views the content of the genre J1 transmitted to the broadcast distribution group, the user can return to the broadcast distribution group of the user who has viewed the genre J1 by the member registration process described with reference to FIG.
[0045]
That is, since there are a plurality of broadcast distribution groups, for example, even if the broadcast group is deleted from the broadcast group of genre J1, if many contents of genre J1 are received from the broadcast distribution group of broadcast station B1, the genre is Resurrected as a member of the broadcast group of J1.
[0046]
The process illustrated in FIG. 8 is executed upon calculation of the degree of conformity, and calculates the degree of conformity each time a transmission request or a viewing request is received from the user terminal. As described above, by calculating the degree of conformity each time a transmission request or a viewing request is received, the destination selection screen and the content list can always be created using the latest degree of conformity.
[0047]
FIG. 9A is a flowchart illustrating an operation in which the broadcast distribution group list generation unit 8 generates a broadcast distribution group list in the above embodiment.
[0048]
The suitability calculating unit 3 calculates the suitability of all the broadcast distribution groups to which the given user belongs and the given user (S21 to S23).
[0049]
When the fitness levels for all the groups are calculated (S24), the content list generation unit 7 sorts the broadcast distribution groups in order of the fitness levels (S25), and generates a broadcast distribution group list.
[0050]
Further, on the destination selection screen, other broadcast distribution group items are provided, and when the predetermined user selects a predetermined item, a list of broadcast distribution groups to which the predetermined user does not belong is displayed, As a result, a call can be transmitted to a broadcast distribution group to which the predetermined user does not belong.
[0051]
FIG. 9 (2) is a flowchart showing the operation of the content list generation section 7 for creating a content list in the above embodiment.
[0052]
First, the suitability calculating section 3 calculates the suitability for all the broadcast distribution groups to which the predetermined user belongs, and when the suitability for all the groups is calculated, the content list generating section 7 starts the broadcast distribution. Sort groups by fitness.
[0053]
Thereafter, the content list generation unit 7 reads out the content from the list of the content transmitted to the broadcast distribution group in order of the conformity of the broadcast distribution group, and registers the content in the content list (S35).
[0054]
In this case, in order to make the content selection screen easy to use, the number of contents to be displayed on one page is limited, and the contents exceeding the limit are displayed on the next and subsequent pages (S32 to S36). Instead of this, all contents may be simply displayed on one page.
[0055]
In addition, other content items are provided on the content selection screen, and when the user selects a predetermined item, the content transmitted to the broadcast distribution group to which the user does not belong is displayed. Thus, it is possible to view the content transmitted to the broadcast distribution group to which the user does not belong.
[0056]
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a formula for calculating a fitness score calculated by the fitness score calculation unit 3 based on preference information in the above embodiment.
[0057]
When the control unit 1 instructs the suitability calculating unit 3 to calculate the suitability of a given user, the suitability calculating unit 3 calculates the suitability of the given user for each broadcast distribution group to which the given user belongs, It is calculated according to the fitness calculation formula shown in FIG.
[0058]
By introducing the elapsed time from the date and time when the preference information was received as a parameter for calculating the degree of matching, the content can be distributed based on the distribution priority in which newer preference information is reflected.
[0059]
Further, the weighting may be changed according to preference information such as a request, a viewing history, and a transmission history. For example, the weight of the request from the user may be set to a value larger than other preference information, and by doing so, the request from the user can be preferentially handled.
[0060]
Next, the operation of the first embodiment will be described.
[0061]
FIGS. 11 and 12 are sequence diagrams showing the operation of the first embodiment.
[0062]
First, the transmitting side user requests the transmitting side user terminal 20 to transmit the content (S101), and the transmitting side user terminal 20 notifies the content distribution device CD1 of the content transmitting request (S102).
[0063]
When the control unit 1 of the content distribution device CD1 receives the content transmission request notification via the communication connection unit 6, the control unit 1 refers to the group member information stored in the storage unit 4 and broadcasts the broadcast user to which the transmission side user belongs. The distribution group is read, and the preference information corresponding to the broadcast distribution group is read from the preference information list (S103). The control unit 1 uses the matching degree calculation unit 3 to calculate the matching degree of the transmitting side user to the broadcast distribution group. The control unit 1 generates a broadcast distribution group list using the broadcast distribution group list generation unit 8 based on the calculated conformity.
[0064]
The control unit 1 transmits the broadcast distribution group list generated by the broadcast distribution group list generation unit 8 to the calling user terminal 20 via the communication connection unit 6 (S104).
[0065]
The calling side user terminal 20 displays a destination selection screen including the broadcast distribution group list (S105), and the calling side user views the displayed destination selection screen and selects a desired destination (S106). .
[0066]
Then, the calling side user terminal 20 displays the outgoing content selection screen (S107), and the calling side user selects a desired content from the outgoing content selection screen (S108). The originating user terminal 20 transmits the content to the content distribution device CD1 (S109).
[0067]
When receiving the content via the communication connection unit 6, the control unit 1 reads out the group member information from the storage unit 4, compares the destination information attached to the content with the group name, Then, the content title is stored in the storage unit 4 as a list of the contents transmitted to the broadcast distribution group (S110).
[0068]
The receiving user requests the receiving user terminal 30 to view the content (S111a), and the receiving user terminal 30 notifies the content distribution device CD1 of the content viewing request (S112a).
[0069]
When receiving the content viewing request notification via the communication connection unit 6, the control unit 1 reads the group member information from the storage unit 4, and reads the preference information corresponding to the broadcast distribution group from the preference information list. The control unit 1 calculates the relevance of the receiving user to the broadcast distribution group using the relevance calculating unit 3 and generates a content list using the content list generating unit 7 based on the calculated relevance. (S113a).
[0070]
The control unit 1 transmits the content list generated by the content list generation unit 7 to the reception-side user terminal 30 via the communication connection unit 6 (S114a).
[0071]
The receiving user terminal 30 displays the content list (S115a), and the receiving user selects desired content from the displayed content list (S116a), and the receiving user terminal 30 is selected. The content viewing request is transmitted to the content distribution device CD1 (S117a).
[0072]
The control unit 1 distributes the content stored in the temporary storage unit 5 to the receiving user terminal 30 (S118a), and the receiving user terminal 30 reproduces the distributed content (S119a).
[0073]
In the operation examples shown in FIGS. 11 and 12, the content transmitted by the transmitting side user terminal 20 is temporarily stored in the temporary storage unit 5 of the content distribution device CD1, and the content distribution device CD1 receives a viewing request from the receiving side user. Then, the user on the receiving side views the content data while keeping the content data in the temporary storage unit 5. For example, when the content is a still image, an electronic book, text data, or the like, the content may be displayed on a browser screen or the like of the receiving user terminal 30. When the content is moving image video, music data, or audio data, the content may be distributed by an on-demand method using a streaming distribution method.
[0074]
In the content distribution device CD1, the user terminals 20, 30 are connected via the same network, but may be connected via different networks.
[0075]
In addition, for convenience, the user terminal is described as being divided into a calling side and a receiving side, but the user terminal may have both a function required as a calling side and a function required as a receiving side. .
[0076]
Further, the content transmitted from the calling side user terminal 20 is stored in the temporary storage unit 5 for a predetermined fixed period, but the storage period may be unlimited and the content may be stored semi-permanently.
[0077]
[Second embodiment]
The content distribution device CD2 according to the second embodiment of the present invention is an embodiment in which a transmitting-side user transmits a live video from a transmitting-side user terminal 20.
[0078]
The configuration of the content distribution device CD2 is the same as the configuration of the content distribution device CD1 shown in FIG.
[0079]
When the content distribution device CD2 receives a live video content viewing request from the receiving user terminal 30 via the communication connection unit 6, the control unit 1 uses the live video data transmitted by the transmitting user terminal 20 to transmit the live video content. Then, the live video data received by the communication connection unit 6 is transmitted to the receiving user terminal 30.
[0080]
In this case, the transmitted live video data may be stored in the temporary storage unit 5, so that the receiving user can view the live video data in a time-shifted manner.
[0081]
[Third embodiment]
The content distribution device CD3 according to the third embodiment of the present invention transmits the content transmitted by the transmitting user to the user terminal 30 of the receiving user belonging to the designated broadcast distribution group. This is an embodiment of a system such as a so-called electronic mail.
[0082]
FIG. 13 shows the operation between the content distribution device CD3 and the receiving user terminal 30 and the operation between the receiving user terminal 30 and the receiving user in the content distribution device CD3 according to the third embodiment of the present invention. FIG. 6 is a sequence diagram showing an operation.
[0083]
The configuration of the content distribution device CD3 is the same as the configuration of the content distribution device CD1 shown in FIG.
[0084]
The control unit 1 reads out the destination information of the content from the storage unit 4 and transmits it to the receiving user terminal 30 via the communication connection unit 6 (S111b), and the receiving user views the content on the receiving side. A request is made to the user terminal 30 (S112b).
[0085]
The receiving-side user terminal 30 notifies the content distribution device CD1 of a content viewing request (S113b).
[0086]
Upon receiving the content viewing request notification via the communication connection unit 6, the control unit 1 reads the group member information from the storage unit 4, reads the preference information corresponding to the broadcast distribution group from the preference information list, and performs control. The unit 1 uses the matching degree calculation unit 3 to calculate the matching degree of the receiving user to the broadcast distribution group, and the control unit 1 sends a content to the content list generation unit 7 according to the calculated matching degree. A list is generated (S114b).
[0087]
The control unit 1 transmits the content list generated by the content list generation unit 7 to the receiving user terminal 30 via the communication connection unit 6 (S115b), and the receiving user terminal 30 displays the content list (S115b). S116b) The receiving user selects desired content from the content list (S117b).
[0088]
The receiving-side user terminal 30 transmits the viewing / listening request for the selected content and the storage position of the selected content in the receiving terminal to the content distribution device CD3 (S118b).
[0089]
The control unit 1 instructs the receiving user terminal 30 to play the content via the communication connection unit 6 (S119b), and the receiving user terminal 30 plays the content (S120b).
[0090]
In the example shown in FIG. 13, a content list is generated by the content distribution device CD3 in order to reflect user preference information on the user terminal side. In this case, since it is not possible to know in which location in the receiving user terminal 30 the content already transmitted by the content distribution device CD3 is stored, the content transmitted to the receiving user terminal 30 is requested to be reproduced. Then, the storage location of the content in the receiving user terminal 30 is also transmitted.
[0091]
Separately, at the time of the content viewing request notification (S113b), the storage locations of all transmitted contents are transmitted to the receiving user terminal 30, and at the time of generating the content list (S114b), the receiving user When a content is selected, a content list may be generated so that reproduction of the content is started.
[0092]
[Fourth embodiment]
FIG. 14 is a block diagram illustrating a configuration of a content distribution device CD4 according to a fourth embodiment of the present invention.
[0093]
The content distribution device CD4 includes a broadcast distribution group generation unit 2a instead of the broadcast distribution group management unit 2 in the content distribution device CD1, and a transmission destination control unit 9 instead of the broadcast distribution group list generation unit 8. It is a device provided with.
[0094]
The transmission destination control unit 9 is a control unit that automatically transmits the content transmitted by the transmission side user terminal 20 to a group having a high degree of conformity of the transmission side user according to the degree of conformity to each broadcast distribution group.
[0095]
Note that, in the content distribution device CD4, the operation occurring between the originating user and the originating user terminal 20, and the operation occurring between the originating terminal 20 and the content distribution device CD1 are the contents communication device CD1 shown in FIG. The operation is the same as
[0096]
FIG. 15 is a diagram illustrating an operation performed between a calling-side user and a calling-side user terminal 20 in a content-distributing device CD4 according to a fourth embodiment of the present invention. FIG. 7 is a sequence diagram showing operations executed between the two.
[0097]
First, the originating user requests the originating user terminal 20 to transmit content (S201), and the originating user terminal 20 notifies the content distribution device CD4 of the content originating request (S202). The outgoing content selection screen is displayed (S203).
[0098]
The originating user selects the desired content from the originating content selection screen (S204), and the originating user terminal 20 transmits the content to the content distribution device CD4 (S205).
[0099]
Upon receiving the content transmission request notification and the content from the communication connection unit 6, the control unit 1 of the content distribution device CD4 refers to the group member information and reads out the broadcast distribution group to which the transmission side user belongs (S206).
[0100]
The control unit 1 reads the preference information corresponding to the broadcast distribution group from the preference information list by using the fitness calculation unit 3 and calculates the fitness of the transmitting side user to the broadcast distribution group.
[0101]
When the degree of conformity of the transmitting side user to the broadcast distribution group is calculated, the control unit 1 specifies the broadcast distribution group having the highest degree of conformity by using the transmission destination control unit 9, and the designated broadcast distribution group is designated. The broadcast distribution group and the content title are stored in the storage unit 4 as a list of contents transmitted to the broadcast distribution group.
[0102]
In the content distribution device CD4, a sequence showing an operation executed between the content distribution device CD4 and the receiving user terminal 30 and an operation executed between the receiving user terminal 30 and the receiving user are shown in FIG. 12, the same as the sequence shown in FIG.
[0103]
In each of the above embodiments, the latest information of the preference information is always held in the content distribution device. When acquiring the preference information, for example, assuming that the content selection screen is close to the web page, and selecting (clicking) a portion corresponding to the link of the web page, the information that the link has been clicked is displayed on the content distribution device. Accumulates. That is, when the content selection screen is clicked, information indicating which link portion has been selected is registered and stored as a list item. As described above, the preference information list is stored in the storage unit 4.
[0104]
Note that the above embodiment can be understood as a program invention. That is, in the above embodiment, the group member information indicating the relationship between the broadcast distribution group composed of a plurality of users and the members belonging to the broadcast distribution group, and the transmission for transmitting the content transmitted by the originating user A storage procedure for storing a list of contents transmitted to a broadcast distribution group indicating a destination in a memory for each broadcast distribution group, and storing address information and a preference information list in a memory for each user; When the information is received by the receiving means, the received preference information is registered in the preference information list stored in the memory, and if a broadcast distribution group corresponding to the received preference information already exists, the broadcast The user is registered in the group member information of the distribution group, and a broadcast distribution group corresponding to the received preference information exists. If not, a broadcast distribution group corresponding to the received preference information is generated, and a broadcast distribution group management procedure for registering the user in the group member information of the generated broadcast distribution group is performed. This is an example of a program for causing a computer to execute a communication connection procedure for transmitting / receiving a content and a control signal to / from a communication terminal with a user terminal via this network.
[0105]
According to each of the above embodiments, a broadcast distribution group is generated based on the preference information of the originating user and the recipient user, and the transmission user and the reception user are adapted to the broadcast group based on the preference information. The degree is calculated, so the sending user can be effectively presented with the destination list, or can automatically specify the destination, while notifying the receiving user of the outgoing content. Therefore, the content can be easily and efficiently transmitted to a large number of users.
[0106]
Further, according to each of the above-described embodiments, the content list can be effectively presented to the receiving side, so that the transmitting side user can transmit the content to the user who needs the content.
[0107]
【The invention's effect】
According to the present invention, a broadcast distribution group is generated based on preference information of an originating user and a receiving user, and the conformity of the transmitting user and the receiving user to the broadcast distribution group is determined based on the preference information. Since the calculation is performed, the transmission destination list can be effectively presented to the transmission side user, or the transmission destination can be automatically specified, while the transmission side content is notified to the reception side user. Therefore, it is possible to easily and efficiently transmit contents to a large number of users.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a content distribution device CD1 according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing an example of user address information stored in a storage unit 4 in the embodiment.
FIG. 3 is a diagram showing an example of a group name stored in a storage unit 4 and names of members constituting the group in the embodiment.
FIG. 4 is a diagram showing an example of a list of contents transmitted to a predetermined group in the embodiment.
FIG. 5 is an example showing a list of preference information regarding viewing from among preference information lists stored in a storage unit 4 for a user U1 in the embodiment.
FIG. 6 is an example showing a list of preference information relating to transmission among the preference information lists stored in the storage unit 4 for the user U1 in the embodiment.
FIG. 7 is a flowchart showing an operation in which the broadcast group management unit 2 generates a broadcast group and registers members in the generated broadcast group in the embodiment.
FIG. 8 is a flowchart showing an operation in which the broadcast group management unit 2 deletes a user name in the embodiment.
FIG. 9 is a flowchart showing an operation in which the broadcast distribution group list generation unit 8 generates a broadcast distribution group list in the above embodiment, and the content list generation unit 7 creates a content list in the above embodiment. 5 is a flowchart showing the operation.
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a calculation formula of a fitness calculated by the fitness calculating unit 3 based on preference information in the embodiment.
FIG. 11 is a sequence diagram showing an operation of the first embodiment.
FIG. 12 is a sequence diagram showing an operation of the first embodiment.
FIG. 13 shows the operation between the content distribution device CD3 and the receiving user terminal 30 and the operation between the receiving user terminal 30 and the receiving user in the content distribution device CD3 according to the third embodiment of the present invention. FIG. 6 is a sequence diagram showing an operation.
FIG. 14 is a block diagram illustrating a configuration of a content distribution device CD4 according to a fourth embodiment of the present invention.
FIG. 15 is a diagram illustrating an operation to be executed between an originating user and an originating user terminal 20 in a content distribution device CD4 according to a fourth embodiment of the present invention, and an operation between the originating user terminal 20 and the content distribution device CD1. FIG. 7 is a sequence diagram showing operations executed between the two.
[Explanation of symbols]
CD1, CD2, CD3, CD4 ... Content distribution device,
1 ... Control unit,
2 ... Broadcast distribution group management department
2a ... broadcast distribution group generation unit
3 ... fitness calculation unit
4 ... storage unit,
5. Temporary storage unit,
6 ... communication connection unit
7. Content list generation unit
8 Broadcast distribution group list generation unit
9: destination control unit
20 ... oscillation side user terminal,
30 ... Reception-side user terminal.

Claims (11)

複数のユーザによって構成されている同報配信グループに、所定のコンテンツを同報配信するコンテンツ配信装置であって、
上記同報配信グループと上記同報配信グループに所属するメンバとの関係を示すグループメンバ情報と、上記同報配信グループに送信されたコンテンツのリストとを、同報配信グループ毎に蓄積し、アドレス情報と嗜好情報リストとをユーザ毎に蓄積する蓄積手段と;
ユーザから嗜好情報を受信すると、上記受信した嗜好情報を上記嗜好情報リストに登録し、上記受信した嗜好情報に対応する同報配信グループが既に存在する場合は、上記同報配信グループの上記グループメンバ情報に、上記ユーザを登録し、一方、上記受信した嗜好情報に対応する同報配信グループが存在しない場合は、上記受信した嗜好情報に対応する同報配信グループを生成し、この生成された同報配信グループのグループメンバ情報に上記ユーザを登録する同報配信グループ管理手段と;
ネットワークと接続し、このネットワークを介して、ユーザ端末との間で、コンテンツと制御信号とを送受信する通信接続手段と;
を有することを特徴とするコンテンツ配信装置。
A content distribution device that broadcasts predetermined content to a broadcast distribution group configured by a plurality of users,
Group member information indicating a relationship between the broadcast distribution group and members belonging to the broadcast distribution group, and a list of contents transmitted to the broadcast distribution group are stored for each broadcast distribution group, and an address is stored. Storage means for storing information and preference information list for each user;
When receiving the preference information from the user, the received preference information is registered in the preference information list, and if a broadcast distribution group corresponding to the received preference information already exists, the group member of the broadcast distribution group If the user is registered in the information, and the broadcast distribution group corresponding to the received preference information does not exist, a broadcast distribution group corresponding to the received preference information is generated. A broadcast group management means for registering the user in group member information of the broadcast group;
Communication connection means for connecting to a network and transmitting / receiving contents and control signals to / from a user terminal via the network;
A content distribution device, comprising:
請求項1において、
上記同報配信グループ管理手段は、上記同報配信グループに対するユーザの適合度が、設定された値以下であれば、上記同報配信グループの上記グループメンバ情報から、上記適合度が設定値以下であるユーザを削除する手段であることを特徴とするコンテンツ配信装置。
In claim 1,
The broadcast group management means, if the conformity of the user to the broadcast group is equal to or less than a set value, from the group member information of the broadcast group, the conformity is equal to or less than the set value. A content distribution device, which is means for deleting a certain user.
コンテンツの発信要求を、発信側ユーザから受信すると、同報配信グループと上記同報配信グループに所属するメンバとの関係を示すグループメンバ情報を参照し、上記発信側ユーザが所属する同報配信グループを読み出す同報配信グループ読み出し手段と;
上記読み出された同報配信グループに対応する上記嗜好情報を.嗜好情報リストから読み出す嗜好読み出し手段と;
上記読み出された同報配信グループに対する上記発信側ユーザの適合度を算出する適合度算出手段と;
上記適合度の高い同報配信グループ程、上位の表示順序で表示する同報配信グループリストを生成する同報配信グループリスト生成手段と;
を有することを特徴とするコンテンツ配信装置。
Upon receiving the content transmission request from the transmission side user, the broadcast transmission group refers to the group member information indicating the relationship between the broadcast distribution group and the members belonging to the broadcast distribution group. A broadcast distribution group readout means for reading out;
The preference information corresponding to the read broadcast group read out. Preference reading means for reading from the preference information list;
A fitness calculating means for calculating the fitness of the calling user to the read broadcast group;
A broadcast distribution group list generating means for generating a broadcast distribution group list to be displayed in a higher display order for a broadcast distribution group having a higher degree of matching;
A content distribution device, comprising:
請求項3において、
上記発信側ユーザからコンテンツの発信要求を受信し、上記発信側ユーザからコンテンツを受信すると、上記グループメンバ情報を参照し、上記コンテンツを発信した発信側ユーザが所属する同報配信グループを読み出す同報配信グループ読み出し手段と;
上記適合度の高い同報配信グループ程、上位の順序で指定する送信先制御手段と;
を有することを特徴とするコンテンツ配信装置。
In claim 3,
Upon receiving a content transmission request from the transmission side user and receiving content from the transmission side user, referring to the group member information, reading out a broadcast distribution group to which the transmission side user who transmitted the content belongs. Means for reading distribution groups;
Destination control means for specifying a broadcast distribution group having a higher degree of conformity in a higher order;
A content distribution device, comprising:
請求項3または請求項4において、
受信側ユーザからコンテンツの視聴要求を受信すると、上記グループメンバ情報を参照し、上記受信側ユーザが所属する同報配信グループを読み出し、上記嗜好情報リストから、上記読み出された同報配信グループに対応する上記嗜好情報を読み出し、上記読み出された同報配信グループに対する上記受信側ユーザの適合度を算出する第2の適合度算出手段と;
上記適合度の高い同報配信グループ程、上位の順序でコンテンツを通知するコンテンツリストを生成するコンテンツリスト生成手段と;
を有することを特徴とするコンテンツ配信装置。
In claim 3 or claim 4,
Upon receiving the content viewing request from the receiving user, the broadcast server refers to the group member information, reads the broadcast distribution group to which the receiving user belongs, and, from the preference information list, sets the read broadcast distribution group to the read broadcast group. Second suitability calculating means for reading the corresponding preference information and calculating the suitability of the receiving user for the read broadcast group;
Content list generating means for generating a content list for notifying contents in a higher order as the distribution group having a higher degree of matching;
A content distribution device, comprising:
複数のユーザによって構成されている同報配信グループに、所定のコンテンツを同報配信するコンテンツ配信方法であって、
上記同報配信グループと上記同報配信グループに所属するメンバとの関係を示すグループメンバ情報と、上記同報配信グループに送信されたコンテンツのリストとを、同報配信グループ毎に蓄積し、アドレス情報と嗜好情報リストとをユーザ毎に蓄積する蓄積段階と;
ユーザから嗜好情報を受信すると、上記受信した嗜好情報を上記嗜好情報リストに登録し、上記受信した嗜好情報に対応する同報配信グループが既に存在する場合は、上記同報配信グループの上記グループメンバ情報に、上記ユーザを登録し、一方、上記受信した嗜好情報に対応する同報配信グループが存在しない場合は、上記受信した嗜好情報に対応する同報配信グループを生成し、この生成された同報配信グループのグループメンバ情報に上記ユーザを登録する同報配信グループ管理段階と;
ネットワークと接続し、このネットワークを介して、ユーザ端末との間で、コンテンツと制御信号とを送受信する通信接続段階と;
を有することを特徴とするコンテンツ配信方法。
A content distribution method for broadcasting predetermined content to a broadcast distribution group configured by a plurality of users,
Group member information indicating a relationship between the broadcast distribution group and members belonging to the broadcast distribution group, and a list of contents transmitted to the broadcast distribution group are stored for each broadcast distribution group, and an address is stored. An accumulation step of accumulating information and a preference information list for each user;
When receiving the preference information from the user, the received preference information is registered in the preference information list, and if a broadcast distribution group corresponding to the received preference information already exists, the group member of the broadcast distribution group If the user is registered in the information, and the broadcast distribution group corresponding to the received preference information does not exist, a broadcast distribution group corresponding to the received preference information is generated. A broadcast group management step of registering the user in the group member information of the broadcast group;
A communication connection step of connecting to a network and transmitting / receiving content and control signals to / from a user terminal via the network;
A content distribution method comprising:
請求項6において、
上記同報配信グループ管理段階は、上記同報配信グループに対するユーザの適合度が、設定された値以下であれば、上記同報配信グループの上記グループメンバ情報から、上記適合度が設定値以下であるユーザを削除する段階であることを特徴とするコンテンツ配信方法。
In claim 6,
In the broadcast group management step, if the conformity of the user to the broadcast group is equal to or smaller than a set value, the group member information of the broadcast group determines that the conformity is equal to or smaller than the set value. A content distribution method, wherein a certain user is deleted.
コンテンツの発信要求を、発信側ユーザから受信すると、同報配信グループと上記同報配信グループに所属するメンバとの関係を示すグループメンバ情報を参照し、上記発信側ユーザが所属する同報配信グループを読み出す同報配信グループ読み出し段階と;
上記読み出された同報配信グループに対応する上記嗜好情報を.嗜好情報リストから読み出す嗜好読み出し段階と;
上記読み出された同報配信グループに対する上記発信側ユーザの適合度を算出する適合度算出段階と;
上記適合度の高い同報配信グループ程、上位の表示順序で表示する同報配信グループリストを生成する同報配信グループリスト生成段階と;
を有することを特徴とするコンテンツ配信方法。
Upon receiving the content transmission request from the transmission side user, the broadcast transmission group refers to the group member information indicating the relationship between the broadcast distribution group and the members belonging to the broadcast distribution group. Reading a broadcast group;
The preference information corresponding to the read broadcast group read out. Reading preference from the preference information list;
A fitness calculating step of calculating the fitness of the calling user to the read broadcast group;
A broadcast distribution group list generating step of generating a broadcast distribution group list to be displayed in a higher display order for a broadcast group having a higher degree of conformity;
A content distribution method comprising:
請求項8において、
上記発信側ユーザからコンテンツの発信要求を受信し、上記発信側ユーザからコンテンツを受信すると、上記グループメンバ情報を参照し、上記コンテンツを発信した発信側ユーザが所属する同報配信グループを読み出す同報配信グループ読み出し段階と;
上記適合度の高い同報配信グループ程、上位の順序で指定する送信先制御段階と;
を有することを特徴とするコンテンツ配信方法。
In claim 8,
Upon receiving a content transmission request from the transmission side user and receiving content from the transmission side user, referring to the group member information, reading out a broadcast distribution group to which the transmission side user who transmitted the content belongs. Reading a distribution group;
A destination control step of specifying a broadcast distribution group having a higher degree of conformity in a higher order;
A content distribution method comprising:
請求項8または請求項9において、
受信側ユーザからコンテンツの視聴要求を受信すると、上記グループメンバ情報を参照し、上記受信側ユーザが所属する同報配信グループを読み出し、上記嗜好情報リストから、上記読み出された同報配信グループに対応する上記嗜好情報を読み出し、上記読み出された同報配信グループに対する上記受信側ユーザの適合度を算出する第2の適合度算出段階と;
上記適合度の高い同報配信グループ程、上位の順序でコンテンツを通知するコンテンツリストを生成するコンテンツリスト生成段階と;
を有することを特徴とするコンテンツ配信方法。
In claim 8 or claim 9,
Upon receiving the content viewing request from the receiving user, the broadcast server refers to the group member information, reads the broadcast distribution group to which the receiving user belongs, and, from the preference information list, sets the read broadcast distribution group to the read broadcast group. Reading a corresponding preference information, and calculating a relevance of the receiving user to the read broadcast group; a second relevance calculating step;
A content list generating step of generating a content list for notifying the content in a higher order in the broadcast distribution group having a higher degree of matching;
A content distribution method comprising:
複数のユーザによって構成されている同報配信グループと上記同報配信グループに所属するメンバとの関係を示すグループメンバ情報と、上記同報配信グループに送信されたコンテンツのリストとを、同報配信グループ毎にメモリに蓄積し、アドレス情報と嗜好情報リストとをユーザ毎にメモリに蓄積する蓄積手順と;
ユーザから嗜好情報を受信手段が受信すると、上記受信した嗜好情報をメモリに格納されている上記嗜好情報リストに登録し、上記受信した嗜好情報に対応する同報配信グループが既に存在する場合は、上記同報配信グループの上記グループメンバ情報に、上記ユーザを登録し、一方、上記受信した嗜好情報に対応する同報配信グループが存在しない場合は、上記受信した嗜好情報に対応する同報配信グループを生成し、この生成された同報配信グループのグループメンバ情報に上記ユーザを登録する同報配信グループ管理手順と;
ネットワークと接続し、このネットワークを介して、ユーザ端末との間で、コンテンツと制御信号とを通信接続手段に送受信させる通信接続手順と;
をコンピュータに実行させるプログラム。
Broadcast distribution includes group member information indicating a relationship between a broadcast distribution group composed of a plurality of users and members belonging to the broadcast distribution group, and a list of contents transmitted to the broadcast distribution group. A storage procedure of storing in a memory for each group and storing address information and preference information list in a memory for each user;
When the receiving unit receives the preference information from the user, the received preference information is registered in the preference information list stored in the memory, and if a broadcast distribution group corresponding to the received preference information already exists, The user is registered in the group member information of the broadcast group, and if there is no broadcast group corresponding to the received preference information, the broadcast group corresponding to the received preference information is registered. And a broadcast group management procedure for registering the user in the group member information of the generated broadcast group;
A communication connection procedure for connecting to a network and transmitting and receiving content and control signals to and from a user terminal via the network via a communication connection means;
A program that causes a computer to execute.
JP2002267684A 2002-09-13 2002-09-13 Contents distribution device, contents distribution method, and program Pending JP2004110083A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002267684A JP2004110083A (en) 2002-09-13 2002-09-13 Contents distribution device, contents distribution method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002267684A JP2004110083A (en) 2002-09-13 2002-09-13 Contents distribution device, contents distribution method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004110083A true JP2004110083A (en) 2004-04-08

Family

ID=32266114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002267684A Pending JP2004110083A (en) 2002-09-13 2002-09-13 Contents distribution device, contents distribution method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004110083A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014523555A (en) * 2011-05-16 2014-09-11 タルコ インコーポレーテッド Multi-data communication system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014523555A (en) * 2011-05-16 2014-09-11 タルコ インコーポレーテッド Multi-data communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101626385B (en) media service method and system
US7171222B2 (en) Multimedia messaging method and system for transferring multimedia content
CN100454911C (en) Method and device for obtaining data information
KR101378218B1 (en) Continuable communication management apparatus and continuable communication managing method
US6332164B1 (en) System for recipient control of E-mail message by sending complete version of message only with confirmation from recipient to receive message
US7051100B2 (en) Data communication apparatus and data communication method
US20060282312A1 (en) Advertisements in an alert interface
WO2004097655A1 (en) Multi-medium information sharing system
US8600983B2 (en) Group swarm metrics and content
US20060184609A1 (en) Simplified scheme of rich content messaging from PC to mobile devices
US20020065748A1 (en) Methods for sending and receiving content and system for delivering content through use of e-mail or the like
KR20110000515A (en) Factorial communication management device
KR101005986B1 (en) Multimedia message transmission method in mobile communication system
US7764952B1 (en) Distribution of audio content using mobile telecommunication devices
JP4249105B2 (en) Information providing method and system, program, and recording medium
CN102036122B (en) Method, device and system for transmitting email information to Internet protocol television (IPTV) terminal
JP2004110083A (en) Contents distribution device, contents distribution method, and program
JP2002251409A (en) System/method for informing event occurrence and storage medium with event occurrence information program stored thereon
JP5154464B2 (en) Metadata delivery system and metadata delivery method
JP4162041B2 (en) Program viewing notification device
WO2012131708A2 (en) Video messaging and mailing service
JP4194087B2 (en) Distribution management server, content distribution management method, program thereof, and storage medium
JP4356914B2 (en) Broadcast transmission apparatus, broadcast transmission method, program, and recording medium
KR101261229B1 (en) Service System And Method For Providing Personalized Contents Using The Mobile Communication Terminal
JP2005196492A (en) Access information generation apparatus, access information generation method and reception apparatus