JP2004107231A - 口腔用組成物 - Google Patents
口腔用組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004107231A JP2004107231A JP2002269926A JP2002269926A JP2004107231A JP 2004107231 A JP2004107231 A JP 2004107231A JP 2002269926 A JP2002269926 A JP 2002269926A JP 2002269926 A JP2002269926 A JP 2002269926A JP 2004107231 A JP2004107231 A JP 2004107231A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oral composition
- free radical
- composition
- oral
- composition according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 68
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 claims abstract description 16
- 229940123457 Free radical scavenger Drugs 0.000 claims description 19
- 239000002516 radical scavenger Substances 0.000 claims description 19
- 239000001993 wax Substances 0.000 claims description 19
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 12
- 210000004195 gingiva Anatomy 0.000 claims description 10
- 210000002200 mouth mucosa Anatomy 0.000 claims description 8
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 claims description 7
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 claims description 6
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 claims description 5
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 claims description 5
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 claims description 5
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 claims description 4
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 claims description 4
- YYGNTYWPHWGJRM-UHFFFAOYSA-N (6E,10E,14E,18E)-2,6,10,15,19,23-hexamethyltetracosa-2,6,10,14,18,22-hexaene Chemical compound CC(C)=CCCC(C)=CCCC(C)=CCCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)C YYGNTYWPHWGJRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- BHEOSNUKNHRBNM-UHFFFAOYSA-N Tetramethylsqualene Natural products CC(=C)C(C)CCC(=C)C(C)CCC(C)=CCCC=C(C)CCC(C)C(=C)CCC(C)C(C)=C BHEOSNUKNHRBNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N dodecahydrosqualene Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 claims description 3
- 229940031439 squalene Drugs 0.000 claims description 3
- TUHBEKDERLKLEC-UHFFFAOYSA-N squalene Natural products CC(=CCCC(=CCCC(=CCCC=C(/C)CCC=C(/C)CC=C(C)C)C)C)C TUHBEKDERLKLEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 claims description 3
- 150000003626 triacylglycerols Chemical class 0.000 claims description 2
- 102000016938 Catalase Human genes 0.000 abstract description 15
- 108010053835 Catalase Proteins 0.000 abstract description 15
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 abstract description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 9
- 210000004877 mucosa Anatomy 0.000 abstract 1
- 229940037201 oris Drugs 0.000 abstract 1
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- -1 for example Chemical class 0.000 description 14
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 6
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 6
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 6
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 6
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 5
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 5
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 3
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 3
- 239000007852 tooth bleaching agent Substances 0.000 description 3
- UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N triformin Chemical compound O=COCC(OC=O)COC=O UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940099259 vaseline Drugs 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 2
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N (±)-α-Tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108700016172 Glutathione peroxidases Proteins 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000019197 Superoxide Dismutase Human genes 0.000 description 2
- 108010012715 Superoxide dismutase Proteins 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 2
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 230000007760 free radical scavenging Effects 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- RWSXRVCMGQZWBV-WDSKDSINSA-N glutathione Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(=O)N[C@@H](CS)C(=O)NCC(O)=O RWSXRVCMGQZWBV-WDSKDSINSA-N 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N hypochlorous acid Chemical compound ClO QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002085 irritant Substances 0.000 description 2
- 231100000021 irritant Toxicity 0.000 description 2
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 2
- 235000010356 sorbitol Nutrition 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N thioglycolic acid Chemical compound OC(=O)CS CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DIGQNXIGRZPYDK-WKSCXVIASA-N (2R)-6-amino-2-[[2-[[(2S)-2-[[2-[[(2R)-2-[[(2S)-2-[[(2R,3S)-2-[[2-[[(2S)-2-[[2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2R)-2-[[(2S,3S)-2-[[(2R)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[2-[[(2S)-2-[[(2R)-2-[[2-[[2-[[2-[(2-amino-1-hydroxyethylidene)amino]-3-carboxy-1-hydroxypropylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]-1-hydroxypropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1,3-dihydroxybutylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1-hydroxypropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]-1,5-dihydroxy-5-iminopentylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1,3-dihydroxybutylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]hexanoic acid Chemical compound C[C@@H]([C@@H](C(=N[C@@H](CS)C(=N[C@@H](C)C(=N[C@@H](CO)C(=NCC(=N[C@@H](CCC(=N)O)C(=NC(CS)C(=N[C@H]([C@H](C)O)C(=N[C@H](CS)C(=N[C@H](CO)C(=NCC(=N[C@H](CS)C(=NCC(=N[C@H](CCCCN)C(=O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)N=C([C@H](CS)N=C([C@H](CO)N=C([C@H](CO)N=C([C@H](C)N=C(CN=C([C@H](CO)N=C([C@H](CS)N=C(CN=C(C(CS)N=C(C(CC(=O)O)N=C(CN)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O DIGQNXIGRZPYDK-WKSCXVIASA-N 0.000 description 1
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 229940058015 1,3-butylene glycol Drugs 0.000 description 1
- VNQXSTWCDUXYEZ-UHFFFAOYSA-N 1,7,7-trimethylbicyclo[2.2.1]heptane-2,3-dione Chemical compound C1CC2(C)C(=O)C(=O)C1C2(C)C VNQXSTWCDUXYEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- HWSSEYVMGDIFMH-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOCCOC(=O)C(C)=C HWSSEYVMGDIFMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100027211 Albumin Human genes 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- 229920000623 Cellulose acetate phthalate Polymers 0.000 description 1
- 102100023321 Ceruloplasmin Human genes 0.000 description 1
- 108010075016 Ceruloplasmin Proteins 0.000 description 1
- 241000283153 Cetacea Species 0.000 description 1
- ACTIUHUUMQJHFO-UHFFFAOYSA-N Coenzym Q10 Natural products COC1=C(OC)C(=O)C(CC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)C)=C(C)C1=O ACTIUHUUMQJHFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N D-erythro-ascorbic acid Natural products OCC1OC(=O)C(O)=C1O ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L EDTA disodium salt (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].OC(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC(O)=O)CC([O-])=O ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 229920003152 Eudragit® RS polymer Polymers 0.000 description 1
- 102000008857 Ferritin Human genes 0.000 description 1
- 108050000784 Ferritin Proteins 0.000 description 1
- 238000008416 Ferritin Methods 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 108010024636 Glutathione Proteins 0.000 description 1
- 102000006587 Glutathione peroxidase Human genes 0.000 description 1
- 102000005720 Glutathione transferase Human genes 0.000 description 1
- 108010070675 Glutathione transferase Proteins 0.000 description 1
- 102100025255 Haptoglobin Human genes 0.000 description 1
- 108050005077 Haptoglobin Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N L-Cysteine Chemical compound SC[C@H](N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- 229920002884 Laureth 4 Polymers 0.000 description 1
- 102000003792 Metallothionein Human genes 0.000 description 1
- 108090000157 Metallothionein Proteins 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 102000003992 Peroxidases Human genes 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-M Pyruvate Chemical compound CC(=O)C([O-])=O LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- OUUQCZGPVNCOIJ-UHFFFAOYSA-M Superoxide Chemical compound [O-][O] OUUQCZGPVNCOIJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 102000004338 Transferrin Human genes 0.000 description 1
- 108090000901 Transferrin Proteins 0.000 description 1
- LEHOTFFKMJEONL-UHFFFAOYSA-N Uric Acid Chemical compound N1C(=O)NC(=O)C2=C1NC(=O)N2 LEHOTFFKMJEONL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVWHNULVHGKJHS-UHFFFAOYSA-N Uric acid Natural products N1C(=O)NC(=O)C2NC(=O)NC21 TVWHNULVHGKJHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930003268 Vitamin C Natural products 0.000 description 1
- 229930003427 Vitamin E Natural products 0.000 description 1
- TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N Xylitol Natural products OCCC(O)C(O)C(O)CCO TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- BZRLYGTWEDFWCR-UHFFFAOYSA-N amino 2-methylpent-2-enoate Chemical compound CCC=C(C)C(=O)ON BZRLYGTWEDFWCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930006711 bornane-2,3-dione Natural products 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 235000019437 butane-1,3-diol Nutrition 0.000 description 1
- 239000004204 candelilla wax Substances 0.000 description 1
- 235000013868 candelilla wax Nutrition 0.000 description 1
- 229940073532 candelilla wax Drugs 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 1
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 1
- 235000021466 carotenoid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001747 carotenoids Chemical class 0.000 description 1
- 229940081734 cellulose acetate phthalate Drugs 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000017471 coenzyme Q10 Nutrition 0.000 description 1
- ACTIUHUUMQJHFO-UPTCCGCDSA-N coenzyme Q10 Chemical compound COC1=C(OC)C(=O)C(C\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CCC=C(C)C)=C(C)C1=O ACTIUHUUMQJHFO-UPTCCGCDSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FSXVSUSRJXIJHB-UHFFFAOYSA-M ethyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;trimethyl-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethyl]azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CCOC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CC(=C)C(=O)OCC[N+](C)(C)C FSXVSUSRJXIJHB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 229930003935 flavonoid Natural products 0.000 description 1
- 150000002215 flavonoids Chemical class 0.000 description 1
- 235000017173 flavonoids Nutrition 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- FODTZLFLDFKIQH-FSVGXZBPSA-N gamma-Oryzanol (TN) Chemical compound C1=C(O)C(OC)=CC(\C=C\C(=O)O[C@@H]2C([C@@H]3CC[C@H]4[C@]5(C)CC[C@@H]([C@@]5(C)CC[C@@]54C[C@@]53CC2)[C@H](C)CCC=C(C)C)(C)C)=C1 FODTZLFLDFKIQH-FSVGXZBPSA-N 0.000 description 1
- WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N gamma-tocopherol Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCC1CCC2C(C)C(O)C(C)C(C)C2O1 WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 229960003180 glutathione Drugs 0.000 description 1
- 235000003969 glutathione Nutrition 0.000 description 1
- 229960005150 glycerol Drugs 0.000 description 1
- 229940116364 hard fat Drugs 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N hentriacontane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000832 lactitol Substances 0.000 description 1
- 235000010448 lactitol Nutrition 0.000 description 1
- VQHSOMBJVWLPSR-JVCRWLNRSA-N lactitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]([C@H](O)CO)O[C@@H]1O[C@H](CO)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O VQHSOMBJVWLPSR-JVCRWLNRSA-N 0.000 description 1
- 229960003451 lactitol Drugs 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- VQHSOMBJVWLPSR-WUJBLJFYSA-N maltitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]([C@H](O)CO)O[C@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O VQHSOMBJVWLPSR-WUJBLJFYSA-N 0.000 description 1
- 239000000845 maltitol Substances 0.000 description 1
- 235000010449 maltitol Nutrition 0.000 description 1
- 229940035436 maltitol Drugs 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 150000004667 medium chain fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N meso ribitol Natural products OCC(O)C(O)C(O)CO HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N para-benzoquinone Natural products O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 1
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000136 polysorbate Polymers 0.000 description 1
- 229950008882 polysorbate Drugs 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000012286 potassium permanganate Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 239000003223 protective agent Substances 0.000 description 1
- NPCOQXAVBJJZBQ-UHFFFAOYSA-N reduced coenzyme Q9 Natural products COC1=C(O)C(C)=C(CC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)C)C(O)=C1OC NPCOQXAVBJJZBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000004170 rice bran wax Substances 0.000 description 1
- 235000019384 rice bran wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012176 shellac wax Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- 229940037001 sodium edetate Drugs 0.000 description 1
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 description 1
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229960002920 sorbitol Drugs 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- NJRXVEJTAYWCQJ-UHFFFAOYSA-N thiomalic acid Chemical compound OC(=O)CC(S)C(O)=O NJRXVEJTAYWCQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012581 transferrin Substances 0.000 description 1
- GPRLSGONYQIRFK-MNYXATJNSA-N triton Chemical compound [3H+] GPRLSGONYQIRFK-MNYXATJNSA-N 0.000 description 1
- 229940035936 ubiquinone Drugs 0.000 description 1
- AQLJVWUFPCUVLO-UHFFFAOYSA-N urea hydrogen peroxide Chemical compound OO.NC(N)=O AQLJVWUFPCUVLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940116269 uric acid Drugs 0.000 description 1
- 235000019154 vitamin C Nutrition 0.000 description 1
- 239000011718 vitamin C Substances 0.000 description 1
- 235000019165 vitamin E Nutrition 0.000 description 1
- 229940046009 vitamin E Drugs 0.000 description 1
- 239000011709 vitamin E Substances 0.000 description 1
- 239000003871 white petrolatum Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000000811 xylitol Substances 0.000 description 1
- 235000010447 xylitol Nutrition 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N xylitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N 0.000 description 1
- 229960002675 xylitol Drugs 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q11/00—Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/64—Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
- A61K8/66—Enzymes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/67—Vitamins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/52—Stabilizers
- A61K2800/522—Antioxidants; Radical scavengers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/59—Mixtures
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Abstract
【課題】歯牙漂白剤による漂白処理に対して歯肉や口腔粘膜を防御するための口腔用組成物を提供する。
【解決手段】フリーラジカル消去物質を含む口腔用組成物、特にフリーラジカル消去物質としてカタラーゼを含む口腔用組成物。
【選択図】 なし
【解決手段】フリーラジカル消去物質を含む口腔用組成物、特にフリーラジカル消去物質としてカタラーゼを含む口腔用組成物。
【選択図】 なし
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は口腔用組成物に関する。より詳しくは、本発明は、フリーラジカル消去物質を含有し、歯牙漂白剤に対して歯肉や口腔粘膜を防御するための口腔用組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、歯の審美性を改善しようとする要望が強く、歯牙の着色や変色に対する漂白治療が歯科分野において行なわれている。歯牙の漂白は、過酸化水素、過酸化尿素、次亜塩素酸などの漂白剤を歯牙表面に接触させて一定時間保持することによって行われる。漂白剤は、通常、漂白剤成分を吸水性の微粒状シリカや吸水性の高分子ゲルに含浸させ、これらを歯面に適用する。使用方法は、漂白剤を直接に歯面に直接塗布する方法のほか、治具(トレー)を介して漂白剤を歯面に接触させる方法が知られている。
【0003】
上記の漂白剤はいずれも刺激性物質であり、漂白剤が歯肉に付着すると痛みが生じるので、漂白処理をする前に処置歯周辺部の歯肉辺縁部にワセリンを塗布したり、ラバーダムを装着させる処置がなされている(非特許文献1;非特許文献2参照)。しかしながら、これらの防御処置を行っても、漂白剤がその浸出力により微小な隙間から粘膜に漏洩することがあり、さらに漂白剤の強力な酸化力により防御剤が溶けて刺激、激痛を受けることがある。
【0004】
【非特許文献1】
久光久ら編、漂白、増刊号、100頁、2000年6月1日発行、デンタルダイヤモンド社
【非特許文献2】
松風ハイライト(変色歯漂白剤)、使用説明書、SHOFU INC.
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、歯牙漂白剤による漂白処理に対して上記のような問題が生じない歯肉や口腔粘膜を防御するための口腔用組成物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、フリーラジカル消去物質を含む組成物によれば、漂白剤を歯牙に適用した場合に歯肉や口腔粘膜に漂白剤が漏洩せず、刺激性物質から歯肉や口腔粘膜を防御できることを見出し、本発明を完成させるに到った。
【0007】
すなわち、本発明は、フリーラジカル消去物質を含む口腔用組成物を提供する。
本発明の好ましい態様によれば、フリーラジカル消去物質が酵素系抗酸化物質である上記口腔用組成物、より好ましい態様によれば、フリーラジカル消去物質がカタラーゼである上記口腔用組成物が提供される。
本発明の別の好ましい態様によれば、基剤をさらに含む上記口腔用組成物;乳化剤をさらに含む上記口腔用組成物;基剤が、ワックス類、ワセリン、トリグリセリド、スクアレン、流動パラフィン、多価アルコール、及び水溶性高分子から成る群から選ばれる上記口腔用組成物;基剤が、光重合可能なモノマーである上記口腔用組成物;歯肉又は口腔粘膜を防御するための上記口腔用組成物;歯牙漂白剤に対する防御のための上記口腔用組成物が提供される。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の口腔用組成物はフリーラジカル消去物質を含有する。本発明において用いる「フリーラジカル消去物質」とは、不対電子を有する化合物であるフリーラジカルを捕捉して消去する物質をいう。フリーラジカルには、代表的には活性酸素種であるスーパーオキシドアニオンラジカル(O2 −・)、ヒドロキシラジカル(・OH)をいうが、HOO・、LOO・、LO・、3O2、NO2等のラジカルのほか、ラジカルにすぐに転換するいわばラジカル予備軍であるH2O2、1O2、LOOH、O3、HOClなどをも含む。
【0009】
フリーラジカル消去物質としては、例えばカタラーゼ、スーパーオキシドジスムターゼ(SOD)、グルタチオンペルオキシダーゼ、グルタチオン−S−トランスフェラーゼ、ペルオキシダーゼ等の酵素系抗酸化物質;ビタミンE、ビタミンC、グルタチオン、カロチノイド、フラボノイド、ユビキノン、γ−オリザノール、メタロチオネイン、亜硫酸ナトリウム、クエン酸、システイン、糖類、鉄キレート剤、尿酸、セルロプラスミン、トランスフェリン、フェリチン、ハプトグロビン、アルブミン、ピリルビン、ピルビン酸、レシチン、チオグリコール酸、チオリンゴ酸、亜硝酸ナトリウム、エデト酸ナトリウム、ハイドロキノン等の非酵素系抗酸化物質が挙げられる。
【0010】
これらのフリーラジカル消去物質は、漂白剤等の刺激性物質の漏洩を知らせるマーカーとして機能し、かつ該刺激性物質を失活させることができる物質が好ましい。例えば、漂白剤が過酸化水素の場合、過酸化水素の漏洩を酸素の発生を指標に捕らえることがき、かつ過酸化水素を失活できる上で、酵素系抗酸化物質が好ましく、特にカタラーゼが好ましい。
また、上記のフリーラジカル消去物質は単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
【0011】
上記のフリーラジカル消去物質の配合量は、その種類により異なるが、通常、組成物全体の0〜100重量%、好ましくは0.5〜30重量%程度である。フリーラジカル消去物質が酵素系抗酸化物質、例えばカタラーゼの場合は、組成物中における酵素濃度が20 unit/ml以上であることが好ましい。
【0012】
本発明の口腔用組成物としては、上記のフリーラジカル消去物質を含む溶液をそのまま用いてもよいが、基剤を配合することもできる。
本発明の口腔用組成物は、上記のフリーラジカル消去物質を含む溶液を基剤に混合させるか、あるいは乳化剤等を用いて均一に混合攪拌することによって一液型の口腔用組成物としてもよく、あるいは、フリーラジカル消去物質を含む溶液と基剤を使用時まで別の容器等に入れ、基剤、フリーラジカル消去物質の順で積層塗布して使用するための二液型の口腔用組成物として提供してもよい。
【0013】
基剤としては、上記フリーラジカル消去物質を常温又は加温溶融状態で混和でき、使用時に歯肉や口腔表面に塗布するのに適した粘性を有するか、あるいは該粘性を有するように調整できる基剤であって、口腔用組成物に通常使用されるものであれば特に限定はされない。
【0014】
本発明において用いる基剤としては、例えばワックス類、ワセリン、トリグリセリド、スクアレン、流動パラフィン、多価アルコール、水溶性高分子、光重合可能なモノマー等が挙げられ、これらを単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
【0015】
ワックス類としては、常温において固形又はゲル状であれば天然ワックス、合成ワックスのいずれであってもよい。天然ワックスとしては、蜜ロウ、鯨ロウ、セラックロウ等の動物由来のワックス、カルナバロウ、木ロウ、米糠ロウ(ライスワックス)、キャンデリラワックス等の植物由来のワックス、パラフィンワックス、マクロクリスタリンワックス等の石油由来のワックス、モンタンワックス等の鉱物由来のワックス;合成ワックスとしては、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス、サゾールワックス等が挙げられる。
【0016】
トリグリセリドとしては、好ましくは炭素数12〜18程度の中鎖脂肪酸トリグリセリド、具体的にはハードファットを用いることができる。
【0017】
多価アルコールとしては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリセリン、ソルビット、キシリトール、マルチトール、ラクチトール等が挙げられる。
【0018】
水溶性高分子としては、例えば、デンプン、ゼラチン、セルロース、セルロース誘導体(例えばメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、セルロースアセテートフタレート、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等)、デキストリン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、アルギン酸、メタアクリル酸系コポリマー(例えば「オイドラギットRS」:メタアクリル酸エチル・メタアクリル酸塩化トリメチルアンモニウムエチルコポリマー等)等が挙げられる。
【0019】
光重合可能なモノマーとしては、例えば、アクリル系モノマー等が挙げられる。アクリル系モノマーは、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸エステル類、及びメタクリル酸エステル類からなる群から選ばれ、これらは1又は2以上の置換基(官能基)を有していてもよい。また、これらのアクリル系モノマーは単独で用いてもよいが、2種以上を適宜組み合わせて用いてもよい。好適なアクリル系モノマーの例としては、メタクリル酸、メチルメタクリレート、ハイドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、ビスフェノールA−グリシジルジメタクレート(bis−GMA)、トリエチレングリコールジメタクリレート(3G)等を挙げることができる。
【0020】
基剤として上記のアクリル系モノマーを用いる場合、光重合開始剤をさらに添加する。光重合開始剤としては特に限定されず、光照射によりアクリル系モノマーの光重合を開始できるものであればいかなるものを用いてもよい。例えば、歯科治療に汎用される可視光源によって短時間にアクリル系モノマーの光重合を開始できるものが好ましいが、例えば、キノン化合物と還元剤の組み合わせ(例えばカンファーキノンとアミノエチルメタクリレートとの組み合わせなど)を用いることができる。もっとも、光重合開始剤は、重合硬化させるべきアクリル系モノマーや使用する光源の種類などの条件、所望の硬化速度などの条件に応じて当業者が適宜選択可能である。
【0021】
その他の成分、例えば軽質無水ケイ酸、ナイロン糸などのフィラー等を上記の基剤の一部に添加すると組成物の安定性、口腔への滞溜性、使用後の脱着性などを向上させることができる。
【0022】
上記の基剤の配合量は、その種類により異なるが、通常、組成物全体の0〜100重量%、好ましくは70〜99.5重量%程度である。基剤の配合量が上記範囲をはずれると、期待される防御効果が得られないので好ましくない。
【0023】
また本発明の口腔用組成物は、フリーラジカル消去物質を含む溶液と基剤を均一に混合攪拌するために、必要により乳化剤を用いてもよい。乳化剤としては、例えばソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、アルキノグリセリルエーテル、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル、ポリソルベート、ポリオキシエチレン、ラウロマクロゴール、Tween20〜85、トライトン、ポリオキシエチレン(20)ソルビタン等が挙げられる。
【0024】
本発明の口腔用組成物は、当業者に利用可能な添加物を適宜使用してもよい。添加物としては、例えば、漂白剤等の刺激性物質の漏洩を知らせるマーカー(例えば、クリスタルバイオレットなどの着色指示薬)、緩衝剤、pH調節剤、界面活性剤、可塑剤、結合剤、分散剤、防腐剤、着色剤などが挙げられ、これらの1種又は2種以上を口腔用組成物に配合してもよい。これらの添加物の配合量は、口腔用組成物に適するように、当業者に適宜選択可能である。
【0025】
本発明の口腔用組成物は常法に従って製造することができ、製造方法は特に限定されないが、例えば、実施例に具体的に示したように、フリーラジカル消去物質を適宜の基剤に混合攪拌することによって製造することができる。
【0026】
本発明の口腔用組成物は、歯科分野、特に美容歯科分野における歯牙の着色や変色に対する漂白処理に対して歯肉や口腔粘膜を防御するために有用である。
【0027】
【実施例】
以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、本発明の範囲は下記の実施例に限定されることはない。
【0028】
(実施例1) 本発明の口腔用組成物の調製(1)
スノーホワイトワセリン100gを80℃に加温溶解し、溶液Aとした。一方、カタラーゼ(10,000 unit/ml)10mlをポリエチレングリコール(PEG400)55mlに希釈攪拌し、溶液Bとした。溶液Aと溶液Bを別々の容器に保持した二液型の本発明の口腔用組成物を得た。
【0029】
(実施例2) 本発明の口腔用組成物の調製(2)
マイクロクリスタリンワックス92.2重量部、ワセリン5.9重量部を100℃に加温溶解し、スリーワンモーターで攪拌しながら、軽質無水ケイ酸0.2重量部、カタラーゼ(10,000 unit/ml)1.7重量部を徐々に加え、本発明の口腔用組成物(一液混合型)を得た。
【0030】
(実施例3) 本発明の口腔用組成物の調製(3)
マイクロクリスタリンワックス97.6重量部を100℃に加温溶解し、スリーワンモーターで攪拌しながら、カタラーゼ(10,000 unit/ml)1.7重量部、ソルビタン脂肪酸エステル0.7重量部を混合し、本発明の口腔用組成物(一液乳化型)を得た。
【0031】
(実施例4) 本発明の口腔用組成物の調製(4)
マイクロクリスタリンワックス95.8重量部、流動パラフィン1.0重量部を100℃に加温溶解し、スリーワンモーターで攪拌しながらカタラーゼ(10,000 unit/ml)2.0重量部、ソルビタン脂肪酸エステル1.0重量部、軽質無水ケイ酸0.1重量部、クリスタルバイオレット0.1重量部、ナイロン糸(30デニール、長さ20mm)0.5重量部を混合し、本発明の口腔用組成物(一液乳化型)を得た。
【0032】
(試験例1)
図1に示すように、過酸化水素が触れることにより変色するように設定した濾紙Aの上に、表1に示す各試験組成物を約0.2mmの深さでφ6mmの円柱Bになるように成形した。この円柱上から過酸化水素30μlを滴下し、各組成物による過酸化水素漏洩防御効果を調べた。なお、組成物中のカタラーゼはレオネット(65,000unit/ml)を使用した。
【0033】
【表1】
【0034】
円柱Bを構成する試験組成物のうち、過酸化水素滴下によって円柱B自体が溶解し、濾紙Aが白く変色したのは組成物1だけであった。組成物2〜5は過酸化水素を滴下した瞬間に、表面で酸素と推察される泡が発生した。特に組成物2よりも組成物3、組成物3よりも組成物4,5のほうがその泡が発生−消失する速度が速かった。
上記結果より、組成物中のカタラーゼは過酸化水素を分解・失活させ、円柱下にある濾紙を保護したといえる。
【0035】
(試験例2)
前記表1に示す試験組成物1、2を、試験管の中に約1ml分注した。この内容物を濾紙Aの半面にそれぞれ塗布し(図2)、その上から過酸化水素50μlを滴下した。なお、濾紙Aは過酸化水素が触れることにより変色するようにした。
【0036】
組成物1と接触した過酸化水素は塗布したワセリンの微小な隙間またはワセリンを破壊して濾紙Aに到達し、濾紙を白く変色した。
これに対し、組成物2と接触した過酸化水素は最終的に濾紙に到達したが、濾紙は白く変色しなかった。
上記結果より、組成物2では過酸化水素は組成物中のカタラーゼによって分解され、刺激性が弱まった水溶液または水となってワセリンの微小な隙間から濾紙に到達したといえる。
【0037】
(試験例3)
各濃度のカタラーゼ溶液(0 unit/ml、81 unit/ml、163 unit/ml、325 unit/ml)を調製し、一定条件下で35%過酸化水素に作用させ、過酸化水素が消去される量を測定した。
なお、1 unit/mlは、10 mM過酸化水素溶液(50mM燐酸緩衛液,pH7.0)5mlに酵素液1mlを加え、30℃−5分間反応させた時、1分間に1μmolの過酸化水素を分解する活性とした。
過酸化水素100μlに各濃度のカタラーゼ溶液100μl加え、混合し、直ちに37℃で5分間、あるいは125℃で5分間保温した。保温液に5%硫酸を加え、攪拌後に20mM過マンガン酸カリウムで滴定した。結果を下記表2、3、ならびに図3に示す。
【0038】
【表2】
【0039】
【表3】
【0040】
【発明の効果】
本発明の口腔用組成物は、歯牙の歯牙漂白剤による漂白処理に対して歯肉や口腔粘膜を防御することができ、歯科治療上有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】試験例1における試験手法の模式図を示す。
【図2】試験例2における試験手法の模式図を示す。
【図3】酵素(カタラーゼ)による過酸化水素の消失を示す。
【発明の属する技術分野】
本発明は口腔用組成物に関する。より詳しくは、本発明は、フリーラジカル消去物質を含有し、歯牙漂白剤に対して歯肉や口腔粘膜を防御するための口腔用組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、歯の審美性を改善しようとする要望が強く、歯牙の着色や変色に対する漂白治療が歯科分野において行なわれている。歯牙の漂白は、過酸化水素、過酸化尿素、次亜塩素酸などの漂白剤を歯牙表面に接触させて一定時間保持することによって行われる。漂白剤は、通常、漂白剤成分を吸水性の微粒状シリカや吸水性の高分子ゲルに含浸させ、これらを歯面に適用する。使用方法は、漂白剤を直接に歯面に直接塗布する方法のほか、治具(トレー)を介して漂白剤を歯面に接触させる方法が知られている。
【0003】
上記の漂白剤はいずれも刺激性物質であり、漂白剤が歯肉に付着すると痛みが生じるので、漂白処理をする前に処置歯周辺部の歯肉辺縁部にワセリンを塗布したり、ラバーダムを装着させる処置がなされている(非特許文献1;非特許文献2参照)。しかしながら、これらの防御処置を行っても、漂白剤がその浸出力により微小な隙間から粘膜に漏洩することがあり、さらに漂白剤の強力な酸化力により防御剤が溶けて刺激、激痛を受けることがある。
【0004】
【非特許文献1】
久光久ら編、漂白、増刊号、100頁、2000年6月1日発行、デンタルダイヤモンド社
【非特許文献2】
松風ハイライト(変色歯漂白剤)、使用説明書、SHOFU INC.
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、歯牙漂白剤による漂白処理に対して上記のような問題が生じない歯肉や口腔粘膜を防御するための口腔用組成物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、フリーラジカル消去物質を含む組成物によれば、漂白剤を歯牙に適用した場合に歯肉や口腔粘膜に漂白剤が漏洩せず、刺激性物質から歯肉や口腔粘膜を防御できることを見出し、本発明を完成させるに到った。
【0007】
すなわち、本発明は、フリーラジカル消去物質を含む口腔用組成物を提供する。
本発明の好ましい態様によれば、フリーラジカル消去物質が酵素系抗酸化物質である上記口腔用組成物、より好ましい態様によれば、フリーラジカル消去物質がカタラーゼである上記口腔用組成物が提供される。
本発明の別の好ましい態様によれば、基剤をさらに含む上記口腔用組成物;乳化剤をさらに含む上記口腔用組成物;基剤が、ワックス類、ワセリン、トリグリセリド、スクアレン、流動パラフィン、多価アルコール、及び水溶性高分子から成る群から選ばれる上記口腔用組成物;基剤が、光重合可能なモノマーである上記口腔用組成物;歯肉又は口腔粘膜を防御するための上記口腔用組成物;歯牙漂白剤に対する防御のための上記口腔用組成物が提供される。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の口腔用組成物はフリーラジカル消去物質を含有する。本発明において用いる「フリーラジカル消去物質」とは、不対電子を有する化合物であるフリーラジカルを捕捉して消去する物質をいう。フリーラジカルには、代表的には活性酸素種であるスーパーオキシドアニオンラジカル(O2 −・)、ヒドロキシラジカル(・OH)をいうが、HOO・、LOO・、LO・、3O2、NO2等のラジカルのほか、ラジカルにすぐに転換するいわばラジカル予備軍であるH2O2、1O2、LOOH、O3、HOClなどをも含む。
【0009】
フリーラジカル消去物質としては、例えばカタラーゼ、スーパーオキシドジスムターゼ(SOD)、グルタチオンペルオキシダーゼ、グルタチオン−S−トランスフェラーゼ、ペルオキシダーゼ等の酵素系抗酸化物質;ビタミンE、ビタミンC、グルタチオン、カロチノイド、フラボノイド、ユビキノン、γ−オリザノール、メタロチオネイン、亜硫酸ナトリウム、クエン酸、システイン、糖類、鉄キレート剤、尿酸、セルロプラスミン、トランスフェリン、フェリチン、ハプトグロビン、アルブミン、ピリルビン、ピルビン酸、レシチン、チオグリコール酸、チオリンゴ酸、亜硝酸ナトリウム、エデト酸ナトリウム、ハイドロキノン等の非酵素系抗酸化物質が挙げられる。
【0010】
これらのフリーラジカル消去物質は、漂白剤等の刺激性物質の漏洩を知らせるマーカーとして機能し、かつ該刺激性物質を失活させることができる物質が好ましい。例えば、漂白剤が過酸化水素の場合、過酸化水素の漏洩を酸素の発生を指標に捕らえることがき、かつ過酸化水素を失活できる上で、酵素系抗酸化物質が好ましく、特にカタラーゼが好ましい。
また、上記のフリーラジカル消去物質は単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
【0011】
上記のフリーラジカル消去物質の配合量は、その種類により異なるが、通常、組成物全体の0〜100重量%、好ましくは0.5〜30重量%程度である。フリーラジカル消去物質が酵素系抗酸化物質、例えばカタラーゼの場合は、組成物中における酵素濃度が20 unit/ml以上であることが好ましい。
【0012】
本発明の口腔用組成物としては、上記のフリーラジカル消去物質を含む溶液をそのまま用いてもよいが、基剤を配合することもできる。
本発明の口腔用組成物は、上記のフリーラジカル消去物質を含む溶液を基剤に混合させるか、あるいは乳化剤等を用いて均一に混合攪拌することによって一液型の口腔用組成物としてもよく、あるいは、フリーラジカル消去物質を含む溶液と基剤を使用時まで別の容器等に入れ、基剤、フリーラジカル消去物質の順で積層塗布して使用するための二液型の口腔用組成物として提供してもよい。
【0013】
基剤としては、上記フリーラジカル消去物質を常温又は加温溶融状態で混和でき、使用時に歯肉や口腔表面に塗布するのに適した粘性を有するか、あるいは該粘性を有するように調整できる基剤であって、口腔用組成物に通常使用されるものであれば特に限定はされない。
【0014】
本発明において用いる基剤としては、例えばワックス類、ワセリン、トリグリセリド、スクアレン、流動パラフィン、多価アルコール、水溶性高分子、光重合可能なモノマー等が挙げられ、これらを単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
【0015】
ワックス類としては、常温において固形又はゲル状であれば天然ワックス、合成ワックスのいずれであってもよい。天然ワックスとしては、蜜ロウ、鯨ロウ、セラックロウ等の動物由来のワックス、カルナバロウ、木ロウ、米糠ロウ(ライスワックス)、キャンデリラワックス等の植物由来のワックス、パラフィンワックス、マクロクリスタリンワックス等の石油由来のワックス、モンタンワックス等の鉱物由来のワックス;合成ワックスとしては、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス、サゾールワックス等が挙げられる。
【0016】
トリグリセリドとしては、好ましくは炭素数12〜18程度の中鎖脂肪酸トリグリセリド、具体的にはハードファットを用いることができる。
【0017】
多価アルコールとしては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリセリン、ソルビット、キシリトール、マルチトール、ラクチトール等が挙げられる。
【0018】
水溶性高分子としては、例えば、デンプン、ゼラチン、セルロース、セルロース誘導体(例えばメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、セルロースアセテートフタレート、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等)、デキストリン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、アルギン酸、メタアクリル酸系コポリマー(例えば「オイドラギットRS」:メタアクリル酸エチル・メタアクリル酸塩化トリメチルアンモニウムエチルコポリマー等)等が挙げられる。
【0019】
光重合可能なモノマーとしては、例えば、アクリル系モノマー等が挙げられる。アクリル系モノマーは、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸エステル類、及びメタクリル酸エステル類からなる群から選ばれ、これらは1又は2以上の置換基(官能基)を有していてもよい。また、これらのアクリル系モノマーは単独で用いてもよいが、2種以上を適宜組み合わせて用いてもよい。好適なアクリル系モノマーの例としては、メタクリル酸、メチルメタクリレート、ハイドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、ビスフェノールA−グリシジルジメタクレート(bis−GMA)、トリエチレングリコールジメタクリレート(3G)等を挙げることができる。
【0020】
基剤として上記のアクリル系モノマーを用いる場合、光重合開始剤をさらに添加する。光重合開始剤としては特に限定されず、光照射によりアクリル系モノマーの光重合を開始できるものであればいかなるものを用いてもよい。例えば、歯科治療に汎用される可視光源によって短時間にアクリル系モノマーの光重合を開始できるものが好ましいが、例えば、キノン化合物と還元剤の組み合わせ(例えばカンファーキノンとアミノエチルメタクリレートとの組み合わせなど)を用いることができる。もっとも、光重合開始剤は、重合硬化させるべきアクリル系モノマーや使用する光源の種類などの条件、所望の硬化速度などの条件に応じて当業者が適宜選択可能である。
【0021】
その他の成分、例えば軽質無水ケイ酸、ナイロン糸などのフィラー等を上記の基剤の一部に添加すると組成物の安定性、口腔への滞溜性、使用後の脱着性などを向上させることができる。
【0022】
上記の基剤の配合量は、その種類により異なるが、通常、組成物全体の0〜100重量%、好ましくは70〜99.5重量%程度である。基剤の配合量が上記範囲をはずれると、期待される防御効果が得られないので好ましくない。
【0023】
また本発明の口腔用組成物は、フリーラジカル消去物質を含む溶液と基剤を均一に混合攪拌するために、必要により乳化剤を用いてもよい。乳化剤としては、例えばソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、アルキノグリセリルエーテル、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル、ポリソルベート、ポリオキシエチレン、ラウロマクロゴール、Tween20〜85、トライトン、ポリオキシエチレン(20)ソルビタン等が挙げられる。
【0024】
本発明の口腔用組成物は、当業者に利用可能な添加物を適宜使用してもよい。添加物としては、例えば、漂白剤等の刺激性物質の漏洩を知らせるマーカー(例えば、クリスタルバイオレットなどの着色指示薬)、緩衝剤、pH調節剤、界面活性剤、可塑剤、結合剤、分散剤、防腐剤、着色剤などが挙げられ、これらの1種又は2種以上を口腔用組成物に配合してもよい。これらの添加物の配合量は、口腔用組成物に適するように、当業者に適宜選択可能である。
【0025】
本発明の口腔用組成物は常法に従って製造することができ、製造方法は特に限定されないが、例えば、実施例に具体的に示したように、フリーラジカル消去物質を適宜の基剤に混合攪拌することによって製造することができる。
【0026】
本発明の口腔用組成物は、歯科分野、特に美容歯科分野における歯牙の着色や変色に対する漂白処理に対して歯肉や口腔粘膜を防御するために有用である。
【0027】
【実施例】
以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、本発明の範囲は下記の実施例に限定されることはない。
【0028】
(実施例1) 本発明の口腔用組成物の調製(1)
スノーホワイトワセリン100gを80℃に加温溶解し、溶液Aとした。一方、カタラーゼ(10,000 unit/ml)10mlをポリエチレングリコール(PEG400)55mlに希釈攪拌し、溶液Bとした。溶液Aと溶液Bを別々の容器に保持した二液型の本発明の口腔用組成物を得た。
【0029】
(実施例2) 本発明の口腔用組成物の調製(2)
マイクロクリスタリンワックス92.2重量部、ワセリン5.9重量部を100℃に加温溶解し、スリーワンモーターで攪拌しながら、軽質無水ケイ酸0.2重量部、カタラーゼ(10,000 unit/ml)1.7重量部を徐々に加え、本発明の口腔用組成物(一液混合型)を得た。
【0030】
(実施例3) 本発明の口腔用組成物の調製(3)
マイクロクリスタリンワックス97.6重量部を100℃に加温溶解し、スリーワンモーターで攪拌しながら、カタラーゼ(10,000 unit/ml)1.7重量部、ソルビタン脂肪酸エステル0.7重量部を混合し、本発明の口腔用組成物(一液乳化型)を得た。
【0031】
(実施例4) 本発明の口腔用組成物の調製(4)
マイクロクリスタリンワックス95.8重量部、流動パラフィン1.0重量部を100℃に加温溶解し、スリーワンモーターで攪拌しながらカタラーゼ(10,000 unit/ml)2.0重量部、ソルビタン脂肪酸エステル1.0重量部、軽質無水ケイ酸0.1重量部、クリスタルバイオレット0.1重量部、ナイロン糸(30デニール、長さ20mm)0.5重量部を混合し、本発明の口腔用組成物(一液乳化型)を得た。
【0032】
(試験例1)
図1に示すように、過酸化水素が触れることにより変色するように設定した濾紙Aの上に、表1に示す各試験組成物を約0.2mmの深さでφ6mmの円柱Bになるように成形した。この円柱上から過酸化水素30μlを滴下し、各組成物による過酸化水素漏洩防御効果を調べた。なお、組成物中のカタラーゼはレオネット(65,000unit/ml)を使用した。
【0033】
【表1】
【0034】
円柱Bを構成する試験組成物のうち、過酸化水素滴下によって円柱B自体が溶解し、濾紙Aが白く変色したのは組成物1だけであった。組成物2〜5は過酸化水素を滴下した瞬間に、表面で酸素と推察される泡が発生した。特に組成物2よりも組成物3、組成物3よりも組成物4,5のほうがその泡が発生−消失する速度が速かった。
上記結果より、組成物中のカタラーゼは過酸化水素を分解・失活させ、円柱下にある濾紙を保護したといえる。
【0035】
(試験例2)
前記表1に示す試験組成物1、2を、試験管の中に約1ml分注した。この内容物を濾紙Aの半面にそれぞれ塗布し(図2)、その上から過酸化水素50μlを滴下した。なお、濾紙Aは過酸化水素が触れることにより変色するようにした。
【0036】
組成物1と接触した過酸化水素は塗布したワセリンの微小な隙間またはワセリンを破壊して濾紙Aに到達し、濾紙を白く変色した。
これに対し、組成物2と接触した過酸化水素は最終的に濾紙に到達したが、濾紙は白く変色しなかった。
上記結果より、組成物2では過酸化水素は組成物中のカタラーゼによって分解され、刺激性が弱まった水溶液または水となってワセリンの微小な隙間から濾紙に到達したといえる。
【0037】
(試験例3)
各濃度のカタラーゼ溶液(0 unit/ml、81 unit/ml、163 unit/ml、325 unit/ml)を調製し、一定条件下で35%過酸化水素に作用させ、過酸化水素が消去される量を測定した。
なお、1 unit/mlは、10 mM過酸化水素溶液(50mM燐酸緩衛液,pH7.0)5mlに酵素液1mlを加え、30℃−5分間反応させた時、1分間に1μmolの過酸化水素を分解する活性とした。
過酸化水素100μlに各濃度のカタラーゼ溶液100μl加え、混合し、直ちに37℃で5分間、あるいは125℃で5分間保温した。保温液に5%硫酸を加え、攪拌後に20mM過マンガン酸カリウムで滴定した。結果を下記表2、3、ならびに図3に示す。
【0038】
【表2】
【0039】
【表3】
【0040】
【発明の効果】
本発明の口腔用組成物は、歯牙の歯牙漂白剤による漂白処理に対して歯肉や口腔粘膜を防御することができ、歯科治療上有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】試験例1における試験手法の模式図を示す。
【図2】試験例2における試験手法の模式図を示す。
【図3】酵素(カタラーゼ)による過酸化水素の消失を示す。
Claims (8)
- フリーラジカル消去物質を含む口腔用組成物。
- フリーラジカル消去物質が、酵素系抗酸化物質又は非酵素系抗酸化物質である請求項1に記載の口腔用組成物。
- 基剤をさらに含む請求項1又は2に記載の口腔用組成物。
- 乳化剤をさらに含む請求項3に記載の口腔用組成物。
- 基剤が、ワックス類、ワセリン、トリグリセリド、スクアレン、流動パラフィン、多価アルコール、及び水溶性高分子から成る群から選ばれる請求項3に記載の口腔用組成物。
- 基剤が、光重合可能なモノマーである請求項3に記載の口腔用組成物。
- 歯肉又は口腔粘膜を防御するための請求項1から6のいずれかに記載の口腔用組成物。
- 歯牙漂白剤に対する防御のための請求項1から6のいずれかに記載の口腔用組成物。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002269926A JP2004107231A (ja) | 2002-09-17 | 2002-09-17 | 口腔用組成物 |
US10/662,299 US20050100514A1 (en) | 2002-09-17 | 2003-09-16 | Composition for oral cavity |
KR1020030064543A KR20040025617A (ko) | 2002-09-17 | 2003-09-17 | 구강용 조성물 |
EP20030020539 EP1400236A1 (en) | 2002-09-17 | 2003-09-17 | A composition for oral cavity |
CNA031255124A CN1494895A (zh) | 2002-09-17 | 2003-09-17 | 用于口腔的组合物 |
TW092125568A TW200410725A (en) | 2002-09-17 | 2003-09-17 | A composition for oral cavity |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002269926A JP2004107231A (ja) | 2002-09-17 | 2002-09-17 | 口腔用組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004107231A true JP2004107231A (ja) | 2004-04-08 |
Family
ID=31944517
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002269926A Pending JP2004107231A (ja) | 2002-09-17 | 2002-09-17 | 口腔用組成物 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050100514A1 (ja) |
EP (1) | EP1400236A1 (ja) |
JP (1) | JP2004107231A (ja) |
KR (1) | KR20040025617A (ja) |
CN (1) | CN1494895A (ja) |
TW (1) | TW200410725A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006298911A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-11-02 | Lion Corp | 歯周病に起因する高脂血症改善剤及びスクリーニング方法 |
JP2013237699A (ja) * | 2013-08-19 | 2013-11-28 | Lotte Co Ltd | 抗菌剤及びそれを含む口腔用組成物並びに飲食品 |
JP2019520350A (ja) * | 2016-06-22 | 2019-07-18 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 歯石を除去する方法及びキット |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW200413015A (en) * | 2002-11-19 | 2004-08-01 | Showa Pharm Chem Ind | Dissolving agent for dental calculus and decay |
US20060134022A1 (en) * | 2004-12-22 | 2006-06-22 | Leonard Mackles | Salivary stimulatory compositions and method of use thereof |
KR20100004934A (ko) * | 2007-02-09 | 2010-01-13 | 클록스 테크놀로지스 인크. | 잇몸의 격리를 위한 광중합 물질 |
US20110182824A1 (en) * | 2010-01-25 | 2011-07-28 | Fuisz Richard C | Method and dosage form to confirm compliant use of a bioactive agent |
US20150342839A1 (en) | 2010-04-21 | 2015-12-03 | Oraceutica LLC | Compositions and methods for whitening teeth |
US20130281913A1 (en) | 2012-04-20 | 2013-10-24 | Klox Technologies Inc. | Biophotonic compositions and methods for providing biophotonic treatment |
US11116841B2 (en) | 2012-04-20 | 2021-09-14 | Klox Technologies Inc. | Biophotonic compositions, kits and methods |
EP2895139B1 (en) | 2012-09-14 | 2019-10-23 | Bausch Health Companies Inc. | Methods for teeth whitening |
US8888489B2 (en) | 2012-10-23 | 2014-11-18 | Oraceutical Llc | Method of simultaneously cleaning and whitening teeth |
WO2015071386A1 (en) * | 2013-11-14 | 2015-05-21 | Koninklijke Philips N.V. | System and method for applying oral care agents |
KR101697246B1 (ko) * | 2013-11-20 | 2017-01-17 | 주식회사 엘지생활건강 | 치아 미백 제품의 구강 자극 완화용 조성물 및 이러한 조성물을 함유하는 키트 |
US20190110972A1 (en) | 2013-11-20 | 2019-04-18 | Lg Household & Health Care Ltd. | Oral composition for tooth whitening product, and kit comprising same |
CA2930230C (en) * | 2013-11-20 | 2023-03-14 | Lg Household & Health Care Ltd. | Oral composition for tooth whitening product, and kit comprising the same |
CA2944201A1 (en) | 2014-04-01 | 2015-10-08 | Klox Technologies Inc. | Tissue filler compositions and methods of use |
KR102320266B1 (ko) * | 2014-11-28 | 2021-10-29 | 주식회사 엘지생활건강 | 재착색 방지를 위한 미백 후-처리용 구강 조성물 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US222222A (en) * | 1879-12-02 | Improvement in pillow-sham frames and holders | ||
JPS63132820A (ja) * | 1986-11-22 | 1988-06-04 | Minoru Nakano | 口腔用組成物 |
US5262151A (en) * | 1991-11-25 | 1993-11-16 | Montgomery Robert E | Stabilized enzymatic antimicrobial compositions |
US5756559A (en) * | 1992-02-06 | 1998-05-26 | Dentsply Research & Development | Method and composition for adhering to tooth structure |
US5367002A (en) * | 1992-02-06 | 1994-11-22 | Dentsply Research & Development Corp. | Dental composition and method |
WO1993024106A1 (fr) * | 1992-05-27 | 1993-12-09 | L'oreal | Composition comprenant un oligomere proanthocyanidinique encapsule dans un liposome |
AU1618997A (en) * | 1996-02-07 | 1997-08-28 | Sangi Co., Ltd. | Antioxidant and process for producing the same |
US5922346A (en) * | 1997-12-01 | 1999-07-13 | Thione International, Inc. | Antioxidant preparation |
US6228347B1 (en) * | 1997-12-01 | 2001-05-08 | Thione International, Inc. | Antioxidant gel for gingival conditions |
DE59911342D1 (de) * | 1999-10-08 | 2005-01-27 | Coty Bv | Kosmetische wirkstoffzubereitung mit synergistisch erhöhtem radikalschutzfaktor |
US6485709B2 (en) * | 2001-01-23 | 2002-11-26 | Addent Inc. | Dental bleaching gel composition, activator system and method for activating a dental bleaching gel |
AU2002240115B2 (en) * | 2001-01-24 | 2007-01-04 | Discus Dental, Llc. | Topical oral care compositions |
-
2002
- 2002-09-17 JP JP2002269926A patent/JP2004107231A/ja active Pending
-
2003
- 2003-09-16 US US10/662,299 patent/US20050100514A1/en not_active Abandoned
- 2003-09-17 TW TW092125568A patent/TW200410725A/zh unknown
- 2003-09-17 EP EP20030020539 patent/EP1400236A1/en not_active Withdrawn
- 2003-09-17 KR KR1020030064543A patent/KR20040025617A/ko not_active Withdrawn
- 2003-09-17 CN CNA031255124A patent/CN1494895A/zh active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006298911A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-11-02 | Lion Corp | 歯周病に起因する高脂血症改善剤及びスクリーニング方法 |
JP2013237699A (ja) * | 2013-08-19 | 2013-11-28 | Lotte Co Ltd | 抗菌剤及びそれを含む口腔用組成物並びに飲食品 |
JP2019520350A (ja) * | 2016-06-22 | 2019-07-18 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 歯石を除去する方法及びキット |
JP7292037B2 (ja) | 2016-06-22 | 2023-06-16 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 歯石を除去する方法及びキット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050100514A1 (en) | 2005-05-12 |
EP1400236A1 (en) | 2004-03-24 |
CN1494895A (zh) | 2004-05-12 |
TW200410725A (en) | 2004-07-01 |
KR20040025617A (ko) | 2004-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004107231A (ja) | 口腔用組成物 | |
JP5193230B2 (ja) | 歯肉隔離用の光重合材料 | |
Tarighi et al. | A review on common chemical hemostatic agents in restorative dentistry | |
AU2008246274B2 (en) | Gel comprising at least a retinoid and benzoyl peroxide | |
Ebrahimi et al. | Effect of ferric sulfate contamination on the bonding effectiveness of etch-and-rinse and self-etch adhesives to superficial dentin | |
JPS63132820A (ja) | 口腔用組成物 | |
US20070184410A1 (en) | Method of preparing dentition for the taking of a dental impression | |
TWI635872B (zh) | 氧化型染髮劑組成物 | |
CA2887809A1 (en) | Topical ubiquinol oral supplement compositions with amorphous calcium phosphate | |
CN113179629B (zh) | 牙科用清洁材料和牙科用临时粘合材料去除材料 | |
HK1063728A (en) | A composition for oral cavity | |
JP7142548B2 (ja) | 歯科用清掃材 | |
CA2570346C (en) | Method of preparing dentition for dental impression | |
US20220008314A1 (en) | Dental cleaner and dental remover for temporary adhesives | |
US10835351B2 (en) | Method of preparing dentition for the taking of a dental impression | |
JP2006182699A (ja) | 口腔用組成物 | |
US10231805B2 (en) | Method of preparing dentition for the taking of a dental impression | |
JP7219596B2 (ja) | 歯科用仮着材除去材 | |
Mehta et al. | A REVIEW ON CHEMICAL HEMOSTATIC AGENTS IN DENTISTRY. | |
KR20150111654A (ko) | 치아 미백 효과 증진을 위한 조성물 및 이를 포함하는 키트 | |
JP2005139132A (ja) | 歯科アクリル系軟質材用表面滑沢材及び該表面滑沢材を用いた被膜形成方法 | |
WO2022220250A1 (ja) | 歯科充填用キット | |
MX2013003187A (es) | Sistema y composicion blanqueadora dental de dos partes, metodos para usar la misma. | |
JP2021130732A (ja) | 光硬化性組成物調製用キット | |
JP2020083872A (ja) | 歯科用清掃材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060906 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070110 |