JP2004106685A - Drive control device and vehicle - Google Patents
Drive control device and vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004106685A JP2004106685A JP2002271684A JP2002271684A JP2004106685A JP 2004106685 A JP2004106685 A JP 2004106685A JP 2002271684 A JP2002271684 A JP 2002271684A JP 2002271684 A JP2002271684 A JP 2002271684A JP 2004106685 A JP2004106685 A JP 2004106685A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- personal identification
- drive
- information
- identification information
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
Abstract
【課題】煩雑な作業を必要とすることなく、個人に適した機器の設定状態を再現することが可能な駆動制御装置および車両を提供すること。
【解決手段】運転者は個人識別部3によって自分が誰であるのかの個人識別情報を生成し、駆動情報記憶部4に通知する。この状態で、運転者は操作部2によりドアミラー1、ルームミラー、運転座席6を自分にとって最適な向き、角度、位置となるように、駆動部5を介してセットする。駆動情報記憶部4は、これらのセットされた向き、角度、位置などの駆動情報を個人識別情報に関連付けて登録する。再び、運転者が車を運転する場合、個人識別部3によって自分が誰であるかを識別することにより、駆動部5は駆動情報記憶部4からの運転者の駆動情報にしたがってそれらを自動的にセットする。
【選択図】 図1To provide a drive control device and a vehicle capable of reproducing a setting state of a device suitable for an individual without requiring complicated work.
A driver generates personal identification information of who he / she is by using a personal identification unit, and notifies the driving information storage unit. In this state, the driver sets the door mirror 1, the room mirror, and the driver's seat 6 through the drive unit 5 by using the operation unit 2 so that the orientation, angle, and position are optimal for the driver. The drive information storage unit 4 registers the drive information such as the set orientation, angle, and position in association with the personal identification information. Again, when the driver drives the car, the personal identification unit 3 identifies who he or she is, so that the driving unit 5 automatically identifies them according to the driving information of the driver from the driving information storage unit 4. Set to.
[Selection diagram] Fig. 1
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両に装備されたドアミラー、ルームミラーおよび運転座席等の機器を制御する駆動制御装置および車両に関する。
【0002】
【従来の技術】
図5は従来のドアミラー制御装置の構成を示すブロック図である。このドアミラー制御装置は、ドアミラー100、駆動部102および操作部101から構成される。操作部101は、操作パネル101aを備えており、運転者は操作パネル101aに設けられた上下左右の矢印キーを押下することによってドアミラー100を上下左右方向に操作可能である。駆動部102は、モータや歯車等から構成されており、操作部101からの操作情報にしたがって、ドアミラー100を上下左右の方向に駆動する。これにより、運転者は、ドアミラーを自分にとって最も見易い位置にセットすることができる。このような制御は、ドアミラーに限らず、ルームミラーや運転座席についても、同様に行われる。
【0003】
【特許文献1】
実開平06−81818号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のドアミラー制御装置や運転座席制御装置では、家族など複数の運転者が交代で1台の車を運転する場合、運転者の体型(主に身長)の違いや好みによってドアミラーの角度や運転座席の位置が異なるため、運転者が代わる度に、その運転者が操作パネルを操作して左右2つのドアミラーをそれぞれ最適な位置にセットしなければならなかった。同様の操作は、ルームミラーや運転座席に対しても行わなければならず、これらの操作が煩雑であるという問題点があった。
【0005】
本発明は、上記問題点に鑑みて為されたものであり、煩雑な作業を必要とすることなく、個人に適した機器の設定状態を再現することが可能な駆動制御装置および車両を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の駆動制御装置は、機器の設定状態を示す駆動情報の入力に基づいて、前記機器を前記設定状態になるように駆動する駆動手段を制御する駆動制御装置であって、個人を識別するための個人識別情報と前記個人に適した前記機器の設定状態を示す駆動情報とが関連付けて登録されているデータベースと、前記個人の個人識別情報を取得する個人識別情報取得手段と、前記個人識別情報取得手段により取得された個人識別情報に関連付けて前記データベースに登録されている駆動情報を、前記駆動手段に入力する入力手段とを備える。
【0007】
この構成により、個人識別情報取得手段で取得される個人識別情報に関連付けて登録されている駆動情報に基づいて機器が制御される。この為、個人識別情報と駆動情報とが登録されている個人は、機器を駆動する為の操作をしなくとも、機器を該個人に適した設定状態にすることができる。したがって、煩雑な作業を必要とすることなく、個人に適した機器の設定状態を再現することが可能となる。
【0008】
また、個人識別情報と関連付けて登録されている駆動情報に基づいて機器が駆動される為、正確に個人の設定状態を再現することができる。また、個人識別情報取得手段に個人識別情報を取得させるだけで機器を駆動させることができるため、簡単な動作で、機器を個人に適した設定状態に駆動させることができる。
【0009】
また、本発明の駆動制御装置は、前記個人の個人識別情報を生成する個人識別情報生成手段と、前記個人によって操作され、前記機器を駆動するための操作情報を出力する操作手段から出力される操作情報に基づいて駆動された前記機器の設定状態を示す駆動情報を、前記個人識別情報生成手段により生成された個人識別情報と関連付けて前記データベースに登録する登録手段とを備える。
【0010】
この構成により、個人の個人識別情報と、該個人による機器の設定状態とを関連付けてデータベースに登録しておくことができる。
【0011】
また、本発明の駆動制御装置は、前記機器が車両のドアミラーであり、前記駆動情報が前記ドアミラーの上下左右の駆動方向の角度情報である。
【0012】
また、本発明の駆動制御装置は、前記機器が車両のルームミラーであり、前記駆動情報が前記ルームミラーの上下左右の駆動方向の角度情報である。
【0013】
また、本発明の駆動制御装置は、前記機器が車両の運転座席であり、前記駆動情報が前記運転座席の前後上下の駆動方向の位置情報である。
【0014】
また、本発明の駆動制御装置は、前記個人識別情報取得手段が、前記車両のルームミラーに埋め込まれたカメラにより撮影される個人に関する映像を基に、前記個人識別情報を取得するものである。
【0015】
この構成により、例えば、車両のルームミラーに自分の顔等を映すという個人が良く行う動作が行われることで、個人の個人識別情報が取得される。この為、日常良く行われる動作により、機器を個人の設定状態になるように制御することができる。したがって、個人は意識することなく、機器を個人に適した状態にすることができる。
【0016】
また、本発明の駆動制御装置は、前記個人識別情報取得手段が、前記車両のドアミラーに埋め込まれたカメラにより撮影される個人に関する映像を基に前記個人識別情報を取得するものである。
【0017】
この構成により、例えば、個人が車両のドアミラーに自分の顔等を映す動作を行うことで、個人の個人識別情報が取得される。ドアミラーは車両の外側に設けられているため、機器が車両内にある場合、個人は車両内に入る前に、その機器を個人の設定状態となるように駆動させることが可能となる。
【0018】
本発明の車両は、請求項1〜7のいずれか記載の駆動制御装置を搭載したものである。
【0019】
【発明の実施の形態】
本発明の被駆動部制御装置および車両の実施の形態について図面を参照しながら説明する。本実施形態では、車両に搭載されたドアミラー、ルームミラーおよび運転座席を駆動する被駆動部制御装置について説明する。
【0020】
[第1の実施形態]
図1は第1の実施形態におけるドアミラー制御装置の構成を示すブロック図である。このドアミラー制御装置は、ドアミラー1、操作部2、個人識別部3、駆動情報記憶部4および駆動部5を有する。
【0021】
操作部2は、操作パネル2aを備えており、運転者が操作パネル2aに設けられた上下左右の矢印キーを押下することによってドアミラー1の上下左右の駆動方向の角度を操作するための操作情報を出力する。
【0022】
個人識別部3は、車両のルームミラーに埋め込まれたカメラ3a、登録開始ボタン3b、制御開始ボタン3cを備えており、ドアミラー1を操作する運転者個人を、カメラ3aで撮像された映像情報により識別し、識別結果としての個人識別情報を生成する。
【0023】
駆動情報記憶部4は、操作部2からの操作情報および個人識別部3からの個人識別情報が入力される。また、操作情報にしたがってドアミラー1を駆動した結果である駆動情報(個人毎にドアミラー1の上下左右の駆動方向の角度が設定された情報)を入力された個人識別情報と関連付けて登録し、登録後に個人識別部3から個人識別情報が入力されると、その個人識別情報と関連付けて登録されている駆動情報を駆動部5に出力する。
【0024】
駆動部5は、駆動情報記憶部4から出力された駆動情報に基づき、ドアミラー1を駆動し、上下左右の駆動方向の角度を設定する。
【0025】
上記構成を有するドアミラー制御装置の動作を示す。始めに、運転者Aは個人識別部3によって自分が誰であるのかといった個人識別情報を生成し、駆動情報記憶部4に通知して登録する。
【0026】
図2は個人識別情報の登録処理手順を示すフローチャートである。まず、運転者Aによって個人識別部3の登録開始ボタン3bが押されたか否かを判別する(ステップS1)。登録開始ボタン3bが押されるまでステップS1の処理を繰り返し、登録開始ボタン3bが押されると、カメラ3aが運転者Aを撮影し、その映像を基に個人識別情報を生成する(ステップS2)。ここで、個人識別情報としては、例えば、虹彩認識情報、顔認識情報、あるいは複数の識別ボタンの押下情報等が挙げられる。
【0027】
個人識別情報の生成が完了するまで待ち(ステップS3)、生成が完了すると、運転者は操作部2の操作パネル2aを使い、ドアミラー1が自分にとって最適な向きや角度となるように駆動部5を介してドアミラー1を操作する(ステップS4)。ドアミラー1の操作が完了したか否かを判別し(ステップS5)、操作が完了していない場合、ステップS4に戻る。一方、操作が完了した場合、ステップS3で生成された個人識別情報に関連付けて、ドアミラー1がセットされた向きや角度(上下左右)の情報である駆動情報を駆動情報記憶部4に登録し(ステップS6)、本処理を終了する。
【0028】
同様に、運転者Bについても、個人識別情報に関連付けて駆動情報を駆動情報記憶部4に登録することが可能である。例えば、登録された駆動情報として、運転者Aの場合、左右80度、上下10度であり、運転者Bの場合、左右70度、上下20度である。
【0029】
上記登録が行われた後、運転者が再び乗車して車を運転しようとする場合、駆動情報記憶部4に登録された駆動情報が利用される。図3は駆動情報を用いた制御処理手順を示すフローチャートである。
【0030】
まず、運転者Aによって個人識別部3に設けられた制御開始ボタン3cが押されたか否かを判別する(ステップS11)。制御開始ボタン3cが押されるまでこの処理を繰り返し、制御開始ボタン3cが押されると、個人識別を開始する(ステップS12)。この個人識別は、登録時と同様、車両のルームミラーに埋め込まれたカメラを用いて行われる。
【0031】
個人識別が完了したか否かを判別し(ステップS13)、個人識別が完了するまでこの処理を繰り返す。個人識別が完了し、運転者Aであることが認識されると、駆動情報記憶部4に登録された運転者Aに対応する駆動情報を読み込む(ステップS14)。そして、駆動情報記憶部4から入力された駆動情報にしたがって、駆動部5を介してドアミラー1を駆動し、その上下左右の駆動方向の角度を設定する(ステップS15)。この後、本処理を終了する。
【0032】
このように、第1の実施形態では、複数の運転者の個人識別情報および駆動情報を予め登録しておくことで、運転者が代わる度に、ドアミラーを手動で操作し直さなくても、運転を開始する前にドアミラーを自動的に最適な位置にセットできる。
【0033】
また、第1の実施形態では、ルームミラーに埋め込まれたカメラにより撮影された映像に基づいて個人が識別され、その個人の個人識別情報と関連付けて記録されている駆動情報に基づいて、ドアミラーが駆動される。このため、個人は、特別な操作を行わずとも、自分の顔や目をカメラに映す行為をすることで、ドアミラーの位置を最適な位置にすることができる。したがって、簡単な操作で、個人にとって最適な位置にドアミラーをセットすることができる。
【0034】
また、虹彩画像や顔画像などの個人固有の情報を利用して個人を識別するため、ドアミラーの位置が、誤って他のユーザによって設定された位置にセットされてしまうということがなくなる。
【0035】
尚、上記第1の実施形態では、ドアミラーの向きや角度を駆動する場合を示したが、ルームミラーの向きや角度を駆動する場合であっても同様に制御可能である。
【0036】
[第2の実施形態]
図4は第2の実施形態における運転座席制御装置の構成を示すブロック図である。この運転座席制御装置は、運転座席6、操作部7、個人識別部8、駆動情報記憶部9および駆動部10を有する。
【0037】
操作部7は操作パネル7aを備えており、運転者が操作パネル7aに設けられた前後上下の矢印キーを押下することによって運転座席6の前後上下の駆動方向の位置を操作するための操作情報を出力する。
【0038】
個人識別部8は、第1の実施形態と同様、車両のルームミラーに埋め込まれたカメラ8a、登録開始ボタン8bおよび制御開始ボタン8cを備えており、運転座席6を駆動する運転者個人をカメラ8aからの映像情報により識別し、識別結果としての個人識別情報を生成する。
【0039】
駆動情報記憶部9は、操作部7からの操作情報および個人識別部8からの個人識別情報が入力されると、個人識別情報に関連付けて、個人毎に運転座席6の前後上下の駆動方向の位置が設定された駆動情報を登録するとともに、駆動部10に駆動情報を出力する。
【0040】
駆動部10は、駆動情報記憶部9から出力された駆動情報に基づき、運転座席6を駆動し、その前後上下の駆動方向の位置を設定する。
【0041】
上記構成を有する運転座席制御装置の動作は、第1の実施形態と同様、図2および図3に示す手順で行われる。すなわち、運転座席制御装置では、始めに、運転者Aは個人識別部8によって自分が誰であるのかといった個人識別情報を生成し、駆動情報記憶部9に通知して登録する。
【0042】
まず、運転者Aによって個人識別部8の登録開始ボタン8bが押されたか否かを判別する(ステップS1)。登録開始ボタン8bが押されるまでステップS1の処理を繰り返し、登録開始ボタン8bが押されると、カメラ8aが運転者Aを撮影し、その映像を基に個人識別情報を生成する(ステップS2)。ここで、個人識別情報としては、第1の実施形態と同様、例えば、虹彩認識情報、顔認識情報、あるいは複数の識別ボタンの押下情報等が挙げられる。
【0043】
個人識別情報の生成が完了するまで待ち(ステップS3)、生成が完了すると、運転者は操作部7の操作パネル7aを使い、運転座席6が自分にとって最適な高さや前後位置となるように駆動部10を介して運転座席6を操作する(ステップS4)。
【0044】
運転座席6の操作が完了したか否かを判別し(ステップS5)、操作が完了していない場合、ステップS4に戻る。一方、操作が完了した場合、ステップS3で生成された個人識別情報に関連付けて、運転座席6がセットされた前後上下の位置の情報である駆動情報を駆動情報記憶部9に登録し(ステップS6)、本処理を終了する。
【0045】
同様に、運転者Bについても、個人識別情報に関連付けて駆動情報を駆動情報記憶部9に登録することが可能である。
【0046】
上記登録が行われた後、運転者が再び乗車して車を運転しようとする場合、駆動情報記憶部9に登録された駆動情報が利用される。
まず、運転者Aによって個人識別部8に設けられた制御開始ボタン8cが押されたか否かを判別する(ステップS11)。制御開始ボタン8cが押されるまでこの処理を繰り返し、制御開始ボタン8cが押されると、個人識別が開始される(ステップS12)。この個人識別は、登録時と同様、車両のルームミラーに埋め込まれたカメラを用いて行われる。
【0047】
個人識別が完了したか否かを判別し(ステップS13)、個人識別が完了するまでこの処理を繰り返す。個人識別が完了し、運転者Aであることが認識されると、駆動情報記憶部9に登録された運転者Aに対応する駆動情報を読み込む(ステップS14)。そして、駆動情報記憶部9から出力された駆動情報にしたがって、駆動部10を介して運転座席6を駆動し、その前後上下の位置を設定する(ステップS15)。この後、本処理を終了する。
【0048】
このように、第2の実施形態では、複数の運転者の個人識別情報および駆動情報を予め関連付けて登録し、その登録した駆動情報に基づいて運転座席を最適な位置に駆動することで、運転者が代わる度に、運転座席を手動で操作し直す必要がなくなる。したがって、面倒な作業を必要とせずに、最適な位置にセットされた運転座席に座って運転することができる。
【0049】
また、第2の実施形態では、運転者を識別するためのカメラをルームミラーに埋め込み、そのカメラによる映像情報を用いて個人識別情報を取得する構成としている。運転者は、運転前に、自分の目や顔をルームミラーに映すという動作を行うことが比較的多いため、自分が誰であるのかといった個人識別情報を生成する際や個人識別を開始する際に、それらの動作を意識せずに行うことができる。
【0050】
尚、上記第1、第2の実施形態では、運転者を識別するためのカメラは、車両のルームミラーに埋め込まれていたが、ルームミラーの代わりにドアミラーに埋め込まれていてもよく、同様の動作を行うことが可能である。
【0051】
この場合は、運転者が、車に乗車する前に、自分の目や顔をドアミラーに映すという動作を行うことで、運転者が誰であるのかが識別され、その識別結果に基づいてドアミラー、ルームミラー、および運転座席が最適な位置に駆動される。つまり、運転者は、前の運転者によって運転座席が乗車しにくい位置にセットされていた場合でも、乗車前に、その位置を最適な位置にセットすることが可能なため、スムーズに車に乗車することができる。
【0052】
また、上記第1、第2の実施形態では、運転者が登録開始ボタンを押下することによって個人識別情報および駆動情報の登録を開始し、さらに制御開始ボタンを押すことによって被駆動部の制御を開始していたが、このような運転者の操作によらず、自動的に登録・制御を開始することも可能である。
【0053】
例えば、車両に運転者が着座したことを検出するセンサを設けておき、運転者が着座すると、個人識別部は自動的に個人識別情報を生成する。生成された個人識別情報が駆動情報記憶部に既に登録されているか否かを判別し、個人識別情報が登録されていない場合、運転者に被駆動部の操作を促し、運転者による操作の結果である駆動情報とともに個人識別情報を登録する。
【0054】
一方、個人識別情報が登録されている場合、これに対応する駆動情報を読み出して駆動部に出力し、被駆動部を制御する。これにより、運転者の操作を一層簡略化できる。
【0055】
また、上記第1、第2の実施形態において、ドアミラー1、ルームミラー、運転座席6はそれぞれ特許請求の範囲に記載の機器に相当する。同様に、個人識別部3、8は特許請求の範囲に記載の個人識別情報生成手段および個人識別情報取得手段に相当する。駆動情報記憶部4、9は特許請求の範囲に記載のデータベース、登録手段および入力手段に相当する。
【0056】
【発明の効果】
本発明によれば、煩雑な作業を必要とすることなく、個人に適した機器の設定状態を再現することが可能な駆動制御装置および車両を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に係るドアミラー制御装置の構成を示すブロック図である。
【図2】個人識別情報の登録処理手順を示すフローチャートである。
【図3】駆動情報を用いた制御処理手順を示すフローチャートである。
【図4】第2の実施形態における運転座席制御装置の構成を示すブロック図である。
【図5】従来のドアミラー制御装置の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1、100 ドアミラー
2、7、101 操作部
3、8 個人識別部
4、9 駆動情報記憶部
5、10、102 駆動部
6 運転座席
2a、101a 操作パネル
3a、8a カメラ
3b、8b 登録開始ボタン
3c、8c 制御開始ボタン[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a drive control device and a vehicle for controlling devices such as a door mirror, a room mirror, and a driver's seat mounted on the vehicle.
[0002]
[Prior art]
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a conventional door mirror control device. The door mirror control device includes a door mirror 100, a
[0003]
[Patent Document 1]
Japanese Utility Model Laid-Open No. 06-81818 [0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above-described conventional door mirror control device and driver seat control device, when a plurality of drivers, such as family members, take turns driving one car, the angle of the door mirror depends on the difference in the body shape (mainly height) of the driver and the preference. And the position of the driver's seat is different, so that each time the driver changes, the driver must operate the operation panel to set the two left and right door mirrors to the optimum positions. The same operation must be performed for the rearview mirror and the driver's seat, and there is a problem that these operations are complicated.
[0005]
The present invention has been made in view of the above problems, and provides a drive control device and a vehicle capable of reproducing a setting state of a device suitable for an individual without requiring complicated work. The purpose is to:
[0006]
[Means for Solving the Problems]
A drive control device according to the present invention is a drive control device that controls a drive unit that drives the device to be in the set state based on input of drive information indicating a set state of the device, and identifies an individual. A database in which personal identification information for driving and drive information indicating a setting state of the device suitable for the individual are registered in association with each other; personal identification information acquiring means for acquiring personal identification information of the individual; Input means for inputting drive information registered in the database in association with the personal identification information acquired by the information acquisition means to the drive means.
[0007]
With this configuration, the device is controlled based on the driving information registered in association with the personal identification information acquired by the personal identification information acquiring means. Therefore, an individual whose personal identification information and drive information are registered can set the device to a setting state suitable for the individual without performing an operation for driving the device. Therefore, it is possible to reproduce the setting state of the device suitable for the individual without requiring complicated work.
[0008]
Further, since the device is driven based on the driving information registered in association with the personal identification information, the setting state of the individual can be accurately reproduced. Further, since the device can be driven only by causing the personal identification information acquiring means to acquire the personal identification information, the device can be driven to a setting state suitable for the individual with a simple operation.
[0009]
Further, the drive control device of the present invention is output from personal identification information generating means for generating the personal identification information of the individual, and operation means for outputting operation information for driving the device operated by the individual. Registering means for registering drive information indicating a setting state of the device driven based on the operation information in the database in association with personal identification information generated by the personal identification information generating means;
[0010]
With this configuration, the personal identification information of the individual and the setting state of the device by the individual can be associated and registered in the database.
[0011]
Further, in the drive control device according to the present invention, the device is a door mirror of a vehicle, and the drive information is angle information of up, down, left, and right drive directions of the door mirror.
[0012]
Further, in the drive control device according to the present invention, the device is a room mirror of a vehicle, and the drive information is angle information of up, down, left, and right drive directions of the room mirror.
[0013]
Further, in the drive control device according to the present invention, the device is a driver's seat of a vehicle, and the drive information is position information of the driver's seat in front, rear, up and down drive directions.
[0014]
Further, in the drive control device according to the present invention, the personal identification information acquiring means acquires the personal identification information based on an image of an individual taken by a camera embedded in a rearview mirror of the vehicle.
[0015]
With this configuration, for example, an operation often performed by an individual such as displaying his or her own face on a room mirror of a vehicle is performed, and personal identification information of the individual is acquired. For this reason, it is possible to control the device to be set to the personal setting state by an operation that is frequently performed on a daily basis. Therefore, the device can be brought into a state suitable for the individual without being conscious of the individual.
[0016]
Further, in the drive control device according to the present invention, the personal identification information acquiring means acquires the personal identification information based on an image of an individual taken by a camera embedded in a door mirror of the vehicle.
[0017]
With this configuration, for example, an individual performs an operation of projecting his / her face or the like on a door mirror of a vehicle, thereby acquiring personal identification information of the individual. Since the door mirror is provided outside the vehicle, when the device is in the vehicle, the individual can drive the device to the personal setting state before entering the vehicle.
[0018]
A vehicle according to the present invention includes the drive control device according to any one of
[0019]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
An embodiment of a driven unit control device and a vehicle according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, a driven part control device that drives a door mirror, a room mirror, and a driver seat mounted on a vehicle will be described.
[0020]
[First Embodiment]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of the door mirror control device according to the first embodiment. The door mirror control device includes a
[0021]
The
[0022]
The
[0023]
The drive
[0024]
The
[0025]
The operation of the door mirror control device having the above configuration will be described. First, the driver A generates personal identification information such as who he / she is by the
[0026]
FIG. 2 is a flowchart showing a procedure for registering personal identification information. First, it is determined whether or not the driver A has pressed the registration start button 3b of the personal identification unit 3 (step S1). The process of step S1 is repeated until the registration start button 3b is pressed, and when the registration start button 3b is pressed, the camera 3a takes an image of the driver A and generates personal identification information based on the image (step S2). Here, examples of the personal identification information include iris recognition information, face recognition information, and pressing information of a plurality of identification buttons.
[0027]
Wait until the generation of the personal identification information is completed (step S3), and when the generation is completed, the driver uses the operation panel 2a of the
[0028]
Similarly, for the driver B, the driving information can be registered in the driving
[0029]
After the registration is performed, when the driver tries to drive the vehicle by getting on again, the driving information registered in the driving
[0030]
First, it is determined whether or not the driver A has pressed the
[0031]
It is determined whether the personal identification has been completed (step S13), and this process is repeated until the personal identification is completed. When the personal identification is completed and the driver A is recognized, the driving information corresponding to the driver A registered in the driving
[0032]
As described above, in the first embodiment, the personal identification information and the driving information of a plurality of drivers are registered in advance, so that the driver does not need to manually operate the door mirror each time the driver changes, so that the driving can be performed. The door mirror can be automatically set to the optimal position before starting.
[0033]
In the first embodiment, an individual is identified based on an image captured by a camera embedded in a room mirror, and a door mirror is identified based on drive information recorded in association with the individual identification information of the individual. Driven. Therefore, the individual can make the position of the door mirror the optimum position by performing an act of projecting his or her face and eyes on the camera without performing any special operation. Therefore, the door mirror can be set at an optimum position for an individual with a simple operation.
[0034]
In addition, since the individual is identified by using information unique to the individual such as an iris image and a face image, the position of the door mirror is not erroneously set to a position set by another user.
[0035]
In the first embodiment, the case where the direction and the angle of the door mirror are driven has been described. However, the same control can be performed when the direction and the angle of the room mirror are driven.
[0036]
[Second embodiment]
FIG. 4 is a block diagram illustrating the configuration of the driver's seat control device according to the second embodiment. The driving seat control device includes a driving
[0037]
The
[0038]
As in the first embodiment, the individual identification unit 8 includes a
[0039]
When the operation information from the
[0040]
The
[0041]
The operation of the driver's seat control device having the above configuration is performed according to the procedure shown in FIGS. 2 and 3 as in the first embodiment. That is, in the driver's seat control device, first, the driver A generates personal identification information such as who is himself by the personal identification unit 8, and notifies the driving information storage unit 9 to register.
[0042]
First, it is determined whether or not the driver A has pressed the registration start button 8b of the personal identification unit 8 (step S1). The process of step S1 is repeated until the registration start button 8b is pressed, and when the registration start button 8b is pressed, the
[0043]
Wait until the generation of the personal identification information is completed (step S3), and when the generation is completed, the driver uses the operation panel 7a of the
[0044]
It is determined whether or not the operation of the driver's
[0045]
Similarly, for the driver B, the driving information can be registered in the driving information storage unit 9 in association with the personal identification information.
[0046]
After the registration is performed, when the driver tries to get on the vehicle again and drive the vehicle, the driving information registered in the driving information storage unit 9 is used.
First, it is determined whether or not the driver A has pressed the control start button 8c provided in the personal identification unit 8 (step S11). This process is repeated until the control start button 8c is pressed, and when the control start button 8c is pressed, personal identification is started (step S12). This personal identification is performed using a camera embedded in the rearview mirror of the vehicle, as in the case of registration.
[0047]
It is determined whether the personal identification has been completed (step S13), and this process is repeated until the personal identification is completed. When the personal identification is completed and the driver A is recognized, the driving information corresponding to the driver A registered in the driving information storage unit 9 is read (step S14). Then, in accordance with the drive information output from the drive information storage unit 9, the driver's
[0048]
As described above, in the second embodiment, the personal identification information and the drive information of a plurality of drivers are registered in advance in association with each other, and the driver's seat is driven to an optimal position based on the registered drive information. This eliminates the need to manually re-operate the driver's seat each time the driver changes. Therefore, it is possible to drive the vehicle while sitting on the driver's seat set at the optimum position without requiring any troublesome work.
[0049]
In the second embodiment, a camera for identifying a driver is embedded in a rearview mirror, and personal identification information is obtained using video information from the camera. Since the driver relatively often performs an operation of projecting his / her eyes and face on the rearview mirror before driving, when generating personal identification information such as who is himself or when starting personal identification. In addition, these operations can be performed without being conscious of them.
[0050]
In the first and second embodiments, the camera for identifying the driver is embedded in the rearview mirror of the vehicle. However, the camera may be embedded in the door mirror instead of the rearview mirror. Actions can be taken.
[0051]
In this case, the driver performs an operation of projecting his / her eyes and face on the door mirror before getting on the car, thereby identifying the driver, and based on the identification result, the door mirror, The rearview mirror and the driver's seat are driven to optimal positions. In other words, even if the driver has set the driver's seat at a position where it is difficult for the driver to get on the vehicle, the driver can set that position to the optimal position before getting on, so that the driver can get on the car smoothly. can do.
[0052]
In the first and second embodiments, the driver starts registration of personal identification information and drive information by pressing a registration start button, and further controls the driven unit by pressing a control start button. Although the registration / control has been started, the registration / control can be automatically started regardless of the operation of the driver.
[0053]
For example, a sensor for detecting that the driver is seated in the vehicle is provided, and when the driver is seated, the personal identification unit automatically generates personal identification information. Determine whether the generated personal identification information is already registered in the driving information storage unit, and if the personal identification information is not registered, prompt the driver to operate the driven unit, and the result of the operation by the driver The personal identification information is registered together with the drive information.
[0054]
On the other hand, when the personal identification information is registered, the drive information corresponding to this is read out and output to the drive unit to control the driven unit. Thereby, the operation of the driver can be further simplified.
[0055]
In the first and second embodiments, the
[0056]
【The invention's effect】
ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the drive control apparatus and vehicle which can reproduce the setting state of the apparatus suitable for the individual without requiring complicated work can be provided.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a door mirror control device according to a first embodiment.
FIG. 2 is a flowchart illustrating a registration processing procedure of personal identification information.
FIG. 3 is a flowchart illustrating a control processing procedure using drive information.
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a driver's seat control device according to a second embodiment.
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a conventional door mirror control device.
[Explanation of symbols]
1, 100
Claims (8)
個人を識別するための個人識別情報と前記個人に適した前記機器の設定状態を示す駆動情報とが関連付けて登録されているデータベースと、
前記個人の個人識別情報を取得する個人識別情報取得手段と、
前記個人識別情報取得手段により取得された個人識別情報に関連付けて前記データベースに登録されている駆動情報を、前記駆動手段に入力する入力手段とを備える駆動制御装置。A drive control device that controls a driving unit that drives the device to be in the setting state based on input of driving information indicating a setting state of the device,
A database in which personal identification information for identifying an individual and drive information indicating a setting state of the device suitable for the individual are registered in association with each other,
Personal identification information acquisition means for acquiring the personal identification information of the individual,
A drive control device comprising: input means for inputting drive information registered in the database in association with the personal identification information acquired by the personal identification information acquisition means to the drive means.
前記個人の個人識別情報を生成する個人識別情報生成手段と、
前記個人によって操作され、前記機器を駆動するための操作情報を出力する操作手段から出力される操作情報に基づいて駆動された前記機器の設定状態を示す駆動情報を、前記個人識別情報生成手段により生成された個人識別情報と関連付けて前記データベースに登録する登録手段とを備える駆動制御装置。The drive control device according to claim 1, wherein
Personal identification information generating means for generating personal identification information of the individual,
The personal identification information generating means, by the personal identification information generating means, is operated by the individual, and outputs drive information indicating a setting state of the device driven based on the operation information output from the operation means for outputting operation information for driving the device. A drive control device comprising: a registration unit that registers the personal identification information in the database in association with the generated personal identification information.
前記機器が車両のドアミラーであり、前記駆動情報が前記ドアミラーの上下左右の駆動方向の角度情報である駆動制御装置。The drive control device according to claim 1 or 2,
A drive control device, wherein the device is a door mirror of a vehicle, and the drive information is angle information of up, down, left, and right drive directions of the door mirror.
前記機器が車両のルームミラーであり、前記駆動情報が前記ルームミラーの上下左右の駆動方向の角度情報である駆動制御装置。The drive control device according to claim 1 or 2,
A drive control device, wherein the device is a rearview mirror of a vehicle, and the drive information is angle information of up, down, left and right drive directions of the rearview mirror.
前記機器が車両の運転座席であり、前記駆動情報が前記運転座席の前後上下の駆動方向の位置情報である駆動制御装置。The drive control device according to claim 1 or 2,
A drive control device, wherein the device is a driver's seat of a vehicle, and the drive information is position information of the driver's seat in front, rear, up and down drive directions.
前記個人識別情報取得手段は、前記車両のルームミラーに埋め込まれたカメラにより撮影される個人に関する映像を基に、前記個人識別情報を取得するものである駆動制御装置。The drive control device according to claim 3, wherein:
The drive control device, wherein the personal identification information obtaining means obtains the personal identification information based on an image of an individual taken by a camera embedded in a room mirror of the vehicle.
前記個人識別情報取得手段は、前記車両のドアミラーに埋め込まれたカメラにより撮影される個人に関する映像を基に前記個人識別情報を取得するものである駆動制御装置。The drive control device according to claim 3, wherein:
The drive control device, wherein the personal identification information obtaining means obtains the personal identification information based on an image of an individual taken by a camera embedded in a door mirror of the vehicle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002271684A JP2004106685A (en) | 2002-09-18 | 2002-09-18 | Drive control device and vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002271684A JP2004106685A (en) | 2002-09-18 | 2002-09-18 | Drive control device and vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004106685A true JP2004106685A (en) | 2004-04-08 |
Family
ID=32268925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002271684A Pending JP2004106685A (en) | 2002-09-18 | 2002-09-18 | Drive control device and vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004106685A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006293909A (en) * | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Denso Corp | Driver sight line direction detecting device |
US9602624B2 (en) | 2013-09-30 | 2017-03-21 | AT&T Intellectual Property I, L.L.P. | Facilitating content management based on profiles of members in an environment |
KR20200075414A (en) * | 2018-12-18 | 2020-06-26 | 현대자동차주식회사 | Driver of side mirror and Vehicle having the side mirror and method for controlling the side mirror |
CN111667782A (en) * | 2019-03-06 | 2020-09-15 | 丰田自动车株式会社 | Moving bodies and moving systems |
CN112026685A (en) * | 2019-06-03 | 2020-12-04 | 上海博泰悦臻网络技术服务有限公司 | Vehicle driving mode memory method and system, storage medium and vehicle-mounted terminal |
JP2022026368A (en) * | 2020-07-30 | 2022-02-10 | 株式会社タチエス | Seat control system |
-
2002
- 2002-09-18 JP JP2002271684A patent/JP2004106685A/en active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006293909A (en) * | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Denso Corp | Driver sight line direction detecting device |
US9602624B2 (en) | 2013-09-30 | 2017-03-21 | AT&T Intellectual Property I, L.L.P. | Facilitating content management based on profiles of members in an environment |
US9819764B2 (en) | 2013-09-30 | 2017-11-14 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Facilitating content management based on profiles of members in an environment |
KR20200075414A (en) * | 2018-12-18 | 2020-06-26 | 현대자동차주식회사 | Driver of side mirror and Vehicle having the side mirror and method for controlling the side mirror |
KR102546747B1 (en) * | 2018-12-18 | 2023-06-23 | 현대자동차주식회사 | Driver of side mirror and Vehicle having the side mirror and method for controlling the side mirror |
CN111667782A (en) * | 2019-03-06 | 2020-09-15 | 丰田自动车株式会社 | Moving bodies and moving systems |
CN112026685A (en) * | 2019-06-03 | 2020-12-04 | 上海博泰悦臻网络技术服务有限公司 | Vehicle driving mode memory method and system, storage medium and vehicle-mounted terminal |
JP2022026368A (en) * | 2020-07-30 | 2022-02-10 | 株式会社タチエス | Seat control system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI343208B (en) | ||
US6930707B2 (en) | Digital camera apparatus with biometric capability | |
DE112008001396B4 (en) | Vehicle operating device | |
TWI387322B (en) | Photography device, recording medium, and photography control method | |
JP6432130B2 (en) | Display system, display device, photographing device, display method, and program | |
JP4431547B2 (en) | Image display control device, control method therefor, and control program therefor | |
US20110032377A1 (en) | Digital photographing apparatus, method of controlling the same, and recording medium storing program to execute the method | |
JP2002333652A (en) | Imaging device and playback device | |
EP2842856A1 (en) | Safety apparatus for an electric folding bicycle and safety method thereof | |
CN119781608A (en) | Interaction method, terminal and computer readable storage medium | |
JP2004106685A (en) | Drive control device and vehicle | |
JP2009171176A (en) | Playback apparatus, control method thereof, and program | |
CN112203903A (en) | Control device and control method for vehicle-mounted equipment | |
JP2007122580A (en) | Vehicle and remote control device | |
JP2829551B2 (en) | Fingerprint input device | |
CN107832726B (en) | User identification and confirmation device and vehicle central control system | |
JP3039761B2 (en) | Image input device and image input method | |
JP4962312B2 (en) | Imaging apparatus and program | |
JP2004301893A (en) | Control method of voice recognition device | |
JPH07271482A (en) | Computer system | |
KR20060098193A (en) | Mobile communication terminal having a sound source control function of camera and its method | |
WO2022264264A1 (en) | Image processing device and image processing method | |
KR20070076202A (en) | Driver memory system and control method using camera | |
JP2002252806A (en) | Camera | |
JP2003060979A (en) | Electronic camera |