JP2004105350A - Golfer supporting device and program - Google Patents
Golfer supporting device and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004105350A JP2004105350A JP2002269943A JP2002269943A JP2004105350A JP 2004105350 A JP2004105350 A JP 2004105350A JP 2002269943 A JP2002269943 A JP 2002269943A JP 2002269943 A JP2002269943 A JP 2002269943A JP 2004105350 A JP2004105350 A JP 2004105350A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- golfer
- cup
- information
- display
- current position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ゴルファに対して情報を提供するゴルファ支援装置等に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ゴルファを支援する装置としては、下記の特許文献1及び特許文献2に示されるような、GPSを利用してゴルフコースにおける現在地とカップとの間の距離を測定し、その距離をゴルファに表示出力するゴルファ支援装置が知られている。また、その距離を測定する方法については、下記の特許文献3にも記されている。
【0003】
他にも、下記の特許文献4に示されるような、ゴルファが打ったボールの着地点を記録し、その履歴を基にしてスコアを算出し、そのスコアをゴルファに提示することによって手書きのスコアカードを不要にする成績記録装置が知られている。
【0004】
【特許文献1】
特開平9−276458号公報
【0005】
【特許文献2】
特開平10−113415号公報
【0006】
【特許文献3】
特開平5−19035号公報
【0007】
【特許文献4】
特開平6−15022号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、これらのうち、現在位置からカップまでの距離を示すことができてもゴルファから見たときの実際のカップの方向、すなわちボールを打つ方向(スイング方向)をゴルファに示すことができるものはない。そのため、スイング位置からカップが見えないような場合は、ゴルファ自身が表示装置等に表示されたホール図と実際のホールとを比べてカップの方向を推定し、ボールを打つ方向を決定する必要があった。
【0009】
しかし、表示装置等に表示されるホール図は模擬図であり、そのようなホール図と実際のホールとをゴルファが比べてボールを打つ方向を決定することは難しく、また誤差も大きかった。
本発明はこのような問題に鑑みなされたものであり、より直感的にボールを打つ方向をゴルファに示すことができるゴルファ支援装置等を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】
上記課題を解決するためになされた請求項1に記載のゴルファ支援装置は、制御手段が、位置取得手段が取得したゴルファ支援装置の現在位置に関する情報と、記憶手段が記憶しているカップの位置情報とから、現在位置におけるカップの存在方向を演算し、方向取得手段が取得したゴルファ支援装置の向きに関する情報を加味して、演算したカップの存在方向を表示手段に絶対方向表示させる。ここでいう「絶対方向表示」とは、ホール図等に対する相対的な方向ではなく、そのまま示された方向にカップが存在するという方向を表示することを意味する。このため、ゴルファは直感的にカップの存在方向を知ることができる。
【0011】
また、請求項2に記載のように、制御手段は、現在位置からカップまでの距離を演算し、その演算した距離も表示手段に表示させるようにしてもよい。
このようにすれば、カップの方向と共に距離もわかり、よりゴルファはボールを打ちやすい。
【0012】
また、請求項3に記載のように、制御手段は、現在位置とカップ位置との高低差を演算し、その演算した高低差も表示手段に表示させるようにしてもよい。尚、このような高低差を表示させるには、位置取得手段は現在位置に関する高度情報も取得する必要がある。また、記憶手段が記憶しているカップの位置情報に高度情報が含まれている必要がある。
【0013】
このようになっていれば、ゴルファは現在位置とカップの位置との高低差が容易にわかり、ゴルファにとって都合がよい。
また、請求項4に記載のように、制御手段は、現在位置からカップまでの距離を演算し、その距離に適したクラブを表示手段に表示させるようにしてもよい。適したクラブの選択方法としては、例えばクラブ毎にボールの到達距離範囲を定め、カップまでの距離がその到達距離範囲の中央値に最も近いクラブを適したクラブとする方法が考えられる。尚、中央値の代わりに最大値でも良い。
【0014】
このようにすれば、カップまでの距離に適したクラブを容易に知ることができ、よりゴルファはカップをねらいやすい。
ところで、記憶手段はカップの位置情報だけを記憶していてもよいが、請求項5に記載のように、各ホールのホール全体のレイアウト情報を記憶していてもよい。そして、制御手段が各ホールのレイアウト情報も表示手段に表示させるようになっているとよい。このようになっていると、ゴルファは容易にホール全体のレイアウトを把握することができる。その結果、ゴルファはバンカーを避けたりすることができ、スコア向上につながる。
【0015】
また、請求項6に記載のように、更に、ゴルファが任意の位置を指定する位置指定手段を備え、制御手段が、表示手段に各ホールのホール全体のレイアウト情報を表示させ、現在位置から位置指定手段によって指定された位置への方向を、表示手段に絶対方向表示させるようにしてもよい。
【0016】
このようにすれば、ゴルファは現在位置から任意の位置への方向が容易にわかり、ゴルファにとって都合がよい。
更に加えて、請求項7に記載のように、制御手段は、位置指定手段によって指定された位置までの距離を演算し、表示手段にその距離を表示させるようにしてもよい。
【0017】
このようになっていれば、ゴルファは現在位置から任意の位置までの距離が容易にわかり、ゴルファにとって都合がよい。
更に加えて、請求項8に記載のように、制御手段は、位置指定手段によって指定された位置と現在位置との高低差を演算し、表示手段に表示させるようになっているとよい。尚、このような高低差を表示させるには、位置取得手段は現在位置に関する高度情報も取得する必要がある。また、記憶手段が記憶しているレイアウト情報に高度情報が含まれている必要がある。
【0018】
このようになっていれば、ゴルファは現在位置から任意の位置までの高低差が容易にわかり、ゴルファにとって都合がよい。
また、請求項9に記載のように、更に、ゴルファがスイングした位置を取得するスイング位置取得手段を備え、制御手段は、スイング位置取得手段が取得したスイング位置を記憶するようにするとよい。スイング位置を取得する方法としては、例えばスイングする位置においてゴルファがボタンを押下するようにしておき、スイング位置取得手段が、ボタンが押下されたことを取得し、そのタイミングで位置取得手段から現在位置を取得することによってスイング位置を取得するようになっているとよい。また、ボタンが押下されたことを取得する代わりに、ゴルファの腕に付けたスイングを検知するセンサからの信号を取得するようにし、スイングしたことを認識するようになっていてもよい。
【0019】
このようにスイング位置を記憶するようになっていれば、プレイ後にスイング位置の履歴を見ることによってプレイ内容を振り返ったり、自動的にスコアを付けたりすることが可能となる。
また、請求項10に記載のように、更に、外部の装置と通信して情報をやりとりする通信手段を備え、制御手段は、通信手段を用いて各ホールのカップの位置情報又は各ホールのレイアウト情報を取得して記憶手段に記憶させるようになっているとよい。
【0020】
このようになっていると、常に最新のカップ位置の情報や各ホールのレイアウト情報を取得することができ、ゴルファにカップ方向やカップまでの距離等の情報を正確に提供することができる。
ところで、請求項11に記載のようにプログラムを用いてコンピュータを請求項1〜請求項10の何れかに記載の制御手段として機能させるようにしてもよい。
【0021】
このようなプログラムは、磁気ディスク、光磁気ディスク、メモリカード等のコンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録し、必要に応じてコンピュータにロードして起動することにより用いることができる。また、ネットワークを介してロードして起動することにより用いることもできる。したがって、機能アップ等を容易に行うことができる。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明が適用された実施例について図面を用いて説明する。尚、本発明の実施の形態は、下記の実施例に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採りうることは言うまでもない。
【0023】
図1は、本実施例のオフボードナビゲーション装置20の概略構成を示すブロック図である。オフボードナビゲーション装置というのは、一般的によく知られている地図表示や経路案内を実行可能な車両に搭載されるナビゲーション装置を小型軽量化し、車外にも持ち運び可能なように構成されたナビゲーション装置である。実施例のオフボードナビゲーション装置20は、通常のナビゲーション機能の他にゴルファに対して各種の情報を提供するゴルファ支援装置としての機能を有する。まず、図1のブロック図を用いてオフボードナビゲーション装置20の概略構成を説明する。
【0024】
オフボードナビゲーション装置20は、現在位置を検出する位置検出器21と、利用者からの各種指示を入力するための操作スイッチ群22と、外部と情報のやりとりを行う外部情報入出力部24と、地図データや各種の情報を記録した外部記憶媒体から地図データ等を入力する地図データ入力器25と、ゴルフ場の各ホールのレイアウトを記憶したコースレイアウトデータ記憶部26と、地図や各種情報の表示を行うための表示部27と、各種のガイド音声等を出力するための音声出力部28と、上述した位置検出器21,操作スイッチ群22,外部情報入出力部24,地図データ入力器25,コースレイアウトデータ記憶部26からの入力に応じて各種処理を実行し、外部情報入出力部24,表示部27,音声出力部28を制御する制御回路29とを備えている。
【0025】
位置検出器21は、GPS(Global Positioning System)用の人工衛星からの送信電波をGPSアンテナを介して受信し、自装置の位置,方位,速度等を検出するGPS受信機21aと、自装置に加えられる回転運動の大きさを検出するジャイロスコープ21bと、地磁気から進行方位を検出するための地磁気センサ21cとを備えている。そして、これら各センサ等21a〜21cは、各々が性質の異なる誤差を有しているため、互いに補完しながら使用するように構成されている。
【0026】
操作スイッチ群22は、表示部27と一体に構成され、表示画面上に設置されるタッチパネル及び表示部27の周囲に設けられたメカニカルなキースイッチとから構成される。なおタッチパネルと表示部27とは積層一体化されており、タッチパネルには、感圧方式,電磁誘導方式,静電容量方式,あるいはこれらを組み合わせた方式など各種の方式があるが、そのいずれを用いてもよい。
【0027】
外部情報入出力部24は、図示しないアンテナを介して図示しないVICSセンタから交通情報を受信する。この受信した交通情報は制御回路29へ送られて案内経路を算出する際等に利用される。また、外部情報入出力部24は、クラブハウスに設けられたレイアウト情報提供サーバーから後述するレイアウト情報を受信する。
【0028】
地図データ入力器25は、位置特定の精度向上のためのいわゆるマップマッチング用データ、地図データ、マークデータ、交差点データを含む各種データを入力するための装置である。これらのデータの記録媒体としては、そのデータ量からCD−ROMやDVDを用いるのが一般的であるが、ハードディスクなどの磁気記憶装置やメモリカード等の他の媒体を用いても良い。
【0029】
コースレイアウトデータ記憶部26は、各ホールのレイアウト情報を記憶している。各ホールのカップ位置やバンカー位置や規定打数等も記憶している。尚、カップ位置やバンカー位置等のレイアウト情報については高度情報も含めて記憶している。
【0030】
表示部27は、カラー表示装置であり、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ等の持ち運びの容易なディスプレイから構成される。表示部27の表示画面には、位置検出器21にて検出した車両の現在位置と地図データ入力器25より入力された地図データとから特定した現在地を示すマーク、目的地までの誘導経路、名称、目印、各種施設のマーク等の付加データとを重ねて表示することができるのはもちろんのこと、ゴルフプレイを支援するための様々な情報を表示することができる。
【0031】
音声出力部28は、地図データ入力器25より入力した施設のガイドや各種案内の音声や、外部情報入出力部24を介して受信した交通情報や、ゴルフプレイを支援するための様々な情報の読み上げ音声を出力することができる。
制御回路29は、CPU,ROM,RAM,I/O及びこれらの構成を接続するバスラインなどからなる周知のマイクロコンピュータを中心に構成されており、ROM及びRAMに記憶されたプログラムに基づいて、位置検出器21からの各検出信号に基づき座標及び進行方向の組として車両の現在位置を算出し、地図データ入力器25を介して読み込んだ現在位置付近の地図等を表示部27に表示する地図表示処理や、地図データ入力器25に格納された地点データに基づき、操作スイッチ群22の操作に従って目的地となる施設を選択し、現在位置から目的地までの最適な経路を自動的に求める経路計算を行って経路案内を行う経路案内処理を行う。また、後述する「カップ方向表示処理」及び「指定位置までの距離算出処理」を行う。
【0032】
ここまでで、オフボードナビゲーション装置20の概略構成を説明したが、GPS受信機21aが、特許請求の範囲に記載した位置取得手段に相当し、ジャイロスコープ21b及び地磁気センサ21cが方向取得手段に相当し、操作スイッチ群22が位置指定手段に相当し、外部情報入出力部24が通信手段に相当し、コースレイアウトデータ記憶部26が記憶手段に相当し、表示部27が表示手段に相当し、制御回路29が制御手段に相当する。
【0033】
次に、制御回路29で実行されるゴルファ支援機能である「カップ方向表示処理」及び「指定位置までの距離算出処理」について以下に説明する。尚、従来の一般的なオフボードナビゲーション装置が通常実行する経路案内処理等の処理については説明を省略する。
【0034】
まず、「カップ方向表示処理」について図2のフローチャートを用いて説明する。本処理はゴルファが操作スイッチ群22を操作することによって実行される。S100では、位置検出器21からの信号を受信して現在位置を取得する。この現在位置は緯度、経度、高度から構成される情報である。
【0035】
続くS110では、S100で取得した現在位置に対応するホールのカップ位置をコースレイアウトデータ記憶部26から取得する。このカップ位置も緯度、経度、高度から構成される。
続くS120では、S100で取得した現在位置と、S110で取得したカップ位置とから2点間の距離及び高度差を算出する。
【0036】
続くS130では、適したクラブの種類を算出する。適したクラブの種類の算出方法としては、クラブ毎にボールの到達距離範囲を定め、カップまでの距離がその到達距離範囲の中央値に最も近いクラブを適したクラブとする方法を取る。尚、中央値の代わりに最大値でも良い。
【0037】
続くS140では、ジャイロスコープ21b及び地磁気センサ21cからの情報を基にオフボードナビゲーション装置20の向き(より正確には表示部27の向き)を算出する。尚、オフボードナビゲーション装置20は表示部27と地平面とが平行になった状態で使用される。
【0038】
続くS150では、S100で取得した現在位置とS110で取得したカップ位置とから、現在位置におけるカップの存在方向を演算する。
続くS160では、S150で演算した現在位置におけるカップの存在方向を表示部27に絶対方向表示する。表示例を図3に示す。矢印51が現在位置におけるカップの存在方向を示す。また、メッセージ53が、現在位置からカップまでの距離と、現在位置とカップ位置との高低差と、適したクラブの種類を示す。尚、メッセージ53の内容は、音声出力部28からも音声として出力される。
【0039】
S160の処理を終えると再びS140に戻り、ゴルファが操作スイッチ群22を操作して停止させるまでS140〜S160までの処理を繰り返す。このようになっていると、表示部27に矢印51やメッセージ53を表示した後に、地面と表示部27とが平行になった状態を保ちながらオフボードナビゲーション装置20を回転させても、正しく現在位置におけるカップの存在方向を表示し続けることができる。
【0040】
次に、「指定位置までの距離算出処理」について図4のフローチャートを用いて説明する。本処理はゴルファが操作スイッチ群22を操作することによって実行される。まず、S200では、位置検出器21からの信号を受信して現在位置を取得する。この現在位置は緯度、経度、高度から構成される情報である。
【0041】
続くS210では、コースレイアウトデータ記憶部26から現在オフボードナビゲーション装置20が存在する位置のホールのホールレイアウトデータを読み込み、表示部27にホールレイアウトを表示させる。図5に表示例を示す。表示部27の上部にホールレイアウト61が表示され、カーソル63がオフボードナビゲーション装置20の現在位置を示す。また、表示部27の下部にはメッセージ65が表示され、ゴルファに対する指示が表示される。本例では、「位置を指定して下さい」と表示されている。尚、メッセージ65の内容は、音声出力部28からも音声として出力される。
【0042】
図4のフローチャートに戻り、続くS220では、S210で表示部27に表示させたホールレイアウト上においてゴルファによって指定された位置情報を取得する。これは、表示部27の表示面がタッチパネルと一体化しているため、ゴルファによってタッチされることによって得られる情報を利用する。
【0043】
続くS230では、S200で取得した現在位置とS220で取得した指定位置との間の距離と高低差とを算出する。
続くS240では、S230で算出した距離と高低差とに基づいて適切なクラブの種類を選択する。選択方法については、「カップ方向表示処理」のS130で説明した方法に準ずる。
【0044】
続くS250では、S210で表示させたホールレイアウトに加え、S230で算出した距離と高低差と、S240で算出したクラブとを表示部27に表示させ、本処理を終了する。図6に表示例を示す。表示部27の上部にホールレイアウト71が表示され、カーソル73がオフボードナビゲーション装置20の現在位置を示し、黒点75が指定位置を示す。尚、カーソル73と黒点75とは直線で結ばれている。また、表示部27の下部にはメッセージ77が表示され、ゴルファに対する情報が表示される。本例では、「指定位置まで100ヤード、高低差+1m、8番アイアンが適しています」と表示されている。尚、メッセージ77の内容は、音声出力部28からも音声として出力される。
【0045】
これまで説明したように、本オフボードナビゲーション装置20によれば、現在位置におけるカップの存在位置を絶対方向表示させるため、ゴルファは直感的にカップの存在方向を知ることができる。また、カップの存在方向だけに限らず、カップ位置までの距離や、現在位置とカップ位置との高低差の情報もゴルファに提供するため、ゴルファはより的確にカップの存在位置を知ることができる。また、適したクラブの種類に関する情報もゴルファに提供するため、ゴルファがクラブの種類を選択する際の助けとなる。
【0046】
他にも、ゴルファによって指定されたホール上の任意の地点までの距離、現在地との高低差、適したクラブの種類に関する情報をゴルファに提供するため、ゴルファはプレイをする上での参考情報が得られて都合がよい。
また、本オフボードナビゲーション装置20が使用するレイアウト情報は、外部情報入出力部24を介してクラブハウスのレイアウト情報提供サーバーから取得できるため、常に最新のレイアウト情報を用いることが可能であり、正確な情報提供ができる。
【0047】
また、本オフボードナビゲーション装置20は一般的なナビゲーション装置が通常実行できる経路案内処理等も行えるため、ゴルフ場への行き帰りには経路案内処理を実行させ、ゴルフ場では上述した処理を実行させるといった、1台で2役を担うことができる。尚、その場合も、位置検出器21,操作スイッチ群22,表示部27等は共用することができる。
【0048】
以下、他の実施例について説明する。
(1)「指定位置までの距離算出処理」の場合にも、現在位置から指定位置への方向を表示部27に絶対方向表示させるようになっていてもよい。この場合も「カップ方向表示処理」の場合と同様に、ジャイロスコープ21b及び地磁気センサ21cからの情報を基にオフボードナビゲーション装置20の向き(より正確には表示部27の向き)を算出し、その情報を元に指定位置の方向を表示部27に表示させるとよい。
【0049】
このようになっていると、ゴルファは任意の位置の方向を直感的に知ることができる。
(2)ゴルファがスイング位置に立ったときにスイング位置を登録できるよう構成されているとよい。これは、例えばゴルファからスイング位置を登録する旨の入力が操作スイッチ群22になされたときに、制御回路29が位置検出器21からの信号に基づいて現在位置を算出し、その位置を制御回路内のRAM等に記憶することにより実現するとよい。このようになっていると、プレイ内容を振り返ったり、自動的にスコアを付けたりすることができる。尚、記憶したスイング位置に関する情報は、外部情報入出力部24を介してPC等に取り込ませて利用するようになっていてもよい。
(3)上記実施例では、オフボードナビゲーション装置20にゴルファ支援装置の機能を実現させていたが、GPSによる現在位置取得機能や地磁気センサによる方位取得機能を備えた携帯電話に、ゴルファ支援装置の機能を実現させてもよい。もちろん、上述したようなゴルファ支援機能を備えたゴルファ支援装置を単体で実現させてもよい。
(4)外部情報入出力部24を介して様々な外部機器と通信を行い、その外部機器をコントロールできるよう構成されているとよい。例えば、ティーグラウンドに設置されたゴルファのスイングを撮影するカメラをコントロールできるように構成されているとよい。また、クラブハウスに設置されたレストラン予約コンピュータと通信を行い、コース上からレストランの予約が行えるように構成されているとよい。このようになっていると、ゴルファの利便性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】オフボードナビゲーション装置の概略構成を示すブロック図である。
【図2】カップ方向表示処理の内容を説明するためのフローチャートである。
【図3】カップ方向を示す画面表示例である。
【図4】指定位置までの距離算出処理の内容を説明するためのフローチャートである。
【図5】位置を指定するときの画面表示例である。
【図6】指定位置までの距離等を示すときの画面表示例である。
【符号の説明】
20…オフボードナビゲーション装置、21…位置検出器、21a…GPS受信機、21b…ジャイロスコープ、21c…地磁気センサ、22…操作スイッチ群、24…外部情報入出力部、25…地図データ入力器、26…コースレイアウトデータ記憶部、27…表示部、28…音声出力部。[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a golfer support device that provides information to a golfer, and the like.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as a device for assisting a golfer, a distance between a current position and a cup in a golf course is measured using a GPS as shown in
[0003]
In addition, as described in Patent Document 4 below, a landing point of a ball hit by a golfer is recorded, a score is calculated based on the history, and the score is presented to the golfer, thereby providing a handwritten score. There are known performance recording devices that eliminate the need for cards.
[0004]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-276458
[Patent Document 2]
JP 10-113415 A
[Patent Document 3]
JP-A-5-19035
[Patent Document 4]
JP-A-6-15022
[Problems to be solved by the invention]
However, among these, even if the distance from the current position to the cup can be indicated, the actual direction of the cup as viewed from the golfer, that is, the direction in which the ball is hit (swing direction) can be indicated to the golfer. Absent. Therefore, if the cup cannot be seen from the swing position, the golfer himself must estimate the direction of the cup by comparing the hole diagram displayed on the display device or the like with the actual hole, and determine the direction in which the ball should be hit. there were.
[0009]
However, the hole diagram displayed on the display device or the like is a simulated diagram, and it is difficult for a golfer to compare such a hole diagram with an actual hole to determine the direction in which the ball is hit, and the error is large.
The present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to provide a golfer support device and the like that can more intuitively show a golfer a direction in which a ball is hit.
[0010]
Means for Solving the Problems and Effects of the Invention
The golfer assisting device according to
[0011]
Further, the control means may calculate the distance from the current position to the cup and display the calculated distance on the display means.
By doing so, the distance can be known together with the direction of the cup, and the golfer can hit the ball more easily.
[0012]
Further, the control means may calculate the height difference between the current position and the cup position, and display the calculated height difference on the display means. In order to display such a height difference, the position obtaining means also needs to obtain altitude information on the current position. In addition, it is necessary that the position information of the cup stored in the storage means includes altitude information.
[0013]
With this configuration, the golfer can easily recognize the height difference between the current position and the cup position, which is convenient for the golfer.
Further, as described in claim 4, the control means may calculate a distance from the current position to the cup, and display a club suitable for the distance on the display means. As a method of selecting a suitable club, for example, a method is conceivable in which the reach range of the ball is determined for each club, and the club whose distance to the cup is closest to the median of the reach range is the suitable club. Note that the maximum value may be used instead of the median value.
[0014]
In this way, the club suitable for the distance to the cup can be easily known, and the golfer can easily aim at the cup.
By the way, the storage means may store only the position information of the cup, but may store the layout information of the whole hole of each hole as described in claim 5. Preferably, the control means also causes the display means to display the layout information of each hole. With this configuration, the golfer can easily grasp the layout of the entire hole. As a result, the golfer can avoid the bunker, which leads to an improvement in the score.
[0015]
Further, as described in claim 6, the golfer further comprises position designation means for designating an arbitrary position, wherein the control means causes the display means to display layout information of the whole hole of each hole, and the position from the current position. The direction to the position designated by the designation means may be displayed on the display means in an absolute direction.
[0016]
In this way, the golfer can easily recognize the direction from the current position to an arbitrary position, which is convenient for the golfer.
In addition, the control means may calculate the distance to the position specified by the position specifying means, and display the distance on the display means.
[0017]
With this configuration, the golfer can easily understand the distance from the current position to an arbitrary position, which is convenient for the golfer.
In addition, as described in claim 8, the control means may calculate a height difference between the position designated by the position designation means and the current position, and display the difference on the display means. In order to display such a height difference, the position obtaining means also needs to obtain altitude information on the current position. Also, the layout information stored in the storage means needs to include the altitude information.
[0018]
With this configuration, the golfer can easily recognize the height difference from the current position to an arbitrary position, which is convenient for the golfer.
Further, it is preferable that the control device further includes a swing position acquiring unit that acquires a position where the golfer swings, and the control unit stores the swing position acquired by the swing position acquiring unit. As a method of acquiring the swing position, for example, a golfer presses a button at a position where the swing is performed, and the swing position acquiring means acquires that the button is pressed, and at the timing, the current position is obtained from the position acquiring means. It is good to acquire a swing position by acquiring. Instead of acquiring that the button has been pressed, a signal from a sensor that detects a swing attached to the golfer's arm may be acquired to recognize that the swing has been performed.
[0019]
If the swing position is stored in this way, it is possible to look back on the play contents by looking at the history of the swing position after the play, or to automatically give a score.
Further, as set forth in claim 10, further comprising communication means for communicating with an external device to exchange information, wherein the control means uses the communication means to provide position information of a cup of each hole or a layout of each hole. Preferably, information is acquired and stored in the storage means.
[0020]
In this case, the latest information on the cup position and the layout information on each hole can be always obtained, and the golfer can be provided with accurate information such as the cup direction and the distance to the cup.
By the way, a computer may be made to function as the control means according to any one of the first to tenth aspects using a program as described in the eleventh aspect.
[0021]
Such a program can be used by recording it on a computer-readable recording medium such as a magnetic disk, a magneto-optical disk, and a memory card, and loading and activating the computer as needed. Further, it can also be used by loading and starting via a network. Therefore, functional enhancement and the like can be easily performed.
[0022]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments to which the present invention is applied will be described with reference to the drawings. It should be noted that the embodiments of the present invention are not limited to the following examples at all, and it goes without saying that various embodiments can be adopted as long as they belong to the technical scope of the present invention.
[0023]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the off-
[0024]
The off-
[0025]
The
[0026]
The
[0027]
The external information input /
[0028]
The map
[0029]
The course layout
[0030]
The
[0031]
The
The
[0032]
Up to this point, the schematic configuration of the off-
[0033]
Next, the “cup direction display processing” and the “distance calculation processing to the designated position”, which are the golfer support functions executed by the
[0034]
First, the “cup direction display processing” will be described with reference to the flowchart in FIG. This processing is executed when the golfer operates the
[0035]
In S110, the cup position of the hole corresponding to the current position acquired in S100 is acquired from the course layout
In S120, the distance and altitude difference between the two points are calculated from the current position acquired in S100 and the cup position acquired in S110.
[0036]
In S130, a suitable club type is calculated. As a method of calculating a suitable club type, a method is used in which a range of reach of the ball is determined for each club, and a club whose distance to the cup is closest to the median of the range of reach is determined as a suitable club. Note that the maximum value may be used instead of the median value.
[0037]
In S140, the direction of the off-board navigation device 20 (more precisely, the direction of the display unit 27) is calculated based on information from the gyroscope 21b and the
[0038]
In S150, the direction of the cup at the current position is calculated from the current position acquired in S100 and the cup position acquired in S110.
In S160, the direction of the cup at the current position calculated in S150 is displayed on the
[0039]
When the process of S160 is completed, the process returns to S140 again, and the processes of S140 to S160 are repeated until the golfer operates and stops the
[0040]
Next, the “distance calculation processing to the designated position” will be described with reference to the flowchart in FIG. This processing is executed when the golfer operates the
[0041]
At S210, the hole layout data of the hole at the position where the off-
[0042]
Returning to the flowchart of FIG. 4, in S220, position information designated by the golfer on the hole layout displayed on the
[0043]
In S230, the distance and the height difference between the current position acquired in S200 and the designated position acquired in S220 are calculated.
In subsequent S240, an appropriate club type is selected based on the distance and the height difference calculated in S230. The selection method conforms to the method described in S130 of the “cup direction display processing”.
[0044]
At S250, in addition to the hole layout displayed at S210, the distance and height difference calculated at S230 and the club calculated at S240 are displayed on the
[0045]
As described above, according to the off-
[0046]
In order to provide the golfer with information on the distance to an arbitrary point on the hole designated by the golfer, the height difference from the current position, and the type of club suitable for the golfer, the golfer should use reference information for playing. Conveniently obtained.
Further, since the layout information used by the off-
[0047]
Further, since the off-
[0048]
Hereinafter, another embodiment will be described.
(1) Also in the case of “distance calculation processing to the designated position”, the direction from the current position to the designated position may be displayed on the
[0049]
With this configuration, the golfer can intuitively know the direction of an arbitrary position.
(2) It is preferable that the golf player can register the swing position when the golfer stands at the swing position. This is because, for example, when an input to register a swing position is made from the golfer to the
(3) In the above embodiment, the function of the golfer assisting device is realized by the off-
(4) It is preferable to communicate with various external devices via the external information input /
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an off-board navigation device.
FIG. 2 is a flowchart illustrating the contents of a cup direction display process.
FIG. 3 is a screen display example showing a cup direction.
FIG. 4 is a flowchart illustrating the content of a distance calculation process to a designated position.
FIG. 5 is a screen display example when a position is designated.
FIG. 6 is a screen display example showing a distance to a designated position and the like.
[Explanation of symbols]
Reference Signs List 20: off-board navigation device, 21: position detector, 21a: GPS receiver, 21b: gyroscope, 21c: geomagnetic sensor, 22: operation switch group, 24: external information input / output unit, 25: map data input device 26: course layout data storage unit, 27: display unit, 28: audio output unit.
Claims (11)
前記ゴルファ支援装置の現在位置に関する情報を取得する位置取得手段と、
前記ゴルファ支援装置の向きを取得する方向取得手段と、
各ホールのカップの位置情報を記憶する記憶手段と、
各種情報をゴルファに表示する表示手段と、
前記位置取得手段が取得した現在位置に関する情報と、前記記憶手段が記憶しているカップの位置情報とから、現在位置におけるカップの存在方向を演算し、前記方向取得手段が取得した前記ゴルファ支援装置の向きに関する情報を加味して、演算したカップの存在方向を前記表示手段に絶対方向表示させる制御手段と、
を備えることを特徴とするゴルファ支援装置。A golfer support device that provides information to a golfer to support play,
Position acquisition means for acquiring information on the current position of the golfer assistance device;
Direction obtaining means for obtaining the direction of the golfer support device;
Storage means for storing the position information of the cup of each hole;
Display means for displaying various information to a golfer;
The golfer assisting apparatus calculates the direction of the cup at the current position from the information on the current position obtained by the position obtaining means and the position information of the cup stored in the storage means, and obtains the direction by the direction obtaining means. Control means for displaying the calculated direction of the cup in the absolute direction on the display means, taking into account the information on the orientation of the cup,
A golfer support apparatus comprising:
前記制御手段は、現在位置からカップまでの距離を演算し、その演算した距離も前記表示手段に表示させることを特徴とするゴルファ支援装置。The golfer assisting device according to claim 1,
A golfer support apparatus, wherein the control means calculates a distance from a current position to a cup, and displays the calculated distance on the display means.
前記制御手段は、現在位置とカップ位置との高低差を演算し、その演算した高低差も前記表示手段に表示させることを特徴とするゴルファ支援装置。The golfer assisting device according to claim 1 or 2,
A golfer support apparatus, wherein the control means calculates a height difference between a current position and a cup position, and displays the calculated height difference on the display means.
前記制御手段は、現在位置からカップまでの距離を演算し、その演算した距離に適したクラブの種類を前記表示手段に表示させることを特徴とするゴルファ支援装置。The golfer assisting device according to any one of claims 1 to 3,
A golfer assisting apparatus, wherein the control means calculates a distance from a current position to a cup, and causes the display means to display a type of club suitable for the calculated distance.
前記記憶手段は、各ホールのホール全体のレイアウト情報を記憶し、前記制御手段は前記レイアウト情報を前記表示手段に表示させることを特徴とするゴルファ支援装置。The golfer assisting device according to any one of claims 1 to 4,
The golfer assisting apparatus according to claim 1, wherein said storage means stores layout information of the whole hole of each hole, and said control means displays said layout information on said display means.
更に、前記表示手段に表示された前記レイアウト情報においてゴルファが任意の位置を指定する位置指定手段を備え、
前記制御手段は、現在位置から前記位置指定手段によって指定された位置への方向を、前記表示手段に絶対方向表示させることを特徴とするゴルファ支援装置。The golfer assisting device according to claim 5,
Further, the golf ball player further includes a position designation unit that designates an arbitrary position in the layout information displayed on the display unit,
A golfer assisting apparatus, wherein the control means causes the display means to display a direction from a current position to a position designated by the position designation means in an absolute direction.
前記制御手段は、更に、現在位置から前記位置指定手段によって指定された位置までの距離を演算し、その演算した距離を前記表示手段に表示させることを特徴とするゴルファ支援装置。The golfer assisting device according to claim 6,
The golfer assisting apparatus according to claim 1, wherein the control means further calculates a distance from a current position to a position designated by the position designation means, and displays the computed distance on the display means.
前記制御手段は、更に、前記位置指定手段によって指定された位置と現在位置との高低差を演算し、その演算した高低差を前記表示手段に表示させることを特徴とするゴルファ支援装置。The golfer assisting device according to claim 6 or 7,
The golfer support apparatus, wherein the control means further calculates a height difference between a position designated by the position designation means and a current position, and displays the calculated height difference on the display means.
更に、ゴルファがスイングした位置を取得するスイング位置取得手段を備え、前記制御手段は、前記スイング位置取得手段が取得したスイング位置を記憶することを特徴とするゴルファ支援装置。The golfer assisting device according to any one of claims 1 to 8,
The golfer assisting apparatus further includes a swing position obtaining unit that obtains a position at which the golfer has swung, wherein the control unit stores the swing position obtained by the swing position obtaining unit.
更に、外部の装置と通信して情報をやりとりする通信手段を備え、
前記制御手段は、前記通信手段を用いて各ホールのカップの位置情報又は前記レイアウト情報を取得して前記記憶手段に記憶させることを特徴とするゴルファ支援装置。The golfer assisting device according to any one of claims 1 to 9,
Furthermore, a communication unit for communicating with an external device to exchange information is provided.
The golfer assisting apparatus according to claim 1, wherein the control means acquires the position information of the cup of each hole or the layout information using the communication means and stores the information in the storage means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002269943A JP2004105350A (en) | 2002-09-17 | 2002-09-17 | Golfer supporting device and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002269943A JP2004105350A (en) | 2002-09-17 | 2002-09-17 | Golfer supporting device and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004105350A true JP2004105350A (en) | 2004-04-08 |
Family
ID=32267722
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002269943A Withdrawn JP2004105350A (en) | 2002-09-17 | 2002-09-17 | Golfer supporting device and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004105350A (en) |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009098564A1 (en) * | 2008-02-07 | 2009-08-13 | Magellan Systems Japan, Inc | Portable golf navigation apparatus and method for assisting golf player using the same |
JP2009291552A (en) * | 2008-06-09 | 2009-12-17 | Mazeran Systems Japan Kk | Golf play support device |
JP2010022622A (en) * | 2008-07-22 | 2010-02-04 | Mazeran Systems Japan Kk | Portable golf navigation terminal |
JP2010035796A (en) * | 2008-08-05 | 2010-02-18 | Mazeran Systems Japan Kk | Golf navigation system |
JP2010240385A (en) * | 2009-03-19 | 2010-10-28 | Yupiteru Corp | Device for support of golf, and program |
JP2011033606A (en) * | 2009-07-29 | 2011-02-17 | Giga Tec:Kk | Target position indicating device by gps |
JP2011212419A (en) * | 2010-03-17 | 2011-10-27 | Yupiteru Corp | Golf support device and program |
JP2012095914A (en) * | 2010-11-04 | 2012-05-24 | Ns Solutions Corp | Golf player support system, user terminal device, method of supporting golf player, and program |
JP3194699U (en) * | 2014-09-25 | 2014-12-04 | 忠世 野田 | Golf simulation device |
WO2015004801A1 (en) * | 2013-07-12 | 2015-01-15 | 株式会社テクノクラフト | Display control device |
JP2015133292A (en) * | 2014-01-15 | 2015-07-23 | シチズンホールディングス株式会社 | Flat type secondary battery |
JP2015150061A (en) * | 2014-02-12 | 2015-08-24 | 株式会社ユピテル | Golf support apparatus and program |
JP2015157093A (en) * | 2010-01-06 | 2015-09-03 | 株式会社ユピテル | Golf training and support device and program |
JP2016116612A (en) * | 2014-12-19 | 2016-06-30 | セイコーエプソン株式会社 | Carry measurement device, hit ball direction measurement device, carry measurement system, carry measurement method, and program |
JP2016116598A (en) * | 2014-12-19 | 2016-06-30 | 株式会社ソフトウェア・ファクトリー | Golf support device |
JP2017006340A (en) * | 2015-06-19 | 2017-01-12 | 株式会社ユピテル | Apparatus and program |
JP2018522450A (en) * | 2015-05-15 | 2018-08-09 | ワン チャン,ラク | Camera, method and system for shooting golf games |
JP2020178844A (en) * | 2019-04-24 | 2020-11-05 | 株式会社テクノクラフト | Height difference grasping device and flight distance prediction system |
JP2021508033A (en) * | 2017-11-22 | 2021-02-25 | 株式会社ヴイシーVc Inc. | Distance measuring device and its control method |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07134042A (en) * | 1993-11-10 | 1995-05-23 | Youko Manabe | Guiding device in golf course |
JPH08191913A (en) * | 1995-01-13 | 1996-07-30 | Fujitsu Ltd | Positioning system on golf course |
JPH1085377A (en) * | 1996-09-13 | 1998-04-07 | Nippon Tsushinki Hanbai Kk | Golf play navigation system and golf car with golf ball finding function |
JPH10170298A (en) * | 1996-10-11 | 1998-06-26 | Aisin Aw Co Ltd | Route display, navigation device, and storage medium for computer programs used for route display process |
JPH10197277A (en) * | 1997-01-08 | 1998-07-31 | Seiko Epson Corp | Direction indicating device, direction indicating method, road guidance system, and road guidance method |
JP2001000618A (en) * | 1999-06-18 | 2001-01-09 | Taito Corp | Golf play record preparing system |
JP2001227967A (en) * | 2000-02-16 | 2001-08-24 | Riosu Corp:Kk | Navigation system |
JP2001346930A (en) * | 2000-06-09 | 2001-12-18 | Miyakei Company:Kk | Navigator method for golf play and device for the same |
JP2002000786A (en) * | 2000-06-19 | 2002-01-08 | Canon Inc | Information processing system |
JP2002090164A (en) * | 1995-03-06 | 2002-03-27 | Aisin Aw Co Ltd | Navigation device |
JP2002119633A (en) * | 2000-10-19 | 2002-04-23 | Nkk Corp | Supporting device for visual distance measurement |
-
2002
- 2002-09-17 JP JP2002269943A patent/JP2004105350A/en not_active Withdrawn
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07134042A (en) * | 1993-11-10 | 1995-05-23 | Youko Manabe | Guiding device in golf course |
JPH08191913A (en) * | 1995-01-13 | 1996-07-30 | Fujitsu Ltd | Positioning system on golf course |
JP2002090164A (en) * | 1995-03-06 | 2002-03-27 | Aisin Aw Co Ltd | Navigation device |
JPH1085377A (en) * | 1996-09-13 | 1998-04-07 | Nippon Tsushinki Hanbai Kk | Golf play navigation system and golf car with golf ball finding function |
JPH10170298A (en) * | 1996-10-11 | 1998-06-26 | Aisin Aw Co Ltd | Route display, navigation device, and storage medium for computer programs used for route display process |
JPH10197277A (en) * | 1997-01-08 | 1998-07-31 | Seiko Epson Corp | Direction indicating device, direction indicating method, road guidance system, and road guidance method |
JP2001000618A (en) * | 1999-06-18 | 2001-01-09 | Taito Corp | Golf play record preparing system |
JP2001227967A (en) * | 2000-02-16 | 2001-08-24 | Riosu Corp:Kk | Navigation system |
JP2001346930A (en) * | 2000-06-09 | 2001-12-18 | Miyakei Company:Kk | Navigator method for golf play and device for the same |
JP2002000786A (en) * | 2000-06-19 | 2002-01-08 | Canon Inc | Information processing system |
JP2002119633A (en) * | 2000-10-19 | 2002-04-23 | Nkk Corp | Supporting device for visual distance measurement |
Cited By (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009098564A1 (en) * | 2008-02-07 | 2009-08-13 | Magellan Systems Japan, Inc | Portable golf navigation apparatus and method for assisting golf player using the same |
JP2009291552A (en) * | 2008-06-09 | 2009-12-17 | Mazeran Systems Japan Kk | Golf play support device |
JP2010022622A (en) * | 2008-07-22 | 2010-02-04 | Mazeran Systems Japan Kk | Portable golf navigation terminal |
JP2010035796A (en) * | 2008-08-05 | 2010-02-18 | Mazeran Systems Japan Kk | Golf navigation system |
JP4685137B2 (en) * | 2008-08-05 | 2011-05-18 | 朝日ゴルフ用品株式会社 | Golf navigation system |
JP2010240385A (en) * | 2009-03-19 | 2010-10-28 | Yupiteru Corp | Device for support of golf, and program |
JP2011033606A (en) * | 2009-07-29 | 2011-02-17 | Giga Tec:Kk | Target position indicating device by gps |
JP2017099905A (en) * | 2010-01-06 | 2017-06-08 | 株式会社ユピテル | Golf training/support device and program |
JP2015157093A (en) * | 2010-01-06 | 2015-09-03 | 株式会社ユピテル | Golf training and support device and program |
JP7094031B2 (en) | 2010-01-06 | 2022-07-01 | 株式会社ユピテル | Golf practice / support equipment and programs |
JP2020108802A (en) * | 2010-01-06 | 2020-07-16 | 株式会社ユピテル | Golf training support apparatus and program |
JP2013215612A (en) * | 2010-03-17 | 2013-10-24 | Yupiteru Corp | Golf support device and program |
JP2011212419A (en) * | 2010-03-17 | 2011-10-27 | Yupiteru Corp | Golf support device and program |
JP2012095914A (en) * | 2010-11-04 | 2012-05-24 | Ns Solutions Corp | Golf player support system, user terminal device, method of supporting golf player, and program |
US9921076B2 (en) | 2013-07-12 | 2018-03-20 | Techno Craft Corporation Ltd. | Display control device |
WO2015004801A1 (en) * | 2013-07-12 | 2015-01-15 | 株式会社テクノクラフト | Display control device |
JP2015133292A (en) * | 2014-01-15 | 2015-07-23 | シチズンホールディングス株式会社 | Flat type secondary battery |
JP2015150061A (en) * | 2014-02-12 | 2015-08-24 | 株式会社ユピテル | Golf support apparatus and program |
JP3194699U (en) * | 2014-09-25 | 2014-12-04 | 忠世 野田 | Golf simulation device |
JP2016116598A (en) * | 2014-12-19 | 2016-06-30 | 株式会社ソフトウェア・ファクトリー | Golf support device |
JP2016116612A (en) * | 2014-12-19 | 2016-06-30 | セイコーエプソン株式会社 | Carry measurement device, hit ball direction measurement device, carry measurement system, carry measurement method, and program |
JP2018522450A (en) * | 2015-05-15 | 2018-08-09 | ワン チャン,ラク | Camera, method and system for shooting golf games |
JP2017006340A (en) * | 2015-06-19 | 2017-01-12 | 株式会社ユピテル | Apparatus and program |
JP2021508033A (en) * | 2017-11-22 | 2021-02-25 | 株式会社ヴイシーVc Inc. | Distance measuring device and its control method |
JP7187050B2 (en) | 2017-11-22 | 2022-12-12 | 株式会社ヴイシー | Distance measuring device for golf and control method thereof |
JP2020178844A (en) * | 2019-04-24 | 2020-11-05 | 株式会社テクノクラフト | Height difference grasping device and flight distance prediction system |
JP7174414B2 (en) | 2019-04-24 | 2022-11-17 | 株式会社テクノクラフト | Flight distance prediction system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004105350A (en) | Golfer supporting device and program | |
US9151635B2 (en) | Route search apparatus, route search method, and program | |
JP3171145B2 (en) | Information display device provided with touch panel and storage medium | |
US20090070038A1 (en) | Navigation Device with Automatic Gps Precision Enhancement | |
US7665040B2 (en) | Information processing apparatus utilizing real image data | |
JP4674481B2 (en) | Car navigation system | |
JP2001042764A (en) | Map display device | |
JP2003302225A (en) | Navigation device and program for it | |
US8756004B2 (en) | Identification tag navigation system and method thereof | |
JP3560239B2 (en) | Parking lot position learning device and parking lot position guidance method | |
TWI467132B (en) | Navigation device and navigation method using the same | |
JPH07280582A (en) | Portable navigation system | |
EP3021081B1 (en) | Display control device | |
JP2010032348A (en) | Mobile terminal, current position display method, and current position display program | |
CN101526361A (en) | Navigation device and related navigation method | |
JP2004184168A (en) | Navigation apparatus | |
JP2011039073A (en) | Electronic equipment and program | |
EP3214405B1 (en) | Electronic apparatus, navigation method, and navigation program | |
JP2001141504A (en) | Information display | |
TWI409443B (en) | Method and system for designating directions of points of interest and computer program product using the method | |
JPH1031417A (en) | Moving body navigation device | |
TWI383128B (en) | Navigation apparatus and method | |
JP2005016987A (en) | Navigation apparatus and program | |
JP2007132724A (en) | Navigation device and facility search method | |
JP2014002389A (en) | Electronic apparatus and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061128 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070117 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070612 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070712 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070820 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20070914 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20090520 |