JP2004104478A - Parking assist device and parking assist method - Google Patents
Parking assist device and parking assist method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004104478A JP2004104478A JP2002263921A JP2002263921A JP2004104478A JP 2004104478 A JP2004104478 A JP 2004104478A JP 2002263921 A JP2002263921 A JP 2002263921A JP 2002263921 A JP2002263921 A JP 2002263921A JP 2004104478 A JP2004104478 A JP 2004104478A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- obstacle
- vehicle
- captured
- parking assist
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 claims abstract description 20
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 claims abstract description 19
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 36
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 22
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 2
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
Abstract
【課題】運転者に対して障害物までの距離及び障害物の位置する方向を分かり易く正確に認識させることができる駐車アシスト装置及び駐車アシスト方法を提供する。
【解決手段】この駐車アシスト装置1Aは、自車両に設置され自車両周辺を撮像するカメラ5L,5Rと、カメラ5L,5Rの撮像画像に基づき自車両から撮像画像に映り込んだ障害物までの距離及び該障害物の位置する方向を計算する画像認識部7と、画像認識部7の計算結果に基づき自車両と障害物との位置関係を表した俯瞰図を作成する画像作成部9と、自車両に設置され画像作成部9により作成された俯瞰図を表示する表示装置15とを備える。
【選択図】 図1A parking assist device and a parking assist method that allow a driver to easily and accurately recognize a distance to an obstacle and a direction in which the obstacle is located are provided.
A parking assist device (1A) is installed in a host vehicle and captures an image of the surroundings of the host vehicle. An image recognition unit 7 that calculates a distance and a direction in which the obstacle is located; an image creation unit 9 that creates an overhead view representing a positional relationship between the host vehicle and the obstacle based on a calculation result of the image recognition unit 7; A display device 15 installed on the vehicle to display the bird's-eye view created by the image creating unit 9.
[Selection diagram] Fig. 1
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、駐車時の運転を支援する駐車アシスト装置及び駐車アシスト方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、この種の駐車アシスト装置としては、車両の角部に超音波センサーを設置し、この超音波センサーにより検出される障害物の接近状況を運転者にブザー等を用いて報知することで障害物との衝突を防止させる所謂コーナーセンサーシステムや、車両後部にカメラを設置し、このカメラにより撮像される車両後方の撮像画像を車室内の表示装置に表示し運転者に視認させることで障害物との衝突を防止させる所謂リアビューカメラシステムが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記コーナーセンサーシステムは、障害物の接近状況(障害物までの距離)を運転者に報知するだけで、障害物の位置する方向については運転者に正確に認識させることはできない。
【0004】
他方、上記リアビューカメラシステムは、障害物の位置する方向は運転者に正確に認識させることができるが、障害物までの距離については、略水平方向からの視点で撮像される画像が表示装置に表示されるため、その表示画像から障害物までの距離を正確に認識するには運転者の経験と感を必要とし、だれもが分かり易く正確に認識できるものではない。これは運転者が直接視認できる前向き駐車に於いても同様である。
【0005】
そこで、この発明の課題は、運転者に対して障害物までの距離及び障害物の位置する方向を分かり易く正確に認識させることができる駐車アシスト装置及び駐車アシスト方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するためには、請求項1に記載の駐車アシスト装置は、自車両に設置され自車両周辺を撮像する撮像手段と、前記撮像手段により撮像された複数の撮像画像に基づき、前記自車両から前記撮像画像に映り込んだ障害物までの距離及び該障害物の位置する方向を計算する画像認識手段と、前記画像認識手段の計算結果に基づき、前記自車両と前記障害物との位置関係を表した俯瞰図を作成する画像作成手段と、前記自車両に設置され前記画像作成手段により作成された前記俯瞰図を表示する表示手段と、を備えるものである。
【0007】
請求項2に記載の駐車アシスト装置は、前記画像作成手段は、前記自車両と前記障害物とをそれぞれシンボル化した図絵画像によって前記俯瞰図上に表示するものである。
【0008】
請求項3に記載の駐車アシスト装置は、前記自車両のハンドルの切れ角に基づき、前記自車両の予想進路を計算する予想進路計算手段と、前記予想進路計算手段により計算された前記予想進路を前記表示手段に表示された前記俯瞰図上に重ねて表示する画像合成手段と、を更に備えるものである。
【0009】
請求項4に記載の駐車アシスト装置は、前記撮像手段の撮像画像を前記俯瞰図と共に前記表示手段に表示する画像合成手段を更に備えるものである。
【0010】
請求項5に記載の駐車アシスト装置は、前記撮像手段は、互いに異なる位置に設置され共に略同一方向に向けられた複数のカメラからなり、前記画像認識手段は、前記複数のカメラ間の相対的な位置に関する情報と前記複数のカメラの各撮像画像に映る同一障害物の当該各撮像画像上での位置に関する情報とから、三角測量の原理に基づき、前記障害物までの距離及び該障害物の位置する方向を計算するものである。
【0011】
請求項6に記載の駐車アシスト装置は、前記自車両の移動に伴う前記撮像手段の変位を一定時間毎に計算する変位計算手段とを更に備え、前記撮像手段は、単一のカメラからなり、前記画像認識手段は、前記単一のカメラにより前記一定時間毎に撮像される各撮像画像に映る同一障害物の当該各撮像画像上での位置に関する情報と前記変位計算手段により前記一定時間毎に計算される前記カメラの変位とから、三角測量の原理に基づき、前記障害物までの距離及び該障害物の位置する方向を計算するものである。
【0012】
請求項7に記載の駐車アシスト方法は、自車両に設置された撮像手段により自車両周辺を撮像し、その撮像手段により撮像された複数の撮像画像に基づき前記自車両から前記撮像画像に映り込んだ障害物までの距離及び該障害物の位置する方向を計算し、その計算結果に基づき前記自車両と前記障害物との位置関係を表した俯瞰図を作成し、その俯瞰図を前記自車両に設置された表示手段に表示するものである。
【0013】
請求項8に記載の駐車アシスト方法は、前記自車両と前記障害物とをそれぞれシンボル化した図絵画像によって前記俯瞰図上に表示するものである。
【0014】
請求項9に記載の駐車アシスト方法は、前記自車両のハンドルの切れ角に基づき前記自車両の予想進路を計算し、その予想進路を前記表示手段に表示された前記俯瞰図上に重ねて表示するものである。
【0015】
請求項10に記載の駐車アシスト方法は、前記撮像手段の撮像画像を前記俯瞰図と共に前記表示手段に表示するものである。
【0016】
請求項11に記載の駐車アシスト方法は、前記撮像手段を、互いに異なる位置に設置され共に略同一方向に向けられた複数のカメラにより構成し、前記複数のカメラ間の相対的な位置に関する情報と前記複数のカメラの各撮像画像に映る同一障害物の当該各撮像画像上での位置に関する情報とから、三角測量の原理に基づき、前記障害物までの距離及び該障害物の位置する方向を計算するものである。
【0017】
請求項12に記載の駐車アシスト方法は、前記自車両の移動に伴う前記撮像手段の変位を一定時間毎に計算し、前記撮像手段を単一のカメラにより構成し、前記カメラにより前記一定時間毎に撮像される各撮像画像に映る同一障害物の当該各撮像画像上での位置に関する情報と前記一定時間毎に計算される前記カメラの前記変位とから、三角測量の原理に基づき、前記障害物までの距離及び該障害物の位置する方向を計算するものである。
【0018】
【発明の実施の形態】
<第1の実施の形態>
図1は本発明の第1の実施の形態に係る駐車アシスト装置の構成概略図、図2は図1の各カメラの設置位置の一例図、図3及び図4はそれぞれ図1の各カメラの撮像画像の一例図、図5は図1の表示装置の表示画像の一例図である。
【0019】
この実施の形態に係る駐車アシスト装置1Aは、図1及び図2に示す如く、自車両3に設置され自車両周辺を撮像する第1及び第2のカメラ(複数のカメラ)5L,5Rと、第1及び第2のカメラ5L,5Rの撮像画像に基づき画像認識により自車両3から前記撮像画像に映り込んだ障害物までの距離及び該障害物の位置する方向を計算する画像認識部7と、画像認識部7の計算結果に基づき自車両3と前記障害物との相対的な位置関係を表した俯瞰図を作成する画像作成部9と、自車両3のハンドルの切れ角に基づき自車両3の予想進路を計算する予想進路計算部11と、各構成要素9,11の処理結果を合成(編集)する画像合成部13と、自車両3の車室内に設置され画像合成部13で合成された画像を表示する表示装置15とを備える。
【0020】
第1及び第2のカメラ5L,5Rは、図2に示す様に、例えば自車両3の後部に於ける互いに異なる位置に配置され、ともにその撮像方向(撮像光軸)が例えば車両後方の略同一方向に向けられて設置される。より詳細には、各カメラ5L,5Rは、例えばともに同じ高さで同じ前後位置に位置されて互いに一定間隔あけて左右に並べられて配置され、例えばともにその撮像方向が略水平方向に自車両3の真後ろに向けられて設定される。ここでは、カメラ5L(5Rは、車両後方に向いて左側(右側)に設定される。尚、図2中の5La,5Raはそれぞれ、カメラ5L,5Rの例えば水平画角を示す。
【0021】
画像認識部7は、例えば所謂ステレオ法(ここでは2つのカメラを用いる所謂2眼視によるステレオ法)を用いて前記撮像画像に映り込んだ障害物までの距離及び該障害物の位置する方向を計算する。ステレオ法とは、同一対象物を異なる視点から撮像して得た複数の撮像画像(ここでは左右一対のカメラ5L,5Rにより撮像される左右一対の撮像画像)を用いて、当該対象物の各撮像画像上での位置を検出し(即ち各撮像画像間での同一対象部分の対応付け(所謂マッチング)をし)、それら位置の情報から得られる視差(両眼視差)を用いて三角測量の原理に基づき、当該対象物の表面(カメラに写る表面)の3次元空間での位置(即ち当該対象物点までの距離、当該対象物の位置する方向及び当該対象物の高さ等の3次元情報)を計算する計算手法である。
【0022】
即ち、画像認識部7は、左右一対のカメラ5L,5Rにより例えば同時に撮像される左右一対の撮像画像に対し、例えば右の撮像画像(これを基準画像とする)中の各画像ブロック(例えば16×16画素の部分画像領域)に映る対象物と同じ対象物が映る左の撮像画像(これを比較画像とする)中の画像ブロック(同じく16×16画素の部分画像領域)を特定し、左右の撮像画像間での同一対象部分の対応付け(マッチング)をする。
【0023】
より詳細には、例えば、画像認識部7は、図4に示す様に右の撮像画像17R側では各画像ブロック17Raを碁盤格子状に(即ち互いに重畳しない様に)取り、図3に示す様に左の撮像画像17L側では各画像ブロック17Laを互いに画像上上下方向又は左右方向に例えば一画素ずつずらして重畳する様に取り、右の撮像画像17Rの各画像ブロック17Raに対し、左の撮像画像17L中の全ての画像ブロック17Laとの間で、画像ブロック中の同じ位置に配列する各画素間の輝度の差の絶対値の総和を計算し、その総和が最小となる(即ち最もマッチする)左の撮像画像17L側の画像ブロック17Laを右の撮像画像17Rの当該画像ブロック17Raに映る対象物と同一対象物が映る左の撮像画像17L側の画像ブロック17Laと決定(特定)し、左右の撮像画像17L,17R間のマッチングを行う。尚、図3及び図4では各画像ブロック17La,17Raは便宜上大きく図示される。
【0024】
尚、この実施の形態では、各カメラ5L,5Rは左右に並べて配置されるため、左右の各撮像画像17L,17Rにそれぞれ映る同一対象物の位置は、左右の撮像画像17L,17R間で左右方向だけにずれる。これを考慮し、画像認識部7に於いて、右の撮像画像17Rの各画像ブロック17Raに対し、左の撮像画像17Lの全ての画像ブロック17Laとの間で各画素の輝度の差分絶対値の総和を計算させずに、その画像ブロック17Raと同じ画像上の上下方向の位置に位置する左の撮像画像17L中の各画像ブロック17Laとの間でだけで輝度の差分絶対値の総和を計算させ、その中でその総和が最小となる左の撮像画像17L側の画像ブロック17Laをその画像ブロック17Raに映る対象物と同一対象物が映る左の撮像画像17L側の画像ブロック17Laと決定してもよい。この様にすれば左右の撮像画像17L,17R間のマッチングの処理時間を短縮できる。
【0025】
そして、画像認識部7は、右の撮像画像17Rの各画像ブロック17Raに対し、その画像ブロック17Raの撮像画像17R上での位置とその画像ブロック17Raに対応する左の撮像画像17L側の画像ブロック17Laの撮像画像17L上での位置及びカメラ5L,5R間の距離から、三角測量の原理に基づき、その画像ブロック17Raに映る対象物の表面の3次元空間での位置を計算する。この計算を右の撮像画像17Rの全ての画像ブロック17Raに対して行うことで右の撮像画像17Rに映る全ての対象物の表面までの距離、該対象物の位置する方向及び該対象物の高さが求まる。即ち、右の撮像画像17Rに映る全ての障害物(ここでは停車車両19,壁21)の表面までの距離、障害物19,21の位置する方向及び障害物19,21の高さが求まる。尚、各画像ブロック17Ra,17Laの撮像画像17R,17L上での位置は、例えば各画像ブロック17Ra,17Laの例えば中心位置の撮像画像17R,17L上での位置により定義される。
【0026】
尚、画像認識部7は、例えば、所定の高さ(自車両の通行の妨げとなる高さ)以上の対象物だけを障害物とは見なし、前記所定の高さ未満の対象物は障害物と見なさない。これにより停車車両19や柱(図示省略)や壁21等の目的とする対象物だけが適切に障害物と見なされる。
【0027】
画像作成部9は、俯瞰図として例えば平面図を作成する。より詳細には、画像作成部9は、図5に示す様に、自車両3と障害物19,21とをそれぞれシンボル化した絵図画像3a,19a,21aで表し、画像認識部7の計算結果に基づき自車両3と障害物19,21との相対的な位置関係(即ち自車両3と障害物19,21の表面との距離関係及び自車両3と障害物19,21との方向関係)を考慮して、自車両3と障害物19,21とを含む平面図23を作成する。ここでは、自車両3は自動車形状の絵図画像3aにより表示され、障害物19,21はその占有領域を型取った絵図画像19a,21aにより表示される。
【0028】
画像合成部13は、図5に示す様に、画像作成部9により作成された平面図23上に予想進路計算部11により計算された自車両3の予想進路の軌跡25を重畳合成し、その合成画像を表示装置15に表示する。又、画像合成部13は、所定の操作スイッチからの指示に応じて、図5に示す様に、例えば右のカメラ5Rの撮像画像(実画像:基準画像)17Rを上記平面図23と共に表示装置15に同時表示する。尚、同時表示の仕方としては、例えば、右のカメラ5Rの撮像画像17R上の一部領域に上記平面図23を重ねて表示してもよく、又は、表示画面を例えば左右に2分割して上記平面図23と右のカメラ5Rの撮像画像17Rとを左右に並べて表示してもよい。
【0029】
尚、平面図23は、時間の経過に伴って又は自車両3の移動に伴って順次更新されて表示装置15に表示される。又、平面図23上に重畳合成される自車両3の予想進路の軌跡25も、自車両3のハンドルの切り角の変化に応じて更新される。
【0030】
以上のように構成された駐車アシスト装置1Aによれば、自車両3に設置されたカメラ5L,5Rにより撮像される自車両周辺についての複数の撮像画像17L,17Rに基づき、自車両3から撮像画像17L,17Rに映り込んだ障害物(ここでは19,21)までの距離及び該障害物の位置する方向が計算され、その計算結果に基づき自車両3とその障害物19,21との位置関係を表した俯瞰図23が作成され、その俯瞰図23が自車両3に設置された表示装置15に表示されるため、運転者に対して自車両3と障害物19,21との位置関係を分かり易く正確に認識させることができる。
【0031】
又、自車両3と障害物19,21とがそれぞれシンボル化した図絵画像3a,19a,21aによって俯瞰図23上に表示されるため、運転者に対して自車両3と障害物19,21との位置関係を視覚的に分かり易く正確に認識させることができる。
【0032】
又、自車両3のハンドルの切れ角に基づき自車両3の予想進路が計算され、その予想進路の軌跡25が表示装置15に表示された俯瞰図23上に重ねて表示されるため、的確な自車両3の誘導を行える。
【0033】
又、例えばカメラ5Rの撮像画像(実画像)17Rが俯瞰図23と共に表示装置15に表示されるため、運転者に対して実画像17Rと俯瞰図23とを比較させながら自車両3と障害物19,21との位置関係を認識させることができ、より分かり易く正確に自車両3と障害物19,21との位置関係を認識させることができる。
【0034】
又、撮像手段が互いに異なる位置に設置され共に略同一方向に向けられた2つのカメラ5L,5Rからなり、それら2つのカメラ5L,5R間の相対的な位置に関する情報とそれら2つのカメラ5L,5Rの各撮像画像17L,17Rに映る同一障害物19,21の当該各撮像画像17L,17R上での位置に関する情報とから、三角測量の原理に基づき、その障害物19,21までの距離及びその障害物19,21の位置する方向が計算されるため、高速で精度良く障害物19,21までの距離及び該障害物19,21の位置する方向を計算できる。
【0035】
尚、この実施の形態では、2つのカメラを用いた場合で説明したが3つ以上のカメラを用いてもよい。その場合は、1つを基準画像用カメラとし、残り全てを比較画像用カメラとする。そして、基準画像用カメラにより撮像された基準画像中の各画像ブロックに対し、残り全ての比較画像用カメラにより撮像された各比較画像中の全ての画像ブロックとの間でマッチングを行って最もマッチするものを、基準画像側のその画像ブロックに映る対象物と同一対象物が映る比較画像側の画像ブロックと決定する。そして、基準画像側の当該画像ブロックの基準画像上での位置と、基準画像側の当該画像ブロックに対応する比較画像側の画像ブロックのその比較画像上での位置と、基準画像用カメラと基準画像側の当該画像ブロックに対応する比較画像側の画像ブロックを含む比較画像を撮像した比較画像用カメラとの相対的な位置関係を用いて、2つのカメラを用いた場合と同様に、三角測量の原理に基づき、基準画像側の当該画像ブロックに映る対象物の3次元空間上での位置を計算する。
【0036】
この様に3つ以上のカメラを用いる場合(比較画像用カメラを2つ以上用いる場合)は、一の比較画像用カメラにより撮像された比較画像には基準画像に映る対象物が映らない状況でも、他の比較画像用カメラにより撮像された比較画像には映っている場合があり、当該他の比較画像を用いることで、基準画像と比較画像間のマッチングを適切に行うことができ、精度の良いマッチングを行える。
【0037】
尚、この実施の形態では、カメラ5L,5Rの撮像方向を略水平方向に向ける場合で説明したが、カメラ5L,5Rの撮像方向を例えば下方に傾けてカメラ5L,5Rを設置する場合は、その俯角を考慮して三角測量の計算をすればよい。
【0038】
尚、駐車アシスト方法もこの実施の形態の範疇に含まれることは言うまでもないことである。
【0039】
<第2の実施の形態>
図6は本発明の第2の実施の形態に係る駐車アシスト装置の構成概略図、図7は図6のカメラの設置位置の一例及び図6のカメラの自車両移動時の撮像方向の変化の一例を示す図である。
【0040】
この実施の形態に係る駐車アシスト装置1Bは、所謂単眼視によるステレオ法(単一のカメラにより撮像される撮像画像を用いたステレオ法)を用いて障害物までの距離及び該障害物の位置する方向を検出するものであり、図6に示す様に、上記第1の実施の形態に係る駐車アシスト装置1Aと比べて、自車両周辺を撮像するカメラとしてカメラ(撮像手段)5を1つだけ備える点と、更にカメラ変位計算部27を備える点が相違する以外は同様に構成される。以下、上記駐車アシスト装置1Aと同一構成部分については同一符号を付して説明を省略し、異なる構成部分だけ説明する。
【0041】
カメラ5は、図7に示す様に、例えば自車両3の後部に位置され、その撮像方向が例えば車両後方(例えば略水平方向の真後ろ方向)に向けられて設置される。尚、図7中の5aはカメラ5の例えば水平画角を示す。
【0042】
カメラ変位計算部27は、例えば自車両3の車速及び旋回角度(ハンドルの切れ角)に基づき、自車両3の移動に伴うカメラ5の変位(カメラ5の移動距離及び移動方向、換言すればカメラ5の対象物(障害物)に対する前後変位量及び左右変位量)を一定時間毎に計算する。
【0043】
この実施の形態に係る画像認識部7Bは、上記第1の実施の形態に係る画像認識部7と比べて、カメラ5の撮像画像のうち、上記一定時間毎に撮像される各撮像画像を順に基準画像とし、その基準画像の撮像時点から上記一定時間後に撮像される撮像画像を比較画像とする点と、三角測量の計算に使用されるカメラ間の距離としてカメラ変位計算部27により計算されるカメラ5の変位(即ち当該基準画像の撮像時点と当該比較画像の撮像時点との間の上記一定時間に於けるカメラ5の変位)を用いる点が異なる以外は同様に、同じマッチングのやり方及び三角測量の原理に基づいた計算により、基準画像に映る全ての障害物までの距離、該障害物の位置する方向を計算する。
【0044】
尚、この実施の形態では、自車両3の移動に伴って基準画像の撮像されるカメラ位置と比較画像の撮像されるカメラ位置とが同一対象物に対して前後にずれる場合があり、これに起因して、基準画像と比較画像とに映る同一対象物の大きさが異なることが起こる。そのため、基準画像と比較画像間のマッチングをする際には、例えば画像認識部7Bに於いて、例えばカメラ変位計算部27により計算されるカメラ5の上記前後変位量に基づき、例えば比較画像の画像サイズを拡大又は縮小して基準画像と比較画像とに映る同一対象物の大きさが同じ程度になる様に補正してからマッチングをする様にしてもよい。この様にすれば、マッチングの精度を高めることができて誤マッチングを防止できる。
【0045】
以上のように構成された駐車アシスト装置1Bによれば、上記第1の実施の形態に係る駐車アシスト装置1Aと同様の効果を奏する他、撮像手段が単一のカメラ5にからなり、その単一のカメラ5により一定時間毎に撮像される各撮像画像に映る同一障害物の当該各撮像画像上での位置に関する情報と前記一定時間毎に計算されるそのカメラ5の変位とから、三角測量の原理に基づき、その障害物までの距離及びその障害物の位置する方向が計算されるため、廉価な構成で比較的高速で精度良く障害物までの距離及び該障害物の位置する方向を計算できる。
【0046】
尚、この実施の形態では、一定時間間隔で撮像された2つの撮像画像を用いた場合で説明したが、一定時間間隔で撮像された3つ以上の撮像画像を用いてもよい。その場合は、1つを基準画像とし、残り全てを比較画像とする。そして、上記第1の実施の形態に於いて3つ以上のカメラを用いる場合と同様の手法により、基準画像中の各画像ブロックに映る対象物の3次元空間上での位置を計算する。この様に3つ以上の撮像画像を用いる場合(比較画像を2つ以上用いる場合)は、一の比較画像には基準画像に映る対象物が映らない状況でも、他の比較画像には映っている場合があり、当該他の比較画像を用いることで、基準画像と比較画像間のマッチングを適切に行うことができ、精度の良いマッチングを行える。
【0047】
尚、駐車アシスト方法もこの実施の形態の範疇に含まれることは言うまでもないことである。
【0048】
【発明の効果】
請求項1及び請求項7に記載の発明によれば、自車両に設置された撮像手段により撮像される自車両周辺についての複数の撮像画像に基づき、自車両から前記撮像画像に映り込んだ障害物までの距離及び該障害物の位置する方向が計算され、その計算結果に基づき自車両と前記障害物との位置関係を表した俯瞰図が作成され、その俯瞰図が自車両に設置された表示手段に表示されるため、運転者に対して自車両と障害物との位置関係を分かり易く正確に認識させることができる。
【0049】
請求項2及び請求項8に記載の発明によれば、自車両と障害物とがそれぞれシンボル化した図絵画像によって俯瞰図上に表示されるため、運転者に対して視覚的に分かり易く自車両と障害物との位置関係を認識させることができる。
【0050】
請求項3及び請求項9に記載の発明によれば、自車両のハンドルの切れ角に基づき自車両の予想進路が計算され、その予想進路が表示手段に表示された俯瞰図上に重ねて表示されるため、的確な自車両の誘導を行える。
【0051】
請求項4及び請求項10に記載の発明によれば、撮像手段の撮像画像(実画像)が俯瞰図と共に表示手段に表示されるため、運転者に対して実画像と俯瞰図とを比較させながら自車両と障害物との位置関係を認識させることができ、より分かり易く正確に自車両と障害物との位置関係を認識させることができる。
【0052】
請求項5及び請求項11に記載の発明によれば、撮像手段が互いに異なる位置に設置され共に略同一方向に向けられた複数のカメラにからなり、それら複数のカメラ間の相対的な位置に関する情報とそれら複数のカメラの各撮像画像に映る同一障害物の当該各撮像画像上での位置に関する情報とから、三角測量の原理に基づき、その障害物までの距離及びその障害物の位置する方向が計算されるため、高速で精度良く障害物までの距離及び該障害物の位置する方向を計算できる。
【0053】
請求項6及び請求項12に記載の発明によれば、撮像手段が単一のカメラにからなり、その単一のカメラにより一定時間毎に撮像される各撮像画像に映る同一障害物の当該各撮像画像上での位置に関する情報と前記一定時間毎に計算されるそのカメラの変位とから、三角測量の原理に基づき、その障害物までの距離及びその障害物の位置する方向が計算されるため、廉価な構成で比較的高速で精度良く障害物までの距離及び該障害物の位置する方向を計算できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る駐車アシスト装置の構成概略図である。
【図2】図1の各カメラの設置位置の一例図である。
【図3】図1の第2のカメラの撮像画像の一例図である。
【図4】図1の第1のカメラの撮像画像の一例図である。
【図5】図1の表示装置の表示画像の一例図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態に係る駐車アシスト装置の構成概略図である。
【図7】図6のカメラの設置位置の一例及び図6のカメラの自車両移動時の撮像方向の変化の一例を示す図である。
【符号の説明】
1A,1B 駐車アシスト装置
3 自車両
5L,5R,5 カメラ
7,7B 画像認識部
9 画像作成部
11 予想進路計算部
13 画像合成部
15 表示装置
17R,17L 撮像画像
19,21 障害物
23 平面図
25 予想経路の軌跡[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a parking assist device and a parking assist method that assist driving during parking.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as a parking assist device of this type, an ultrasonic sensor is installed at a corner of a vehicle, and a driver is notified of an approaching state of an obstacle detected by the ultrasonic sensor using a buzzer or the like. A so-called corner sensor system that prevents collision with obstacles, or a camera installed at the rear of the vehicle, and an image captured by the camera behind the vehicle is displayed on a display device in the vehicle cabin so that the driver can visually recognize the obstacle. A so-called rear-view camera system for preventing collision with an object is known.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
The corner sensor system only informs the driver of the approaching state of the obstacle (distance to the obstacle), but cannot make the driver accurately recognize the direction in which the obstacle is located.
[0004]
On the other hand, the above rear-view camera system allows the driver to accurately recognize the direction in which the obstacle is located, but displays an image captured from a substantially horizontal viewpoint on the display device for the distance to the obstacle. Since the displayed image is displayed, accurate recognition of the distance to the obstacle from the displayed image requires the experience and feeling of the driver, and not everyone can easily and accurately recognize the distance. This is the same in the forward parking where the driver can directly see.
[0005]
Therefore, an object of the present invention is to provide a parking assist device and a parking assist method that enable a driver to easily and accurately recognize the distance to an obstacle and the direction in which the obstacle is located.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problem, a parking assist device according to claim 1 is provided on an own vehicle, an imaging unit configured to image the periphery of the own vehicle, and a plurality of images captured by the imaging unit. An image recognition unit that calculates a distance from the own vehicle to the obstacle reflected in the captured image and a direction in which the obstacle is located, based on a calculation result of the image recognition unit, An image creating means for creating a bird's-eye view showing a positional relationship, and a display means installed in the host vehicle and displaying the bird's-eye view created by the image creating means.
[0007]
According to a second aspect of the present invention, in the parking assist apparatus, the image creating unit displays the own vehicle and the obstacle on the bird's-eye view using pictorial image images each of which is symbolized.
[0008]
The parking assist apparatus according to
[0009]
The parking assist device according to a fourth aspect further includes an image synthesizing unit that displays the captured image of the imaging unit on the display unit together with the overhead view.
[0010]
The parking assist device according to
[0011]
The parking assist device according to claim 6, further comprising a displacement calculating unit that calculates a displacement of the imaging unit accompanying the movement of the host vehicle at regular time intervals, wherein the imaging unit includes a single camera, The image recognizing means includes information on the position of the same obstacle in each of the captured images captured by the single camera at the fixed time intervals on each of the captured images, and the displacement calculating means sets the information on each of the fixed time intervals. From the calculated displacement of the camera, the distance to the obstacle and the direction in which the obstacle is located are calculated based on the principle of triangulation.
[0012]
In the parking assist method according to the seventh aspect, the periphery of the host vehicle is imaged by an imaging unit provided in the host vehicle, and the captured image is reflected from the host vehicle based on a plurality of images captured by the imaging unit. The distance to the obstacle and the direction in which the obstacle is located are calculated, and a bird's-eye view showing the positional relationship between the host vehicle and the obstacle is created based on the calculation result. Is displayed on the display means installed in the device.
[0013]
The parking assist method according to claim 8, wherein the own vehicle and the obstacle are respectively displayed on the bird's-eye view using pictorial image images that are symbolized.
[0014]
The parking assist method according to claim 9, wherein an expected course of the own vehicle is calculated based on a turning angle of a steering wheel of the own vehicle, and the estimated course is displayed on the overhead view displayed on the display means. Is what you do.
[0015]
According to a tenth aspect of the present invention, in the parking assist method, the captured image of the imaging unit is displayed on the display unit together with the bird's-eye view.
[0016]
The parking assist method according to claim 11, wherein the imaging unit is configured by a plurality of cameras installed at different positions from each other and directed substantially in the same direction, and information on a relative position between the plurality of cameras is provided. Based on triangulation principles, calculate the distance to the obstacle and the direction in which the obstacle is located, based on information about the position of the same obstacle in each of the captured images of the plurality of cameras on the captured image. Is what you do.
[0017]
The parking assist method according to claim 12, wherein the displacement of the imaging unit accompanying the movement of the host vehicle is calculated at regular time intervals, the imaging unit is configured by a single camera, and the camera is used at every constant time period. From the information on the position of the same obstacle on each of the captured images captured in each of the captured images and the displacement of the camera calculated at each fixed time, based on the principle of triangulation, the And the direction in which the obstacle is located.
[0018]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
<First embodiment>
FIG. 1 is a schematic diagram of a configuration of a parking assist device according to a first embodiment of the present invention, FIG. 2 is an example of an installation position of each camera in FIG. 1, and FIGS. FIG. 5 is an example of a captured image, and FIG. 5 is an example of a display image of the display device of FIG.
[0019]
As shown in FIGS. 1 and 2, a
[0020]
As shown in FIG. 2, the first and
[0021]
The image recognition unit 7 uses, for example, a so-called stereo method (here, a so-called binocular stereo method using two cameras) to determine the distance to the obstacle reflected in the captured image and the direction in which the obstacle is located. calculate. The stereo method uses a plurality of captured images (here, a pair of left and right images captured by a pair of left and
[0022]
That is, the image recognizing unit 7 outputs, for example, each image block (for example, 16 pixels) in a right captured image (this is used as a reference image) for a pair of left and right captured images captured simultaneously by the pair of left and
[0023]
More specifically, for example, as shown in FIG. 4, the image recognition unit 7 takes each image block 17Ra in a grid pattern (that is, does not overlap each other) on the right captured
[0024]
In this embodiment, since the
[0025]
Then, the image recognition unit 7 determines, for each image block 17Ra of the right captured
[0026]
In addition, the image recognition unit 7 regards only an object having a height equal to or higher than a predetermined height (a height that hinders traffic of the own vehicle) as an obstacle, and regards an object having a height lower than the predetermined height as an obstacle. Not considered. Thus, only the target object such as the stopped
[0027]
The image creating unit 9 creates, for example, a plan view as the overhead view. More specifically, as shown in FIG. 5, the image creation unit 9 represents the
[0028]
The
[0029]
The
[0030]
According to the parking assist
[0031]
Further, since the
[0032]
In addition, the expected course of the
[0033]
Further, for example, the captured image (real image) 17R of the
[0034]
Further, the image pickup means is composed of two
[0035]
In this embodiment, the case where two cameras are used has been described, but three or more cameras may be used. In that case, one camera is used as the reference image camera, and the remaining cameras are used as comparative image cameras. Then, matching is performed between each image block in the reference image captured by the reference image camera and all image blocks in each comparative image captured by all remaining comparative image cameras, and the best matching is performed. Is determined as an image block on the comparison image side in which the same object as the object shown in the image block on the reference image side is shown. Then, the position of the image block on the reference image on the reference image, the position of the image block on the comparison image corresponding to the image block on the reference image on the comparison image, the reference image camera and the reference Using the relative positional relationship with a comparative image camera that has captured a comparative image including an image block on the comparative image corresponding to the image block on the image side, triangulation as in the case of using two cameras The position in the three-dimensional space of the object shown in the image block on the reference image side is calculated based on the principle of the above.
[0036]
As described above, when three or more cameras are used (when two or more comparative image cameras are used), the comparative image captured by one comparative image camera does not include the target object shown in the reference image. In some cases, the comparison image captured by another comparison image camera is reflected in the comparison image. By using the other comparison image, matching between the reference image and the comparison image can be appropriately performed, and the accuracy can be improved. Good matching can be performed.
[0037]
In this embodiment, the case has been described where the imaging directions of the
[0038]
It goes without saying that the parking assist method is also included in the category of this embodiment.
[0039]
<Second embodiment>
FIG. 6 is a schematic diagram of a configuration of a parking assist device according to a second embodiment of the present invention, and FIG. 7 is an example of an installation position of the camera in FIG. 6 and a change in an imaging direction of the camera in FIG. It is a figure showing an example.
[0040]
The parking assist device 1B according to this embodiment uses a so-called monocular stereo method (a stereo method using a captured image captured by a single camera) to locate a distance to an obstacle and the position of the obstacle. As shown in FIG. 6, only one camera (imaging means) 5 is used as a camera for imaging the surroundings of the host vehicle as compared with the parking assist
[0041]
As shown in FIG. 7, the
[0042]
The camera displacement calculation unit 27 calculates the displacement of the camera 5 (the moving distance and moving direction of the
[0043]
The
[0044]
In this embodiment, the camera position at which the reference image is taken and the camera position at which the comparison image is taken may be shifted back and forth with respect to the same object with the movement of the
[0045]
According to the parking assist device 1B configured as described above, in addition to the same effect as the parking assist
[0046]
In this embodiment, a case has been described where two captured images captured at fixed time intervals are used. However, three or more captured images captured at fixed time intervals may be used. In that case, one is set as a reference image, and all the rest are set as comparative images. Then, the position in the three-dimensional space of the object shown in each image block in the reference image is calculated by a method similar to the case where three or more cameras are used in the first embodiment. As described above, when three or more captured images are used (when two or more comparative images are used), even if the target object shown in the reference image does not appear in one comparative image, it appears in other comparative images. In some cases, by using the other comparison image, matching between the reference image and the comparison image can be appropriately performed, and accurate matching can be performed.
[0047]
It goes without saying that the parking assist method is also included in the category of this embodiment.
[0048]
【The invention's effect】
According to the first and seventh aspects of the present invention, based on a plurality of captured images around the own vehicle captured by the imaging means installed in the own vehicle, obstacles reflected in the captured images from the own vehicle. The distance to the object and the direction in which the obstacle is located are calculated, and an overhead view showing the positional relationship between the own vehicle and the obstacle is created based on the calculation result, and the overhead view is installed in the own vehicle. Since the information is displayed on the display means, the driver can easily and accurately recognize the positional relationship between the host vehicle and the obstacle.
[0049]
According to the second and eighth aspects of the present invention, the own vehicle and the obstacle are displayed on the bird's-eye view by the pictorial image that is symbolized, respectively, so that the driver can easily understand the own vehicle visually. And the positional relationship between the obstacle and the obstacle can be recognized.
[0050]
According to the third and ninth aspects of the present invention, the expected course of the own vehicle is calculated based on the turning angle of the steering wheel of the own vehicle, and the estimated course is displayed on the bird's-eye view displayed on the display means. Therefore, accurate guidance of the own vehicle can be performed.
[0051]
According to the fourth and tenth aspects of the present invention, the captured image (real image) of the imaging means is displayed on the display means together with the bird's-eye view, so that the driver can compare the real image with the bird's-eye view. However, the positional relationship between the host vehicle and the obstacle can be recognized, and the positional relationship between the host vehicle and the obstacle can be recognized more easily and accurately.
[0052]
According to the fifth and eleventh aspects of the present invention, the image pickup means is composed of a plurality of cameras installed at different positions from each other and directed together in substantially the same direction, and relates to the relative position between the plurality of cameras. Based on the information and information on the position of the same obstacle in each of the captured images of each of the plurality of cameras, based on the principle of triangulation, the distance to the obstacle and the direction in which the obstacle is located Is calculated, the distance to the obstacle and the direction in which the obstacle is located can be calculated quickly and accurately.
[0053]
According to the invention described in claim 6 and claim 12, the imaging means comprises a single camera, and each of the same obstacles appearing in each of the captured images captured by the single camera at regular time intervals. Based on the principle of triangulation, the distance to the obstacle and the direction in which the obstacle is located are calculated from the information on the position on the captured image and the displacement of the camera calculated at regular intervals. It is possible to calculate the distance to the obstacle and the direction in which the obstacle is located at a relatively high speed and with high accuracy with an inexpensive configuration.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a parking assist device according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an example of an installation position of each camera in FIG. 1;
FIG. 3 is an example of an image captured by a second camera in FIG. 1;
FIG. 4 is an example of an image captured by a first camera in FIG. 1;
FIG. 5 is an example of a display image of the display device of FIG. 1;
FIG. 6 is a schematic configuration diagram of a parking assist device according to a second embodiment of the present invention.
7 is a diagram illustrating an example of an installation position of the camera in FIG. 6 and an example of a change in an imaging direction of the camera in FIG. 6 when the own vehicle moves.
[Explanation of symbols]
1A, 1B parking assist device
3 own vehicle
5L, 5R, 5 camera
7,7B image recognition unit
9 Image creation unit
11 Expected course calculation section
13 Image synthesis section
15 Display device
17R, 17L captured image
19, 21 Obstacle
23 Plan view
25 Trajectory of expected route
Claims (12)
前記撮像手段により撮像された複数の撮像画像に基づき、前記自車両から前記撮像画像に映り込んだ障害物までの距離及び該障害物の位置する方向を計算する画像認識手段と、
前記画像認識手段の計算結果に基づき、前記自車両と前記障害物との位置関係を表した俯瞰図を作成する画像作成手段と、
前記自車両に設置され前記画像作成手段により作成された前記俯瞰図を表示する表示手段と、
を備えることを特徴とする駐車アシスト装置。Imaging means installed in the own vehicle to image the surroundings of the own vehicle,
Image recognition means for calculating a distance from the host vehicle to an obstacle reflected in the captured image and a direction in which the obstacle is located, based on the plurality of captured images captured by the imaging means,
Based on the calculation result of the image recognition means, an image creating means for creating an overhead view representing the positional relationship between the vehicle and the obstacle,
Display means for displaying the bird's-eye view created by the image creation means installed in the vehicle,
A parking assist device comprising:
前記予想進路計算手段により計算された前記予想進路を前記表示手段に表示された前記俯瞰図上に重ねて表示する画像合成手段と、
を更に備えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の駐車アシスト装置。Anticipated course calculating means for calculating an expected course of the own vehicle based on the turning angle of the steering wheel of the own vehicle,
Image synthesis means for displaying the predicted course calculated by the predicted course calculation section on the overhead view displayed on the display section,
The parking assist device according to claim 1 or 2, further comprising:
前記画像認識手段は、前記複数のカメラ間の相対的な位置に関する情報と前記複数のカメラの各撮像画像に映る同一障害物の当該各撮像画像上での位置に関する情報とから、三角測量の原理に基づき、前記障害物までの距離及び該障害物の位置する方向を計算することを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れかに記載の駐車アシスト装置。The imaging means comprises a plurality of cameras installed at different positions from each other and directed substantially in the same direction,
The image recognition unit is configured to calculate the principle of triangulation from information on a relative position between the plurality of cameras and information on a position of the same obstacle on each of the captured images of each of the plurality of cameras. The parking assist device according to any one of claims 1 to 4, wherein a distance to the obstacle and a direction in which the obstacle is located are calculated based on the distance.
前記撮像手段は、単一のカメラからなり、
前記画像認識手段は、前記単一のカメラにより前記一定時間毎に撮像される各撮像画像に映る同一障害物の当該各撮像画像上での位置に関する情報と前記変位計算手段により前記一定時間毎に計算される前記カメラの変位とから、三角測量の原理に基づき、前記障害物までの距離及び該障害物の位置する方向を計算することを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れかに記載の駐車アシスト装置。Further comprising a displacement calculating means for calculating the displacement of the imaging means accompanying the movement of the vehicle at regular intervals,
The imaging means comprises a single camera,
The image recognizing means includes information on the position of the same obstacle in each of the captured images captured by the single camera at the fixed time intervals on each of the captured images, and the displacement calculating means sets the information on each of the fixed time intervals. The distance to the obstacle and the direction in which the obstacle is located are calculated from the calculated displacement of the camera based on the principle of triangulation. The parking assist device as described.
前記複数のカメラ間の相対的な位置に関する情報と前記複数のカメラの各撮像画像に映る同一障害物の当該各撮像画像上での位置に関する情報とから、三角測量の原理に基づき、前記障害物までの距離及び該障害物の位置する方向を計算することを特徴とする請求項7乃至請求項10の何れか記載の駐車アシスト方法。The imaging unit is configured by a plurality of cameras installed at different positions from each other and directed substantially in the same direction,
From the information on the relative position between the plurality of cameras and the information on the position of the same obstacle in each of the captured images of the plurality of cameras on the respective captured images, the obstacle based on the principle of triangulation. The parking assist method according to any one of claims 7 to 10, wherein a distance to the obstacle and a direction in which the obstacle is located are calculated.
前記撮像手段を単一のカメラにより構成し、
前記カメラにより前記一定時間毎に撮像される各撮像画像に映る同一障害物の当該各撮像画像上での位置に関する情報と前記一定時間毎に計算される前記カメラの前記変位とから、三角測量の原理に基づき、前記障害物までの距離及び該障害物の位置する方向を計算することを特徴とする請求項7乃至請求項10の何れかに記載の駐車アシスト方法。Calculate the displacement of the imaging means accompanying the movement of the vehicle at regular intervals,
The imaging means is constituted by a single camera,
From the information regarding the position of the same obstacle on each of the captured images captured in each of the captured images captured by the camera at the fixed time and the displacement of the camera calculated at the fixed time, triangulation is performed. The parking assist method according to any one of claims 7 to 10, wherein a distance to the obstacle and a direction in which the obstacle is located are calculated based on a principle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002263921A JP2004104478A (en) | 2002-09-10 | 2002-09-10 | Parking assist device and parking assist method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002263921A JP2004104478A (en) | 2002-09-10 | 2002-09-10 | Parking assist device and parking assist method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004104478A true JP2004104478A (en) | 2004-04-02 |
Family
ID=32263498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002263921A Pending JP2004104478A (en) | 2002-09-10 | 2002-09-10 | Parking assist device and parking assist method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004104478A (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005318541A (en) * | 2004-04-02 | 2005-11-10 | Denso Corp | Vehicle periphery monitoring system |
JP2006027556A (en) * | 2004-07-21 | 2006-02-02 | Nissan Motor Co Ltd | Periphery monitor for vehicle |
JP2006341641A (en) * | 2005-06-07 | 2006-12-21 | Nissan Motor Co Ltd | Image display apparatus and image display method |
EP1760489A1 (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-07 | CLARION Co., Ltd. | Obstacle detector for vehicle |
JP2007176256A (en) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Aisin Aw Co Ltd | Image display method and driving support device |
JP2007325074A (en) * | 2006-06-02 | 2007-12-13 | Nissan Motor Co Ltd | Image processing system and image processing method |
JP2010532079A (en) * | 2007-06-29 | 2010-09-30 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Lighting control system with user interface for interactively changing settings of lighting system, and method for interactively changing settings of lighting system using user interface |
JP2011070593A (en) * | 2009-09-28 | 2011-04-07 | Mitsubishi Motors Corp | Vehicle periphery monitoring device |
JP2011251681A (en) * | 2011-08-01 | 2011-12-15 | Nissan Motor Co Ltd | Image display device and image display method |
JP2017126847A (en) * | 2016-01-13 | 2017-07-20 | 株式会社Jvcケンウッド | Display device for vehicle and display method for vehicle |
CN108032797A (en) * | 2017-12-14 | 2018-05-15 | 北京汽车集团有限公司 | A kind of method and apparatus of the long-and-short distant light of control vehicle |
-
2002
- 2002-09-10 JP JP2002263921A patent/JP2004104478A/en active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005318541A (en) * | 2004-04-02 | 2005-11-10 | Denso Corp | Vehicle periphery monitoring system |
JP2006027556A (en) * | 2004-07-21 | 2006-02-02 | Nissan Motor Co Ltd | Periphery monitor for vehicle |
JP2006341641A (en) * | 2005-06-07 | 2006-12-21 | Nissan Motor Co Ltd | Image display apparatus and image display method |
US7557691B2 (en) | 2005-08-31 | 2009-07-07 | Clarion Co., Ltd. | Obstacle detector for vehicle |
EP1760489A1 (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-07 | CLARION Co., Ltd. | Obstacle detector for vehicle |
JP2007064804A (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Clarion Co Ltd | Obstacle detection device for vehicle |
JP2007176256A (en) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Aisin Aw Co Ltd | Image display method and driving support device |
JP2007325074A (en) * | 2006-06-02 | 2007-12-13 | Nissan Motor Co Ltd | Image processing system and image processing method |
JP2010532079A (en) * | 2007-06-29 | 2010-09-30 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Lighting control system with user interface for interactively changing settings of lighting system, and method for interactively changing settings of lighting system using user interface |
JP2011070593A (en) * | 2009-09-28 | 2011-04-07 | Mitsubishi Motors Corp | Vehicle periphery monitoring device |
JP2011251681A (en) * | 2011-08-01 | 2011-12-15 | Nissan Motor Co Ltd | Image display device and image display method |
JP2017126847A (en) * | 2016-01-13 | 2017-07-20 | 株式会社Jvcケンウッド | Display device for vehicle and display method for vehicle |
CN108032797A (en) * | 2017-12-14 | 2018-05-15 | 北京汽车集团有限公司 | A kind of method and apparatus of the long-and-short distant light of control vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7010221B2 (en) | Image generator, image generation method, and program | |
JP3947375B2 (en) | Parking assistance device | |
US7554461B2 (en) | Recording medium, parking support apparatus and parking support screen | |
EP1696669B1 (en) | Vehicle surrounding monitoring device | |
JP5077307B2 (en) | Vehicle surrounding image display control device | |
JP4893212B2 (en) | Perimeter monitoring device | |
JP4907883B2 (en) | Vehicle periphery image display device and vehicle periphery image display method | |
JP5190712B2 (en) | Obstacle detection device | |
JP5209578B2 (en) | Image display device for vehicle | |
JP2004198211A (en) | Mobile peripheral monitoring device | |
JP2012066616A (en) | Driving assistance device | |
JP2013541915A (en) | Blind Spot Zone Display Device and Method | |
JP2004114977A (en) | Mobile peripheral monitoring device | |
JP4797877B2 (en) | VEHICLE VIDEO DISPLAY DEVICE AND VEHICLE AROUND VIDEO DISPLAY METHOD | |
CN114179725B (en) | Display device for vehicle | |
JP4154980B2 (en) | Moving object periphery monitoring device | |
JP2012066709A (en) | Parking assist system | |
JP4192680B2 (en) | Moving object periphery monitoring device | |
JP4374850B2 (en) | Moving object periphery monitoring device | |
JP2020068515A (en) | Image processing apparatus | |
JP2004104478A (en) | Parking assist device and parking assist method | |
KR20190067578A (en) | Collision warning device and method using heterogeneous cameras having overlapped capture area | |
JP5163165B2 (en) | Vehicle periphery image processing apparatus and vehicle periphery state presentation method | |
JP2011155651A (en) | Apparatus and method for displaying vehicle perimeter image | |
JP2000293693A (en) | Obstacle detecting method and device |