JP2004100269A - Transverse groove block for slope - Google Patents
Transverse groove block for slope Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004100269A JP2004100269A JP2002263648A JP2002263648A JP2004100269A JP 2004100269 A JP2004100269 A JP 2004100269A JP 2002263648 A JP2002263648 A JP 2002263648A JP 2002263648 A JP2002263648 A JP 2002263648A JP 2004100269 A JP2004100269 A JP 2004100269A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- slope
- road
- lid
- shaped block
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 abstract description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 5
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
- Y02A30/60—Planning or developing urban green infrastructure
Landscapes
- Sewage (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、横断溝ブロックの構造に関するものであり、道路自体が勾配(縦断勾配)を持っているときに、この勾配に合致する連続した平坦な斜面を維持しながら横断溝を形成するブロックの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
道路には雨水等の排水を促すための諸設備が設けられている。横断溝もその一つであり、通常のU字状側溝(道路に並行して配される側溝)と同等の構造物を道路を横断するような形で敷設したものであると言える。グレーチングを載置して上方開口部を覆うこともあるが、コストその他の理由により実際には部分的にしか載置されないことが多い。
【0003】
図4(a)(b)は、そうした従来の横断溝の一例を示す概略断面図(道路を縦断する方向に断面したもの)であり、基礎砕石層Aの上に均しコンクリートBが打設した後、同図(a)の例はその上に敷モルタル層Cを介してU字ブロックDを設置したものであり、同図(b)の例は門型ブロックEを置いて内部に底版コンクリートを流して底版部Fを形成したものである。またいずれも、天端にはグレーチングGが嵌め込まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
図4の如く道路が水平の場合には図示した横断溝で問題はないが、現実には、そして特に林道・農道等においては、坂道(縦断勾配を有する道)に横断溝を敷設するという状況も少なくない。
【0005】
そのような場合横断溝は、図5の如く敷設されている。即ち、横断溝の天端部分は水平を保って設置され、その両端からそれぞれ道路斜面x、yが形成されることとなる。
【0006】
従って製品部の天端水平部と、道路勾配に沿って施工された舗装面とに勾配変化が生じ、車両がここを走行通過する際にはバウンドショックがあって不快であるし、時として危険である。
【0007】
また図5からも明らかなように、横断溝が設置されている斜面では水平部分が存在しているが故に、道路斜面xと道路斜面yとは距離dだけ離反する形でずれている。従って道路舗装後に追加工事として路面を一部切り取り横断溝を敷設することは、それ自体がなかなか容易ではないし、コスト高となりやすい。
【0008】
【課題を解決するための手段】
そこで本発明者は、こうした点に鑑み鋭意研究の結果遂に本発明を成したものであり、その特徴とするところは、上方に開口するU字ブロックと、この開口を覆う透孔付き蓋ブロックとにより構成される複合ブロックであって、該蓋ブロックの上表面は該U字ブロックに設置した場合該U字ブロックの天面に対して一定の角度で傾斜しているものである点にある。
【0009】
ここで「U字ブロック」は断面が「コ」字形をしたコンクリートブロックであり、基本的な構造は従来の横断溝に採用されているU字ブロック[例えば図3(b)のU字ブロックD]と大差ない。但し、従来のU字ブロックの場合その天端が路面の一部を形成しておりグレーチングを設ける場合にはこの天端部分に嵌め込むものであるのに対し、本発明のU字ブロックでは天端に蓋ブロックを被せるものであるので、これに起因する構造上及び施工時の差異はある。例えば、蓋ブロックの上を自動車が通過してもズレることがないように、更には振動音も小さくなるようにするための、蓋ブロックとの結合構造はこのU字ブロックの天端部分に存在することになる。その詳細については本発明においては限定しない。
【0010】
「蓋ブロック」は上述したように、U字ブロックの上に載置されるコンクリートブロックでありこの構造が本発明の最大の特徴となっている。即ち、蓋ブロックの上表面はU字ブロックに設置した場合該U字ブロックの天端面に対して一定の縦断勾配で傾斜しているものである。U字ブロック自体は、できるだけその底板部が水平であり側板部が鉛直であるように施工されるので、天端面も水平となる。そこで本発明ではこの蓋ブロックによって道路の縦断勾配に対応する。
【0011】
蓋ブロックの表面は、道路の縦断勾配に合った傾斜面を有しているので、前後端の厚さが異なることになり、よってその縦断面形状は一般には概ね台形状となる。但し、例えば重量を小さくするためにリブ構造とするなどして台形状とは言えない構造となることもあり得るので、「台形状」には限定しない。
表面には集水のための透孔が設けられている。この透孔は、ブロック自体に孔やスリットを設けるものであっても良いが、別体のグレーチングを嵌め込むことで形成するようにしても良い。なお道路の縦断勾配は当然一種ではないので、蓋ブロック上表面の傾斜角度は複数種設定しておくことになる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下図面に基づき本発明を更に詳細に説明する。なお、図面は全て例であって図示した構造・形状・大きさ等のみに本発明を限定するものではない。
【0013】
図1は本発明に係る坂道用横断溝ブロック1(以下「本発明ブロック1」という)の一例を示すものであり、図より明らかなように本発明ブロック1は、U字ブロック2と蓋ブロック3から構成されるコンクリートブロックである。大きさは、U字ブロック2、蓋ブロック3のいずれも縦2000mm、横500mmであり、縦方向に連設して横断溝を構築する。またこのうちU字ブロック2の高さは400mmである。更に、蓋ブロック3は、断面が台形状であり両端の高さが異なっており、低い方が110mm、高い方が160mmである。この大きさは10%の縦断勾配の道路用のものであるが、この高さの差を幾種類か揃えておくことで種々の勾配に対応できるようにする。また、縦や横の長さについても数種類揃えておくと便利である。
【0014】
蓋ブロック3はまたその上表面に一本の凹溝31と、該凹溝31の底部分に複数(図示した例では四個)の上下貫通孔32を有している。凹溝31には金属製グレーチング4が嵌め込まれる。グレーチング固定用インサートや吊り金具取り付け用ボルト孔等も具備しているが図示を省略している。
【0015】
図2は本発明ブロック1を使用して施工された道路の要部縦断面である。道路は、上述したように10%の縦断勾配の坂道であり、蓋ブロック3の上表面と道路斜面とが完全に合致している。また本例では、U字ブロック2と蓋ブロック3の連結一体化は、U字ブロック2の天端の所々に設けた連結穴21に充填材5(例えば無収縮モルタル)を詰めた上で蓋ブロック3を被せると、蓋ブロック3の裏面に設けられた埋め込みボルト33が連結穴21に嵌って固化一体化するという方法でなされている。この方法とした場合、蓋のズレがなくガタついて騒音が発生するということもない。
【0016】
次に図3は、横断溝内の点検その他のための管理孔34が設けられた管理孔付き蓋ブロック3’の例を示すものである。管理孔34は、集水のための上下貫通孔32に比して十分大きいもので、本例では縦横の長さをおよそ400×500mmとしている。そして管理孔34は、グレーチング41によって被覆されている。管理孔付き蓋ブロック3’は、道路横断方向に連設されるブロックのところどころに設置されることになる。
【0017】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように本発明に係る坂道用横断溝ブロックは、上方に開口するU字ブロックと、この開口を覆う透孔付き蓋ブロックとにより構成される複合ブロックであって、該蓋ブロックの上表面は該U字ブロックに設置した場合該U字ブロックの天端面に対して一定の縦断勾配で傾斜しているものであることを特徴とするものであり、以下述べる如き種々の効果を有する極めて高度な発明である。
【0018】
(1) U字ブロック底部分を水平に設置してもその上に被せる蓋ブロックの上面が傾斜しているので、坂になった道路に施工しても勾配変化による通過ショックがほとんどない。
(2) 既舗装道路に横断溝を設ける際に切り取る舗装道路の幅を小さくすることができる。
(3) 複雑な構造ではないので、ブロックとしての製品単価は高くはならないし、施工についても特別な技能を要するものではないため経済性に優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る坂道用横断溝ブロックの一例を示す概略斜視図である。
【図2】本発明に係る坂道用横断溝ブロックの施工例を示す概略縦断面図である。
【図3】本発明に係る坂道用横断溝ブロックの他の例を示す概略斜視図である。
【図4】(a)(b)は、いずれも従来の横断溝ブロックの施工例を示す概略縦断面図である。
【図5】従来の横断溝ブロックの坂道における施工例を示す概略縦断面図である。
【符号の説明】
1 本発明に係る坂道用横断溝ブロック
2 U字ブロック
21 連結穴
3 蓋ブロック
31 凹溝
32 上下貫通孔
33 埋め込みボルト
34 管理孔
3’ 管理孔付き蓋ブロック
4 グレーチング
5 充填材
A 基礎砕石層
B 均しコンクリート
C 敷モルタル層
D U字ブロック(従来品)
E 門型ブロック
F 底版部
G グレーチング
x 道路斜面
y 道路斜面[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a structure of a transverse groove block, and when a road itself has a slope (longitudinal slope), the block forming the transverse groove while maintaining a continuous flat slope matching the slope. Regarding the structure.
[0002]
[Prior art]
Roads are equipped with various facilities to encourage drainage of rainwater. The crossing groove is one of them, and it can be said that a structure equivalent to a normal U-shaped gutter (a gutter arranged in parallel with the road) is laid in such a manner as to cross the road. A grating may be placed to cover the upper opening, but is often only partially loaded for cost and other reasons.
[0003]
4 (a) and 4 (b) are schematic cross-sectional views showing one example of such a conventional crossing groove (cross-sectional view in a direction traversing a road), in which leveling concrete B is cast on a foundation crushed stone layer A. After that, in the example of FIG. 7A, a U-shaped block D is placed on the mortar layer C via the mortar layer C, and in the example of FIG. The bottom plate F is formed by flowing concrete. In each case, a grating G is fitted into the top end.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
In the case where the road is horizontal as shown in FIG. 4, there is no problem with the illustrated crossing groove, but in reality, and especially in the case of a forest road, an agricultural road, etc., a crossing groove is laid on a slope (a road having a vertical slope). Not a few.
[0005]
In such a case, the transverse groove is laid as shown in FIG. That is, the top end portion of the crossing groove is installed horizontally, and road slopes x and y are formed from both ends thereof.
[0006]
Therefore, the slope changes between the top horizontal part of the product section and the pavement surface constructed along the road slope, and when the vehicle passes through it, there is a bounce shock and it is uncomfortable and sometimes dangerous. It is.
[0007]
Also, as is clear from FIG. 5, the road slope x and the road slope y are displaced from each other by a distance d because a horizontal portion exists on the slope where the transverse groove is provided. Therefore, it is not easy to cut off a part of the road surface and lay the crossing groove as an additional work after the pavement, and the cost tends to be high.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In view of these points, the present inventor has finally made the present invention as a result of earnest research, and the features of the present invention are a U-shaped block that opens upward, a lid block with a through hole that covers this opening, and Wherein the upper surface of the lid block is inclined at a certain angle with respect to the top surface of the U-shaped block when installed on the U-shaped block.
[0009]
Here, the “U-shaped block” is a concrete block having a “U” -shaped cross section, and its basic structure is a U-shaped block employed in a conventional transverse groove [for example, the U-shaped block D in FIG. ]. However, in the case of the conventional U-shaped block, the top end forms a part of the road surface, and when the grating is provided, the top end is fitted into the top end portion, whereas in the U-shaped block of the present invention, the top end is formed. Since the lid block is covered, there is a difference in structure and construction time due to this. For example, a coupling structure with the lid block is provided at the top end of the U-shaped block so that the vehicle does not shift even when passing over the lid block, and furthermore, the vibration noise is reduced. Will do. The details are not limited in the present invention.
[0010]
As described above, the “lid block” is a concrete block placed on the U-shaped block, and this structure is the most important feature of the present invention. That is, when the upper surface of the lid block is installed on the U-shaped block, the upper surface is inclined at a constant longitudinal gradient with respect to the top end surface of the U-shaped block. The U-shaped block itself is constructed so that the bottom plate is horizontal and the side plates are vertical as much as possible, so that the top end surface is also horizontal. Therefore, in the present invention, this lid block corresponds to the vertical gradient of the road.
[0011]
Since the surface of the lid block has an inclined surface that matches the vertical gradient of the road, the thickness of the front and rear ends is different, and thus the vertical cross-sectional shape is generally substantially trapezoidal. However, the structure is not limited to the “trapezoidal shape” because it may be a structure that cannot be said to be a trapezoidal shape, for example, by adopting a rib structure to reduce the weight.
A through hole for collecting water is provided on the surface. This through-hole may be one in which a hole or a slit is provided in the block itself, or may be formed by fitting a separate grating. Since the vertical gradient of the road is naturally not one kind, a plurality of kinds of inclination angles of the upper surface of the lid block are set.
[0012]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to the drawings. The drawings are all examples, and the present invention is not limited only to the illustrated structures, shapes, sizes, and the like.
[0013]
FIG. 1 shows an example of a sloping transverse groove block 1 (hereinafter referred to as “the
[0014]
The
[0015]
FIG. 2 is a vertical sectional view of a main part of a road constructed using the
[0016]
Next, FIG. 3 shows an example of a lid block 3 'with a management hole provided with a
[0017]
【The invention's effect】
As described in detail above, the slope crossing groove block according to the present invention is a composite block including a U-shaped block that opens upward and a lid block with a through hole that covers the opening. The upper surface is characterized in that when installed on the U-shaped block, the upper surface is inclined at a constant longitudinal gradient with respect to the top end face of the U-shaped block, and has various effects as described below. It is a very advanced invention to have.
[0018]
(1) Even if the bottom of the U-shaped block is installed horizontally, the upper surface of the lid block that is placed on the bottom is inclined, so that there is almost no passing shock due to a change in the slope even when constructed on a sloped road.
(2) The width of a pavement road to be cut off when providing a crossing groove on an already-paved road can be reduced.
(3) Since the structure is not complicated, the unit cost of the product as a block does not become high, and the construction does not require any special skills, so that the economy is excellent.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic perspective view showing an example of a sloping crossing groove block according to the present invention.
FIG. 2 is a schematic longitudinal sectional view showing a construction example of a crossing groove block for a slope according to the present invention.
FIG. 3 is a schematic perspective view showing another example of the slope crossing groove block according to the present invention.
FIGS. 4A and 4B are schematic longitudinal sectional views showing examples of construction of a conventional transverse groove block.
FIG. 5 is a schematic longitudinal sectional view showing a construction example of a conventional transverse groove block on a slope.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
E Gate type block F Bottom plate part G Grating x Road slope y Road slope
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002263648A JP2004100269A (en) | 2002-09-10 | 2002-09-10 | Transverse groove block for slope |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002263648A JP2004100269A (en) | 2002-09-10 | 2002-09-10 | Transverse groove block for slope |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004100269A true JP2004100269A (en) | 2004-04-02 |
Family
ID=32263311
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002263648A Pending JP2004100269A (en) | 2002-09-10 | 2002-09-10 | Transverse groove block for slope |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004100269A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008297901A (en) * | 2008-09-16 | 2008-12-11 | Fujimura Fume Kan Kk | Side ditch and side ditch construction method using the side ditch |
JP6029127B1 (en) * | 2016-01-21 | 2016-11-24 | 国土交通省中部地方整備局長 | Road surface laying structure |
-
2002
- 2002-09-10 JP JP2002263648A patent/JP2004100269A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008297901A (en) * | 2008-09-16 | 2008-12-11 | Fujimura Fume Kan Kk | Side ditch and side ditch construction method using the side ditch |
JP6029127B1 (en) * | 2016-01-21 | 2016-11-24 | 国土交通省中部地方整備局長 | Road surface laying structure |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8292541B2 (en) | Trench grate assembly with debris chute | |
JP2004100269A (en) | Transverse groove block for slope | |
KR100899680B1 (en) | Drainage block with integral structure | |
JP5367052B2 (en) | Road shoulder protection block, road shoulder structure and cast-in-place concrete formwork | |
AU2021345164B2 (en) | Structure for attaching grating lid onto resin trough body; trough track; trough track forming method; and grating lid | |
JP2002097709A (en) | Structure of drainage ditch | |
JP5010770B2 (en) | Side gutter construction method with water collection performance and water collecting fitting used in the construction method | |
GB2445944A (en) | Subterranean anti-subsidence collar for use with a subterranean structure which defines a shaft | |
JP6564121B1 (en) | Side cover widening unit | |
JP2873780B2 (en) | Waterway block | |
JP3067453U (en) | Ditch block lid with curb | |
JP4308980B2 (en) | Concrete gutter lid | |
JP4058170B2 (en) | Road crossing groove structure | |
JP2004308115A (en) | Ditch cover | |
JP5476233B2 (en) | Lid device | |
JP6582077B2 (en) | Buried structure | |
KR101010699B1 (en) | Road expansion block | |
JP2003328426A (en) | Structure of mounting ditch cover having projections, on drain ditch | |
JP2001003440A (en) | Gutter | |
JP3066226U (en) | Drain block | |
JPS6141826Y2 (en) | ||
JP3718279B2 (en) | Encapsulated side gutter | |
JP2007063887A (en) | Box culvert-type side ditch with enhanced tractive performance constituted by placing top slab lid with drainage function throughout extended section | |
JPS6340489Y2 (en) | ||
KR100636630B1 (en) | Structure of prevention of sidewalk settlement in building complex |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050830 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051004 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060104 |