JP2004089937A - Food crushing apparatus and food decomposing apparatus equipped with the same - Google Patents
Food crushing apparatus and food decomposing apparatus equipped with the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004089937A JP2004089937A JP2002257637A JP2002257637A JP2004089937A JP 2004089937 A JP2004089937 A JP 2004089937A JP 2002257637 A JP2002257637 A JP 2002257637A JP 2002257637 A JP2002257637 A JP 2002257637A JP 2004089937 A JP2004089937 A JP 2004089937A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- food
- tank
- crushing
- rotating shaft
- decomposition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/10—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
- Y02A40/20—Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
Landscapes
- Fertilizers (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Crushing And Pulverization Processes (AREA)
- Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、生鮮食品や加工食品に係る廃棄物を微生物の分解作用により減容して液肥を生成する食品分解処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、上記食品分解処理装置として、特開平11−192473号公報、特開2001−340833号公報及び特開2002−192130号公報などに開示されたものが知られている。
【0003】
これらの食品分解処理装置は、いずれも廃棄食品を収容する分解槽と、分解槽内に配設された攪拌機構と、分解槽内に配設され、微生物を担持した多数の菌床体と、分解槽内の温度を調節する温度調節手段などを備える。攪拌機構は、回転軸に攪拌子を突設した構造を有し、回転軸が軸中心に回転することによって、攪拌子が回転軸の軸中心に旋回移動し、分解槽内の廃棄食品及び菌床体が攪拌子によって回転軸の軸中心に攪拌され、内部に空気が供給される。
【0004】
分解槽内の温度が温度調節手段によって適温に調節されると、菌床体に担持された微生物が活性化し、かかる微生物によって廃棄食品が分解され、液状の肥料、即ち、液肥が生成される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、生鮮食品や加工食品に係る廃棄物は、家庭内で発生するものと、業務上発生するものとに大きく分けられ、更に、業務上発生する食品廃棄物は、ラップなどで包装されたものと、非包装のものとに分けられる。
【0006】
例えば、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどでは、樹脂製のトレーに生鮮食品や加工食品を載せてラップ包装したり、野菜類をビニール袋やラップで包装して販売しており、これらが売れ残ると廃棄物として廃棄される。一方、レストランなどでは、食べ残しや売れ残りの料理など、殆どの食品が非包装の状態で廃棄される。
【0007】
ところが、非包装の食品であっても、例えば、野菜などをそのまま分解装置に投入すると、微生物と接する面積(体積当りの面積)が小さいため、これを分解するのに長時間を要することになる。逆に言えば、短時間で処理するためには、食品を出来るだけ細かくして、微生物と接する面積(体積当りの面積)を増やす必要があるが、上記従来の食品分解処理装置では、食品を破砕する手段を備えていないため、人手で食品を細かく破砕しなければならず、非効率であった。
【0008】
また、レストランなどでは、当日生じた廃棄物を翌日の業務終了までに処理する必要があり、即ち、日々処理を終える必要があり、食品分解処理装置自体、更なる効率化、処理の迅速化が求められている。
【0009】
本発明は、以上の実情に鑑みなされたものであって、効率的且つ迅速に食品廃棄物を処理することができる装置であって、食品を細かく破砕する処理装置及びこれを備えた食品分解処理装置の提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段及びその効果】
上記課題を解決するための本発明は、上部が開口した円筒状の部材から構成されるとともに、下部外周面に排出口を有し、前記上部開口部から非包装の食品を受け入れ、破砕後の食品を前記排出口から排出する破砕槽と、前記破砕槽の上部開口部を開閉する蓋体と、前記破砕槽内で、軸中心に回転可能に立設された回転軸と、前記回転軸を回転駆動する駆動手段と、前記回転軸に固設され、前記回転軸の回転によって水平面内で旋回移動する移動刃と、前記回転軸が軸通されるとともに、前記移動刃の下方位置で前記破砕槽に固設される部材であって、上下空間を連通せしめる連通部を有する保持盤と、前記連通部近傍の前記保持盤上に固設され、前記上部開口部から投入された食品を、前記移動刃と協働して切断,破砕する固定刃と、前記排出口と同じ高さ位置で前記回転軸に固設され、前記回転軸の回転により水平面内で旋回移動して、前記保持盤の連通部を通って落下した食品を前記排出口に向けて送り出す送出体とを備えてなることを特徴とする食品破砕処理装置に係る。
【0011】
この破砕処理装置によれば、野菜など体積当りの面積が小さい食品が破砕槽の上部開口部から槽内に投入されると、これが水平面内で旋回移動する移動刃と固定刃との協働作用によって薄く切断,破砕され、その破砕片が保持盤の連通部を通って下方に落下する。そして、落下した破砕片は同じく水平面内で旋回移動する送出体によって排出口から槽外に送出される。
【0012】
このように、本発明に係る破砕処理装置によれば、人手を要することなく、体積当りの面積の小さい食品を自動的に細かく破砕することができるので、従来に比べて、廃棄食品を効率的に分解処理することができる。
【0013】
かかる食品分解処理装置としては、これを、上記構成の破砕処理装置に加えて、この破砕処理装置によって破砕された食品を受け入れる受容口、及び内部の液状物を排出する複数の排出口を備えた分解槽と、前記排出口に連通した排液路を有する排液管と、微生物を担持し、前記分解槽内に配設される多数の菌床体と、前記分解槽内の温度を調節する温度調節手段と、前記分離槽内に、軸中心に回転自在且つ水平に配置された回転軸と、前記回転軸の外周面に、その軸線方向に沿って予め定められた間隔で立設され、攪拌主面が前記回転軸の軸線に対して傾きを持つように立設された複数の主攪拌羽根と、前記回転軸を軸中心に回転駆動する駆動手段とを備えた構成とすることができる。
【0014】
この食品開処理装置によれば、破砕処理装置によって破砕された食品が受容口から分解槽内に投入される。食品が分解槽内に投入されると、回転軸が軸中心に回転することによって、主攪拌羽根が回転軸の軸中心に旋回移動し、分解槽内の廃棄食品及び菌床体が主攪拌羽根によって攪拌され、内部に空気が供給される。そして、分解槽内の温度が温度調節手段によって適温に調節されると、菌床体に担持された微生物が活性化し、かかる微生物によって廃棄食品が分解され、液状の肥料、即ち、液肥が生成される。その際、主攪拌羽根の攪拌主面が回転軸の軸線に対して傾きを持つように設けられているので、主攪拌羽根によって攪拌される廃棄食品及び菌床体は回転軸の軸方向に沿った方向の作用力を受けて当該軸方向に移動し、かかる移動によって、より内部に空気が侵入し易くなり、微生物が活性化して食品の分解が促進される。
【0015】
また、前記回転軸の軸線方向に隣り合う主攪拌羽根は、その攪拌主面の攪拌作用方向が前記軸線方向において相互に逆方向となるように配設されていても良く、更に、これが、前記回転軸の外周面において想定される螺旋軌跡上に順次配設されていても良い。隣り合う主攪拌羽根の攪拌作用方向を逆方向にすることで、廃棄食品及び菌床体が波立つように攪拌され、更に、空気が侵入し易くなって、分解が促進される。
【0016】
また、前記回転軸の外周面に、その軸線方向に沿って予め定められた間隔で立設され、且つ攪拌主面が前記回転軸の軸線に対して傾きを持つように立設された、前記主攪拌羽根より短長の複数の補助攪拌羽根を設けても良く、更に、この補助攪拌羽根も主攪拌羽根と同様に、回転軸の軸線方向に隣り合うものの攪拌作用方向が軸線方向において相互に逆方向となるようにしたり、回転軸の外周面において想定される螺旋軌跡上に順次配設した構成とすることができる。
【0017】
また、前記分解槽に非包装の食品を受け入れる投入口を設けるとともに、この投入口を開閉する蓋体を設けても良い。そして、この分解槽の投入口の近傍には、槽内に水又は消臭剤を噴射する噴射手段を設けるのが好ましい。前記蓋体を開けると投入口から槽内の腐敗臭が外部に漏れ出るが、噴射手段により水又は消臭剤を槽内に噴射することで、腐敗臭が外部に漏れ出るのを防止することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の具体的な実施形態について添付図面に基づき説明する。図1は、本実施形態に係る食品分解処理装置の正断面図、図2は、同食品分解処理装置の平断面図、図3は、同食品分解処理装置を部分的に断面で示した裏面図、図4は、図2における矢視I−I方向の側断面図である。
【0019】
これら図1乃至図4に示すように、本例の食品分解処理装置1は、被包装食品を内容物たる食品と包装物とに分離する分離処理機構部40と、非包装の食品を破砕する破砕処理機構部60と、食品を微生物分解して液肥を生成する分解処理機構部10とを備える。以下、各部の詳細について説明する。
【0020】
<分解処理機構部>
前記分解処理機構部10は、底面が半円状をした筒状の分解槽12と、この分解槽12内に収容される菌床体(図示せず)と、長手方向が分解槽12の長手方向と同方向になるように分解槽12内に配置された回転軸14と、回転軸14を軸中心に回転自在に支持する軸受15,15と、回転軸14を矢示A方向に回転駆動する減速機16及び駆動モータ17と、分解槽12の下面にこれに沿って固設された樋状の排液管22と、分解槽12内の温度を調節する温度調節手段(図示せず)と、分解槽12,軸受15,排液管22,減速機16などを支持する枠体11などから構成される。
【0021】
前記分解槽12は、長側面に形成された第1の受容口27、短側面に形成された第2の受容口28、及び上面に形成された2つの投入口13,13を備え、第1の受容口27を介して前記分離処理機構部40から食品が投入され、第2の受容口28を介して前記破砕処理機構部60から食品が投入され、投入口13,13から直接食品が投入されるよう構成される。投入口13,13はそれぞれ蓋体30,30によって開閉され、その近傍には、分解槽12内に水又は消臭剤を噴射する複数のノズル29が設けられている。尚、ノズル29には図示しない適宜供給源から加圧された水又は消臭剤が供給され、蓋体30を開けた際に、当該ノズル29から水又は消臭剤が自動的に噴射されるようになっている。
【0022】
また、分解槽12の排液管22が固設される部分12aは、多数の貫通孔が形成された所謂パンチングメタルから構成され、各貫通孔が、分解槽12内の液状物を排液管22に排出するための排出口として機能する。尚、貫通孔の口径は、前記菌床体が通過しないように、当該菌床体よりも小寸法に設定する必要がある。
【0023】
また、排液管22は、その内部の排液路下流端に堰板23を備えており、この堰板23を越えて溢れた液状物が配管24から排出される。更に、堰板23の下流部分には給水管25が、排液路の上流端には給水管26がそれぞれ接続されている。
【0024】
前記回転軸14には、その外周面に、軸線方向に沿って予め定められた間隔で複数の主攪拌羽根18及び補助攪拌羽根20が立設されている。これら主攪拌羽根18及び補助攪拌羽根20は、その攪拌主面が回転軸14の軸線に対して傾きを持つように立設されており、更に、回転軸14の軸線方向に隣り合う主攪拌羽根18が、その攪拌主面の攪拌作用方向が前記軸線方向において相互に逆方向となるように配設され、同様に、補助攪拌羽根20も、回転軸14の軸線方向に隣り合うものの攪拌作用方向が前記軸線方向において相互に逆方向となるように配設されている。また、主攪拌羽根18は、回転軸14の外周面に想定される螺旋軌跡19上に順次配設され、同様に、補助攪拌羽根20も螺旋軌跡21上に順次配設されている。
【0025】
前記菌床体(図示せず)は微生物を担持するものであり、多孔質のセラミック球体など公知の各種のものを用いることができる。また、前記温度調節手段(図示せず)は、分解槽12内の温度を適温に調節することができれば、どのような構成のものであっても良いが、温水を循環させる構造のものや遠赤外線ヒータを用いたものなどを例示することができる。また、前記駆動モータ17は、その回転速度を任意に設定することができるようになっている。
【0026】
<分離処理機構部>
前記分離処理機構部40は、底面が半円状をした筒状の分離槽42と、長手方向が分離槽42の長手方向と同方向になるように分離槽42内に配置された回転軸44と、回転軸44を軸中心に回転自在に支持する軸受45,45と、回転軸44を回転駆動する駆動モータ53と、分離槽42の下面にこれに沿って固設された案内ダクト58と、分離槽42,軸受45,案内ダクト58,駆動モータ53などを支持する枠体41などから構成される。
【0027】
前記分離槽42は、前記分解槽12と平行に且つこれより高位置に配置されており、その短側面から斜め上方に延設されたシュート部42aを備えている。シュート部42aは上部の開口が被包装食品を投入するための投入口43となっており、この投入口43は蓋体54によって開閉され、その近傍には、シュート部42a(分離槽42)内に水又は消臭剤を噴射するノズル55が設けられている。尚、ノズル55には前記供給源(図示せず)から加圧された水又は消臭剤が供給され、蓋体54を開けた際に、当該ノズル55から水又は消臭剤が自動的に噴射されるようになっている。
【0028】
また、分離槽42の前記シュート部42aとは反対側の端部は開口部(包装物排出口42c)となっており、この包装物排出口42cに排出ダクト56が接続され、排出ダクト56の下方には回収ボックス57が設置される。また、分離槽42の案内ダクト58が固設される部分42bは、多数の貫通孔が形成された所謂パンチングメタル若しくは金網などから構成され、各貫通孔が、分離槽42内の食品を案内ダクト58に排出するための食品排出口として機能する。また、案内ダクト58は筒状の部材からなり、分離槽42への固設端とは反対側の端部が前記分解槽12の第1の受容口27に接続されている。
【0029】
図1乃至図5に示すように、前記回転軸44の外周面には、その周方向等間隔に、矩形をした板状の第1の羽根体46,48が立設され、同じく板状をした第2の羽根体47,49が回転軸44及び第1の羽根体46,48に固着されている。第1の羽根体48は同じ第1の羽根体46より長さが短くなっており、これら第1の羽根体46,48は、それぞれ長手方向が回転軸44の軸線に対して傾きを持つように回転軸44に立設されている。また、第2の羽根体47,49は、その幅方向が第1の羽根体46,48と交差するように回転軸44及び第1の羽根体46,48に固着されている。尚、図5は、図2における矢示II−II方向から見た回転軸44、第1の羽根体46,48及び第2の羽根体47,49を示す側面図である。
【0030】
また、回転軸44の端部にはプーリ50が固着され、このプーリ50と、駆動モータ53の出力軸に固着されたプーリ51とに無端ベルト52が掛け渡されており、これらプーリ51,無端ベルト52及びプーリ50を介して駆動モータ53の回転動力が回転軸44に伝達され、これが軸中心に矢示B方向に回転駆動される。尚、駆動モータ53は、その回転速度を任意に設定することができるようになっている。
【0031】
<破砕処理機構部>
図1及び図6に示すように、前記破砕処理機構部60は、上下が開口した円筒状の破砕槽63と、破砕槽63の上部開口部を開閉する蓋体88と、破砕槽63内で、軸中心に回転可能に立設された回転軸66と、破砕槽63が載置,固定される取付板62と、回転軸66に係着された移動刃67及び送出体75と、移動刃67と送出体75との間に設けられた保持盤71と、送出体75の下方位置に配置された受板79と、回転軸66を軸中心に矢示C方向に回転駆動する駆動モータ83と、破砕槽63,取付板62などを支持する枠体61などから構成される。尚、図6は、破砕処理機構部60を示す縦断面図である。
【0032】
前記破砕槽63は、上下が開口した円筒状の下部材65と、下部材65上に固着され、同じく上下が開口した円筒状の上部材63とから構成される。前記回転軸66は、この下部材65内に立設され、これに移動刃67がキー止めされる。
【0033】
移動刃67は、図7に示すように、略半円板形状を有し、弦に当たる面が凸曲面部69と凹曲面部68とからなる、平面視S字形状に形成されている。また、送出体75は、図8に示すように、移動刃67と同じ形状の略半円板形状を有しており、弦に当たる面が凸曲面部77と凹曲面部76とからなる、平面視S字形状に形成され、移動刃67と180度位相が反転した状態で回転軸66にキー止めされている。
【0034】
前記保持盤71は、移動刃67と送出体75との間に配置された状態で下部材65に固着されており、図9及び図10に示すように、上下空間を連通せしめる4つの切欠き部(連通部)72を有する。そして、この切欠き部72の近傍に、前記移動刃67と協働して切断,破砕作用をなす固定刃73が固着されている。
【0035】
そして、送出体75の下方には前記受板79が設けられ、下部材65の、前記送出体75と同じ高さ位置に排出口80が形成され、これに案内ダクト81が接続されている。尚、案内ダクト81の他端は、前記分解槽12の第2の受容口28に接続されている。また、回転軸66は、カップリング81によって駆動モータ83の出力軸83aに連結され、当該駆動モータ83によって矢示C方向に回転駆動される。
【0036】
また、上部材64内には、邪魔板84が設けられている。この邪魔板84は、上部材64を貫通して水平配置される支持軸85に固着されて、この支持軸85と共に軸中心に回転自在となっており、連結軸86を介して支持軸85の軸端に接続された垂体87の安定位置で水平になるようになっている。
【0037】
尚、図2中の符号2は操作盤であり、この操作盤2を操作することにより、駆動モータ17,53,83の作動を制御する制御装置(図示せず)を介して当該駆動モータ17,53,83の作動が制御される。
【0038】
以上の構成を備えた本例の食品分解処理装置1によれば、廃棄食品が被包装食品である場合には、これが分離処理機構部40に投入されて内容物たる食品と包装物とに分離され、分離された食品が分解処理機構部10に自動投入される。また、野菜など、微生物と接する体積当りの面積が小さい食品の場合には、これが破砕処理機構部60に投入されて細かく破砕された後、分解処理機構部10に自動投入される。一方、液状食品(スープ類、おじやなど)、飯類、麺類といった体積当りの面積が大きい食品は、そのまま分解処理機構部10に投入される。そして、廃棄食品が分解処理機構部10に投入されると、これが微生物によって分解され、この分解作用によって液肥が生成される。以下、各機構部おける具体的な処理について説明する。
【0039】
<分離処理機構部>
分離処理機構部40では、まず、蓋体54が開けられて投入口43が開口され、この投入口43から被包装食品が投入され、投入後、蓋体54によって投入口43が閉じられる。そして、投入口43から投入された被包装食品は、シュート部42a内を滑落して分離槽12内に導入され、矢示B方向に回転駆動される第2の羽根体47,49と接触して包装が破損されるとともに、続いて第1の羽根体46,48によって回転軸44の軸回りに攪拌される。これにより、被包装食品の包装が解かれて、包装物とその内容物たる食品とが分離される。
【0040】
そして、分離された包装物と食品とは、第1の羽根体46,48によって攪拌される際に、その攪拌主面(表面)によって回転軸44の軸線方向に押されて同軸線方向に移動し、その移動過程で、食品は前記食品排出口から排出されたのち案内ダクト58を介して分解処理機構部10に投入される。一方、包装物は回転軸44の軸線延長方向に形成された包装物排出口42cから槽外に排出され、排出ダクト56を通って回収ボックス57内に回収される。
【0041】
また、蓋体54を開けて投入口43を開口させると、分離槽42内の腐敗臭(異臭)が外部に漏れ出る可能性があるが、本例では、蓋体54を開けた際に、ノズル55から水又は消臭剤が自動的に噴射されるように構成しているので、かかる噴射によって、腐敗臭が外部に漏れ出るのが防止される。
【0042】
<破砕処理機構部>
破砕処理機構部60では、まず、蓋体87が開けられて破砕槽63の上部開口部が開口されて、この開口部から野菜など体積当りの面積が小さい食品が投入され、投入後、蓋体87によって開口部が閉じられる。そして、投入された食品は、邪魔板84と接触し、邪魔板84が支持軸85とともに回転することによって、下方に落下して保持盤71上に載置される。
【0043】
ついで、保持盤71上に載置された食品は、駆動モータ83によって矢示C方向に回転駆動される移動刃67の凹曲面部68によって移動刃67の回転方向に押され(叩かれ)、移動刃67と固定刃73との協働作用によって薄く切断,破砕され、その破砕片が保持盤71の切欠き部72を通って下方に落下する。
【0044】
尚、保持盤71上の食品が移動刃67によって叩かれると、その反動で上方に跳ね上がることがあるが、この場合、跳ね上がりによって食品が必要以上に上方に移動するのが邪魔板84によって阻止され、これにより、破砕槽63の上部開口部から食品が飛び出すのが防止される。
【0045】
保持盤71の切欠き部72から下方に落下した破砕片は、保持盤71の下方で、移動刃67と180度位相が反転した状態で回転する送出体75によって、その回転方向に押され(叩かれ)て同方向に移動し、その際生じた遠心力によって排出口80から外部に排出され、案内ダクト81を通って分解処理機構部10に投入される。
【0046】
<分解処理機構部>
分解処理機構部10では、分離処理機構部40によって分離された食品が第1の受容口27から分解槽12内に投入され、破砕処理機構部60によって破砕された食品が第2の受容口28から分解槽12内に投入される。食品が分解槽12内に投入されると、回転軸14により矢示A方向に旋回駆動される主攪拌羽根18及び補助攪拌羽根20によって、菌床体とともに攪拌され、内部に空気が供給される。尚、分解槽12内の温度は温度調節手段によって適温に調節されている。
【0047】
このようにして、廃棄食品と菌床体からなる堆積物に空気が供給され、これが適温に保持されると、菌床体に担持された微生物が活性化し、活性化した微生物によって廃棄食品が分解され、液状の肥料、即ち、液肥が生成される。
【0048】
その際、主攪拌羽根18及び補助攪拌羽根20の攪拌主面が回転軸14の軸線に対して傾きを持つように設けられ、しかも回転軸14の軸線方向に隣り合う主攪拌羽根18及び補助攪拌羽根20は、それぞれ、その攪拌主面の攪拌作用方向が前記軸線方向において相互に逆方向となるように配設されているので、攪拌される廃棄食品及び菌床体は回転軸14の軸方向に沿った方向の作用力を受けて当該軸方向に波立つように移動し、かかる移動によって内部に空気が侵入し易くなり、微生物が活性化して食品の分解が促進される。
【0049】
尚、スープ類やおじやなどの液状食品、飯類、麺類といった体積当りの面積が大きい食品は、上記分離処理機構部40や破砕処理機構部60を介することなく分解処理機構部10に投入することができるが、この場合には、蓋体30を開けて投入口13を開口させ、この投入口13から直接分解槽12内にこれを投入する。
【0050】
その際、開口された投入口13から分解槽12内の腐敗臭(異臭)が外部に漏れ出る可能性があるが、本例では、蓋体30を開けた際に、ノズル29から水又は消臭剤が自動的に噴射されるように構成しているので、かかる噴射によって、腐敗臭が外部に漏れ出るのが防止される。
【0051】
そして、分解槽12内で生成された液肥は、排出口から排液管22に排出され、堰板23を越えて溢れたものが、配管24から系外に排出される。尚、排液管22内には給水管25,26から水が供給されるようになっており、かかる給水によって、排出口から排液管22に排出され液肥の濃度が希釈される。
【0052】
以上詳述したように、この食品分解処理装置1によれば、人手を要することなく、被包装食品を自動的に内容物たる食品と包装物とに分離することができ、また、体積当りの面積の小さい食品を自動的に細かく破砕することができるので、従来に比べて、廃棄食品を効率的に分解処理することができる。
【0053】
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明が採り得る具体的な態様は何らこれに限定されるものではない。
【0054】
例えば、上例では、主攪拌羽根18及び補助攪拌羽根20の攪拌主面を平面としたが、これをスクリューのように湾曲面としても良い。
【0055】
また、破砕槽63の開口部近傍に、ノズル29,55と同様のノズルを設け、蓋体87が開かれたとき、このノズルから破砕槽63内に、自動的に水又は消臭剤が噴射されるように構成しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る食品分解処理装置の正断面図である。
【図2】本実施形態に係る食品分解処理装置の平断面図である。
【図3】本実施形態に係る食品分解処理装置を部分的に断面で示した裏面図である。
【図4】図2における矢視I−I方向の側断面図である。
【図5】図2における矢示II−II方向から見た回転軸、第1の羽根体及び第2の羽根体を示す側面図である。
【図6】本実施形態に係る破砕処理機構部を示した縦断面図である。
【図7】本実施形態に係る移動刃を示した平面図である。
【図8】本実施形態に係る送出体を示した平面図である。
【図9】本実施形態に係る保持盤及び固定刃を示した平面図である。
【図10】図9に示した保持盤及び固定刃の正面図である。
【符号の説明】
1 食品分解装置
10 分解処理機構部
12 分解槽
13 投入口
14 回転軸
16 減速機
17 駆動モータ
18 主攪拌羽根
20 補助攪拌羽根
27 第1の受容口
28 第2の受容口
29 ノズル
30 蓋体
40 分離処理機構部
42 分離槽
44 回転軸
46,48 第1の羽根体
47,49 第2の羽根体
54 蓋体
55 ノズル
58 案内ダクト
60 破砕処理機構部
63 破砕槽
66 回転軸
67 移動刃
73 固定刃
75 送出体
80 排出口
81 案内ダクト
83 駆動モータ[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a food decomposition treatment apparatus that generates liquid fertilizer by reducing the volume of fresh food and processed food waste by the decomposing action of microorganisms.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as the above-mentioned food decomposition processing apparatus, those disclosed in JP-A-11-192473, JP-A-2001-340833, JP-A-2002-192130 and the like are known.
[0003]
All of these food decomposition treatment apparatuses are provided with a decomposition tank containing waste food, a stirring mechanism disposed in the decomposition tank, and a large number of microbial beds carrying microorganisms disposed in the decomposition tank. It is provided with temperature control means for controlling the temperature in the decomposition tank. The stirrer has a structure in which a stirrer is protruded from the rotation shaft. When the rotation shaft rotates around the shaft, the stirrer pivots around the rotation shaft, thereby causing waste food and bacteria in the decomposition tank to rotate. The floor is stirred by the stirrer about the center of the rotating shaft, and air is supplied to the inside.
[0004]
When the temperature in the decomposition tank is adjusted to an appropriate temperature by the temperature control means, the microorganisms carried on the fungus bed are activated, and the microorganisms decompose waste food to produce a liquid fertilizer, that is, a liquid fertilizer.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, wastes related to fresh foods and processed foods can be broadly divided into those generated at home and those generated on business.Furthermore, food waste generated on business is wrapped in wraps or the like. And non-packaged ones.
[0006]
For example, in supermarkets and convenience stores, fresh foods and processed foods are placed on plastic trays and packaged in plastic wrap, and vegetables are sold in plastic bags or plastic wraps. Discarded. On the other hand, in restaurants and the like, most foods such as leftover food and unsold food are discarded in an unpackaged state.
[0007]
However, even if the food is unpackaged, for example, if vegetables and the like are put into the decomposition device as it is, it takes a long time to decompose the food because the area in contact with microorganisms (the area per volume) is small. . Conversely, in order to process the food in a short time, it is necessary to make the food as fine as possible and increase the area in contact with microorganisms (the area per volume). Since there is no means for crushing, the food must be finely crushed manually, which is inefficient.
[0008]
Further, in restaurants, etc., it is necessary to dispose of the waste generated on the day by the end of the next day, that is, it is necessary to complete the treatment every day. It has been demanded.
[0009]
The present invention has been made in view of the above circumstances, and is an apparatus capable of efficiently and quickly processing food waste, a processing apparatus for finely crushing food, and a food decomposing process including the same. The purpose is to provide equipment.
[0010]
Means for Solving the Problems and Their Effects
The present invention for solving the above-mentioned problem is constituted by a cylindrical member having an open top, has a discharge port on a lower outer peripheral surface, receives non-packaged food from the upper opening, and after crushing. A crushing tank that discharges food from the discharge port, a lid that opens and closes an upper opening of the crushing tank, a rotating shaft that is rotatably installed around an axis in the crushing tank, and the rotating shaft. A driving means for rotationally driving, a moving blade fixed to the rotating shaft and rotating in a horizontal plane by the rotation of the rotating shaft, and the crushing at a position below the moving blade while the rotating shaft is passed through the shaft. A member fixed to the tank, a holding plate having a communication portion that allows the upper and lower spaces to communicate with each other, and the food that is fixed on the holding plate near the communication portion and is charged from the upper opening, A fixed blade for cutting and crushing in cooperation with a moving blade; At the same height position as the outlet, it is fixed to the rotating shaft, and is rotated in the horizontal plane by the rotation of the rotating shaft, and sends out the food dropped through the communicating portion of the holding plate toward the outlet. The present invention relates to a food crushing treatment device comprising a body.
[0011]
According to this crushing apparatus, when a food with a small area per volume, such as vegetables, is put into the crushing tank through the upper opening thereof, the crushing apparatus cooperates with the moving blade and the fixed blade, which pivot and move in a horizontal plane. The crushed pieces fall down through the communicating portion of the holding plate. Then, the dropped crushed pieces are sent out of the tank from the discharge port by a sending body that also moves in a horizontal plane.
[0012]
As described above, according to the crushing treatment apparatus according to the present invention, foods having a small area per volume can be automatically and finely crushed without requiring any manual operation. Can be disassembled.
[0013]
As such a food decomposition treatment device, in addition to the crushing treatment device having the above-described configuration, the food decomposition treatment device was provided with a receiving port for receiving the food crushed by the crushing treatment device, and a plurality of discharge ports for discharging the liquid material inside. A decomposition tank, a drainage pipe having a drainage passage communicating with the discharge port, a plurality of microbial beds carrying microorganisms, and disposed in the decomposition tank, and adjusting the temperature in the decomposition tank. A temperature control means, a rotation shaft rotatably and horizontally disposed about the shaft center in the separation tank, and standing upright at a predetermined interval along an axial direction on an outer peripheral surface of the rotation shaft; A configuration may be provided that includes a plurality of main stirring blades erected so that the main stirring surface is inclined with respect to the axis of the rotation shaft, and a driving unit that rotates the rotation shaft about the axis. .
[0014]
According to this food open processing apparatus, the food crushed by the crush processing apparatus is put into the decomposition tank from the receiving port. When the food is put into the decomposition tank, the main stirring blade pivots around the axis of the rotation axis by rotating the rotation shaft about the axis, and the waste food and the bacteria bed in the decomposition tank are rotated by the main stirring blade. And air is supplied to the inside. Then, when the temperature in the decomposition tank is adjusted to an appropriate temperature by the temperature control means, the microorganisms carried on the bacterial bed are activated, and the waste food is decomposed by the microorganisms, thereby producing a liquid fertilizer, that is, a liquid fertilizer. You. At this time, since the main stirring surface of the main stirring blade is provided so as to be inclined with respect to the axis of the rotating shaft, the waste food and the bacteria bed stirred by the main stirring blade are arranged along the axial direction of the rotating shaft. It moves in the axial direction by receiving the acting force in the opposite direction, and the movement makes it easier for air to enter the interior, thereby activating the microorganisms and promoting the decomposition of the food.
[0015]
The main stirring blades adjacent to each other in the axial direction of the rotation shaft may be arranged such that the stirring action directions of the main stirring surfaces thereof are opposite to each other in the axial direction. They may be sequentially arranged on a spiral trajectory assumed on the outer peripheral surface of the rotating shaft. By reversing the stirring direction of the adjacent main stirring blades, the waste food and the germ bed are stirred in a wavy manner, and furthermore, the air easily enters and the decomposition is promoted.
[0016]
Further, on the outer peripheral surface of the rotating shaft, the stirring main surface is erected at a predetermined interval along the axial direction, and the main stirring surface is erected so as to be inclined with respect to the axis of the rotating shaft. A plurality of auxiliary stirring blades having a shorter length than the main stirring blade may be provided.Furthermore, similarly to the main stirring blade, the auxiliary stirring blades are adjacent to each other in the axial direction of the rotating shaft, and the stirring action directions are mutually different in the axial direction. It is possible to adopt a configuration in which the directions are opposite to each other, or they are sequentially arranged on an assumed spiral locus on the outer peripheral surface of the rotating shaft.
[0017]
Further, an input port for receiving non-packaged food may be provided in the decomposition tank, and a lid may be provided for opening and closing the input port. In addition, it is preferable to provide an injection means for injecting water or a deodorant into the tank near the inlet of the decomposition tank. When the lid is opened, putrefactive odor in the tank leaks out of the charging port to the outside, but by spraying water or a deodorant into the tank by the injection means, it is possible to prevent putrefaction odor from leaking to the outside. Can be.
[0018]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, specific embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a front sectional view of the food decomposition treatment apparatus according to the present embodiment, FIG. 2 is a plan sectional view of the food decomposition treatment apparatus, and FIG. FIG. 4 is a side cross-sectional view taken along the line II in FIG. 2.
[0019]
As shown in FIGS. 1 to 4, the food
[0020]
<Disassembly mechanism>
The
[0021]
The
[0022]
The
[0023]
The
[0024]
A plurality of
[0025]
The bacterial bed (not shown) supports microorganisms, and various known ones such as porous ceramic spheres can be used. The temperature adjusting means (not shown) may be of any configuration as long as it can adjust the temperature in the
[0026]
<Separation processing mechanism>
The
[0027]
The
[0028]
An end of the
[0029]
As shown in FIGS. 1 to 5, rectangular plate-like
[0030]
A
[0031]
<Crushing process mechanism>
As shown in FIGS. 1 and 6, the crushing
[0032]
The crushing
[0033]
As shown in FIG. 7, the
[0034]
The holding
[0035]
The receiving
[0036]
A
[0037]
[0038]
According to the food
[0039]
<Separation processing mechanism>
In the
[0040]
Then, when the separated package and food are stirred by the
[0041]
In addition, when the
[0042]
<Crushing process mechanism>
In the crushing
[0043]
Next, the food placed on the holding
[0044]
When the food on the holding
[0045]
The crushed pieces that have fallen downward from the
[0046]
<Disassembly mechanism>
In the
[0047]
In this way, air is supplied to the sediment composed of the waste food and the bacterial bed, and when the air is maintained at an appropriate temperature, the microorganisms carried on the bacterial bed are activated, and the waste microorganism is decomposed by the activated microorganism. As a result, a liquid fertilizer, that is, a liquid fertilizer is produced.
[0048]
At this time, the
[0049]
In addition, liquid foods such as soups and uncles, foods having a large area per volume such as rice and noodles, are introduced into the
[0050]
At that time, the putrefaction odor (offensive odor) in the
[0051]
Then, the liquid fertilizer generated in the
[0052]
As described above in detail, according to the food
[0053]
As mentioned above, although one Embodiment of this invention was described, the specific aspect which this invention can take is not limited to this at all.
[0054]
For example, in the above example, the main stirring surfaces of the
[0055]
A nozzle similar to the
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front sectional view of a food decomposition treatment apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a plan sectional view of the food decomposition treatment apparatus according to the embodiment.
FIG. 3 is a rear view partially showing the food decomposition treatment apparatus according to the embodiment in a cross section.
FIG. 4 is a side sectional view taken along a line II in FIG. 2;
FIG. 5 is a side view showing the rotation shaft, the first blade body, and the second blade body as viewed from the direction of arrows II-II in FIG. 2;
FIG. 6 is a longitudinal sectional view showing a crushing mechanism according to the embodiment.
FIG. 7 is a plan view showing a movable blade according to the embodiment.
FIG. 8 is a plan view showing a sending body according to the embodiment.
FIG. 9 is a plan view showing a holding plate and fixed blades according to the embodiment.
FIG. 10 is a front view of the holding plate and the fixed blade shown in FIG.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記破砕槽の上部開口部を開閉する蓋体と、
前記破砕槽内で、軸中心に回転可能に立設された回転軸と、
前記回転軸を回転駆動する駆動手段と、
前記回転軸に固設され、前記回転軸の回転によって水平面内で旋回移動する移動刃と、
前記回転軸が軸通されるとともに、前記移動刃の下方位置で前記破砕槽に固設される部材であって、上下空間を連通せしめる連通部を有する保持盤と、
前記連通部近傍の前記保持盤上に固設され、前記上部開口部から投入された食品を、前記移動刃と協働して切断,破砕する固定刃と、
前記排出口と同じ高さ位置で前記回転軸に固設され、前記回転軸の回転により水平面内で旋回移動して、前記保持盤の連通部を通って落下した食品を前記排出口に向けて送り出す送出体とを備えてなることを特徴とする食品破砕処理装置。A crushing tank configured of a cylindrical member having an open top, having a discharge port on the lower outer peripheral surface, receiving non-packaged food from the upper opening, and discharging crushed food from the discharge port. ,
A lid that opens and closes an upper opening of the crushing tank,
In the crushing tank, a rotating shaft erected rotatably around the axis,
Driving means for driving the rotation shaft to rotate,
A moving blade fixed to the rotating shaft and revolving in a horizontal plane by rotation of the rotating shaft;
A holding plate having a communication portion through which the rotating shaft is threaded and fixed to the crushing tank at a position below the moving blade, wherein the communication portion allows the upper and lower spaces to communicate with each other;
A fixed blade fixed to the holding plate near the communication portion and cutting and crushing the food introduced from the upper opening in cooperation with the moving blade;
The food is fixed to the rotating shaft at the same height position as the discharge port, and pivots in a horizontal plane by the rotation of the rotary shaft to direct the food dropped through the communicating portion of the holding plate toward the discharge port. A food crushing processing device, comprising: a sending body that sends out the food.
前記食品破砕装置によって破砕された食品を受け入れる受容口、及び内部の液状物を排出する複数の排出口を備えた分解槽と、
前記排出口に連通した排液路を有する排液管と、
微生物を担持し、前記分解槽内に配設される多数の菌床体と、
前記分解槽内の温度を調節する温度調節手段と、
前記分解槽内に、軸中心に回転自在且つ水平に配置された回転軸と、
前記回転軸の外周面に、その軸線方向に沿って予め定められた間隔で立設され、攪拌主面が前記回転軸の軸線に対して傾きを持つように立設された複数の主攪拌羽根と、
前記回転軸を軸中心に回転駆動する駆動手段とを備えてなることを特徴とする食品分解処理装置。The food crushing treatment device according to claim 1 or 2,
A receiving port for receiving the food crushed by the food crushing device, and a decomposition tank having a plurality of discharge ports for discharging an internal liquid material,
A drain pipe having a drain path communicating with the outlet,
Supporting microorganisms, a number of bacterial beds disposed in the decomposition tank,
Temperature adjusting means for adjusting the temperature in the decomposition tank,
A rotating shaft rotatably and horizontally arranged about the axis in the decomposition tank;
A plurality of main stirring blades which are erected on the outer peripheral surface of the rotary shaft at predetermined intervals along the axial direction, and whose main stirring surface is erected so as to be inclined with respect to the axis of the rotary shaft. When,
A food decomposing / processing apparatus comprising: a driving unit for driving the rotation shaft to rotate about the axis.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002257637A JP2004089937A (en) | 2002-09-03 | 2002-09-03 | Food crushing apparatus and food decomposing apparatus equipped with the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002257637A JP2004089937A (en) | 2002-09-03 | 2002-09-03 | Food crushing apparatus and food decomposing apparatus equipped with the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004089937A true JP2004089937A (en) | 2004-03-25 |
Family
ID=32062489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002257637A Withdrawn JP2004089937A (en) | 2002-09-03 | 2002-09-03 | Food crushing apparatus and food decomposing apparatus equipped with the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004089937A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7781435B2 (en) | 2005-09-22 | 2010-08-24 | Pfizer Inc | Imidazole compounds for the treatment of neurological disorders |
CN103464445A (en) * | 2013-09-13 | 2013-12-25 | 临海市多宝田自动化设备有限公司 | Flesh and ribs chop cutter of full-intelligent processor for harmlessly treating livestock and poultry waste |
WO2021131026A1 (en) * | 2019-12-27 | 2021-07-01 | 陽子 毛利 | Waste treatment apparatus |
CN114307806A (en) * | 2021-12-20 | 2022-04-12 | 李俊辉 | Artificial soil rough machining machine for plant cultivation for biotechnology |
-
2002
- 2002-09-03 JP JP2002257637A patent/JP2004089937A/en not_active Withdrawn
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7781435B2 (en) | 2005-09-22 | 2010-08-24 | Pfizer Inc | Imidazole compounds for the treatment of neurological disorders |
CN103464445A (en) * | 2013-09-13 | 2013-12-25 | 临海市多宝田自动化设备有限公司 | Flesh and ribs chop cutter of full-intelligent processor for harmlessly treating livestock and poultry waste |
WO2021131026A1 (en) * | 2019-12-27 | 2021-07-01 | 陽子 毛利 | Waste treatment apparatus |
JPWO2021131026A1 (en) * | 2019-12-27 | 2021-07-01 | ||
JP7239742B2 (en) | 2019-12-27 | 2023-03-14 | 漣 祐子 | waste treatment equipment |
TWI867036B (en) * | 2019-12-27 | 2024-12-21 | 毛利陽子 | Waste treatment equipment |
CN114307806A (en) * | 2021-12-20 | 2022-04-12 | 李俊辉 | Artificial soil rough machining machine for plant cultivation for biotechnology |
CN114307806B (en) * | 2021-12-20 | 2024-05-14 | 南京全拓机电设备有限公司 | Plant cultivation is with artificial soil rough machining machine for biotechnology |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001347250A (en) | Kitchen garbage disposer | |
JPH0873290A (en) | Fermentation drying treatment device and treatment of organic waste | |
KR102334156B1 (en) | Apparatus for processing food waste using multiple mixers and microorganism | |
JP2004089937A (en) | Food crushing apparatus and food decomposing apparatus equipped with the same | |
JP2004089934A (en) | Food decomposition apparatus | |
JP2004089942A (en) | Food decomposition treatment apparatus | |
JP2004089936A (en) | Separation apparatus for food to be packaged and food decomposition apparatus equipped therewith | |
JP2014023988A (en) | Paper diaper processor | |
KR100484297B1 (en) | Waste food reducer | |
KR200355900Y1 (en) | Cattle Sewage Fermentation Device | |
US3246954A (en) | Apparatus for treating organic and inorganic waste material | |
KR102732459B1 (en) | Apparatus for recycling sludge | |
JP7240760B2 (en) | Organic waste disposal equipment | |
JPH091106A (en) | Garbage treating device | |
JP2000354849A (en) | Garbage disposer | |
JPH07136621A (en) | Device for treating garbage by decomposition | |
JPH08243533A (en) | Crude refuse treating device | |
JP2002320945A (en) | Garbage processing mechanism installed vehicle | |
JP2001310173A (en) | Garbage treatment apparatus | |
JPH09174028A (en) | Garbage treatment apparatus | |
JP2005095882A (en) | Apparatus for decomposing food | |
JPH11128894A (en) | Garbage disposal machine | |
KR970027023A (en) | Food waste treatment method and apparatus | |
JPH06210260A (en) | Garbage decomposing device | |
JP2002019880A (en) | Rotary drum apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060110 |