JP2004084193A - Electric lock control device - Google Patents
Electric lock control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004084193A JP2004084193A JP2002243151A JP2002243151A JP2004084193A JP 2004084193 A JP2004084193 A JP 2004084193A JP 2002243151 A JP2002243151 A JP 2002243151A JP 2002243151 A JP2002243151 A JP 2002243151A JP 2004084193 A JP2004084193 A JP 2004084193A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric lock
- lock
- mode
- control device
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Abstract
【課題】使用形態に応じて電気錠の施解錠を制御できる電気錠制御装置を提供する。
【解決手段】店舗の営業時間等に当たる解錠モードのときに、電気錠の解錠状態を錠状態検出部12が検出し、検出結果を制御手段16に入力すると、制御手段16が計時部22のタイマーを起動し、所定時間経過すると制御手段16が施解錠制御部18から電気錠44に解錠信号を出力させる。また、店舗内にて作業中の場合は、モード設定器からのモード設定信号をLANインタフェース26を介して制御手段16が受け取り、作業モードを設定する。これにより、作業中は施解錠制御部18から電気錠44に解錠信号を出力させず、電気錠を施錠状態のまま保持することができる。
【選択図】 図1Provided is an electric lock control device capable of controlling the locking and unlocking of an electric lock according to a use mode.
A lock state detection unit detects an unlock state of an electric lock in an unlock mode corresponding to a business hours of a store, and inputs the detection result to a control unit. The control means 16 causes the locking / unlocking control unit 18 to output an unlock signal to the electric lock 44 when a predetermined time has elapsed. When the user is working in a store, the control means 16 receives a mode setting signal from the mode setting device via the LAN interface 26 and sets the operation mode. Thus, during the operation, the unlocking control unit 18 does not output the unlocking signal to the electric lock 44, and the electric lock can be maintained in the locked state.
[Selection diagram] Fig. 1
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電気錠を制御する電気錠制御装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、扉に電気錠を設置し、この電気錠をコントローラの制御により施解錠するシステムが使用されている。かかるシステムの中には、予め設定されたスケジュールに応じて、電気錠を施錠または解錠する構成のものがある。
【0003】
例えば、銀行の無人店舗等におけるCD/ATMコーナーでは、CD/ATMが設置された部屋の扉に、上記システムにより営業時間帯のみ解錠される電気錠が設置されている場合がある。この電気錠には、部屋の内側から手動にて施解錠するための操作つまみ(サムターン)が設けられている。このような電気錠が設置された部屋の扉は、サムターンにより内側から施錠できるので、CD/ATMコーナーの営業中、室内に浮浪者等の第三者が入り込み、内側から施錠して居座るという問題があった。
【0004】
かかる問題に対応するため、例えば、特許第3186935号には、電気錠制御装置により電気錠の状態を常時監視し、営業時間帯に電気錠が施錠された場合には、強制的に電気錠を即座に解錠させる技術が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記従来例においては、一般利用客がCD/ATMを利用する場合にサムターンにて施錠しても、即座に解錠され、一般利用客の安全が確保できないという問題があった。
【0006】
また、作業員によるCD/ATMへの現金の補填や機器のメンテナンスの際にも、当該作業を行う部屋を施錠しないと作業中に賊におそわれる等の危険があり、特にCD/ATMの営業時間中に上記作業を行う場合に、扉の施錠ができないために作業員の安全が確保できないという問題もあった。
【0007】
本発明は、上記従来の課題に鑑みなされたものであり、その目的は、使用形態に応じて電気錠の施解錠を制御できる電気錠制御装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、電気錠の施錠または解錠状態を検出する錠状態検出部と、錠状態検出部により電気錠の施錠が検出された時点から所定時間を計時する計時部と、計時部が所定時間の経過を検出したときに電気錠に解錠信号を送信するか否かを判断する判定部と、を備えることを特徴とする。
【0009】
上記構成によれば、サムターンにより施錠されてから所定時間経過後に電気錠が解錠されるので、一般利用客がCD/ATM等を利用するのに十分な時間を確保してその安全を図ることができるとともに、浮浪者等の室内への居座りを防止できる。
【0010】
また、上記電気錠制御装置が、さらに、作業者による作業状態であるときに作業モードを設定するモード設定部を有し、上記判定部は、作業モードが設定されているときには解錠信号を送信しない判断をすることを特徴とする。
【0011】
また、上記電気錠制御装置において、判定部は、作業モードが設定されているときに計時部の計時をリスタートすることを特徴とする。
【0012】
上記各構成によれば、作業モードを設定することにより、所定時間経過しても電気錠を解錠しないので、十分な作業時間を確保でき、作業員の安全を図ることができる。
【0013】
また、CD/ATMコーナーの出入口扉に設置される電気錠を制御する電気錠制御装置であって、CD/ATMへの現金補填等の作業中であるときに作業モードを設定するモード設定部と、電気錠の施錠または解錠状態を検出する錠状態検出部と、錠状態検出部により電気錠の施錠が検出された時点から所定時間を計時する計時部と、CD/ATMコーナーが営業中に計時部が所定時間の経過を検出したときに、作業モードが設定されていれば計時部をリスタートし、作業モードが設定されていなければ解錠信号を送信する判断を行う判定部と、を備えることを特徴とする。
【0014】
上記構成によれば、一般利用客および作業員の安全を十分確保できるとともに浮浪者等の室内への居座りを防止できるCD/ATMコーナーを実現できる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態(以下実施形態という)を、図面に従って説明する。
【0016】
図1には、本発明にかかる電気錠制御装置の構成のブロック図が示される。図1において、電気錠制御装置10は錠状態検出部12を有しており、ここに制御対象である電気錠から当該電気錠が施錠状態であるか解錠状態であるかの錠状態を示す信号が入力され、錠状態検出部12が電気錠の施解錠状態を検出する。また、電気錠からは、当該電気錠が設置された扉が開であるか閉であるかの扉の開閉状態を示す信号も扉開閉状態監視部14に入力される。
【0017】
また、電気錠制御装置10には、全体の動作を制御する制御手段16が設けられている。制御手段16は、予め設定されたスケジュールまたは電気錠の使用形態に基づき予め定められたプログラムに応じて電気錠を施錠または解錠するように施解錠制御部18を制御し、電気錠に対して施錠信号または解錠信号を出力させる。上記スケジュールあるいはプログラムは、記憶部20に格納されている。これにより、例えばCD/ATMコーナーの営業中にサムターンにより扉に設置された電気錠が施錠されても、該電気錠に解錠信号を自動的に送信し、電気錠を解錠する制御が可能となる。
【0018】
本実施形態においては、上記制御手段16に、錠状態検出部12から電気錠の施錠、解錠の検出結果が、また扉開閉状態監視部14から扉の開閉状態の監視結果がそれぞれ入力される。制御手段16は、錠状態検出部12により電気錠の施錠が検出された時点で計時部22を起動し、電気錠の施錠が検出された時点から所定時間を計時させる。計時部22が所定時間の経過を検出したときには、制御手段16が施解錠制御部18から電気錠に解錠信号を送信するか否かを判断する。この判断は、電気錠の動作モードに基づいて実行される。電気錠の動作モードとしては、店舗の営業が終了したとき等の自動施錠モード、店舗が営業中等で原則として電気錠が解錠されている解錠モード、電気錠が設置された部屋の中で作業する必要がある場合、例えばCD/ATMに現金の補填やメンテナンスを行う場合の作業モード等がある。これらの動作モードは、モード記憶部24に格納されいる。
【0019】
例えば、自動施錠モードでは、上記所定時間が経過したときでも、電気錠に解錠信号は送信されない。あるいは、電気錠が施錠されても制御手段16が計時部22を起動しない構成とすることもできる。
【0020】
また、解錠モードの場合は、前述したプログラムに沿って、制御手段16が施解錠制御部18から電気錠に解錠信号を送信させ、電気錠を解錠状態に保持する。この状態で電気錠が施錠された場合には上述したように所定時間が計時されるが、この所定時間は、電気錠の使用形態に応じて適宜決定することができる。例えば、CD/ATMコーナーの扉に設置された電気錠の場合、一般利用客がCD/ATMを利用するのに十分な時間で、かつ室内に浮浪者等が不法に居座ることを防止するために、3分程度の時間に設定するのが好適である。この所定時間が経過したことを計時部22が検出すると、制御手段16が施解錠制御部18から電気錠に解錠信号を送信させ、電気錠を解錠する。
【0021】
さらに、モード設定器からの作業モード信号をLANインタフェース26を介して制御手段16が取り込むと、制御手段16は作業モードを設定し、モード設定器から解除信号が入力されるまで作業モードを維持する。この作業モードの場合には、電気錠が施錠されていても、制御手段16は施解錠制御部18から解錠信号を出力させない判断をする。また、モード設定器からの入力により、制御手段16が施解錠制御部18から施錠信号を出力させ、電気錠を施錠状態とする構成とすることも好適である。なお、この場合には、扉開閉状態監視部14からの監視結果が、閉となっていることを制御手段16が確認してから施錠信号を出力させる。扉が開の状態で施錠信号を出力させると、電気錠のデッドボルトが突出した状態となり、扉を閉めることができなくなるからである。
【0022】
上記モード設定器は、例えばカードリーダ等により構成される。この場合、電気錠が設置された部屋にカードリーダも設置しておき、作業を行う際に作業員が所定のカードを読ませることにより電気錠制御装置10を作業モードとすることができる。また、作業終了時に再度所定のカードを読ませることにより、作業モードを解除することができる。なお、作業モードを解除する際、予め設定されたスケジュールに応じて、自動施錠モードや解錠モード等の電気錠の動作モードに移行させる。
【0023】
以上の動作をする制御手段16は、本発明にかかる判定部およびモード設定部として機能する。なお、電気錠に解錠信号を出力しても錠状態検出部12が解錠状態を検出できない場合、または電気錠に施錠信号を出力しても錠状態検出部12が施錠状態を検出できない場合には、制御手段16が通信手段28を介して外部の監視センターに異常を通報する。
【0024】
図2には、図1に示された本実施形態にかかる電気錠制御装置10の解錠モードおよび作業モードにおける動作のフローが示される。図2において、錠状態検出部12が電気錠の施錠状態を検出すると(S1)、制御手段16が計時部22のタイマーを起動する(S2)。
【0025】
計時部22が所定時間の経過を検出するまでは(S3)、錠状態検出部12が電気錠の解錠を検出したかが監視され(S4)、電気錠が解錠されるとタイマーが解除(停止)され(S5)、S1に戻る。
【0026】
また、計時部22が所定時間の経過を検出すると(S3)、制御手段16が、作業モードの設定の有無を確認し(S6)、作業モードでない場合には、施解錠制御部18に解錠信号を出力させ、電気錠を解錠させる(S7)。この場合、制御手段16は、錠状態検出部12からの解錠状態検出信号を監視し(S8)、この信号を一定時間以内に受け取れないときには、通報手段28を介して異常通報を外部の監視センターに行う(S9)。
【0027】
また、S6において、作業モードに設定されている場合には、タイマーを解除する(S10)。解除されたタイマーはS2においてリスタートされる。これにより、作業モード中は電気錠に解錠信号が出力されず、電気錠は施錠状態が保持される。
【0028】
図3には、本実施形態にかかる電気錠制御装置およびこれにより制御される電気錠が設置されたCD/ATMコーナーの例が示される。図3において、CD/ATMコーナー30には、CD/ATM32が設置されており、壁38によって、一般利用客が利用する客室34と空調、証明及びシャッター等の設備制御機器が設置されている機械室36とに仕切られている。前述のCD/ATM32は、客室34側から現金の補填を行うようになっている。壁38には作業員が出入りするための扉40が設けられ、CD/ATMコーナー30の客室34にも、一般利用客と作業員が出入りするための出入口扉42が設けられている。この出入口扉42には、電気錠44が設置されている。また、機械室36の内壁には本発明にかかる電気錠制御装置10が設置され、モード設定器を構成するカードリーダ46は出入口扉42の付近に設置されている。なお、このカードリーダ46を、機械室36の扉40付近に設置すること、または、電気錠制御装置10と一体化することも好適である。なお、上記電気錠制御装置10は、図1に示された構成と同様の構成となっている。
【0029】
図1および図3に示された構成において、電気錠制御装置10の制御手段16は、作業員がカードリーダ46に所定のカードを読み込ませたときに作業モードを設定するモード設定部として機能する。これにより、作業員が出入口扉42の電気錠44をサムターンにより施錠した場合、再びカードリーダ46にカードを読み込ませて作業モードを解除するまで電気錠制御装置10は電気錠44に解錠信号を送らない。これは、前述したように、電気錠44が施錠されたことを錠状態検出部12が検出し、制御手段16が計時部22のタイマーを起動しても、このタイマーの解除、リスタートを繰り返すことにより実現できる。以上により、CD/ATMへの現金補填等の作業を行う作業員の安全を確保することができる。
【0030】
また、制御手段16が解錠モードを設定している場合には、電気錠44が施錠されたことを錠状態検出部12が検出すると、判定部として機能する制御手段16が計時部22のタイマーを起動し、所定時間経過後に施解錠制御部18から電気錠44に解錠信号を送るよう制御する。この所定時間としては、前述したように、一般利用客がCD/ATMコーナー30を利用するのに十分であり、かつ浮浪者等の居座りを防止することを考慮して3分程度が好適である。これにより、一般利用客がサムターンにより出入口扉42の電気錠44を施錠してCD/ATMコーナー30を利用することができ、利用客の安全を確保することができる。また、一旦電気錠44が施錠されても3分後には解錠されるので、浮浪者等の居座りを防止できる。
【0031】
以上に述べたCD/ATMコーナー30は、24時間稼働すなわち自動施錠モードがない場合も多く、この場合には深夜にも一般利用客の利用がある。また、機械室36がなく、図3と同様に客室34側から現金の補填等を行う必要があるものもある。このため、出入口扉42に設置された電気錠44の制御は、一般利用客および作業員の安全にとって重要である。本発明にかかる電気錠制御装置10は、CD/ATMコーナー30その他の個室内を外部と遮断するための電気錠44の施解錠を、CD/ATMコーナー30等の使用形態に応じて制御することができる。これにより、高い安全性を確保することができる。
【0032】
また、本実施形態では、電気錠の動作モードに作業モードを設けて説明したが、電気錠の動作モードとは別にCD/ATMコーナー30の状態を示す状態モードを設け、この状態モードにおいて作業モードを設けてもよい。
【0033】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、CD/ATMコーナー等の営業時間帯において、電気錠が施錠された場合に、所定時間の経過後に電気錠が解錠制御される。これにより、浮浪者等の居座りを防止できるとともに、CD/ATMコーナー等を利用する一般利用客の安全を確保できる。
【0034】
また、CD/ATMコーナー等における作業員の作業中に作業モードを設定することにより、作業終了まで電気錠を施錠したままとすることができ、作業員の安全も確保できる。
【0035】
また、以上のような機能を有する電気錠制御装置を設置することにより、安全性の高いCD/ATMコーナーを実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる電気錠制御装置の一実施形態の構成のブロック図である。
【図2】図1に示された実施形態の動作のフロー図である。
【図3】本発明にかかる電気錠制御装置が設置されたCD/ATMコーナーの例を示す図である。
【符号の説明】
10 電気錠制御装置、12 錠状態検出部、14 扉開閉状態監視部、
16 制御手段、18 施解錠制御部、20 記憶部、22 計時部、
24 モード記憶部、26 LANインタフェース、28 通報手段、
30 CD/ATMコーナー、32 CD/ATM、34 客室、36 機械室、
38 壁、40 扉、42 出入口扉、44 電気錠、46 カードリーダ。[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an electric lock control device for controlling an electric lock.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, a system that installs an electric lock on a door and locks and unlocks the electric lock under the control of a controller has been used. Among such systems, there is a system in which an electric lock is locked or unlocked according to a preset schedule.
[0003]
For example, at a CD / ATM corner in an unmanned store or the like of a bank, an electric lock that is unlocked only during business hours by the above system may be installed on a door of a room where the CD / ATM is installed. This electric lock is provided with an operation knob (thumb turn) for manually locking and unlocking from inside the room. Since the door of the room in which such an electric lock is installed can be locked from the inside by the thumb turn, a problem is that a third party such as a tramp enters the room and is locked from the inside while the CD / ATM corner is open. was there.
[0004]
In order to cope with such a problem, for example, in Japanese Patent No. 3186935, the state of the electric lock is constantly monitored by an electric lock control device, and when the electric lock is locked during business hours, the electric lock is forcibly turned on. A technique for immediately unlocking is disclosed.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above-mentioned conventional example, there is a problem that even if a general customer uses a CD / ATM and locks with a thumb turn, the general user is unlocked immediately and safety of the general user cannot be ensured.
[0006]
Also, when a worker replenishes cash to a CD / ATM or performs maintenance on equipment, unless the room in which the work is performed is locked, there is a risk of being attacked by pirates during the work. When performing the above-mentioned work during the time, there is also a problem that the safety of the worker cannot be ensured because the door cannot be locked.
[0007]
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to provide an electric lock control device capable of controlling locking and unlocking of an electric lock according to a use mode.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the present invention provides a lock state detection unit that detects a locked or unlocked state of an electric lock, and a clock that measures a predetermined time from the time when the lock is detected by the lock state detection unit. And a determination unit that determines whether or not to transmit an unlock signal to the electric lock when the timer unit detects the elapse of a predetermined time.
[0009]
According to the above configuration, since the electric lock is unlocked after a predetermined time has elapsed since the locking by the thumb turn, it is necessary to secure sufficient time for general users to use the CD / ATM or the like and to secure the safety. Can be prevented, and it is possible to prevent a vagrant or the like from sitting indoors.
[0010]
In addition, the electric lock control device further includes a mode setting unit that sets a work mode when the work mode is set by the worker, and the determination unit transmits an unlock signal when the work mode is set. It is characterized by making a decision not to.
[0011]
Further, in the electric lock control device described above, the determining unit restarts timing of the timing unit when the work mode is set.
[0012]
According to each of the above-described configurations, by setting the operation mode, the electric lock is not unlocked even after the predetermined time has elapsed, so that a sufficient operation time can be secured and the safety of the worker can be improved.
[0013]
An electric lock control device for controlling an electric lock installed at an entrance / exit door of a CD / ATM corner, comprising: a mode setting section for setting a work mode when a work such as cash replenishment to the CD / ATM is being performed. A lock state detector for detecting whether the electric lock is locked or unlocked, a timer for measuring a predetermined time from the time when the lock is detected by the lock state detector, and a CD / ATM corner during operation. When the timing unit detects the elapse of the predetermined time, the determining unit that restarts the timing unit if the work mode is set, and determines that the unlock signal is transmitted if the work mode is not set, It is characterized by having.
[0014]
According to the above configuration, it is possible to realize a CD / ATM corner in which the safety of general users and workers can be sufficiently ensured, and a vacant person or the like can be prevented from sitting in the room.
[0015]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention (hereinafter, referred to as embodiments) will be described with reference to the drawings.
[0016]
FIG. 1 shows a block diagram of a configuration of an electric lock control device according to the present invention. In FIG. 1, the electric
[0017]
Further, the electric
[0018]
In the present embodiment, the detection result of the lock / unlock of the electric lock is input from the lock
[0019]
For example, in the automatic locking mode, the unlock signal is not transmitted to the electric lock even when the predetermined time has elapsed. Alternatively, a configuration may be employed in which the
[0020]
In the unlocking mode, the control means 16 causes the locking / unlocking
[0021]
Further, when the control means 16 receives the work mode signal from the mode setting device via the
[0022]
The mode setting device is constituted by, for example, a card reader or the like. In this case, a card reader is also installed in the room where the electric lock is installed, and the operator can read a predetermined card when performing an operation, so that the electric
[0023]
The
[0024]
FIG. 2 shows a flow of the operation of the electric
[0025]
Until the
[0026]
When the
[0027]
If the work mode is set in S6, the timer is canceled (S10). The released timer is restarted in S2. As a result, the unlock signal is not output to the electric lock during the work mode, and the locked state of the electric lock is maintained.
[0028]
FIG. 3 shows an example of an electric lock control device according to the present embodiment and a CD / ATM corner where an electric lock controlled by the electric lock control device is installed. In FIG. 3, a CD /
[0029]
In the configuration shown in FIGS. 1 and 3, the control means 16 of the electric
[0030]
When the lock
[0031]
The above-mentioned CD /
[0032]
Further, in the present embodiment, the operation mode of the electric lock has been described as being provided with a work mode. May be provided.
[0033]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, when the electric lock is locked in the business hours such as the CD / ATM corner, the electric lock is controlled to be unlocked after a predetermined time has elapsed. Thus, it is possible to prevent a vagrant or the like from sitting down, and it is possible to secure safety of a general user using a CD / ATM corner or the like.
[0034]
In addition, by setting the work mode while the worker is working in a CD / ATM corner or the like, the electric lock can be kept locked until the work is completed, and the safety of the worker can be ensured.
[0035]
In addition, by installing the electric lock control device having the above functions, a highly safe CD / ATM corner can be realized.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram of a configuration of an embodiment of an electric lock control device according to the present invention.
FIG. 2 is a flowchart of the operation of the embodiment shown in FIG. 1;
FIG. 3 is a diagram showing an example of a CD / ATM corner where an electric lock control device according to the present invention is installed.
[Explanation of symbols]
10 electric lock control device, 12 lock state detection unit, 14 door open / close state monitoring unit,
16 control means, 18 locking / unlocking control section, 20 storage section, 22 timer section,
24 mode storage unit, 26 LAN interface, 28 reporting means,
30 CD / ATM corner, 32 CD / ATM, 34 guest rooms, 36 machine rooms,
38 walls, 40 doors, 42 entrance doors, 44 electric locks, 46 card readers.
Claims (4)
前記錠状態検出部により前記電気錠の施錠が検出された時点から所定時間を計時する計時部と、
前記計時部が所定時間の経過を検出したときに前記電気錠に解錠信号を送信するか否かを判断する判定部と、を備えることを特徴とする電気錠制御装置。A lock state detection unit that detects a locked or unlocked state of the electric lock,
A timer that counts a predetermined time from the time when the lock of the electric lock is detected by the lock state detector,
An electric lock control device comprising: a determination unit configured to determine whether to transmit an unlock signal to the electric lock when the clock unit detects the elapse of a predetermined time.
前記判定部は、前記作業モードが設定されているときには解錠信号を送信しない判断をすることを特徴とする電気錠制御装置。The electric lock control device according to claim 1, further comprising a mode setting unit that sets a work mode when the work state is set by a worker,
The electric lock control device, wherein the determination unit determines that the unlock signal is not transmitted when the work mode is set.
CD/ATMへの現金補填等の作業中であるときに作業モードを設定するモード設定部と、
電気錠の施錠または解錠状態を検出する錠状態検出部と、
前記錠状態検出部により前記電気錠の施錠が検出された時点から所定時間を計時する計時部と、
前記CD/ATMコーナーが営業中に前記計時部が所定時間の経過を検出したときに、前記作業モードが設定されていれば前記計時部をリスタートし、前記作業モードが設定されていなければ解錠信号を送信する判断を行う判定部と、を備えることを特徴とする電気錠制御装置。An electric lock control device for controlling an electric lock installed at an entrance door of a CD / ATM corner,
A mode setting section for setting a work mode when a work such as cash compensation to a CD / ATM is being performed;
A lock state detection unit that detects a locked or unlocked state of the electric lock,
A timer that counts a predetermined time from the time when the lock of the electric lock is detected by the lock state detector,
When the clock section detects the elapse of a predetermined time while the CD / ATM corner is open, if the work mode is set, the timer section is restarted. If the work mode is not set, the operation is restarted. An electric lock control device, comprising: a determination unit that determines to transmit a lock signal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002243151A JP4282287B2 (en) | 2002-08-23 | 2002-08-23 | Electric lock control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002243151A JP4282287B2 (en) | 2002-08-23 | 2002-08-23 | Electric lock control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004084193A true JP2004084193A (en) | 2004-03-18 |
JP4282287B2 JP4282287B2 (en) | 2009-06-17 |
Family
ID=32051983
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002243151A Expired - Fee Related JP4282287B2 (en) | 2002-08-23 | 2002-08-23 | Electric lock control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4282287B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011227675A (en) * | 2010-04-19 | 2011-11-10 | Secom Co Ltd | Notification device |
GB2486364A (en) * | 2007-06-01 | 2012-06-13 | Cedardell Ltd | Method of controlling a security assembly |
JP2019021145A (en) * | 2017-07-19 | 2019-02-07 | コモタ株式会社 | Automatic sales system and automatic selling method |
-
2002
- 2002-08-23 JP JP2002243151A patent/JP4282287B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2486364A (en) * | 2007-06-01 | 2012-06-13 | Cedardell Ltd | Method of controlling a security assembly |
GB2449748B (en) * | 2007-06-01 | 2012-10-24 | Cedardell Ltd | Security assembly and method of controlling a security assembly |
GB2486364B (en) * | 2007-06-01 | 2013-01-09 | Cedardell Ltd | Method of controlling a security assembly |
US8443737B2 (en) | 2007-06-01 | 2013-05-21 | Robert Edmund Todd | Security assembly and method of controlling a security assembly |
JP2011227675A (en) * | 2010-04-19 | 2011-11-10 | Secom Co Ltd | Notification device |
JP2019021145A (en) * | 2017-07-19 | 2019-02-07 | コモタ株式会社 | Automatic sales system and automatic selling method |
JP7201198B2 (en) | 2017-07-19 | 2023-01-10 | コモタ株式会社 | Vending system and vending method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4282287B2 (en) | 2009-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2827516C (en) | Wireless lock with lockdown | |
JP2009225835A (en) | Article storage device | |
US10409237B2 (en) | Method and device for managing mobile devices | |
JP5121122B2 (en) | Monitoring device | |
JP2004084193A (en) | Electric lock control device | |
JP2013229031A (en) | Access control device | |
JP6437757B2 (en) | Security equipment | |
JP3548693B2 (en) | Access control system | |
JP6296638B2 (en) | Security system and security method | |
KR100920011B1 (en) | Safety door lock device and its operation method | |
KR20150108238A (en) | Security apparatus for energy storage system | |
JPH073130B2 (en) | Access management method for security system | |
JP3742424B1 (en) | Security system | |
JP4032520B2 (en) | Electric lock control system with equipment interlocking function | |
CA2996562A1 (en) | Cooler lock | |
US11810411B1 (en) | System and methods for access control | |
WO1996010813A1 (en) | Door security system | |
JP4518613B2 (en) | Storage box with anomaly detection function | |
JP2006146879A (en) | Security system | |
JP2005113637A (en) | Lock with alarm device | |
JPH0737178Y2 (en) | Charge collection device for paid rental rooms | |
KR20090059960A (en) | Intelligent door management system | |
JPH06215251A (en) | Door locking device for automatic vending machine | |
JP2801914B2 (en) | Toll collection device for toll room | |
JPH0334097A (en) | Intrusion watching device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050704 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080603 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090310 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090317 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4282287 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |