JP2004083487A - 抗ウイルス組成物及びウイルス感染症予防・治療用組成物 - Google Patents
抗ウイルス組成物及びウイルス感染症予防・治療用組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004083487A JP2004083487A JP2002246949A JP2002246949A JP2004083487A JP 2004083487 A JP2004083487 A JP 2004083487A JP 2002246949 A JP2002246949 A JP 2002246949A JP 2002246949 A JP2002246949 A JP 2002246949A JP 2004083487 A JP2004083487 A JP 2004083487A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- evening primrose
- seed extract
- antiviral
- virus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 89
- 230000000840 anti-viral effect Effects 0.000 title claims abstract description 48
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 title claims abstract description 44
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 title claims abstract description 31
- 238000011282 treatment Methods 0.000 title description 19
- 230000002265 prevention Effects 0.000 title description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims abstract description 96
- 235000004496 Oenothera biennis Nutrition 0.000 claims abstract description 92
- 241000219925 Oenothera Species 0.000 claims abstract description 91
- 102000010445 Lactoferrin Human genes 0.000 claims abstract description 28
- 108010063045 Lactoferrin Proteins 0.000 claims abstract description 28
- CSSYQJWUGATIHM-IKGCZBKSSA-N l-phenylalanyl-l-lysyl-l-cysteinyl-l-arginyl-l-arginyl-l-tryptophyl-l-glutaminyl-l-tryptophyl-l-arginyl-l-methionyl-l-lysyl-l-lysyl-l-leucylglycyl-l-alanyl-l-prolyl-l-seryl-l-isoleucyl-l-threonyl-l-cysteinyl-l-valyl-l-arginyl-l-arginyl-l-alanyl-l-phenylal Chemical compound C([C@H](N)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](C)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(O)=O)C1=CC=CC=C1 CSSYQJWUGATIHM-IKGCZBKSSA-N 0.000 claims abstract description 28
- 229940078795 lactoferrin Drugs 0.000 claims abstract description 28
- 235000021242 lactoferrin Nutrition 0.000 claims abstract description 28
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 claims abstract description 24
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims abstract description 18
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 claims abstract description 13
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims description 26
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 241000712461 unidentified influenza virus Species 0.000 claims description 19
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 13
- 241000991587 Enterovirus C Species 0.000 claims description 10
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 9
- 241001529453 unidentified herpesvirus Species 0.000 claims description 8
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 7
- 208000029433 Herpesviridae infectious disease Diseases 0.000 claims description 2
- 241000725643 Respiratory syncytial virus Species 0.000 claims description 2
- 208000025223 poliovirus infection Diseases 0.000 claims description 2
- 241000700605 Viruses Species 0.000 abstract description 52
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 abstract description 24
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 abstract description 21
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 abstract description 15
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 abstract description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 42
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 27
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 21
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 21
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 20
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 230000007505 plaque formation Effects 0.000 description 14
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 13
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 13
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 13
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 12
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 12
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 description 11
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 10
- 230000035764 nutrition Effects 0.000 description 10
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 10
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 10
- 239000003443 antiviral agent Substances 0.000 description 9
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 9
- -1 aliphatic alcohols Chemical class 0.000 description 8
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 8
- 238000011161 development Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 7
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 7
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 7
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 6
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 6
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 6
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 6
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 6
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 5
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 5
- 241000245063 Primula Species 0.000 description 5
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 5
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 5
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 5
- 230000036541 health Effects 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 5
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 5
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 4
- 235000016311 Primula vulgaris Nutrition 0.000 description 4
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 4
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 4
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 4
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 4
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 4
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 4
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 4
- 235000015140 cultured milk Nutrition 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 4
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 4
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 4
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 4
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 4
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 4
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 4
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 4
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 4
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 3
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 3
- 102000014150 Interferons Human genes 0.000 description 3
- 108010050904 Interferons Proteins 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 240000008415 Lactuca sativa Species 0.000 description 3
- 206010025080 Lung consolidation Diseases 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000007544 Whey Proteins Human genes 0.000 description 3
- 108010046377 Whey Proteins Proteins 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 3
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 3
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 3
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical class [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 241001493065 dsRNA viruses Species 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 3
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 3
- 230000000415 inactivating effect Effects 0.000 description 3
- 229940079322 interferon Drugs 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- 238000012552 review Methods 0.000 description 3
- 235000012045 salad Nutrition 0.000 description 3
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 3
- 235000020183 skimmed milk Nutrition 0.000 description 3
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 3
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 3
- 150000003722 vitamin derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 235000013618 yogurt Nutrition 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WRMNZCZEMHIOCP-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethanol Chemical compound OCCC1=CC=CC=C1 WRMNZCZEMHIOCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RBTBFTRPCNLSDE-UHFFFAOYSA-N 3,7-bis(dimethylamino)phenothiazin-5-ium Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC2=[S+]C3=CC(N(C)C)=CC=C3N=C21 RBTBFTRPCNLSDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000030507 AIDS Diseases 0.000 description 2
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 2
- 206010019233 Headaches Diseases 0.000 description 2
- 208000007514 Herpes zoster Diseases 0.000 description 2
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 2
- 241001500351 Influenzavirus A Species 0.000 description 2
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 2
- 208000000112 Myalgia Diseases 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N N-[2-(1H-indol-3-yl)ethyl]-N-methylprop-2-en-1-amine Chemical compound CN(CCC1=CNC2=C1C=CC=C2)CC=C GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000037581 Persistent Infection Diseases 0.000 description 2
- 241000700584 Simplexvirus Species 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 244000228451 Stevia rebaudiana Species 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- 239000005862 Whey Substances 0.000 description 2
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 2
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 2
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 2
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000008827 biological function Effects 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 2
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical class [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OSASVXMJTNOKOY-UHFFFAOYSA-N chlorobutanol Chemical compound CC(C)(O)C(Cl)(Cl)Cl OSASVXMJTNOKOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000003013 cytotoxicity Effects 0.000 description 2
- 231100000135 cytotoxicity Toxicity 0.000 description 2
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- 230000006806 disease prevention Effects 0.000 description 2
- 230000002554 disease preventive effect Effects 0.000 description 2
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 2
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 2
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 2
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000005417 food ingredient Substances 0.000 description 2
- 235000013376 functional food Nutrition 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 2
- 231100000869 headache Toxicity 0.000 description 2
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JCQLYHFGKNRPGE-FCVZTGTOSA-N lactulose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 JCQLYHFGKNRPGE-FCVZTGTOSA-N 0.000 description 2
- 229960000511 lactulose Drugs 0.000 description 2
- PFCRQPBOOFTZGQ-UHFFFAOYSA-N lactulose keto form Natural products OCC(=O)C(O)C(C(O)CO)OC1OC(CO)C(O)C(O)C1O PFCRQPBOOFTZGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 2
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 2
- LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N methylparaben Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960000907 methylthioninium chloride Drugs 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 2
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 2
- 230000035790 physiological processes and functions Effects 0.000 description 2
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 2
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 2
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N propylparaben Chemical compound CCCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 2
- HELXLJCILKEWJH-NCGAPWICSA-N rebaudioside A Chemical compound O([C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]([C@@H]1O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)O)O[C@]12C(=C)C[C@@]3(C1)CC[C@@H]1[C@@](C)(CCC[C@]1([C@@H]3CC2)C)C(=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)O)[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O HELXLJCILKEWJH-NCGAPWICSA-N 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 229920002477 rna polymer Polymers 0.000 description 2
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 2
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 2
- 210000003501 vero cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 2
- 229960002555 zidovudine Drugs 0.000 description 2
- HBOMLICNUCNMMY-XLPZGREQSA-N zidovudine Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](N=[N+]=[N-])C1 HBOMLICNUCNMMY-XLPZGREQSA-N 0.000 description 2
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940058015 1,3-butylene glycol Drugs 0.000 description 1
- LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydroxypropan-2-yl formate Chemical compound OCC(CO)OC=O LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(butanoylsulfanyl)propyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OCC(SC(=O)CCC)CSC(=O)CCC NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 241001385733 Aesculus indica Species 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 206010002091 Anaesthesia Diseases 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 208000035143 Bacterial infection Diseases 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 101000798100 Bos taurus Lactotransferrin Proteins 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 241000606161 Chlamydia Species 0.000 description 1
- 241000725101 Clea Species 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 240000006766 Cornus mas Species 0.000 description 1
- 235000003363 Cornus mas Nutrition 0.000 description 1
- 229920002785 Croscarmellose sodium Polymers 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 206010012438 Dermatitis atopic Diseases 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- AFSDNFLWKVMVRB-UHFFFAOYSA-N Ellagic acid Chemical compound OC1=C(O)C(OC2=O)=C3C4=C2C=C(O)C(O)=C4OC(=O)C3=C1 AFSDNFLWKVMVRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJXMQHAMYVHRX-CPCISQLKSA-N Ellagic acid Natural products OC1=C(O)[C@H]2OC(=O)c3cc(O)c(O)c4OC(=O)C(=C1)[C@H]2c34 ATJXMQHAMYVHRX-CPCISQLKSA-N 0.000 description 1
- 229920002079 Ellagic acid Polymers 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 241000283073 Equus caballus Species 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- 208000010201 Exanthema Diseases 0.000 description 1
- 240000008620 Fagopyrum esculentum Species 0.000 description 1
- 235000009419 Fagopyrum esculentum Nutrition 0.000 description 1
- 206010016654 Fibrosis Diseases 0.000 description 1
- 235000019733 Fish meal Nutrition 0.000 description 1
- GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N Fluorouracil Chemical compound FC1=CNC(=O)NC1=O GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 108010068370 Glutens Proteins 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- 241000700586 Herpesviridae Species 0.000 description 1
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 description 1
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 1
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 1
- 241000700588 Human alphaherpesvirus 1 Species 0.000 description 1
- 241000701085 Human alphaherpesvirus 3 Species 0.000 description 1
- 241000725303 Human immunodeficiency virus Species 0.000 description 1
- 241000709701 Human poliovirus 1 Species 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 244000017020 Ipomoea batatas Species 0.000 description 1
- 235000002678 Ipomoea batatas Nutrition 0.000 description 1
- 102000008133 Iron-Binding Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010035210 Iron-Binding Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000274177 Juniperus sabina Species 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- 241000186673 Lactobacillus delbrueckii Species 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010067125 Liver injury Diseases 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 239000004368 Modified starch Substances 0.000 description 1
- 241000204031 Mycoplasma Species 0.000 description 1
- HVYAIZDYLCSXOL-DLUSLURHSA-N N(C(=N)N)[C@@]1(CC(C(O)=O)(O)O[C@H]([C@@H]1N)[C@H](O)[C@H](O)CO)O Chemical compound N(C(=N)N)[C@@]1(CC(C(O)=O)(O)O[C@H]([C@@H]1N)[C@H](O)[C@H](O)CO)O HVYAIZDYLCSXOL-DLUSLURHSA-N 0.000 description 1
- 206010028813 Nausea Diseases 0.000 description 1
- 229940123424 Neuraminidase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 240000008916 Oenothera biennis Species 0.000 description 1
- 241000712464 Orthomyxoviridae Species 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000019482 Palm oil Nutrition 0.000 description 1
- 241000711504 Paramyxoviridae Species 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- QGMRQYFBGABWDR-UHFFFAOYSA-M Pentobarbital sodium Chemical compound [Na+].CCCC(C)C1(CC)C(=O)NC(=O)[N-]C1=O QGMRQYFBGABWDR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004373 Pullulan Substances 0.000 description 1
- 229920001218 Pullulan Polymers 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 235000019484 Rapeseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 206010057190 Respiratory tract infections Diseases 0.000 description 1
- IWUCXVSUMQZMFG-AFCXAGJDSA-N Ribavirin Chemical compound N1=C(C(=O)N)N=CN1[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 IWUCXVSUMQZMFG-AFCXAGJDSA-N 0.000 description 1
- 241000606701 Rickettsia Species 0.000 description 1
- 235000019485 Safflower oil Nutrition 0.000 description 1
- 241000209056 Secale Species 0.000 description 1
- 235000007238 Secale cereale Nutrition 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 241000194020 Streptococcus thermophilus Species 0.000 description 1
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 description 1
- GLNADSQYFUSGOU-GPTZEZBUSA-J Trypan blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].C1=C(S([O-])(=O)=O)C=C2C=C(S([O-])(=O)=O)C(/N=N/C3=CC=C(C=C3C)C=3C=C(C(=CC=3)\N=N\C=3C(=CC4=CC(=CC(N)=C4C=3O)S([O-])(=O)=O)S([O-])(=O)=O)C)=C(O)C2=C1N GLNADSQYFUSGOU-GPTZEZBUSA-J 0.000 description 1
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 1
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 1
- 241000700618 Vaccinia virus Species 0.000 description 1
- 206010046865 Vaccinia virus infection Diseases 0.000 description 1
- 241000700647 Variola virus Species 0.000 description 1
- 108010093894 Xanthine oxidase Proteins 0.000 description 1
- 102100033220 Xanthine oxidase Human genes 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004150 aciclovir Drugs 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 230000037005 anaesthesia Effects 0.000 description 1
- 208000007502 anemia Diseases 0.000 description 1
- 230000002155 anti-virotic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 1
- 229940041181 antineoplastic drug Drugs 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 229940121357 antivirals Drugs 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000008937 atopic dermatitis Diseases 0.000 description 1
- 208000010668 atopic eczema Diseases 0.000 description 1
- 208000022362 bacterial infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 229960000686 benzalkonium chloride Drugs 0.000 description 1
- CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N benzyl(dimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[NH+](C)CC1=CC=CC=C1 CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 229940072440 bovine lactoferrin Drugs 0.000 description 1
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 235000019437 butane-1,3-diol Nutrition 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 229910000394 calcium triphosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000309466 calf Species 0.000 description 1
- 235000019577 caloric intake Nutrition 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 235000014171 carbonated beverage Nutrition 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 229940105329 carboxymethylcellulose Drugs 0.000 description 1
- 229940084030 carboxymethylcellulose calcium Drugs 0.000 description 1
- 230000005779 cell damage Effects 0.000 description 1
- 208000037887 cell injury Diseases 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 208000026106 cerebrovascular disease Diseases 0.000 description 1
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 1
- 229960004926 chlorobutanol Drugs 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 230000007882 cirrhosis Effects 0.000 description 1
- 208000019425 cirrhosis of liver Diseases 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 210000003022 colostrum Anatomy 0.000 description 1
- 235000021277 colostrum Nutrition 0.000 description 1
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 229920002770 condensed tannin Polymers 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 229960001681 croscarmellose sodium Drugs 0.000 description 1
- 235000010947 crosslinked sodium carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000034994 death Effects 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 235000011850 desserts Nutrition 0.000 description 1
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 1
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 1
- 229940042399 direct acting antivirals protease inhibitors Drugs 0.000 description 1
- 235000021186 dishes Nutrition 0.000 description 1
- MOTZDAYCYVMXPC-UHFFFAOYSA-N dodecyl hydrogen sulfate Chemical class CCCCCCCCCCCCOS(O)(=O)=O MOTZDAYCYVMXPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 1
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 1
- 238000001647 drug administration Methods 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 230000002888 effect on disease Effects 0.000 description 1
- 229960002852 ellagic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000004132 ellagic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000037149 energy metabolism Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N ethenylcyclopentane Chemical compound C=CC1CCCC1 BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 229940045761 evening primrose extract Drugs 0.000 description 1
- 235000008524 evening primrose extract Nutrition 0.000 description 1
- 201000005884 exanthem Diseases 0.000 description 1
- 235000013861 fat-free Nutrition 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000004467 fishmeal Substances 0.000 description 1
- 229960002949 fluorouracil Drugs 0.000 description 1
- 235000012041 food component Nutrition 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000012631 food intake Nutrition 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- VZCCETWTMQHEPK-UHFFFAOYSA-N gamma-Linolensaeure Natural products CCCCCC=CCC=CCC=CCCCCC(O)=O VZCCETWTMQHEPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCCETWTMQHEPK-QNEBEIHSSA-N gamma-linolenic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC(O)=O VZCCETWTMQHEPK-QNEBEIHSSA-N 0.000 description 1
- 235000020664 gamma-linolenic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960002733 gamolenic acid Drugs 0.000 description 1
- 210000000609 ganglia Anatomy 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021312 gluten Nutrition 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 235000021552 granulated sugar Nutrition 0.000 description 1
- 235000002532 grape seed extract Nutrition 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 239000003966 growth inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000003394 haemopoietic effect Effects 0.000 description 1
- 208000019622 heart disease Diseases 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 231100000234 hepatic damage Toxicity 0.000 description 1
- 208000010710 hepatitis C virus infection Diseases 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015243 ice cream Nutrition 0.000 description 1
- 230000007365 immunoregulation Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229960001936 indinavir Drugs 0.000 description 1
- CBVCZFGXHXORBI-PXQQMZJSSA-N indinavir Chemical compound C([C@H](N(CC1)C[C@@H](O)C[C@@H](CC=2C=CC=CC=2)C(=O)N[C@H]2C3=CC=CC=C3C[C@H]2O)C(=O)NC(C)(C)C)N1CC1=CC=CN=C1 CBVCZFGXHXORBI-PXQQMZJSSA-N 0.000 description 1
- 230000028709 inflammatory response Effects 0.000 description 1
- 206010022000 influenza Diseases 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 235000008446 instant noodles Nutrition 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Natural products CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000017169 kidney disease Diseases 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 235000021388 linseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000000944 linseed oil Substances 0.000 description 1
- 201000007270 liver cancer Diseases 0.000 description 1
- 230000008818 liver damage Effects 0.000 description 1
- 208000014018 liver neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 229940037627 magnesium lauryl sulfate Drugs 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- HBNDBUATLJAUQM-UHFFFAOYSA-L magnesium;dodecyl sulfate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O.CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O HBNDBUATLJAUQM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 206010025482 malaise Diseases 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 239000003264 margarine Substances 0.000 description 1
- 235000013310 margarine Nutrition 0.000 description 1
- 235000010746 mayonnaise Nutrition 0.000 description 1
- 239000008268 mayonnaise Substances 0.000 description 1
- 230000007721 medicinal effect Effects 0.000 description 1
- 150000004667 medium chain fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004292 methyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010270 methyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- FAARLWTXUUQFSN-UHFFFAOYSA-N methylellagic acid Natural products O1C(=O)C2=CC(O)=C(O)C3=C2C2=C1C(OC)=C(O)C=C2C(=O)O3 FAARLWTXUUQFSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002216 methylparaben Drugs 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 235000021243 milk fat Nutrition 0.000 description 1
- 208000013465 muscle pain Diseases 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- 230000008693 nausea Effects 0.000 description 1
- 230000017074 necrotic cell death Effects 0.000 description 1
- 229940105631 nembutal Drugs 0.000 description 1
- 210000000440 neutrophil Anatomy 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000002540 palm oil Substances 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- RFWLACFDYFIVMC-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;[oxido(phosphonatooxy)phosphoryl] phosphate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O RFWLACFDYFIVMC-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 1
- 239000000137 peptide hydrolase inhibitor Substances 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 1
- 229940067107 phenylethyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 235000021110 pickles Nutrition 0.000 description 1
- 150000008442 polyphenolic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 230000005195 poor health Effects 0.000 description 1
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 229940021993 prophylactic vaccine Drugs 0.000 description 1
- 239000004405 propyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010232 propyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 1
- 235000013772 propylene glycol Nutrition 0.000 description 1
- 229960003415 propylparaben Drugs 0.000 description 1
- 239000003223 protective agent Substances 0.000 description 1
- 235000019423 pullulan Nutrition 0.000 description 1
- 208000010707 pulmonary consolidation Diseases 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 1
- 206010037844 rash Diseases 0.000 description 1
- 235000020185 raw untreated milk Nutrition 0.000 description 1
- 230000000306 recurrent effect Effects 0.000 description 1
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 1
- 235000021067 refined food Nutrition 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 1
- 208000020029 respiratory tract infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 description 1
- 229960000329 ribavirin Drugs 0.000 description 1
- HZCAHMRRMINHDJ-DBRKOABJSA-N ribavirin Natural products O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1N=CN=C1 HZCAHMRRMINHDJ-DBRKOABJSA-N 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000003813 safflower oil Substances 0.000 description 1
- 235000005713 safflower oil Nutrition 0.000 description 1
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 1
- 235000013580 sausages Nutrition 0.000 description 1
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- 210000000413 sensory ganglia Anatomy 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000002911 sialidase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 235000012046 side dish Nutrition 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 125000005624 silicic acid group Chemical class 0.000 description 1
- NGHMEZWZOZEZOH-UHFFFAOYSA-N silicic acid;hydrate Chemical compound O.O[Si](O)(O)O NGHMEZWZOZEZOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004927 skin cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- RMLUKZWYIKEASN-UHFFFAOYSA-M sodium;2-amino-9-(2-hydroxyethoxymethyl)purin-6-olate Chemical compound [Na+].O=C1[N-]C(N)=NC2=C1N=CN2COCCO RMLUKZWYIKEASN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000014214 soft drink Nutrition 0.000 description 1
- 239000004334 sorbic acid Substances 0.000 description 1
- 235000010199 sorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940075582 sorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 1
- 229940001941 soy protein Drugs 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 235000013547 stew Nutrition 0.000 description 1
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- 210000001138 tear Anatomy 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009261 transgenic effect Effects 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N triformin Chemical compound O=COCC(OC=O)COC=O UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 1
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 208000007089 vaccinia Diseases 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 235000021119 whey protein Nutrition 0.000 description 1
- 239000008256 whipped cream Substances 0.000 description 1
- ARAIBEBZBOPLMB-UFGQHTETSA-N zanamivir Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1[C@@H](N=C(N)N)C=C(C(O)=O)O[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)CO ARAIBEBZBOPLMB-UFGQHTETSA-N 0.000 description 1
- 229960001028 zanamivir Drugs 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
Landscapes
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
Abstract
【課題】安全性に優れ、日常的に長期間にわたり服用・摂取が可能であって、ヒトを含む動物の感染症の原因となる病原性ウイルスに対して抗ウイルス作用を有する抗ウイルス組成物を提供すること、及び安全性に優れ、日常的に長期間にわたり服用・摂取が可能であって、ヒトを含む動物のウイルス感染症に対して予防効果及び/又は治療効果を有するウイルス感染症予防・治療用組成物を提供することである。
【解決手段】抗ウイルス組成物及びウイルス感染症予防・治療用組成物の有効成分として、月見草種子抽出物を含有し、好ましくは有効成分としてさらにラクトフェリンを含有する。
【選択図】 なし
【解決手段】抗ウイルス組成物及びウイルス感染症予防・治療用組成物の有効成分として、月見草種子抽出物を含有し、好ましくは有効成分としてさらにラクトフェリンを含有する。
【選択図】 なし
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、月見草種子抽出物を有効成分として含有する抗ウイルス組成物及びウイルス感染症予防・治療用組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
自然界には、ヒトや動物に感染症を引き起こす種々の微生物が存在する。それらの微生物は、細菌、マイコプラズマ、リケッチア、クラミジア、真菌、原虫、ウイルスに分類される。ウイルスの遺伝物質はデオキシリボ核酸(DNA)又はリボ核酸(RNA)であるが、細菌やその他の微生物がエネルギー代謝系を持ち、従属栄養で増殖するのに対し、ウイルスは、宿主細胞に寄生することによってのみ増殖が可能である〔医科ウイルス学、改訂第2版、大里外誉郎編、南江堂発行、第15〜24ページ、2000年〕。
【0003】
ヒトや動物の感染症の原因となる病原性ウイルスの中で、痘瘡ウイルスは種痘によって地球上から撲滅され、ポリオウイルスは予防ワクチンによって患者数が激減した。一方、ヒト免疫不全ウイルスの感染が原因でおこる後天性免疫不全症候群(エイズ)は、現在でも最も恐れられる感染症の一つである。また、C型肝炎ウイルス感染症は、長期感染によって重篤な肝硬変及び肝癌に進行することが多い。また、単純ヘルペスウイルスは粘膜面から初感染するが、ウイルスが一度体内に入ると潜伏感染し、宿主の生理状態に応じて回帰発症を起こす。また、水痘−帯状疱疹ウイルスは、小児期に大多数のヒトが罹患した水痘によって体内に入ったウイルスが知覚神経節内に潜在感染し、回帰発症して帯状疱疹を引き起こす。帯状疱疹の発疹発生部位での強い炎症反応は、神経節から皮膚に出血壊死が起こる原因となる。
【0004】
これらのような慢性感染症に加えて、急性感染症であるインフルエンザウイルス感染症は、冬期に流行するが、悪性腫瘍、心疾患、脳血管疾患等を基礎疾患に持つ患者、老人、乳幼児はインフルエンザ感染のハイリスク群であり、命にかかわる重篤な感染につながることも多い。また、RS(Respiratory Syncytial)ウイルスは、通常、健康な成人には感染しないが、小児では上部呼吸器感染の主要な原因となる。
【0005】
微生物による感染症の中でも、特に細菌感染症に対しては、有効な抗生物質が開発されており、効果的な治療が行なわれているが、ウイルス感染症には抗生物質が有効に作用しない。抗生物質による化学療法の急速な進歩に比べると、ウイルス感染症の治療薬としての抗ウイルス剤の開発は、現在でもそれほど進んでいないのが現状である。いままでに開発された抗ウイルス剤には、ウイルス核酸の複製をターゲットとする核酸類似体のアシクロビル、アジドチミジン、リバビリン、ノイラミニダーゼ阻害剤のザナミビル(4−グアニジノノイラミン酸)、プロテアーゼ阻害剤のインジナビル等がある。これらの医薬品としての抗ウイルス剤は薬効が強いものの、投与による副作用は臨床上の大きな問題である。
【0006】
例えば、アジドチミジンには、吐気、筋肉痛、頭痛等の副作用があり、ソリブジンは、抗がん剤5−フルオロウラシル投与患者への重投与による薬害で死亡例が発生し、使用が中止された。また、これらの副作用に加えて、薬剤投与による耐性ウイルス出現も臨床上の大きな問題となっていた。
【0007】
上述したように、ウイルスは、宿主細胞に寄生することでのみ生存が可能であるため、宿主細胞の生理条件によって感染や増殖に影響を受ける。インターフェロンは、ウイルスに感染した細胞が産生するウイルス増殖阻害物質として発見された宿主由来の生理活性物質であり、現在では、医薬品の抗ウイルス剤として利用されている。インターフェロンの治療効果を高めるには、できるだけ感染初期から使用するほうが良く、さらに、感染組織や血液中のウイルス量が少ないほうが良い。しかしながら、このインターフェロンも、筋肉痛、頭痛、発熱、全身倦怠感等の副作用を起こすことがある。
【0008】
このような状況から、安全で副作用が少なく、日常的に長期服用が可能な抗ウイルス剤及びウイルス感染症予防・治療剤の開発が望まれている。一例としては、天然物の和漢生薬からの抗ウイルス剤の開発が試みられている〔薬学雑誌、第118巻、第383〜400ページ、1998年〕。また、栄養学的な観点からは、日常の食生活において長期間にわたる摂取が可能な抗ウイルス作用又はウイルス感染症予防・治療効果を有する飲食品及び飼料の開発が望まれている。
【0009】
月見草〔別名:メマツヨイグサ、英名:イブニング・プリムローズ(Evening Primrose)、学名:Oenothera biennis〕の種子は、様々な機能性食品成分の原料として利用されている。月見草種子には、γ−リノレン酸を主体とした不飽和脂肪酸が豊富に含まれていることが知られており、月見草種子油には、アトピー性湿疹〔クリニカル・インベスティゲーター(Clinical Investigator)、第70巻、第167〜171ページ、1992年〕、リューマチ性関節炎〔ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・ニュートリション(British Journal of Nutrition)、第85巻、第251〜269ページ、2001年〕、糖尿病〔メタボリズム(Metabolism)、第50巻、第868〜875ページ、2001年〕等に対する症状緩和効果が報告されている。
【0010】
月見草種子抽出物は、例えば、月見草種子又は油分を脱脂した月見草種子を、水、エタノール又はそれらの混合物等の溶媒で抽出することによって得られる〔(ニュートリッション・リピッズ・ヘルス・アンド・ディジーズ(Nutrition, Lipids, Health, and Disease)、A.S.オング、H.ニキ、L.パーカー(Ong, A. S. H、Niki, E.、Parker, L.)編、AOCS・プレス(AOCS Press)発行、第86〜95ページ、1995年)、(ジャーナル・オブ・アグリカルチュラル・アンド・フード・ケミストリー(Journal of Agricultural and Food Chemistry)、第47巻、第1801〜1812ページ、1999年)、(ジャーナル・オブ・アグリカルチュラル・アンド・フード・ケミストリー(Journal of Agricultural and Food Chemistry)、第49巻、第4502〜4507ページ、2001年)〕。こうして得られた月見草種子抽出物には、極めて特有の構造を持つポリフェノール類が豊富に含まれており、オリゴメリックプロアントシアニジンに加えて、ブドウ種子抽出物や茶抽出物等には存在しないペンタガロイルグルコースやエラグ酸等が含有されている〔(ニュートリッション・リピッズ・ヘルス・アンド・ディジーズ(Nutrition, Lipids, Health, and Disease)、A.S.オング、H.ニキ、L.パーカー(Ong, A. S. H、Niki, E.、Parker, L.)編、AOCS・プレス(AOCS Press)発行、第86〜95ページ、1995年)、(食品と開発、第37巻、第42〜46ページ、2002年)〕。
【0011】
月見草種子抽出物には、食品に添加した場合の抗酸化作用〔ジャーナル・オブ・アグリカルチュラル・アンド・フード・ケミストリー(Journal of Agricultural and Food Chemistry)、第47巻、第1801〜1812ページ、1999年〕が確認されている。また、月見草種子抽出物には、活性酸素消去能、抗菌性、細胞の突然変異抑制、紫外線による皮膚細胞のダメージ抑制、血糖値上昇抑制作用、通風の原因となるキサンチンオキシダーゼ抑制等の生物機能が確認され〔食品と開発、第37巻、第42〜46ページ、2002年〕、肝障害、腎臓疾病、炎症、糖尿病等への評価試験も行なわれており〔食品と開発、第37巻、第42〜46ページ、2002年〕、生体の様々な生理機能の正常化を介しての疾病の予防及び症状緩和効果が期待されている。しかしながら、現在に至るまで、月見草種子抽出物の抗ウイルス活性及びウイルス感染症予防・治療効果については、全く知られていなかった。
【0012】
ラクトフェリンは、哺乳類の乳汁、唾液、涙液等の分泌液や好中球の二次顆粒に含有される鉄結合性糖蛋白質である〔アニュアル・レビュー・オブ・ニュートリション(Annual Review of Nutrition)、第15巻、第93〜110ページ、1995年〕。ラクトフェリンは、工業的には牛乳から大量スケールで精製される〔特公平6−13560公報〕。ラクトフェリンには、抗菌性、抗ウイルス活性、腸管からの鉄吸収調節作用、細胞増殖作用、免疫調節作用等の多様な生物機能が報告されており〔アニュアル・レビュー・オブ・ニュートリション(AnnualReview of Nutrition)、第15巻、第93〜110ページ、1995年〕、すでにインフルエンザウイルス感染防御剤〔特許第3061376号〕、ムチン産生促進剤〔特許第3183378号〕、新生子牛の造血機能の改善及び貧血の予防方法〔特許第2590449号〕、大腸菌付着防止剤〔特許第2832517号〕等に関する技術が開示されている。しかしながら、現在に至るまで月見草種子抽出物とラクトフェリンの組み合わせによる効果に関しては全く知られていなかった。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の第一の目的は、安全性に優れ、日常的に長期間にわたり服用・摂取が可能であって、ヒトを含めた動物の感染症の原因となる病原性ウイルスに対して抗ウイルス作用を有する抗ウイルス組成物を提供することにある。
また、本発明の第二の目的は、安全性に優れ、日常的に長期間にわたり服用・摂取が可能であって、ヒトを含めた動物のウイルス感染症に対して予防効果及び/又は治療効果を有するウイルス感染症予防・治療用組成物を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、多機能性食品成分の抗ウイルス作用又はウイルス感染症予防・治療効果について鋭意研究を行なった結果、月見草種子抽出物が、ヒトを含めた動物の感染症の原因となる種々のウイルスに対して広域スペクトルな抗ウイルス作用を有するとともに、ウイルス感染で傷害を受けた宿主の生理機能を改善する作用を併有することを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、以下の抗ウイルス組成物及びウイルス感染症予防・治療用組成物を提供する。
【0015】
(1)月見草種子抽出物を有効成分として含有することを特徴とする抗ウイルス組成物。
(2)前記月見草種子抽出物が、抽出溶媒として水、有機溶媒又はこれらの混合物を用いて得られた抽出物であることを特徴とする前記(1)記載の抗ウイルス組成物。
(3)インフルエンザウイルス、RSウイルス、ヘルペスウイルス又はポリオウイルスに対する抗ウイルス作用を有することを特徴とする前記(1)又は(2)記載の抗ウイルス組成物。
(4)医薬組成物、飲食品組成物又は飼料組成物であることを特徴とする前記(1)〜(3)のいずれかに記載の抗ウイルス組成物。
(5)有効成分としてさらにラクトフェリンを含有することを特徴とする前記(1)〜(4)のいずれかに記載の抗ウイルス組成物。
【0016】
(6)月見草種子抽出物を有効成分として含有することを特徴とするウイルス感染症予防・治療用組成物。
(7)前記月見草種子抽出物が、抽出溶媒として水、有機溶媒又はこれらの混合物を用いて得られた抽出物であることを特徴とする前記(6)記載のウイルス感染症予防・治療用組成物。
(8)インフルエンザウイルス感染症、RSウイルス感染症、ヘルペスウイルス感染症又はポリオウイルス感染症に対する予防効果及び/又は治療効果を有することを特徴とする前記(6)又は(7)記載のウイルス感染症予防・治療用組成物。
(9)医薬組成物、飲食品組成物又は飼料組成物であることを特徴とする前記(6)〜(8)のいずれかに記載のウイルス感染症予防・治療用組成物。
(10)有効成分としてさらにラクトフェリンを含有することを特徴とする前記(6)〜(9)のいずれかに記載のウイルス感染症予防・治療用組成物。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明において「月見草種子抽出物」には、月見草の種子を抽出原料として得られる抽出液、該抽出液の希釈液もしくは濃縮液、該抽出液を乾燥して得られる乾燥物又はこれらの粗精製物もしくは精製物のいずれもが含まれる。
【0018】
月見草の種子は、そのまま抽出原料として使用してもよいが、乾燥、粉砕、脱脂等の前処理を施したものを抽出原料として使用してもよい。
【0019】
抽出溶媒の種類は、月見草の種子から抗ウイルス作用又はウイルス感染症予防・治療効果を有する物質を抽出し得る限り特に限定されるものではないが、水、有機溶媒又はこれらの混合物を使用することが好ましい。抽出溶媒として使用し得る水には、水に各種処理(例えば、精製、加熱、殺菌、ろ過、イオン交換、浸透圧の調整、緩衝化等)を施したもの、例えば、精製水、熱水、イオン交換水、生理食塩水、リン酸緩衝液、リン酸緩衝生理食塩水等も含まれる。抽出溶媒として使用し得る有機溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、ブタノール等の低級脂肪族アルコール;1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン等の多価アルコール;アセトン、メチルエチルケトン等の低級脂肪族ケトン;又はこれらの混合物等の親水性有機溶媒が挙げられ、この中でも特にエタノールを使用することが好ましい。2種以上の混合物を抽出溶媒として使用する場合、その混合比は適宜調整できる。
【0020】
月見草種子抽出物を得るにあたり特別な抽出方法を採用する必要はなく、月見草の種子からの抽出に一般に用いられている抽出方法を採用できる(ニュートリッション・リピッズ・ヘルス・アンド・ディジーズ(Nutrition, Lipids, Health, and Disease)、A.S.オング、H.ニキ、L.パーカー(Ong, A. S. H、Niki, E.、Parker, L.)編、AOCS・プレス(AOCS Press)発行、第86〜95ページ、1995年;ジャーナル・オブ・アグリカルチュラル・アンド・フード・ケミストリー(Journal of Agricultural and Food Chemistry)、第47巻、第1801〜1812ページ、1999年)、(ジャーナル・オブ・アグリカルチュラル・アンド・フード・ケミストリー(Journal of Agricultural and FoodChemistry)、第49巻、第4502〜4507ページ、2001年)。
【0021】
月見草の種子からの抽出は、例えば、室温又は還流加熱下、任意の装置を用いて行なうことができる。具体的には、抽出溶媒を満たした抽出槽に抽出原料を投入し、必要に応じて時々攪拌しながら、数時間静置して可溶性成分を溶出した後、ろ過して固形物を除去することにより抽出液を得ることができる。この際、抽出溶媒量は抽出原料の通常10〜20倍量(質量比)であり、抽出温度は通常10〜80℃である。得られた抽出液は、そのままでも抗ウイルス組成物又はウイルス感染症予防・治療用組成物の有効成分として使用できるが、濃縮液又は乾燥物とした後に使用することが好ましい。また、抽出液には、活性炭処理、吸着樹脂処理、イオン交換樹脂処理等の精製処理を施してもよい。
月見草種子抽出物としては、市販のものを利用することも可能である。
【0022】
月見草種子抽出物は、抗ウイルス作用及びウイルス感染症予防・治療効果を有しているので、抗ウイルス組成物及びウイルス感染症予防・治療用組成物(以下、両者を併せて「本発明の組成物」という場合がある。)の有効成分として使用できる。ここで、「有効成分」とは、抗ウイルス組成物においては抗ウイルス作用を有する成分を、ウイルス感染症予防・治療用組成物においてはウイルス感染症予防・治療効果を有する成分を意味し、月見草種子抽出物が本発明の組成物の主成分である必要はなく、また、本発明の組成物には月見草種子抽出物以外に抗ウイルス作用又はウイルス感染症予防・治療効果を有する成分が含まれていてもよい。
【0023】
本発明において「抗ウイルス作用」には、宿主へのウイルスの感染性を不活性化する作用、宿主に感染したウイルスの宿主内における増殖を抑制する作用及びウイルスが感染した宿主内におけるウイルス量を低減する作用のいずれもが含まれる。また、「ウイルス感染症予防・治療効果」には、ウイルス感染症を予防及び/又は治療する効果の他、ウイルス感染症の症状を改善又は緩和する効果が含まれる。また、「ウイルス感染症予防・治療効果」は、抗ウイルス作用に基づいて発揮されるウイルス感染症予防・治療効果に限定されるものではない。
【0024】
本発明の組成物の形態は特に限定されるものではなく、本発明の組成物の形態としては、例えば、医薬組成物、飲食品組成物、飼料組成物等が挙げられる。
【0025】
本発明の組成物は、月見草種子抽出物それ自体であってもよいし、月見草種子抽出物以外の成分を含有していてもよい。月見草種子抽出物以外の成分は、組成物の形態に応じて適宜選択できる。
【0026】
医薬組成物は、例えば、月見草種子抽出物を、薬学的に許容され得る賦形剤その他任意の添加剤を用いて製剤化することにより製造でき、製剤化した月見草種子抽出物は、抗ウイルス剤又はウイルス感染症予防・治療剤として使用できる。製剤化する場合、製剤中の月見草種子抽出物の含有量は、通常5〜50質量%、好ましくは10〜30質量%である。製剤化にあたっては、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、安定剤、矯味矯臭剤、希釈剤、注射剤用溶剤等の添加剤を使用できる。
【0027】
賦形剤としては、例えば、乳糖、白糖、ブドウ糖、マンニット、ソルビット等の糖誘導体;トウモロコシデンプン、馬鈴薯デンプン、α−デンプン、デキストリン、カルボキシメチルデンプン等のデンプン誘導体;結晶セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム等のセルロース誘導体;アラビアゴム;デキストラン;プルラン;軽質無水珪酸、合成珪酸アルミニウム、メタ珪酸アルミン酸マグネシウム等の珪酸塩誘導体;リン酸カルシウム等のリン酸塩誘導体;炭酸カルシウム等の炭酸塩誘導体;硫酸カルシウム等の硫酸塩誘導体等が挙げられ、結合剤としては、例えば、上記賦形剤の他、ゼラチン;ポリビニルピロリドン;マグロゴール等が挙げられ、崩壊剤としては、例えば、上記賦形剤の他、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、架橋ポリビニルピロリドン等の化学修飾されたデンプン又はセルロース誘導体等が挙げられ、滑沢剤としては、例えば、タルク;ステアリン酸;ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム等のステアリン酸金属塩;コロイドシリカ;ビーガム、ゲイロウ等のワックス類;硼酸;グリコール;フマル酸、アジピン酸等のカルボン酸類;安息香酸ナトリウム等のカルボン酸ナトリウム塩;硫酸ナトリウム等の硫酸類塩;ロイシン;ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸マグネシウム等のラウリル硫酸塩;無水珪酸、珪酸水和物等の珪酸類;デンプン誘導体等が挙げられ、安定剤としては、例えば、メチルパラベン、プロピルパラベン等のパラオキシ安息香酸エステル類;クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェニルエチルアルコール等のアルコール類;塩化ベンザルコニウム;無水酢酸;ソルビン酸等が挙げられ、矯味矯臭剤としては、例えば、甘味料、酸味料、香料等が挙げられ、注射剤用溶剤としては、例えば、水、エタノール、グリセリン等が挙げられる。
【0028】
医薬組成物の投与経路としては、例えば、経口投与、経腸投与等の非経口投与が挙げられ、医薬組成物の投与剤形としては、例えば、噴霧剤、カプセル剤、錠剤、顆粒剤、シロップ剤、乳剤、座剤、注射剤、軟膏、テープ剤等が挙げられる。また、医薬組成物は、飲食品、飼料等に配合して投与することもできる。投与投与量及び投与回数は、目的とする作用効果、投与方法、治療期間、年齢、体重等により異なるが、投与量は、成人1日当たり通常20〜2000mgの範囲から適宜選択でき、投与回数は、1日1回から数回の範囲から適宜選択できる。
【0029】
飲食品組成物は、例えば、月見草種子抽出物に、デキストリン、デンプン等の糖類;ゼラチン、大豆タンパク、トウモロコシタンパク等のタンパク質;アラニン、グルタミン、イソロイシン等のアミノ酸類;セルロース、アラビアゴム等の多糖類;大豆油、中鎖脂肪酸トリグリセリド等の油脂類等を配合することにより製造できる。飲食品組成物の形態としては、清涼飲料、炭酸飲料、栄養飲料、果実飲料、乳酸飲料等の飲料(これらの飲料の濃縮原液及び調整用粉末を含む);アイスクリーム、アイスシャーベット、かき氷等の冷菓;そば、うどん、はるさめ、ぎょうざの皮、しゅうまいの皮、中華麺、即席麺等の麺類;飴、チューインガム、キャンディー、ガム、チョコレート、錠菓、スナック菓子、ビスケット、ゼリー、ジャム、クリーム、焼き菓子等の菓子類;かまぼこ、ハム、ソーセージ等の水産・畜産加工食品;加工乳、発酵乳等の乳製品;サラダ油、てんぷら油、マーガリン、マヨネーズ、ショートニング、ホイップクリーム、ドレッシング等の油脂及び油脂加工食品;ソース、たれ等の調味料;スープ、シチュー、サラダ、惣菜、漬物、パン;経腸栄養食;機能性食品等が挙げられる。
【0030】
飼料組成物は、例えば、月見草種子抽出物に、トウモロコシ、小麦、大麦、ライ麦、マイロ等の穀類;大豆油粕、ナタネ油粕、ヤシ油粕、アマニ油粕等の植物性油粕類;フスマ、麦糠、米糠、脱脂米糠等の糠類;コーングルテンミール、コーンジャムミール等の製造粕類;魚粉、脱脂粉乳、ホエー、イエローグリース、タロー等の動物性飼料類;トラル酵母、ビール酵母等の酵母類;第三リン酸カルシウム、炭酸カルシウム等の鉱物質飼料;油脂類;単体アミノ酸;糖類等を配合することにより製造できる。飼料組成物の形態としては、ペットフード、家畜飼料、養魚飼料等が挙げられる。
【0031】
飲食品組成物又は飼料組成物は、タブレット状のサプリメントであることが好ましい。これによって、一日当りの食事量及び摂取カロリーを他の食品の摂取量を加味した上でコントロールする必要が無く、また、有効成分の摂取量を正確に把握できる。このようなサプリメントは、例えば、慢性ウイルス感染症患者、体調不良によってウイルス感染症の回帰発症の危険性が高いヒトを含む動物、インフルエンザウイルス感染症等のウイルス感染症が流行する時期のヒトを含む動物、乳幼児、高齢者等にとって、ウイルス感染症の予防・治療時の補助的な食品等として有用である。
【0032】
本発明の組成物は、月見草種子抽出物に加え、有効成分としてさらにラクトフェリンを含有することが好ましい。月見草種子抽出物とラクトフェリンとの相乗効果によって、抗ウイルス作用又はウイルス感染症予防・治療効果を高めることができる。
【0033】
ラクトフェリンとしては、ウシ、ヒト、ヤギ、ヒツジ、ウマ等の哺乳類の初乳、移行乳、常乳、末期乳又はこれらの乳の処理物である脱脂乳、ホエー等から常法(例えば、イオンクロマトグラフィー等)によって分離されたラクトフェリンを使用できる。また、より簡便には、市販のラクトフェリン(例えば森永乳業社製等)を使用できる。また、遺伝子操作によって微生物、動物細胞、トランスジェニック動物等が生産する組換えラクトフェリンを使用してもよい。
【0034】
本発明の組成物は、単独で使用してもよいが、その他の抗ウイルス剤又はウイルス感染症予防・治療剤と併用してもよい。併用によって、抗ウイルス作用又はウイルス感染症予防・治療効果を高めることができる。併用する抗ウイルス剤又はウイルス感染症予防・治療剤は、本発明の組成物中に有効成分として含有させてもよいし、本発明の組成物中には含有させずに別個の薬剤として組み合わせて商品化してもよい。
【0035】
本発明の組成物が抗ウイルス作用又はウイルス感染症予防・治療効果を発揮し得るウイルスは特に限定されるものではなく、多種類のウイルスに対して抗ウイルス作用又はウイルス感染症予防・治療効果を発揮できる。本発明の組成物が抗ウイルス作用又はウイルス感染症予防・治療効果を発揮し得るウイルスとしては、例えば、インフルエンザウイルス、RSウイルス、ヘルペスウイルス(例えば、単純ヘルペスウイルス)、ポリオウイルス等が挙げられる。
【0036】
【実施例】
以下、試験例及び製造例を示して本発明をさらに詳細に説明する。
〔試験例1〕
本試験は、月見草種子抽出物の病原性ウイルスに対する感染性不活性化作用を調べるために行なった。
(1)試料の調製
月見草種子抽出物(ニュージーランドファーマシューティカル社製)を、ジメチルスルホキシドに1ml当り10mgの濃度に溶解した。供試ウイルスとして、異なる性質を持つ4種類のウイルスを使用した。これらは、オルソミクソウイルス科(エンベロープを有する一本鎖RNAウイルス)に属するインフルエンザウイルスA/PR/8/34(H1N1)株、パラミクソウイルス科(エンベロープを有する一本鎖RNAウイルス)に属するRSウイルスA2株、ヘルペスウイルス科(エンベロープを有する二本鎖DNAウイルス)に属する単純ヘルペスウイルス1型7401H株、ピルコナウイルス科(エンベロープを持たない一本鎖RNAウイルス)に属するポリオウイルス・タイプ1 Sabin株である〔アンチバイラル・リサーチ(Antiviral Research)、第22巻、第175〜188ページ、1993年〕。培養動物細胞として、インフルエンザウイルスにはMDCK細胞、RSウイルスにはHep2細胞、ヘルペスウイルス及びポリオウイルスにはVero細胞を組み合わせて使用した。これらの培養動物細胞は、血清添加イーグルMEM培地(日水製薬社製)を用いて直径60mmのディッシュ中で単層になるまで培養した。
【0037】
(2)試験方法
インフルエンザウイルスは、1%ウシ血清アルブミン添加リン酸緩衝生理食塩水0.2ml中に100プラーク形成単位(PFU)となるように添加した。その他の供試ウイルスは、血清添加イーグルMEM培地0.2ml中に同じく100PFUとなるように添加した。これらの溶液に、さらに上記の月見草種子抽出物のジメチルスルホキシド溶液2μl(終濃度100μg/ml)を添加して、37℃で1時間インキュベートした。コントロールにはジメチルスルホキシド2μlだけを添加し、同じく37℃で1時間インキュベートした。このウイルス処理液の全量を直径60mmのディッシュで単層に培養した動物細胞に添加し、37℃で1時間インキュベートした。次に、リン酸緩衝生理食塩水でディッシュを洗浄した。インフルエンザウイルス処理液を添加したMDCK細胞には、0.8%アガロース添加イーグルMEM培地5mlを重層して3日間培養した。その他のウイルス処理液を添加した培養細胞には、0.8%メチルセルロース添加イーグルMEM培地5mlを重層して3日間培養した。培養終了後の単層培養動物細胞は、5%ホルマリン溶液で固定し、0.03%メチレンブルー溶液で染色した。単層培養動物細胞に検出されたプラーク形成数を測定し、月見草種子抽出物のコントロールに対する割合(%)を求めた〔(アンチバイラル・リサーチ(Antiviral Research)、第22巻、第175〜188ページ、1993年)、(ジャーナル・オブ・ジェネラル・バイロロジー(Journal of General Virology)、第71巻、第2149〜2155巻、1990年)〕。なお、これらの実験操作は、2回実施して平均値を算出した。
【0038】
(3)試験結果
本試験の結果は表1に示すとおりである。月見草種子抽出物のコントロールに対するプラーク形成率は、インフルエンザウイルスに対して25.4%、RSウイルスに対して0.0%、ヘルペスウイルスに対して0.0%、ポリオウイルスに対して80.9%を示した。したがって、月見草種子抽出物は、多種類の病原性ウイルスに対して感染性不活性化作用を持つことが明らかになった。
【0039】
【表1】
【0040】
〔試験例2〕
本試験は、月見草種子抽出物の病原性ウイルスに対する感染性不活性化作用の有効濃度を調べるために行なった。
(1)試料の調製
試験例1と同様の方法で試料を調製した。なお、月見草種子抽出物のジメチルスルホキシド溶液は、ジメチルスルホキシドで種々の濃度に希釈して使用した。
(2)試験方法
試験例1と同様の方法で試験を行なったが、月見草種子抽出物を種々の濃度で添加した場合のプラーク形成抑制率を観察し、月見草種子抽出物の濃度とプラーク形成抑制率の関係から、50%プラーク形成抑制濃度(EC50)を求めた。
【0041】
(3)試験結果
本試験の結果は表2に示すとおりである。月見草種子抽出物のEC50は、インフルエンザウイルスに対して41.5μg/ml、RSウイルスに対して3.0μg/ml、ヘルペスウイルスに対して45.6μg/mlであった。ポリオウイルスに対しては、試験例1の結果(100μg/mlでのプラーク形成率は80.9%)から、100μg/ml以上であることは明らかである。したがって、月見草種子抽出物は、ポリオウイルスを除く病原性ウイルスの感染性を極めて低濃度で不活性化させることが明らかになった。これらの結果から、月見草種子抽出物の病原性ウイルスに対する感染性不活性化作用の有効濃度は、少なくとも3.0μg/ml以上であることが明らかになった。
【0042】
【表2】
【0043】
〔試験例3〕
本試験は、病原性ウイルス感染細胞に対する月見草種子抽出物のプラーク形成抑制作用を調べるために行なった。
(1)試料の調製
試験例1と同様の方法で試料を調製した。
(2)試験方法
インフルエンザウイルスは、1%ウシ血清アルブミン添加リン酸緩衝生理食塩水0.2ml中に100PFUとなるように添加した。その他の供試ウイルスは、血清添加イーグルMEM培地0.2ml中に同じく100PFUとなるように添加した。このウイルス液全量を直径60mmのディッシュで単層に培養した動物細胞に添加し、37℃で1時間インキュベートした。この方法でインフルエンザウイルス感染させたMDCK細胞には、月見草種子抽出物のジメチルスルホキシド溶液50μl(月見草種子抽出物の終濃度100μg/ml)を添加した0.8%アガロース添加イーグルMEM培地5mlを重層して3日間培養した。その他のウイルスを感染させた培養細胞には、月見草種子抽出物のジメチルスルホキシド溶液50μl(月見草種子抽出物の終濃度100μg/ml)を添加した0.8%メチルセルロース添加イーグルMEM培地5mlを重層して3日間培養した。コントロールには、ジメチルスルホキシド50μlだけを添加した培地を用いた。培養終了後の単層培養動物細胞を5%ホルマリン溶液で固定し、0.03%メチレンブルー溶液で染色した。単層培養動物細胞に検出されたプラーク形成数を測定し、月見草種子抽出物のコントロールに対する割合(%)を求めた〔(アンチバイラル・リサーチ(Antiviral Research)、第22巻、第175〜188ページ、1993年)、(ジャーナル・オブ・ジェネラル・バイロロジー(Journal of General Virology)、第71巻、第2149〜2155巻、1990年)〕。なお、これらの実験操作は、2回実施して平均値を算出した。
【0044】
(3)試験結果
本試験の結果は表3に示すとおりである。月見草種子抽出物のコントロールに対するプラーク形成率は、インフルエンザウイルスに対して6.5%、RSウイルスに対して0.0%、ヘルペスウイルスに対して12.8%、ポリオウイルスに対して2.5%を示した。したがって、月見草種子抽出物は、多種類の病原性ウイルスに対して、ウイルス感染細胞におけるプラーク形成を抑制することが明らかになった。
【0045】
【表3】
【0046】
〔試験例4〕
本試験は、病原性ウイルス感染細胞に対する月見草種子抽出物のプラーク形成抑制作用の有効濃度を調べるために行なった。
(1)試料の調製
試験例1と同様の方法で試料を調製した。
(2)試験方法
試験例2と同様の方法で試験を行なったが、月見草種子抽出物を種々の濃度で添加した場合のプラーク形成抑制率を観察し、月見草種子抽出物の濃度とプラーク形成抑制率の関係から、50%プラーク形成抑制濃度(EC50)を求めた。
【0047】
(3)試験結果
本試験の結果は表4に示すとおりである。月見草種子抽出物は、インフルエンザウイルスに対して34.3μg/ml、RSウイルスに対して9.4μg/ml、ヘルペスウイルスに対して31.1μg/ml、ポリオウイルスに対して2.1μg/mlのEC50を示した。したがって、月見草種子抽出物は、多種類の病原性ウイルス感染細胞に対して、極めて低濃度でプラーク形成抑制作用を示すことが明らかになった。これらの結果から、月見草種子抽出物のプラーク形成抑制作用の有効濃度は、少なくとも2.1μg/ml以上であることが明らかになった。試験例2の結果を考え合わせると、月見草種子抽出物の抗ウイルス活性の有効作用濃度は、少なくとも2.1μg/ml(0.00021%)以上であることが判明した。
【0048】
【表4】
【0049】
〔試験例5〕
本試験は、月見草種子抽出物の細胞毒性を調べるために行なった。
(1)試料の調製
試験例1と同様の方法で試料を調製した。
(2)試験方法
24ウェルプレートに1ウェル当り2.5×104個の培養動物細胞を接種し、37℃で2日間培養した。培養液を、種々の濃度で月見草種子抽出物を添加した血清添加イーグルMEM培地と交換し、さらに2日間培養した。その後、細胞をトリプシンで処理し、トリパンブルーの細胞染色性を指標として生細胞数の割合を位相差顕微鏡で観察し、50%細胞毒性濃度(CC50)を求めた。
【0050】
(3)試験結果
本試験の結果は表5に示すとおりである。月見草種子抽出物は、MDCK細胞に対して239.3μg/ml、Hep2細胞に対して449.4μg/ml、Vero細胞に対して125.3μg/mlのCC50を示した。したがって、月見草種子抽出物は、動物細胞に対する細胞毒性が極めて低いことが明らかになった。
【0051】
【表5】
【0052】
〔試験例6〕
本試験は、月見草種子抽出物のウイルス感染動物に対するウイルス量抑制効果及びウイルス感染症治療効果を調べるために行なった。さらに、本試験では、月見草種子抽出物とラクトフェリンとの組み合わせによるウイルス感染症治療効果の増強についても調べた。
(1)試料の調製
月見草種子抽出物(ニュージーランドファーマシューティカル社製)は、精製水に1ml当り25mgの濃度に添加して懸濁した。ウシラクトフェリン(森永乳業社製)は、精製水に1ml当り250mgの濃度に添加して溶解した。供試ウイルスとして、インフルエンザウイルスA/PR/8/34(H1N1)株を用いた。
【0053】
(2)試験方法
7週齢のBALB/C雌性マウス(日本エス・エル・シー社から購入)合計24匹を、糞食防止ネットを設置したケージに入れ、標準固形飼料(日本クレア社製)と飲水で一週間馴化飼育した。次に、マウスを6匹ずつ4群に分け、A群には精製水0.5mlをゾンデで経口投与した。B群には月見草種子抽出物懸濁液と精製水を等量ずつ混合した溶液0.5mlをゾンデで経口投与した。C群には、精製水とラクトフェリン水溶液を等量ずつ混合した溶液0.5mlをゾンデで経口投与した。D群には、月見草種子抽出物懸濁液とラクトフェリン水溶液を等量ずつ混合した溶液0.5mlをゾンデで経口投与した。これらの経口投与は、感染1日前から開始し、感染6日後まで一日一回ずつ8日間行なった。感染日には、すべてのマウスにネンブタール麻酔下でインフルエンザウイルス100PFUを含むリン酸緩衝液10μlを経鼻的に接種した。感染7日後にマウスを解剖し、気道に21ゲージの注射針を差し込み、1mlのリン酸緩衝生理食塩水を注射器で注入した後、同じ注射器内に液を回収した。同様の注入と回収を、さらに2回、合計3回繰り返した。このようにして採取した気管支肺胞洗浄液を1000回転で遠心分離した上清中のウイルス量を、MDCK細胞を用いて試験例1に記載の方法と類似の方法でプラーク形成数として測定し、対数値(log10 PFU/ml)で表示した。さらに、気管支肺胞洗浄液を回収した後のマウスから肺を摘出し、インフルエンザウイルス感染症による炎症の指標であるコンソリデーションを観察した。肺コンソリデーションの重症度は、ギンズバーグらの方法〔ジャーナル・オブ・エクスペリメンタル・メディシン(Journal of Experimental Medicine)、第95巻、第135〜145ページ、1952年〕に従い、0(コンソリデーションなし)から10(重篤なコンソリデーション)にスコア化した。気管支肺胞洗浄液中のウイルス量及び肺コンソリデーションスコアは、一群6匹の測定値を平均化した。
【0054】
(3)試験結果
本試験の結果は表6に示すとおりである。気管支肺胞洗浄液中のウイルス量(体数値)は、非投与群であるA群では6.2であるのに対し、月見草種子抽出物を単独投与したB群では4.5に低下し、ラクトフェリン単独投与群であるC群では5.5に低下した。一方、月見草種子抽出物とラクトフェリンを組み合わせて併用投与したD群では、気管支肺胞洗浄液中のウイルス量が3.2へと顕著に低下した。肺コンソリデーションスコアは、非投与群であるA群では9.5であるのに対し、月見草種子抽出物を単独投与したB群では4.7に低下し、ラクトフェリン単独投与群であるC群では8.3に低下した。一方、月見草種子抽出物とラクトフェリンを組み合わせて併用投与したD群では、肺のコンソリデーションスコアは0.3に顕著に低下した。
これらの結果から、月見草種子抽出物は、インフルエンザウイルス感染宿主において、ウイルス量抑制効果及びウイルス感染症治療効果を示すことが明らかになった。また、ラクトフェリンにも、若干弱いものの同様の効果が認められた。一方、月見草種子抽出物とラクトフェリンを組み合わせて投与した場合のウイルス量抑制効果及びウイルス感染症治療効果は、月見草種子抽出物又はラクトフェリンを単独で投与した場合に比べて相乗的に増強されることが確認された。
【0055】
【表6】
【0056】
〔製造例1〕
乳脂肪含量3.5%、無脂乳固形分含量9.2%の生乳10kgを均質化し、90〜92℃で10分間加熱殺菌した。約42℃に冷却し、スターターとして市販のストレプトコッカス・サーモフィルス(Streptococcus thermophilus)及びラクトバシラス・ブルガリカス(Lactobacillus delbrueckii subsp. bulgaricus)の牛乳カルチャーをそれぞれ100gずつ添加した。発酵タンク内で充分に攪拌し、42〜45℃で4時間静置して発酵させた。この発酵乳を攪拌しながら5〜8℃に冷却し、次いでホモゲナイザーで均質化することによって均質化発酵乳を調製した。次に、17%のグラニュウ糖(東洋精糖社製)液5kgにペクチン(三栄源FFI社製)60g及び月見草種子抽出物(ニュージーランドファーマシューティカル社製)30gを添加して、90〜92℃で10分間殺菌した後、5〜8℃に冷却して糖液を調製した。これらの方法で調製した均質化発酵乳、糖液のそれぞれ全量をタンク内で十分に混合し、紙容器に120mlづつ充填した後、密封してドリンクヨーグルトを製造した。
【0057】
〔製造例2〕
ホエー蛋白酵素分解物(森永乳業社製)10.8kg、デキストリン(昭和産業社製)36kg、及び少量の水溶性ビタミンとミネラルを水200kgに溶解し、水相をタンク内に調製した。これとは別に、大豆サラダ油(太陽油脂社製)3kg、パーム油(太陽油脂社製)8.5kg、サフラワー油(太陽油脂社製)2.5kg、レシチン(味の素社製)0.2kg、脂肪酸モノグリセリド(花王社製)0.2kg、及び少量の脂溶性ビタミンを混合溶解し、油相を調製した。タンク内の水相に油相を添加し、攪拌して混合した後、70℃に加温し、更に、ホモゲナイザーにより14.7MPaの圧力で均質化した。次いで、90℃で10分間殺菌した後、濃縮し、噴霧乾燥して、中間製品粉末約59kgを調製した。この中間製品粉末50kgに、蔗糖(ホクレン社製)6.8kg、アミノ酸混合粉末(味の素社製)167g、及び月見草種子抽出物(ニュージーランドファーマシューティカル社製)60gを添加し、均一に混合して、月見草種子抽出物を含有する抗ウイルス効果を有する経腸栄養食粉末約56kgを製造した。
【0058】
〔製造例3〕
月見草種子抽出物(ニュージーランドファーマシューティカル社製)150g、ラクチュロース粉末(森永乳業社製)100g、マルツデキストリン(松谷化学工業社製)635g、脱脂粉乳(森永乳業社製)85g、ステビア甘味料(三栄源エフ・エフ・アイ社製)1g、ヨーグルト・フレーバー(三栄源エフ・エフ・アイ社製)5g、グリセリン脂肪酸エステル製剤(理研ビタミン社製)24gの各粉末を添加して均一に混合し、打錠機(畑鉄鋼所社製)を使用して、錠剤1錠当り0.5gとし、12錠/分の打錠速度、9.8KPaの圧力で前記混合粉末を連続的に打錠し、月見草種子抽出物含有タブレット1800錠(約900g)を製造した。
【0059】
〔製造例4〕
月見草種子抽出物(ニュージーランドファーマシューティカル社製)150g、ラクトフェリン(森永乳業社製)150g、ラクチュロース粉末(森永乳業社製)100g、マルツデキストリン(松谷化学工業社製)485g、脱脂粉乳(森永乳業社製)85g、ステビア甘味料(三栄源エフ・エフ・アイ社製)1g、ヨーグルト・フレーバー(三栄源エフ・エフ・アイ社製)5g、グリセリン脂肪酸エステル製剤(理研ビタミン社製)24gの各粉末を添加して均一に混合し、打錠機(畑鉄鋼所社製)を使用して、錠剤1錠当り0.5gとし、12錠/分の打錠速度、9.8KPaの圧力で前記混合粉末を連続的に打錠し、月見草種子抽出物及びラクトフェリン含有タブレット1800錠(約900g)を製造した。
【0060】
【発明の効果】
本発明によれば、新規な抗ウイルス組成物及びウイルス感染症予防・治療用組成物が提供される。本発明の抗ウイルス組成物は、安全性に優れ、日常的に長期間にわたり服用・摂取が可能であって、ヒトを含む動物の感染症の原因となる病原性ウイルスに対して抗ウイルス作用を有する。また、本発明のウイルス感染症予防・治療用組成物は、安全性に優れ、日常的に長期間にわたり服用・摂取が可能であって、ヒトを含む動物のウイルス感染症に対して予防効果及び/又は治療効果を有する。本発明の抗ウイルス組成物及びウイルス感染症予防・治療用組成物が有効成分として月見草種子抽出物に加えてラクトフェリンを含有するとき、抗ウイルス作用及びウイルス感染症予防・治療効果は相乗的に増強される。
【発明の属する技術分野】
本発明は、月見草種子抽出物を有効成分として含有する抗ウイルス組成物及びウイルス感染症予防・治療用組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
自然界には、ヒトや動物に感染症を引き起こす種々の微生物が存在する。それらの微生物は、細菌、マイコプラズマ、リケッチア、クラミジア、真菌、原虫、ウイルスに分類される。ウイルスの遺伝物質はデオキシリボ核酸(DNA)又はリボ核酸(RNA)であるが、細菌やその他の微生物がエネルギー代謝系を持ち、従属栄養で増殖するのに対し、ウイルスは、宿主細胞に寄生することによってのみ増殖が可能である〔医科ウイルス学、改訂第2版、大里外誉郎編、南江堂発行、第15〜24ページ、2000年〕。
【0003】
ヒトや動物の感染症の原因となる病原性ウイルスの中で、痘瘡ウイルスは種痘によって地球上から撲滅され、ポリオウイルスは予防ワクチンによって患者数が激減した。一方、ヒト免疫不全ウイルスの感染が原因でおこる後天性免疫不全症候群(エイズ)は、現在でも最も恐れられる感染症の一つである。また、C型肝炎ウイルス感染症は、長期感染によって重篤な肝硬変及び肝癌に進行することが多い。また、単純ヘルペスウイルスは粘膜面から初感染するが、ウイルスが一度体内に入ると潜伏感染し、宿主の生理状態に応じて回帰発症を起こす。また、水痘−帯状疱疹ウイルスは、小児期に大多数のヒトが罹患した水痘によって体内に入ったウイルスが知覚神経節内に潜在感染し、回帰発症して帯状疱疹を引き起こす。帯状疱疹の発疹発生部位での強い炎症反応は、神経節から皮膚に出血壊死が起こる原因となる。
【0004】
これらのような慢性感染症に加えて、急性感染症であるインフルエンザウイルス感染症は、冬期に流行するが、悪性腫瘍、心疾患、脳血管疾患等を基礎疾患に持つ患者、老人、乳幼児はインフルエンザ感染のハイリスク群であり、命にかかわる重篤な感染につながることも多い。また、RS(Respiratory Syncytial)ウイルスは、通常、健康な成人には感染しないが、小児では上部呼吸器感染の主要な原因となる。
【0005】
微生物による感染症の中でも、特に細菌感染症に対しては、有効な抗生物質が開発されており、効果的な治療が行なわれているが、ウイルス感染症には抗生物質が有効に作用しない。抗生物質による化学療法の急速な進歩に比べると、ウイルス感染症の治療薬としての抗ウイルス剤の開発は、現在でもそれほど進んでいないのが現状である。いままでに開発された抗ウイルス剤には、ウイルス核酸の複製をターゲットとする核酸類似体のアシクロビル、アジドチミジン、リバビリン、ノイラミニダーゼ阻害剤のザナミビル(4−グアニジノノイラミン酸)、プロテアーゼ阻害剤のインジナビル等がある。これらの医薬品としての抗ウイルス剤は薬効が強いものの、投与による副作用は臨床上の大きな問題である。
【0006】
例えば、アジドチミジンには、吐気、筋肉痛、頭痛等の副作用があり、ソリブジンは、抗がん剤5−フルオロウラシル投与患者への重投与による薬害で死亡例が発生し、使用が中止された。また、これらの副作用に加えて、薬剤投与による耐性ウイルス出現も臨床上の大きな問題となっていた。
【0007】
上述したように、ウイルスは、宿主細胞に寄生することでのみ生存が可能であるため、宿主細胞の生理条件によって感染や増殖に影響を受ける。インターフェロンは、ウイルスに感染した細胞が産生するウイルス増殖阻害物質として発見された宿主由来の生理活性物質であり、現在では、医薬品の抗ウイルス剤として利用されている。インターフェロンの治療効果を高めるには、できるだけ感染初期から使用するほうが良く、さらに、感染組織や血液中のウイルス量が少ないほうが良い。しかしながら、このインターフェロンも、筋肉痛、頭痛、発熱、全身倦怠感等の副作用を起こすことがある。
【0008】
このような状況から、安全で副作用が少なく、日常的に長期服用が可能な抗ウイルス剤及びウイルス感染症予防・治療剤の開発が望まれている。一例としては、天然物の和漢生薬からの抗ウイルス剤の開発が試みられている〔薬学雑誌、第118巻、第383〜400ページ、1998年〕。また、栄養学的な観点からは、日常の食生活において長期間にわたる摂取が可能な抗ウイルス作用又はウイルス感染症予防・治療効果を有する飲食品及び飼料の開発が望まれている。
【0009】
月見草〔別名:メマツヨイグサ、英名:イブニング・プリムローズ(Evening Primrose)、学名:Oenothera biennis〕の種子は、様々な機能性食品成分の原料として利用されている。月見草種子には、γ−リノレン酸を主体とした不飽和脂肪酸が豊富に含まれていることが知られており、月見草種子油には、アトピー性湿疹〔クリニカル・インベスティゲーター(Clinical Investigator)、第70巻、第167〜171ページ、1992年〕、リューマチ性関節炎〔ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・ニュートリション(British Journal of Nutrition)、第85巻、第251〜269ページ、2001年〕、糖尿病〔メタボリズム(Metabolism)、第50巻、第868〜875ページ、2001年〕等に対する症状緩和効果が報告されている。
【0010】
月見草種子抽出物は、例えば、月見草種子又は油分を脱脂した月見草種子を、水、エタノール又はそれらの混合物等の溶媒で抽出することによって得られる〔(ニュートリッション・リピッズ・ヘルス・アンド・ディジーズ(Nutrition, Lipids, Health, and Disease)、A.S.オング、H.ニキ、L.パーカー(Ong, A. S. H、Niki, E.、Parker, L.)編、AOCS・プレス(AOCS Press)発行、第86〜95ページ、1995年)、(ジャーナル・オブ・アグリカルチュラル・アンド・フード・ケミストリー(Journal of Agricultural and Food Chemistry)、第47巻、第1801〜1812ページ、1999年)、(ジャーナル・オブ・アグリカルチュラル・アンド・フード・ケミストリー(Journal of Agricultural and Food Chemistry)、第49巻、第4502〜4507ページ、2001年)〕。こうして得られた月見草種子抽出物には、極めて特有の構造を持つポリフェノール類が豊富に含まれており、オリゴメリックプロアントシアニジンに加えて、ブドウ種子抽出物や茶抽出物等には存在しないペンタガロイルグルコースやエラグ酸等が含有されている〔(ニュートリッション・リピッズ・ヘルス・アンド・ディジーズ(Nutrition, Lipids, Health, and Disease)、A.S.オング、H.ニキ、L.パーカー(Ong, A. S. H、Niki, E.、Parker, L.)編、AOCS・プレス(AOCS Press)発行、第86〜95ページ、1995年)、(食品と開発、第37巻、第42〜46ページ、2002年)〕。
【0011】
月見草種子抽出物には、食品に添加した場合の抗酸化作用〔ジャーナル・オブ・アグリカルチュラル・アンド・フード・ケミストリー(Journal of Agricultural and Food Chemistry)、第47巻、第1801〜1812ページ、1999年〕が確認されている。また、月見草種子抽出物には、活性酸素消去能、抗菌性、細胞の突然変異抑制、紫外線による皮膚細胞のダメージ抑制、血糖値上昇抑制作用、通風の原因となるキサンチンオキシダーゼ抑制等の生物機能が確認され〔食品と開発、第37巻、第42〜46ページ、2002年〕、肝障害、腎臓疾病、炎症、糖尿病等への評価試験も行なわれており〔食品と開発、第37巻、第42〜46ページ、2002年〕、生体の様々な生理機能の正常化を介しての疾病の予防及び症状緩和効果が期待されている。しかしながら、現在に至るまで、月見草種子抽出物の抗ウイルス活性及びウイルス感染症予防・治療効果については、全く知られていなかった。
【0012】
ラクトフェリンは、哺乳類の乳汁、唾液、涙液等の分泌液や好中球の二次顆粒に含有される鉄結合性糖蛋白質である〔アニュアル・レビュー・オブ・ニュートリション(Annual Review of Nutrition)、第15巻、第93〜110ページ、1995年〕。ラクトフェリンは、工業的には牛乳から大量スケールで精製される〔特公平6−13560公報〕。ラクトフェリンには、抗菌性、抗ウイルス活性、腸管からの鉄吸収調節作用、細胞増殖作用、免疫調節作用等の多様な生物機能が報告されており〔アニュアル・レビュー・オブ・ニュートリション(AnnualReview of Nutrition)、第15巻、第93〜110ページ、1995年〕、すでにインフルエンザウイルス感染防御剤〔特許第3061376号〕、ムチン産生促進剤〔特許第3183378号〕、新生子牛の造血機能の改善及び貧血の予防方法〔特許第2590449号〕、大腸菌付着防止剤〔特許第2832517号〕等に関する技術が開示されている。しかしながら、現在に至るまで月見草種子抽出物とラクトフェリンの組み合わせによる効果に関しては全く知られていなかった。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の第一の目的は、安全性に優れ、日常的に長期間にわたり服用・摂取が可能であって、ヒトを含めた動物の感染症の原因となる病原性ウイルスに対して抗ウイルス作用を有する抗ウイルス組成物を提供することにある。
また、本発明の第二の目的は、安全性に優れ、日常的に長期間にわたり服用・摂取が可能であって、ヒトを含めた動物のウイルス感染症に対して予防効果及び/又は治療効果を有するウイルス感染症予防・治療用組成物を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、多機能性食品成分の抗ウイルス作用又はウイルス感染症予防・治療効果について鋭意研究を行なった結果、月見草種子抽出物が、ヒトを含めた動物の感染症の原因となる種々のウイルスに対して広域スペクトルな抗ウイルス作用を有するとともに、ウイルス感染で傷害を受けた宿主の生理機能を改善する作用を併有することを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、以下の抗ウイルス組成物及びウイルス感染症予防・治療用組成物を提供する。
【0015】
(1)月見草種子抽出物を有効成分として含有することを特徴とする抗ウイルス組成物。
(2)前記月見草種子抽出物が、抽出溶媒として水、有機溶媒又はこれらの混合物を用いて得られた抽出物であることを特徴とする前記(1)記載の抗ウイルス組成物。
(3)インフルエンザウイルス、RSウイルス、ヘルペスウイルス又はポリオウイルスに対する抗ウイルス作用を有することを特徴とする前記(1)又は(2)記載の抗ウイルス組成物。
(4)医薬組成物、飲食品組成物又は飼料組成物であることを特徴とする前記(1)〜(3)のいずれかに記載の抗ウイルス組成物。
(5)有効成分としてさらにラクトフェリンを含有することを特徴とする前記(1)〜(4)のいずれかに記載の抗ウイルス組成物。
【0016】
(6)月見草種子抽出物を有効成分として含有することを特徴とするウイルス感染症予防・治療用組成物。
(7)前記月見草種子抽出物が、抽出溶媒として水、有機溶媒又はこれらの混合物を用いて得られた抽出物であることを特徴とする前記(6)記載のウイルス感染症予防・治療用組成物。
(8)インフルエンザウイルス感染症、RSウイルス感染症、ヘルペスウイルス感染症又はポリオウイルス感染症に対する予防効果及び/又は治療効果を有することを特徴とする前記(6)又は(7)記載のウイルス感染症予防・治療用組成物。
(9)医薬組成物、飲食品組成物又は飼料組成物であることを特徴とする前記(6)〜(8)のいずれかに記載のウイルス感染症予防・治療用組成物。
(10)有効成分としてさらにラクトフェリンを含有することを特徴とする前記(6)〜(9)のいずれかに記載のウイルス感染症予防・治療用組成物。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明において「月見草種子抽出物」には、月見草の種子を抽出原料として得られる抽出液、該抽出液の希釈液もしくは濃縮液、該抽出液を乾燥して得られる乾燥物又はこれらの粗精製物もしくは精製物のいずれもが含まれる。
【0018】
月見草の種子は、そのまま抽出原料として使用してもよいが、乾燥、粉砕、脱脂等の前処理を施したものを抽出原料として使用してもよい。
【0019】
抽出溶媒の種類は、月見草の種子から抗ウイルス作用又はウイルス感染症予防・治療効果を有する物質を抽出し得る限り特に限定されるものではないが、水、有機溶媒又はこれらの混合物を使用することが好ましい。抽出溶媒として使用し得る水には、水に各種処理(例えば、精製、加熱、殺菌、ろ過、イオン交換、浸透圧の調整、緩衝化等)を施したもの、例えば、精製水、熱水、イオン交換水、生理食塩水、リン酸緩衝液、リン酸緩衝生理食塩水等も含まれる。抽出溶媒として使用し得る有機溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、ブタノール等の低級脂肪族アルコール;1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン等の多価アルコール;アセトン、メチルエチルケトン等の低級脂肪族ケトン;又はこれらの混合物等の親水性有機溶媒が挙げられ、この中でも特にエタノールを使用することが好ましい。2種以上の混合物を抽出溶媒として使用する場合、その混合比は適宜調整できる。
【0020】
月見草種子抽出物を得るにあたり特別な抽出方法を採用する必要はなく、月見草の種子からの抽出に一般に用いられている抽出方法を採用できる(ニュートリッション・リピッズ・ヘルス・アンド・ディジーズ(Nutrition, Lipids, Health, and Disease)、A.S.オング、H.ニキ、L.パーカー(Ong, A. S. H、Niki, E.、Parker, L.)編、AOCS・プレス(AOCS Press)発行、第86〜95ページ、1995年;ジャーナル・オブ・アグリカルチュラル・アンド・フード・ケミストリー(Journal of Agricultural and Food Chemistry)、第47巻、第1801〜1812ページ、1999年)、(ジャーナル・オブ・アグリカルチュラル・アンド・フード・ケミストリー(Journal of Agricultural and FoodChemistry)、第49巻、第4502〜4507ページ、2001年)。
【0021】
月見草の種子からの抽出は、例えば、室温又は還流加熱下、任意の装置を用いて行なうことができる。具体的には、抽出溶媒を満たした抽出槽に抽出原料を投入し、必要に応じて時々攪拌しながら、数時間静置して可溶性成分を溶出した後、ろ過して固形物を除去することにより抽出液を得ることができる。この際、抽出溶媒量は抽出原料の通常10〜20倍量(質量比)であり、抽出温度は通常10〜80℃である。得られた抽出液は、そのままでも抗ウイルス組成物又はウイルス感染症予防・治療用組成物の有効成分として使用できるが、濃縮液又は乾燥物とした後に使用することが好ましい。また、抽出液には、活性炭処理、吸着樹脂処理、イオン交換樹脂処理等の精製処理を施してもよい。
月見草種子抽出物としては、市販のものを利用することも可能である。
【0022】
月見草種子抽出物は、抗ウイルス作用及びウイルス感染症予防・治療効果を有しているので、抗ウイルス組成物及びウイルス感染症予防・治療用組成物(以下、両者を併せて「本発明の組成物」という場合がある。)の有効成分として使用できる。ここで、「有効成分」とは、抗ウイルス組成物においては抗ウイルス作用を有する成分を、ウイルス感染症予防・治療用組成物においてはウイルス感染症予防・治療効果を有する成分を意味し、月見草種子抽出物が本発明の組成物の主成分である必要はなく、また、本発明の組成物には月見草種子抽出物以外に抗ウイルス作用又はウイルス感染症予防・治療効果を有する成分が含まれていてもよい。
【0023】
本発明において「抗ウイルス作用」には、宿主へのウイルスの感染性を不活性化する作用、宿主に感染したウイルスの宿主内における増殖を抑制する作用及びウイルスが感染した宿主内におけるウイルス量を低減する作用のいずれもが含まれる。また、「ウイルス感染症予防・治療効果」には、ウイルス感染症を予防及び/又は治療する効果の他、ウイルス感染症の症状を改善又は緩和する効果が含まれる。また、「ウイルス感染症予防・治療効果」は、抗ウイルス作用に基づいて発揮されるウイルス感染症予防・治療効果に限定されるものではない。
【0024】
本発明の組成物の形態は特に限定されるものではなく、本発明の組成物の形態としては、例えば、医薬組成物、飲食品組成物、飼料組成物等が挙げられる。
【0025】
本発明の組成物は、月見草種子抽出物それ自体であってもよいし、月見草種子抽出物以外の成分を含有していてもよい。月見草種子抽出物以外の成分は、組成物の形態に応じて適宜選択できる。
【0026】
医薬組成物は、例えば、月見草種子抽出物を、薬学的に許容され得る賦形剤その他任意の添加剤を用いて製剤化することにより製造でき、製剤化した月見草種子抽出物は、抗ウイルス剤又はウイルス感染症予防・治療剤として使用できる。製剤化する場合、製剤中の月見草種子抽出物の含有量は、通常5〜50質量%、好ましくは10〜30質量%である。製剤化にあたっては、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、安定剤、矯味矯臭剤、希釈剤、注射剤用溶剤等の添加剤を使用できる。
【0027】
賦形剤としては、例えば、乳糖、白糖、ブドウ糖、マンニット、ソルビット等の糖誘導体;トウモロコシデンプン、馬鈴薯デンプン、α−デンプン、デキストリン、カルボキシメチルデンプン等のデンプン誘導体;結晶セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム等のセルロース誘導体;アラビアゴム;デキストラン;プルラン;軽質無水珪酸、合成珪酸アルミニウム、メタ珪酸アルミン酸マグネシウム等の珪酸塩誘導体;リン酸カルシウム等のリン酸塩誘導体;炭酸カルシウム等の炭酸塩誘導体;硫酸カルシウム等の硫酸塩誘導体等が挙げられ、結合剤としては、例えば、上記賦形剤の他、ゼラチン;ポリビニルピロリドン;マグロゴール等が挙げられ、崩壊剤としては、例えば、上記賦形剤の他、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、架橋ポリビニルピロリドン等の化学修飾されたデンプン又はセルロース誘導体等が挙げられ、滑沢剤としては、例えば、タルク;ステアリン酸;ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム等のステアリン酸金属塩;コロイドシリカ;ビーガム、ゲイロウ等のワックス類;硼酸;グリコール;フマル酸、アジピン酸等のカルボン酸類;安息香酸ナトリウム等のカルボン酸ナトリウム塩;硫酸ナトリウム等の硫酸類塩;ロイシン;ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸マグネシウム等のラウリル硫酸塩;無水珪酸、珪酸水和物等の珪酸類;デンプン誘導体等が挙げられ、安定剤としては、例えば、メチルパラベン、プロピルパラベン等のパラオキシ安息香酸エステル類;クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェニルエチルアルコール等のアルコール類;塩化ベンザルコニウム;無水酢酸;ソルビン酸等が挙げられ、矯味矯臭剤としては、例えば、甘味料、酸味料、香料等が挙げられ、注射剤用溶剤としては、例えば、水、エタノール、グリセリン等が挙げられる。
【0028】
医薬組成物の投与経路としては、例えば、経口投与、経腸投与等の非経口投与が挙げられ、医薬組成物の投与剤形としては、例えば、噴霧剤、カプセル剤、錠剤、顆粒剤、シロップ剤、乳剤、座剤、注射剤、軟膏、テープ剤等が挙げられる。また、医薬組成物は、飲食品、飼料等に配合して投与することもできる。投与投与量及び投与回数は、目的とする作用効果、投与方法、治療期間、年齢、体重等により異なるが、投与量は、成人1日当たり通常20〜2000mgの範囲から適宜選択でき、投与回数は、1日1回から数回の範囲から適宜選択できる。
【0029】
飲食品組成物は、例えば、月見草種子抽出物に、デキストリン、デンプン等の糖類;ゼラチン、大豆タンパク、トウモロコシタンパク等のタンパク質;アラニン、グルタミン、イソロイシン等のアミノ酸類;セルロース、アラビアゴム等の多糖類;大豆油、中鎖脂肪酸トリグリセリド等の油脂類等を配合することにより製造できる。飲食品組成物の形態としては、清涼飲料、炭酸飲料、栄養飲料、果実飲料、乳酸飲料等の飲料(これらの飲料の濃縮原液及び調整用粉末を含む);アイスクリーム、アイスシャーベット、かき氷等の冷菓;そば、うどん、はるさめ、ぎょうざの皮、しゅうまいの皮、中華麺、即席麺等の麺類;飴、チューインガム、キャンディー、ガム、チョコレート、錠菓、スナック菓子、ビスケット、ゼリー、ジャム、クリーム、焼き菓子等の菓子類;かまぼこ、ハム、ソーセージ等の水産・畜産加工食品;加工乳、発酵乳等の乳製品;サラダ油、てんぷら油、マーガリン、マヨネーズ、ショートニング、ホイップクリーム、ドレッシング等の油脂及び油脂加工食品;ソース、たれ等の調味料;スープ、シチュー、サラダ、惣菜、漬物、パン;経腸栄養食;機能性食品等が挙げられる。
【0030】
飼料組成物は、例えば、月見草種子抽出物に、トウモロコシ、小麦、大麦、ライ麦、マイロ等の穀類;大豆油粕、ナタネ油粕、ヤシ油粕、アマニ油粕等の植物性油粕類;フスマ、麦糠、米糠、脱脂米糠等の糠類;コーングルテンミール、コーンジャムミール等の製造粕類;魚粉、脱脂粉乳、ホエー、イエローグリース、タロー等の動物性飼料類;トラル酵母、ビール酵母等の酵母類;第三リン酸カルシウム、炭酸カルシウム等の鉱物質飼料;油脂類;単体アミノ酸;糖類等を配合することにより製造できる。飼料組成物の形態としては、ペットフード、家畜飼料、養魚飼料等が挙げられる。
【0031】
飲食品組成物又は飼料組成物は、タブレット状のサプリメントであることが好ましい。これによって、一日当りの食事量及び摂取カロリーを他の食品の摂取量を加味した上でコントロールする必要が無く、また、有効成分の摂取量を正確に把握できる。このようなサプリメントは、例えば、慢性ウイルス感染症患者、体調不良によってウイルス感染症の回帰発症の危険性が高いヒトを含む動物、インフルエンザウイルス感染症等のウイルス感染症が流行する時期のヒトを含む動物、乳幼児、高齢者等にとって、ウイルス感染症の予防・治療時の補助的な食品等として有用である。
【0032】
本発明の組成物は、月見草種子抽出物に加え、有効成分としてさらにラクトフェリンを含有することが好ましい。月見草種子抽出物とラクトフェリンとの相乗効果によって、抗ウイルス作用又はウイルス感染症予防・治療効果を高めることができる。
【0033】
ラクトフェリンとしては、ウシ、ヒト、ヤギ、ヒツジ、ウマ等の哺乳類の初乳、移行乳、常乳、末期乳又はこれらの乳の処理物である脱脂乳、ホエー等から常法(例えば、イオンクロマトグラフィー等)によって分離されたラクトフェリンを使用できる。また、より簡便には、市販のラクトフェリン(例えば森永乳業社製等)を使用できる。また、遺伝子操作によって微生物、動物細胞、トランスジェニック動物等が生産する組換えラクトフェリンを使用してもよい。
【0034】
本発明の組成物は、単独で使用してもよいが、その他の抗ウイルス剤又はウイルス感染症予防・治療剤と併用してもよい。併用によって、抗ウイルス作用又はウイルス感染症予防・治療効果を高めることができる。併用する抗ウイルス剤又はウイルス感染症予防・治療剤は、本発明の組成物中に有効成分として含有させてもよいし、本発明の組成物中には含有させずに別個の薬剤として組み合わせて商品化してもよい。
【0035】
本発明の組成物が抗ウイルス作用又はウイルス感染症予防・治療効果を発揮し得るウイルスは特に限定されるものではなく、多種類のウイルスに対して抗ウイルス作用又はウイルス感染症予防・治療効果を発揮できる。本発明の組成物が抗ウイルス作用又はウイルス感染症予防・治療効果を発揮し得るウイルスとしては、例えば、インフルエンザウイルス、RSウイルス、ヘルペスウイルス(例えば、単純ヘルペスウイルス)、ポリオウイルス等が挙げられる。
【0036】
【実施例】
以下、試験例及び製造例を示して本発明をさらに詳細に説明する。
〔試験例1〕
本試験は、月見草種子抽出物の病原性ウイルスに対する感染性不活性化作用を調べるために行なった。
(1)試料の調製
月見草種子抽出物(ニュージーランドファーマシューティカル社製)を、ジメチルスルホキシドに1ml当り10mgの濃度に溶解した。供試ウイルスとして、異なる性質を持つ4種類のウイルスを使用した。これらは、オルソミクソウイルス科(エンベロープを有する一本鎖RNAウイルス)に属するインフルエンザウイルスA/PR/8/34(H1N1)株、パラミクソウイルス科(エンベロープを有する一本鎖RNAウイルス)に属するRSウイルスA2株、ヘルペスウイルス科(エンベロープを有する二本鎖DNAウイルス)に属する単純ヘルペスウイルス1型7401H株、ピルコナウイルス科(エンベロープを持たない一本鎖RNAウイルス)に属するポリオウイルス・タイプ1 Sabin株である〔アンチバイラル・リサーチ(Antiviral Research)、第22巻、第175〜188ページ、1993年〕。培養動物細胞として、インフルエンザウイルスにはMDCK細胞、RSウイルスにはHep2細胞、ヘルペスウイルス及びポリオウイルスにはVero細胞を組み合わせて使用した。これらの培養動物細胞は、血清添加イーグルMEM培地(日水製薬社製)を用いて直径60mmのディッシュ中で単層になるまで培養した。
【0037】
(2)試験方法
インフルエンザウイルスは、1%ウシ血清アルブミン添加リン酸緩衝生理食塩水0.2ml中に100プラーク形成単位(PFU)となるように添加した。その他の供試ウイルスは、血清添加イーグルMEM培地0.2ml中に同じく100PFUとなるように添加した。これらの溶液に、さらに上記の月見草種子抽出物のジメチルスルホキシド溶液2μl(終濃度100μg/ml)を添加して、37℃で1時間インキュベートした。コントロールにはジメチルスルホキシド2μlだけを添加し、同じく37℃で1時間インキュベートした。このウイルス処理液の全量を直径60mmのディッシュで単層に培養した動物細胞に添加し、37℃で1時間インキュベートした。次に、リン酸緩衝生理食塩水でディッシュを洗浄した。インフルエンザウイルス処理液を添加したMDCK細胞には、0.8%アガロース添加イーグルMEM培地5mlを重層して3日間培養した。その他のウイルス処理液を添加した培養細胞には、0.8%メチルセルロース添加イーグルMEM培地5mlを重層して3日間培養した。培養終了後の単層培養動物細胞は、5%ホルマリン溶液で固定し、0.03%メチレンブルー溶液で染色した。単層培養動物細胞に検出されたプラーク形成数を測定し、月見草種子抽出物のコントロールに対する割合(%)を求めた〔(アンチバイラル・リサーチ(Antiviral Research)、第22巻、第175〜188ページ、1993年)、(ジャーナル・オブ・ジェネラル・バイロロジー(Journal of General Virology)、第71巻、第2149〜2155巻、1990年)〕。なお、これらの実験操作は、2回実施して平均値を算出した。
【0038】
(3)試験結果
本試験の結果は表1に示すとおりである。月見草種子抽出物のコントロールに対するプラーク形成率は、インフルエンザウイルスに対して25.4%、RSウイルスに対して0.0%、ヘルペスウイルスに対して0.0%、ポリオウイルスに対して80.9%を示した。したがって、月見草種子抽出物は、多種類の病原性ウイルスに対して感染性不活性化作用を持つことが明らかになった。
【0039】
【表1】
【0040】
〔試験例2〕
本試験は、月見草種子抽出物の病原性ウイルスに対する感染性不活性化作用の有効濃度を調べるために行なった。
(1)試料の調製
試験例1と同様の方法で試料を調製した。なお、月見草種子抽出物のジメチルスルホキシド溶液は、ジメチルスルホキシドで種々の濃度に希釈して使用した。
(2)試験方法
試験例1と同様の方法で試験を行なったが、月見草種子抽出物を種々の濃度で添加した場合のプラーク形成抑制率を観察し、月見草種子抽出物の濃度とプラーク形成抑制率の関係から、50%プラーク形成抑制濃度(EC50)を求めた。
【0041】
(3)試験結果
本試験の結果は表2に示すとおりである。月見草種子抽出物のEC50は、インフルエンザウイルスに対して41.5μg/ml、RSウイルスに対して3.0μg/ml、ヘルペスウイルスに対して45.6μg/mlであった。ポリオウイルスに対しては、試験例1の結果(100μg/mlでのプラーク形成率は80.9%)から、100μg/ml以上であることは明らかである。したがって、月見草種子抽出物は、ポリオウイルスを除く病原性ウイルスの感染性を極めて低濃度で不活性化させることが明らかになった。これらの結果から、月見草種子抽出物の病原性ウイルスに対する感染性不活性化作用の有効濃度は、少なくとも3.0μg/ml以上であることが明らかになった。
【0042】
【表2】
【0043】
〔試験例3〕
本試験は、病原性ウイルス感染細胞に対する月見草種子抽出物のプラーク形成抑制作用を調べるために行なった。
(1)試料の調製
試験例1と同様の方法で試料を調製した。
(2)試験方法
インフルエンザウイルスは、1%ウシ血清アルブミン添加リン酸緩衝生理食塩水0.2ml中に100PFUとなるように添加した。その他の供試ウイルスは、血清添加イーグルMEM培地0.2ml中に同じく100PFUとなるように添加した。このウイルス液全量を直径60mmのディッシュで単層に培養した動物細胞に添加し、37℃で1時間インキュベートした。この方法でインフルエンザウイルス感染させたMDCK細胞には、月見草種子抽出物のジメチルスルホキシド溶液50μl(月見草種子抽出物の終濃度100μg/ml)を添加した0.8%アガロース添加イーグルMEM培地5mlを重層して3日間培養した。その他のウイルスを感染させた培養細胞には、月見草種子抽出物のジメチルスルホキシド溶液50μl(月見草種子抽出物の終濃度100μg/ml)を添加した0.8%メチルセルロース添加イーグルMEM培地5mlを重層して3日間培養した。コントロールには、ジメチルスルホキシド50μlだけを添加した培地を用いた。培養終了後の単層培養動物細胞を5%ホルマリン溶液で固定し、0.03%メチレンブルー溶液で染色した。単層培養動物細胞に検出されたプラーク形成数を測定し、月見草種子抽出物のコントロールに対する割合(%)を求めた〔(アンチバイラル・リサーチ(Antiviral Research)、第22巻、第175〜188ページ、1993年)、(ジャーナル・オブ・ジェネラル・バイロロジー(Journal of General Virology)、第71巻、第2149〜2155巻、1990年)〕。なお、これらの実験操作は、2回実施して平均値を算出した。
【0044】
(3)試験結果
本試験の結果は表3に示すとおりである。月見草種子抽出物のコントロールに対するプラーク形成率は、インフルエンザウイルスに対して6.5%、RSウイルスに対して0.0%、ヘルペスウイルスに対して12.8%、ポリオウイルスに対して2.5%を示した。したがって、月見草種子抽出物は、多種類の病原性ウイルスに対して、ウイルス感染細胞におけるプラーク形成を抑制することが明らかになった。
【0045】
【表3】
【0046】
〔試験例4〕
本試験は、病原性ウイルス感染細胞に対する月見草種子抽出物のプラーク形成抑制作用の有効濃度を調べるために行なった。
(1)試料の調製
試験例1と同様の方法で試料を調製した。
(2)試験方法
試験例2と同様の方法で試験を行なったが、月見草種子抽出物を種々の濃度で添加した場合のプラーク形成抑制率を観察し、月見草種子抽出物の濃度とプラーク形成抑制率の関係から、50%プラーク形成抑制濃度(EC50)を求めた。
【0047】
(3)試験結果
本試験の結果は表4に示すとおりである。月見草種子抽出物は、インフルエンザウイルスに対して34.3μg/ml、RSウイルスに対して9.4μg/ml、ヘルペスウイルスに対して31.1μg/ml、ポリオウイルスに対して2.1μg/mlのEC50を示した。したがって、月見草種子抽出物は、多種類の病原性ウイルス感染細胞に対して、極めて低濃度でプラーク形成抑制作用を示すことが明らかになった。これらの結果から、月見草種子抽出物のプラーク形成抑制作用の有効濃度は、少なくとも2.1μg/ml以上であることが明らかになった。試験例2の結果を考え合わせると、月見草種子抽出物の抗ウイルス活性の有効作用濃度は、少なくとも2.1μg/ml(0.00021%)以上であることが判明した。
【0048】
【表4】
【0049】
〔試験例5〕
本試験は、月見草種子抽出物の細胞毒性を調べるために行なった。
(1)試料の調製
試験例1と同様の方法で試料を調製した。
(2)試験方法
24ウェルプレートに1ウェル当り2.5×104個の培養動物細胞を接種し、37℃で2日間培養した。培養液を、種々の濃度で月見草種子抽出物を添加した血清添加イーグルMEM培地と交換し、さらに2日間培養した。その後、細胞をトリプシンで処理し、トリパンブルーの細胞染色性を指標として生細胞数の割合を位相差顕微鏡で観察し、50%細胞毒性濃度(CC50)を求めた。
【0050】
(3)試験結果
本試験の結果は表5に示すとおりである。月見草種子抽出物は、MDCK細胞に対して239.3μg/ml、Hep2細胞に対して449.4μg/ml、Vero細胞に対して125.3μg/mlのCC50を示した。したがって、月見草種子抽出物は、動物細胞に対する細胞毒性が極めて低いことが明らかになった。
【0051】
【表5】
【0052】
〔試験例6〕
本試験は、月見草種子抽出物のウイルス感染動物に対するウイルス量抑制効果及びウイルス感染症治療効果を調べるために行なった。さらに、本試験では、月見草種子抽出物とラクトフェリンとの組み合わせによるウイルス感染症治療効果の増強についても調べた。
(1)試料の調製
月見草種子抽出物(ニュージーランドファーマシューティカル社製)は、精製水に1ml当り25mgの濃度に添加して懸濁した。ウシラクトフェリン(森永乳業社製)は、精製水に1ml当り250mgの濃度に添加して溶解した。供試ウイルスとして、インフルエンザウイルスA/PR/8/34(H1N1)株を用いた。
【0053】
(2)試験方法
7週齢のBALB/C雌性マウス(日本エス・エル・シー社から購入)合計24匹を、糞食防止ネットを設置したケージに入れ、標準固形飼料(日本クレア社製)と飲水で一週間馴化飼育した。次に、マウスを6匹ずつ4群に分け、A群には精製水0.5mlをゾンデで経口投与した。B群には月見草種子抽出物懸濁液と精製水を等量ずつ混合した溶液0.5mlをゾンデで経口投与した。C群には、精製水とラクトフェリン水溶液を等量ずつ混合した溶液0.5mlをゾンデで経口投与した。D群には、月見草種子抽出物懸濁液とラクトフェリン水溶液を等量ずつ混合した溶液0.5mlをゾンデで経口投与した。これらの経口投与は、感染1日前から開始し、感染6日後まで一日一回ずつ8日間行なった。感染日には、すべてのマウスにネンブタール麻酔下でインフルエンザウイルス100PFUを含むリン酸緩衝液10μlを経鼻的に接種した。感染7日後にマウスを解剖し、気道に21ゲージの注射針を差し込み、1mlのリン酸緩衝生理食塩水を注射器で注入した後、同じ注射器内に液を回収した。同様の注入と回収を、さらに2回、合計3回繰り返した。このようにして採取した気管支肺胞洗浄液を1000回転で遠心分離した上清中のウイルス量を、MDCK細胞を用いて試験例1に記載の方法と類似の方法でプラーク形成数として測定し、対数値(log10 PFU/ml)で表示した。さらに、気管支肺胞洗浄液を回収した後のマウスから肺を摘出し、インフルエンザウイルス感染症による炎症の指標であるコンソリデーションを観察した。肺コンソリデーションの重症度は、ギンズバーグらの方法〔ジャーナル・オブ・エクスペリメンタル・メディシン(Journal of Experimental Medicine)、第95巻、第135〜145ページ、1952年〕に従い、0(コンソリデーションなし)から10(重篤なコンソリデーション)にスコア化した。気管支肺胞洗浄液中のウイルス量及び肺コンソリデーションスコアは、一群6匹の測定値を平均化した。
【0054】
(3)試験結果
本試験の結果は表6に示すとおりである。気管支肺胞洗浄液中のウイルス量(体数値)は、非投与群であるA群では6.2であるのに対し、月見草種子抽出物を単独投与したB群では4.5に低下し、ラクトフェリン単独投与群であるC群では5.5に低下した。一方、月見草種子抽出物とラクトフェリンを組み合わせて併用投与したD群では、気管支肺胞洗浄液中のウイルス量が3.2へと顕著に低下した。肺コンソリデーションスコアは、非投与群であるA群では9.5であるのに対し、月見草種子抽出物を単独投与したB群では4.7に低下し、ラクトフェリン単独投与群であるC群では8.3に低下した。一方、月見草種子抽出物とラクトフェリンを組み合わせて併用投与したD群では、肺のコンソリデーションスコアは0.3に顕著に低下した。
これらの結果から、月見草種子抽出物は、インフルエンザウイルス感染宿主において、ウイルス量抑制効果及びウイルス感染症治療効果を示すことが明らかになった。また、ラクトフェリンにも、若干弱いものの同様の効果が認められた。一方、月見草種子抽出物とラクトフェリンを組み合わせて投与した場合のウイルス量抑制効果及びウイルス感染症治療効果は、月見草種子抽出物又はラクトフェリンを単独で投与した場合に比べて相乗的に増強されることが確認された。
【0055】
【表6】
【0056】
〔製造例1〕
乳脂肪含量3.5%、無脂乳固形分含量9.2%の生乳10kgを均質化し、90〜92℃で10分間加熱殺菌した。約42℃に冷却し、スターターとして市販のストレプトコッカス・サーモフィルス(Streptococcus thermophilus)及びラクトバシラス・ブルガリカス(Lactobacillus delbrueckii subsp. bulgaricus)の牛乳カルチャーをそれぞれ100gずつ添加した。発酵タンク内で充分に攪拌し、42〜45℃で4時間静置して発酵させた。この発酵乳を攪拌しながら5〜8℃に冷却し、次いでホモゲナイザーで均質化することによって均質化発酵乳を調製した。次に、17%のグラニュウ糖(東洋精糖社製)液5kgにペクチン(三栄源FFI社製)60g及び月見草種子抽出物(ニュージーランドファーマシューティカル社製)30gを添加して、90〜92℃で10分間殺菌した後、5〜8℃に冷却して糖液を調製した。これらの方法で調製した均質化発酵乳、糖液のそれぞれ全量をタンク内で十分に混合し、紙容器に120mlづつ充填した後、密封してドリンクヨーグルトを製造した。
【0057】
〔製造例2〕
ホエー蛋白酵素分解物(森永乳業社製)10.8kg、デキストリン(昭和産業社製)36kg、及び少量の水溶性ビタミンとミネラルを水200kgに溶解し、水相をタンク内に調製した。これとは別に、大豆サラダ油(太陽油脂社製)3kg、パーム油(太陽油脂社製)8.5kg、サフラワー油(太陽油脂社製)2.5kg、レシチン(味の素社製)0.2kg、脂肪酸モノグリセリド(花王社製)0.2kg、及び少量の脂溶性ビタミンを混合溶解し、油相を調製した。タンク内の水相に油相を添加し、攪拌して混合した後、70℃に加温し、更に、ホモゲナイザーにより14.7MPaの圧力で均質化した。次いで、90℃で10分間殺菌した後、濃縮し、噴霧乾燥して、中間製品粉末約59kgを調製した。この中間製品粉末50kgに、蔗糖(ホクレン社製)6.8kg、アミノ酸混合粉末(味の素社製)167g、及び月見草種子抽出物(ニュージーランドファーマシューティカル社製)60gを添加し、均一に混合して、月見草種子抽出物を含有する抗ウイルス効果を有する経腸栄養食粉末約56kgを製造した。
【0058】
〔製造例3〕
月見草種子抽出物(ニュージーランドファーマシューティカル社製)150g、ラクチュロース粉末(森永乳業社製)100g、マルツデキストリン(松谷化学工業社製)635g、脱脂粉乳(森永乳業社製)85g、ステビア甘味料(三栄源エフ・エフ・アイ社製)1g、ヨーグルト・フレーバー(三栄源エフ・エフ・アイ社製)5g、グリセリン脂肪酸エステル製剤(理研ビタミン社製)24gの各粉末を添加して均一に混合し、打錠機(畑鉄鋼所社製)を使用して、錠剤1錠当り0.5gとし、12錠/分の打錠速度、9.8KPaの圧力で前記混合粉末を連続的に打錠し、月見草種子抽出物含有タブレット1800錠(約900g)を製造した。
【0059】
〔製造例4〕
月見草種子抽出物(ニュージーランドファーマシューティカル社製)150g、ラクトフェリン(森永乳業社製)150g、ラクチュロース粉末(森永乳業社製)100g、マルツデキストリン(松谷化学工業社製)485g、脱脂粉乳(森永乳業社製)85g、ステビア甘味料(三栄源エフ・エフ・アイ社製)1g、ヨーグルト・フレーバー(三栄源エフ・エフ・アイ社製)5g、グリセリン脂肪酸エステル製剤(理研ビタミン社製)24gの各粉末を添加して均一に混合し、打錠機(畑鉄鋼所社製)を使用して、錠剤1錠当り0.5gとし、12錠/分の打錠速度、9.8KPaの圧力で前記混合粉末を連続的に打錠し、月見草種子抽出物及びラクトフェリン含有タブレット1800錠(約900g)を製造した。
【0060】
【発明の効果】
本発明によれば、新規な抗ウイルス組成物及びウイルス感染症予防・治療用組成物が提供される。本発明の抗ウイルス組成物は、安全性に優れ、日常的に長期間にわたり服用・摂取が可能であって、ヒトを含む動物の感染症の原因となる病原性ウイルスに対して抗ウイルス作用を有する。また、本発明のウイルス感染症予防・治療用組成物は、安全性に優れ、日常的に長期間にわたり服用・摂取が可能であって、ヒトを含む動物のウイルス感染症に対して予防効果及び/又は治療効果を有する。本発明の抗ウイルス組成物及びウイルス感染症予防・治療用組成物が有効成分として月見草種子抽出物に加えてラクトフェリンを含有するとき、抗ウイルス作用及びウイルス感染症予防・治療効果は相乗的に増強される。
Claims (10)
- 月見草種子抽出物を有効成分として含有することを特徴とする抗ウイルス組成物。
- 前記月見草種子抽出物が、抽出溶媒として水、有機溶媒又はこれらの混合物を用いて得られた抽出物であることを特徴とする請求項1記載の抗ウイルス組成物。
- インフルエンザウイルス、RSウイルス、ヘルペスウイルス又はポリオウイルスに対する抗ウイルス作用を有することを特徴とする請求項1又は2記載の抗ウイルス組成物。
- 医薬組成物、飲食品組成物又は飼料組成物であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の抗ウイルス組成物。
- 有効成分としてさらにラクトフェリンを含有することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の抗ウイルス組成物。
- 月見草種子抽出物を有効成分として含有することを特徴とするウイルス感染症予防・治療用組成物。
- 前記月見草種子抽出物が、抽出溶媒として水、有機溶媒又はこれらの混合物を用いて得られた抽出物であることを特徴とする請求項6記載のウイルス感染症予防・治療用組成物。
- インフルエンザウイルス感染症、RSウイルス感染症、ヘルペスウイルス感染症又はポリオウイルス感染症に対する予防効果及び/又は治療効果を有することを特徴とする請求項6又は7記載のウイルス感染症予防・治療用組成物。
- 医薬組成物、飲食品組成物又は飼料組成物であることを特徴とする請求項6〜8のいずれかに記載のウイルス感染症予防・治療用組成物。
- 有効成分としてさらにラクトフェリンを含有することを特徴とする請求項6〜9のいずれかに記載のウイルス感染症予防・治療用組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002246949A JP2004083487A (ja) | 2002-08-27 | 2002-08-27 | 抗ウイルス組成物及びウイルス感染症予防・治療用組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002246949A JP2004083487A (ja) | 2002-08-27 | 2002-08-27 | 抗ウイルス組成物及びウイルス感染症予防・治療用組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004083487A true JP2004083487A (ja) | 2004-03-18 |
Family
ID=32054709
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002246949A Pending JP2004083487A (ja) | 2002-08-27 | 2002-08-27 | 抗ウイルス組成物及びウイルス感染症予防・治療用組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004083487A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006199661A (ja) * | 2005-01-24 | 2006-08-03 | Sunstar Inc | 共凝集阻害剤 |
JP2006298913A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-11-02 | Lion Corp | 歯周組織破壊の抑制・改善剤及びスクリーニング方法 |
JP2012526527A (ja) * | 2009-05-12 | 2012-11-01 | ネステク ソシエテ アノニム | ラクトフェリン、並びに成人における脳の健康及び保護 |
JP2023516461A (ja) * | 2020-03-09 | 2023-04-19 | ソファル ソチエタ ペル アツィオニ | 経口使用のための、抗ウイルス作用を有するラクトフェリン |
KR20230076953A (ko) * | 2021-11-23 | 2023-06-01 | 한국 한의학 연구원 | 월견초 추출물을 포함하는 항바이러스용 조성물 |
-
2002
- 2002-08-27 JP JP2002246949A patent/JP2004083487A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006199661A (ja) * | 2005-01-24 | 2006-08-03 | Sunstar Inc | 共凝集阻害剤 |
JP2006298913A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-11-02 | Lion Corp | 歯周組織破壊の抑制・改善剤及びスクリーニング方法 |
JP2012526527A (ja) * | 2009-05-12 | 2012-11-01 | ネステク ソシエテ アノニム | ラクトフェリン、並びに成人における脳の健康及び保護 |
JP2023516461A (ja) * | 2020-03-09 | 2023-04-19 | ソファル ソチエタ ペル アツィオニ | 経口使用のための、抗ウイルス作用を有するラクトフェリン |
KR20230076953A (ko) * | 2021-11-23 | 2023-06-01 | 한국 한의학 연구원 | 월견초 추출물을 포함하는 항바이러스용 조성물 |
KR102809817B1 (ko) * | 2021-11-23 | 2025-05-22 | 한국한의학연구원 | 월견초 추출물을 포함하는 항바이러스용 조성물 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2420244A1 (en) | Lipid metabolism-improving agent | |
EP1980264B1 (en) | Pharmaceutical composition, food or drink, or feed for intestinal disease | |
JP5715117B2 (ja) | 摂食障害治療剤 | |
US7731955B2 (en) | Interleukin-6 suppressive agent | |
US20230248782A1 (en) | Mitochondrial Function-Improving Composition | |
JP2004083487A (ja) | 抗ウイルス組成物及びウイルス感染症予防・治療用組成物 | |
JP2004083526A (ja) | 抗ウイルス組成物 | |
JP4355592B2 (ja) | 抗ウイルス剤 | |
JP7475155B2 (ja) | 持久力向上用組成物 | |
JP2003026584A (ja) | 肝臓疾患治療剤 | |
JP5504441B2 (ja) | ミトコンドリア融合促進剤 | |
JP2004083527A (ja) | 抗ウイルス組成物 | |
KR102143608B1 (ko) | 락토바실러스 사케이 k040706을 함유하는 바이러스 감염 질환 예방 또는 치료용 조성물 | |
RU2780346C1 (ru) | Терапевтический агент против коронавируса, включающий экстракт elaeocarpus sylvestris | |
JP7369568B2 (ja) | アルコール代謝促進用組成物 | |
JP2005272438A (ja) | 抗ウイルス剤 | |
JP2004256395A (ja) | 白血球遊走能調節剤 | |
JP2004083525A (ja) | 抗ウイルス組成物 | |
KR101705760B1 (ko) | 감태 추출물을 포함하는 로타바이러스 감염의 예방 또는 치료용 조성물 | |
KR20230127927A (ko) | 면역증강 효능이 증대된 녹용 발효물의 제조방법 | |
KR20130062245A (ko) | 소자 추출물을 유효성분으로 함유하는 천식의 예방 또는 치료용 조성물 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080402 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090408 |