JP2004068878A - Clutch device - Google Patents
Clutch device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004068878A JP2004068878A JP2002227088A JP2002227088A JP2004068878A JP 2004068878 A JP2004068878 A JP 2004068878A JP 2002227088 A JP2002227088 A JP 2002227088A JP 2002227088 A JP2002227088 A JP 2002227088A JP 2004068878 A JP2004068878 A JP 2004068878A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- friction plate
- input
- output
- worm
- side friction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Mechanical Operated Clutches (AREA)
Abstract
【課題】油圧に頼ることなく動作し、省エネを図ることができるクラッチ装置を提供する。
【解決手段】入力ディスク17への動力供給をアクチュエータの電動モータ2により行うことで、油圧源を用いることなく摩擦板23,24の係合が可能となり、しかも、ウォーム3bと入力ディスク17の外周歯17aとの噛合により、ウォーム軸3から入力ディスク17に対して動力の供給を行うが、入力ディスク17からウォーム軸3への動力の伝達は阻止するので、摩擦板23,24を係合を維持したまま、電動モータ2への電力供給を中断することができ、省エネを図ることができる。
【選択図】 図1An object of the present invention is to provide a clutch device that operates without relying on hydraulic pressure and can save energy.
A power supply to an input disk is performed by an electric motor of an actuator, so that friction plates can be engaged without using a hydraulic pressure source. Although power is supplied from the worm shaft 3 to the input disk 17 by engagement with the teeth 17a, transmission of power from the input disk 17 to the worm shaft 3 is prevented, so that the friction plates 23, 24 are engaged. While the power is maintained, the power supply to the electric motor 2 can be interrupted, and energy can be saved.
[Selection diagram] Fig. 1
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、動力の伝達・遮断を選択的に行えるクラッチ装置に関し、特にアクチュエータを内蔵し省力化を図れるクラッチ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車の分野を例にとると、近年においては、運転者の負担を軽減すべく操作の省力化が進んでおり、例えばシフトの負担を軽減すべく、流体カップリング等を備えた自動変速機を搭載した車両が増えているという実情がある。
【0003】
特開平10−30650号には、多板式のハイクラッチと、ロークラッチと、ブレーキ装置の係合・係脱を組み合わせて実行することで、所望の減速比で動力伝達を行える自動変速機が開示されている。ここで、例えばハイクラッチの係合は、油圧源である油圧ポンプから供給される油圧により、ピストンをリターンスプリングの付勢力に抗して軸線方向に移動させることで、複数の摩擦板同士を係合させることによって達成され、係合した摩擦板を介して動力の伝達を行えるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかるに、かかる従来技術の自動変速機においては、ハイクラッチの係合の間、油圧をずっと供給し続けなくてはならず、かかる間は油圧ポンプを動作状態に維持しなくてはならないため動力ロスが生じ、燃費に悪影響を与える恐れがある。一方、リターンスプリングを、複数の摩擦板同士が係合する方向に付勢し、ハイクラッチを係脱するときだけ、リターンスプリングの付勢力に抗してピストンに油圧力を付与する構成とすることも考えられる。しかしながら、かかる構成では、リターンスプリングの付勢力を摩擦板が滑らない程度に大きなものとする必要があり、それに抗することができるようピストン押圧力を高めると、装置の大型化や重量増等を招く恐れがある。又、ハイクラッチの係脱の時間が係合の時間より短い場合には、長い時間にわたって、油圧をずっと供給し続けなくてはならず、省エネが図れない。
【0005】
本発明は、かかる従来技術の問題に鑑みてなされたものであり、油圧に頼ることなく動作し、省エネを図ることができるクラッチ装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明のクラッチ装置は、
入力軸と、
出力軸と、
前記入力軸と一体的に回転する入力側摩擦板と、
前記出力軸と一体的に回転する出力側摩擦板と、
前記入力側摩擦板と前記出力側摩擦板とを互いに押圧する押圧装置と、
前記押圧装置を駆動するアクチュエータとを有するクラッチ装置であって、
前記アクチュエータが、電動モータと、前記電動モータに動力伝達可能に連結されたウォームと、前記ウォームに噛合するウォームホイールとを有し、
前記押圧装置は、前記ウォームホイールの回転変位に応じて、前記入力側摩擦板と前記出力側摩擦板の一方を、その他方に向かって押圧することを特徴とする。
【0007】
【作用】
本発明のクラッチ装置は、入力軸と、出力軸と、前記入力軸と一体的に回転する入力側摩擦板と、前記出力軸と一体的に回転する出力側摩擦板と、前記入力側摩擦板と前記出力側摩擦板とを互いに押圧する押圧装置と、前記押圧装置を駆動するアクチュエータとを有するクラッチ装置であって、前記アクチュエータが、電動モータと、前記電動モータに動力伝達可能に連結されたウォームと、前記ウォームに噛合するウォームホイールとを有し、前記押圧装置は、前記ウォームホイールの回転変位に応じて、前記入力側摩擦板と前記出力側摩擦板の一方を、その他方に向かって押圧するので、前記押圧装置への動力供給を前記アクチュエータの電動モータにより行うことで、油圧源を用いることなく前記摩擦板の係合が可能となる。しかも、前記アクチュエータは、前記ウォームと前記ウォームホイールとを用いて動力の伝達を行っているので、前記ウォームのリードアングル等を適宜設計することで、前記押圧装置に対して動力の伝達を行うが、前記押圧装置からの動力の伝達は阻止することができ、従って前記摩擦板を係合を維持したまま、前記電動モータへの電力供給を中断することができるため、省エネを図ることができる。
【0008】
更に、前記押圧装置は、周方向に向かうに従い軸線方向幅が変化する複数のランプ部と、前記ランプ部に沿って転動自在に配置された転動体と、前記ランプ部毎に配置された前記転動体を保持するリテーナとを有すると好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は、自動変速機に適用される本実施の形態のクラッチ装置の断面図である。図2は、図1の構成をII−II線で切断して矢印方向に見た図である。
【0010】
図1において、ハウジング1に、電動モータ2が取り付けられている。電動モータ2の端部が中空となった回転軸2aの端部内周面には、雌スプライン2bが形成されている。一方、ハウジング1内で回転軸2aと同軸に配置されたウォーム軸3は、縮径した図1の左端外周面に雄スプライン3aを形成しており、雌スプライン2bと雄スプライン3aとを係合させることで、回転軸2aとウォーム軸3とは、軸線方向の相対変位を許容しつつ一体的に回転可能となっている。尚、回転軸2aとウォーム軸3との連結は、キーを用いても良い。
【0011】
ウォーム軸3の拡径部両端は、軸受4,5によりハウジング1に対して回転自在に支持されており、ウォーム軸3の中央には、ウォーム3bが形成されている。ウォーム3bは、ウォームホイールである入力ディスク17の外周歯17aに噛合している。尚、軸受4の外輪は、モータ2との間に介装されたスリーブ6に対し、一対の皿バネ7により図1で右方に付勢されており、軸受5の外輪は、ハウジング1の袋孔1aの底部に対して、一対の皿バネ8により図1で左方に付勢されている。又、スリーブ6の軸線方向長を変更する(部品の選定等)ことで、皿バネ7,8の予圧調整を行うことができる。尚、電動モータ2,ウォーム軸3、入力ディスク17によりアクチュエータを構成する。
【0012】
図2において、入力ディスク17と、それに対しローラ19(図3)を挟んで隣接する出力ディスク18とは、ハウジング1の左端に形成された円筒状の案内部1dの外周面に支持されている。出力ディスク18の外周には雄スプライン18aが形成され、ハウジング1の内周面に形成された雌スプライン1fに噛合している。すなわち、入力ディスク17は、滑り軸受17sを介して案内部1dに対して回転自在となっているが、出力ディスク18は、案内部1dに対して回転不能であり、滑り軸受18sを介して軸線方向にのみ変位自在となっている。
【0013】
図3は、図2における入力ディスク17の外周面と出力ディスク18の外周面との境を展開して示す図であるが、理解しやすいように外周歯やスプラインは省略して示している。図4は、入力軸17と出力軸18との間に保持されるリテーナ20及びローラ19のアッセンブリを示す斜視図である。図3において、入力ディスク17は、一回転方向に向かうにつれ、軸線方向幅が厚くなるようなめらかに傾斜した4つのランプ部17bを有しており、又、出力ディスク18も、それに対応して4つのランプ部18bを有している。
【0014】
各ランプ部17b、18bの間に、転動自在にローラ19が配置されている。
図3,4に示すように、ローラ19は、リテーナ20により周方向に等間隔に保持されている。尚、ランプ部17b、18b、転動体であるローラ19、リテーナ20により押圧装置を構成する。
【0015】
図2において、ハウジング1内において、入力軸21と、それを内包するようにして出力軸22が、不図示の軸受により回転自在に支持されている。入力軸21の外周面には、雄スプライン21aが形成され、これに雌スプライン23aをそれぞれ係合させるようにして5枚の摩擦板(入力側摩擦板)23が、入力軸21の軸線方向に変位自在に配置されている。同様に、端部が拡径した出力軸22の内周面には、雌スプライン22aが形成され、これに雄スプライン24aをそれぞれ係合させるようにして5枚の摩擦板(出力側摩擦板)24が、摩擦板23と互い違いになるようにして、出力軸22の軸線方向に変位自在に配置されている。図2で最も右側に位置する摩擦板24は、出力軸22に固定された受け板25に面当接可能となっており、最も左側に位置する摩擦板23は、出力軸22の雌スプライン22aに対して雄スプライン26aを係合させた押し板26に面当接可能となっている。ハウジング1と入力ディスク17との間、及び出力ディスク18と押し板26との間には、それぞれスラストころ軸受27,28が配置されている。
【0016】
本実施の形態の動作について、図面に基づいて説明する。不図示の制御装置よりシフトが要求されると、図1において、不図示の電源から電動モータ2に電力が供給され、回転軸2aが回転すると、それに連結されたウォーム軸3も回転し、噛合したウォーム3bと外周歯17aとを介して、回転力が入力ディスク17に伝達され、それにより入力ディスク17が、図1で反時計回りに回動する。
【0017】
入力ディスク17が反時計回りに回動すると、図3の展開図においては、ランプ17bが矢印Xの方向に変位することとなるので、ローラ19がランプ17bの軸線方向幅が厚い側に向かって転動し、それにより出力ディスク18のランプ18bを押圧することとなる。すなわち、入力ディスク17の回転変位は、出力ディスク18の軸線方向変位に変換され、変位した出力ディスク18が押し板26を軸線方向に押圧するので、それぞれ5枚の摩擦板23,24が当接しあい、その際に発生した摩擦力を利用して入力軸21から出力軸22への動力伝達が可能となる。特に、ウォーム3bと外周歯17aの減速比は大きいため、電動モータ2の出力が小さくても、大きな押圧力を得ることができ、構成のコンパクト化・低コスト化に貢献する。
【0018】
一方、ウォーム3bのリードアングルを適切に設定しているので、シフト完了後に、電力供給を停止し電動モータ2が静止した状態において、噛合したウォーム3bと外周歯17aとの間に生じる摩擦力により、押圧された摩擦板23,24の反力が、出力ディスク18側から付与された場合でも、入力ディスク17がウォーム軸3に対して回転ロックされた状態(動力の伝達が阻止された状態)となる。このとき、皿バネ7,8が付勢力を発揮しているので、ウォーム軸3がスラスト方向に移動する(ガタつく)ことも阻止され、ガタに起因した入力ディスク17のわずかな回転も阻止されることから、5枚の摩擦板23,24の当接が確保され、それにより入力軸21から出力軸22への動力伝達が維持される。すなわち、摩擦板23,24の当接維持のために電動モータ2に電力を供給する必要がなく、省エネが図れる。
【0019】
更に、不図示の制御装置によりシフトが要求された場合、不図示の電源から電動モータ2に逆位相の電力が供給され、それにより回転軸2aが逆方向に回転すれば、入力ディスク17も逆方向(図1で時計回り)に回転し、ローラ19がランプ17bの軸線方向幅が薄い側に向かって転動するので、出力ディスク18を押圧しなくなるため、それぞれ5枚の摩擦板23,24の押圧が解除され、入力軸21から出力軸22への動力伝達が中断されることとなる。
【0020】
以上、本発明を実施の形態を参照して説明してきたが、本発明は上記実施の形態に限定して解釈されるべきではなく、適宜変更・改良が可能であることはもちろんである。本発明は、車両に限らず産業機械等、多くの装置に適用できることは言うまでもない。
【0021】
【発明の効果】
本発明のクラッチ装置は、入力軸と、出力軸と、前記入力軸と一体的に回転する入力側摩擦板と、前記出力軸と一体的に回転する出力側摩擦板と、前記入力側摩擦板と前記出力側摩擦板とを互いに押圧する押圧装置と、前記押圧装置を駆動するアクチュエータとを有するクラッチ装置であって、前記アクチュエータが、電動モータと、前記電動モータに動力伝達可能に連結されたウォームと、前記ウォームに噛合するウォームホイールとを有し、前記押圧装置は、前記ウォームホイールの回転変位に応じて、前記入力側摩擦板と前記出力側摩擦板の一方を、その他方に向かって押圧するので、前記押圧装置への動力供給を前記アクチュエータの電動モータにより行うことで、油圧源を用いることなく前記摩擦板の係合が可能となる。しかも、前記アクチュエータは、前記ウォームと前記ウォームホイールとを用いて動力の伝達を行っているので、前記ウォームのリードアングル等を適宜設計することで、前記押圧装置に対して動力の伝達を行うが、前記押圧装置からの動力の伝達は阻止することができ、従って前記摩擦板を係合を維持したまま、前記電動モータへの電力供給を中断することができるため、省エネを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動変速機に適用される本実施の形態のクラッチ装置の断面図である。
【図2】図1の構成をII−II線で切断して矢印方向に見た図である。
【図3】図2における入力ディスク17の外周面と出力ディスク18の外周面との境を展開して示す図である。
【図4】入力軸17と出力軸18との間に保持されるリテーナ20及びローラ19のアッセンブリを示す斜視図である。
【符号の説明】
1 ハウジング
2 電動モータ
3 ウォーム軸
4、5 軸受
17 入力ディスク
19 ローラ
18 出力ディスク
21 入力軸
22 出力軸
23,24 摩擦板[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a clutch device capable of selectively transmitting / disconnecting power, and more particularly to a clutch device having a built-in actuator for saving power.
[0002]
[Prior art]
Taking the field of automobiles as an example, in recent years, labor savings have been made to reduce the burden on the driver.For example, to reduce the burden on shifts, automatic transmissions equipped with fluid couplings and the like have been developed. There is a fact that more vehicles are installed.
[0003]
Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-30650 discloses an automatic transmission that can transmit power at a desired reduction ratio by performing a combination of a high clutch, a low clutch, and engagement and disengagement of a brake device in combination with a multi-plate type. Have been. Here, for example, the engagement of the high clutch is performed by moving the piston in the axial direction against the urging force of the return spring by hydraulic pressure supplied from a hydraulic pump serving as a hydraulic pressure source, thereby engaging the plurality of friction plates with each other. Power is transmitted through the engaged friction plates.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, in such an automatic transmission of the prior art, the hydraulic pressure must be continuously supplied during the engagement of the high clutch, and during this time, the hydraulic pump must be maintained in the operating state. May occur, which may adversely affect fuel economy. On the other hand, the return spring is biased in the direction in which the plurality of friction plates are engaged with each other, and only when the high clutch is disengaged, hydraulic pressure is applied to the piston against the biasing force of the return spring. Is also conceivable. However, in such a configuration, the urging force of the return spring needs to be large enough to prevent the friction plate from slipping. If the piston pressing force is increased so as to be able to withstand this, the size and weight of the device will increase. There is a risk of inviting. If the time for engaging and disengaging the high clutch is shorter than the time for engagement, the hydraulic pressure must be continuously supplied for a long time, and energy saving cannot be achieved.
[0005]
The present invention has been made in view of the problems of the related art, and has as its object to provide a clutch device that operates without relying on hydraulic pressure and can save energy.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
The clutch device of the present invention
An input shaft,
An output shaft,
An input-side friction plate that rotates integrally with the input shaft,
An output-side friction plate that rotates integrally with the output shaft,
A pressing device that presses the input-side friction plate and the output-side friction plate against each other,
A clutch device having an actuator for driving the pressing device,
The actuator has an electric motor, a worm connected to the electric motor so that power can be transmitted, and a worm wheel meshing with the worm,
The pressing device presses one of the input-side friction plate and the output-side friction plate toward the other according to the rotational displacement of the worm wheel.
[0007]
[Action]
The clutch device of the present invention includes an input shaft, an output shaft, an input-side friction plate that rotates integrally with the input shaft, an output-side friction plate that rotates integrally with the output shaft, and the input-side friction plate. And a pressing device that presses the output side friction plate with each other, and an actuator that drives the pressing device, wherein the actuator is connected to the electric motor and the electric motor so as to transmit power. A worm and a worm wheel meshing with the worm, wherein the pressing device moves one of the input-side friction plate and the output-side friction plate toward the other in accordance with a rotational displacement of the worm wheel. Since the pressing is performed, power is supplied to the pressing device by the electric motor of the actuator, so that the friction plate can be engaged without using a hydraulic pressure source. In addition, since the actuator transmits power using the worm and the worm wheel, power is transmitted to the pressing device by appropriately designing a lead angle of the worm and the like. The transmission of power from the pressing device can be prevented, so that the power supply to the electric motor can be interrupted while the friction plate is kept engaged, thereby saving energy.
[0008]
Further, the pressing device has a plurality of ramps whose width in the axial direction changes in the circumferential direction, a rolling element that is arranged to be rollable along the ramps, and that is arranged for each of the ramps. It is preferable to have a retainer for holding the rolling element.
[0009]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a sectional view of a clutch device according to the present embodiment applied to an automatic transmission. FIG. 2 is a view in which the configuration of FIG.
[0010]
In FIG. 1, an
[0011]
Both ends of the enlarged diameter portion of the
[0012]
In FIG. 2, an
[0013]
FIG. 3 is an expanded view of the boundary between the outer peripheral surface of the
[0014]
As shown in FIGS. 3 and 4, the
[0015]
2, in the
[0016]
The operation of the present embodiment will be described with reference to the drawings. When a shift is requested by a control device (not shown), power is supplied from a power source (not shown) to the
[0017]
When the
[0018]
On the other hand, since the lead angle of the
[0019]
Further, when a shift is requested by a control device (not shown), electric power of an opposite phase is supplied to the
[0020]
As described above, the present invention has been described with reference to the embodiments. However, the present invention should not be construed as being limited to the above embodiments, and it is needless to say that modifications and improvements can be made as appropriate. It goes without saying that the present invention can be applied not only to vehicles but also to many devices such as industrial machines.
[0021]
【The invention's effect】
The clutch device of the present invention includes an input shaft, an output shaft, an input-side friction plate that rotates integrally with the input shaft, an output-side friction plate that rotates integrally with the output shaft, and the input-side friction plate. And a pressing device that presses the output side friction plate with each other, and an actuator that drives the pressing device, wherein the actuator is connected to the electric motor and the electric motor so as to transmit power. A worm and a worm wheel meshing with the worm, wherein the pressing device moves one of the input-side friction plate and the output-side friction plate toward the other in accordance with a rotational displacement of the worm wheel. Since the pressing is performed, power is supplied to the pressing device by the electric motor of the actuator, so that the friction plate can be engaged without using a hydraulic pressure source. In addition, since the actuator transmits power using the worm and the worm wheel, power is transmitted to the pressing device by appropriately designing a lead angle of the worm and the like. The transmission of power from the pressing device can be prevented, so that the power supply to the electric motor can be interrupted while the friction plate is kept engaged, thereby saving energy.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view of a clutch device according to an embodiment applied to an automatic transmission.
FIG. 2 is a view of the configuration of FIG. 1 cut along a line II-II and viewed in a direction of an arrow.
3 is an expanded view showing a boundary between an outer peripheral surface of an
4 is a perspective view showing an assembly of a
[Explanation of symbols]
Claims (2)
出力軸と、
前記入力軸と一体的に回転する入力側摩擦板と、
前記出力軸と一体的に回転する出力側摩擦板と、
前記入力側摩擦板と前記出力側摩擦板とを互いに押圧する押圧装置と、
前記押圧装置を駆動するアクチュエータとを有するクラッチ装置であって、
前記アクチュエータが、電動モータと、前記電動モータに動力伝達可能に連結されたウォームと、前記ウォームに噛合するウォームホイールとを有し、
前記押圧装置は、前記ウォームホイールの回転変位に応じて、前記入力側摩擦板と前記出力側摩擦板の一方を、その他方に向かって押圧することを特徴とするクラッチ装置。An input shaft,
An output shaft,
An input-side friction plate that rotates integrally with the input shaft,
An output-side friction plate that rotates integrally with the output shaft,
A pressing device that presses the input-side friction plate and the output-side friction plate against each other,
A clutch device having an actuator for driving the pressing device,
The actuator has an electric motor, a worm connected to the electric motor so that power can be transmitted, and a worm wheel meshing with the worm,
The clutch device, wherein the pressing device presses one of the input-side friction plate and the output-side friction plate toward the other in accordance with a rotational displacement of the worm wheel.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002227088A JP2004068878A (en) | 2002-08-05 | 2002-08-05 | Clutch device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002227088A JP2004068878A (en) | 2002-08-05 | 2002-08-05 | Clutch device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004068878A true JP2004068878A (en) | 2004-03-04 |
Family
ID=32014211
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002227088A Pending JP2004068878A (en) | 2002-08-05 | 2002-08-05 | Clutch device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004068878A (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005106272A1 (en) * | 2004-04-27 | 2005-11-10 | Hitachi, Ltd. | Clutch with locking mechanism |
EP1750035A1 (en) * | 2005-08-03 | 2007-02-07 | Siemens Aktiengesellschaft | Actuator with a in a transmission housing formed support ring for radial force supporting a in transmission housing rotary mounted worm wheel |
EP1826444A2 (en) | 2006-02-27 | 2007-08-29 | Hitachi, Ltd. | Vehicle control apparatus |
JP2015001304A (en) * | 2013-06-14 | 2015-01-05 | ダナ オートモーティブ システムズ グループ、エルエルシー | Differential having torque coupling |
CN106050964A (en) * | 2016-07-05 | 2016-10-26 | 卢建钢 | Worm and gear type clutch executing mechanism |
CN106195061A (en) * | 2016-08-31 | 2016-12-07 | 安徽安凯汽车股份有限公司 | A kind of motor drives power transmission piece-rate system |
US9701195B2 (en) | 2013-06-14 | 2017-07-11 | Dana Automotive Systems Group, Llc | Differential with torque coupling |
US10197144B2 (en) | 2017-01-20 | 2019-02-05 | Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc | Drive unit with torque vectoring and an axle disconnect and reconnect mechanism |
CN109958761A (en) * | 2017-12-26 | 2019-07-02 | 杭州贵腾汽车传动科技有限公司 | The manipulation executing agency of the bis- clutches of DCT |
US10408323B2 (en) | 2014-07-16 | 2019-09-10 | Dana Automotive Systems Group, Llc | Drive unit with twin side shaft torque coupling |
CN112895882A (en) * | 2021-02-01 | 2021-06-04 | 坤泰车辆系统(常州)有限公司 | Dual-motor hybrid power gearbox and control method |
-
2002
- 2002-08-05 JP JP2002227088A patent/JP2004068878A/en active Pending
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005106272A1 (en) * | 2004-04-27 | 2005-11-10 | Hitachi, Ltd. | Clutch with locking mechanism |
JPWO2005106272A1 (en) * | 2004-04-27 | 2007-12-13 | 株式会社日立製作所 | Clutch device having a lock mechanism |
JP4528299B2 (en) * | 2004-04-27 | 2010-08-18 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Clutch device having a lock mechanism |
EP1750035A1 (en) * | 2005-08-03 | 2007-02-07 | Siemens Aktiengesellschaft | Actuator with a in a transmission housing formed support ring for radial force supporting a in transmission housing rotary mounted worm wheel |
WO2007014836A1 (en) * | 2005-08-03 | 2007-02-08 | Siemens Aktiengesellschaft | Adjusting drive having a support ring, which is formed in the gearing housing, for radially supporting the force of a worm gear which is mounted in the gearing housing |
EP1826444A2 (en) | 2006-02-27 | 2007-08-29 | Hitachi, Ltd. | Vehicle control apparatus |
US7678020B2 (en) | 2006-02-27 | 2010-03-16 | Hitachi, Ltd. | Vehicle control apparatus |
US9701195B2 (en) | 2013-06-14 | 2017-07-11 | Dana Automotive Systems Group, Llc | Differential with torque coupling |
US9625024B2 (en) | 2013-06-14 | 2017-04-18 | Dana Automotive Systems Group, Llc | Differential with torque coupling |
JP2017116107A (en) * | 2013-06-14 | 2017-06-29 | ダナ オートモーティブ システムズ グループ、エルエルシー | Torque coupling unit |
JP2015001304A (en) * | 2013-06-14 | 2015-01-05 | ダナ オートモーティブ システムズ グループ、エルエルシー | Differential having torque coupling |
US10408323B2 (en) | 2014-07-16 | 2019-09-10 | Dana Automotive Systems Group, Llc | Drive unit with twin side shaft torque coupling |
CN106050964A (en) * | 2016-07-05 | 2016-10-26 | 卢建钢 | Worm and gear type clutch executing mechanism |
CN106195061A (en) * | 2016-08-31 | 2016-12-07 | 安徽安凯汽车股份有限公司 | A kind of motor drives power transmission piece-rate system |
US10197144B2 (en) | 2017-01-20 | 2019-02-05 | Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc | Drive unit with torque vectoring and an axle disconnect and reconnect mechanism |
CN109958761A (en) * | 2017-12-26 | 2019-07-02 | 杭州贵腾汽车传动科技有限公司 | The manipulation executing agency of the bis- clutches of DCT |
CN112895882A (en) * | 2021-02-01 | 2021-06-04 | 坤泰车辆系统(常州)有限公司 | Dual-motor hybrid power gearbox and control method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6381418B2 (en) | Motor driven transfer case with concentric operation | |
CN100432485C (en) | Gear change mechanism | |
JP4511668B2 (en) | Continuously variable transmission for vehicle | |
WO2011037023A1 (en) | Drive device for vehicle, using electric motor | |
JP6961000B2 (en) | Clutch and vehicle power transmission structure | |
JP2007315558A (en) | Mechanical joint type multiplate wet clutch | |
US8231492B2 (en) | Torque transmitting device | |
WO2017033940A1 (en) | Automatic clutch device | |
JP2000230575A (en) | Friction engagement device | |
JP2004068878A (en) | Clutch device | |
JP2010106957A (en) | Belt-type continuously variable transmission | |
CN103233987B (en) | Moment of torsion delivery system | |
JP4760510B2 (en) | Driving force transmission device | |
JP3772736B2 (en) | Planetary gear unit | |
JP4135345B2 (en) | Automatic clutch release device and clutch device | |
CN116816882A (en) | A two-speed lockable intelligent transfer case with active torque distribution | |
JP4910545B2 (en) | Driving force transmission device | |
JP2010127382A (en) | Belt type continuously variable transmission | |
JP5023030B2 (en) | Friction clutch fastening mechanism and differential device including the mechanism | |
JP4079691B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP2581965B2 (en) | Power transmission device | |
JP4106797B2 (en) | Toroidal type continuously variable transmission | |
JP2004125149A (en) | Clutch device | |
JP5953977B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP2005147387A (en) | Output shaft support structure of transmission |