JP2004067597A - 歯科用組成物 - Google Patents
歯科用組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004067597A JP2004067597A JP2002229898A JP2002229898A JP2004067597A JP 2004067597 A JP2004067597 A JP 2004067597A JP 2002229898 A JP2002229898 A JP 2002229898A JP 2002229898 A JP2002229898 A JP 2002229898A JP 2004067597 A JP2004067597 A JP 2004067597A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dental
- dental composition
- axis length
- glass powder
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 60
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 44
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 36
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 17
- 230000003578 releasing effect Effects 0.000 claims abstract description 13
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000000178 monomer Substances 0.000 abstract description 13
- 239000005548 dental material Substances 0.000 abstract description 12
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 abstract description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 12
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 6
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 239000000945 filler Substances 0.000 abstract description 5
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 11
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- -1 fluorine ions Chemical class 0.000 description 6
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 6
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003479 dental cement Substances 0.000 description 5
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 5
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 5
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (1R)-1,3-butanediol Natural products CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UEKHZPDUBLCUHN-UHFFFAOYSA-N 2-[[3,5,5-trimethyl-6-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxycarbonylamino]hexyl]carbamoyloxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)NCCC(C)CC(C)(C)CNC(=O)OCCOC(=O)C(C)=C UEKHZPDUBLCUHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 3
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane trimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CC)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K aluminium phosphate Chemical compound O1[Al]2OP1(=O)O2 ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 239000004851 dental resin Substances 0.000 description 3
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 3
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 3
- 229940058015 1,3-butylene glycol Drugs 0.000 description 2
- BOCJQSFSGAZAPQ-UHFFFAOYSA-N 1-chloroanthracene-9,10-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2Cl BOCJQSFSGAZAPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BTLXPCBPYBNQNR-UHFFFAOYSA-N 1-hydroxyanthraquinone Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2O BTLXPCBPYBNQNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RBGUKBSLNOTVCD-UHFFFAOYSA-N 1-methylanthracene-9,10-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2C RBGUKBSLNOTVCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XFCMNSHQOZQILR-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOC(=O)C(C)=C XFCMNSHQOZQILR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HWSSEYVMGDIFMH-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOCCOC(=O)C(C)=C HWSSEYVMGDIFMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LTHJXDSHSVNJKG-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOCCOCCOC(=O)C(C)=C LTHJXDSHSVNJKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GNSFRPWPOGYVLO-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCO GNSFRPWPOGYVLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 2
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010018278 Gingival discolouration Diseases 0.000 description 2
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 2
- ULQMPOIOSDXIGC-UHFFFAOYSA-N [2,2-dimethyl-3-(2-methylprop-2-enoyloxy)propyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(C)(C)COC(=O)C(C)=C ULQMPOIOSDXIGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 2
- 235000019437 butane-1,3-diol Nutrition 0.000 description 2
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910001634 calcium fluoride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000805 composite resin Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000002670 dental porcelain Substances 0.000 description 2
- 210000004262 dental pulp cavity Anatomy 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 229910021485 fumed silica Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003178 glass ionomer cement Substances 0.000 description 2
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 2
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 2
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 201000005299 metal allergy Diseases 0.000 description 2
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000006060 molten glass Substances 0.000 description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000004393 prognosis Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 2
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 2
- WRXCBRHBHGNNQA-UHFFFAOYSA-N (2,4-dichlorobenzoyl) 2,4-dichlorobenzenecarboperoxoate Chemical compound ClC1=CC(Cl)=CC=C1C(=O)OOC(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1Cl WRXCBRHBHGNNQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEQBMZQFDDDTPN-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy benzenecarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOOC(=O)C1=CC=CC=C1 QEQBMZQFDDDTPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RIPYNJLMMFGZSX-UHFFFAOYSA-N (5-benzoylperoxy-2,5-dimethylhexan-2-yl) benzenecarboperoxoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(C)(C)CCC(C)(C)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 RIPYNJLMMFGZSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VNQXSTWCDUXYEZ-UHFFFAOYSA-N 1,7,7-trimethylbicyclo[2.2.1]heptane-2,3-dione Chemical compound C1CC2(C)C(=O)C(=O)C1C2(C)C VNQXSTWCDUXYEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKEGCUDAFWNSSO-UHFFFAOYSA-N 1,8-dibromooctane Chemical compound BrCCCCCCCCBr DKEGCUDAFWNSSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CXTPIHZYOGDSLV-UHFFFAOYSA-N 1-bromoanthracene-9,10-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2Br CXTPIHZYOGDSLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZYOLNVEVYIPHV-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-3-(3-methylphenyl)peroxybenzene Chemical compound CC1=CC=CC(OOC=2C=C(C)C=CC=2)=C1 QZYOLNVEVYIPHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEZOVIIHKKPUOS-UHFFFAOYSA-N 10-oxothioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3S(=O)C2=C1 YEZOVIIHKKPUOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IRPGOXJVTQTAAN-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3,3-pentafluoropropanal Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C=O IRPGOXJVTQTAAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRKORVYTKKLNKX-UHFFFAOYSA-N 2,4-di(propan-2-yl)thioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(C(C)C)=CC(C(C)C)=C3SC2=C1 BRKORVYTKKLNKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTJPUDCSZVCXFQ-UHFFFAOYSA-N 2,4-diethylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CC)=CC(CC)=C3SC2=C1 BTJPUDCSZVCXFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCHAFMWSFCONOO-UHFFFAOYSA-N 2,4-dimethylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(C)=CC(C)=C3SC2=C1 LCHAFMWSFCONOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASUQXIDYMVXFKU-UHFFFAOYSA-N 2,6-dibromo-9,9-dimethylfluorene Chemical compound C1=C(Br)C=C2C(C)(C)C3=CC=C(Br)C=C3C2=C1 ASUQXIDYMVXFKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CN(C)CCOC(=O)C(C)=C JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SQOUGRMFFXWSRY-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-7-(trifluoromethyl)thioxanthen-9-one Chemical compound C1=C(Cl)C=C2C(=O)C3=CC(C(F)(F)F)=CC=C3SC2=C1 SQOUGRMFFXWSRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJEBAWHUJDUKQK-UHFFFAOYSA-N 2-ethylanthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CC)=CC=C3C(=O)C2=C1 SJEBAWHUJDUKQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C(C)=C WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YXYJVFYWCLAXHO-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound COCCOC(=O)C(C)=C YXYJVFYWCLAXHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004200 2-methoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C(C)=C RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYISVPVWAQRUTL-UHFFFAOYSA-N 2-methylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(C)=CC=C3SC2=C1 MYISVPVWAQRUTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DYRJLHNVMSBZLR-UHFFFAOYSA-N 2-nitrothioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC([N+](=O)[O-])=CC=C3SC2=C1 DYRJLHNVMSBZLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KTALPKYXQZGAEG-UHFFFAOYSA-N 2-propan-2-ylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(C(C)C)=CC=C3SC2=C1 KTALPKYXQZGAEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNJSNEKCXVFDKW-UHFFFAOYSA-N 3-(5-amino-1h-indol-3-yl)-2-azaniumylpropanoate Chemical compound C1=C(N)C=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 YNJSNEKCXVFDKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Bis(dimethylamino)benzophenone Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOJWAAUYNWGQAU-UHFFFAOYSA-N 4-(2-methylprop-2-enoyloxy)butyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCCOC(=O)C(C)=C XOJWAAUYNWGQAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YDIYEOMDOWUDTJ-UHFFFAOYSA-M 4-(dimethylamino)benzoate Chemical compound CN(C)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 YDIYEOMDOWUDTJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CDBAMNGURPMUTG-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxycyclohexyl)propan-2-yl]cyclohexan-1-ol Chemical compound C1CC(O)CCC1C(C)(C)C1CCC(O)CC1 CDBAMNGURPMUTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SAPGBCWOQLHKKZ-UHFFFAOYSA-N 6-(2-methylprop-2-enoyloxy)hexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCCCCOC(=O)C(C)=C SAPGBCWOQLHKKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000032484 Accidental exposure to product Diseases 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KLZUFWVZNOTSEM-UHFFFAOYSA-K Aluminum fluoride Inorganic materials F[Al](F)F KLZUFWVZNOTSEM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- QSJXEFYPDANLFS-UHFFFAOYSA-N Diacetyl Chemical group CC(=O)C(C)=O QSJXEFYPDANLFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001252 Pd alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCXXNKZQVOXMEH-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofurfuryl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CCCO1 LCXXNKZQVOXMEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- XMIJRFQYCUBWFZ-UHFFFAOYSA-N [2-[(dimethylamino)methyl]-1-ethylcyclohexyl] benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OC1(CC)CCCCC1CN(C)C XMIJRFQYCUBWFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQHMGFSAURFQAF-UHFFFAOYSA-N [2-hydroxy-3-(2-methylprop-2-enoyloxy)propyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(O)COC(=O)C(C)=C OQHMGFSAURFQAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWHLOXLFJPTYTL-UHFFFAOYSA-N [2-methyl-3-(2-methylprop-2-enoyloxy)-2-(2-methylprop-2-enoyloxymethyl)propyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(C)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C SWHLOXLFJPTYTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGBBDBRJXGILTQ-UHFFFAOYSA-N [3-(2-methylprop-2-enoyloxy)-2,2-bis(2-methylprop-2-enoyloxymethyl)propyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(COC(=O)C(C)=C)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C KGBBDBRJXGILTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FOVRCPBDDCLNIG-UHFFFAOYSA-N [3-(2-methylprop-2-enoyloxy)-2-(2-methylprop-2-enoyloxymethyl)propyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C FOVRCPBDDCLNIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXKSRSJQCLIEQC-UHFFFAOYSA-N [5-(2-benzoylbenzoyl)peroxy-2,5-dimethylhexan-2-yl] 2-benzoylbenzenecarboperoxoate Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)C=2C=CC=CC=2)C=1C(=O)OOC(C)(C)CCC(C)(C)OOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 PXKSRSJQCLIEQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WAIPAZQMEIHHTJ-UHFFFAOYSA-N [Cr].[Co] Chemical class [Cr].[Co] WAIPAZQMEIHHTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- IVRMZWNICZWHMI-UHFFFAOYSA-N azide group Chemical group [N-]=[N+]=[N-] IVRMZWNICZWHMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LHMRXAIRPKSGDE-UHFFFAOYSA-N benzo[a]anthracene-7,12-dione Chemical compound C1=CC2=CC=CC=C2C2=C1C(=O)C1=CC=CC=C1C2=O LHMRXAIRPKSGDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N benzyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- VYHBFRJRBHMIQZ-UHFFFAOYSA-N bis[4-(diethylamino)phenyl]methanone Chemical compound C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N(CC)CC)C=C1 VYHBFRJRBHMIQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930006711 bornane-2,3-dione Natural products 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- RXYOYEKNGRYZHE-UHFFFAOYSA-N butyl n-hexylcarbamate Chemical compound CCCCCCNC(=O)OCCCC RXYOYEKNGRYZHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 208000002925 dental caries Diseases 0.000 description 1
- 239000011350 dental composite resin Substances 0.000 description 1
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000012933 diacyl peroxide Substances 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VFHVQBAGLAREND-UHFFFAOYSA-N diphenylphosphoryl-(2,4,6-trimethylphenyl)methanone Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C)=C1C(=O)P(=O)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 VFHVQBAGLAREND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010433 feldspar Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000005495 investment casting Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- CDOSHBSSFJOMGT-UHFFFAOYSA-N linalool Chemical compound CC(C)=CCCC(C)(O)C=C CDOSHBSSFJOMGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 1
- GYVGXEWAOAAJEU-UHFFFAOYSA-N n,n,4-trimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=C(C)C=C1 GYVGXEWAOAAJEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000623 nickel–chromium alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZUGPQWGEGAKET-UHFFFAOYSA-N parbenate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 FZUGPQWGEGAKET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000028169 periodontal disease Diseases 0.000 description 1
- 125000000864 peroxy group Chemical group O(O*)* 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000013001 point bending Methods 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- BOQSSGDQNWEFSX-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)OC(=O)C(C)=C BOQSSGDQNWEFSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- FVRNDBHWWSPNOM-UHFFFAOYSA-L strontium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Sr+2] FVRNDBHWWSPNOM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001637 strontium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- JIYXDFNAPHIAFH-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 3-tert-butylperoxycarbonylbenzoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C1=CC=CC(C(=O)OC(C)(C)C)=C1 JIYXDFNAPHIAFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 1
- YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N thioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3SC2=C1 YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMHHITPYCHHOGT-UHFFFAOYSA-N tributylborane Chemical compound CCCCB(CCCC)CCCC CMHHITPYCHHOGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Dental Preparations (AREA)
Abstract
【課題】歯科材料において従来の歯科用硬質レジンやレジンブロックと比較して曲げ強度が高く、且つフッ素イオン放出性及びX線造影性とを併せ持つ歯科用組成物を提供する。
【解決手段】歯科用組成物を、A)不飽和二重結合を有するモノマー及び/又はオリゴマーの少なくとも1種:10〜75重量%と、B)長軸長さが短軸長さの3〜1000倍であり、成分としてAl:10〜21重量%とSi:9〜21重量%とF:1〜20重量%とを含み、更にSr,Ca,Laの中の少なくとも一つを合計10〜34重量%含むフルオロアルミノシリケートガラス粉末:20〜85重量%と、C)重合開始剤:0.01〜5重量%と、更にD)充填材:1〜30重量%を含むことがある組成とする。
【選択図】 なし
【解決手段】歯科用組成物を、A)不飽和二重結合を有するモノマー及び/又はオリゴマーの少なくとも1種:10〜75重量%と、B)長軸長さが短軸長さの3〜1000倍であり、成分としてAl:10〜21重量%とSi:9〜21重量%とF:1〜20重量%とを含み、更にSr,Ca,Laの中の少なくとも一つを合計10〜34重量%含むフルオロアルミノシリケートガラス粉末:20〜85重量%と、C)重合開始剤:0.01〜5重量%と、更にD)充填材:1〜30重量%を含むことがある組成とする。
【選択図】 なし
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、審美性に優れるレジン系の歯科用組成物、より詳細には曲げ強度に優れ、更に優れたフッ素放出性及びX線造影性を有する歯科用組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
歯牙のブリッジと呼ばれる修復方法としては、窩洞形成や支台歯形成の後に印象(歯牙の陰型)の採得を行い、その印象に基づいて石膏などを用いて模型(歯牙の複製)を作製し、その模型に基づいて歯科用補綴物を作製し、その歯科用補綴物を歯科用セメントなどの歯科用接着剤を用いて歯牙に合着させる修復方法が一般に行われている。
【0003】
歯科用補綴物の作製の中で金,金銀パラジウム合金等を用いた金属製歯科用補綴物の作製方法は、石膏模型上に歯科用ワックスを用いて目的とする歯科用補綴物と同型の蝋型を作製し、この蝋型を耐火埋没材中に埋没させ、その耐火埋没材の硬化後に電気炉中で加熱して蝋型を焼却させ、得られた鋳型で歯科用金属を用いて鋳造し、この鋳造物を耐火埋没材から掘り出した後、切削・研磨して作製するロストワックス鋳造法と呼ばれる方法が広く行われている。しかしながら,金属製歯科用補綴物は金属イオンにより歯肉の変色,金属アレルギー,歯周病の誘発等が指摘されており、また金属色は審美性に劣り患者の不満が高い欠点があるので特に前歯のように審美性を要求される場合には、レジン前装冠,陶材前装金属冠などの歯科用補綴物による修復が行われている。しかし、これらの方法も正面からの審美性は改善できるものの舌側に残る金属から溶出する金属イオンによる歯肉の変色,金属アレルギーなどは解決できていなかった。
【0004】
そのため、金属を用いない歯科用補綴物として、修復等審美性を要求されるインレーやクラウン等の症例で従来用いられていた、硬質レジンジャケットクラウンなどの全レジン製、又はセラミックインレー,オールセラミッククラウンなどの全陶材製のメタルフリーの歯科用補綴物が提案されている。しかしながら、これらのレジン,陶材等はX線不透過性が無いため、治療の際に不注意からその歯科用補綴物の誤飲などを起こした場合のレントゲン確認や予後のレントゲン写真による経過の確認が行えない欠点があった。また、歯科用補綴物としての強度が低くブリッジへの適用には不足であった。
【0005】
一方近年、歯科用CAD/CAMシステムが実用化され、ブリッジやインレー,クラウンなどの歯科用補綴物がCAD/CAM加工で作製されるようになってきた。この歯科用CAD/CAMシステムでは患者の口腔内形状をデータ化し、コンピューター上で歯科用補綴物の設計を行い、その設計に基づいてブロック状の歯科用材料を自動的に削り出すことにより歯科用補綴物が作製される。この時に用いるCAD/CAMブロック材料は、基本的には従来の歯科用金属ブロック,歯科用レジンブロック,歯科用陶材(セラミックス)ブロックが用いられている。しかしながら歯科用補綴物の材料としては、歯科用金属ブロックは強度が高いがその金属色により審美性が劣り、歯科用レジンブロック,歯科用陶材ブロックではX線不透過性が無く曲げ強度も足りないという問題があった。
【0006】
更に他の歯科用材料においても、例えば根管治療後の支台築造に用いる歯科用ポストの場合は、従来は金属,セラミックス又はこれらの複合マテリアル製のものが多く用いられていた。何故なら、これら歯科用ポストはX線撮影によりその確認が容易に行える利点があるためである。そして金属製のポストとしては、ステンレス鋼,コバルトクロム合金,ニッケルクロム合金,チタン合金等が材質として用いられていた。
【0007】
ポスト植立の際には歯の根管壁とポストとの間の隙間へ歯科用充填材料や歯科用セメントを流し込んで歯とポストとを接着させなければならないが、これに用いられる歯科用充填材料や歯科用セメントには自由なタイミングで硬化させることができる光硬化型の材料が好まれている。しかし、金属製のポストを用いた場合にはポストが光不透過性であるため光が深部に届かず歯科用充填材料や歯科用セメントの硬化が行えないため光硬化型の材料が使用できなかった。また、複合マテリアル製では芯材にカーボン繊維,ガラス繊維,アラミド繊維,ボロン繊維若しくは金属繊維から成る群,マトリックスに(メタ)アクリル樹脂,エポキシ樹脂又は不飽和ポリエステル樹脂から成る群とから形成されるものがあり、これら組み合わせによっては光透過性を有するポストも存在するが、これら従来の複合マテリアル製はX線造影性が無いため歯科用材料としては好ましくなかった。
【0008】
ところで、現在の歯科治療ではフッ素イオンを放出する歯科用材料を用いて歯のエナメル質の再石灰化を促す予防が広く行われている。従来からグラスアイオノマーセメント以外の歯科用材料ではコンポジットレジンなどでフッ素イオンを放出する製品も提案されているが、X線造影性及び強度とう触予防に有効なフッ素イオン放出性能とを同時に兼ね備えた歯科用材料は無く、新規な歯科用材料が求められていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明は、歯科材料において審美性が高く高強度であり、且つフッ素イオン放出性及びX線造影性を併せ持つ歯科用材料を作製することが可能な歯科用組成物を提供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、前記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、金属を用いない審美性の高い歯科用材料として従来のコンポジットレジンの組成を利用し、不飽和二重結合を有するモノマー及び/又はオリゴマーと重合開始剤とを基本的に用い、これにフッ素イオン放出性及びX線造影性を有する特定のフルオロアルミノシリケートガラス粉末を配合すると前記課題を解決することができる歯科用組成物を得ることができることを究明して本発明を完成したのである。
【0011】
即ち本発明に係る歯科用組成物は、
を含み、フッ素イオン放出性及びX線造影性を有することを特徴とする歯科用組成物と、
から成り、フッ素イオン放出性及びアルミニウムの2倍以上のX線造影性を有することを特徴とする歯科用組成物
とである。
そして、このような歯科用組成物において、フルオロアルミノシリケートガラス粉末は、その短軸長さが0.1μm〜100μmであることや、その長軸長さが500μm以下であることが好ましいのである。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明に係る歯科用組成物で使用するA)成分である不飽和二重結合を有するモノマーは、歯科用組成物に審美性を与える基となる物質であって金属と比較すると優れた光透過性があり、(メタ)アクリル樹脂,エポキシ樹脂,不飽和ポリエステル樹脂等一般に歯科用レジン材料に使用されているものが使用可能である。また、モノマーの他にオリゴマーも使用できる。その一例を挙げると、モノマーとしては、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、3−ヒドロキシプロピルメタクリレート、2−ヒドロキシ−1,3−ジメタクリロキシプロパン、n−ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、テトラヒドロフルフリルメタクリレート、グリシジルメタクリレート、2−メトキシエチルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、ベンジルメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、テトラエチレングリコールジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート、1,3−ブチレングリコールジメタクリレート、1,4−ブチレングリコールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、トリメチロールエタントリメタクリレート、テトラエチレングリコールジメタクリレート、ペンタエリスリトールトリメタクリレート、トリメチロールメタントリメタクリレート、ペンタエリスリトールテトラメタクリレート、ジ−2−メタクリロキシエチル−2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジカルバメート、1,3,5−トリス[1,3−ビス(メタクリロイルオキシ)−2−プロポキシカルボニルアミノヘキサン]−1,3,5−(1H,3H,5H)トリアジン−2,4,6−トリオン、1,6−メタクリルエチルオキシカルボニルアミノヘキサン、1,3−メタクリルエチルオキシカルボニルアミノヘキシルアミノカルボニルオキシ(3−メチル)プロパン、1,6−メタクリルエチルオキシカルボニルアミノヘキシルアミノカルボニルオキシ(3−メチル)プロピルオキシカルボニルアミノヘキサンやそれらのアクリレート等が挙げられる。また、オリゴマーとしては、1,3−ブチレングリコールとヘキサメチレンジイソシアネートと2−ヒドロキシエチルメタクリレートとから成るウレタンオリゴマー、2,2−ジ(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパンとヘキサメチレンジイソシアネートと2−ヒドロキシエチルメタクリレートとから成るウレタンオリゴマーやそれらのアクリレート等も挙げることができる。これらは単独又は幾つかを組み合わせて使用することも可能である。
【0013】
本発明に係る歯科用組成物で使用するA)成分の配合量は、歯科用組成物全体の10〜75重量%である。10重量%未満では組成物を構成することが難しくなり、75重量%を超えると硬化後の組成物の強度が低下してしまう虞がある。
【0014】
本発明に係る歯科用組成物で使用するB)成分である長軸長さが短軸長さの3〜1000倍であり、成分としてAl:10〜21重量%とSi:9〜21重量%とF:1〜20重量%とを含み、更にSr,Ca,Laの中の少なくとも一つを合計10〜34重量%含むフルオロアルミノシリケートガラス粉末は、本発明に係る歯科用組成物に強度及びフッ素イオン放出性,X線造影性を付与するために用いる。本発明において粉末粒子の形状は任意に選出された少なくとも200粒の粒子について、その粉末の各粒子の平面上への投影像を2本の平行線で挟んだ時、その平行線の間隔が最小となる距離の平均を短軸長さ、またこの平行線に直角な方向の2本の平行線で粒子を挟む時の距離の平均を長軸長さとして表現する。
【0015】
本発明で使用するB)成分であるフルオロアルミノシリケートガラス粉末において、長軸長さが短軸長さの3倍より小さいと、強度を高めるために十分な作用を得ることができない。また、長軸長さが短軸長さの1000倍より大きいと硬化後の表面滑沢性が劣り、硬化後の組成物の強度も低下してしまう。中でも長軸長さが短軸長さの5〜500倍であることが好ましい。
【0016】
本発明に使用するB)成分であるフルオロアルミノシリケートガラス粉末は、短軸長さが0.1〜100μmであることが好ましい。短軸長さが0.1μm未満であるか100μmを超えると硬化後の組成物の強度を向上する効果が少なくなる虞がある。より好ましい短軸長さは、0.5〜50μm、特に好ましくは2〜20μmである。また、フルオロアルミノシリケートガラス粉末の長軸方向(繊維方向)を不規則に歯科用組成物中に配合する場合には長軸長さが500μm以下の繊維状であることが好ましく、長軸長さが500μmを超えると硬化後の組成物の表面滑沢性が低下する傾向があり、好ましくは10〜200μmである。尚、本発明に係る歯科用組成物において、フルオロアルミノシリケートガラス粉末の配合量は組成物全体の20〜85重量%である。20%未満では組成物に十分な強度及びフッ素イオン放出性,X線造影性を得難く、フッ素イオン放出性も低下し易い傾向がある。85重量%を超えるような場合では硬化後の組成物の強度が逆に低下してしまう傾向がある。尚、より好ましい配合量は20〜60重量%である。
【0017】
本発明に使用するB)成分であるフルオロアルミノシリケートガラス粉末は、シリカとアルミナとを主成分としたガラス粉末であり、具体的には特開昭62−67008号公報,特開昭63−201038号公報で開示されているようなシリカとアルミナとを主成分とし、それにフッ化カルシウム,フッ化アルミニウム,リン酸アルミニウム等を混合したグラスアイオノマーセメント用ガラス粉末等を挙げることができる。また、本発明に使用するフルオロアルミノシリケートガラス粉末は、通法に従い表面がシラン処理されていても良い。
【0018】
このような本発明に使用するB)成分であるフルオロアルミノシリケートガラス粉末において、Alの割合が10重量%未満であると硬化後の歯科用組成物の強度が低くなる傾向にあり、21重量%を超えるとガラスの作製が困難であり、透明性が低下して審美性に劣る。Siの割合が9重量%未満である場合もガラスの作製が困難となり、21重量%を超えると硬化後の歯科用組成物のフッ素イオン放出性が低下する。Fの割合が1重量%未満であると硬化後の歯科用組成物にフッ素イオン放出性が十分でなくなり、20重量%を超えると硬化後の歯科用組成物の強度が劣る。SrとCaとLaの合計が10重量%未満であるとX線造影性が不十分となり、更にこの場合はガラスの作製も困難となる。またSrとCaとLaの合計が34重量%を超えると硬化後の歯科用組成物の強度が低下してしまう。
【0019】
本発明に係る歯科用組成物のC)成分である重合開始剤は、A)成分である不飽和二重結合を有するモノマー及び/又はオリゴマーを重合させる機能を有するものであれば従来の歯科用の重合開始剤を制限無く用いることが可能である。加熱重合開始剤としては、アゾ化合物としてアゾビスイソブチロニトリル、トリブチルホウ素等のような有機金属化合物が好ましく、芳香族を有するジアシルパーオキシド類や過安息香酸のエステルとみなされるようなパーオキシエステル類、例えば、ベンゾイルパーオキシド、2,4−ジクロルベンゾイルパーオキシド、m−トリルパーオキシド、t−ブチルパーオキシベンゾエート、ジ−t−ブチルパーオキシイソフタレート、2,5−ジメチル−2,5ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ[(o−ベンゾイル)ベンゾイルパーオキシ]ヘキサン等も使用可能である。これらの加熱重合開始剤は単独又は幾つかを組み合わせて使用することも可能である。
【0020】
光重合開始剤としては増感剤と還元剤との組合わせが一般に用いられる。増感剤としては、カンファーキノン、ベンジル、ジアセチル、ベンジルジメチルケタール、ベンジルジエチルケタール、ベンジルジ(2−メトキシエチル)ケタール、4,4´−ジメチルベンジル−ジメチルケタール、アントラキノン、1−クロロアントラキノン、2−クロロアントラキノン、1,2−ベンズアントラキノン、1−ヒドロキシアントラキノン、1−メチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、1−ブロモアントラキノン、チオキサントン、2−イソプロピルチオキサントン、2−ニトロチオキサントン、2−メチルチオキサントン、2,4−ジメチルチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、2,4−ジイソプロピルチオキサントン、2−クロロ−7−トリフルオロメチルチオキサントン、チオキサントン−10,10−ジオキシド、チオキサントン−10−オキサイド、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、イソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンゾフェノン、ビス(4−ジメチルアミノフェニル)ケトン、4,4’−ビスジエチルアミノベンゾフェノン、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)ジフェニルフォスフィンオキサイド等のアシルフォスフィンオキシド、アジド基を含む化合物などがあり、単独若しくは混合しても使用できる。
【0021】
還元剤としては3級アミン等が一般に使用される。3級アミンとしては、N,N−ジメチル−p−トルイジン、N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート、トリエタノールアミン、4−ジメチルアミノ安息香酸メチル、4−ジメチルアミノ安息香酸エチル、4−ジメチルアミノ安息香酸イソアミルが好ましい。また他の還元剤として、ベンゾイルパーオキシド、スルフィン酸ソーダ誘導体、有機金属化合物等を挙げることができる。
【0022】
これら重合開始剤の配合量は歯科用組成物に対して0.01〜5重量%で配合する。0.01重量%未満であると十分な効果を得難く、使用するモノマーの種類や配合割合によって異なるが5重量%を超えて配合してもそれ以上の重合性能は得られない傾向がある。
【0023】
本発明に係る歯科用組成物には、更に従来から用いられている充填材を歯科用組成物全体の1〜30重量%以下の範囲で配合しても良い。充填材としては、例えば、二酸化ケイ素,バリウムガラス,アルミナガラス,カリウムガラス,フルオロアルミノシリケートガラスなどのガラス類、合成ゼオライト、リン酸カルシウム、ヒュームドシリカ長石、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸カルシウム、炭酸マグネシウム、石英などの粉末を一般的には平均粒径2〜50μmの範囲に調整し、必要に応じてシラン処理を行い配合する。また、平均粒径が2μm未満であるコロイダルシリカなどのヒュームドシリカを配合しても良いのは勿論である。これらの充填材の配合量が1重量%未満であると充填材配合の効果を得難く、30重量%を超えて配合すると硬化体の曲げ強度が低下する傾向がある。
【0024】
本発明に係る歯科用組成物の実施の態様としては、重合前の状態としては歯科用コンポジットレジン材料や硬質レジン材料に使用可能であり、インレー,硬質レジンジャケットクラウン,ブリッジなどに適用できる。また、整形後、加熱,光などで重合した状態としては歯科用CAD/CAMブロック,歯科用ポストなどに適用可能である。
【0025】
本発明に係る歯科用組成物には従来の歯科用組成物と同様に、その性能を低下させない範囲で更に、必要に応じて紫外線吸収剤,顔料,重合禁止剤,変色防止剤,抗菌剤などが微量使用できるのは勿論である。
【0026】
【実施例】
以下、実施例を挙げて本発明に係る歯科用組成物を説明する。結果は表1に纏めて示す。
【0027】
<フルオロアルミノシリケートガラス粉末A>
水酸化アルミニウム19.8g,珪砂35.8g,酸化カルシウム22.4g,リン酸アルミニウム15.1g,フッ化ストロンチウム6.9gを各々秤量し,乳鉢で十分に混合した。このガラス用原料粉末を入れた白金坩堝を室温状態の電気炉の中に設置し、1300℃まで約3時間かけて電気炉内の温度を昇温させガラスを溶融し、その温度を2時間一定に保って溶融したガラスを清澄した。この融液を特開2000−256038号公報に示す方法にて繊維状ガラスを作製し調整してフルオロアルミノシリケートガラス粉末Aとした。
【0028】
<フルオロアルミノシリケートガラス粉末B>
酸化アルミニウム21.0g,珪砂45.1g,フッ化カルシウム12.5g,リン酸アルミニウム10.2g,炭酸カルシウム12.0gを各々秤量し、乳鉢で十分に混合した。このガラス用原料粉末を入れた白金坩堝を室温状態の電気炉の中に設置し、1300℃まで約3時間かけて電気炉内の温度を昇温させガラスを溶融し、その温度を2時間一定に保って溶融したガラスを清澄した。この融液を特開2000−256038号公報に示す方法にて繊維状ガラスを作製し調整してフルオロアルミノシリケートガラス粉末Bとした。
【0029】
<不飽和二重結合を有するモノマー及び/又はオリゴマーと重合開始剤>
表1に示す重量割合でモノマー・オリゴマー及び重合開始剤を混合,攪拌した。また、本実施例で使用する物質を以下のように表記する。
UDMA:ジ−2−メタクリロキシエチル−2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジカルバメート
NPG :ネオペンチルグリコールジメタクリレート
3G :トリエチレングリコールジメタクリレート
TMPT:トリメチロールプロパントリメタクリレート
GMA :グリシジルメタクリレート
MMA :メチルメタクリレート
【0030】
<X線造影性>
本実施例及び比較例の厚さ1mmの硬化体を0.5mmから3.0mmまで0.5mづつ厚さが増すアルミニウムステップ板と合わせてX線フィルム上に設置し、X線撮影装置(シロナデンタルシステムズ社製)にて60kV,0.4秒の条件でX線撮影した。撮影されたアルミニウムステップ板及び硬化体の明度をデンシトメーターにて測定しアルミニウムステップ板の明度と比較し硬化体1mmに相当するアルミニウム厚さを算出した。尚、歯科用組成物のX線造影性はアルミニウムステップ板の2倍程度あれば歯科治療に十分なX線造影性であることは経験的に確認している。
【0031】
<曲げ強度試験>
2mm×2mm×25mmの大きさに加工した硬化体を万能試験機(商品名:オートグラフ,島津製作所社製)にてスパン20mm、クロスヘッドスピード1mm/min.の条件で3点曲げ試験を行った。
【0032】
<フッ素イオン放出性>
硬化前の実施例及び比較例の組成物を直径6mm,深さ1mmの円筒状の穴のを2個開けたガラス板にそれぞれ填入してガラス板で圧接して硬化させた後、ガラス板を取り外した。硬化体を填入したガラス板から取り外さずに37℃,湿度100%の条件下の恒温漕に1時間静置した。次いで、硬化体を填入したガラス板から取り外さずに8mlの蒸留水中に浸漬し、37℃の恒温漕中に7日間放置後に2mlの蒸留水で洗浄を行いその蒸留水と合わせて10mlの水中に溶出したフッ素イオンの濃度をイオンメーター(商品名:IM−40S,東亜電波工業社製)で経時測定しフッ素イオンの放出性を確認した。この条件でのフッ素イオン放出量が50(μg/cm2)以上の場合を「フッ素イオン放出性あり」とした。
【0033】
<実施例1>
長軸長さ54μm,短軸長さ2.7μmのフルオロアルミノシリケートガラス粉末A100gに対してγ−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシランを5重量%含むエタノール溶液20gを加えて充分撹拌した後、乾燥機を用いて120℃で2時間乾燥した。このフルオロアルミノシリケートガラス粉末A35g及び平均粒径20μmの石英粉末15gに対して不飽和二重結合を有するモノマー及び/又はオリゴマーと重合開始剤との混合物を50gの割合で混合して歯科用組成物を作製し、前記の各種試験を行った。尚、歯科用組成物は100℃で30分加熱を行い重合した。
【0034】
<実施例2>
長軸長さ343μm,短軸長さ0.7μmのフルオロアルミノシリケートガラス粉末Bを用いた以外は実施例1と同様の方法によりシラン処理を行った。このフルオロアルミノシリケートガラス粉末B60gに対して不飽和二重結合を有するモノマー及び/又はオリゴマーと重合開始剤との混合物を40gの割合で混合し歯科用組成物を作製し、実施例1と同様に前記の各種試験を行った。
【0035】
<実施例3>
長軸長さ208μm,短軸長さ10μmのフルオロアルミノシリケートガラス粉末Bを用いた以外は実施例1と同様の方法によりシラン処理を行った。このフルオロアルミノシリケートガラス粉末B49g及び平均粒径20μmの石英粉末9g,最大粒子径40nmのアエロジル(商品名:アエロジルR972,日本アエロジル社製)10gに対して不飽和二重結合を有するモノマー及び/又はオリゴマーと重合開始剤との混合物を32gの割合で混合し歯科用組成物を作製し、実施例1と同様に前記の各種試験を行った。
【0036】
<実施例4>
長軸長さ166μm,短軸長さ25μmのフルオロアルミノシリケートガラス粉末Aを用いた以外は実施例1と同様の方法によりシラン処理を行った。このフルオロアルミノシリケートガラス粉末A25g及びフルオロアルミノシリケートガラス粉末(商品名:フジI粉末,ジーシー社製)20gに対して不飽和二重結合を有するモノマー及び/又はオリゴマーと重合開始剤との混合物55gの割合で混合し歯科用組成物を作製し、実施例1と同様に前記の各種試験を行った。
【0037】
<比較例1>
従来の硬質レジン(商品名:グラディアA3,ジーシー社製)を用いて実施例1と同様に前記各種試験を行った。結果を表1に纏めて示す。
【0038】
<比較例2>
従来のCAD/CAM用レジンブロック(商品名:GN−Iコンポジットブロック,ジーシー社製)を用いて前記各種試験を行った。尚、試験体はCAM加工により作製し各試験を行った。結果を表1に纏めて示す。
【0039】
【表1】
【発明の効果】
以上に詳述したように本発明に係る歯科用組成物は、歯科材料において従来の歯科用硬質レジンやレジンブロックと比較して曲げ強度が高く、且つフッ素イオン放出性及びX線造影性とを併せ持つ歯科用組成物である。従って、従来、強度の不足,X線造影性が無いなどの問題から審美性を諦めて金属材料を用いていた症例に広く使用可能であり、またフッ素放出性を有するために前記の性能に加えてう触を予防する効果を併せ持つために歯科医療に貢献するところの大なるものである。
【発明の属する技術分野】
本発明は、審美性に優れるレジン系の歯科用組成物、より詳細には曲げ強度に優れ、更に優れたフッ素放出性及びX線造影性を有する歯科用組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
歯牙のブリッジと呼ばれる修復方法としては、窩洞形成や支台歯形成の後に印象(歯牙の陰型)の採得を行い、その印象に基づいて石膏などを用いて模型(歯牙の複製)を作製し、その模型に基づいて歯科用補綴物を作製し、その歯科用補綴物を歯科用セメントなどの歯科用接着剤を用いて歯牙に合着させる修復方法が一般に行われている。
【0003】
歯科用補綴物の作製の中で金,金銀パラジウム合金等を用いた金属製歯科用補綴物の作製方法は、石膏模型上に歯科用ワックスを用いて目的とする歯科用補綴物と同型の蝋型を作製し、この蝋型を耐火埋没材中に埋没させ、その耐火埋没材の硬化後に電気炉中で加熱して蝋型を焼却させ、得られた鋳型で歯科用金属を用いて鋳造し、この鋳造物を耐火埋没材から掘り出した後、切削・研磨して作製するロストワックス鋳造法と呼ばれる方法が広く行われている。しかしながら,金属製歯科用補綴物は金属イオンにより歯肉の変色,金属アレルギー,歯周病の誘発等が指摘されており、また金属色は審美性に劣り患者の不満が高い欠点があるので特に前歯のように審美性を要求される場合には、レジン前装冠,陶材前装金属冠などの歯科用補綴物による修復が行われている。しかし、これらの方法も正面からの審美性は改善できるものの舌側に残る金属から溶出する金属イオンによる歯肉の変色,金属アレルギーなどは解決できていなかった。
【0004】
そのため、金属を用いない歯科用補綴物として、修復等審美性を要求されるインレーやクラウン等の症例で従来用いられていた、硬質レジンジャケットクラウンなどの全レジン製、又はセラミックインレー,オールセラミッククラウンなどの全陶材製のメタルフリーの歯科用補綴物が提案されている。しかしながら、これらのレジン,陶材等はX線不透過性が無いため、治療の際に不注意からその歯科用補綴物の誤飲などを起こした場合のレントゲン確認や予後のレントゲン写真による経過の確認が行えない欠点があった。また、歯科用補綴物としての強度が低くブリッジへの適用には不足であった。
【0005】
一方近年、歯科用CAD/CAMシステムが実用化され、ブリッジやインレー,クラウンなどの歯科用補綴物がCAD/CAM加工で作製されるようになってきた。この歯科用CAD/CAMシステムでは患者の口腔内形状をデータ化し、コンピューター上で歯科用補綴物の設計を行い、その設計に基づいてブロック状の歯科用材料を自動的に削り出すことにより歯科用補綴物が作製される。この時に用いるCAD/CAMブロック材料は、基本的には従来の歯科用金属ブロック,歯科用レジンブロック,歯科用陶材(セラミックス)ブロックが用いられている。しかしながら歯科用補綴物の材料としては、歯科用金属ブロックは強度が高いがその金属色により審美性が劣り、歯科用レジンブロック,歯科用陶材ブロックではX線不透過性が無く曲げ強度も足りないという問題があった。
【0006】
更に他の歯科用材料においても、例えば根管治療後の支台築造に用いる歯科用ポストの場合は、従来は金属,セラミックス又はこれらの複合マテリアル製のものが多く用いられていた。何故なら、これら歯科用ポストはX線撮影によりその確認が容易に行える利点があるためである。そして金属製のポストとしては、ステンレス鋼,コバルトクロム合金,ニッケルクロム合金,チタン合金等が材質として用いられていた。
【0007】
ポスト植立の際には歯の根管壁とポストとの間の隙間へ歯科用充填材料や歯科用セメントを流し込んで歯とポストとを接着させなければならないが、これに用いられる歯科用充填材料や歯科用セメントには自由なタイミングで硬化させることができる光硬化型の材料が好まれている。しかし、金属製のポストを用いた場合にはポストが光不透過性であるため光が深部に届かず歯科用充填材料や歯科用セメントの硬化が行えないため光硬化型の材料が使用できなかった。また、複合マテリアル製では芯材にカーボン繊維,ガラス繊維,アラミド繊維,ボロン繊維若しくは金属繊維から成る群,マトリックスに(メタ)アクリル樹脂,エポキシ樹脂又は不飽和ポリエステル樹脂から成る群とから形成されるものがあり、これら組み合わせによっては光透過性を有するポストも存在するが、これら従来の複合マテリアル製はX線造影性が無いため歯科用材料としては好ましくなかった。
【0008】
ところで、現在の歯科治療ではフッ素イオンを放出する歯科用材料を用いて歯のエナメル質の再石灰化を促す予防が広く行われている。従来からグラスアイオノマーセメント以外の歯科用材料ではコンポジットレジンなどでフッ素イオンを放出する製品も提案されているが、X線造影性及び強度とう触予防に有効なフッ素イオン放出性能とを同時に兼ね備えた歯科用材料は無く、新規な歯科用材料が求められていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明は、歯科材料において審美性が高く高強度であり、且つフッ素イオン放出性及びX線造影性を併せ持つ歯科用材料を作製することが可能な歯科用組成物を提供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、前記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、金属を用いない審美性の高い歯科用材料として従来のコンポジットレジンの組成を利用し、不飽和二重結合を有するモノマー及び/又はオリゴマーと重合開始剤とを基本的に用い、これにフッ素イオン放出性及びX線造影性を有する特定のフルオロアルミノシリケートガラス粉末を配合すると前記課題を解決することができる歯科用組成物を得ることができることを究明して本発明を完成したのである。
【0011】
即ち本発明に係る歯科用組成物は、
を含み、フッ素イオン放出性及びX線造影性を有することを特徴とする歯科用組成物と、
から成り、フッ素イオン放出性及びアルミニウムの2倍以上のX線造影性を有することを特徴とする歯科用組成物
とである。
そして、このような歯科用組成物において、フルオロアルミノシリケートガラス粉末は、その短軸長さが0.1μm〜100μmであることや、その長軸長さが500μm以下であることが好ましいのである。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明に係る歯科用組成物で使用するA)成分である不飽和二重結合を有するモノマーは、歯科用組成物に審美性を与える基となる物質であって金属と比較すると優れた光透過性があり、(メタ)アクリル樹脂,エポキシ樹脂,不飽和ポリエステル樹脂等一般に歯科用レジン材料に使用されているものが使用可能である。また、モノマーの他にオリゴマーも使用できる。その一例を挙げると、モノマーとしては、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、3−ヒドロキシプロピルメタクリレート、2−ヒドロキシ−1,3−ジメタクリロキシプロパン、n−ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、テトラヒドロフルフリルメタクリレート、グリシジルメタクリレート、2−メトキシエチルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、ベンジルメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、テトラエチレングリコールジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート、1,3−ブチレングリコールジメタクリレート、1,4−ブチレングリコールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、トリメチロールエタントリメタクリレート、テトラエチレングリコールジメタクリレート、ペンタエリスリトールトリメタクリレート、トリメチロールメタントリメタクリレート、ペンタエリスリトールテトラメタクリレート、ジ−2−メタクリロキシエチル−2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジカルバメート、1,3,5−トリス[1,3−ビス(メタクリロイルオキシ)−2−プロポキシカルボニルアミノヘキサン]−1,3,5−(1H,3H,5H)トリアジン−2,4,6−トリオン、1,6−メタクリルエチルオキシカルボニルアミノヘキサン、1,3−メタクリルエチルオキシカルボニルアミノヘキシルアミノカルボニルオキシ(3−メチル)プロパン、1,6−メタクリルエチルオキシカルボニルアミノヘキシルアミノカルボニルオキシ(3−メチル)プロピルオキシカルボニルアミノヘキサンやそれらのアクリレート等が挙げられる。また、オリゴマーとしては、1,3−ブチレングリコールとヘキサメチレンジイソシアネートと2−ヒドロキシエチルメタクリレートとから成るウレタンオリゴマー、2,2−ジ(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパンとヘキサメチレンジイソシアネートと2−ヒドロキシエチルメタクリレートとから成るウレタンオリゴマーやそれらのアクリレート等も挙げることができる。これらは単独又は幾つかを組み合わせて使用することも可能である。
【0013】
本発明に係る歯科用組成物で使用するA)成分の配合量は、歯科用組成物全体の10〜75重量%である。10重量%未満では組成物を構成することが難しくなり、75重量%を超えると硬化後の組成物の強度が低下してしまう虞がある。
【0014】
本発明に係る歯科用組成物で使用するB)成分である長軸長さが短軸長さの3〜1000倍であり、成分としてAl:10〜21重量%とSi:9〜21重量%とF:1〜20重量%とを含み、更にSr,Ca,Laの中の少なくとも一つを合計10〜34重量%含むフルオロアルミノシリケートガラス粉末は、本発明に係る歯科用組成物に強度及びフッ素イオン放出性,X線造影性を付与するために用いる。本発明において粉末粒子の形状は任意に選出された少なくとも200粒の粒子について、その粉末の各粒子の平面上への投影像を2本の平行線で挟んだ時、その平行線の間隔が最小となる距離の平均を短軸長さ、またこの平行線に直角な方向の2本の平行線で粒子を挟む時の距離の平均を長軸長さとして表現する。
【0015】
本発明で使用するB)成分であるフルオロアルミノシリケートガラス粉末において、長軸長さが短軸長さの3倍より小さいと、強度を高めるために十分な作用を得ることができない。また、長軸長さが短軸長さの1000倍より大きいと硬化後の表面滑沢性が劣り、硬化後の組成物の強度も低下してしまう。中でも長軸長さが短軸長さの5〜500倍であることが好ましい。
【0016】
本発明に使用するB)成分であるフルオロアルミノシリケートガラス粉末は、短軸長さが0.1〜100μmであることが好ましい。短軸長さが0.1μm未満であるか100μmを超えると硬化後の組成物の強度を向上する効果が少なくなる虞がある。より好ましい短軸長さは、0.5〜50μm、特に好ましくは2〜20μmである。また、フルオロアルミノシリケートガラス粉末の長軸方向(繊維方向)を不規則に歯科用組成物中に配合する場合には長軸長さが500μm以下の繊維状であることが好ましく、長軸長さが500μmを超えると硬化後の組成物の表面滑沢性が低下する傾向があり、好ましくは10〜200μmである。尚、本発明に係る歯科用組成物において、フルオロアルミノシリケートガラス粉末の配合量は組成物全体の20〜85重量%である。20%未満では組成物に十分な強度及びフッ素イオン放出性,X線造影性を得難く、フッ素イオン放出性も低下し易い傾向がある。85重量%を超えるような場合では硬化後の組成物の強度が逆に低下してしまう傾向がある。尚、より好ましい配合量は20〜60重量%である。
【0017】
本発明に使用するB)成分であるフルオロアルミノシリケートガラス粉末は、シリカとアルミナとを主成分としたガラス粉末であり、具体的には特開昭62−67008号公報,特開昭63−201038号公報で開示されているようなシリカとアルミナとを主成分とし、それにフッ化カルシウム,フッ化アルミニウム,リン酸アルミニウム等を混合したグラスアイオノマーセメント用ガラス粉末等を挙げることができる。また、本発明に使用するフルオロアルミノシリケートガラス粉末は、通法に従い表面がシラン処理されていても良い。
【0018】
このような本発明に使用するB)成分であるフルオロアルミノシリケートガラス粉末において、Alの割合が10重量%未満であると硬化後の歯科用組成物の強度が低くなる傾向にあり、21重量%を超えるとガラスの作製が困難であり、透明性が低下して審美性に劣る。Siの割合が9重量%未満である場合もガラスの作製が困難となり、21重量%を超えると硬化後の歯科用組成物のフッ素イオン放出性が低下する。Fの割合が1重量%未満であると硬化後の歯科用組成物にフッ素イオン放出性が十分でなくなり、20重量%を超えると硬化後の歯科用組成物の強度が劣る。SrとCaとLaの合計が10重量%未満であるとX線造影性が不十分となり、更にこの場合はガラスの作製も困難となる。またSrとCaとLaの合計が34重量%を超えると硬化後の歯科用組成物の強度が低下してしまう。
【0019】
本発明に係る歯科用組成物のC)成分である重合開始剤は、A)成分である不飽和二重結合を有するモノマー及び/又はオリゴマーを重合させる機能を有するものであれば従来の歯科用の重合開始剤を制限無く用いることが可能である。加熱重合開始剤としては、アゾ化合物としてアゾビスイソブチロニトリル、トリブチルホウ素等のような有機金属化合物が好ましく、芳香族を有するジアシルパーオキシド類や過安息香酸のエステルとみなされるようなパーオキシエステル類、例えば、ベンゾイルパーオキシド、2,4−ジクロルベンゾイルパーオキシド、m−トリルパーオキシド、t−ブチルパーオキシベンゾエート、ジ−t−ブチルパーオキシイソフタレート、2,5−ジメチル−2,5ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ[(o−ベンゾイル)ベンゾイルパーオキシ]ヘキサン等も使用可能である。これらの加熱重合開始剤は単独又は幾つかを組み合わせて使用することも可能である。
【0020】
光重合開始剤としては増感剤と還元剤との組合わせが一般に用いられる。増感剤としては、カンファーキノン、ベンジル、ジアセチル、ベンジルジメチルケタール、ベンジルジエチルケタール、ベンジルジ(2−メトキシエチル)ケタール、4,4´−ジメチルベンジル−ジメチルケタール、アントラキノン、1−クロロアントラキノン、2−クロロアントラキノン、1,2−ベンズアントラキノン、1−ヒドロキシアントラキノン、1−メチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、1−ブロモアントラキノン、チオキサントン、2−イソプロピルチオキサントン、2−ニトロチオキサントン、2−メチルチオキサントン、2,4−ジメチルチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、2,4−ジイソプロピルチオキサントン、2−クロロ−7−トリフルオロメチルチオキサントン、チオキサントン−10,10−ジオキシド、チオキサントン−10−オキサイド、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、イソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンゾフェノン、ビス(4−ジメチルアミノフェニル)ケトン、4,4’−ビスジエチルアミノベンゾフェノン、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)ジフェニルフォスフィンオキサイド等のアシルフォスフィンオキシド、アジド基を含む化合物などがあり、単独若しくは混合しても使用できる。
【0021】
還元剤としては3級アミン等が一般に使用される。3級アミンとしては、N,N−ジメチル−p−トルイジン、N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート、トリエタノールアミン、4−ジメチルアミノ安息香酸メチル、4−ジメチルアミノ安息香酸エチル、4−ジメチルアミノ安息香酸イソアミルが好ましい。また他の還元剤として、ベンゾイルパーオキシド、スルフィン酸ソーダ誘導体、有機金属化合物等を挙げることができる。
【0022】
これら重合開始剤の配合量は歯科用組成物に対して0.01〜5重量%で配合する。0.01重量%未満であると十分な効果を得難く、使用するモノマーの種類や配合割合によって異なるが5重量%を超えて配合してもそれ以上の重合性能は得られない傾向がある。
【0023】
本発明に係る歯科用組成物には、更に従来から用いられている充填材を歯科用組成物全体の1〜30重量%以下の範囲で配合しても良い。充填材としては、例えば、二酸化ケイ素,バリウムガラス,アルミナガラス,カリウムガラス,フルオロアルミノシリケートガラスなどのガラス類、合成ゼオライト、リン酸カルシウム、ヒュームドシリカ長石、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸カルシウム、炭酸マグネシウム、石英などの粉末を一般的には平均粒径2〜50μmの範囲に調整し、必要に応じてシラン処理を行い配合する。また、平均粒径が2μm未満であるコロイダルシリカなどのヒュームドシリカを配合しても良いのは勿論である。これらの充填材の配合量が1重量%未満であると充填材配合の効果を得難く、30重量%を超えて配合すると硬化体の曲げ強度が低下する傾向がある。
【0024】
本発明に係る歯科用組成物の実施の態様としては、重合前の状態としては歯科用コンポジットレジン材料や硬質レジン材料に使用可能であり、インレー,硬質レジンジャケットクラウン,ブリッジなどに適用できる。また、整形後、加熱,光などで重合した状態としては歯科用CAD/CAMブロック,歯科用ポストなどに適用可能である。
【0025】
本発明に係る歯科用組成物には従来の歯科用組成物と同様に、その性能を低下させない範囲で更に、必要に応じて紫外線吸収剤,顔料,重合禁止剤,変色防止剤,抗菌剤などが微量使用できるのは勿論である。
【0026】
【実施例】
以下、実施例を挙げて本発明に係る歯科用組成物を説明する。結果は表1に纏めて示す。
【0027】
<フルオロアルミノシリケートガラス粉末A>
水酸化アルミニウム19.8g,珪砂35.8g,酸化カルシウム22.4g,リン酸アルミニウム15.1g,フッ化ストロンチウム6.9gを各々秤量し,乳鉢で十分に混合した。このガラス用原料粉末を入れた白金坩堝を室温状態の電気炉の中に設置し、1300℃まで約3時間かけて電気炉内の温度を昇温させガラスを溶融し、その温度を2時間一定に保って溶融したガラスを清澄した。この融液を特開2000−256038号公報に示す方法にて繊維状ガラスを作製し調整してフルオロアルミノシリケートガラス粉末Aとした。
【0028】
<フルオロアルミノシリケートガラス粉末B>
酸化アルミニウム21.0g,珪砂45.1g,フッ化カルシウム12.5g,リン酸アルミニウム10.2g,炭酸カルシウム12.0gを各々秤量し、乳鉢で十分に混合した。このガラス用原料粉末を入れた白金坩堝を室温状態の電気炉の中に設置し、1300℃まで約3時間かけて電気炉内の温度を昇温させガラスを溶融し、その温度を2時間一定に保って溶融したガラスを清澄した。この融液を特開2000−256038号公報に示す方法にて繊維状ガラスを作製し調整してフルオロアルミノシリケートガラス粉末Bとした。
【0029】
<不飽和二重結合を有するモノマー及び/又はオリゴマーと重合開始剤>
表1に示す重量割合でモノマー・オリゴマー及び重合開始剤を混合,攪拌した。また、本実施例で使用する物質を以下のように表記する。
UDMA:ジ−2−メタクリロキシエチル−2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジカルバメート
NPG :ネオペンチルグリコールジメタクリレート
3G :トリエチレングリコールジメタクリレート
TMPT:トリメチロールプロパントリメタクリレート
GMA :グリシジルメタクリレート
MMA :メチルメタクリレート
【0030】
<X線造影性>
本実施例及び比較例の厚さ1mmの硬化体を0.5mmから3.0mmまで0.5mづつ厚さが増すアルミニウムステップ板と合わせてX線フィルム上に設置し、X線撮影装置(シロナデンタルシステムズ社製)にて60kV,0.4秒の条件でX線撮影した。撮影されたアルミニウムステップ板及び硬化体の明度をデンシトメーターにて測定しアルミニウムステップ板の明度と比較し硬化体1mmに相当するアルミニウム厚さを算出した。尚、歯科用組成物のX線造影性はアルミニウムステップ板の2倍程度あれば歯科治療に十分なX線造影性であることは経験的に確認している。
【0031】
<曲げ強度試験>
2mm×2mm×25mmの大きさに加工した硬化体を万能試験機(商品名:オートグラフ,島津製作所社製)にてスパン20mm、クロスヘッドスピード1mm/min.の条件で3点曲げ試験を行った。
【0032】
<フッ素イオン放出性>
硬化前の実施例及び比較例の組成物を直径6mm,深さ1mmの円筒状の穴のを2個開けたガラス板にそれぞれ填入してガラス板で圧接して硬化させた後、ガラス板を取り外した。硬化体を填入したガラス板から取り外さずに37℃,湿度100%の条件下の恒温漕に1時間静置した。次いで、硬化体を填入したガラス板から取り外さずに8mlの蒸留水中に浸漬し、37℃の恒温漕中に7日間放置後に2mlの蒸留水で洗浄を行いその蒸留水と合わせて10mlの水中に溶出したフッ素イオンの濃度をイオンメーター(商品名:IM−40S,東亜電波工業社製)で経時測定しフッ素イオンの放出性を確認した。この条件でのフッ素イオン放出量が50(μg/cm2)以上の場合を「フッ素イオン放出性あり」とした。
【0033】
<実施例1>
長軸長さ54μm,短軸長さ2.7μmのフルオロアルミノシリケートガラス粉末A100gに対してγ−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシランを5重量%含むエタノール溶液20gを加えて充分撹拌した後、乾燥機を用いて120℃で2時間乾燥した。このフルオロアルミノシリケートガラス粉末A35g及び平均粒径20μmの石英粉末15gに対して不飽和二重結合を有するモノマー及び/又はオリゴマーと重合開始剤との混合物を50gの割合で混合して歯科用組成物を作製し、前記の各種試験を行った。尚、歯科用組成物は100℃で30分加熱を行い重合した。
【0034】
<実施例2>
長軸長さ343μm,短軸長さ0.7μmのフルオロアルミノシリケートガラス粉末Bを用いた以外は実施例1と同様の方法によりシラン処理を行った。このフルオロアルミノシリケートガラス粉末B60gに対して不飽和二重結合を有するモノマー及び/又はオリゴマーと重合開始剤との混合物を40gの割合で混合し歯科用組成物を作製し、実施例1と同様に前記の各種試験を行った。
【0035】
<実施例3>
長軸長さ208μm,短軸長さ10μmのフルオロアルミノシリケートガラス粉末Bを用いた以外は実施例1と同様の方法によりシラン処理を行った。このフルオロアルミノシリケートガラス粉末B49g及び平均粒径20μmの石英粉末9g,最大粒子径40nmのアエロジル(商品名:アエロジルR972,日本アエロジル社製)10gに対して不飽和二重結合を有するモノマー及び/又はオリゴマーと重合開始剤との混合物を32gの割合で混合し歯科用組成物を作製し、実施例1と同様に前記の各種試験を行った。
【0036】
<実施例4>
長軸長さ166μm,短軸長さ25μmのフルオロアルミノシリケートガラス粉末Aを用いた以外は実施例1と同様の方法によりシラン処理を行った。このフルオロアルミノシリケートガラス粉末A25g及びフルオロアルミノシリケートガラス粉末(商品名:フジI粉末,ジーシー社製)20gに対して不飽和二重結合を有するモノマー及び/又はオリゴマーと重合開始剤との混合物55gの割合で混合し歯科用組成物を作製し、実施例1と同様に前記の各種試験を行った。
【0037】
<比較例1>
従来の硬質レジン(商品名:グラディアA3,ジーシー社製)を用いて実施例1と同様に前記各種試験を行った。結果を表1に纏めて示す。
【0038】
<比較例2>
従来のCAD/CAM用レジンブロック(商品名:GN−Iコンポジットブロック,ジーシー社製)を用いて前記各種試験を行った。尚、試験体はCAM加工により作製し各試験を行った。結果を表1に纏めて示す。
【0039】
【表1】
【発明の効果】
以上に詳述したように本発明に係る歯科用組成物は、歯科材料において従来の歯科用硬質レジンやレジンブロックと比較して曲げ強度が高く、且つフッ素イオン放出性及びX線造影性とを併せ持つ歯科用組成物である。従って、従来、強度の不足,X線造影性が無いなどの問題から審美性を諦めて金属材料を用いていた症例に広く使用可能であり、またフッ素放出性を有するために前記の性能に加えてう触を予防する効果を併せ持つために歯科医療に貢献するところの大なるものである。
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002229898A JP2004067597A (ja) | 2002-08-07 | 2002-08-07 | 歯科用組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002229898A JP2004067597A (ja) | 2002-08-07 | 2002-08-07 | 歯科用組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004067597A true JP2004067597A (ja) | 2004-03-04 |
Family
ID=32016137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002229898A Pending JP2004067597A (ja) | 2002-08-07 | 2002-08-07 | 歯科用組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004067597A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005117808A1 (en) | 2004-05-17 | 2005-12-15 | 3M Innovative Properties Company | Acid-reactive dental fillers, compositions, and methods |
US7090721B2 (en) | 2004-05-17 | 2006-08-15 | 3M Innovative Properties Company | Use of nanoparticles to adjust refractive index of dental compositions |
US7156911B2 (en) | 2004-05-17 | 2007-01-02 | 3M Innovative Properties Company | Dental compositions containing nanofillers and related methods |
JP2009178348A (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Gc Corp | 歯科用インプラント用のステント |
US7649029B2 (en) | 2004-05-17 | 2010-01-19 | 3M Innovative Properties Company | Dental compositions containing nanozirconia fillers |
-
2002
- 2002-08-07 JP JP2002229898A patent/JP2004067597A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005117808A1 (en) | 2004-05-17 | 2005-12-15 | 3M Innovative Properties Company | Acid-reactive dental fillers, compositions, and methods |
US7090722B2 (en) | 2004-05-17 | 2006-08-15 | 3M Innovative Properties Company | Acid-reactive dental fillers, compositions, and methods |
US7090721B2 (en) | 2004-05-17 | 2006-08-15 | 3M Innovative Properties Company | Use of nanoparticles to adjust refractive index of dental compositions |
US7156911B2 (en) | 2004-05-17 | 2007-01-02 | 3M Innovative Properties Company | Dental compositions containing nanofillers and related methods |
JP2007538074A (ja) * | 2004-05-17 | 2007-12-27 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 酸反応性歯科用フィラー、組成物、および方法 |
US7361216B2 (en) | 2004-05-17 | 2008-04-22 | 3M Innovative Properties Company | Dental compositions containing nanofillers and related methods |
US7649029B2 (en) | 2004-05-17 | 2010-01-19 | 3M Innovative Properties Company | Dental compositions containing nanozirconia fillers |
JP4842269B2 (ja) * | 2004-05-17 | 2011-12-21 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 酸反応性歯科用フィラー、組成物、および方法 |
CN1988873B (zh) * | 2004-05-17 | 2012-03-21 | 3M创新有限公司 | 酸反应性牙科填料,组合物及其方法 |
JP2009178348A (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Gc Corp | 歯科用インプラント用のステント |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Von Fraunhofer | Dental materials at a glance | |
Hes et al. | Resin‐ionomer restorative materials for children: A review | |
KR102412856B1 (ko) | 광경화성 조성물 | |
JP5986121B2 (ja) | 二相光硬化材料を用いる歯科修復物の製造方法 | |
US20110081627A1 (en) | Methods for making provisional and long-term dental crowns and bridges | |
Peutzfeldt | Indirect resin and ceramic systems | |
JPH0780735B2 (ja) | レントゲン不透過性の重合可能な歯科材料 | |
JPH08231330A (ja) | 重合性歯科材料 | |
JPH0818947B2 (ja) | 重合可能な歯科材料、該材料からなる充填剤及びインレー並びに固定セメント | |
JP2000080013A (ja) | 歯科用修復材組成物 | |
JP3497508B2 (ja) | フッ素イオン徐放性プレフォームドグラスアイオノマーフィラーおよびこれを含有する歯科用組成物 | |
US11400028B2 (en) | Dental milling blank for the production of permanent indirect restorations and computer-aided process for producing the permanent indirect restorations | |
JP6153934B2 (ja) | 暫間補綴物の作製方法 | |
Puckett et al. | Microleakage and thermal properties of hybrid ionomer restoratives. | |
JP6489888B2 (ja) | 歯科用充填修復キット | |
JP2001137263A (ja) | 歯科用補綴物の作製方法 | |
US20060063853A1 (en) | Temporary cosmetic dental surface coating | |
Monaco et al. | Short-term clinical evaluation of inlay and onlay restorations made with a ceromer. | |
JPH08301718A (ja) | フッ化物放出歯科用組成物 | |
JP2004067597A (ja) | 歯科用組成物 | |
US20020082317A1 (en) | Dental adhesive compositions with desensitizing agents | |
Donovan et al. | Dental biomaterials | |
JP2001149385A (ja) | 歯科用補綴物 | |
JP2004065578A (ja) | 歯牙表面用補綴物 | |
Ibsen et al. | Restoring the worn dentition |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090310 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090707 |