JP2004064293A - Digital mobile phone device - Google Patents
Digital mobile phone device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004064293A JP2004064293A JP2002218191A JP2002218191A JP2004064293A JP 2004064293 A JP2004064293 A JP 2004064293A JP 2002218191 A JP2002218191 A JP 2002218191A JP 2002218191 A JP2002218191 A JP 2002218191A JP 2004064293 A JP2004064293 A JP 2004064293A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reception
- data
- unit
- call
- received
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
【課題】待ち受け受信時の消費電力を削減する。
【解決手段】受信データを解析して、送信端末から呼び出しを受けているか否かを判定するデータ解析部7と、待ち受け受信開始後に間欠受信タイマ5からの割り込み信号を受けて、データ受信・処理部3およびデータ解析部7を作動させた状態において呼び出しを受けた場合に、CPU6の制御下で通話処理を行わせ、呼び出しを受けなかった場合には、データ受信・処理部2およびデータ解析部7の動作を停止する受信制御部とを備える。
【選択図】 図1An object of the present invention is to reduce power consumption during standby reception.
A data analysis unit (7) that analyzes received data to determine whether a call has been received from a transmission terminal, and receives an interrupt signal from an intermittent reception timer (5) after starting standby reception to receive and process data. When a call is received in a state where the unit 3 and the data analysis unit 7 are operated, a call process is performed under the control of the CPU 6, and when the call is not received, the data reception / processing unit 2 and the data analysis unit And a reception control unit for stopping the operation of the control unit 7.
[Selection diagram] Fig. 1
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、デジタル携帯電話装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図3は従来のデジタル携帯電話装置を示すブロック図である。図3において、1は基地局からの電波を受信するアンテナ、2はアンテナ1を介して受信したデータをデジタル処理するデータ受信・処理部で、無線受信された高周波信号(RF)を中間周波信号(IF)、低周波信号に変換し復調する無線部3と、無線部3の出力にTDMA処理などのデジタル信号処理を施す受信部4からなる。5は待ち受け時の間欠受信間隔を測定する間欠受信タイマ、6は間欠受信タイマ5の出力により受信データ処理部2の動作を制御するマイクロプロセッサ(CPU)である。
【0003】
以上のように構成されたデジタル携帯電話装置について、以下その動作を説明する。デジタル携帯電話が待ち受け受信を開始する場合には、待ち受け受信時の消費電力を削減するために、CPU6の制御により、データ受信・処理部2の受信部4の動作を停止し、無線部3の電源をオフにする。また、間欠受信間隔を間欠受信タイマ5にセットして、間欠受信タイマ5を起動した後、CPU6自身の動作も停止させて、待ち受け受信状態に入る。
【0004】
待ち受け受信状態に入った後、間欠受信タイマ5が設定された時間になると、間欠受信タイマ5は割り込み信号を出力し、割り込みによりCPU6が起動される。CPU6の起動後、CPU6の制御により無線部3の電源がオンにされ、受信部4の動作が開始される。
【0005】
アンテナ1で受信された受信データは、無線部3で高周波信号から中間周波信号、低周波信号に順次変換された後復調され、さらに、受信部4に送られて、増幅およびTDMA処理などのデジタル信号処理が行われる。また、受信部4で処理された受信データはCPU6に送られる。CPU6ではその受信データに基づいて自端末が呼び出されいているか否かを解析する。解析の結果、自端末が呼び出されていた場合には通話処理に移行し、自端末が呼び出されていない場合には、前記と同様に、CPU6の制御により受信部4の動作を停止し、無線部3の電源をオフにする。さらに、間欠受信タイマ5に待ち受け受信間隔をセットして、間欠受信タイマ5を起動した後、CPU6自身の動作も停止し、再度待ち受け受信の動作に戻る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来の構成では、データ受信・処理部2の動作制御、すなわち無線部3の電源制御および受信部4の起動制御と受信データの解析をCPU6が行っているため、待ち受け受信状態においては自端末が呼び出されていない場合でも、CPU6を動作状態に維持しなくてはならず、この結果、待ち受け受信時の消費電力が大きくなってしまうという問題があった。
【0007】
本発明は前記従来の課題を解決するもので、待ち受け受信時の消費電力を削減できるデジタル携帯電話装置を実現することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために本発明のデジタル携帯電話装置は、基地局から送信されたデータを受信してデジタル処理するデータ受信・処理部と、前記データ受信・処理部を通して得られた受信データを解析し、送信端末からの呼び出しの有無を検出するデータ解析部と、待ち受け受信開始後に設定時間経過すると割り込み信号を出力する間欠受信タイマと、前記割り込み信号を受けて、前記データ受信・処理部およびデータ解析部の起動停止を制御し、待ち受け受信を行う受信制御部とを具備したことを特徴とする。
【0009】
この構成により、受信制御部が一定時間毎にデータ受信処・処理部およびデータ解析部の起動停止を制御して送信端末からの呼び出しを検出することで、マイクロプロセッサを起動させることなく待ち受け受信を行うことができ、待ち受け受信時の消費電力を削減することができる。
【0010】
さらに、前記受信制御部は、前記割り込み信号を受けて、前記データ受信・処理部およびデータ解析部を起動させた状態で前記呼び出しを受けた場合に、マイクロプロセッサの制御下で通話処理を行わせ、前記呼び出しを受けなかった場合に、前記データ受信・処理部およびデータ解析部を停止させることを特徴とする。
【0011】
この構成により、受信制御部は、待ち受け受信状態において、間欠受信タイマで設定された時間になると、データ受信・処理部およびデータ解析部を起動し、データの受信および必要とするデジタル処理とデータ解析とを行い、自端末が呼び出しを受けていた場合のみマイクロプロセッサを起動して通話処理に移行可能にし、自端末が呼び出されていない時は、マイクロプロセッサを起動することなく、前記データ受信・処理部およびデータ解析部を停止させて、再度待ち受け受信を開始することで、自端末が呼び出しを受けていない時に、マイクロプロセッサを起動することなく待ち受け受信を行うことができ、待ち受け受信時の消費電力を削減することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施の形態におけるデジタル携帯電話装置を示すブロック図である。図1において、1は基地局からの電波を受信するアンテナ、2はアンテナ1を介して受信したデータをデジタル処理するデータ受信・処理部で、無線受信された高周波信号(RF)を中間周波信号(IF)、低周波信号に変換し復調する無線部3と、無線部3の出力にTDMA処理などのデジタル信号処理を施す受信部4からなる。7はデータ受信・処理部を通して得られた受信データを解析し、送信端末から呼び出しを受けているか否かを判定するデータ解析部である。
【0013】
5は待ち受け受信開始後に設定時間(非受信間隔)経過すると割り込み信号を出力する間欠受信タイマ、8は間欠受信タイマ5からの割り込み信号を受けて、データ受信・処理部2およびデータ解析部7を作動させた状態で呼び出しを受けた場合に、マイクロプロセッサ(CPU)6の制御下で通話処理を行わせ、呼び出しを受けなかった場合には、データ受信・処理部2およびデータ解析部7の動作を停止する受信制御部である。
【0014】
図2は本実施形態のデジタル携帯電話装置の動作を示すフローチャートである。デジタル携帯電話が待ち受け受信を開始する場合、待ち受け受信時の消費電力を削減するために、CPU6の制御により受信制御部8に待ち受け受信開始が指示されると(ステップS1)、受信制御部7は、データ受信・処理部2の動作を停止する。具体的には受信部4およびデータ解析部7の動作が停止し、無線部3の電源がオフとなる(ステップS2)。さらに、間欠受信間隔を間欠受信タイマ5にセットして(ステップS3)、間欠受信タイマ5を起動した後、CPU6を停止し(ステップS4)、待ち受け受信を開始する。
【0015】
待ち受け受信が開始された後、間欠受信タイマ5が設定された時間になると(ステップS5)、間欠受信タイマ5は割り込み信号を出力し(ステップS6)、受信制御部8は無線部3の電源を自動的にオンにし、受信部4およびデータ解析部7の動作を自動的に開始させる(ステップS7)。このとき、CPU6は起動されない。
【0016】
アンテナ1で受信された高周波の受信データは、無線部3で中間周波信号、低周波信号に順次変換された後復調され、さらに、受信部4に送られて増幅およびTDMA処理などのデジタル信号処理が行われる。また、受信部4で処理された受信データはデータ解析部7に送られる。データ解析部7は受信データとCPU6で間欠受信開始前に設定されたデータを比較して、自端末が呼び出されているか否かを解析する(ステップS8)。
【0017】
解析の結果、自端末が呼び出されていた場合には、このとき初めてCPU6を起動して(ステップS9)、通話処理に移行する(ステップS10)。これに対して、自端末が呼び出されていない場合には、CPU6を起動することなく、受信制御部8の制御により、受信部4およびデータ解析部7の動作を停止させ、無線部3の電源をオフにする。さらに、間欠受信タイマ5に待ち受け受信間隔をセットして、間欠受信タイマ5を起動した後、CPU6自身の動作を停止し、再度待ち受け受信の状態に戻る。
【0018】
このように、待ち受け状態での間欠受信時に、自端末が呼び出されていない時には、CPUを起動させないようにすることで、待ち受け受信時の消費電力を削減することができる。
【0019】
【発明の効果】
以上のように、本発明のデジタル携帯電話装置によれば、待ち受け受信時、自端末が呼び出されていないときに、マイクロプロセッサを起動することなく待ち受け受信を行うことができるので、待ち受け受信時の消費電力の低減を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態によるデジタル携帯電話装置を示すブロック図である。
【図2】図1に示すデジタル携帯電話装置の動作の流れを示すフローチャートである。
【図3】従来のデジタル携帯電話装置を示すブロック図である。
【符号の説明】
2 データ受信・処理部
6 CPU
7 データ解析部
8 受信制御部[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a digital mobile phone device.
[0002]
[Prior art]
FIG. 3 is a block diagram showing a conventional digital mobile phone device. In FIG. 3,
[0003]
The operation of the digital cellular phone configured as described above will be described below. When the digital mobile phone starts standby reception, the operation of the
[0004]
When the
[0005]
The reception data received by the
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the conventional configuration, since the
[0007]
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention solves the above-mentioned conventional problems, and an object of the present invention is to realize a digital mobile phone device capable of reducing power consumption during standby reception.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve this problem, a digital mobile phone device of the present invention includes a data reception / processing unit that receives data transmitted from a base station and performs digital processing on the data, and a reception data obtained through the data reception / processing unit. Analyze, a data analysis unit that detects the presence or absence of a call from the transmission terminal, an intermittent reception timer that outputs an interrupt signal when a set time has elapsed after the start of standby reception, and the data reception / processing unit that receives the interrupt signal, A reception control unit that controls the start / stop of the data analysis unit and performs standby reception.
[0009]
With this configuration, the reception control unit controls the start / stop of the data reception processing / processing unit and the data analysis unit at regular intervals to detect a call from the transmission terminal, thereby enabling standby reception without activating the microprocessor. And power consumption during standby reception can be reduced.
[0010]
Further, the reception control unit, upon receiving the interrupt signal and receiving the call in a state where the data reception / processing unit and the data analysis unit are activated, performs a call process under the control of the microprocessor. When the call is not received, the data receiving / processing unit and the data analyzing unit are stopped.
[0011]
With this configuration, the reception control unit activates the data reception / processing unit and the data analysis unit when the time set by the intermittent reception timer has elapsed in the standby reception state, and receives data and performs necessary digital processing and data analysis. And activates the microprocessor only when the terminal itself is receiving a call to enable transition to call processing.When the terminal is not called, without activating the microprocessor, the data reception / processing is performed. Unit and the data analysis unit are stopped, and standby reception is started again. When the terminal is not receiving a call, standby reception can be performed without activating the microprocessor, and power consumption during standby reception can be performed. Can be reduced.
[0012]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing a digital mobile phone device according to one embodiment of the present invention. In FIG. 1,
[0013]
[0014]
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the digital mobile phone device of the present embodiment. When the digital mobile phone starts standby reception, when the
[0015]
After the standby reception is started, when the
[0016]
The high-frequency reception data received by the
[0017]
As a result of the analysis, if the own terminal has been called, the
[0018]
As described above, during intermittent reception in the standby state, when the terminal is not called, the CPU is not activated, so that power consumption during standby reception can be reduced.
[0019]
【The invention's effect】
As described above, according to the digital mobile phone device of the present invention, at the time of standby reception, when the terminal itself is not called, the standby reception can be performed without activating the microprocessor. Power consumption can be reduced.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a digital mobile phone device according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a flowchart showing an operation flow of the digital mobile phone device shown in FIG.
FIG. 3 is a block diagram showing a conventional digital mobile phone device.
[Explanation of symbols]
2 Data receiving /
7
Claims (2)
前記データ受信・処理部を通して得られた受信データを解析し、送信端末からの呼び出しの有無を検出するデータ解析部と、
待ち受け受信開始後に設定時間経過すると割り込み信号を出力する間欠受信タイマと、
前記割り込み信号を受けて、前記データ受信・処理部およびデータ解析部の起動停止を制御し、待ち受け受信を行う受信制御部と、
を具備したことを特徴とするデジタル携帯電話装置。A data receiving / processing unit that receives data transmitted from the base station and digitally processes the data,
Analyze the received data obtained through the data reception and processing unit, a data analysis unit to detect the presence or absence of a call from the transmission terminal,
An intermittent reception timer that outputs an interrupt signal when a set time has elapsed after the start of standby reception;
Receiving the interrupt signal, controlling the start and stop of the data reception and processing unit and the data analysis unit, a reception control unit that performs standby reception,
A digital mobile phone device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002218191A JP2004064293A (en) | 2002-07-26 | 2002-07-26 | Digital mobile phone device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002218191A JP2004064293A (en) | 2002-07-26 | 2002-07-26 | Digital mobile phone device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004064293A true JP2004064293A (en) | 2004-02-26 |
Family
ID=31939453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002218191A Pending JP2004064293A (en) | 2002-07-26 | 2002-07-26 | Digital mobile phone device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004064293A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016111581A (en) * | 2014-12-09 | 2016-06-20 | 京セラ株式会社 | Communication terminal |
-
2002
- 2002-07-26 JP JP2002218191A patent/JP2004064293A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016111581A (en) * | 2014-12-09 | 2016-06-20 | 京セラ株式会社 | Communication terminal |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109548054B (en) | Method and device for keeping downlink synchronization | |
JPH0818500A (en) | Portable radio device | |
JP2878205B2 (en) | Mobile communication device and control method therefor | |
CN105611505B (en) | Message pushing method, message pushing device and terminal | |
CN106598193A (en) | Power consumption control method and apparatus | |
JP2001268211A (en) | Hands-free device for telephone | |
JP2004064293A (en) | Digital mobile phone device | |
JP2001102990A (en) | Mobile station | |
US20110053540A1 (en) | Mobile station | |
JP2826522B2 (en) | Wireless mobile station | |
JP3093705B2 (en) | Mobile terminal and method of starting demodulation circuit in mobile terminal | |
JPH08340293A (en) | Selective radio-call receiver | |
JP4768242B2 (en) | Power saving device, portable terminal, and power saving method | |
JPH08204595A (en) | Radio communication equipment | |
JP3159439B2 (en) | Wireless communication equipment | |
JPH10161780A (en) | Portable terminal | |
JP2005012491A (en) | Mobile communication device | |
JPH07254872A (en) | Power control system for digital mobile terminals | |
JP2984668B1 (en) | Received electric field change monitoring device and received electric field change monitoring method | |
JP3034034U (en) | Incoming call notification device for mobile terminal for communication | |
JPH0653881A (en) | Mobile communication system and receiver used therefor | |
CN111294833B (en) | Terminal and signal processing method | |
JPS61198829A (en) | Battery saving circuit | |
JP3266495B2 (en) | Incoming call notification judgment method for mobile phones | |
JP3207107B2 (en) | Power-saving incoming call notification device for mobile phones |