JP2004051635A - 安定化されたハロアルキニル殺菌剤組成物 - Google Patents
安定化されたハロアルキニル殺菌剤組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004051635A JP2004051635A JP2003274455A JP2003274455A JP2004051635A JP 2004051635 A JP2004051635 A JP 2004051635A JP 2003274455 A JP2003274455 A JP 2003274455A JP 2003274455 A JP2003274455 A JP 2003274455A JP 2004051635 A JP2004051635 A JP 2004051635A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- compound
- weight
- percent
- iodo
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N47/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
- A01N47/08—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
- A01N47/10—Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
- A01N47/12—Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing a —O—CO—N< group, or a thio analogue thereof, neither directly attached to a ring nor the nitrogen atom being a member of a heterocyclic ring
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dentistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
【解決手段】 (a)組成物の重量基準で0.5から20%のハロアルキニル化合物、(b)組成物の重量基準で0.3から10%のキレート化金属イオン化合物、(c)組成物の重量基準で40から99%の水、及び(d)組成物の重量基準でゼロから30%の3−イソチアゾロン化合物を含む、殺菌剤組成物。
【効果】 水性組成物中の活性成分の殺菌剤の有効性を劣化させずに、この水性組成物中の他の抗菌成分に安定性をもたらす。
【選択図】 なし
Description
本発明は金属イオンの存在下でハロアルキニル殺菌剤を含有する水性組成物に関する。特に、本発明は、金属イオンがキレート化金属イオンの形で供給されるハロプロパルギル殺菌剤の安定化組成物を指向する。通常、この水性組成物は、3−イソチアゾロンなどの追加の殺菌剤化合物を含有し、そして微生物による汚染に対する塗料の保存におけるなどの種々の最終使用用途で有用である。
被覆組成物で使用されるよく知られた類の殺菌剤は、ハロアルキニル化合物、特にハロプロパルギル化合物、及び特に3−ヨード−2プロピニルブチルカーバメート(IPBC)などのヨードプロパルギル基を含有する化合物をベースとしたものである。ハロプロパルギルカーバメートを包含するハロアルキニル化合物は、水性及び有機溶媒の両方の混合物中で種々の他の構成成分と配合されて、被覆物材料を形成する。時には、追加の殺菌剤がこの配合物に包含されて、この殺菌剤活性の全体の効能を増進する。例えば、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−3−イソチアゾロンなどの3−イソチアゾロンを水性被覆組成物に包含させる場合、金属イオン安定化剤を入れて、この3−イソチアゾロン成分の活性を延長させることが望ましい。しかしながら、金属イオンはハロアルキニル殺菌剤を化学的に劣化させ、そして配合物の全体の抗菌有効性を下げることが知られている。例えば、米国特許第5,916,930号(特許文献1)は、非キレート化遷移金属イオンとハロアルキニル化合物を含有するアルキッド組成物への添加剤として広範囲のキレート化剤を使用することを開示している。
本発明は、(a)この組成物の重量基準で0.5から20パーセントのハロアルキニル化合物、(b)この組成物の重量基準で0.3から10パーセントのキレート化金属イオン化合物、(c)この組成物の重量基準で40から99パーセントの水、及び(d)この組成物の重量基準でゼロから30パーセントまでの3−イソチアゾロン化合物を含む殺菌剤組成物を提供する。
非キレート化形の金属イオン成分は水性組成物中でハロアルキニル化合物を劣化させるが、選ばれたキレート化金属イオンとハロアルキニル化合物を組み合わせて、このハロアルキニル活性成分の有効な殺菌活性と延長された安定性を有する水性組成物を提供することができることを本発明者らは見出した。
この銅EDTA錯体を代表的な実施例として使用してキレート化金属化合物を次のように製造した。各々の場合、1:1モルの錯体を製造した。塩化銅(10.0gのCuCl2・2H2O,FW=170.5)、0.06モルを100mLの脱イオン水に溶解した。攪拌しながら、このキレート化剤(遊離の酸形またはナトリウム塩)、0.06モル(17.4gのEDTA)をこの塩化銅溶液に添加した。この混合物のpHをNaOHにより>9まで調整し、次に、この混合物を1時間攪拌した。次に、この混合物を結晶化皿に移し、100°Cで12−16時間加熱して、水を蒸発させた。この固体残渣を回収し、乳鉢と乳棒により粉砕して、このキレート化された金属化合物を乾燥粉末として得る。
表1は、3−イソチアゾロンを含有する水性濃縮物配合物中でのIPBCの安定性に及ぼすいくつかの銅塩の効果を要約する。3−イソチアゾロン(12.3−13.6%のDCOIT)、ハロアルキニル化合物(5.9−6.6%のIPBC)、界面活性剤(1−2%)、共溶媒(10%のジプロピレングリコール/トリプロピレングリコール)、顔料(1%の二酸化チタン)及び増粘剤/分散剤(1−2%)の水中の濃縮物溶液(ほぼ65%)を製造し、銅イオンの非存在下及び銅イオンの存在下(2つの異なる銅塩の形で)の両方で昇温下(40°C)で4週間までの間貯蔵した。DCOITはこれらの条件下で安定であったが、この銅イオン(DCOIT用の慣用の安定化剤)はこの混合物のIPBC成分を全体的に劣化させた。これらの実験で使用される銅(第2銅イオンとして)の量は、混合物の0.5−0.6重量%に相当する。表1−3中の「残存する%DCOITまたは%IPBC」の100%よりも大きい値は、活性成分の100%保持を表わすと考えられる(分析測定の実験誤差内)。
表2は3−イソチアゾロンを含有する濃縮物配合物中のIPBCの安定性に及ぼす非キレート化金属イオン(硝酸塩とDBSA塩)に比較したキレート化金属イオン(EDTA錯体)の効果を要約する。実施例2に述べたDCOIT/IPBCと同一の濃縮物溶液を使用した。非キレート化金属イオンを含む両方の場合(比較例2−1C及び2−4C)、IPBCは40°Cで4週後に全体的に劣化した。キレート化剤をIPBC/DCOITと硝酸銅の混合物に添加した場合(比較例2−5C)、同一時間でほぼ80%のIPBCが劣化し、このように、この金属イオンはIPBCと接触する前にキレート化された形でなければならないことを実証した。既にキレート化された形になっている金属イオンをDCOITの安定化剤として使用した場合(2−2と2−3)にのみ、満足なIPBC安定性(4週後に少なくとも80%の保持)を維持した。これらの実験で使用される銅(第2銅イオンとして)の量は、2−1Cと2−2に対してこの混合物の約0.5重量%、2−4Cと2−5Cに対しては0.6%そして2−3に対してはほぼ1.2%に相当した。
表3は、本発明で有用な追加のキレート化金属イオン化合物(3−5から3−9)を本発明により必要とされるアルキレンポリアミンとカルボキシレート含有アミンキレート化化合物以外のキレート化剤を含むキレート化金属イオン化合物(比較例3−1Cから3−4C)に対して比較したものを示し、後者の群は不満足なIPBC安定性を示した。実施例2及び3で説明したものと同じように安定性試験を行った。これらの実験で使用される銅(第2銅イオンとして)の量はこの混合物の0.5重量%に相当した。
Claims (10)
- (a)組成物の重量基準で0.5から20パーセントのハロアルキニル化合物、
(b)組成物の重量基準で0.3から10パーセントのキレート化金属イオン化合物、
(c)組成物の重量基準で40から99パーセントの水、及び
(d)組成物の重量基準でゼロから30パーセントまでの3−イソチアゾロン化合物を含む、殺菌剤組成物。 - 前記ハロアルキニル化合物が3−ヨード−2−プロピニルプロピルカーバメート、3−ヨード−2−プロピニルブチルカーバメート、3−ヨード−2−プロピニルヘキシルカーバメート、3−ヨード−2−プロピニルシクロヘキシルカーバメート及び3−ヨード−2−プロピニルフェニルカーバメートからなる群の1つあるいはそれ以上から選ばれる、請求項1に記載の組成物。
- 前記キレート化金属化合物が銅、亜鉛、第2鉄、マグネシウム、コバルト及び銀イオンの1つあるいはそれ以上から選ばれる金属イオンを含む、請求項1に記載の組成物。
- 前記キレート化金属化合物がアルキレンポリアミンとカルボキシレート含有アミン化合物からなる群から選ばれる1つあるいはそれ以上のアミンキレート化剤によりキレート化された金属イオンを含む、請求項1に記載の組成物。
- 前記キレート化金属化合物がアミンキレート化剤と銅イオンの1:1モルの錯体の形になっている、請求項4に記載の組成物。
- 前記アミンキレート化剤がエチレンジアミン四酢酸とこれらの塩、ヒドロキシエチレンジアミン四酢酸とこれらの塩、1,3−ジアミノプロパン四酢酸とこれらの塩、1,2−ジアミノシクロヘキサン四酢酸とこれらの塩、1,2−プロピレンジアミン四酢酸とこれらの塩、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ジエチレントリアミン及びトリエチレンテトラアミンの1つあるいはそれ以上から選ばれる、請求項4に記載の組成物。
- 1から25パーセントの3−イソチアゾロン化合物を含む、請求項1に記載の組成物。
- 前記3−イソチアゾロン化合物が2−n−オクチル−3−イソチアゾロン、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−3−イソチアゾロン、ベンズイソチアゾロン及びベンズイソチアゾロンのN−アルキル誘導体の1つあるいはそれ以上から選ばれる、請求項1に記載の組成物。
- (a)3−ヨード−2−プロピニルプロピルカーバメート、3−ヨード−2−プロピニルブチルカーバメート、3−ヨード−2−プロピニルヘキシルカーバメート、3−ヨード−2−プロピニルシクロヘキシルカーバメート及び3−ヨード−2−プロピニルフェニルカーバメートの1つあるいはそれ以上から選ばれる、組成物の重量基準で5から10パーセントのハロアルキニル化合物、
(b)キレート化金属イオン化合物がアミンキレート化剤と銅イオンの1:1モルの錯体であり、そしてアミンキレート化剤がエチレンジアミン四酢酸とこれらの塩、1,3−ジアミノプロパン四酢酸とこれらの塩、1,2−プロピレンジアミン四酢酸とこれらの塩、1,2−ジアミノシクロヘキサン四酢酸とこれらの塩、及びエチレンジアミンの1つあるいはそれ以上から選ばれる、組成物の重量基準で2から5パーセントのキレート化金属イオン化合物、
(c)組成物の重量基準で60から70パーセントの水、
(d)2−n−オクチル−3−イソチアゾロン、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−3−イソチアゾロン、ベンズイソチアゾロン及びベンズイソチアゾロンのN−アルキル誘導体の1つあるいはそれ以上から選ばれる、組成物の重量基準で10から20パーセントの3−イソチアゾロン化合物、及び
(e)界面活性剤、分散剤及び共溶媒の1つあるいはそれ以上から選ばれる組成物の重量基準でゼロから20パーセントまでの補助剤を含む、殺菌剤組成物。 - 対象における微生物の成長を阻害する方法であって、
(a)組成物の重量基準で0.5から20パーセントのハロアルキニル化合物、
(b)組成物の重量基準で0.3から10パーセントのキレート化金属イオン化合物、
(c)組成物の重量基準で40から99パーセントの水、及び
(d)組成物の重量基準でゼロから30パーセントまでの3−イソチアゾロン化合物を含む微生物を阻害する量の殺菌剤組成物を対象に、対象中へまたは対象上に導入することを含む、方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US39667602P | 2002-07-18 | 2002-07-18 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004051635A true JP2004051635A (ja) | 2004-02-19 |
JP3787339B2 JP3787339B2 (ja) | 2006-06-21 |
Family
ID=29780540
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003274455A Expired - Lifetime JP3787339B2 (ja) | 2002-07-18 | 2003-07-15 | 安定化されたハロアルキニル殺菌剤組成物 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7083801B2 (ja) |
EP (1) | EP1382248B1 (ja) |
JP (1) | JP3787339B2 (ja) |
CN (1) | CN1326456C (ja) |
BR (1) | BR0302127A (ja) |
DE (1) | DE60301766T2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005314342A (ja) * | 2004-04-30 | 2005-11-10 | Union Chemical Co Ltd | 1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンおよび1,2−ジアミノプロパンを含む工業用防腐防カビ剤 |
JP2009529013A (ja) * | 2006-03-06 | 2009-08-13 | ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー | 特別なアゾール化合物を用いるヨウ素含有殺生物剤の安定化 |
JP2009256320A (ja) * | 2008-04-11 | 2009-11-05 | Rohm & Haas Co | 低融解性殺生物配合物 |
JP2011006453A (ja) * | 2005-10-04 | 2011-01-13 | Rohm & Haas Co | 殺微生物組成物 |
JP2015003863A (ja) * | 2013-06-19 | 2015-01-08 | 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 | 木材用抗菌組成物 |
US9717250B2 (en) | 2006-05-26 | 2017-08-01 | Arch Chemicals, Inc. | Isothiazolinone biocides enhanced by zinc ions |
JP2019034921A (ja) * | 2017-08-15 | 2019-03-07 | 基嗣 田島 | 殺菌・抗菌用組成物 |
JP2022046642A (ja) * | 2017-08-15 | 2022-03-23 | 基嗣 田島 | 殺菌・抗菌用組成物 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW200603731A (en) * | 2004-05-19 | 2006-02-01 | Rohm & Haas | Compositions with cyclopropenes and metal-complexing agents |
WO2008104310A2 (de) | 2007-02-27 | 2008-09-04 | Clariant Finance (Bvi) Limited | Antimikrobielle zusammensetzungen |
DE102007009450B4 (de) | 2007-02-27 | 2012-11-15 | Clariant International Ltd. | Antimikrobielle Zusammensetzungen |
DE102008063093A1 (de) | 2008-12-24 | 2010-07-01 | Clariant International Limited | Antimikrobielle Zusammensetzungen |
EP2236033A1 (de) | 2009-04-01 | 2010-10-06 | LANXESS Deutschland GmbH | Stabilisierung Iod-haltiger Verbindungen |
MX2011013351A (es) * | 2009-06-12 | 2012-04-10 | Lanxess Deutschland Gmbh | Materiales de soporte inorgánicos que contienen compuestos de 3 anillos heterocíclicos. |
EP3613834A1 (en) | 2018-08-24 | 2020-02-26 | The Procter & Gamble Company | Treatment compositions comprising low levels of an oligoamine |
EP3613835A1 (en) | 2018-08-24 | 2020-02-26 | The Procter & Gamble Company | Treatment compositions comprising a surfactant system and an oligoamine |
TWI860370B (zh) | 2019-07-12 | 2024-11-01 | 美商陶氏全球科技有限責任公司 | 無溶劑組合物 |
CN114532359B (zh) * | 2021-04-22 | 2024-01-30 | 北京洁尔爽高科技有限公司 | 一种稳定组合物及其应用和含该组合物的产品 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3969813A (en) * | 1975-08-15 | 1976-07-20 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Method and apparatus for removal of semiconductor chips from hybrid circuits |
US4466852A (en) * | 1983-10-27 | 1984-08-21 | At&T Technologies, Inc. | Method and apparatus for demounting wafers |
CA2027241A1 (en) * | 1989-10-24 | 1991-04-25 | Andrew B. Law | Stabilized metal salt/3-isothiazolone combinations |
US5292763A (en) * | 1989-11-03 | 1994-03-08 | Rohm And Haas Company | Synergistic microbicidal combinations containing 4,5-dichloro-2-octyl-3-isothiazolone and certain commercial biocides |
US5468759A (en) * | 1991-12-19 | 1995-11-21 | Rohm And Haas Company | Synergistic microbicidal combinations containing 4,5-dichloro-2-octyl-3-isothiazolone and certain commercial biocides |
ZA908425B (en) * | 1989-11-03 | 1991-07-31 | Rohm & Haas | Synergistic microbicidal combinations |
CA2090371A1 (en) * | 1992-03-27 | 1993-09-28 | William Frank Banholzer | Water jet mixing tubes used in water jet cutting devices and method of preparation thereof |
SG79917A1 (en) * | 1995-04-26 | 2001-04-17 | Canon Kk | Liquid ejecting method with movable member |
KR0165467B1 (ko) * | 1995-10-31 | 1999-02-01 | 김광호 | 웨이퍼 디본더 및 이를 이용한 웨이퍼 디본딩법 |
FR2752332B1 (fr) * | 1996-08-12 | 1998-09-11 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif de decollement de plaquettes et procede de mise en oeuvre de ce dispositif |
US5916930A (en) * | 1996-11-20 | 1999-06-29 | Troy Corporation | Stabilization of biocidal activity in air drying alkyds |
JPH11349415A (ja) * | 1998-06-04 | 1999-12-21 | Taisho Technos Co Ltd | 防菌防かび剤組成物 |
DE10040814A1 (de) * | 2000-08-21 | 2002-03-07 | Thor Gmbh | Synergistische Biozidzusammensetzung |
KR101133361B1 (ko) | 2007-08-10 | 2012-04-06 | 니폰게이긴조쿠가부시키가이샤 | 접합 방법 및 접합 구조물의 제조 방법 |
-
2003
- 2003-06-24 US US10/602,992 patent/US7083801B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-05 DE DE60301766T patent/DE60301766T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-05 EP EP03254284A patent/EP1382248B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-09 BR BR0302127-0A patent/BR0302127A/pt not_active Application Discontinuation
- 2003-07-15 JP JP2003274455A patent/JP3787339B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-17 CN CNB031786154A patent/CN1326456C/zh not_active Expired - Lifetime
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005314342A (ja) * | 2004-04-30 | 2005-11-10 | Union Chemical Co Ltd | 1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンおよび1,2−ジアミノプロパンを含む工業用防腐防カビ剤 |
JP2011006453A (ja) * | 2005-10-04 | 2011-01-13 | Rohm & Haas Co | 殺微生物組成物 |
JP2011016819A (ja) * | 2005-10-04 | 2011-01-27 | Rohm & Haas Co | 殺微生物組成物 |
JP2009529013A (ja) * | 2006-03-06 | 2009-08-13 | ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー | 特別なアゾール化合物を用いるヨウ素含有殺生物剤の安定化 |
US9717250B2 (en) | 2006-05-26 | 2017-08-01 | Arch Chemicals, Inc. | Isothiazolinone biocides enhanced by zinc ions |
US9723842B2 (en) | 2006-05-26 | 2017-08-08 | Arch Chemicals, Inc. | Isothiazolinone biocides enhanced by zinc ions |
JP2009256320A (ja) * | 2008-04-11 | 2009-11-05 | Rohm & Haas Co | 低融解性殺生物配合物 |
JP2015003863A (ja) * | 2013-06-19 | 2015-01-08 | 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 | 木材用抗菌組成物 |
JP2019034921A (ja) * | 2017-08-15 | 2019-03-07 | 基嗣 田島 | 殺菌・抗菌用組成物 |
JP2022046642A (ja) * | 2017-08-15 | 2022-03-23 | 基嗣 田島 | 殺菌・抗菌用組成物 |
JP7217054B2 (ja) | 2017-08-15 | 2023-02-02 | 基嗣 田島 | 殺菌・抗菌用組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR0302127A (pt) | 2004-08-17 |
CN1326456C (zh) | 2007-07-18 |
US20040014736A1 (en) | 2004-01-22 |
EP1382248B1 (en) | 2005-10-05 |
DE60301766T2 (de) | 2006-06-14 |
DE60301766D1 (de) | 2005-11-10 |
JP3787339B2 (ja) | 2006-06-21 |
EP1382248A1 (en) | 2004-01-21 |
CN1475116A (zh) | 2004-02-18 |
US7083801B2 (en) | 2006-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3787339B2 (ja) | 安定化されたハロアルキニル殺菌剤組成物 | |
EP2338339B1 (en) | Microbicidal composition | |
EP2227959B1 (en) | Antimicrobial composition useful for preserving wood | |
KR101167701B1 (ko) | 상승적 살미생물 조성물 | |
EP2932851B1 (en) | Microbicidal composition | |
EP2856877A2 (en) | Microbicidal composition | |
US8088807B2 (en) | Microbicidal composition | |
US20040198714A1 (en) | Microbicidal composition | |
US6255331B1 (en) | Stable biocidal compositions | |
US20040198713A1 (en) | Microbicidal composition | |
JP4026833B2 (ja) | 殺菌剤組成物 | |
EP1082901B1 (en) | Isothiazolone concentrates | |
EP1110454A2 (en) | 5-Carboxanilido-haloalkylthiazoles as antimicrobial and marine antifouling agents | |
JP2000143415A (ja) | 相乗性殺菌剤の組合せ | |
JP2005082596A (ja) | イソチアゾロン誘導体およびピリオンジスルフィドに基づく低塩含量または塩フリーの殺菌剤組成物 | |
JPH0558817A (ja) | 4,5−ジクロロ−2−シクロヘキシル−3−イソチアゾロン及びある種の市販殺生物剤を含む殺生物性配合物 | |
US20040198729A1 (en) | Microbicidal composition | |
JP2008127394A (ja) | 木材保存に有用な抗微生物組成物 | |
JP2004043421A (ja) | 2−メルカプトピリジン−n−オキシド誘導体およびそれを含有する防菌防黴剤 | |
JP2004250419A (ja) | ピリジンチオールのアミン塩及びそれを含有する防菌防黴剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3787339 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |