JP2004051054A - Drip weather strip structure of automobile - Google Patents
Drip weather strip structure of automobile Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004051054A JP2004051054A JP2002214703A JP2002214703A JP2004051054A JP 2004051054 A JP2004051054 A JP 2004051054A JP 2002214703 A JP2002214703 A JP 2002214703A JP 2002214703 A JP2002214703 A JP 2002214703A JP 2004051054 A JP2004051054 A JP 2004051054A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle body
- weather strip
- drip weather
- drip
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 25
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 claims description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229920001875 Ebonite Polymers 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
- Seal Device For Vehicle (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車の車体開口部の上端縁に取付られて、捕集した雨水などを車体前後方向へ案内するドリップウェザーストリップ構造の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えばいわゆるワンボックス車の後部スライドドアと車体開口縁との間をシールするウェザーストリップの1つとして、前記車体開口縁の上部位置に車体前後方向に沿って配設されて、例えばルーフ側などから入り込んできた雨水などを捕集して車体前後方向へ案内するドリップウェザーストリップが一般に知られている(類似構造として特開昭62−20747号公報に記載されているものがある。)。
【0003】
図4及び図5に基づいて概略を説明すれば、このドリップウェザーストリップ1は、ワンボックス車に適用されたもので、車体Cのフロントドア側の車体開口部2とリア側の車体開口部3との間に、センターピラー4が車体上下方向に沿って設けられていると共に、フロントドア側の車体開口部2の上端部のアウタパネル5と、スライドドア側の車体開口部3の上端部のアウタパネル6とが段差状に形成されている。また、前記センターピラー4の下部側には、スライドドアのドアロック機構7が設けられている。
【0004】
そして、前記ドリップウェザーストリップ1は、図5に示すように、スライドドア側の車体開口部3の上部に位置するアウタパネル6に車体前後方向に沿って固定された図外のリテーナに沿って配置され、前記リテーナに固定された基部8と、該基部8の上端部に一体に設けられ、スライドドアの閉じ時に、該スライドドアの上端内縁が当接する中空シール部9と、基部8の下端部に一体に設けられて、車外上方向へ傾斜状に立ち上がったシールリップ10とから構成され、基部8とシールリップ10との間にチャンネル部11が形成されている。
【0005】
そして、スライドドアを閉じると、該スライドドアの上端内縁が中空シール部9に弾性的に当接して変形すると共に、スライドドアの前記上端内縁よりも下側に部位が前記シールリップ10の外端縁に当接して、該シールリップ10を内方へ変形させて基部8との間にほぼ円筒状のチャンネル部11を形成するようになっている。
【0006】
したがって、ルーフ12側から車体側方へ流下した雨水等を、チャンネル部11内に捕集して車体前後方向へ案内し、そのままドリップウェザーストリップ1の例えば車体前方側の端末部1aから流出させてセンターピラー4に沿って下方へ流すようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、前記従来のドリップウェザーストリップ構造にあっては、ドリップウェザーストリップ1の端末部1aが、単にセンターピラー4の車体前後方向のほぼ中央に位置しかつ下方向に指向しているだけであるため、チャンネル部11に案内された雨水などは、図5に示すようにセンターピラー4の外面に沿ってそのまま流下して、その一部がドアロック機構7内に侵入してしまうおそれがある。
【0008】
この結果、該ロック機構7の各構成部品に錆が発生し易くなって耐久性が低下するおそれがある。また、寒冷時などではドアロック機構7内に侵入した水が凍結して、スライドドアが開かなくなってしまうおそれがある。
【0009】
本発明は、前記従来例の技術的課題に鑑みて案出されたもので、ドリップウェザーストリップに捕集、案内された雨水などの流下方向をドアロック機構を避けた方向へ案内して該ドアロック機構への水の侵入を防止し得るドリップウェザーストリップ構造を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、車体のドア開口部の上縁部に車体前後方向に沿って配設されて、端末部が車体のピラー付近まで延設され、かつ捕集した雨水などを車体前後方向へ案内する自動車のドリップウェザーストリップ構造において、前記ドリップウェザーストリップの端末部に、前記ピラーに設けられたドアロック機構を避けた方向に開口した袋状の水収容部を設けたことを特徴としている。
【0011】
したがって、この発明によれば、ドリップウェザーストリップの端末部に流下した雨水などは、一旦、水収容部内に収容され、この開口部からピラーのドアロック機構を避けた方向へ案内されながら流下する。このため、該ドアロック機構への水の侵入を防止できる。
【0012】
請求項2に記載の発明は、車体のドア開口部の上縁部に車体前後方向に沿って配設されて、端末部が車体のピラー付近まで延設され、かつ捕集した雨水などを車体前後方向へ案内する自動車のドリップウェザーストリップ構造において、前記ドリップウェザーストリップの端末部に、前記ピラーに設けられたドアロック機構を避けた方向へ開口したガイド部を連続して形成したことを特徴としている。
【0013】
請求項3に記載の発明にあっては、前記ドリップウェザーストリップは、前記車体のドア開口部の上縁部に車体前後方向に沿って配設された基部と、該基部の車外側端部から車外上方向へ傾斜状に立設されたシール部とを備え、前記水収容部あるいはガイド部を前記シール部の端末部を延長して連続的に形成したことを特徴としている。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明にかかるドリップウェザーストリップ構造の実施形態を図面に基づいて詳述する。なお、本実施形態もワンボックス車のスライドドアの開口部に取り付けられたものに適用されている。
【0015】
すなわち、図1及び図2は本発明の第1の実施形態を示し、スライドドア20の車体開口部21を形成するアウタパネル22のルーフ側の上端部にほぼL字形状に折曲形成された長板状のリテーナ23が車体前後方向に沿って固定されており、このリテーナ23に沿ってドリップウェザーストリップ24が配設されている。
【0016】
このドリップウェザーストリップ24は、図1及び図2に示すように、ほぼ全体がゴムの押出成形によって長尺状に一体に形成されているが、端部は型成形により成形され、前記リテーナ23に沿って固定されたウエルト状の基部26と、該基部26の上端部に一体に設けられた中空シール部27と、前記基部26の下端部に車外上方向へ傾斜状に立設されたシール部であるシールリップ28とから構成されており、クリップ25によってアウタパネル22に固定されている。
【0017】
前記基部26は、硬質なソリッドゴムによって形成された横断面ほぼC字形状に成形され、下端部には前記リテーナ23のコ字形状に折曲された下端部23aの下面に弾接する断面三角形状の係着部26aを有すると共に、内部にリテーナ23の下端部23a先端に有する立ち上がり片23bに係止する扁平状の係止孔26bが形成されている。
【0018】
前記中空シール部27は、横断面ほぼ円弧状を呈し、基部28から連続する車内側端部27aが硬質ソリッドゴムでほぼ平坦板状に形成されていると共に、該車内側端部27aの上下両端部を結ぶ車外側端部27bがほぼ円弧状に折曲されて、基部26と連続する硬質ゴム製のY字部27c以外の円弧部位が軟質なスポンジゴムによって形成されており、ドリップウェザーストリップ24が前記アウタパネル22に固定されると、図1の2点鎖線で示すように車内側端部27aの上端部が車外側に押し戻されて変形すると共に、スライドドア20が閉じられると、該スライドドア20の上端内縁20aが車外側端部27cの円弧部位に弾接して変形し、車内外をシールするようになっている
前記シールリップ28は、前記円弧部位と同じく軟質なスポンジゴムによって成形され、基端部28aが基部26の下端部外面を覆うスポンジゴムと連続一体に形成されていると共に、先端部28bの内面が断面ほぼ円弧状に形成されており、スライドドア20の閉じ時に、先端部28bの外面がスライドドア20のドアインナーパネル20bの上部内面に弾接して車内方向へ変形して、基端部28aと基部26の外面との間にチャンネル部29を形成するようになっている。
【0019】
また、ドリップウェザーストリップ24は、図2に示すように、少なくとも車体前方側の端末部である前端部24aが前記車体開口部21を構成するセンターピラー30のアウタパネルのほぼ中央位置で下方へ湾曲形成されていると共に、該前端部24aの下端部には、袋状の水収容部31が連続一体に形成されている。
【0020】
この水収容部31は、断面形状が前記シールリップ28の断面形状とほぼ同一に設定され、該シールリップ28と連続して形成されていると共に、下端縁31aが閉じられて袋状に形成されて、その開口部31bがセンターピラー30の車体前方向に指向して形成されている。つまり、水収容部31は、その開口部31bが車体前方向に開放されている。
【0021】
したがって、この実施形態によれば、車両の走行中に、例えば雨水がルーフ側からアウタパネル22を伝って流下して、ここで中空シール部27によって殆どが遮断されるが、その一部がチャンネル部29内に流入し、ここから車体前後方向へ案内される。そして、チャンネル部29内で車体前方向に案内された雨水は、図中矢印で示すように、チャンネル部29の前端部(ドリップウェザーストリップ24の前端部24a)側から下方へ案内され、さらに水収容部31内に入って、ここで一旦止められる。さらに開口部31bの下端部からセンターピラー30のアウタパネルの上面に排出されるが、このとき、前記開口部31bによって車体前方向に案内されることになる。
【0022】
このため、雨水は、センターピラー30の車体後部側に設けられたスライドドア20用の図外のドアロック機構方向を避けた形で流下することとなるから、該ドアロック機構への侵入を十分に防止することができる。この結果、該ドアロック機構の構成部品の水による錆の発生を防止できると共に、寒冷時における内部の凍結を防止できる。
【0023】
図3は本発明の第2の実施形態を示し、ドリップウェザーストリップ24の前端部24aの下端部にガイド部32を一体に形成したものである。
【0024】
すなわち、前記ガイド部32は、シールリップ28と連続一体に形成されて、車体前方向へほぼL字形状に折曲形成されて、下端縁32aがほぼ水平に形成されていると共に、開口部32bが車体前方向へ指向している。
【0025】
したがって、この実施形態によれば、第1の実施形態と同様にチャンネル部29内に流入した雨水は、図3の矢印で示すように、ドリップウェザーストリップ24の前端部24から流下してガイド部32内に流入し、ここからさらに下方へ案内されて開口部32bセンターピラー30の上面に伝達されるが、このとき開口部32bを介して車体前方向へより積極的に案内されて流下する。
【0026】
このため、センタピラー30上面を伝った雨水は後部側のドアロック機構を避けながら流下することとなる。したがって、前記第1の実施形態と同様な作用効果が得られることは勿論のこと、特にガイド部32の下端部が車体前方向へ折曲されて雨水を積極的に車体前方向へ案内するようになっていることから、ドアロック機構への侵入がより確実に防止できる。
【0027】
また、前記水収容部31やガイド部32をドリップウェザーストリップ24の端部の型成形時に同時に形成することができることから、別体に成形する場合に比較して製造作業が容易になり、コストの高騰を抑制できる。
【0028】
本発明は、前記各実施形態の構成に限定されるものではなく、水収容部31やガイド部32の構造をさらに変形することも可能である。
【0029】
【発明の効果】
以上の説明で明らかなように、請求項1記載の発明によれば、ドリップウェザーストリップの端末部に流下した雨水などは、一旦、水収容部内に収容され、この開口部からピラーのドアロック機構を避けた方向へ案内されながら流下するため、該ドアロック機構への水の侵入を防止できる。この結果、ドアロック機構の各構成部品の水による錆の発生を防止でき、耐久性の向上が図れると共に、寒冷時における凍結の発生が防止されて、スライドドアなどが開かなくなるなどの不都合を未然に防止できる。
【0030】
請求項2に記載の発明によれば、請求項1の発明と同じく雨水などのドアロック機構への侵入を防止できると共に、特にガイド部によって雨水などをより積極的にドアロック機構から離れた方向へ案内することができることから、該ドアロック機構への水の侵入をさらに確実に防止できる。
【0031】
請求項3に記載の発明によれば、水収容部あるいはガイド部をドリップウェザーストリップのシール部の端末部を延長して連続的に形成したことから、例えば型成形時に一体に成形することができることから、製造作業が容易になり、コストの高騰を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるドリップウェザーストリップ構造の第1の実施形態を示す要部断面図。
【図2】同第1の実施形態にかかるドリップウェザーストリップを車体に取り付けた状態を示す要部斜視図。
【図3】第2の実施形態にかかるドリップウェザーストリップを車体に取り付けた状態を示す要部斜視図。
【図4】従来のドリップウェザーストリップをワンボックス車に取り付けた状態を示す要部斜視図。
【図5】従来のドリップウェザーストリップによる作用を示す概略図。
【符号の説明】
20…スライドドア
21…車体開口部
22…アウタパネル
24…ドリップウェザーストリップ
24a…前端部(端末部)
26…基部
27…中空シール部
28…シールリップ(シール部)
29…チャンネル部
30…センタピラー
31…水収容部
31b…開口部
32…ガイド部
32b…開口部[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an improvement in a drip weather strip structure which is attached to an upper end edge of an opening portion of a vehicle body of an automobile and guides collected rainwater and the like in a vehicle longitudinal direction.
[0002]
[Prior art]
For example, as one of a weather strip that seals between a rear sliding door of a so-called one-box vehicle and an opening edge of the vehicle body, the weather strip is disposed at an upper position of the opening edge of the vehicle body along the vehicle front-rear direction, for example, from a roof side. A drip weatherstrip that collects rainwater or the like that has entered and guides it in the vehicle longitudinal direction is generally known (a similar structure is described in JP-A-62-20747).
[0003]
4 and 5, the
[0004]
As shown in FIG. 5, the
[0005]
When the slide door is closed, the inner edge of the upper end of the slide door is elastically brought into contact with the hollow seal portion 9 to be deformed, and a portion of the outer edge of the
[0006]
Therefore, rainwater or the like flowing down from the roof 12 to the side of the vehicle body is collected in the channel portion 11 and guided in the vehicle front-rear direction, and is directly discharged from the
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above-mentioned conventional drip weather strip structure, the
[0008]
As a result, rust is likely to be generated on each component of the
[0009]
The present invention has been devised in view of the technical problem of the conventional example, and guides a flowing direction of rainwater or the like collected and guided by a drip weather strip in a direction avoiding a door lock mechanism. An object of the present invention is to provide a drip weather strip structure capable of preventing water from entering a lock mechanism.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
The invention according to
[0011]
Therefore, according to the present invention, rainwater or the like flowing down to the terminal portion of the drip weather strip is temporarily stored in the water storage portion, and flows down from this opening while being guided in a direction avoiding the door lock mechanism of the pillar. Therefore, it is possible to prevent water from entering the door lock mechanism.
[0012]
The invention according to
[0013]
In the invention according to
[0014]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of a drip weather strip structure according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. This embodiment is also applied to a one-box vehicle mounted on an opening of a slide door.
[0015]
1 and 2 show a first embodiment of the present invention, in which an
[0016]
As shown in FIGS. 1 and 2, the
[0017]
The
[0018]
The
[0019]
As shown in FIG. 2, the
[0020]
The cross-sectional shape of the
[0021]
Therefore, according to this embodiment, during running of the vehicle, for example, rainwater flows down from the roof side through the
[0022]
For this reason, the rainwater flows down in a form avoiding the direction of the door lock mechanism (not shown) for the
[0023]
FIG. 3 shows a second embodiment of the present invention, in which a
[0024]
That is, the
[0025]
Therefore, according to this embodiment, as in the first embodiment, the rainwater flowing into the
[0026]
For this reason, the rainwater that has traveled along the upper surface of the
[0027]
Further, since the
[0028]
The present invention is not limited to the configuration of each of the above embodiments, and the structures of the
[0029]
【The invention's effect】
As apparent from the above description, according to the first aspect of the present invention, rainwater or the like that has flowed down to the terminal portion of the drip weather strip is temporarily stored in the water storage portion, and the door lock mechanism of the pillar is opened through the opening. As a result, the water flows down while being guided in a direction avoiding water, so that water can be prevented from entering the door lock mechanism. As a result, it is possible to prevent the occurrence of rust due to water in each component of the door lock mechanism, improve durability, prevent freezing in cold weather, and prevent inconvenience such as a sliding door from being opened. Can be prevented.
[0030]
According to the second aspect of the present invention, it is possible to prevent rainwater and the like from entering the door lock mechanism as in the first aspect of the present invention, and in particular, to guide rainwater and the like more actively away from the door lock mechanism by the guide portion. Can be more reliably prevented from entering the door lock mechanism.
[0031]
According to the third aspect of the present invention, since the water storage portion or the guide portion is formed continuously by extending the terminal portion of the seal portion of the drip weather strip, it can be integrally formed, for example, at the time of molding. Therefore, the manufacturing operation is facilitated, and a rise in cost can be suppressed.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view of a principal part showing a first embodiment of a drip weather strip structure according to the present invention.
FIG. 2 is an exemplary perspective view showing a state where the drip weather strip according to the first embodiment is attached to a vehicle body;
FIG. 3 is an exemplary perspective view showing a state where a drip weather strip according to a second embodiment is attached to a vehicle body;
FIG. 4 is an essential part perspective view showing a state where a conventional drip weather strip is attached to a one-box vehicle.
FIG. 5 is a schematic view showing the operation of a conventional drip weather strip.
[Explanation of symbols]
20
26
29
Claims (3)
前記ドリップウェザーストリップの端末部に、前記ピラーに設けられたドアロック機構を避けた方向に開口した袋状の水収容部を設けたことを特徴とする自動車のドリップウェザーストリップ構造。A drip weather for an automobile that is arranged along the front and rear direction of the vehicle body at the upper edge of the door opening of the vehicle body, the terminal part extends near the pillar of the vehicle body, and guides collected rainwater etc. in the front and rear direction of the vehicle body In the strip structure,
A drip weather strip structure for an automobile, wherein a bag-shaped water storage portion opened in a direction avoiding a door lock mechanism provided on the pillar is provided at a terminal portion of the drip weather strip.
前記ドリップウェザーストリップの端末部に、前記ピラーに設けられたドアロック機構を避けた方向に開口したガイド部を連続して形成したことを特徴とする自動車のドリップウェザーストリップ構造。A drip weather for an automobile that is arranged along the front and rear direction of the vehicle body at the upper edge of the door opening of the vehicle body, the terminal part extends near the pillar of the vehicle body, and guides collected rainwater etc. in the front and rear direction of the vehicle body In the strip structure,
A drip weather strip structure for an automobile, wherein a guide portion opened in a direction avoiding a door lock mechanism provided on the pillar is continuously formed at a terminal portion of the drip weather strip.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002214703A JP2004051054A (en) | 2002-07-24 | 2002-07-24 | Drip weather strip structure of automobile |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002214703A JP2004051054A (en) | 2002-07-24 | 2002-07-24 | Drip weather strip structure of automobile |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004051054A true JP2004051054A (en) | 2004-02-19 |
Family
ID=31936925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002214703A Pending JP2004051054A (en) | 2002-07-24 | 2002-07-24 | Drip weather strip structure of automobile |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004051054A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007153143A (en) * | 2005-12-06 | 2007-06-21 | Toyota Auto Body Co Ltd | Vehicle drip seal |
JP2009255671A (en) * | 2008-04-15 | 2009-11-05 | Toyota Auto Body Co Ltd | Body structure of vehicle |
JP2009255672A (en) * | 2008-04-15 | 2009-11-05 | Toyota Auto Body Co Ltd | Vehicular body structure |
JP2012081833A (en) * | 2010-10-08 | 2012-04-26 | Nishikawa Rubber Co Ltd | Drip seal |
CN102632933A (en) * | 2011-02-09 | 2012-08-15 | 东普雷股份有限公司 | Container structure of van |
JP2014196032A (en) * | 2013-03-29 | 2014-10-16 | ダイハツ工業株式会社 | Seal structure |
US11987104B2 (en) | 2021-01-27 | 2024-05-21 | Nishikawa Rubber Co., Ltd. | Vehicle door sealing member |
-
2002
- 2002-07-24 JP JP2002214703A patent/JP2004051054A/en active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007153143A (en) * | 2005-12-06 | 2007-06-21 | Toyota Auto Body Co Ltd | Vehicle drip seal |
JP4644591B2 (en) * | 2005-12-06 | 2011-03-02 | トヨタ車体株式会社 | Vehicle drip seal |
JP2009255671A (en) * | 2008-04-15 | 2009-11-05 | Toyota Auto Body Co Ltd | Body structure of vehicle |
JP2009255672A (en) * | 2008-04-15 | 2009-11-05 | Toyota Auto Body Co Ltd | Vehicular body structure |
JP2012081833A (en) * | 2010-10-08 | 2012-04-26 | Nishikawa Rubber Co Ltd | Drip seal |
CN102632933A (en) * | 2011-02-09 | 2012-08-15 | 东普雷股份有限公司 | Container structure of van |
JP2014196032A (en) * | 2013-03-29 | 2014-10-16 | ダイハツ工業株式会社 | Seal structure |
US11987104B2 (en) | 2021-01-27 | 2024-05-21 | Nishikawa Rubber Co., Ltd. | Vehicle door sealing member |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04166415A (en) | Weather strip for automobile | |
JP2004051054A (en) | Drip weather strip structure of automobile | |
JP5587162B2 (en) | Weatherstrip drainage structure | |
JP7405661B2 (en) | Sealing material for automobile doors | |
JP3800021B2 (en) | Weather strip | |
JP3867139B2 (en) | Rear door weather strip for automobiles | |
JP5337444B2 (en) | Vehicle drainage structure | |
JP4193117B2 (en) | Automotive drip weather strip | |
US11642949B2 (en) | Window seal with liquid diverter | |
JP4973575B2 (en) | Frameless door seal structure | |
JP5634279B2 (en) | Automotive door seal structure | |
JP4860349B2 (en) | Weather strip for automobile | |
JP3672858B2 (en) | Weather Strip | |
JP5219695B2 (en) | Weatherstrip molding part | |
JP2003127799A (en) | Waterproofing structure of vehicle body opening | |
JP3879064B2 (en) | Door weather strip for pillarless vehicles | |
JPH044946Y2 (en) | ||
JP4098591B2 (en) | Automotive weatherstrip | |
JP4111177B2 (en) | Waterproof structure for vehicle sliding doors | |
JP4366052B2 (en) | Automotive roof drip molding | |
JP3940333B2 (en) | Automobile seal structure | |
JP2599153Y2 (en) | Weather strip | |
JP6156289B2 (en) | Weather strip structure of vehicle | |
JP2002103967A (en) | Vehicle rear structure | |
JPH0669784B2 (en) | Automotive partition glass sealing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061114 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070320 |