JP2004034292A - Imaging apparatus and imaging method - Google Patents
Imaging apparatus and imaging method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004034292A JP2004034292A JP2002190007A JP2002190007A JP2004034292A JP 2004034292 A JP2004034292 A JP 2004034292A JP 2002190007 A JP2002190007 A JP 2002190007A JP 2002190007 A JP2002190007 A JP 2002190007A JP 2004034292 A JP2004034292 A JP 2004034292A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- pixel value
- input pixel
- image data
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title abstract 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 86
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 60
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 87
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 70
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 37
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 7
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laser Beam Printer (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Fax Reproducing Arrangements (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像形成装置及び画像形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
レーザプリンタ等の電子写真方式の画像形成装置において、その印刷動作は、露光、現像、転写、定着、というプロセスを経て行われる。具体的には、まず、画像データに基づいて変調された光ビーム(レーザビーム)の照射により、感光体ドラムの表面に印刷する画像の静電潜像が形成され、この静電潜像は、現像装置によってトナー像として現像される。このトナー像は、感光体ドラムから、転写ローラと感光体ドラムとの間で回動可能に支持される転写ベルトに転写された後、転写ベルトから転写材(記録紙)に転写され、定着装置おいて定着熱により転写材上のトナー像が定着されることで、転写材に画像が形成される。
【0003】
従来、画像の階調を補正して出力画像を形成する画像形成装置として、例えば、デジタルコピー機があり、原稿画像をスキャナで読み取り、読み取った画像に階調処理や中間調処理等の画像処理を施して出力画像を形成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、デジタルコピー機等の従来の画像形成装置においては、装置を構成する各部材の製造上の精度や取り付け精度が装置毎に微妙に異なり、転写ローラ、感光体ドラム、感光体ドラムに導電性弾性ローラなどの周回部材の中心がずれる偏芯が生じる場合があった。また、劣化により上記のような周回部材の偏芯が生じたり、転写ベルトの歪みなどが発生する。
【0005】
周回部材の偏芯や歪みが生じると、目標とする画像の出力画素値(即ち入力画素値)と実際に出力される画像の出力画素値との間にずれが生じ、印刷物の上下方向(副走査方向)における出力特性が部分的に異なるという問題が発生する。例えば、副走査方向において同一の入力画素値の画像を入力しても、転写ローラや感光体ドラムや現像装置に使用されるローラなどに偏芯が生じている場合、これらのローラ間の間隔が副走査方向において部分的に異なるため、帯電処理の際に感光体ドラムの電位に差異が生じたり、感光体ドラムと転写ベルト、或いは感光体ドラムと現像装置のローラ間の距離や各部材の当接圧力が一定とならず、印刷物の周長方向(副走査方向)において部分的に出力画素値が異なる画像が出力されるという問題があった。
【0006】
上記のように、従来の画像形成装置においては、装置の製造上の精度や取付時の誤差が原因となって生じる周回部材の偏芯は、製造時及び取付時における誤差を低減して精度を上げることでしか解消できず、これには限界があった。また、画像形成装置の使用に伴う劣化を原因とする周回部材の偏芯や歪みの問題は避けられなかった。
【0007】
本発明の課題は、画像形成装置における周回部材の偏芯や歪みによって生じる画像の副走査方向における入力画素値と出力画素値とのずれを補正することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決するため、以下のような特徴を備えている。
【0009】
請求項1記載の発明は、
入力画像データに基づいて周回部材上に画像を形成して出力する画像形成装置において、
任意の入力画素値を有する試験画像データに基づき、前記周回部材上の該周回部材の回転方向に試験画像を複数回形成する試験画像形成手段と、
前記試験画像形成手段により前記周回部材上に形成された試験画像の前記回転方向における反射光量を測定する測定手段と、
前記試験画像データの入力画素値が前記反射光量測定結果と一致するように該入力画素値を補正する補正データを算出する算出手段と、
前記算出手段により算出された補正データにより前記入力画像データの入力画素値を補正して出力画像を形成する出力画像形成手段と、
を備えることを特徴としている。
【0010】
請求項6記載の発明は、
入力画像データに基づいて周回部材上に画像を形成して出力する画像形成方法において、
任意の入力画素値を有する試験画像データに基づき、前記周回部材上の該周回部材の回転方向に試験画像を複数回形成する工程と、
前記周回部材上に形成された試験画像の前記回転方向における反射光量を測定する工程と、
前記試験画像データの入力画素値が前記反射光量測定結果と一致するように該入力画素値を補正する補正データを算出する工程と、
前記補正データにより前記入力画像データの入力画素値を補正して出力画像を形成する工程と、
を含むことを特徴としている。
【0011】
請求項1又は6記載の発明によれば、画像形成装置における周回部材の偏芯や歪みによって生じる画像の副走査方向における入力画素値及び出力画素値のずれを補正することができる。これにより、目標の画素値で画像を出力することが可能となる。また、本発明は製造上の精度を向上させなくても、また従来の画像形成装置の構造を大幅に変更しなくても実施可能であるため、製造コストの増加を抑えることができる。更に、画像の入力画素値を補正して所望の出力画素値で出力できるため、記録紙などの転写材の浪費を防止できる。
【0012】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、
前記試験画像形成手段は、異なる入力画素値を有する複数の試験画像データに基づき、前記周回部材上の該周回部材の回転方向に複数の試験画像を形成し、
前記測定手段は、前記試験画像形成手段により前記周回部材上に形成された複数の試験画像の前記回転方向における反射光量を測定し、
前記算出手段は、前記複数の試験画像データの入力画素値が前記反射光量測定結果と一致するように該入力画素値を補正する補正データを算出し、
前記出力画像形成手段は、前記算出手段により算出された補正データにより前記入力画像データの入力画素値を補正して出力画像を形成することを特徴としている。
【0013】
請求項7記載の発明は、請求項6記載の発明において、
異なる入力画素値を有する複数の試験画像データに基づき、前記周回部材上の該周回部材の回転方向に複数の試験画像を形成する工程と、
前記周回部材上に形成された複数の試験画像の前記回転方向における反射光量を測定する工程と、
前記複数の試験画像データの入力画素値が前記反射光量測定結果と一致するように該入力画素値を補正する補正データを算出する工程と、
前記補正データにより前記入力画像データの入力画素値を補正して出力画像を形成する工程と、
を含む特徴としている。
【0014】
請求項2又は7記載の発明によれば、入力画素値が異なる複数の試験画像データに基づいて試験画像を形成することにより、多点における反射光量を測定することができるため、補正精度を向上させることができる。
【0015】
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の発明において、
前記試験画像データは複数色から成り、
前記試験画像形成手段は、前記試験画像データに基づき、前記色ごとの試験画像を前記周回部材上の該周回部材の回転方向に形成し、
前記測定手段は、前記試験画像形成手段により前記周回部材上に形成された前記色ごとの試験画像の回転方向における反射光量を測定し、
前記算出手段は、前記試験画像データの色ごとの入力画素値が前記反射光量測定結果と一致するように該入力画素値を補正する補正データを算出し、
前記出力画像形成手段は、前記算出手段により算出された補正データにより前記入力画像データの色ごとの入力画素値を補正して出力画像を形成することを特徴としている。
【0016】
請求項8記載の発明は、請求項6又は7記載の発明において、
前記試験画像データは複数色から成り、
前記試験画像データに基づき、前記色ごとの試験画像を前記周回部材上の該周回部材の回転方向に形成する工程と、
前記周回部材上に形成された前記色ごとの試験画像の回転方向における反射光量を測定する工程と、
前記試験画像データの色ごとの入力画素値が前記反射光量測定結果と一致するように該入力画素値を補正する補正データを算出する工程と、
前記算出手段により算出された補正データにより前記入力画像データの色ごとの入力画素値を補正して出力画像を形成する工程と、
を含むことを特徴としている。
【0017】
請求項3又は8記載の発明によれば、複数色から成る画像を出力する場合に、入力画素値及び出力画素値のずれを色ごとに補正することができる。
【0018】
請求項4記載の発明は、請求項1〜3の何れか一項に記載の発明において、
前記試験画像データを記憶する記憶手段及び前記試験画像データを生成する生成手段の一方又は双方を備えることを特徴としている。
【0019】
請求項9記載の発明は、請求項6〜8の何れか一項に記載の発明において、
前記試験画像データを記憶手段に記憶させる工程及び前記試験画像データを生成する工程の一方又は双方を含むことを含むことを特徴としている。
【0020】
請求項4又は9記載の発明によれば、予め記憶手段に記憶させた試験画像データを利用することによって、又は試験画像データを生成して利用することによって、画像補正処理を実行することができるため、画像形成装置の製造コストや搭載メモリに応じて構成を変更することができる。
【0021】
請求項5記載の発明は、請求項1〜4の何れか一項に記載の発明において、
前記周回部材は、前記出力画像形成手段により形成された出力画像を転写材に転写するための転写部材であることを特徴としている。
【0022】
請求項10記載の発明は、請求項6〜9の何れか一項に記載の発明において、前記周回部材は、前記出力画像を転写材に転写するための転写部材であることを特徴としている。
【0023】
請求項5又は10記載の発明によれば、転写材に出力画像を転写する転写部材上の試験画像を形成して出力画素値を測定して入力画素値の補正を行うため、画像出力処理の最終段階での画像の入力画素値を補正できるため、補正された画像が出力される前に変質する恐れがなく、補正精度を向上させることができる。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、図を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。ここで、以上の請求項において、試験画像とは、画像の入力画素値を補正するためのテスト用パターンであり、以下の実施の形態におけるステップウエッジが試験画像に相当する。また、以下の実施の形態に記載の補正カーブは、以上の請求項に記載の補正データに相当する。なお、以下の実施の形態におけるステップウエッジとは、副走査方向において入力画素値を段階的に変化させた入力画素値補正用の画像である。
【0025】
また、以下の実施の形態における制御部11は、本発明の請求項に記載した算出手段として、記憶部15は記憶手段として、画像形成部17は試験画像形成手段、出力画像形成手段、及び生成手段として、反射光量測定センサ5は測定手段としての機能を各々有する。
【0026】
まず、構成を説明する。
図1は、本実施の形態による画像形成装置1の断面構成図である。図1に示すように、画像形成装置1は、画像形成装置本体GHと画像読取装置YSとから構成される。
【0027】
画像形成装置本体GHの上部には、自動紙送り装置201と原稿画像走査露光装置202から成る画像読取装置YSが設置されている。自動原稿送り装置201の原稿台上に載置された原稿dは搬送手段(図示省略)により搬送され、原稿画像走査露光装置202の光学系により原稿の片面または両面の画像が走査露光され、ラインイメージセンサCCDに読み込まれる。
【0028】
ラインイメージセンサCCDにより光電変換されたアナログ信号は、画像形成部17(図3参照)において、アナログ処理、A/D変換、シェーディング補正、画像圧縮処理等の各種画像処理を行った後、露光手段3Y、3M、3C、3Kに信号を送る。
【0029】
自動原稿紙送り装置201は、原稿載置台上から給送される1枚または多数枚の原稿dの情報を一挙に読み取り、記憶部15(図3参照)に蓄積する。
【0030】
画像形成装置本体GHは、タンデム型カラー画像形成装置と称されるものであり、複数組の画像出力部10Y、10M、10C、10Kベルト状の中間転写体としての中間転写ベルト6と、給紙搬送手段と、定着手段としての定着装置26とから成る。
【0031】
イエロー(Y)色の画像を形成する画像出力部10Yは、像形成体としての感光体ドラム1Yと、感光体ドラム1Yの周囲に配置された帯電手段2Y、露光手段3Y、現像装置4Y、及び像形成体クリーニング手段8Yを有する。マゼンタ(M)色の画像を形成する画像出力部10Mは、像形成体としての感光体ドラム1Mと、感光体ドラム1Mの周囲に配置された帯電手段2M、露光手段3M、現像装置4M、及び像形成体クリーニング手段8Mを有する。シアン(C)色の画像を形成する画像出力部10Cは、像形成体としての感光体ドラム1Cと、感光体ドラム1Cの周囲に配置された帯電手段2C、露光手段3C、現像装置4C、及び像形成体クリーニング手段8Cを有する。黒(K)色の画像を形成する画像出力部10Kは、像形成体としての感光体ドラム1Kと、感光体ドラム1Kの周囲に配置された帯電手段2K、露光手段3K、現像装置4K、及び像形成体クリーニング手段8Kを有する。
【0032】
また、中間転写ベルト6は、複数のローラにより巻回され、回動可能に支持されている。なお、現像装置4Y、4M、4C、4Kによる現像は、使用するトナー極性と同極性の直流電圧に交流電圧を重畳した現像バイアスが印加される反転現象にて行われる。
【0033】
画像形成装置1による画像形成プロセスの概要について以下に説明する。
画像出力部10Y、10M、10C、10Kにより形成された各色の画像は、使用するトナーと反対極性の1次転写バイアス(図示省略)が印加される1次転写ローラ7Y、7M、7C、7Kにより、回動する中間転写ベルト6上に逐次転写されて(1次転写)、合成されたカラー画像(カラートナー像)が形成される。給紙カセット20A、20B、20C内に収容された記録紙Pは、給紙カセット20A、20B、20Cに各々設けられる送り出しローラ21及び給紙ローラ22Aにより給紙され、搬送ローラ22B、22C、22D、レジストローラ23を経て、2次転写手段としての2次転写ローラ7Aに搬送され、記録紙P上の一方の面にカラー画像が一括して転写される(2次転写)。
【0034】
カラー画像が転写された記録紙Pは、定着装置26により定着処理され、排紙ローラ24に挟持され、機外の排紙トレイ25上に載置される。
【0035】
転写後の感光体ドラム1Y、1M、1C、1Kの周面上に残った転写残りトナーは、像形成体クリーニング手段8Y、8M、8C、8Kによりクリーニングされ、次の画像形成サイクルに入る。
【0036】
ここで、図1に示した反射光量測定センサ5について説明する。図2(a)は、反射光量測定センサ5、感光体ドラム1K、及び中間転写ベルト6の位置関係を示す図であり、(b)は反射光量測定センサ5の拡大図である。図2(a)に示すように、感光体ドラム1K上に形成されたトナー像は、感光体ドラム1K及び中間転写ベルト6の回転により中間転写ベルト6に転写される。反射光量測定センサ5は、中間転写ベルト6上に形成されたトナー像の反射光量を測定し、画像形成装置1の制御系に測定結果を出力する。
【0037】
図2(b)に示すように、測定センサ5の内部にはフォトトランジスタ及びLED(Light Emitting Diode)が備えられ、LEDが発光し、発光した光がトナー像に反射し、この反射光がフォトトランジスタに入射すると、フォトトランジスタが反射光量の測定結果を反射光量測定結果として画像形成装置1の制御系に出力する。画像形成装置1は、反射光量測定センサ5から入力される反射光量の測定結果に基づいて、中間転写ベルト6上に形成されたトナー像の反射光量を算出する。
【0038】
反射光量測定センサ5は、感光体ドラム1Kによる黒のトナー像だけでなく、感光体ドラム1Y,1M,1Cにより中間転写ベルト6上に転写されるイエロー、マゼンタ、シアンの各色のトナー像についても反射光量を測定する。また、本実施の形態では、反射光量測定センサ5によって中間転写ベルト6に転写されたトナー像の反射光量を測定する構成として説明するが、トナー像が感光体ドラム1上に形成された時点で感光体ドラム1上のトナー像の反射光量を測定してもよい。
【0039】
次に、図1に示した画像形成装置1の機能的構成を詳細に説明する。図3は、画像形成装置1の機能的構成を示すブロック図である。図3に示すように、画像形成装置1は、制御部11、入力部12、表示部13、RAM14、記憶部15、画像読取部16、画像形成部17、出力部18、反射光量測定センサ5により構成され、各部はバス19により接続されている。
【0040】
制御部11は、記憶部15に記憶されている各種プログラムを読み出してRAM14に展開し、当該プログラムに従って各部を集中制御する。具体的には、制御部11は、記憶部15に格納された出力特性補正処理プログラムに従って、後述する出力特性補正処理を実行し、その処理結果をRAM14に格納するとともに、表示部13に表示させる。そして、RAM14に格納した処理結果を記憶部15内の所定領域に保存させる。
【0041】
制御部11は、出力特性補正処理において、副走査方向における入力画素値が段階的に変化させられた画像補正用の試験画像、即ちステップウエッジのデータを記憶部15から読み出し、出力部18により露光手段3Yを駆動して、ステップウエッジのトナー像を感光体ドラム1Y上に2回以上連続して形成させる。このトナー像は、感光体ドラム1Yから中間転写ベルト6に転写される。また、制御部11は、反射光量測定センサ5により測定される中間転写ベルト6上に転写されたトナー像の反射光の測定結果を、ステップウエッジの位置に同期させて反射光量測定センサ5から取得し、取得した測定結果とステップウエッジの入力画素値とに基づき、最少2乗法又はスプライン補間を利用して反射光量測定結果を示す関数(以下、測定カーブという)を算出し、入力画素値と反射光量測定値との差異(以下、出力特性ずれという)を補正するための、測定カーブの逆特性を有する関数(以下、補正カーブという)を算出し、LUT及び出力特性補正手段(図5参照)にセットする。なお、制御部11は、Y(イエロー)以外のM(マゼンタ),C(シアン),K(黒)の各色についても、上記と同様の手順で補正カーブを算出して出力特性補正手段にセットする。
【0042】
ここで、図4及び図5を参照して、制御部11による出力特性補正処理についてより詳しく説明する。上記のように、制御部11はステップウエッジを2回以上繰り返して出力し、これにより形成されるステップウエッジのトナー像の反射光量測定結果を元に出力特性ずれを補正するが、ステップウエッジの出力方法としては、同一のステップウエッジを2回以上連続して出力する方法と、入力画素値が異なる2種類以上のステップウエッジを出力する方法との2方法があり、制御部11は入力部12からの指示入力に従って何れかの方法でステップウエッジを出力する。
【0043】
なお、中間転写ベルト6の周長をL、1ステップウエッジの長さをS、ステップウエッジの繰り返し数をNとすると、(S×N÷L)をおおよそ整数とすることにより中間転写ベルト6などの周回部材の偏芯や歪みによる出力特性の周期的変動が平均化される。但し、効果が上がるのは出力特性ずれがステップウエッジの長さSの1/4以内の場合である。実際の数値により説明すると、例えば周長L=90mmの感光体ドラム1においてS=45mmステップウエッジを2回繰り返して出力する場合、偏芯によって周長の1/4の出力特性ずれ(11.25mm)が発生すると、(S×N÷L)は、45×2÷(90−(感光体ドラム1が1回転した場合の出力特性ずれ:11.25×2))=1.33となる。
【0044】
図4(a)は同一のステップウエッジを中間転写ベルト6に3回繰り返して出力する際の副走査位置ごとの入力画素値を示す表であり、図4(b)は(a)の入力画素値により実際に中間転写ベルト6上に形成されたステップウエッジの反射光量の測定カーブを示す図であり、(c)は(b)の測定カーブに基づいて算出される補正カーブを示す図である。
【0045】
図4(a)に示す例では、制御部11は、同一のステップウエッジを3回繰り返して出力している。制御部11は、図4(a)に示すようにステップウエッジAを出力した場合、画素の入力ポイント(0,64,128,192,255,0,64,128,192,255,0,64,128,192,255)と同期するタイミングで反射光量測定センサ5から反射光の測定結果を取得して測定カーブを算出する。そして、制御部11は、算出した測定カーブが図4(b)に示すカーブになると、測定カーブが目標出力画素値と一致しないため、出力特性ずれがあると判別し、測定カーブの逆特性を有する図4(c)の補正カーブを算出する。
【0046】
図5(a)は入力画素値の異なる3種類のステップウエッジを連続して中間転写ベルト6に出力する際の副走査位置ごとの入力画素値を示す表であり、(b)は(a)の入力画素値により実際に中間転写ベルト6上に形成されたステップウエッジの反射光量の測定結果を示す図であり、(c)は(b)の測定カーブの逆特性を有する補正カーブを示す図である。
【0047】
図5(a)に示す例では、制御部11は、入力画素値が近似する異なる3種類のステップウエッジA,B,Cを出力している。この例によれば、近似する入力画素値のステップウエッジを出力すれば出力画素値の周期変動も近似することを利用して、出力画素値の周回変動を平均化するだけでなく、画素の入力ポイント増加に応じて反射光量の測定ポイントを増やすことによってデータの補間精度を向上させることができる。
【0048】
制御部11は、図5(a)に示すようにステップウエッジA,B,Cを出力した場合、画素の入力ポイント(0,54,108,162,216,18,72,126,180,234,36,90,144,198,255)と同期するタイミングで反射光量測定センサ5から反射光の測定結果を取得して測定カーブを算出する。この場合、図4に示した例と比較して測定ポイントの数値の種類が多くなるため、測定カーブ算出時の補間精度が向上する。そして、制御部11は、算出した測定カーブが図5(b)に示すカーブになると、測定カーブが目標出力画素値と一致しないため、出力特性ずれがあると判別し、測定カーブの逆特性を有する図5(c)の補正カーブを算出する。
【0049】
入力部12は、カーソルキー、数字入力キー、及び各種機能キー等を備えたキーボードを含み、このキーボードで押下されたキーに対応する押下信号を制御部11に出力する。なお、入力部12は、必要に応じてタッチパネル等を表示部13と一体的に設けてもよいし、その他の入力装置を備えることとしてもよい。
【0050】
表示部13は、LCD(Liquid Crystal Display)やEL(Electro Luminescence)等により構成され、制御部11から入力される表示信号の指示に従って画面上に画像データやテキストデータ等の表示を行う。
【0051】
RAM14は、制御部11により実行制御される各種処理において、記憶部15から読み出されたプログラム、入力または出力データ、及びパラメータ等の一時的な格納領域を形成する。
【0052】
記憶部15は、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)等の不揮発性の半導体メモリにより構成され、画像形成装置1で実行可能な各種プログラムや機能に応じた設定内容等を記憶する。具体的には、記憶部15は出力特性補正処理プログラム、及び入力画素値が異なる複数種類のステップウエッジのデータを記憶している。
【0053】
画像読取部16は、原稿を載置するコンタクトガラスの下部にスキャナを備えて構成され、原稿の画像データを読み取る。図1に示す画像読取装置YSが画像読取部16に相当する。スキャナは、光源、レンズ、CCD(Charge Coupled Device)等により構成され、光源から原稿へ照明操作した光の反射光を結像して光電変換することにより原稿画像を読み取り、その読み取った画像データを画像形成部17に出力する。なお、ここで、画像データは、図形や写真等のイメージデータのみならず文字や記号等のテキストデータを含む。
【0054】
画像形成部17は、図6に示す濃度変換手段、色補正手段、出力特性補正手段、階調特性補正手段、中間調処理手段から成るゲートアレイ回路を備える。画像形成部17は、制御部11からの指示に従って、画像読取部16から入力される画像データに対して、拡大縮小、回転、及び位置変更を行う。また、画像補正処理において、画像読取部16から入力される画像データに、濃度変換処理、色補正処理、出力特性補正処理、階調特性補正処理、中間調処理等の画像処理を施し、その結果得られる出力データを出力部18に出力する。
【0055】
出力部18は、図1に示す画像出力部10と、給紙カセット20、送り出しローラ21、給紙ローラ22A、搬送ローラ22B〜22D、レジストローラ23を含む給紙部と、トナーTY、TM、TC、TKと、中間転写ベルト6、1次転写ローラ及び2次転写ローラ7を含む転写部と、定着装置26と、排紙ローラ24及び排紙トレイ25を含む排紙部等を備えて構成される。出力部18は、制御部11からの出力指示に従って、記憶部15から読み出されたステップウエッジや画像形成部17から入力される画像データの静電潜像を感光体ドラム1Y、1M、1C、1Kに露光させ、静電潜像にトナーを吸着させてトナー像を形成する。また、出力部18は、トナー像を記録紙Pに印刷する。
【0056】
ここで、図6を参照して、画像データの読取りから出力までの手順を説明する。
上述のように、画像形成部17は、濃度変換手段、色補正手段、出力特性補正手段、階調特性補正手段、中間調処理手段が、画像形成部17を備える。更に出力特性補正手段には、図示しないLUT(Look Up Table)が内蔵され、制御部11は、出力特性補正処理において算出した補正カーブをこのLUTにセットすることにより、画像形成装置1に発生した出力特性ずれを補正する。
【0057】
図6に示すように、画像読取部16によって画像読取装置YSに載置された原稿dのデータが読み取られてRGB画像データが生成されると、濃度変換手段が濃度リニアな画像データに変換し、色変換手段がCMYK画像データに変換する。次いで、出力特性補正手段は、補正カーブがセットされたLUTによりCMYK画像データの出力特性ずれを補正して副走査方向における出力特性ずれを補正する。続いて、階調特性補正手段は、出力特性補正手段から入力されるCMYK画像データの階調特性を補正する。そして、中間調処理手段は、階調特性補正手段から入力されるCMYK画像データに中間調処理を施して出力データを生成する。中間調処理としては、例えばディザ法を用いることができるが、これらの方法は一般的であるためその説明を省略する。そして、制御部11は、出力データを出力部18に出力し、記録紙Pに印刷する。
【0058】
次に、動作を説明する。
動作説明の前提として、出力特性補正処理を実現するためのプログラムは、コンピュータが読み取り可能なプログラムコードの形態で記憶部15に格納されており、制御部11は、当該プログラムコードに従った動作を逐次実行する。
【0059】
図7は、制御部11による出力特性補正処理を示すフローチャートである。出力特性補正処理において、制御部11は図6の出力特性補正手段のLUTをスルーに設定する(ステップS1)。次いで、入力部12を介して選択された図4(a)又は図5(a)に示すステップウエッジを記憶部15から読み出して、読み出したステップウエッジのデータに濃度変換手段により濃度変換処理を施し、色補正手段により色補正処理を行った後、出力特性補正手段を通過させ、階調特性補正手段により階調補正を行い、中間調処理手段により中間調処理を施して出力部18に出力することにより、感光体ドラム1上にステップウエッジのトナー像を形成する(ステップS2)。
【0060】
次いで、制御部11は、感光体ドラム1上に形成されたステップウエッジのトナー像の反射光量測定結果を反射光量測定センサ5からし、反射光量の測定結果とステップウエッジの入力画素値から測定カーブを算出する(ステップS3)。続いて、制御部11は、測定カーブに基づいて補正カーブを算出し(ステップS4)、算出された補正カーブを出力特性補正手段のLUTにセットして(ステップS5)、出力特性補正処理を終了する。このように、出力特性補正手段に補正カーブをセットしておくことにより、画像読取部16によって読み取られた画像のデータの濃度を補正して所望の出力画素値によって出力可能とする。
【0061】
以上のように、上記実施の形態によれば、画像形成装置1の制御部11は、出力特性補正処理において、ステップウエッジのトナー像の反射光量測定結果とステップウエッジの入力画素値とに基づいて測定カーブを算出し、更に測定カーブの逆特性を有する補正カーブを算出して、画像形成部17の出力特性補正手段に内蔵されたLUTにセットする。
【0062】
したがって、画像形成装置1の製造時や部材の取付時の誤差、及び感光体ドラム1や中間転写ベルト6などの円筒形部材の劣化による偏芯が原因となって発生する出力画像データの副走査方向における出力特性ずれを補正することができる。また、画像形成装置1のメンテナンス時などに定期的に出力特性補正処理を実行しておくことにより、常に所望の出力特性により画像を出力することができ、記録紙の浪費を防止できる。
【0063】
更に、画像形成装置1において画像補正処理を実行する回路は、例えば、ゲートアレイ等のハードウエア構成で実現することができ、画像形成装置自体の製造上の精度向上や構造の大幅な変更を必要としないため、多くのコストをかけずに実現可能である。
【0064】
また、反射光量測定センサ5は、記録紙に転写される直前の中間転写ベルト6上に形成されたトナー像の反射光量を測定するため、例えば、感光体ドラム1、中間転写ベルト6などの何れの周回部材に精度上のずれ、偏芯、歪みなどが発生していても、制御部11はこれらのずれを総合的に補正する補正カーブを算出することが可能である。
【0065】
なお、上記実施の形態においては、画像読取部16によって読み取られた画像を補正する回路は、ゲートアレイによって構成されるものとしたが、この代わりに画像補正処理用プログラムを記憶部15に記憶させ、制御部11が画像補正処理用プログラムに従って画像補正処理を実行するように画像形成装置を構成することも勿論可能である。
【0066】
また、上記実施の形態においては、カラー画像を処理する画像形成装置について説明したが、本発明は、モノクロ画像を処理する画像形成装置にも適用可能である。
【0067】
また、上記実施の形態では、トナー像を感光体ドラム1から中間転写ベルト6に転写した後、中間転写ベルト6から記録紙に転写する構成としたが、感光体ドラム1から直接記録紙に転写するように構成してもよい。
【0068】
更に、上記実施の形態では、測定センサ5により中間転写ベルト6上に形成したステップウエッジのトナー像の反射光量を測定して出力特性ずれを補正する例を説明したが、感光体ドラム1上に形成されたトナー像の反射光量を測定して測定カーブ及び補正カーブを算出して出力特性ずれを補正してもよい。
【0069】
その他、本発明を適用した画像形成装置1の細部構成、及び細部動作に関しても、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。
【0070】
【発明の効果】
請求項1又は6記載の発明によれば、画像形成装置における周回部材の偏芯や歪みによって生じる画像の副走査方向における入力画素値及び出力画素値のずれを補正することができる。これにより、目標の画素値で画像を出力することが可能となる。また、本発明は製造上の精度を向上させなくても、また従来の画像形成装置の構造を大幅に変更しなくても実施可能であるため、製造コストの増加を抑えることができる。更に、画像の入力画素値を補正して所望の出力画素値で出力できるため、記録紙などの転写材の浪費を防止できる。
【0071】
請求項2又は7記載の発明によれば、入力画素値が異なる複数の試験画像データに基づいて試験画像を形成することにより、多点における出力画素値を測定することができるため、補正精度を向上させることができる。
【0072】
請求項3又は8記載の発明によれば、複数色から成る画像を出力する場合に、入力画素値及び出力画素値のずれを色ごとに補正することができる。
【0073】
請求項4又は9記載の発明によれば、予め記憶手段に記憶させた試験画像データを利用することによって、又は試験画像データを生成して利用することによって、画像補正処理を実行することができるため、画像形成装置の製造コストや搭載メモリに応じて構成を変更することができる。
【0074】
請求項5又は10記載の発明によれば、転写材に出力画像を転写する転写部材上の試験画像を形成して出力画素値を測定して入力画素値の補正を行うため、画像出力処理の最終段階での画像の入力画素値を補正できるため、補正された画像が出力される前に変質する恐れがなく、補正精度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像形成装置1の断面構成図である。
【図2】(a)は図1の反射光量測定センサ5、感光体ドラム1K、及び中間転写ベルト6の位置関係を示す斜視図であり、(b)は反射光量測定センサ5の拡大図である。
【図3】図1の画像形成装置1の機能的構成を示すブロック図である。
【図4】(a)は同一のステップウエッジを中間転写ベルト6に3回繰り返して出力する際の副走査位置ごとの入力画素値を示す表であり、(b)は(a)の入力画素値により実際に中間転写ベルト6上に形成されたステップウエッジの反射光量の測定カーブを示す図であり、(c)は(b)の測定カーブに基づいて算出される補正カーブを示す図である。
【図5】(a)は入力画素値の異なる3種類のステップウエッジを連続して中間転写ベルト6に出力する際の副走査位置ごとの入力画素値を示す表であり、(b)は(a)の入力画素値により実際に中間転写ベルト6上に形成されたステップウエッジの反射光量の測定カーブを示す図であり、(c)は(b)の測定カーブに基づいて算出される補正カーブを示す図である。
【図6】図3の画像形成部17に内蔵された、画像補正処理を実行する機能的構成部を示すブロック図である。
【図7】図3の制御部11による出力特性補正処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 画像形成装置
1Y、1M、1C、1K 感光体ドラム
2Y、2M、2C、2K 帯電手段
3Y、3M、3C、3K 露光手段
4Y、4M、4C、4K 現像装置
5 反射光量測定センサ
6 中間転写ベルト
7A 2次転写ローラ
7Y、7M、7C、7K 1次転写ローラ
8A 中間転写体クリーニング手段
8Y、8M、8C、8K 像形成体クリーニング手段
10Y、10M、10C、10K 画像出力部
11 制御部
12 入力部
13 表示部
14 RAM
15 記憶部
16 画像読取部
17 画像形成部
18 出力部
19 バス
20A、20B、20C 給紙カセット
21 送り出しローラ
22A、22B、22C、22D 搬送ローラ
23 レジストローラ
24 排紙ローラ
25 排紙トレイ
26 定着装置
201 自動原稿送り装置
202 原稿画像走査露光装置
YS 画像読取装置
GH 画像形成装置本体
d 原稿
P 記録紙[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an image forming apparatus and an image forming method.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art In an electrophotographic image forming apparatus such as a laser printer, a printing operation is performed through processes of exposure, development, transfer, and fixing. Specifically, first, an electrostatic latent image of an image to be printed on the surface of the photosensitive drum is formed by irradiating a light beam (laser beam) modulated based on image data. It is developed as a toner image by a developing device. The toner image is transferred from the photosensitive drum to a transfer belt rotatably supported between the transfer roller and the photosensitive drum, and then transferred from the transfer belt to a transfer material (recording paper). In this case, an image is formed on the transfer material by fixing the toner image on the transfer material by the fixing heat.
[0003]
2. Description of the Related Art Conventionally, as an image forming apparatus that forms an output image by correcting the gradation of an image, for example, there is a digital copier, which reads a document image with a scanner, and performs image processing such as gradation processing and halftone processing on the read image. To form an output image.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, in a conventional image forming apparatus such as a digital copier, the manufacturing accuracy and the mounting accuracy of each component constituting the apparatus are slightly different for each apparatus, and the transfer roller, the photosensitive drum, and the photosensitive drum are electrically conductive. In some cases, the center of the orbiting member such as an elastic roller may be decentered. In addition, the eccentricity of the orbiting member as described above occurs due to the deterioration, and the transfer belt is distorted.
[0005]
When the eccentricity or distortion of the orbiting member occurs, a deviation occurs between an output pixel value of a target image (that is, an input pixel value) and an output pixel value of an actually output image, and the vertical direction (sub This causes a problem that output characteristics in the scanning direction) are partially different. For example, even if images having the same input pixel value are input in the sub-scanning direction, if the transfer roller, the photosensitive drum, the roller used in the developing device, and the like are eccentric, the distance between these rollers may be reduced. Due to the partial difference in the sub-scanning direction, there is a difference in the potential of the photosensitive drum during the charging process, the distance between the photosensitive drum and the transfer belt, or the distance between the photosensitive drum and the roller of the developing device, and the contact of each member. There has been a problem that the contact pressure is not constant, and an image having a partially different output pixel value in the circumferential direction (sub-scanning direction) of the printed matter is output.
[0006]
As described above, in the conventional image forming apparatus, the eccentricity of the orbiting member caused by an error in the manufacturing accuracy of the apparatus and an error in the mounting is reduced by reducing the error in the manufacturing and the mounting. It could only be solved by raising it, which had its limitations. In addition, the problem of eccentricity and distortion of the orbiting member due to deterioration due to use of the image forming apparatus cannot be avoided.
[0007]
An object of the present invention is to correct a shift between an input pixel value and an output pixel value in an image in a sub-scanning direction caused by eccentricity or distortion of a circling member in an image forming apparatus.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
The present invention has the following features to solve the above problems.
[0009]
The invention according to
In an image forming apparatus that forms and outputs an image on a circulating member based on input image data,
Test image forming means for forming a test image a plurality of times in the rotation direction of the orbiting member on the orbiting member based on test image data having an arbitrary input pixel value;
Measuring means for measuring the amount of reflected light in the rotation direction of the test image formed on the orbiting member by the test image forming means,
Calculation means for calculating correction data for correcting the input pixel value so that the input pixel value of the test image data matches the reflected light amount measurement result,
Output image forming means for correcting an input pixel value of the input image data by the correction data calculated by the calculating means to form an output image,
It is characterized by having.
[0010]
The invention according to
In an image forming method for forming and outputting an image on a circulating member based on input image data,
Based on test image data having an arbitrary input pixel value, a step of forming a test image a plurality of times in the rotation direction of the orbiting member on the orbiting member,
Measuring the amount of reflected light in the rotational direction of the test image formed on the orbiting member,
A step of calculating correction data for correcting the input pixel value so that the input pixel value of the test image data matches the reflected light amount measurement result,
Correcting the input pixel value of the input image data with the correction data to form an output image;
It is characterized by including.
[0011]
According to the first or sixth aspect of the present invention, it is possible to correct a shift between an input pixel value and an output pixel value in the sub-scanning direction of an image caused by eccentricity or distortion of the orbiting member in the image forming apparatus. This makes it possible to output an image with a target pixel value. Further, the present invention can be implemented without improving the manufacturing accuracy and without significantly changing the structure of the conventional image forming apparatus, so that an increase in manufacturing cost can be suppressed. Further, since an input pixel value of an image can be corrected and output with a desired output pixel value, waste of a transfer material such as recording paper can be prevented.
[0012]
The invention according to
The test image forming unit forms a plurality of test images in the rotation direction of the orbiting member on the orbiting member based on a plurality of test image data having different input pixel values,
The measuring unit measures the amount of reflected light in the rotation direction of the plurality of test images formed on the orbiting member by the test image forming unit,
The calculation means calculates correction data for correcting the input pixel value so that the input pixel value of the plurality of test image data matches the reflected light amount measurement result,
The output image forming means forms an output image by correcting an input pixel value of the input image data based on the correction data calculated by the calculation means.
[0013]
The invention according to
Based on a plurality of test image data having different input pixel values, forming a plurality of test images in the rotation direction of the orbiting member on the orbiting member,
Measuring the amount of reflected light in the rotational direction of the plurality of test images formed on the orbiting member,
Calculating correction data for correcting the input pixel value so that the input pixel value of the plurality of test image data matches the reflected light amount measurement result;
Correcting the input pixel value of the input image data with the correction data to form an output image;
It is a feature including.
[0014]
According to the second or seventh aspect of the invention, by forming a test image based on a plurality of test image data having different input pixel values, it is possible to measure the amount of reflected light at multiple points, thereby improving the correction accuracy. Can be done.
[0015]
The invention according to
The test image data is composed of a plurality of colors,
The test image forming unit, based on the test image data, forms a test image for each color in the rotation direction of the orbiting member on the orbiting member,
The measuring unit measures the amount of reflected light in the rotation direction of the test image for each color formed on the orbiting member by the test image forming unit,
The calculating means calculates correction data for correcting the input pixel value such that the input pixel value for each color of the test image data matches the reflected light amount measurement result,
The output image forming means forms an output image by correcting an input pixel value for each color of the input image data based on the correction data calculated by the calculation means.
[0016]
The invention according to
The test image data is composed of a plurality of colors,
Based on the test image data, forming a test image for each color in the rotating direction of the orbiting member on the orbiting member,
Measuring the amount of reflected light in the rotational direction of the test image for each color formed on the orbiting member,
A step of calculating correction data for correcting the input pixel value such that the input pixel value for each color of the test image data matches the reflected light amount measurement result,
Forming an output image by correcting the input pixel value for each color of the input image data by the correction data calculated by the calculation unit;
It is characterized by including.
[0017]
According to the third or eighth aspect of the invention, when outputting an image composed of a plurality of colors, it is possible to correct a deviation between an input pixel value and an output pixel value for each color.
[0018]
The invention according to
It is characterized by comprising one or both of storage means for storing the test image data and generating means for generating the test image data.
[0019]
The invention according to claim 9 is the invention according to any one of
The method is characterized by including one or both of a step of storing the test image data in a storage unit and a step of generating the test image data.
[0020]
According to the fourth or ninth aspect of the present invention, the image correction processing can be executed by using the test image data stored in the storage unit in advance, or by generating and using the test image data. Therefore, the configuration can be changed according to the manufacturing cost of the image forming apparatus and the mounted memory.
[0021]
The invention according to
The orbiting member is a transfer member for transferring an output image formed by the output image forming unit to a transfer material.
[0022]
The invention according to
[0023]
According to the fifth or tenth aspect of the present invention, a test image is formed on a transfer member for transferring an output image to a transfer material, an output pixel value is measured, and an input pixel value is corrected. Since the input pixel value of the image at the final stage can be corrected, there is no risk of deterioration before the corrected image is output, and the correction accuracy can be improved.
[0024]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Here, in the above claims, a test image is a test pattern for correcting an input pixel value of an image, and a step wedge in the following embodiments corresponds to a test image. Further, the correction curves described in the following embodiments correspond to the correction data described in the above claims. Note that a step wedge in the following embodiments is an image for input pixel value correction in which the input pixel value is changed stepwise in the sub-scanning direction.
[0025]
In the following embodiments, the
[0026]
First, the configuration will be described.
FIG. 1 is a cross-sectional configuration diagram of an
[0027]
An image reading device YS including an automatic
[0028]
The analog signal photoelectrically converted by the line image sensor CCD is subjected to various image processing such as analog processing, A / D conversion, shading correction, image compression processing, and the like in an image forming unit 17 (see FIG. 3). Send signals to 3Y, 3M, 3C, 3K.
[0029]
The
[0030]
The image forming apparatus main body GH is referred to as a tandem type color image forming apparatus, and includes a plurality of sets of
[0031]
The image output unit 10Y that forms a yellow (Y) image includes a photosensitive drum 1Y as an image forming body, a charging
[0032]
Further, the
[0033]
The outline of the image forming process by the
The image of each color formed by the
[0034]
The recording paper P to which the color image has been transferred is subjected to a fixing process by a fixing
[0035]
The untransferred toner remaining on the peripheral surfaces of the
[0036]
Here, the reflected light
[0037]
As shown in FIG. 2B, a phototransistor and an LED (Light Emitting Diode) are provided inside the
[0038]
The reflected light
[0039]
Next, the functional configuration of the
[0040]
The
[0041]
The
[0042]
Here, the output characteristic correction processing by the
[0043]
Here, assuming that the peripheral length of the
[0044]
FIG. 4A is a table showing input pixel values for each sub-scanning position when the same step wedge is repeatedly output to the
[0045]
In the example shown in FIG. 4A, the
[0046]
FIG. 5A is a table showing input pixel values for each sub-scanning position when three types of step wedges having different input pixel values are successively output to the
[0047]
In the example illustrated in FIG. 5A, the
[0048]
When the
[0049]
The
[0050]
The
[0051]
The
[0052]
The
[0053]
The
[0054]
The
[0055]
The
[0056]
Here, a procedure from reading of image data to output thereof will be described with reference to FIG.
As described above, the
[0057]
As shown in FIG. 6, when the data of the document d placed on the image reading device YS is read by the
[0058]
Next, the operation will be described.
As a premise of the description of the operation, a program for realizing the output characteristic correction processing is stored in the
[0059]
FIG. 7 is a flowchart showing the output characteristic correction processing by the
[0060]
Next, the
[0061]
As described above, according to the above-described embodiment, the
[0062]
Therefore, sub-scanning of output image data generated due to errors in manufacturing the
[0063]
Further, the circuit for executing the image correction processing in the
[0064]
The reflection light
[0065]
In the above-described embodiment, the circuit for correcting the image read by the
[0066]
Further, in the above embodiment, the image forming apparatus for processing a color image has been described, but the present invention is also applicable to an image forming apparatus for processing a monochrome image.
[0067]
In the above embodiment, the toner image is transferred from the
[0068]
Further, in the above-described embodiment, an example has been described in which the
[0069]
In addition, the detailed configuration and detailed operation of the
[0070]
【The invention's effect】
According to the first or sixth aspect of the present invention, it is possible to correct a shift between an input pixel value and an output pixel value in the sub-scanning direction of an image caused by eccentricity or distortion of the orbiting member in the image forming apparatus. This makes it possible to output an image with a target pixel value. Further, the present invention can be implemented without improving the manufacturing accuracy and without significantly changing the structure of the conventional image forming apparatus, so that an increase in manufacturing cost can be suppressed. Further, since an input pixel value of an image can be corrected and output with a desired output pixel value, waste of a transfer material such as recording paper can be prevented.
[0071]
According to the second or seventh aspect of the present invention, by forming a test image based on a plurality of test image data having different input pixel values, output pixel values at multiple points can be measured. Can be improved.
[0072]
According to the third or eighth aspect of the invention, when outputting an image composed of a plurality of colors, it is possible to correct a deviation between an input pixel value and an output pixel value for each color.
[0073]
According to the fourth or ninth aspect of the present invention, the image correction processing can be executed by using the test image data stored in the storage unit in advance, or by generating and using the test image data. Therefore, the configuration can be changed according to the manufacturing cost of the image forming apparatus and the mounted memory.
[0074]
According to the fifth or tenth aspect of the present invention, a test image is formed on a transfer member for transferring an output image to a transfer material, an output pixel value is measured, and an input pixel value is corrected. Since the input pixel value of the image at the final stage can be corrected, there is no risk of deterioration before the corrected image is output, and the correction accuracy can be improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional configuration diagram of an
2A is a perspective view showing a positional relationship among a reflected light
FIG. 3 is a block diagram illustrating a functional configuration of the
4A is a table showing input pixel values for each sub-scanning position when the same step wedge is repeatedly output to the
FIG. 5A is a table showing input pixel values for each sub-scanning position when three types of step wedges having different input pixel values are successively output to the
FIG. 6 is a block diagram illustrating a functional configuration unit that executes an image correction process and is built in the
FIG. 7 is a flowchart illustrating an output characteristic correction process performed by a
[Explanation of symbols]
1 Image forming apparatus
1Y, 1M, 1C, 1K Photoconductor drum
2Y, 2M, 2C, 2K Charging means
3Y, 3M, 3C, 3K exposure means
4Y, 4M, 4C, 4K developing device
5 Reflection light amount measurement sensor
6 Intermediate transfer belt
7A secondary transfer roller
7Y, 7M, 7C, 7K primary transfer roller
8A Intermediate Transfer Member Cleaning Means
8Y, 8M, 8C, 8K Image Forming Body Cleaning Means
10Y, 10M, 10C, 10K Image output unit
11 Control part
12 Input section
13 Display
14 RAM
15 Memory
16 Image reading unit
17 Image forming unit
18 Output section
19 bus
20A, 20B, 20C paper cassette
21 Feeding roller
22A, 22B, 22C, 22D transport rollers
23 Registration roller
24 paper ejection rollers
25 Output tray
26 Fixing device
201 Automatic Document Feeder
202 Document Image Scanning Exposure Device
YS image reading device
GH image forming device body
d manuscript
P Recording paper
Claims (10)
任意の入力画素値を有する試験画像データに基づき、前記周回部材上の該周回部材の回転方向に試験画像を複数回形成する試験画像形成手段と、
前記試験画像形成手段により前記周回部材上に形成された試験画像の前記回転方向における反射光量を測定する測定手段と、
前記試験画像データの入力画素値が前記反射光量測定結果と一致するように該入力画素値を補正する補正データを算出する算出手段と、
前記算出手段により算出された補正データにより前記入力画像データの入力画素値を補正して出力画像を形成する出力画像形成手段と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。In an image forming apparatus that forms and outputs an image on a circulating member based on input image data,
Test image forming means for forming a test image a plurality of times in the rotation direction of the orbiting member on the orbiting member based on test image data having an arbitrary input pixel value;
Measuring means for measuring the amount of reflected light in the rotation direction of the test image formed on the orbiting member by the test image forming means,
Calculation means for calculating correction data for correcting the input pixel value so that the input pixel value of the test image data matches the reflected light amount measurement result,
Output image forming means for correcting an input pixel value of the input image data by the correction data calculated by the calculating means to form an output image,
An image forming apparatus comprising:
前記測定手段は、前記試験画像形成手段により前記周回部材上に形成された複数の試験画像の前記回転方向における反射光量を測定し、
前記算出手段は、前記複数の試験画像データの入力画素値が前記反射光量測定結果と一致するように該入力画素値を補正する補正データを算出し、
前記出力画像形成手段は、前記算出手段により算出された補正データにより前記入力画像データの入力画素値を補正して出力画像を形成することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。The test image forming unit forms a plurality of test images in the rotation direction of the orbiting member on the orbiting member based on a plurality of test image data having different input pixel values,
The measuring unit measures the amount of reflected light in the rotation direction of the plurality of test images formed on the orbiting member by the test image forming unit,
The calculation means calculates correction data for correcting the input pixel value so that the input pixel value of the plurality of test image data matches the reflected light amount measurement result,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the output image forming unit forms an output image by correcting an input pixel value of the input image data based on the correction data calculated by the calculation unit.
前記試験画像形成手段は、前記試験画像データに基づき、前記色ごとの試験画像を前記周回部材上の該周回部材の回転方向に形成し、
前記測定手段は、前記試験画像形成手段により前記周回部材上に形成された前記色ごとの試験画像の回転方向における反射光量を測定し、
前記算出手段は、前記試験画像データの色ごとの入力画素値が前記反射光量測定結果と一致するように該入力画素値を補正する補正データを算出し、
前記出力画像形成手段は、前記算出手段により算出された補正データにより前記入力画像データの色ごとの入力画素値を補正して出力画像を形成することを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。The test image data is composed of a plurality of colors,
The test image forming unit, based on the test image data, forms a test image for each color in the rotation direction of the orbiting member on the orbiting member,
The measuring unit measures the amount of reflected light in the rotation direction of the test image for each color formed on the orbiting member by the test image forming unit,
The calculating means calculates correction data for correcting the input pixel value such that the input pixel value for each color of the test image data matches the reflected light amount measurement result,
The image according to claim 1, wherein the output image forming unit forms an output image by correcting an input pixel value for each color of the input image data based on the correction data calculated by the calculation unit. Forming equipment.
任意の入力画素値を有する試験画像データに基づき、前記周回部材上の該周回部材の回転方向に試験画像を複数回形成する工程と、
前記周回部材上に形成された試験画像の前記回転方向における反射光量を測定する工程と、
前記試験画像データの入力画素値が前記反射光量測定結果と一致するように該入力画素値を補正する補正データを算出する工程と、
前記補正データにより前記入力画像データの入力画素値を補正して出力画像を形成する工程と、
を含むことを特徴とする画像形成方法。In an image forming method for forming and outputting an image on a circulating member based on input image data,
Based on test image data having an arbitrary input pixel value, a step of forming a test image a plurality of times in the rotation direction of the orbiting member on the orbiting member,
Measuring the amount of reflected light in the rotational direction of the test image formed on the orbiting member,
A step of calculating correction data for correcting the input pixel value so that the input pixel value of the test image data matches the reflected light amount measurement result,
Correcting the input pixel value of the input image data with the correction data to form an output image;
An image forming method comprising:
前記周回部材上に形成された複数の試験画像の前記回転方向における反射光量を測定する工程と、
前記複数の試験画像データの入力画素値が前記反射光量測定結果と一致するように該入力画素値を補正する補正データを算出する工程と、
前記補正データにより前記入力画像データの入力画素値を補正して出力画像を形成する工程と、
を含む特徴とする請求項6記載の画像形成方法。Based on a plurality of test image data having different input pixel values, forming a plurality of test images in the rotation direction of the orbiting member on the orbiting member,
Measuring the amount of reflected light in the rotational direction of the plurality of test images formed on the orbiting member,
Calculating correction data for correcting the input pixel value so that the input pixel value of the plurality of test image data matches the reflected light amount measurement result;
Correcting the input pixel value of the input image data with the correction data to form an output image;
The image forming method according to claim 6, comprising:
前記試験画像データに基づき、前記色ごとの試験画像を前記周回部材上の該周回部材の回転方向に形成する工程と、
前記周回部材上に形成された前記色ごとの試験画像の回転方向における反射光量を測定する工程と、
前記試験画像データの色ごとの入力画素値が前記反射光量測定結果と一致するように該入力画素値を補正する補正データを算出する工程と、
前記算出手段により算出された補正データにより前記入力画像データの色ごとの入力画素値を補正して出力画像を形成する工程と、
を含むことを特徴とする請求項6又は7記載の画像形成方法。The test image data is composed of a plurality of colors,
Based on the test image data, forming a test image for each color in the rotating direction of the orbiting member on the orbiting member,
Measuring the amount of reflected light in the rotational direction of the test image for each color formed on the orbiting member,
A step of calculating correction data for correcting the input pixel value such that the input pixel value for each color of the test image data matches the reflected light amount measurement result,
Forming an output image by correcting the input pixel value for each color of the input image data by the correction data calculated by the calculation unit;
The image forming method according to claim 6, further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002190007A JP2004034292A (en) | 2002-06-28 | 2002-06-28 | Imaging apparatus and imaging method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002190007A JP2004034292A (en) | 2002-06-28 | 2002-06-28 | Imaging apparatus and imaging method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004034292A true JP2004034292A (en) | 2004-02-05 |
Family
ID=31700048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002190007A Pending JP2004034292A (en) | 2002-06-28 | 2002-06-28 | Imaging apparatus and imaging method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004034292A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080246984A1 (en) * | 2007-04-06 | 2008-10-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Image data creation method and information processing apparatus |
JP2009027444A (en) * | 2007-07-19 | 2009-02-05 | Fuji Xerox Co Ltd | Image former, and image processor and image processing program |
JP2009109544A (en) * | 2007-10-26 | 2009-05-21 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming apparatus, image processing device, and program |
-
2002
- 2002-06-28 JP JP2002190007A patent/JP2004034292A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080246984A1 (en) * | 2007-04-06 | 2008-10-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Image data creation method and information processing apparatus |
JP2009027444A (en) * | 2007-07-19 | 2009-02-05 | Fuji Xerox Co Ltd | Image former, and image processor and image processing program |
JP2009109544A (en) * | 2007-10-26 | 2009-05-21 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming apparatus, image processing device, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080174799A1 (en) | Image correcting device, image forming apparatus, and image correcting method | |
JP5232609B2 (en) | Image forming apparatus | |
EP1843220A2 (en) | Image forming apparatus for preventing density variation in correcting misregistration | |
JP2006289749A (en) | Color image forming apparatus | |
US8582997B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005274919A (en) | Image forming apparatus | |
JP2010230840A (en) | Image forming apparatus and image density correcting method therefor | |
JP4721115B2 (en) | Image forming apparatus and printer calibration apparatus | |
JP4131313B2 (en) | Image output apparatus control apparatus and image forming apparatus using the same | |
US9933740B2 (en) | Image forming apparatus that generates conversion condition based on measurement result and first coefficient, and where chromatic color image is formed after predetermined number of monochrome images, generates conversion condition based on new measurement result and second coefficient | |
JP5232610B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5843159B2 (en) | Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing system, and program | |
JP2004034292A (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
JP5331465B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5946021B2 (en) | Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing system, and program | |
JP2006276428A (en) | Image forming method and apparatus using the same | |
JP2003295529A (en) | Image forming apparatus and image correcting method | |
JP2024162857A (en) | Image forming device | |
JP2007088564A (en) | Image forming apparatus | |
JP2007059972A (en) | Unit and method for processing image, and program | |
JP2007036330A (en) | Image processing system, image processing method and program | |
JP4961308B2 (en) | Color image forming apparatus | |
JP2006292967A (en) | Color image forming apparatus | |
JP4898293B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and program | |
JP2009069232A (en) | Color image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080422 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080620 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090204 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090327 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20090417 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100115 |