JP2004028109A - Air cleaner - Google Patents
Air cleaner Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004028109A JP2004028109A JP2003349043A JP2003349043A JP2004028109A JP 2004028109 A JP2004028109 A JP 2004028109A JP 2003349043 A JP2003349043 A JP 2003349043A JP 2003349043 A JP2003349043 A JP 2003349043A JP 2004028109 A JP2004028109 A JP 2004028109A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cleaner
- cylinder head
- head cover
- air cleaner
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
【課題】 エンジン本体の直上に配設して省スペースを図りかつプラグ交換の作業性を確保する。
【解決手段】 吸気出口部9を有するクリーナ本体6と吸気入口部10を有するとともにクリーナ本体6に対して着脱可能なクリーナキャップ7とを備え、クリーナ本体6をシリンダヘッドカバー3の一側部からその外側にわたる領域の直上に位置するようにシリンダヘッドカバー3に取付け、クリーナキャップ7がシリンダヘッドカバー3の中央部から他側部にわたる領域の直上に位置するように構成し、プラグ4の交換作業時には着脱可能なクリーナキャップ7をクリーナ本体6から離脱させるようにした。
【選択図】 図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide space saving by directly disposing above an engine main body and to secure workability of plug replacement.
SOLUTION: A cleaner main body 6 having an intake outlet section 9 and a cleaner cap 7 having an intake inlet section 10 and detachable from the cleaner main body 6 are provided. The cleaner cap 7 is attached to the cylinder head cover 3 so as to be located immediately above the region extending outside, and the cleaner cap 7 is configured to be located immediately above the region extending from the center of the cylinder head cover 3 to the other side. The cleaner cap 7 is detached from the cleaner body 6.
[Selection diagram] Fig. 1
Description
本発明はエアクリーナに関し、特にシリンダヘッドカバーの直上に配置されるエアクリーナに関するものである。 The present invention relates to an air cleaner, and more particularly to an air cleaner disposed immediately above a cylinder head cover.
従来、自動車エンジンのエアクリーナは、エンジンルームの適所に車体側に支持させた状態で配設され、エンジン本体の吸気マニホールドに対して吸気管を介して接続されるのが一般的である(例えば、特許文献1参照。)。
2. Description of the Related Art Conventionally, an air cleaner of an automobile engine is generally disposed in a proper position in an engine room while being supported on a vehicle body side, and is generally connected to an intake manifold of an engine body via an intake pipe (for example, See
しかしながら、大容量のエアクリーナを用いる場合、エンジン本体の近くに配置スペースを確保するのが困難であるという問題があり、またエンジン本体側のスロットルボディと車体側のエアクリーナを接続する配管に、エンジン本体と車体間の振動対策のための部品が必要となるとともに配管作業に多くの工数が必要になる等の問題もある。 However, when a large-capacity air cleaner is used, there is a problem that it is difficult to secure an arrangement space near the engine body.In addition, the pipe connecting the throttle body on the engine body side and the air cleaner on the vehicle body side has a problem. In addition, there is a problem that parts for vibration countermeasures between the vehicle and the vehicle body are required, and many man-hours are required for piping work.
そこで、図5に示すように、エンジン本体31の上方にエアクリーナ33を配置してシリンダヘッドカバー32にゴムマウント34を介して取付け、エアクリーナ33の吸気出口部35とスロットルボディ36を接続したものが考えられている。
ところが、図5の構成ではシリンダヘッドカバー32の中央部の上部をプラグ交換時の作業性を確保するために開放しておく必要があるために、シリンダヘッドカバー32の一側部からその外側に向けて張り出すようにエアクリーナ33を配設する必要があり、インテークマニホールド等の配置に対して制約が大きくなるという問題がある。また、エアクリーナ33は片持ち状態で支持されており、かつエアクリーナ33に接続される部品間の組み付け時の寸法ばらつきを吸収するとともにエアクリーナ33の振動を吸収できるようにゴムマウント34を介して支持されているために外からの振動伝達によって振動し易く、スロットルボディ36とエアクリーナ33間の接続を剛性の高い接続構造にすると、スロットルボディ36の振動がエアクリーナ33に伝達されて騒音を発生することになり、これを防止するためにエアクリーナ33とスロットルボディ36との接続手段37にはゴムホースとホースクランプ等、防振とシール性を確保した接続構造を採用する必要があり、コスト高になるという問題がある。
However, in the configuration shown in FIG. 5, since it is necessary to open the upper part of the center part of the
本発明は、上記従来の問題点に鑑み、プラグ交換の作業性を確保しながらエンジン本体の直上に配設できてエンジン本体回りの省スペースを図ることができ、また低コストで簡単な接続構成でスロットルボディから振動伝達による騒音発生を防止することができるエアクリーナを提供することを目的とする。 In view of the above-mentioned conventional problems, the present invention can be arranged directly above the engine main body while securing the workability of plug replacement, can save space around the engine main body, and has a low-cost and simple connection configuration. It is another object of the present invention to provide an air cleaner capable of preventing generation of noise due to vibration transmission from a throttle body.
本発明のエアクリーナは、中央部にプラグが気筒配列方向に配設されたシリンダヘッドカバーに取付けられたエアクリーナにおいて、吸気出口部を有するクリーナ本体と、吸気入口部を有するとともにクリーナ本体に対して着脱可能なクリーナキャップとを備え、クリーナ本体をシリンダヘッドカバーの一側部からその外側にわたる領域の直上に位置するようにシリンダヘッドカバーに取付け、クリーナキャップがシリンダヘッドカバーの中央部から他側部にわたる領域の直上に位置するように構成したものである。 An air cleaner according to the present invention is an air cleaner attached to a cylinder head cover in which a plug is arranged in a cylinder arrangement direction at a center portion, wherein the air cleaner has a cleaner main body having an intake outlet portion, and has a suction inlet portion and is detachable from the cleaner main body. A cleaner cap is attached to the cylinder head cover such that the cleaner body is located immediately above the area extending from one side of the cylinder head cover to the outside thereof, and the cleaner cap is located immediately above the area extending from the center of the cylinder head cover to the other side. It is configured to be located.
本発明のエアクリーナによれば、以上のように吸気出口部を有するクリーナ本体と、吸気入口部を有するとともにクリーナ本体に対して着脱可能なクリーナキャップとを備え、クリーナ本体をシリンダヘッドカバーの一側部からその外側にわたる領域の直上に位置するようにシリンダヘッドカバーに取付け、クリーナキャップがシリンダヘッドカバーの中央部から他側部にわたる領域の直上に位置するように構成したものであり、クリーナ本体とクリーナキャップから成るエアクリーナのほぼ全体をシリンダヘッドカバーの直上に配設しているので、大容量のエアクリーナをエンジン本体の直上のスペースを有効利用して配置することができ、エンジン本体回りの省スペースを図ることができ、かつプラグの交換作業時には着脱可能なクリーナキャップをクリーナ本体から離脱させることによりシリンダヘッドカバーの中央部の上部空間を開放することができ、プラグ交換をエアクリーナを取り外すことなく、作業性良く行うことができる。 According to the air cleaner of the present invention, it is provided with a cleaner main body having the intake outlet as described above, and a cleaner cap having the intake inlet and detachable from the cleaner main body. From the central portion of the cylinder head cover to the other side, and the cleaner cap is attached to the cylinder head cover so as to be located immediately above the region extending from the outside to the outside thereof. Almost the entire air cleaner is located directly above the cylinder head cover, so a large-capacity air cleaner can be placed by effectively utilizing the space directly above the engine body, and the space around the engine body can be saved. Can be attached and detached when replacing the plug. Nakyappu can the opening the space above the central portion of the cylinder head cover by disengaging from the cleaner main body, the plug replacement without removing the air cleaner can be carried out with good workability.
以下、本発明のエアクリーナの一実施形態について、図1〜図4を参照して説明する。 Hereinafter, an embodiment of the air cleaner of the present invention will be described with reference to FIGS.
図1〜図3において、1はエンジン本体であり、2はそのシリンダヘッド、3はシリンダヘッドカバーである。4は各気筒毎に配設されたプラグで、その上端部がシリンダヘッドカバー3の幅方向中央部に気筒配列方向に沿って形成された凹部3a内に突出されている。
1 to 3,
5はシリンダヘッドカバー3の直上に配設されたエアクリーナであり、クリーナ本体6とこのクリーナ本体6に水平方向に着脱可能に装着されたクリーナキャップ7にて構成されている。クリーナ本体6は、クリーナキャップ7との接合開口部6aに隣接して開口断面を横断するように配設されたフィルタ配置部8と、接合開口部6aと反対側端部の下面に形成された吸気出口部9とを有している。
また、クリーナキャップ7はクリーナ本体6との接合開口部7aとは反対側端部の一側に吸気入口部10を有しており、この吸気入口部10から流入した吸気が均等に分散してフィルタ配置部8に向けて流れるように構成されている。
Further, the
クリーナ本体6はシリンダヘッドカバー3の一側部からその外側にわたる領域の直上に位置するように配設され、接合開口部6aの下部両端に突設された取付脚11がゴムマウント12を介してシリンダヘッドカバー3の一側部上面に取付けられている。クリーナキャップ7はシリンダヘッドカバー3の中央部から他側部にわたる領域の直上に位置するように構成され、その接合開口部7aの一端に設けられた上下一対のヒンジ13を介してクリーナ本体6の接合開口部6aの一端に開閉可能に支持され、かつ接合開口部7aの他端外面に形成された係合凹部14にクリーナ本体6の接合開口部6aの他端に設けられた係止クリップ15を係合させてクリーナ本体6とクリーナキャップ7を互いに接合した状態で相互に固定するように構成されている。なお、クリーナキャップ7をクリーナ本体6に対して完全に分離されるように構成してもよい。
The cleaner
また、シリンダヘッドカバー3の他側部上面に中央部側に向けて高くなる傾斜面16が形成されており、クリーナキャップ7の下部にはこの傾斜面16に対応する位置に支え部材17が突設され、この支え部材17の下端部にゴムなどから成る弾性当接部18が装着されている。そして、クリーナキャップ7をクリーナ本体6に装着したときに弾性当接部18が傾斜面16に圧接状態で係合するように構成されている。
An
このエアクリーナ5の吸気出口部9は、図4に示すように、エンジン本体1の一側部の外側に固定支持されたスロットルボディ20の入口部21に嵌合して接続され、かつそれらの内外周面に介装されたOリング19にて互いにシール状態で接続されている。また、図4に示すように、エアクリーナ5の重心位置5aはクリーナ本体6のシリンダヘッドカバー3に対する取付位置、即ちゴムマウント12の略直上に配置されている。図4において、22はスロットルボディ20の出口部に接続されたインテークマニホールド、23はその集合管部、24は分岐管である。25はスロットルボディ20をシリンダヘッド2に連結固定する固定ブラケット、26はインテークマニホールド22をエンジン本体1の適所に連結固定する連結ブラケットである。
As shown in FIG. 4, an
以上の構成においては、クリーナ本体6とクリーナキャップ7から成るエアクリーナ5のほぼ全体をシリンダヘッドカバー3の直上に配設しているので、大容量のエアクリーナ5をエンジン本体1の直上のスペースを有効利用して配置することができ、エンジン本体回りの省スペースを図ることができる。しかも、プラグ4の交換作業時には、図2に仮想線で示すように着脱可能なクリーナキャップ7をクリーナ本体6から離脱させることによりシリンダヘッドカバー3の中央部の上部空間を開放することができ、プラグ4の交換をクリーナ本体6をを取り外すことなく、作業性良く行うことができる。
In the above configuration, almost the
また、クリーナキャップ7をクリーナ本体6に装着した状態で、クリーナキャップ7の他側部が支え部材17下端の弾性当接部18を介してシリンダヘッドカバー3の他側部上面で確実に支持されているので、クリーナ本体6に対するクリーナキャップ7の接合構造を簡単にしてクリーナキャップ7の着脱を簡単に行うことができ、プラグ交換の作業性が一層向上する。また、クリーナキャップ7の振動が弾性当接部18で抑制されるので、エアクリーナ5の振動防止効果を向上できる。
When the
また、スロットルボディ20の入口部21とクリーナ本体6の吸気出口部9を嵌合させて安価なOリング19をシール手段として用いているので、両者を安価な構成で接続でき、しかもその結果スロットルボディ20とクリーナ本体6がかなり高い剛性を持って接続されていてもエアクリーナ5の重心位置5aの直下位置をゴムマウント12を介してシリンダヘッドカバー3で支持し、さらにクリーナキャップ7の他側部を弾性当接部18を介してシリンダヘッドカバー3で支持しているので、エアクリーナ5の振動を効果的に防止することができ、スロットルボディ20からの振動伝達によって騒音を発生するのを確実に抑制することができる。
Further, since the
1 エンジン本体
3 シリンダヘッドカバー
4 プラグ
5 エアクリーナ
6 クリーナ本体
7 クリーナキャップ
8 フィルタ配置部
9 吸気出口部
10 吸気入口部
11 取付脚
12 ゴムマウント
16 傾斜面
17 支え部材
18 弾性当接部
20 スロットルボディ
21 入口部
DESCRIPTION OF
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003349043A JP2004028109A (en) | 2003-10-08 | 2003-10-08 | Air cleaner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003349043A JP2004028109A (en) | 2003-10-08 | 2003-10-08 | Air cleaner |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07110497A Division JP3558817B2 (en) | 1997-03-25 | 1997-03-25 | Air cleaner |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004028109A true JP2004028109A (en) | 2004-01-29 |
Family
ID=31185624
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003349043A Pending JP2004028109A (en) | 2003-10-08 | 2003-10-08 | Air cleaner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004028109A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009150167A1 (en) * | 2008-06-11 | 2009-12-17 | Mann+Hummel Gmbh | Filter housing of a filter unit for filtering gaseous fluids |
-
2003
- 2003-10-08 JP JP2003349043A patent/JP2004028109A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009150167A1 (en) * | 2008-06-11 | 2009-12-17 | Mann+Hummel Gmbh | Filter housing of a filter unit for filtering gaseous fluids |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5142781B2 (en) | Motorcycle | |
JP4174513B2 (en) | Fuel pump mounting structure for vehicle engine and vehicle equipped with the structure | |
JP4522902B2 (en) | Air cleaner box structure | |
JP4575335B2 (en) | Fuel tank | |
KR20180121515A (en) | Urea water tank for construction machinery | |
JP2017149180A (en) | Air cleaner structure in saddle-riding type vehicle | |
CN101152838B (en) | Air cleaner arrangement and battery support structure for saddle ride-on vehicles | |
TWI238220B (en) | Motorcycle | |
JP5645506B2 (en) | Fuel supply device | |
JP3558817B2 (en) | Air cleaner | |
US7465329B2 (en) | Intake system | |
TWI230668B (en) | Air inlet device of engine | |
JP2004028109A (en) | Air cleaner | |
JP4303588B2 (en) | Air inhalation device and method of mounting the device | |
JP5854855B2 (en) | Air cleaner device for saddle riding type vehicle | |
JP5551558B2 (en) | Motorcycle fuel supply structure | |
JP3933767B2 (en) | Intake device for internal combustion engine | |
JP3974342B2 (en) | Motorcycle air cleaner equipment | |
JP2001099023A (en) | Intake device for engine | |
JP2005120915A (en) | Air cleaner device for internal combustion engine | |
CN101487431B (en) | motorcycle air filter | |
JPH0361661A (en) | Motorcycle air cleaner device | |
JP3237285B2 (en) | Secondary air supply for exhaust gas purification of motorcycles | |
CN216843565U (en) | Sealing structure for air intake component | |
JP3048584B2 (en) | Motorcycle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20050415 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20050426 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050616 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050830 |