JP2004026678A - 2型糖尿病治療剤 - Google Patents
2型糖尿病治療剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004026678A JP2004026678A JP2002182280A JP2002182280A JP2004026678A JP 2004026678 A JP2004026678 A JP 2004026678A JP 2002182280 A JP2002182280 A JP 2002182280A JP 2002182280 A JP2002182280 A JP 2002182280A JP 2004026678 A JP2004026678 A JP 2004026678A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amino
- type
- diabetes
- therapeutic agent
- glp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/66—Phosphorus compounds
- A61K31/675—Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Obesity (AREA)
- Hematology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スルフォスチン関連化合物またはその薬理学上許容される塩を有効成分とする2型糖尿病に対する治療剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
血中のインスリン分泌刺激因子GLP−1が減少し、膵臓におけるインスリン分泌の減少を来し、生命を脅かす危険に陥ることが知られている。これら血中におけるGLP−1量減少症状の病態としては2型糖尿病が知られている。
【0003】
血中におけるGLP−1量減少の機序は、GLP−1がジペプチジルペプチダーゼIV(Diabetes,Vol.47,p1253,1998)によって不活化されることが知られている。
【0004】
GLP−1量減少症の治療剤として既存のものはなく、ジペプチジルペプチダーゼIV阻害剤であるP32/98(2(S)−Amino−3(S)−methyl−1−(3−thiazolidinyl)pentan−1−one fumarate; Drugs of the Future,Vol.26,p859,2001)およびNVP−DPP728(S)−1−{2−[2−(4−Cyano−phenylamino)−ethylamino]−acetyl}−pyrrolidine−2−carbonitrile; Annual Reports In Medicinal Chemistry,Vol.36,p191,2001)などが応用されつつある。
【0005】
スルフォスチンはストレプトミセス(Streptomyses)属に属す微生物を培養することにより得られ、また類縁化合物も化学的合成によって得られ、これらスルフォスチン関連化合物はジペプチジルペプチダーゼIV阻害活性作用を有したことにより、例えば免疫調節剤、ホルモン調節剤、抗HIV薬、抗アレルギー薬、抗炎症薬、抗リウマチ薬などとしての生理活性物質として期待されている(WO 99/25719、特開2000−327689)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、新たな2型糖尿病に対する治療剤の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは鋭意研究を行った結果、イン・ビトロにおいて、一般式(1)で表されるスルフォスチン関連化合物が、ジペプチジルペプチダーゼIVによるヒトGLP−1の分解を阻害したことおよび対照剤P32/98に比べ約10倍強く阻害したことを確認し、GLP−1減少阻害剤となること、さらには2型糖尿病治療剤の有効成分となることを見出した。なお、前記のスルフォスチン関連の公報(WO 99/25719、特開2000−327689)には、2型糖尿病に対して治療効果を有する旨の示唆はなく、本発明者らによって初めて2型糖尿病治療剤としての有用性を見出したものである。
【0008】
すなわち、本発明は次の(1)〜(3)に関するものである。
(1).一般式(1)
【0009】
【化2】
〔式中、nは0〜3の整数を示す。〕
で表わされるスルフォスチン関連化合物またはその薬理学上許容される塩を有効成分とする2型糖尿病治療剤。
(2). 一般式(1)に於いてn=1〜3を示す化合物である、前記1項に記載の治療剤。
(3). 2型糖尿病がゴルカゴン様ペプチド−1(GLP−1)減少症である、1または2項記載の治療剤。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明に於いて2型糖尿病治療剤とは、該薬剤を人体や動物に投与することにより、血中におけるジペプチジルペプチダーゼIVを阻害し、インスリン刺激因子GLP−1分解を阻害し、GLP−1量の減少を抑制して、インスリン分泌刺激活性を維持することにより2型糖尿病を治療する薬剤を示す。
【0011】
本発明で使用する一般式(1)で表されるスルフォスチン関連化合物はWO99/25719公報 ないしは特開2000−327689公報に記載の製造方法に従って製造して得ることが出来る。
【0012】
一般式(1)で表される化合物に於いて、nは0〜3の整数を示し、好ましくは1〜3を示す化合物が好ましい。また、一般式(1)で表される化合物は、光学活性部位をアミノ基の付け根の環構成炭素(C)および燐(P)に有しており、各々の光学異性体およびラセミ体も本願発明の化合物として含まれる。
【0013】
例えば、一般式(1)で表される化合物の具体例は次のようなものである。
1. 3(S)−アミノ−1−((S)−アミノ(スルホアミノ)ホスフィニル)−2−ピペリドン
2. 3(S)−アミノ−1−((R)−アミノ(スルホアミノ)ホスフィニル)−2−ピペリドン
(スルフォスチンと命名されている)
3. 3(R)−アミノ−1−((R)−アミノ(スルホアミノ)ホスフィニル)−2−ピペリドン
4. 3(R)−アミノ−1−((S)−アミノ(スルホアミノ)ホスフィニル)−2−ピペリドン
【0014】
5. 3(S)−アミノ−1−((R)−アミノ(スルホアミノ)ホスフィニル)−2−カプロラクタム
6. 3(S)−アミノ−1−((S)−アミノ(スルホアミノ)ホスフィニル)−2−カプロラクタム
7. 3(S)−アミノ−1−((S)−アミノ(スルホアミノ)ホスフィニル)−2−ピロリドン
8. 3(S)−アミノ−1−((R)−アミノ(スルホアミノ)ホスフィニル)−2−ピロリドン
【0015】
また、本発明に於いて、一般式(1)で表される化合物を2型糖尿病治療剤として用いる際は、薬理学上許容される塩として投与しても良く、かかる塩としては、例えば塩酸、硫酸、燐酸等との無機酸塩、p−トルエンスルホン酸等の有機酸塩及びNa, K, Ca等の無機金属塩、メチルアミン、エチルアミン、ジエタノールアミン等の有機アミン塩が挙げられる。
【0016】
上記のスルフォスチン関連化合物またはその薬理学上許容される塩を本発明の2型糖尿病治療剤として適用する場合、製剤化及び投与方法としては従来公知の種々の方法を利用できる。投与方法としては注射、経口、直腸投与などが可能である。製剤形態としては注射剤、粉末剤、顆粒剤、錠剤、座剤などの形態を採りえる。
【0017】
製剤化の際にはスルフォスチン関連化合物に悪影響を与えない限り、医薬用に用いられる種々の補助剤、すなわち、担体やその他の助剤、例えば安定剤、防腐剤、無痛化剤、乳化剤等を必要に応じて使用することが出来る。製剤中のスルフォスチン関連化合物またはその薬理学上許容される塩の含量は製剤形態等により広範囲に変えることが可能であり、一般的には製剤はスルフォスチンまたはその塩を0.01〜100重量%、好ましくは0.1〜70重量%含み、残りとしては通常医薬用に使用される担体、その他の補助剤を含む。
【0018】
スルフォスチン関連化合物またはその塩の投与量は症状により異なるが、成人1人1日当たり0.01〜800mg程度である。連投を必要とする場合には、1日当たりの使用量を抑えることが望ましい。
【0019】
【実施例】
次に、実施例として本願発明による薬理実験例及び製剤例を示すが本願発明ではこれらに限定されるものではない。
【0020】
実験例1(GLP−1分解阻害試験)
実験方法及び結果:
イン・ビトロにおけるジペプチジルペプチダーゼIVによるヒトGLP−1分解に対するスルフォスチン[3(S)−アミノ−1−((R)−アミノ(スルホアミノ)ホスフィニル)−2−ピペリドン] (化合物2)および[3(R)−アミノ−1−((R)−アミノ(スルホアミノ)ホスフィニル)−2−ピペリドン] (化合物3)の阻害効果を、O‘arteらの方法(Biophysica Biochemica et Acta,Vol.1474,p13,2000)に準じて行った。
対照薬としてジペプチジルペプチダーゼIV阻害剤P32/98((2(S)−Amino−3(S)−methyl−1−(3−thiazolidinyl)pentan−1−one fumarate)を用いた。P32/98は文献(Drugs of the Future,Vol.26,p859,2001)記載の製造方法に準じて合成して得ることができる。
【0021】
検体はあらかじめ精製水に溶解した後、測定した。
アッセイはヘペス緩衝液0.015mlに0.5mMヒトGLP−1(7−36 Amide、ペプチド研)0.006mlとジペプチジルペプチダーゼIVを含む水溶液0.003mlを加え、37℃、10分間アルミ高温槽で加温し、検体0.006mlを加え、37℃で20分間反応させた。酵素反応後、直ちにあらかじめ30%アセトニトリル−トリフルオロ酢酸水溶液(pH2.0)で平衡化したHPLC用の逆相ODSカラム(PEGASIL、4.6×250mm、センシュー科学製)に吸着させ、アセトニトリルの濃度を直線勾配的に45%まで上昇させた。GLP−1(7−36アミド)およびその分解産物GLP−1(9−36アミド)の検出は210nmで測定した。GLP−1分解阻害率は分解産物GLP−1(9−36アミド)のピーク面積の減少率から算出し、各検体につき独立した3回の測定から得られた阻害率を平均した。
その結果を表1に示した。
【0022】
【0023】
すなわち、スルフォスチン[3(S)−アミノ−1−((R)−アミノ(スルホアミノ)ホスフィニル)−2−ピペリドン]および[3(R)−アミノ−1−((R)−アミノ(スルホアミノ)ホスフィニル)−2−ピペリドン]はともに0.0001mg/mlにおいてジププチジルペプチダーゼIVによるGLP−1の分解を90%以上強く阻害していた。0.00001mg/mlにおいてそれぞれ55.6%および31.8%の阻害がみられ、0.000001mg/mlでは阻害は弱く、それぞれ20%未満であった。対照薬であるP32/98は0.001mg/mlにおいて84.9%と強く阻害し、0.0001mg/mlにおいて42.8%の阻害がみられ、0.00001mg/mlでは19.6%と弱いものであった。このことから、スルフォスチン[3(S)−アミノ−1−((R)−アミノ(スルホアミノ)ホスフィニル)−2−ピペリドン]および[3(R)−アミノ−1−((R)−アミノ(スルホアミノ)ホスフィニル)−2−ピペリドン]はともに対照薬P32/98に比べ同程度の阻害を示す濃度が10倍違い、10倍強力にジペプチジルペプチダーゼIVによるGLP−1の分解を阻害することが明らかとなった。
【0024】
製剤例1
本発明化合物スルフォスチンを30%(W/V)ポリエチレングリコール400を含む生理食塩水に溶解して該化合物の0.05%溶液を調整し、滅菌濾過して、バイアル1個当たり15mgの化合物を含有する静脈注入用製剤を製造した。
【0025】
製剤例2
スルフォスチン30重量部、結晶乳糖120部、結晶セルロース147部及びステアリン酸マグネシウム3部をV型混合機で混合した後、打錠して1錠300mgの錠剤を得た。
【0026】
【発明の効果】
本発明により、スルフォスチン関連化合物はジペプチジルペプチダーゼIVによるGLP−1の分解を阻害し、また対照薬P32/92よりも約10倍強く阻害することが確認され、2型糖尿病治療剤として有用であることが判明した。
【発明の属する技術分野】
本発明は、スルフォスチン関連化合物またはその薬理学上許容される塩を有効成分とする2型糖尿病に対する治療剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
血中のインスリン分泌刺激因子GLP−1が減少し、膵臓におけるインスリン分泌の減少を来し、生命を脅かす危険に陥ることが知られている。これら血中におけるGLP−1量減少症状の病態としては2型糖尿病が知られている。
【0003】
血中におけるGLP−1量減少の機序は、GLP−1がジペプチジルペプチダーゼIV(Diabetes,Vol.47,p1253,1998)によって不活化されることが知られている。
【0004】
GLP−1量減少症の治療剤として既存のものはなく、ジペプチジルペプチダーゼIV阻害剤であるP32/98(2(S)−Amino−3(S)−methyl−1−(3−thiazolidinyl)pentan−1−one fumarate; Drugs of the Future,Vol.26,p859,2001)およびNVP−DPP728(S)−1−{2−[2−(4−Cyano−phenylamino)−ethylamino]−acetyl}−pyrrolidine−2−carbonitrile; Annual Reports In Medicinal Chemistry,Vol.36,p191,2001)などが応用されつつある。
【0005】
スルフォスチンはストレプトミセス(Streptomyses)属に属す微生物を培養することにより得られ、また類縁化合物も化学的合成によって得られ、これらスルフォスチン関連化合物はジペプチジルペプチダーゼIV阻害活性作用を有したことにより、例えば免疫調節剤、ホルモン調節剤、抗HIV薬、抗アレルギー薬、抗炎症薬、抗リウマチ薬などとしての生理活性物質として期待されている(WO 99/25719、特開2000−327689)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、新たな2型糖尿病に対する治療剤の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは鋭意研究を行った結果、イン・ビトロにおいて、一般式(1)で表されるスルフォスチン関連化合物が、ジペプチジルペプチダーゼIVによるヒトGLP−1の分解を阻害したことおよび対照剤P32/98に比べ約10倍強く阻害したことを確認し、GLP−1減少阻害剤となること、さらには2型糖尿病治療剤の有効成分となることを見出した。なお、前記のスルフォスチン関連の公報(WO 99/25719、特開2000−327689)には、2型糖尿病に対して治療効果を有する旨の示唆はなく、本発明者らによって初めて2型糖尿病治療剤としての有用性を見出したものである。
【0008】
すなわち、本発明は次の(1)〜(3)に関するものである。
(1).一般式(1)
【0009】
【化2】
〔式中、nは0〜3の整数を示す。〕
で表わされるスルフォスチン関連化合物またはその薬理学上許容される塩を有効成分とする2型糖尿病治療剤。
(2). 一般式(1)に於いてn=1〜3を示す化合物である、前記1項に記載の治療剤。
(3). 2型糖尿病がゴルカゴン様ペプチド−1(GLP−1)減少症である、1または2項記載の治療剤。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明に於いて2型糖尿病治療剤とは、該薬剤を人体や動物に投与することにより、血中におけるジペプチジルペプチダーゼIVを阻害し、インスリン刺激因子GLP−1分解を阻害し、GLP−1量の減少を抑制して、インスリン分泌刺激活性を維持することにより2型糖尿病を治療する薬剤を示す。
【0011】
本発明で使用する一般式(1)で表されるスルフォスチン関連化合物はWO99/25719公報 ないしは特開2000−327689公報に記載の製造方法に従って製造して得ることが出来る。
【0012】
一般式(1)で表される化合物に於いて、nは0〜3の整数を示し、好ましくは1〜3を示す化合物が好ましい。また、一般式(1)で表される化合物は、光学活性部位をアミノ基の付け根の環構成炭素(C)および燐(P)に有しており、各々の光学異性体およびラセミ体も本願発明の化合物として含まれる。
【0013】
例えば、一般式(1)で表される化合物の具体例は次のようなものである。
1. 3(S)−アミノ−1−((S)−アミノ(スルホアミノ)ホスフィニル)−2−ピペリドン
2. 3(S)−アミノ−1−((R)−アミノ(スルホアミノ)ホスフィニル)−2−ピペリドン
(スルフォスチンと命名されている)
3. 3(R)−アミノ−1−((R)−アミノ(スルホアミノ)ホスフィニル)−2−ピペリドン
4. 3(R)−アミノ−1−((S)−アミノ(スルホアミノ)ホスフィニル)−2−ピペリドン
【0014】
5. 3(S)−アミノ−1−((R)−アミノ(スルホアミノ)ホスフィニル)−2−カプロラクタム
6. 3(S)−アミノ−1−((S)−アミノ(スルホアミノ)ホスフィニル)−2−カプロラクタム
7. 3(S)−アミノ−1−((S)−アミノ(スルホアミノ)ホスフィニル)−2−ピロリドン
8. 3(S)−アミノ−1−((R)−アミノ(スルホアミノ)ホスフィニル)−2−ピロリドン
【0015】
また、本発明に於いて、一般式(1)で表される化合物を2型糖尿病治療剤として用いる際は、薬理学上許容される塩として投与しても良く、かかる塩としては、例えば塩酸、硫酸、燐酸等との無機酸塩、p−トルエンスルホン酸等の有機酸塩及びNa, K, Ca等の無機金属塩、メチルアミン、エチルアミン、ジエタノールアミン等の有機アミン塩が挙げられる。
【0016】
上記のスルフォスチン関連化合物またはその薬理学上許容される塩を本発明の2型糖尿病治療剤として適用する場合、製剤化及び投与方法としては従来公知の種々の方法を利用できる。投与方法としては注射、経口、直腸投与などが可能である。製剤形態としては注射剤、粉末剤、顆粒剤、錠剤、座剤などの形態を採りえる。
【0017】
製剤化の際にはスルフォスチン関連化合物に悪影響を与えない限り、医薬用に用いられる種々の補助剤、すなわち、担体やその他の助剤、例えば安定剤、防腐剤、無痛化剤、乳化剤等を必要に応じて使用することが出来る。製剤中のスルフォスチン関連化合物またはその薬理学上許容される塩の含量は製剤形態等により広範囲に変えることが可能であり、一般的には製剤はスルフォスチンまたはその塩を0.01〜100重量%、好ましくは0.1〜70重量%含み、残りとしては通常医薬用に使用される担体、その他の補助剤を含む。
【0018】
スルフォスチン関連化合物またはその塩の投与量は症状により異なるが、成人1人1日当たり0.01〜800mg程度である。連投を必要とする場合には、1日当たりの使用量を抑えることが望ましい。
【0019】
【実施例】
次に、実施例として本願発明による薬理実験例及び製剤例を示すが本願発明ではこれらに限定されるものではない。
【0020】
実験例1(GLP−1分解阻害試験)
実験方法及び結果:
イン・ビトロにおけるジペプチジルペプチダーゼIVによるヒトGLP−1分解に対するスルフォスチン[3(S)−アミノ−1−((R)−アミノ(スルホアミノ)ホスフィニル)−2−ピペリドン] (化合物2)および[3(R)−アミノ−1−((R)−アミノ(スルホアミノ)ホスフィニル)−2−ピペリドン] (化合物3)の阻害効果を、O‘arteらの方法(Biophysica Biochemica et Acta,Vol.1474,p13,2000)に準じて行った。
対照薬としてジペプチジルペプチダーゼIV阻害剤P32/98((2(S)−Amino−3(S)−methyl−1−(3−thiazolidinyl)pentan−1−one fumarate)を用いた。P32/98は文献(Drugs of the Future,Vol.26,p859,2001)記載の製造方法に準じて合成して得ることができる。
【0021】
検体はあらかじめ精製水に溶解した後、測定した。
アッセイはヘペス緩衝液0.015mlに0.5mMヒトGLP−1(7−36 Amide、ペプチド研)0.006mlとジペプチジルペプチダーゼIVを含む水溶液0.003mlを加え、37℃、10分間アルミ高温槽で加温し、検体0.006mlを加え、37℃で20分間反応させた。酵素反応後、直ちにあらかじめ30%アセトニトリル−トリフルオロ酢酸水溶液(pH2.0)で平衡化したHPLC用の逆相ODSカラム(PEGASIL、4.6×250mm、センシュー科学製)に吸着させ、アセトニトリルの濃度を直線勾配的に45%まで上昇させた。GLP−1(7−36アミド)およびその分解産物GLP−1(9−36アミド)の検出は210nmで測定した。GLP−1分解阻害率は分解産物GLP−1(9−36アミド)のピーク面積の減少率から算出し、各検体につき独立した3回の測定から得られた阻害率を平均した。
その結果を表1に示した。
【0022】
【0023】
すなわち、スルフォスチン[3(S)−アミノ−1−((R)−アミノ(スルホアミノ)ホスフィニル)−2−ピペリドン]および[3(R)−アミノ−1−((R)−アミノ(スルホアミノ)ホスフィニル)−2−ピペリドン]はともに0.0001mg/mlにおいてジププチジルペプチダーゼIVによるGLP−1の分解を90%以上強く阻害していた。0.00001mg/mlにおいてそれぞれ55.6%および31.8%の阻害がみられ、0.000001mg/mlでは阻害は弱く、それぞれ20%未満であった。対照薬であるP32/98は0.001mg/mlにおいて84.9%と強く阻害し、0.0001mg/mlにおいて42.8%の阻害がみられ、0.00001mg/mlでは19.6%と弱いものであった。このことから、スルフォスチン[3(S)−アミノ−1−((R)−アミノ(スルホアミノ)ホスフィニル)−2−ピペリドン]および[3(R)−アミノ−1−((R)−アミノ(スルホアミノ)ホスフィニル)−2−ピペリドン]はともに対照薬P32/98に比べ同程度の阻害を示す濃度が10倍違い、10倍強力にジペプチジルペプチダーゼIVによるGLP−1の分解を阻害することが明らかとなった。
【0024】
製剤例1
本発明化合物スルフォスチンを30%(W/V)ポリエチレングリコール400を含む生理食塩水に溶解して該化合物の0.05%溶液を調整し、滅菌濾過して、バイアル1個当たり15mgの化合物を含有する静脈注入用製剤を製造した。
【0025】
製剤例2
スルフォスチン30重量部、結晶乳糖120部、結晶セルロース147部及びステアリン酸マグネシウム3部をV型混合機で混合した後、打錠して1錠300mgの錠剤を得た。
【0026】
【発明の効果】
本発明により、スルフォスチン関連化合物はジペプチジルペプチダーゼIVによるGLP−1の分解を阻害し、また対照薬P32/92よりも約10倍強く阻害することが確認され、2型糖尿病治療剤として有用であることが判明した。
Claims (3)
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002182280A JP2004026678A (ja) | 2002-06-24 | 2002-06-24 | 2型糖尿病治療剤 |
PCT/JP2003/007928 WO2004000327A1 (ja) | 2002-06-24 | 2003-06-23 | 2型糖尿病治療剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002182280A JP2004026678A (ja) | 2002-06-24 | 2002-06-24 | 2型糖尿病治療剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004026678A true JP2004026678A (ja) | 2004-01-29 |
Family
ID=29996644
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002182280A Pending JP2004026678A (ja) | 2002-06-24 | 2002-06-24 | 2型糖尿病治療剤 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004026678A (ja) |
WO (1) | WO2004000327A1 (ja) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2116235A1 (en) | 2005-01-10 | 2009-11-11 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Combination therapy for the treatment of diabetes and conditions related thereto and for the treatment of conditions ameliorated by increasing a blood GLP-1 level |
US7816364B2 (en) | 2006-04-11 | 2010-10-19 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | GRP119 receptor agonists in methods of increasing bone mass and of treating osteoporosis and other conditions characterized by low bone mass, and combination therapy relating thereto |
US7833730B2 (en) | 2006-04-11 | 2010-11-16 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Methods of using GPR119 to identify compounds useful for increasing bone mass in an individual |
US7838254B2 (en) | 2008-04-07 | 2010-11-23 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Methods of using GPR119 to identify peptide YY (PYY) secretagogues and compounds useful in the treatment of conditions modulated by PYY |
WO2011005929A1 (en) | 2009-07-09 | 2011-01-13 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Piperidine derivative and its use for the treatment of diabets and obesity |
WO2011127051A1 (en) | 2010-04-06 | 2011-10-13 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto |
WO2012040279A1 (en) | 2010-09-22 | 2012-03-29 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto |
WO2012135570A1 (en) | 2011-04-01 | 2012-10-04 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto |
WO2012145361A1 (en) | 2011-04-19 | 2012-10-26 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto |
WO2012145604A1 (en) | 2011-04-22 | 2012-10-26 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto |
WO2012145603A1 (en) | 2011-04-22 | 2012-10-26 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto |
WO2012170702A1 (en) | 2011-06-08 | 2012-12-13 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto |
WO2013055910A1 (en) | 2011-10-12 | 2013-04-18 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto |
WO2014074668A1 (en) | 2012-11-08 | 2014-05-15 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Modulators of gpr119 and the treatment of disorders related thereto |
US10555929B2 (en) | 2015-03-09 | 2020-02-11 | Coherus Biosciences, Inc. | Methods for the treatment of nonalcoholic fatty liver disease and/or lipodystrophy |
US11253508B2 (en) | 2017-04-03 | 2022-02-22 | Coherus Biosciences, Inc. | PPARy agonist for treatment of progressive supranuclear palsy |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2288807T1 (es) * | 1998-02-02 | 2008-02-01 | Trustees Of Tufts College | Uso de inhibidores de dipeptidasa para regular el metabolismo de la glucosa. |
CO5150173A1 (es) * | 1998-12-10 | 2002-04-29 | Novartis Ag | Compuestos n-(glicilo sustituido)-2-cianopirrolidinas inhibidores de peptidasa de dipeptidilo-iv (dpp-iv) los cuales son efectivos en el tratamiento de condiciones mediadas por la inhibicion de dpp-iv |
JP4121215B2 (ja) * | 1999-05-17 | 2008-07-23 | 財団法人微生物化学研究会 | スルフォスチン類縁体、並びにスルフォスチン及びその類縁体の製造方法 |
EP1254113A1 (en) * | 2000-01-24 | 2002-11-06 | Novo Nordisk A/S | N-substituted 2-cyanopyroles and -pyrrolines which are inhibitors of the enzyme dpp-iv |
-
2002
- 2002-06-24 JP JP2002182280A patent/JP2004026678A/ja active Pending
-
2003
- 2003-06-23 WO PCT/JP2003/007928 patent/WO2004000327A1/ja active Application Filing
Cited By (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2116235A1 (en) | 2005-01-10 | 2009-11-11 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Combination therapy for the treatment of diabetes and conditions related thereto and for the treatment of conditions ameliorated by increasing a blood GLP-1 level |
US7803753B2 (en) | 2005-01-10 | 2010-09-28 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Combination therapy for the treatment of diabetes and conditions related thereto and for the treatment of conditions ameliorated by increasing a blood GLP-1 level |
US7803754B2 (en) | 2005-01-10 | 2010-09-28 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Combination therapy for the treatment of diabetes and conditions related thereto and for the treatment of conditions ameliorated by increasing a blood GLP-1 level |
US8198232B2 (en) | 2005-01-10 | 2012-06-12 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Combination therapy for the treatment of diabetes and conditions related thereto and for the treatment of conditions ameliorated by increasing a blood GLP-1 level |
US8030270B2 (en) | 2005-01-10 | 2011-10-04 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Methods for identifying GLP-1 secretagogues |
US8022034B2 (en) | 2005-01-10 | 2011-09-20 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Combination therapy for the treatment of diabetes and conditions related thereto and for the treatment of conditions ameliorated by increasing a blood GLP-1 level |
US8003597B2 (en) | 2005-01-10 | 2011-08-23 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Combination therapy for the treatment of diabetes and conditions related thereto and for the treatment of conditions ameliorated by increasing a blood GLP-1 level |
EP2253311A2 (en) | 2006-04-11 | 2010-11-24 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Use of GPR119 receptor agonists for increasing bone mass and for treating osteoporosis, as well as combination therapy relating thereto |
US8101626B2 (en) | 2006-04-11 | 2012-01-24 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | GPR119 receptor agonists in methods of increasing bone mass and of treating osteoporosis and other conditions characterized by low bone mass, and combination therapy relating thereto |
US8017574B2 (en) | 2006-04-11 | 2011-09-13 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Methods of preparing pharmaceutical compositions comprising GPR119 agonists having the effect of glucose-dependent insulinotropic peptide secretagogues |
US8580526B2 (en) | 2006-04-11 | 2013-11-12 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Methods of using GPR119 receptor to identify compounds which stimulate glucose-dependent insulinotropic peptide secretion |
US8026212B2 (en) | 2006-04-11 | 2011-09-27 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Methods of preparing pharmaceutical compositions comprising GPR119 agonists having the effect of glucose-dependent insulinotropic peptide secretatgogues |
US8026074B2 (en) | 2006-04-11 | 2011-09-27 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Methods of using GPR119 to identify compounds useful for increasing bone mass in an individual |
US7833730B2 (en) | 2006-04-11 | 2010-11-16 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Methods of using GPR119 to identify compounds useful for increasing bone mass in an individual |
US7816364B2 (en) | 2006-04-11 | 2010-10-19 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | GRP119 receptor agonists in methods of increasing bone mass and of treating osteoporosis and other conditions characterized by low bone mass, and combination therapy relating thereto |
US8486646B2 (en) | 2008-04-07 | 2013-07-16 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Methods of using a G protein-coupled receptor to identify peptide YY (PYY) secretagogues |
US8883714B2 (en) | 2008-04-07 | 2014-11-11 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Pharmaceutical compositions comprising GPR119 agonists which act as peptide YY (PYY) secretagogues |
US7838254B2 (en) | 2008-04-07 | 2010-11-23 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Methods of using GPR119 to identify peptide YY (PYY) secretagogues and compounds useful in the treatment of conditions modulated by PYY |
WO2011005929A1 (en) | 2009-07-09 | 2011-01-13 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Piperidine derivative and its use for the treatment of diabets and obesity |
WO2011127051A1 (en) | 2010-04-06 | 2011-10-13 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto |
EP3323818A1 (en) | 2010-09-22 | 2018-05-23 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto |
WO2012040279A1 (en) | 2010-09-22 | 2012-03-29 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto |
WO2012135570A1 (en) | 2011-04-01 | 2012-10-04 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto |
WO2012145361A1 (en) | 2011-04-19 | 2012-10-26 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto |
WO2012145603A1 (en) | 2011-04-22 | 2012-10-26 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto |
WO2012145604A1 (en) | 2011-04-22 | 2012-10-26 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto |
WO2012170702A1 (en) | 2011-06-08 | 2012-12-13 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto |
WO2013055910A1 (en) | 2011-10-12 | 2013-04-18 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto |
WO2014074668A1 (en) | 2012-11-08 | 2014-05-15 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Modulators of gpr119 and the treatment of disorders related thereto |
US10555929B2 (en) | 2015-03-09 | 2020-02-11 | Coherus Biosciences, Inc. | Methods for the treatment of nonalcoholic fatty liver disease and/or lipodystrophy |
US10772865B2 (en) | 2015-03-09 | 2020-09-15 | Coherus Biosciences, Inc. | Methods for the treatment of nonalcoholic fatty liver disease and/or lipodystrophy |
US11400072B2 (en) | 2015-03-09 | 2022-08-02 | Coherus Biosciences, Inc. | Methods for the treatment of nonalcoholic fatty liver disease and/or lipodystrophy |
US11253508B2 (en) | 2017-04-03 | 2022-02-22 | Coherus Biosciences, Inc. | PPARy agonist for treatment of progressive supranuclear palsy |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2004000327A1 (ja) | 2003-12-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004026678A (ja) | 2型糖尿病治療剤 | |
KR100704348B1 (ko) | 성장 촉진용 조성물 | |
US9376381B2 (en) | High penetration prodrug compositions of peptides and peptide-related compounds | |
CN100540001C (zh) | 包含止泻药和埃坡霉素或埃坡霉素衍生物的组合 | |
US20040152745A1 (en) | Dipeptidyl peptidase IV inhibitors and methods of making and using dipeptidyl peptidase IV inhibitors | |
EP1228061A1 (en) | Dipeptidyl peptidase iv inhibitors and methods of making and using dipeptidyl peptidase iv inhibitors | |
TW202202139A (zh) | 以2-〔(4-{6-〔(4-氰基-2-氟苄基)氧基〕吡啶-2-基}哌啶-1-基)甲基〕-1-〔(2s)-氧雜環丁烷-2-基甲基〕-1h-苯並咪唑-6-甲酸或其藥學上的鹽治療第2型糖尿病或肥胖症或體重過重 | |
JPS6339855A (ja) | Ace阻害剤の抗高血圧活性を高める医薬組成物 | |
TW200806630A (en) | Substituted 4-phenyltetrahydroisoquinolines, process for their preparation, their use as a medicament and medicament comprising them | |
US20080300253A1 (en) | Treatment of inflammatory disorders with praziquantel | |
CA2440744C (en) | Il-12 expression controlling agent | |
WO2001060370A1 (fr) | Remedes contre les maladies induites par l'endotheline | |
JP4706950B2 (ja) | アストロサイト機能改善剤を有効成分として含有するパーキンソン病治療剤 | |
RU2275906C2 (ru) | Средство для лечения болезни паркинсона, включающее в качестве активного ингредиента соединение, улучшающее астроцитную функцию | |
US6509330B2 (en) | Hydroxamic acid containing compounds useful as ACE inhibitors and/or NEP inhibotors | |
US20190231787A1 (en) | Methods and compounds for treating alcohol use disorders and associated diseases | |
CN114364691B (zh) | 作为纤维化基质积累的抑制剂的肽 | |
US20200131130A1 (en) | D-amphetamine compounds, compositions, and processes for making and using the same | |
CA2547873A1 (en) | Tetrapeptide regulating blood glucose level in diabetes mellitus | |
US20250186538A1 (en) | Bivalirudin compounds | |
JP2002529515A5 (ja) | ||
WO2023228023A1 (en) | Treatment of type 2 diabetes or weight management control with 2-((4-((s)-2-(5-chloropyridin-2-yl)-2-methylbenzo[d][1,3]dioxol-4-yl)piperidin-1-yl)methyl)-1-(((s)-oxetan-2-yl)methyl)-1h-benzo[d]imidazole-6-carboxylic acid or a pharmaceutically salt thereof | |
CA1296639C (en) | Agent for treatment of kidney diseases | |
RU2007132264A (ru) | Пролекарственные формы 1r, 2s-метоксамина, способ получения таких пролекарственных форм (варианты), фармацевтическая композиция, включающая их, и способ лечения недержания мочи посредством таких пролекарственных форм | |
CN1170585C (zh) | 神经疾病的治疗剂 |