[go: up one dir, main page]

JP2004005934A - Recording medium, recording device, reproducing device, recording method, reproducing method, and program - Google Patents

Recording medium, recording device, reproducing device, recording method, reproducing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2004005934A
JP2004005934A JP2003100813A JP2003100813A JP2004005934A JP 2004005934 A JP2004005934 A JP 2004005934A JP 2003100813 A JP2003100813 A JP 2003100813A JP 2003100813 A JP2003100813 A JP 2003100813A JP 2004005934 A JP2004005934 A JP 2004005934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording
image
area
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003100813A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004005934A5 (en
Inventor
Yasuyuki Kurosawa
黒澤 康行
Tadashi Nakamura
中村   正
Masanori Ito
伊藤 正紀
Masafumi Shimotashiro
下田代雅文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003100813A priority Critical patent/JP2004005934A/en
Publication of JP2004005934A publication Critical patent/JP2004005934A/en
Publication of JP2004005934A5 publication Critical patent/JP2004005934A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】サムネイルのインデックス表示速度を速くすることが出来ない。
【解決手段】画像情報(311c)、及び画像情報(311c)に関する付属情報(311b)を有する画像ファイル(311b、311c)を複数記録した記録媒体(315)であって、第1の領域(310)には、複数の画像ファイル(311b、311c)が記録されており、第1の領域(310)とは異なった領域である第2の領域(309)には、複数の画像ファイル(311b、311c)にそれぞれ対応する付属情報の全体のコピーまたは一部のコピー(311a)が複数記録されている記録媒体である。
【選択図】 図59
An index display speed of a thumbnail cannot be increased.
A recording medium (315) on which a plurality of image files (311b, 311c) having image information (311c) and additional information (311b) related to the image information (311c) is recorded, wherein a first area (310) is provided. ), A plurality of image files (311b, 311c) are recorded, and a plurality of image files (311b, 311b, 311c) are stored in a second area (309) different from the first area (310). This is a recording medium on which a plurality of copies (311a) of the entire or a part of the attached information respectively corresponding to 311c) are recorded.
[Selection] Fig. 59

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は読み書き可能な記録媒体であって,特に,動画像データ及び静止画データ及びオーディオデータ及びデータ放送等の種々のフォーマットのデータを含むマルチメディアデータが記録される記録媒体、記録装置、再生装置、記録方法、再生方法、及びプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
650MB程度が上限であった書換え型光ディスクの分野で数GBの容量を有する相変化型ディスクDVD−RAMが出現した。デジタルAVデータの符号化規格であるMPEG(MPEG2)の実用化とあいまってDVD−RAMは,コンピュータ用途だけでなくオーディオ・ビデオ(AV)技術分野における記録・再生メディアとして期待されている。
【0003】
以下、従来の情報記録媒体,記録装置及び再生装置の実施の形態であるDVDディスク,DVDレコーダ及びDVDプレーヤについて下記の順序で説明する。1.DVDレコーダ装置のシステム概要2.DVDレコーダ装置の機能概要3.DVDディスクの概要4.再生されるAV情報の概要5.AV情報の管理情報と再生制御の概要6.再生機能の基本動作7.記録機能の基本動作。
【0004】
(1.DVDレコーダ装置のシステム概要)
図1は,DVDレコーダ装置の外観と関連機器とのインタフェースの一例を説明する図である。図1に示すように,DVDレコーダには光ディスクであるDVDが装填され,ビデオ情報の記録再生を行う。操作は一般的にはリモコンで行われる。
【0005】
DVDレコーダに入力されるビデオ情報にはアナログ信号とデジタル信号の両者があり,アナログ信号としてはアナログ放送があり,デジタル信号としてデジタル放送がある。一般的にはアナログ放送は,テレビジョン装置に内蔵され受信機により受信,復調され,NTSC等のアナログビデオ信号としてDVDレコーダに入力され,デジタル放送は,受信機であるSTB(Set Top Box)でデジタル信号に復調され,DVDレコーダに入力され記録される。
【0006】
一方,ビデオ情報が記録されたDVDディスクはDVDレコーダにより再生され外部に出力される。出力も入力同様に,アナログ信号とデジタル信号の両者があり,アナログ信号であれば直接テレビジョン装置に入力され,デジタル信号であればSTBを経由し,アナログ信号に変換された後にテレビジョン装置に入力されテレビジョン装置で映像表示される。
【0007】
また,DVDディスクにはDVDレコーダ以外のDVDカムコーダや,パーソナルコンピュータでビデオ情報が記録再生される場合がある。DVDレコーダ外でビデオ情報が記録されたDVDディスクであっても,DVDレコーダに装填されれば,DVDレコーダはこれを再生する。
【0008】
なお,上述したアナログ放送やデジタル放送のビデオ情報には通常,音声情報が付随している。付随している音声情報も同様にDVDレコーダで記録再生される。またビデオ情報は一般的には動画であるが,静止画の場合もある。例えば,DVDカムコーダの写真機能で静止画が記録される場合がそうなる。
【0009】
なお,DVDレコーダとSTB等の外部機器との間のデジタルI/FはIEEE1394,ATAPI,SCSI,USB,イーサネット(登録商標),等がありうる。
【0010】
なお,DVDレコーダとテレビジョン装置との間はコンポジットビデオ信号であるNTSCと例示したが,輝度信号と色差信号を個別に伝送するコンポーネント信号でもよい。さらには,AV機器とテレビジョン装置の間の映像伝送I/FはアナログI/FをデジタルI/F,例えば,DVIに置きかえる研究開発が進められており,DVDレコーダとテレビジョン装置がデジタルI/Fで接続されることも当然予想される。
【0011】
(2.DVDレコーダ装置の機能概要)
図2は,DVDレコーダ装置の機能を示すブロック図である。ドライブ装置は,DVD−RAMディスク100のデータを読み出す光ピックアップ101,ECC(Error Correcting Code)処理部102,トラックバッファ103,トラックバッファ103の入出力を切り替えるスイッチ104,エンコーダ部105及びデコーダ部106を備える。図に示すように,DVD−RAMディスク100には,1セクタ=2KBを最小単位としてデータが記録される。また,16セクタ=1ECCブロックとして,ECCブロックを単位としてECC処理部102でエラー訂正処理が施される。
【0012】
なお,DVDレコーダ装置はデータの蓄積媒体として,DVD−RAMディスクに加え,半導体メモリカードやハードディスクドライブ装置を備えても良い。図4は,半導体メモリカードとハードディスクドライブ装置を備える場合のDVDレコーダのブロック図を示す。なお,1セクタは512Bでも良いし,8KB等でも良い。また,ECCブロックも1セクタ,16セクタ,32セクタ等でも良い。記録できる情報容量の増大に伴い,セクタサイズ及びECCブロックを構成するセクタ数は増大すると予想される。
【0013】
トラックバッファ103は,DVD−RAMディスク100にAVデータをより効率良く記録するため,AVデータを可変ビットレート(VBR)で記録するためのバッファである。DVD−RAM100への読み書きレート(Va)が固定レートであるのに対して,AVデータはその内容(ビデオであれば画像)の持つ複雑さに応じてビットレート(Vb)が変化するため,このビットレートの差を吸収するためのバッファである。
【0014】
このトラックバッファ103をさらに有効利用すると,DVD−RAMディスク100上にAVデータを離散配置することが可能になる。図3を用いてこれを説明する。図3(a)は,ディスク上のアドレス空間を示す図である。図3(a)に示す様にAVデータが[a1,a2]の連続領域と[a3,a4]の連続領域に分かれて記録されている場合,a2からa3へシークを行っている間,トラックバッファに蓄積してあるデータをデコーダ部106へ供給することでAVデータの連続再生が可能になる。この時の状態を示したのが図3(b)である。
【0015】
位置a1で読み出しを開始したAVデータは,時刻t1からトラックバッファへ103入力されると共に,トラックバッファ103からデータの出力が開始される。これにより,トラックバッファへの入力レート(Va)とトラックバッファからの出力レート(Vb)のレート差(Va−Vb)の分だけトラックバッファへデータが蓄積されていく。この状態が,検索領域がa2に達するまで,即ち,時刻t2に達するまで継続する。この間にトラックバッファ103に蓄積されたデータ量をB(t2)とすると,時間t2から,領域a3のデータの読み出しを開始する時刻t3までの間,トラックバッファ103に蓄積されているB(t2)を消費してデコーダ106へ供給し続けられれば良い。
【0016】
言い方を変えれば,シーク前に読み出すデータ量([a1,a2])が一定量以上確保されていれば,シークが発生した場合でも,AVデータの連続供給が可能である。AVデータの連続供給が可能な連続領域のサイズはECCブロック数(N_ecc)に換算すると次の式で示される。式において,N_secはECCブロックを構成するセクタ数であり,S_sizeはセクタサイズ,Tjはシーク性能(最大シーク時間)である。
【0017】
N_ecc = Vb*Tj/((N_sec*8*S_size)*(1−Vb/Va))
また,連続領域の中には欠陥セクタが生じる場合がある。この場合も考慮すると連続領域は次の式で示される。式において,dN_eccは容認する欠陥セクタのサイズであり,Tsは連続領域の中で欠陥セクタをスキップするのに要する時間である。このサイズもECCブロック数で表される。
【0018】
N_ecc = dN_ecc+Vb*(Tj+Ts)/((N_sec*8*S_size)*(1−Vb/Va))
なお,ここでは,DVD−RAMからデータを読み出す,すなわち再生の場合の例を説明したが,DVD−RAMへのデータの書き込み,すなわち録画の場合も同様に考えることができる。上述したように,DVD−RAMでは一定量以上のデータが連続記録さえされていればディスク上にAVデータを分散記録しても連続再生/録画が可能である。DVDでは,この連続領域をCDAと呼称する。
【0019】
(3.DVDディスクの概要)
図5は,記録可能な光ディスクであるDVD−RAMディスクの外観と物理構造を表した図である。なお,DVD−RAMは一般的にはカートリッジに収納された状態でDVDレコーダに装填される。記録面を保護するのが目的である。ただし,記録面の保護が別の構成で行われたり,容認できる場合にはカートリッジに収納せずに,DVDレコーダに直接装填できるようにしたりしても,もちろん良い。
【0020】
DVD−RAMディスクは相変化方式によりデータを記録する。ディスク上の記録データはセクタ単位で管理され,アクセス用のアドレスが付随する。16個のセクタは誤り訂正の単位となり,誤り訂正コードが付与され,ECCブロックと呼称される。
【0021】
図5(a)は,記録可能な光ディスクであるDVD−RAMディスクの記録領域を表した図である。同図のように,DVD−RAMディスクは,最内周にリードイン領域を,最外周にリードアウト領域を,その間にデータ領域を配置している。リードイン領域は,光ピックアップのアクセス時においてサーボを安定させるために必要な基準信号や他のメディアとの識別信号などが記録されている。リードアウト領域もリードイン領域と同様の基準信号などが記録される。データ領域は,最小のアクセス単位であるセクタ(2048バイトとする)に分割されている。
【0022】
また,DVD−RAMは,記録・再生時においてZ−CLV(Zone Constant Linear Velocity)と呼ばれる回転制御を実現するために,データ領域が複数のゾーン領域に分割されている。
【0023】
図5(a)は,DVD−RAMに同心円状に設けられた複数のゾーン領域を示す図である。同図のように,DVD−RAMは,ゾーン0〜ゾーン23の24個のゾーン領域に分割されている。DVD−RAMの回転角速度は,内周側のゾーン程速くなるようにゾーン領域毎に設定され,光ピックアップが1つのゾーン内でアクセスする間は一定に保たれる。これにより,DVD−RAMの記録密度を高めると共に,記録・再生時における回転制御を容易にしている。
【0024】
図5(b)は,図5(a)において同心円状に示したリードイン領域と,リードアウト領域と,ゾーン領域0〜23を横方向に配置した説明図である。リードイン領域とリードアウト領域は,その内部に欠陥管理領域(DMA:Defect Management Area)を有する。欠陥管理領域とは,欠陥が生じたセクタの位置を示す位置情報と,その欠陥セクタを代替するセクタが上記代替領域のいずれに存在するかを示す代替位置情報とが記録されている領域をいう。
【0025】
各ゾーン領域はその内部にユーザ領域を有すると共に,境界部に代替領域及び未使用領域を有している。ユーザ領域は,ファイルシステムが記録用領域として利用することができる領域をいう。代替領域は,欠陥セクタが存在する場合に代替使用される領域である。未使用領域は,データ記録に使用されない領域である。未使用領域は,2トラック分程度設けられる。未使用領域を設けているのは,ゾーン内では隣接するトラックの同じ位置にセクタアドレスが記録されているが,Z−CLVではゾーン境界に隣接するトラックではセクタアドレスの記録位置が異なるため,それに起因するセクタアドレス誤判別を防止するためである。
【0026】
このようにゾーン境界にはデータ記録に使用されないセクタが存在する。そのためデータ記録に使用されるセクタのみを連続的に示すように,DVD−RAMは,内周から順に論理セクタ番号(LSN:Logical Sector Number)をユーザ領域の物理セクタに割り当てている。
【0027】
図6は,論理セクタにより構成されるDVD−RAMの論理的なデータ空間を示す。論理的なデータ空間はボリューム空間と呼称され,ユーザデータを記録する。ボリューム領域は,記録データをファイルシステムで管理する。すなわち,データを格納する1群のセクタをファイルとして,さらには1群のファイルをディレクトリとして管理するための情報がボリューム空間内のパーティション空間内に記録され,パーティション空間等を管理するためのボリューム構造情報がボリューム領域の先頭と終端に記録される。本実施の形態のファイルシステムはUDFと呼称され,ISO13346規格に準拠している。
【0028】
なお,上記1群のセクタはボリューム空間で必ずしも連続的には配置されず,部分的に離散配置される。このため,ファイルシステムは,ファイルを構成するセクタ群のうち,ボリューム空間で連続的に配置される1群のセクタをエクステントとして管理し,ファイルを関連のあるエクステントの集合として管理する。
【0029】
図7は,DVD−RAMに記録される動画データのディレクトリとファイルの構造を示す。ルートの下に,VIDEO_RTディレクトリがあり,この下に,再生用のデータである各種オブジェクトのファイルと,これらの再生順序や各種属性を示す管理情報としてVIDEO Managerファイルが格納される。
【0030】
オブジェクトはMPEG規格に準拠したデータであり,PS_VOB,TS1_VOB,TS2_VOB,AOB,POB,MNFがある。
【0031】
PS_VOB,AOB,POBはMPEGのプログラムストリーム(PS)であり,TS1_VOB及びTS2_VOBはトランスポートストリーム(TS)である。プログラムストリームは,パッケージメディアにAV情報を格納することを考慮されたデータ構造を有し,一方,トランスポートストリームは通信メディアを考慮したデータ構造を有する。
【0032】
一般的にはPS_VOB,TS1_VOB,TS2_VOBは,いずれも映像情報と音声情報を共に有し映像情報が主体となるオブジェクトである。このうち,TS1_VOBは原則,DVDレコーダによりエンコードが行われ,内部のピクチャ構造が詳細に管理されているオブジェクトであり,TS2_VOBはDVDレコーダ外でエンコードされたオブジェクトであり,内部のピクチャ構造等のデータ構造が一部不明なオブジェクトである。
【0033】
典型的には,TS1_VOBは外部から入力されるアナログビデオ信号をDVDレコーダがトランスポートストリームにエンコードしたオブジェクトであり,TS2_VOBは外部から入力されるデジタルビデオ信号をエンコードすることなく直接ディスクに記録したオブジェクトである。
【0034】
AOB,POBはMPEGのプログラムストリームであり,AOBは音声情報が主体となるオブジェクトであり,POBは静止画が主体となるオブジェクトである。MNFは製造業者固有のファイルであり,記録/再生装置の動作を支援するための付加情報を格納する。
【0035】
なお,これらPS_VOB,POB,AOB,TS1_VOB,TS2_VOBについて,必ずしもすべてを記録する必要はない。
【0036】
上述した,映像情報主体,音声情報主体とは,ビットレートの割当てが大きいことを意味する。VOBは映画等のアプリケーションに用いられ,AOBは音楽アプリケーションに用いられる。
【0037】
図20は,DVD−RAMに記録される静止画データのディレクトリとファイルの構造を示す。ここでは,DCF規格に従ったディレクトリ及びファイル構造を例に説明する。
【0038】
ルートの下に,DCFイメージルートディレクトリ(ディレクトリ名:DCIM)があり,その下に画像格納用のDCFディレクトリがある。
【0039】
DCFディレクトリの下に再生用のデータであるDCFオブジェクトが格納される。
【0040】
DCFオブジェクトはDCFで定められた規定に従って記録されたファイル群であり,DCF基本ファイル,DCF拡張画像ファイル,DCFサムネイルファイル等からなる。
【0041】
DCF基本ファイルは,DCFディレクトリ直下に記録され,DCFファイル名と拡張子”JPG”を持ち,Exif規格に準拠しDCF規格で定めるデータ構造を有する画像ファイルである。
DCF拡張画像ファイルは,DCFディレクトリ直下に記録され,DCFファイル名を持つがDCF基本ファイルと異なる拡張子及びデータ構造を持つ画像ファイルである。
【0042】
DCFサムネイルファイルは,DCF拡張画像ファイルのサムネイルを記録するための圧縮ファイルである。
【0043】
なお,これらDCF基本ファイル,DCF拡張画像ファイル,DCFサムネイルファイルについて,必ずしもすべてを記録する必要はない。
【0044】
上述した,DCF基本ファイルやDCF拡張画像ファイルは,近年のCCD等画像入力装置の発達により,非常に高精細な静止画データとして記録されるようになってきた。
【0045】
(4.再生されるAV情報の概要)
図8は,DVDディスクに各種AVオブジェクトとして記録されるMPEGデータの構造を示す図である。図8が示すようにビデオストリーム及びオーディオストリームは,それぞれ分割され多重される。MPEG規格においては,多重化後のストリームをシステムストリームと呼称する。DVDの場合,DVD固有の情報が設定されたシステムストリームをVOB(Video Object)と呼称している。分割の単位は,パック・パケットと称され,約2KByteのデータ量を有する。
【0046】
ビデオストリームはMPEG規格で符号化されており,可変ビットレートで圧縮されており,動きが激しい等の複雑な映像であればビットレートが高くなっている。MPEG規格では,映像の各ピクチャは,Iピクチャ,Pピクチャ,Bピクチャに種類分けして符号化される。このうち,Iピクチャはフレーム内で完結する空間的な圧縮符号化が施されており,Pピクチャ,Bピクチャはフレーム間の相関を利用した時間的な圧縮符号化が施されている。MPEGでは少なくともIピクチャを含む区間をGOP(Group of Picture)として管理する。GOPは早送り再生等の特殊再生におけるアクセスポイントになる。フレーム内圧縮されたIピクチャを有するためである。一方,音声ストリームの符号化には,DVDの場合,MPEGオーディオであるAAC,MP3に加え,AC3やLPCMの符号化が用いられる。
【0047】
図8が示すように,GOPを構成するビデオ情報とそれに付随する音声情報とを含む多重化後のデータ単位はVOBU(Video Object Unit)と称される。VOBUには,当該動画区間の管理用の情報をヘッダ情報として含ませる場合がある。図8で説明したシステムストリームには,プログラムストリーム(PS)とトランスポートストリーム(TS)がある。前者はパッケージメディアを考慮したデータ構造を有し,後者は通信メディアを考慮したデータ構造を有する。
【0048】
図9は,プログラムストリームとトランスポートストリームのデータ構造の概要を説明する図である。プログラムストリームは,伝送及び多重化の最小単位である固定長のパックからなり,パックはさらに,1つ以上のパケットを有する。パックもパケットもヘッダ部とデータ部を有する。MPEGではデータ部をペイロードと称する。DVDの場合はパックの固定長はセクタサイズと整合性をとり2KBになる。パックは複数のパケットを有することができるが,DVDの映像や音声を格納するパックは1パケットのみを有するため,特別な場合を除いて1パック=1パケットになる。
【0049】
一方,トランスポートストリームの伝送及び多重化の単位は固定長のTSパケットからなる。TSパケットのサイズは188Bであり,通信用規格であるATM伝送との整合性をとっている。TSパケットは1つ以上が集まりPESパケットを構成する。PESパケットはプログラムストリームとトランスポートストリームで共通する概念であり,データ構造は共通である。プログラムストリームのパックに格納されるパケットはPESパケットを直接構成し,トランスポートストリームのTSパケットは1つ以上が集まりPESパケットを構成する。
【0050】
また,PESパケットは符号化の最小単位であり,符号化が共通するビデオ情報,オーディオ情報をそれぞれ格納する。即ち,一つのPESパケット内に符号化方式の異なるビデオ情報,オーディオ情報が混在して格納されることはない。ただし,同じ符号化方式であればピクチャバウンダリやオーディオフレームのバウンダリは保証せずとも良い。図9に示すように複数のPESパケットで1つのIピクチャを格納したり,1つのPESパケットに複数のピクチャデータを格納したりするケースもありうる。
【0051】
図10と図11に,トランスポートストリームとプログラムストリームの個別のデータ構造を示す。図10,図11に示すように,TSパケットは,TSパケットヘッダと,適用フィールドと,ペイロード部から構成される。TSパケットヘッダにはPID(Packet Identifier)が格納され,これにより,TSパケットが所属するビデオストリーム又はオーディオストリーム等の各種ストリームが識別される。
【0052】
適用フィールドにはPCR(Program Clock Reference)が格納される。PCRはストリームをデコードする機器の基準クロック(STC)の参照値である。機器は典型的にはPCRのタイミングでシステムストリームをデマルチプレクスし,ビデオストリーム等の各種ストリームに再構築する。
【0053】
PESヘッダには,DTS(Decoding Time Stamp)とPTS(Presentation Time Stamp)が格納される。DTSは当該PESパケットに格納されるピクチャ/オーディオフレームのデコードタイミングを示し,PTSは映像音声出力等のプレゼンテーションタイミングを示す。なお,すべてのPESパケットヘッダにPTS,DTSを有する必要はなく,Iピクチャの先頭データが格納開始されるPESパケットのヘッダにPTS,DTSがあればデコード及び出力に支障はない。
【0054】
TSパケットの構造の詳細は図12に示される。図12に示すように,適用フィールドにはPCRに加えて,ランダムアクセス表示フラグが格納され,当該フラグにより,対応するペイロード部にビデオ・オーディオのフレーム先頭であってアクセスポイントとなりうるデータを格納するか否かを示す。また,TSパケットのヘッダ部には前述したPIDに加えて,PESパケットの開始を示すユニット開始表示フラグ,適用フィールドが後続するか否かを示す適用フィールド制御情報も格納される。
【0055】
図11には,プログラムストリームを構成するパックの構造を示す。パックはパックヘッダにSCRとStreamIDを有する。SCRはトランスポートストリームのPCRと,StreamIDはPIDと実質同じである。またPESパケットのデータ構造はトランスポートストリームと共通なため,PESヘッダにPTSとDTSが格納される。
【0056】
プログラムストリームとトランスポートストリームの大きな違いの1つに,トランスポートストリームではマルチプログラムが許される点がある。即ち,番組という単位では1つの番組しかプログラムストリームは伝送できないが,トランスポートストリームは複数の番組を同時に伝送することを想定している。このため,トランスポートストリームでは,番組毎に番組を構成するビデオストリームとオーディオストリームがいずれかを再生装置が識別することが必要になる。
【0057】
図13に,番組を構成するオーディオストリームとビデオストリームの構成情報を伝送するPATテーブル,PMAPテーブルを示す。図13に示すように,番組毎に使用されるビデオストリームとオーディオストリームの組合せに関する情報をPMAPテーブルが格納し,番組とPMAPテーブルの組合せに関する情報をPATテーブルが格納する。再生装置は,PATテーブル,PMAPテーブルにより出力が要求された番組を構成するビデオストリームとオーディオストリームを検出することができる。
【0058】
次に上述してきたプログラムストリームのパックと,トランスポートストリームのTSパケットのディスク上の配置に関して,図14を用いて説明する。図14(a)に示すように,16個のセクタはECCブロックを構成する。プログラムストリームの形式をとるビデオオブジェクト(PS_VOB)を構成するパック(PS Pack)は,図14(b)が示すように,セクタバウンダリで配置される。パックサイズもセクタサイズも2KBだからである。
【0059】
一方,トランスポートストリームの形式をとるビデオオブジェクト(TS1−VOB/TS2−VOB)はカプセル(Capsule)という8KBのサイズを有する単位でECCブロック内に配置される。カプセルは18Bのヘッダ領域を有し,データ領域にはATS情報が付加されたTSパケットが43個配置される。ATS情報(Arrival Time Stamp Information)は,DVDレコーダにより生成し付加される情報であって,当該パケットがDVDレコーダに外部より伝送されてきたタイミングを示す情報である。
【0060】
上述の説明では,8KBのCapsuleに43個のMPEGトランスポートパケットを格納するとしたが,本発明はこれに限る訳ではなく,1つのATS(固定バイト長)と1つのMPEGトランスポートパケットが対になった形式で,TS1−VOB/TS2−VOBを形成する等の方法で記録しても良い。
【0061】
(5.AV情報の管理情報と再生制御の概要)
図15,図16は図7が示すところのビデオ管理情報(Video Manager)と称されるファイルのデータ構造を示す図である。ビデオ管理情報は,各種オブジェクトのディスク上の記録位置等の管理情報を示すオブジェクト情報と,オブジェクトの再生順序等を示す再生制御情報とを有する。
【0062】
図15はディスクに記録されるオブジェクトとして,PS−VOB#1〜PS−VOB#n,TS1−VOB#1〜TS1−VOB#n,TS2−VOB#1〜TS2−VOB#nがある場合を示す。図15が示すように,これらオブジェクトの種類に応じて,PS−VOB用の情報テーブルと,TS1−VOB用の情報テーブルと,TS2−VOB用の情報テーブルが個別に存在すると共に,各情報テーブルは各オブジェクトのVOB情報を有している。
【0063】
VOB情報は,それぞれ,対応するオブジェクトの一般情報と,オブジェクトの属性情報と,オブジェクトの再生時刻をディスク上のアドレスに変換するためのアクセスマップ,当該アクセスマップの管理情報を有している。一般情報は,対応するオブジェクトの識別情報,オブジェクトの記録時刻,製造者ID等を有し,属性情報は,ビデオストリームのコーディングモードをはじめとするビデオストリーム情報(V_ATR)と,オーディオストリームの本数(AST_Ns)と,オーディオストリームのコーディングモードをはじめとするオーディオストリーム情報(A_ATR)とから構成される。
【0064】
アクセスマップを必要とする理由は2つある。まず1つは,再生経路情報がオブジェクトのディスク上での記録位置をセクタアドレス等で直接的に参照するのを避け,オブジェクトの再生時刻で間接的に参照できるようにするためである。RAM媒体の場合,オブジェクトの記録位置が編集等で変更される場合がおこりうるが,再生経路情報がセクタアドレス等で直接的にオブジェクトの記録位置を参照している場合,更新すべき再生経路情報が多くなるためである。一方,再生時刻で間接的に参照している場合は,再生経路情報の更新は不要で,アクセスマップの更新のみ行えば良い。
【0065】
2つ目の理由は,AVストリームが一般に時間軸とデータ(ビット列)軸の二つの基準を有しており,この二つの基準間には完全な相関性がないためである。例えば,ビデオストリームの国際標準規格であるMPEG−2ビデオの場合,可変ビットレート(画質の複雑さに応じてビットレートを変える方式)を用いることが主流になりつつあり,この場合,先頭からのデータ量と再生時間との間に比例関係がないため,時間軸を基準にしたランダムアクセスができない。この問題を解決するため,オブジェクト情報は,時間軸とデータ(ビット列)軸との間の変換を行うためのアクセスマップを有している。
【0066】
図15が示すように再生制御情報は,ユーザ定義再生経路情報テーブル,オリジナル再生経路情報テーブル,タイトルサーチポインタを有する。
【0067】
図16が示すように,再生経路には,DVDレコーダがオブジェクト記録時に記録されたすべてのオブジェクトを示すように自動生成するオリジナル定義再生経路情報と,ユーザが自由に再生シーケンスを定義できるユーザ定義再生経路情報の2種類がある。再生経路はDVDではPGC情報(Program Chain Information)と統一的呼称され,また,ユーザ定義再生経路情報はU−PGC情報,オリジナル再生経路情報はO−PGC情報と呼称される。
【0068】
O−PGC情報,U−PGC情報はそれぞれ,オブジェクトの再生区間であるセルを示す情報であるセル情報をテーブル形式で列挙する情報である。O−PGC情報で示されるオブジェクトの再生区間はオリジナルセル(O−CELL)と呼称され,U−PGC情報で示されるオブジェクトの再生区間はユーザセル(U−CELL)と呼称される。
【0069】
セルは,オブジェクトの再生開始時刻と再生終了時刻でオブジェクトの再生区間を示し,再生開始時刻と再生終了時刻は前述したアクセスマップにより,オブジェクトの実際のディスク上の記録位置情報に変換される。
【0070】
図16(b)が示すように,PGC情報により示されるセル群は,テーブルのエントリー順序に従って順次再生される一連の再生シーケンスを構成する。
【0071】
図17は,オブジェクト,セル,PGC,アクセスマップの関係を具体的に説明する図である。図17に示すように,オリジナルPGC情報50は少なくとも1つのセル情報60,61,62,63を含む。セル情報60は再生するオブジェクトを指定し,かつ,そのオブジェクトタイプ,オブジェクトの再生区間を指定する。PGC情報50におけるセル情報の記録順序は,各セルが指定するオブジェクトが再生されるときの再生順序を示す。
【0072】
一つのセル情報60には,それが指定するオブジェクトの種類を示すタイプ情報(Type)60aと,オブジェクトの識別情報であるオブジェクトID(Object ID)60bと,時間軸上でのオブジェクト内の開始時刻情報(Start_PTM)60cと,時間軸上でのオブジェクト内の終了時刻情報(End_PTM)60dと,EntryPoint情報(EPI)60eが含まれる。EPIは時刻情報で規定されるものであり,例えばブックマークのような役割を果たすものである。図には示していないが,セル中のEntryPointの個数は,セル情報中に記録されている。また,EPIは,そのEntryPointのPTMと,EntryPointの種別情報などで構成されている。
【0073】
データ再生時は,PCG情報50内のセル情報60が順次読み出され,各セルにより指定されるオブジェクトが,セルにより指定される再生区間分再生されることになる。
【0074】
アクセスマップ80cは,セル情報が示す開始時刻情報と終了時刻情報とをオブジェクトのディスク上での位置情報に変換する。
【0075】
上述したマップ情報であるが,オブジェクトの記録時に共に生成され記録される。マップを生成するためには,オブジェクトのデータ内のピクチャ構造を解析する必要がある。具体的には図9で示すIピクチャの位置の検出と,図10,図11に示す当該Iピクチャの再生時刻であるPTS等のタイムスタンプ情報の検出が必要になる。
【0076】
ここで,PS−VOBとTS1−VOBとTS2−VOBのマップ情報を生成する際に生じる問題について以下説明する。PS−VOB,TS−VOB1は,図1で説明したように主として,受信されたアナログ放送をDVDレコーダがMPEGストリームにエンコードすることにより生成される。このため,Iピクチャや各種タイムスタンプの情報は自らが生成しており,DVDレコーダにとってストリーム内部のデータ構造は明確であり,マップ情報の生成に何の問題も生じない。
【0077】
次に,TS2−VOBであるが,図1で説明したように主として,受信されたデジタル放送をDVDレコーダがエンコードすることなく直接ディスクに記録する。このため,PS−VOBのようにIピクチャの位置とタイムスタンプ情報を自ら生成するわけではないため,DVDレコーダにとってストリーム内部のデータ構造は明確ではなく,記録するデジタルストリームからこれら情報を検出することが必要になる。このため,DVDレコーダは,レコーダ外部にてエンコードされたストリームを記録しているTS2−VOBのマップ情報については下記のようにIピクチャとタイムスタンプを検出する。
【0078】
まず,Iピクチャの検出は,図12に示すTSパケットの適用フィールドのランダムアクセス表示情報を検出することにより行う。また,タイムスタンプの検出については,PESヘッダのPTSを検出することにより行う。タイムスタンプについては,PTSの代わりに,適用フィールドのPCRや,TSパケットがDVDレコーダに伝送されてきた到着タイミングであるATSで代用することもある。いずれにせよ,DVDレコーダはMPEGストリームのビデオ層のデータ構造を解析することなく,その上位層であるシステム層の情報により,Iピクチャの位置を検出する。これは,マップ情報を生成するためにビデオ層の解析まで行うのはシステムの負荷が大きいためである。
【0079】
また,システム層の検出が不可能な場合もありうるが,この場合は,マップ情報が生成できないため,有効なマップ情報が無いことを示すことが必要になる。DVDレコーダでは図15(b)に示すマップ管理情報によりこれらが示される。図15(b)に示すようにマップ管理情報は,マップ有効性情報と自己エンコーディングフラグとを有する。自己エンコーディングフラグは,DVDレコーダ自らがエンコードしたオブジェクトであることを示し,内部のピクチャ構造が明確であり,マップ情報のタイムスタンプ情報やIピクチャの位置情報等が正確であることを示している。また,マップ有効性情報は,有効なアクセスマップがあるかないかを示す。
【0080】
なお,システム層の検出が不可能な例としては,適用フィールドが設定されていない場合や,そもそもMPEGトランスポートストリームでないデジタルストリームの場合が考えうる。デジタル放送が世界各国で各種方式が成立しうるため,DVDレコーダがマップを生成できないオブジェクトを記録するケースも当然予想される。例えば,日本のデジタル放送を想定したDVDレコーダを米国で使用し,米国のデジタル放送を記録した場合,マップを生成できないオブジェクトを記録するケースが出てくる。
【0081】
ただし,DVDレコーダはマップ情報が生成されないオブジェクトについても,先頭から順次再生することは可能である。この場合,記録されたデジタルストリームをデジタルI/Fを介して,当該ストリームに対応したSTBに出力することでこれを映像再生することができる。
【0082】
(6.再生機能の基本動作)
次に,図18を用いて上記光ディスクを再生するDVDレコーダプレーヤの再生動作について説明する。図18に示すように,プレーヤは,DVD−RAMディスク100からデータを読み出す光ピックアップ201と,読み出したデータのエラー訂正等を行うECC処理部202と,エラー訂正後の読み出しデータを一時的に格納するトラックバッファ203と,動画オブジェクト(PS_VOB)等のプログラムストリームを再生するPSデコーダ205と,デジタル放送オブジェクト(TS1_VOB)のトランスポートストリームを再生するTSデコーダ206と,オーディオ・オブジェクト(AOB)を再生するオーディオデコーダ207と,静止画オブジェクト(POB)をデコードする静止画デコーダ208と,各デコーダ205,206へのデータ入力を切り替えるスイッチ210と,プレーヤの各部を制御する制御部211とを備える。
【0083】
DVD−RAMディスク100上に記録されているデータは,光ピックアップ201から読み出され,ECC処理部202を通してトラックバッファ203に格納される。トラックバッファ203に格納されたデータは,PSデコーダ205,TSデコーダ206,オーディオデコーダ207,静止画デコーダ208のいずれかに入力されデコード及び出力される。
【0084】
このとき,制御部211は読み出すべきデータを図16が示す再生経路情報(PGC)が示す再生シーケンスに基づき決定する。即ち,図16の例であれば,制御部211は,VOB#1の部分区間(CELL#1)を最初に再生し,次いで,VOB#3の部分区間(CELL#2)を再生し,最後にVOB#2(CELL#3)と再生する制御を行う。
【0085】
また,制御部211は,図17が示す再生経路情報(PGC)のセル情報により,再生するセルのタイプ,対応するオブジェクト,オブジェクトの再生開始時刻,再生終了時刻を獲得することができる。制御部211は,セル情報により特定されるオブジェクトの区間のデータを,適合するデコーダに入力する。
【0086】
この際,制御部211は,セル情報のObject IDにより再生対象のオブジェクトを特定する。さらに,制御部211は,特定したオブジェクトの再生区間であるセルの特定を,セル情報のStartPTMとEndPTMを,対応するVOB情報のアクセスマップでディスク情報のアドレスに変換することにより行う。
【0087】
また,本実施の形態のプレーヤは,さらに,AVストリームを外部に供給するためのデジタルインタフェース204を有している。これにより,AVストリームをIEEE1394やIEC958などの通信手段を介して外部に供給することも可能である。これは,特に,自らがエンコードしていないTS2−VOBについては,プレーヤ内部に該当するデコーダが存在しないケースもありうるため,デコードすることなく,直接,デジタルインタフェース204を通じて外部のSTBに出力し,そのSTBで再生させることができる。
【0088】
外部にデジタルデータを直接出力する際には,制御部211は図15(b)のマップ管理情報に基づき,ランダムアクセス再生が可能かを否か判断する。アクセスポイント情報フラグが有効であれば,アクセスマップはIピクチャの位置情報を有する。このため,制御部211は外部機器から早送り再生等の要求があればこれに応じて,Iピクチャを含むデジタルデータをデジタルI/Fを介して外部機器に出力することができる。また,タイムアクセス情報フラグが有効であれば,タイムアクセスが可能である。このため制御部211は,外部の機器からのタイムアクセスの要求に応じて,指定された再生時刻に相当するピクチャデータを含むデジタルデータをデジタルI/Fを介して外部機器に出力することができる。
【0089】
(7.記録機能の基本動作)
次に,図19を用いて上記光ディスクに対して記録,再生を行う本発明に係るDVDレコーダの構成及び動作について説明する。図19に示すように,DVDレコーダは,ユーザへの表示及びユーザからの要求を受け付けるユーザI/F部222,DVDレコーダ全体の管理及び制御を司るシステム制御部212,VHF及びUHFを受信するアナログ放送チューナ213,アナログ信号をデジタル信号に変換しMPEGプログラムストリームにエンコードするエンコーダ214,デジタル衛星放送を受信するデジタル放送チューナ215,デジタル衛星で送られるMPEGトランスポートストリームを解析する解析部216,テレビ及びスピーカなどの表示部217,AVストリームをデコードするデコーダ218とを備える。
【0090】
また,記録機がDVDカムコーダである場合,映像を入力するカメラ部223とカメラ部223から送られてくるAV信号をJPEGストリームにエンコードする静止画エンコーダ224を備える。
【0091】
デコーダ218は,図18に示した第1及び第2のデコーダ等からなる。さらに,DVDレコーダは,デジタルI/F部219と,書き込みデータを一時的に格納するトラックバッファ220と,DVD−RAMディスク100にデータを書き込むドライブ221とを備える。デジタルI/F部219はIEEE1394やUSB等の通信手段により外部機器にデータを出力するインタフェースである。
【0092】
このように構成されるDVDレコーダにおいては,ユーザI/F部222が最初にユーザからの要求を受ける。ユーザI/F部222はユーザからの要求をシステム制御部212に伝え,システム制御部212はユーザからの要求を解釈すると共に各モジュールへの処理要求を行う。
【0093】
録画には,入力されるデジタルデータを自らエンコードするセルフエンコーディングと,エンコード済みのデジタルデータをエンコードすることなくディスクに記録するアウトサイドエンコーディングがある。
【0094】
(7.1 セルフエンコーディングによる録画動作)
最初にセルフエンコーディングの録画について,アナログ放送をPS−VOBにエンコードして記録する動作を以下,具体的に説明する。システム制御部212はアナログ放送チューナ213への受信とエンコーダ部214へのエンコードを要求する。エンコーダ部214はアナログ放送チューナ213から送られるAVデータをビデオエンコード,オーディオエンコード及びシステムエンコードしてトラックバッファ220に送出する。
【0095】
エンコーダ部214は,エンコード開始直後に,エンコードしているMPEGプログラムストリームの先頭データが有するタイムスタンプ情報を再生開始時刻(PS_VOB_V_S_PTM)としてシステム制御部212に送り,続いてアクセスマップを作成するために必要な情報をエンコード処理と平行してシステム制御部212に送る。この値は,後に生成される図17に示すセル情報のStart_PTMに設定される。タイムスタンプ情報は,一般的にはPTSになるがSCRで代用しても良い。
【0096】
次にシステム制御部212は,ドライブ221に対して記録要求を出し,ドライブ221はトラックバッファ220に蓄積されているデータを取り出しDVD−RAMディスク100に記録する。この際,前述した連続領域(CDA)をディスク上の記録可能領域から検索し,検索した連続領域にデータを記録していく。録画終了はユーザからのストップ要求によって指示される。ユーザからの録画停止要求は,ユーザI/F部222を通してシステム制御部212に伝えられ,システム制御部212はアナログ放送チューナ213とエンコーダ部214に対して停止要求を出す。
【0097】
エンコーダ214はシステム制御部212からのエンコード停止要求を受けエンコード処理を止め,最後にエンコードを行ったMPEGプログラムストリームの終端データが有するタイムスタンプ情報を再生終了時刻(PS_VOB_V_E_PTM)として,システム制御部212に送る。この値は,図17に示すセル情報のEnd_PTMに設定される。タイムスタンプ情報は通常PTSが設定されるが,SCRで代用しても良い。
【0098】
システム制御部212は,エンコード処理終了後,エンコーダ214から受け取った情報に基づき,図15に示すPS−VOB用のVOB情報(PS−VOBI)と再生制御情報を生成する。ここで,生成されるVOB情報はオブジェクト種類に適合したアクセスマップとマップ管理情報とを含む。システム制御部212は,マップ管理情報のマップ有効性情報を有効に設定すると共に,自己エンコーディングフラグをONにする。
【0099】
また,再生制御情報は,記録されるオブジェクトを再生対象の1つとする図16に示すオリジナル再生経路(O−PGC情報)が生成される。生成されたO−PGC情報はオリジナル再生経路テーブルに追記される。オリジナル再生経路(O−PGC情報)はセル情報を有する。セル情報のタイプ情報には「PS−VOB」が設定される。
【0100】
最後にシステム制御部212は,ドライブ221に対してトラックバッファ220に蓄積されているデータの記録終了と,PS−VOB用のVOB情報(PS_VOBI)及び再生制御情報の記録を要求し,ドライブ221がトラックバッファ220の残りデータと,これらの情報をDVD−RAMディスク100に記録し,録画処理を終了する。
【0101】
なお,アナログ放送をTS1−VOBにエンコードしてももちろん良い。この場合,エンコーダ214はアナログ信号をデジタル信号に変換しMPEGトランスポートストリームにエンコードするエンコーダである必要があり,セル情報内のタイプ情報は「TS1−VOB」に設定される。この場合のStart_PTM及びEnd_PTMは,PTSでも良いしPCRを用いても良い。
【0102】
(7.2 アウトサイドエンコーディングによる録画動作)
次にアウトサイドエンコーディングによる録画について,デジタル放送を録画する動作を通して以下,具体的に説明する。この場合,記録されるオブジェクトの種類はTS2−VOBになる。ユーザによるデジタル放送録画要求は,ユーザI/F部222を通してシステム制御部212に伝えられる。システム制御部212はデジタル放送チューナ215への受信と解析部216へのデータ解析を要求する。
【0103】
デジタル放送チューナ215から送られるMPEGトランスポートストリームは解析部216を通してトラックバッファ220へ転送される。解析部216は,最初にデジタル放送として受信されたエンコード済みのMPEGトランスポートストリーム(TS2−VOB)のVOB情報(TS2_VOBI)の生成に必要な情報として,トランスポートストリームの先頭データが有するタイムスタンプ情報を開始時刻情報(TS2_VOB_V_S_PTM)として抽出し,システム制御部212に送る。開始時刻情報は,後に生成される図17に示すセル情報のStart_PTMに設定される。このタイムスタンプ情報は,PCR又はPTSになる。また,オブジェクトがDVDレコーダに伝送されてくるタイミングであるATSで代用しても良い。
【0104】
解析部216は,さらに,MPEGトランスポートストリームのシステム層を解析し,アクセスマップ作成に必要な情報を検出する。Iピクチャのオブジェクト内での位置については,前述したようにTSパケットヘッダ中の適用フィールド(adaptation field)内のランダムアクセスインジケータ(randam_access_indicator)をもとに検出する。
【0105】
次にシステム制御部212は,ドライブ221に対して記録要求を出力し,ドライブ221はトラックバッファ220に蓄積されているデータを取り出しDVD−RAMディスク100に記録する。この時,システム制御部212はファイルシステムのアロケーション情報からディスク上のどこに記録するかを併せてドライブ221に指示する。この際,前述した連続領域(CDA)をディスク上の記録可能領域から検索し,検索した連続領域にデータを記録していく。
【0106】
録画終了はユーザからのストップ要求によって指示される。ユーザからの録画停止要求は,ユーザI/F部222を通してシステム制御部212に伝えられ,システム制御部212はデジタル放送チューナ215と解析部216に停止要求を出す。
【0107】
解析部216はシステム制御部212からの解析停止要求を受け解析処理を止め,最後に解析を行ったMPEGトランスポートストリームの終了区間のデータが有するタイムスタンプ情報を表示終了時刻(TS2_VOB_V_E_PTM)としてシステム制御部212に送る。この値は,図17に示すセル情報のEnd_PTMに設定される。このタイムスタンプ情報は,PCR又はPTSになる。また,オブジェクトがDVDレコーダに伝送されてくるタイミングであるATSで代用しても良い。
【0108】
システム制御部212は,デジタル放送の受信処理終了後,解析部216から受け取った情報に基づき,図15に示すTS2−VOB用のVOB情報(TS2_VOBI)と再生制御情報を生成する。ここで,生成されるVOB情報はオブジェクト種類に適合したアクセスマップとマップ管理情報とを含む。システム制御部212は,Iピクチャのオブジェクト内での位置等を検出でき有効なアクセスマップを生成した場合にはマップ管理情報のマップ有効性情報を有効に設定する。
【0109】
また自己エンコーディングフラグはOFF設定をする。有効なアクセスマップを生成できなかった場合にはマップ有効性情報を無効に設定する。なお,有効なアクセスマップを生成できないケースとしては,対応していないデジタル放送を受信した場合や,適用フィールドにランダムアクセス情報が無い場合等が考えられる。また,デジタルI/Fから直接入力された場合は,MPEGトランスポートストリームでないケースもありえ,この場合も当然,マップ有効性情報は無効に設定される。
【0110】
また,再生制御情報は,記録されるオブジェクトを再生対象の1つとする図16に示すオリジナル再生経路(O−PGC情報)が生成される。生成されたO−PGC情報はオリジナル再生経路テーブルに追記される。オリジナル再生経路(O−PGC情報)はセル情報を有する。セル情報のタイプ情報には「TS2−VOB」が設定される。
【0111】
最後にシステム制御部212は,ドライブ221に対してトラックバッファ220に蓄積されているデータの記録終了と,TS2−VOB用のVOB情報(TS2_VOBI)及び再生制御情報の記録を要求し,ドライブ221がトラックバッファ220の残りデータと,これらの情報をDVD−RAMディスク100に記録し,録画処理を終了する。
【0112】
以上,ユーザからの録画開始及び終了要求をもとに動作を説明したが,例えば,VTRで使用されているタイマー録画の場合では,ユーザの代わりにシステム制御部が自動的に録画開始及び終了要求を発行するだけであって,本質的にDVDレコーダの動作が異なるものではない。
静止画の記録に関しては,入力されるAV信号を自らエンコードするセルフエンコーディングと,エンコード済みのデジタルデータ(静止画ファイル)をエンコードすることなくディスクに記録するアウトサイドエンコーディングがある。
【0113】
(7.3 セルフエンコーディングによる静止画記録動作)
静止画の記録に関して,カメラ部223から送られてくるAVデータをJPEGエンコードして記録する動作を以下,具体的に説明する。
【0114】
システム制御部212はカメラ部223へのAVデータ出力と静止画エンコーダ部224へのエンコードを要求する。静止画エンコーダ部224はカメラ部223から送られるAVデータをJPEGエンコードしてトラックバッファ220に送出する。
【0115】
次にシステム制御部212は,ドライブ221に対して記録要求を出し,ドライブ221はトラックバッファ220に蓄積されているデータを取り出しDVD−RAMディスク100に記録する。
【0116】
このとき,システム制御部212は,ファイルシステムの情報から,必要に応じてDCFイメージルートディレクトリやDCFディレクトリを作成し,既に記録されているDCFオブジェクトとファイル名が重ならないよう,名前を付けて,静止画ファイルをDVD−RAMディスク100に記録する。
【0117】
一枚の静止画ファイルが記録されたら録画は終了する。あるいは,ユーザから連続撮影の指示があった場合は,ユーザからのストップ要求によって終了するか,所定の枚数の静止画ファイルを記録して終了する。
【0118】
ユーザからの録画停止要求は,ユーザI/F部222を通してシステム制御部212に伝えられ,システム制御部212はカメラ部223と静止画エンコーダ部224に対して停止要求を出す。
【0119】
(7.4 アウトサイドエンコーディングによる静止画記録動作)
また,静止画の記録に関して,デジタルI/F部219から静止画ファイルを入力して記録する動作を以下,具体的に説明する。
【0120】
デジタルI/F部219から送られるDCFオブジェクトはトラックバッファ220へ転送される。
【0121】
次にシステム制御部212は,ドライブ221に対して記録要求を出力し,ドライブ221はトラックバッファ220に蓄積されているデータを取り出しDVD−RAMディスク100に記録する。
【0122】
このとき,システム制御部212は,ファイルシステムの情報から,必要に応じてDCFイメージルートディレクトリやDCFディレクトリを作成し,既に記録されているDCFオブジェクトとファイル名が重ならないよう,名前を付けて,静止画ファイルをDVD−RAMディスク100に記録する。
【0123】
なお,DVDレコーダがPCとSCSIやATAPI等で接続され,PCからDVDレコーダに静止画が送られる場合,PC側でDVD−RAM100上のファイルシステム情報の操作(DCFディレクトリの作成やDCFオブジェクト名の設定など)を行う場合もある。
【0124】
一枚の静止画ファイルが記録されたら録画は終了する。ユーザから連続記録の指示があった場合は,ユーザからのストップ要求によって終了するか,所定の枚数の静止画ファイルを記録して終了する。
【0125】
ユーザからの録画停止要求は,ユーザI/F部222を通してシステム制御部212に伝えられ,システム制御部212はデジタルI/F部219に対して停止要求を出す。
【0126】
この様な、DVDレコーダがメモリカードI/F部を介してメモリカードに記録済みの静止画データをたくさんインポートする場合、インポート後の静止画を高速に検索し、閲覧可能なことが求められる(例えば、特許文献1参照。)。以下に、インポート後の静止画を高速に検索し、閲覧可能にするDVD−RAMの記録フォーマットについて説明する。
【0127】
図62に、複数の静止画ファイル(DSCオブジェクト)302、303、304を格納したDVD−RAMディスク301を示す。紙面に向かって左側がDVD−RAMディスク301の内周側であり、右側がDVD−RAMディスク301の外周側である。図62では、3つの静止画ファイル302、303、304が記録されているが、実際には多数の静止画ファイル302、303、304が記録されているものとする。
【0128】
静止画ファイルは302、303、304はそれぞれ、付属情報及び圧縮データの組で構成されている。圧縮データは、例えば、撮像されたJPEG画像データである。また、付属情報には、そのJPEG画像データをサムネール表示する場合に用いるサムネール画像データ、及び静止画ファイル302、303、304を検索するための日付情報や絞りやシャッタースピードなどのメタデータが含まれている。
【0129】
図62のDVD−RAMディスク301に格納された静止画ファイル302、303、304をサムネール表示する場合、各静止画ファイル302、303、304にアクセスして、各付属情報のサムネール画像データを読みとる必要がある。しかし、各付属情報のサムネール画像データを読みとるためには、再生装置のシーク動作が多くなってしまう。このため、サムネール表示を行うには時間がかかるという課題があった。
【0130】
特許文献1は、このような課題を解決するために提案されたものである。すなわち、図63(a)に、特許文献1の方法によって、静止画ファイル(DSCオブジェクト)が記録されたDVD−RAMディスク305を示す。図63(a)では、紙面に向かって左側がDVD−RAMディスク305の内周側であり、右側がDVD−RAMディスク305の外周側である。各静止画ファイルは、付属情報の部分と圧縮データの部分とがDVD−RAMディスク305の異なる記録領域に記録されている。
【0131】
すなわち、DVD−RAMディスク305の内周側の領域309には、静止画ファイルを構成する付属情報がまとめて記録されており、DVD−RAMディスク305の外周側の領域310には、静止画ファイルを構成する圧縮データが記録されている。例えば、付属情報(306a)と圧縮データ306bとで構成される静止画ファイルの付属情報(306a)と圧縮データ306bとはそれぞれDVD−RAMディスク305の内周側の領域309と外周側の領域310とに別々に記録されている。
【0132】
DVD−RAMディスク305でサムネール表示を行うためには、DVD−RAMディスク305の内周側の領域309に格納されている付属情報(306a)、付属情報(307b)、付属情報(308a)を例えばディスクの内周側から外周側に向かって順に読み出すだけでよい。従って、図62のDVD−RAMディスク301のような長時間のシーク動作は発生しない。このように、特許文献1の方法では、大量の静止画ファイルがDVD−RAMディスク305に記録されていたとしても高速にサムネール表示をすることが出来るようになる。また、付属情報の部分に格納されている日付情報などを用いて、静止画ファイルの検索を行う場合、図63(a)に示された矢印のように、サムネール表示の場合と同様に、各付属情報に少ないシーク動作でアクセスすることが出来るので、高速に検索出来るようになる。
【0133】
【特許文献1】
WO 02/23898
【0134】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特許文献1の構成では1枚の静止画を再生する場合に、静止画ファイルのヘッダ部分と後続部分が物理的に分離しているため、ヘッダ部分と後続部分間で必ずシーク動作が発生する。従って、表示処理に遅延時間が発生するという問題点があった。仮にヘッダ部分をDVDレコーダのメモリ上に配置したとしても、非常にたくさんの静止画のJPEGヘッダ部をメモリ上に全て置くことは難しかった。4.7GByteの容量のDVD−RAMディスク上であれば、500kByteの静止画を9400枚も記録できる。従って、このような大量の静止画を記録した場合には、表示処理の際に発生する遅延時間も無視出来ないものとなる。
【0135】
図63(b)に静止画ファイルの静止画を表示する場合の動作を示す。静止画ファイルの静止画を表示する場合には、静止画ファイルを構成する付属情報と圧縮データとの両者にアクセスする必要がある。このような場合には、例えば、DVD−RAMディスク305の内周側の領域309に記録されている付属情報(306)aにアクセスした後、DVD−RAMディスク305の外周側の領域310に記録されている圧縮データ306bにアクセスする必要があり、図63(b)に示すようにシーク動作が発生してしまう。このように、静止画を表示する場合の動作のように、静止画ファイルを構成する付属情報と圧縮データとに共にアクセスする必要がある場合には、長時間のシーク動作が発生するという課題がある。
【0136】
さらに、このようなDVD−RAMディスクにおいてAVデータの記録を行う場合,円滑な動画像データ及び静止画データの連携が可能であることが望まれる。例えば,異なるデータフォーマットで記録される動画像データ及び静止画データの記録された順番を保存し,それを再生時に再現したり,動画区間ではMPEG等の動画に適したフォーマットで映像を再生し,その一方で,静止画の再生区間においては,高精細なJPEGデータの映像を表示したりする,等である。
【0137】
さらに,動画像データ及び静止画データの連携において,記録を行った機器以外の機器を用いて,動画像データ及び静止画データの連携再生を行った場合でも,ユーザに混乱を与えることなく,AVデータの再生を実現する必要がある。
【0138】
本発明は、上記課題を考慮し、記録時の絞りやシャッタースピード等を指定して静止画を検索処理する際の処理速度を速くすることが出来る記録媒体、記録装置、再生装置、記録方法、再生方法、及びプログラムを提供することを目的とするものである。
【0139】
また、本発明は、上記課題を考慮し、サムネイルのインデックス表示速度を速くすることが出来る記録媒体、記録装置、再生装置、記録方法、再生方法、及びプログラムを提供することを目的とするものである。
【0140】
また、本発明は、上記課題を考慮し、静止画ファイルのインポート処理速度を速くすることが出来る記録媒体、記録装置、再生装置、記録方法、再生方法、及びプログラムを提供することを目的とするものである。
【0141】
また、本発明は、上記課題を考慮し、静止画ファイルの表示処理速度を速くすることが出来る記録媒体、記録装置、再生装置、記録方法、再生方法、及びプログラムを提供することを目的とするものである。
【0142】
また、本発明は、上記課題を考慮し、DVD−RAMディスクに記録されたデータに対する、円滑な動画像データ及び静止画データの連携再生を実現することが出来る記録媒体、記録装置、再生装置、記録方法、及び再生方法を提供することを目的とするものである。
【0143】
また、本発明は、上記課題を考慮し、動画像データ及び静止画データの連携において、記録を行った機器以外の機器を用いて、動画像データ及び静止画データの連携再生を行った場合でも,ユーザに混乱を与えることなく、AVデータの再生を実現することが出来る記録媒体、記録装置、再生装置、記録方法、及び再生方法を提供することを目的とするものである。
【0144】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するために、第1の本発明は、画像情報、及び前記画像情報に関する付属情報を有する画像ファイルを複数記録した記録媒体であって、
第1の領域には、複数の前記画像ファイルが記録されており、
前記第1の領域とは異なった領域である第2の領域には、複数の前記画像ファイルにそれぞれ対応する前記付属情報の全体のコピーまたは一部のコピーが複数記録されている記録媒体である。
【0145】
また、第2の本発明は、前記付属情報とは、前記画像情報のサムネール画像情報または前記画像情報を検索するための検索情報を少なくとも含み、
前記付属情報の全体のコピーまたは一部のコピーとは、前記画像情報のサムネール画像情報のコピーまたは前記画像情報を検索するための検索情報の全体のコピーまたは一部のコピーを少なくとも含む第1の本発明の記録媒体である。
【0146】
また、第3の本発明は、前記第1の領域とは、ユーザが使用するデータをも記録することが出来るユーザ領域であり、
前記第2の領域とは、前記データを管理する管理情報を記録する管理領域である第1の本発明の記録媒体である。
【0147】
また、第4の本発明は、前記第2の領域には、前記付属情報だけが記録されている第3の本発明の記録媒体である。
【0148】
また、第5の本発明は、前記画像ファイルは、Exif画像ファイルであり、前記画像情報は、前記Exif画像ファイルに含まれるExif主画像及びEOI(エンドオブイメージ)であり、
前記付属情報は、前記Exif画像ファイルに含まれるAPP1(アプリケーションデータセグメント1)及びSOI(スタートオブイメージ)であり、
前記付属情報の全体のコピーまたは一部のコピーは、前記APP1及びSOIである、または前記APP1である、または前記APP1から先頭2バイトを除いた部分である、または前記APP1から先頭4バイトを除いた部分である第1の本発明の記録媒体である。
【0149】
また、第6の本発明は、前記画像ファイルは、DCF基本ファイルであり、
前記画像情報は、前記DCF基本ファイルに含まれるExif主画像及びEOI(エンドオブイメージ)であり、
前記付属情報は、前記DCF基本ファイルに含まれるAPP1(アプリケーションデータセグメント1)及びSOI(スタートオブイメージ)であり、
前記付属情報の全体のコピーまたは一部のコピーは、前記APP1及びSOIである、または前記APP1である、または前記APP1から先頭2バイトを除いた部分である、または前記APP1から先頭4バイトを除いた部分である第1の本発明の記録媒体である。
【0150】
また、第7の本発明は、前記画像ファイルは、Exif規格に準拠したTIFFファイル、及び前記TIFFファイルに対応する縮小画像情報であるDCFサムネールファイルであり、
前記画像情報は、前記TIFFファイルに含まれるTIFF画像情報であり、前記付属情報は、前記TIFFファイルに含まれるExif規格準拠の付属情報、及び前記DCFサムネールファイルである第1の本発明の記録媒体である。
【0151】
また、第8の本発明は、画像情報、及び前記画像情報に関する付属情報から構成される画像ファイルを複数入力する入力手段と、
記録媒体の第1の領域に、複数の前記画像ファイルを記録し、前記記録媒体の前記第1の領域とは異なった領域である第2の領域に、複数の前記画像ファイルにそれぞれ対応する前記付属情報の全体のコピーまたは一部のコピーを複数記録する記録手段とを備えた記録装置である。
【0152】
また、第9の本発明は、前記付属情報とは、前記画像情報のサムネール画像情報または前記画像情報を検索するための検索情報を少なくとも含み、
前記付属情報の全体のコピーまたは一部のコピーとは、前記画像情報のサムネール画像情報のコピーまたは前記画像情報を検索するための検索情報の全体のコピーまたは一部のコピーを少なくとも含む第8の本発明の記録装置である。
【0153】
また、第10の本発明は、前記第1の領域とは、ユーザが使用するデータをも記録することが出来るユーザ領域であり、
前記第2の領域とは、前記ユーザが使用するデータを記録することが出来ない管理領域である第8の本発明の記録装置である。
【0154】
また、第11の本発明は、第8の本発明の記録装置によって記録された記録媒体に格納されている前記画像情報及び前記付加情報を再生する再生装置であって、
一つまたは複数の前記画像情報を再生する場合、前記第1の領域に格納されている一つまたは複数の前記画像ファイルを読み出し、一つまたは複数の前記付加情報を再生する場合、前記第2の領域に格納されている一つまたは複数の前記付加情報のコピーを読み出す読み出し手段と、
読み出された前記画像ファイルまたは前記付加情報を出力する出力手段とを備えた再生装置である。
【0155】
また、第12の本発明は、前記付属情報とは、前記画像情報のサムネール画像情報または前記画像情報を検索するための検索情報を少なくとも含み、
前記付属情報の全体のコピーまたは一部のコピーとは、前記画像情報のサムネール画像情報のコピーまたは前記画像情報を検索するための検索情報の全体のコピーまたは一部のコピーを少なくとも含む第11の本発明の再生装置である。
【0156】
また、第13の本発明は、前記第1の領域とは、ユーザが使用するデータをも記録することが出来るユーザ領域であり、
前記第2の領域とは、前記ユーザが使用するデータを記録することが出来ない管理領域である第11の本発明の再生装置である。
【0157】
また、第14の本発明は、画像情報、及び前記画像情報に関する付属情報から構成される画像ファイルを複数入力する入力ステップと、
記録媒体の第1の領域に、複数の前記画像ファイルを記録し、前記記録媒体の前記第1の領域とは異なった領域である第2の領域に、複数の前記画像ファイルにそれぞれ対応する前記付属情報の全体のコピーまたは一部のコピーを複数記録する記録ステップとを備えた記録方法である。
【0158】
また、第15の本発明は、第14の本発明の記録方法によって記録された記録媒体に格納されている前記画像情報及び前記付加情報を再生する再生方法であって、
一つまたは複数の前記画像情報を再生する場合、前記第1の領域に格納されている一つまたは複数の前記画像ファイルを読み出し、一つまたは複数の前記付加情報を再生する場合、前記第2の領域に格納されている一つまたは複数の前記付加情報のコピーを読み出す読み出しステップと、
読み出された前記画像ファイルまたは前記付加情報を出力する出力ステップとを備えた再生方法である。
【0159】
また、第16の本発明は、ビデオオブジェクト、及び前記ビデオオブジェクトの再生を管理する管理情報、及び前記ビデオオブジェクトとは異なるオブジェクトである外部オブジェクトが記録されている記録媒体であって、
記録機器及び再生機器の機能に対する拡張情報が記録されており、
前記拡張情報は、前記外部オブジェクトへの参照情報、及び前記外部オブジェクトの表示時間情報を含む記録媒体である。
【0160】
また、第17の本発明は、前記拡張情報は、前記ビデオオブジェクトと前記外部オブジェクトとが記録された順番を再現するための情報を含む第16の本発明の記録媒体である。
【0161】
また、第18の本発明は、前記外部オブジェクトの表示時間情報に対応する前記ビデオオブジェクトの区間に格納されるデータは、所定のデータを前記ビデオオブジェクトと同じ符号化方式で符号化したデータである第16の本発明の記録媒体である。
【0162】
また、第19の本発明は、前記所定のデータとは、前記外部オブジェクトと同じ映像データを前記ビデオオブジェクトと同じ符号化方式で符号化したデータである第18の本発明の記録媒体である。
【0163】
また、第20の本発明は、前記拡張情報は、前記外部オブジェクトの表示方法の指定を行う属性情報を含む第16の本発明の記録媒体である。
【0164】
また、第21の本発明は、前記管理情報は、前記外部オブジェクトへの参照情報に加えて,サムネイル情報へのポインタ情報を含む第16の本発明の記録媒体である。
【0165】
また、第22の本発明は、第16の本発明の記録媒体に情報を記録する記録装置であって、
ビデオオブジェクト、及び前記ビデオオブジェクトの再生を管理する管理情報、及び前記ビデオオブジェクトとは異なるオブジェクトである外部オブジェクトを記録する第1の記録手段と、
記録機器及び再生機器の機能に対する前記拡張情報を記録する第2の記録手段とを備えた記録装置である。
【0166】
また、第23の本発明は、第17の本発明の記録媒体に情報を記録する記録装置であって、
ビデオオブジェクト、及び前記ビデオオブジェクトの再生を管理する管理情報、及び前記ビデオオブジェクトとは異なるオブジェクトである外部オブジェクトを記録する第1の記録手段と、
前記ビデオオブジェクトと前記外部オブジェクトとが記録された順番を再現するための情報を前記拡張情報として自動的に生成する拡張情報生成手段と、
記録機器及び再生機器の機能に対する前記拡張情報を記録する第2の記録手段とを備えた記録装置である。
【0167】
また、第24の本発明は、第16の本発明の記録媒体を再生する再生装置であって、
前記管理情報を読み出す管理情報読み出し手段と、
読み出された前記管理情報に基づいて前記ビデオオブジェクトを読み出すビデオオブジェクト読み出し手段と、
前記拡張情報を読み出す拡張情報読み出し手段と、
前記外部オブジェクトを読み出す外部オブジェクト読み出し手段と、
読み出された前記ビデオオブジェクト管理情報及び読み出された前記拡張情報に基づいて、読み出された前記ビデオオブジェクトと前記外部オブジェクトを再生する再生手段とを備えた再生装置である。
【0168】
また、第25の本発明は、第16の本発明の記録媒体に情報を記録する記録方法であって、
ビデオオブジェクト、及び前記ビデオオブジェクトの再生を管理する管理情報、及び前記ビデオオブジェクトとは異なるオブジェクトである外部オブジェクトを記録する第1の記録ステップと、
記録機器及び再生機器の機能に対する拡張情報を記録する第2の記録ステップとを備えた記録方法である。
【0169】
また、第26の本発明は、第17の本発明の記録媒体に情報を記録する記録方法であって、
ビデオオブジェクト、及び前記ビデオオブジェクトの再生を管理する管理情報、及び前記ビデオオブジェクトとは異なるオブジェクトである外部オブジェクトを記録する第1の記録ステップと、
前記ビデオオブジェクトと前記外部オブジェクトとが記録された順番を再現するための情報を前記拡張情報として自動的に生成する拡張情報生成ステップと、
記録機器及び再生機器の機能に対する前記拡張情報を記録する第2の記録ステップとを備えた記録方法である。
【0170】
また、第27の本発明は、第16の本発明の記録媒体を再生する再生方法であって、
前記管理情報を読み出す管理情報読み出しステップと、
読み出された前記管理情報に基づいて前記ビデオオブジェクトを読み出すビデオオブジェクト読み出しステップと、
前記拡張情報を読み出す拡張情報読み出しステップと、
前記外部オブジェクトを読み出す外部オブジェクト読み出しステップと、
読み出された前記ビデオオブジェクト管理情報及び読み出された前記拡張情報に基づいて、読み出された前記ビデオオブジェクトと前記外部オブジェクトを再生する再生ステップとを備えた再生方法である。
【0171】
また、第28の本発明は、第8の本発明の記録装置の、画像情報、及び前記画像情報に関する付属情報から構成される画像ファイルを複数入力する入力手段と、
記録媒体の第1の領域に、複数の前記画像ファイルを記録し、前記記録媒体の前記第1の領域とは異なった領域である第2の領域に、複数の前記画像ファイルにそれぞれ対応する前記付属情報の全体のコピーまたは一部のコピーを複数記録する記録手段としてコンピュータを機能させるためのプログラムである。
【0172】
また、第29の本発明は、第11の本発明の再生装置の、一つまたは複数の前記画像情報を再生する場合、前記第1の領域に格納されている一つまたは複数の前記画像ファイルを読み出し、一つまたは複数の前記付加情報を再生する場合、前記第2の領域に格納されている一つまたは複数の前記付加情報のコピーを読み出す読み出し手段と、
読み出された前記画像ファイルまたは前記付加情報を出力する出力手段としてコンピュータを機能させるためのプログラムである。
【0173】
また、第30の本発明は、第28または29の本発明のプログラムを担持した記録媒体であって、コンピュータにより処理可能な記録媒体である。
【0174】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
【0175】
(第1の実施の形態)
以下、本発明の第1の実施の形態について図21〜図26、図53、図54等を用いて説明する。
【0176】
図21は番組管理情報に拡張情報領域を持つ場合のデータ構造図である。この場合,ある番組(番組1)の管理情報として,番組1の一般情報と,番組1のAVデータ指定情報と,番組1の拡張情報という形で記録される。この場合の拡張情報として,EPGから取得した番組詳細情報(ジャンル,出演者,内容説明など),自己録画の場合の録画設定(録画bitrateなどの設定),番組の一場面を表す静止画(サムネイル)の実データ,前記サムネイルを外部ファイルとした場合のファイル名,再生禁止番組としての設定,自動消去番組の候補としての設定,機器が自動で録画したコンテンツであることを示す情報の記録,録画したユーザを示す情報などがある。また,番組一つが消去されるような場合には,番組の管理情報も同時に消去されるため,拡張情報も消去される。
【0177】
図22はEntryPoint管理情報に拡張情報領域を持つ場合のデータ構造図である。
【0178】
この場合,EntryPoint管理情報として拡張情報の有無を表すEntryPointの種別情報と,番組中の位置特定情報と,拡張情報が記録される。
【0179】
拡張情報として,PSI/SIの変化点であることを示す情報,データカルーセル開始点を示す情報,CMへのin点を示す情報,CMからのout点を表す情報,特殊なイベント情報(別の再生位置への飛び出し指定,PCで外部アプリケーションを起動,URLが埋め込まれていて,HTMLを起動など),関連する外部ファイルへのリンク(DCFオブジェクト,JPEGサムネイルなど)及びその外部ファイルの再生条件(再生時間など)などが挙げられる。
【0180】
なお,EntryPoint管理情報の位置はCellの管理情報でも,AVデータの管理情報でも良い。ただしこの場合,位置特定情報がそれらの管理情報の中で任意の位置を指定できれば良いものとする。
【0181】
なお,EntryPointの種別情報がなくても良い。
【0182】
なお,EntryPointの種別が拡張情報の有無以外を示していても良い。
【0183】
図23はSectionMarker管理情報に拡張情報領域を持つ場合のデータ構造である。
【0184】
ここで,SectionMarkerとは,図23で表されるように,番組中の任意の区間を,開始位置と終了位置の2点で指定する情報であり,番組管理情報中に記録されるものである。
【0185】
この場合,SectionMarker管理情報には,拡張情報の有無を表すSection Markerの種別情報と,番組中のSectionMarker開始位置特定情報と,番組中のSectionMarker終了位置特定情報と,拡張情報とが記録され,拡張情報として,CM区間を示す情報,データ放送有効区間を示す情報,特殊効果領域であることを示す情報,関連する外部ファイルへのリンク(DCFオブジェクト,JPEGサムネイルなど)及びその外部ファイルの再生条件(再生時間など)などが記録可能である。
【0186】
なお,SectionMarker管理情報の位置が番組管理情報ではなく,Cellの管理情報でも,AVデータの管理情報でも良いものとする。この場合,位置特定情報がそれらの管理情報の中で任意の位置を指定できれば良い。
【0187】
なお,SectionMarkerの種別情報がなくても良い。
【0188】
なお,SectionMarkerの種別が拡張情報の有無以外を示していても良い。
【0189】
図24は拡張情報の基本データ構造を示すものである。拡張情報は,拡張情報の数を表すIT_DATA_Nsと,拡張情報のセットを表すIT_DATA_SETで構成され,IT_DATA_SETはIT_DATA_Nsで指定された個数のIT_DATA_HeaderとIT_DATA_Bodyで構成される。
【0190】
IT_DATA_Headerには,機器メーカ,拡張情報の種別などの識別のためのExtensionID(すべての機器メーカで共通の共通ExtensionIDを含む)とIT_DATA_Bodyのサイズを示すIT_DATA_Body_Sizeが記録される。
【0191】
IT_DATA_Bodyは,DATAのタイプ及びサイズを示すIT_TY_SZと拡張情報の本体であるDATAの対で構成され,図24に示されるような情報が記録される。
【0192】
例として,番組タイトル,出演者,製作者,放送局,ジャンル,記録日時,記録ソース,その他付加情報,番組内容情報,外部ファイル名,URL(以上は共通ExtensionID,固有ExtensionIDにおいて共通),機器メーカ独自の拡張情報(固有ExtensionIDが使用された場合)などがある。これらのタイプはIT_TYで指定され,それぞれのDATAのサイズは,IT_SZで指定される。
【0193】
なお,先の例に挙げた,放送局,ジャンル,記録日時,記録ソースなどは,IT_SZによらず,一定としてもよい。
【0194】
図25は,拡張情報に外部拡張情報へのリンク情報を記録する場合(図25(a))のデータ構造図である。図25(b)において,外部拡張情報リンク情報には,外部拡張情報ファイルのファイル名を指定する外部拡張情報ファイル名と,ファイル中のオフセットアドレスを示す拡張情報開始アドレスと拡張情報終了アドレスが記録される。
【0195】
図26は拡張情報に外部拡張情報へのリンク情報を記録する場合の別のデータ構造図である。 図26(a)において,外部拡張情報リンク情報には,外部拡張情報ファイルのファイル名を指定する外部拡張情報ファイル名と,ファイル中のオフセットアドレスを示す拡張情報開始アドレスと,拡張情報のサイズを表す拡張情報サイズが記録される。また,図26(b)において,外部拡張情報リンク情報には,外部拡張情報ファイルのファイル名を指定する外部拡張情報ファイル名と,そのファイル先頭からの拡張情報のindexnumberを表す拡張情報indexnumberが記録される。なお,この場合,一つ分の拡張情報のサイズは固定であってもよいし,外部拡張情報ファイルの先頭に,それぞれのindexnumberに対応したサーチポインタを持っていてもよいし,外部拡張情報ファイル中のそれぞれの外部拡張情報の先頭部に,自身のサイズを記録しておいて,indexnumberに対応する外部拡張情報のアドレスを算出可能にしてもよい。
【0196】
ここで,図25(b),図26(a),図26(b)で示したいずれの形態でも外部拡張情報の指定が可能であり,どの形態をとってもよいものとする。
【0197】
図53は図25および図26で説明した外部拡張情報ファイルの構成例である。この外部拡張情報ファイルは、記録されたDCF基本ファイルに含まれるAPP1(アプリケーション・データ・セグメント1)を格納する。APP1は論理セクタの先頭から記録され、APP1終端と論理セクタ終端が一致しない場合には、その間にパディングデータが記録される。パディングデータとしてはどんな値でも良い。このAPP1には撮影時刻や絞り値等のメタデータが含まれる。また、160画素×120画素のサムネイル画像が必ず含まれる。APP1はExif付属情報とも呼ばれる。
【0198】
図53に示された外部拡張情報ファイルは第1の実施の形態や、後述する第3、第4または第6の実施の形態に示した図22のEntryPointまたは図23のSectionMarkerにより参照される。すなわちこのEntryPoint内の拡張情報またはSectionMarker内の拡張情報は、図25または図26に示す外部拡張情報リンク情報を含み、外部拡張情報リンク情報は外部拡張情報ファイル名として、図53に示す外部拡張情報ファイルのファイル名を含む。また、外部拡張情報リンク情報が拡張情報開始アドレスを保持する場合は、ファイル中でのAPP1先頭までのオフセットアドレスを保持する。また、外部拡張情報リンク情報が拡張情報indexnumberを保持する場合はファイル中におけるAPP1の識別番号を保持する。
【0199】
図54はDCF基本ファイルの先頭部分のデータを示す。DCF基本ファイルの先頭はSOI(StartOfImage)、APP1の順で始まる。SOIはSOIマーカ(0xFFD8)のみから構成される。APP1の内部はAPP1マーカ(0xFFE1)、APP1のデータサイズ(ただし、APP1マーカのデータサイズを除く)、APP1の中身の順で記録される。APP1のデータ長フィールドの最大値は65535である。
【0200】
図56は、DCF基本ファイル321の詳細データ構造を示す。DCF基本ファイル321はSOI322,APP1(323),JPEG圧縮されたDCF基本主画像(324)、EOI(End Of Image)325から構成される。
【0201】
APP1(323)は主にDCF基本主画像に関する付属情報326とDCF基本主画像324のサムネイルデータ327から構成される。DCF基本主画像に関する付属情報326は0thIFD,ExifIFD,Int.IFD(interoperability IFD)、1stIFDから構成される。サムネイルデータ327はSOI、JPEG圧縮されたサムネイル画像、EOIから構成される。0thIFDには画像の解像度等が含まれる。ExifIFDに絞り値、シャッタースピード値、メーカーノート、コメント等が含まれる。メーカーノートにはメーカーが独自に設定可能なフィールドである。
【0202】
各IFDはタグと呼ばれる共通データ構造から構成される。なお、DCF基本ファイル321はExif画像ファイルに限定を加えたサブセットである。
【0203】
図57は、Exif規格に準拠したTIFFファイル331の詳細データ構造を示す。TIFFファイル331はTIFFヘッダ332、Exif規格準拠の付属情報333、サムネイル画像(非圧縮)334、画像データ(非圧縮)335から構成される。Exif準拠の付属情報333は図56と同様に、0thIFD,ExifIFD,Int.IFD,および1stIFDから構成される。DCF規格ではTIFFファイル331はDCF拡張画像ファイルとして扱われる。さらに、DCF拡張画像ファイルを記録する場合は、DCFサムネイルファイル336の記録が推奨されている。DCFサムネイルファイル336はSOI337,APP1(ただし、記録オプション)338、JPEG圧縮されたサムネイル画像339、EOI340から構成される。APP1(338)には主にExif規格準拠の付属情報である、0thIFD,ExifIFD,Int.IFD,および1stIFDが含まれる。
【0204】
図58は、DVD−RAMディスク315上の物理的なデータ配置を示す。内周側の領域309に外部拡張情報ファイルを記録し、外周側の領域310にDCF基本ファイル321、もしくはDCF拡張画像ファイル331を記録する。内周側の領域309はあらかじめ記録機が外部拡張情報ファイルを記録するための記録領域として確保しているものとする。
【0205】
すなわち、外周側の領域310は、DCF基本ファイル321やDCF拡張画像ファイル331や他の動画像データなどのユーザが使用するデータを記録するユーザ領域である。また、内周側の領域309は、外周側の領域310に記録されているデータを管理する管理情報を記録する管理領域である。
【0206】
図59に、DCF基本ファイル321が記録されたDVD−RAMディスク315を示す。図59(a)では、紙面に向かって左側がDVD−RAMディスク315の内周側であり、右側がDVD−RAMディスク315の外周側である。各DCF基本ファイル321は、その付属情報の部分が内周側の領域309に記録されており、付属情報と圧縮データとで構成されるDCF基本ファイル321がDVD−RAMディスク315の外周側の領域310に記録されている。すなわち、DCF基本ファイル321がDVDーRAMディスク315の外周側の領域310に記録されるとともに、付属情報のコピーがDVD−RAMディスク315の内周側の領域309に記録されている。なお、図59(a)で圧縮データとは、図56のDCF基本主画像324及びEOI(325)のことである。また、図59(a)で付属情報とは、図56のAPP1(323)及びSOI(322)のことである。
【0207】
このように、DVD−RAMディスク315の内周側の領域309には、DCF基本ファイル321を構成する付属情報がまとめて記録されており、DVD−RAMディスク315の外周側の領域310には、DCF基本ファイル321を構成する付属情報と圧縮データとが記録されている。例えば、付属情報(311b)と圧縮データ311cとで構成されるDCF基本ファイル321については、付属情報(311b)と圧縮データ311cとがDVD−RAMディスク315の外周側の領域310に記録されており、付属情報(311b)のコピーである付属情報(311a)がDVD−RAMディスク315の内周側の領域309に記録されている。
【0208】
DVD−RAMディスク315でサムネール表示を行うためには、DVD−RAMディスク315の内周側の領域309に格納されている付属情報(311a)、付属情報(312a)、付属情報(313a)を例えばディスクの内周側から外周側に向かって順に読み出すだけでよい。従って、従来の図62のDVD−RAMディスク301のような長時間のシーク動作は発生しない。このように、第1の実施の形態によれば、大量のDCF基本ファイル321がDVD−RAMディスク315に記録されていたとしても高速にサムネール表示をすることが出来るようになる。また、付属情報の部分に格納されている日付情報などを用いて、DCF基本ファイル321の検索を行う場合、図59(a)に示された矢印のように、サムネール表示の場合と同様に、各付属情報に少ないシーク動作でアクセスすることが出来るので、高速に検索出来るようになる。
【0209】
図59(b)にDCF基本ファイル321の静止画を表示する場合の動作を示す。DCF基本ファイル321の静止画を表示する場合には、DCF基本ファイル321を構成する付属情報と圧縮データとの両者にアクセスする必要がある。このような場合には、例えば、DVD−RAMディスク315の外周側の領域310に記録されている付属情報(311b)と圧縮データ311cとにアクセスする。つまり、DVD−RAMディスク315の内周側の領域309に格納されている付属情報にはアクセスしない。従って、ディスクの内周側の領域309と外周側の領域310を交互にアクセスする必要がなくなり、図59(b)の矢印で示すようにシーク動作がほとんど発生しなくなる。つまり高速にDCF基本ファイル321の静止画データを表示することが出来るようになる。
【0210】
なお、上記は、DVD−RAMディスク315にDCF基本ファイルを記録する場合について説明したが、これに限らず、DVD−RAMディスク315にTIFFファイル331を記録する場合にも同様のことが言える。ただしTIFFファイル331をDVD−RAMディスク315に記録する場合には、DVD−RAMディスク315の内周側の領域309には、Exif規格準拠の付属情報333、及びDCFサムネイルファイル336が記録され、DVD−RAMディスク315の外周側の領域310には、TIFFファイル331及びDCFサムネイルファイル336が記録されるものとする。
【0211】
なお、本実施の形態では、DVD−RAMディスク315の内周側の領域309に付属情報の全てのコピーが記録されるとして説明したが、これに限らない。付属情報の一部のコピーがDVD−RAMディスク315の内周側の領域3099に記録されるものであっても構わない。具体的には、DVD−RAM315の内周側の領域309に付属情報の全てのコピーが記録される場合は、図56のAPP1(323)及びSOI(322)が全てコピーされ、一部のコピーが記録される場合は、例えば図56のSOI(322)は記録されずにAPP1(323)全体もしくは抜粋情報が記録される。APP1(323)の抜粋情報が記録される場合には、例えば図54におけるAPP1マーカを除いた情報、またはAPP1データ長をも除いた情報が記録される。
【0212】
すなわち、DVD−RAMディスク315の内周側の領域309には、図54におけるSOIとAPP1を単位として記録しても構わないし、APP1のみを単位として記録しても構わないし、APP1から先頭2バイト(APP1マーカ)を除いた部分を単位として記録しても構わないし、APP1から先頭4バイト(APP1マーカ及びAPP1データ長)を除いた部分を単位として記録しても構わない。ただし、先頭4バイトを除いた場合は別途データサイズを記録してもよい。
【0213】
要するに、DVD−RAMディスク315の内周側の領域309には、サムネイル画像のコピーまたは画像情報を検索するための検索情報のコピーが少なくとも記録されさえすればよい。
【0214】
なお、本実施の形態のDCF主画像324は本発明の画像情報の例であり、本実施の形態の内周側の領域309は本発明の第2の領域の例であり、本実施の形態の外周側の領域310は本発明の第1の領域の例である。
【0215】
記録機(例えばDVDカムコーダ)で静止画を撮影してDCF基本ファイルを記録する際に、第1の実施の形態や、後述する第3、第4、または第6の実施の形態で示すようにEntryPointまたはSectionMarkerを同時に記録することにより、静止画の記録順序に関する情報を保持する。
【0216】
そして、記録された静止画をインデックス表示する場合(例えば記録された9枚分の静止画のサムネイルを一画面に表示する場合)に、サムネイルファイルを事前に読出してメモリ上に置いておき、そのメモリ上のサムネイルデータを使ってインデックス表示を高速に実施する。サムネイルデータはデータ量が1枚当たり8kバイト程度であるから、たくさんのサムネイルをメモリ上に置くことができる。また、静止画の総数が多い場合にサムネイルデータがメモリ上に全て置く事ができない場合であっても、付属情報が記録順に配列されていれば、記録順に外部拡張情報ファイルを順次読み出しながら表示処理すれば、外周側のサムネイルデータを読み出しに行く場合と較べて高速に表示可能である。
【0217】
以上の構成により、記録機内でセルフエンコーディングにより生成された静止画像を記録する場合は、DCF基本ファイルの記録時に作成するAPP1をそのまま本第1の実施の形態の外部拡張情報ファイルに記録可能なので、簡易に外部拡張情報ファイルを作成可能になる。
【0218】
また一方、記録機(例えばDVDカムコーダ図60)にデジタルインタフェースを介して接続されたデジタルスチルカメラからDCF基本ファイルを受信し、DVDカムコーダ側のDVD−RAMディスクに記録する場合おいて、同様にEntryPointまたはSectionMarkerを記録することにより、記録した順序を保持できる。
【0219】
また、記録機(例えば図60のDVDカムコーダ350)にメモリーカードインタフェース354を有している場合、メモリーカードインタフェース354を介してDVD−RAMディスク315へメモリカードへ記録済みのDCF基本ファイルを格納可能になる。この場合も同様にEntryPointまたはSectionMarkerを記録することにより、記録した順序を保持できる。
【0220】
この時、記録機(DVDカムコーダ350)の外部拡張情報ファイル生成部352は、受信して記録したDCF基本ファイルの先頭6バイトを読み込み、末尾の2バイトに記録されたAPP1のデータサイズを検出し、そのデータ部分をさらに読み出し、その結果読み出されたAPP1の部分全体を外部拡張情報ファイルの内部へコピーする。そして、EntryPointまたはSectionMarkerの拡張情報内に外部拡張情報リンク情報を記録する。
【0221】
以上の構成により、アウトサイドエンコーディングされたDCF基本ファイルを取り込んで記録する場合にも外部拡張情報ファイル内へサムネイルデータを簡単に追加記録することができる。
【0222】
また、APP1内に記録されたサムネイル画像を用いて、画像のインデックス表示を高速に表示処理可能である。
【0223】
また、APP1内に記録された記録時刻や絞り値等のメタデータを検索する場合にも外部拡張情報ファイルを使って高速に検索を実施できる。特にDVD−RAM等の光ディスクの場合には、シークが発生しないので外部拡張情報ファイルを用いた効果は大きい。
【0224】
また、外部拡張情報ファイルとは別にDCF基本ファイル全体がDVD−RAMディスク315の外周側に記録されるので、図61に示すようにDVD−RAMディスク315をDVDカムコーダ350のDVD−RAMドライブに挿入して、パソコン361からアクセスする場合であっても、1枚の静止画に高速にアクセスして再生可能である。
【0225】
なお、本第1の実施の形態では、メタデータとサムネイルデータの両方を一つの外部拡張情報ファイル内へ格納したが、どちらか一方であっても良い。
【0226】
なお、本第1の実施の形態では、アウトサイドレコーディングされたDCF基本ファイルに含まれるAPP1をそのまま外部拡張情報ファイル内へ格納するものとしたが、APP1のデータサイズが大きすぎる場合は、一部を抜粋した後で格納しても良い。ただしこの場合であっても、APP1内部のデータ構造はDCF規格に従うものとする。例えば、APP1のExifIFD内のメーカーノートフィールド(メーカノートタグ)があらかじめ決めたデータサイズよりも大きい場合はこのフィールドを省略する等の処理が考えられる。
【0227】
なお、本第1の実施の形態ではAPP1をそのまま外部拡張情報ファイル内部へコピーして格納したが、APP1内部のサムネイルデータとメタデータを分離して別々の外部拡張情報ファイルを作成して、EntryPointまたはSectionMarkerから参照しても良い。ただし、この場合、APP1内部のより詳細なデータ構造の解析が必要となる。特にAPP1内部からサムネイルデータを抜き出して、コンパクトなメタデータを生成するには、メタデータの数値表現種別(BYTE,ASCII,SHORT,LONG,RATIONAL,UNDEFINED,SLOG,SRATIONALの8種類ある)やポインタ情報の再計算の考慮が必要となり処理が複雑化する。
【0228】
また、サムネイルデータとメタデータを分離しながらも、別々の外部拡張情報ファイルにしないで、ひとつのファイルにしても良い。
【0229】
なお、本第1の実施の形態では、DCF基本ファイルのみを対象として説明したが、他の静止画ファイル(例えばJPEG2000ファイル、ビットマップファイル、フォトCDファイル)に関するサムネイルデータおよびメタデータを拡張画像ファイル内に格納しても良い。
【0230】
なお、本第1の実施の形態では、DCF基本ファイルのみを対象として説明したが、DCF拡張画像ファイルを含んでも良い。DCF拡張画像ファイルと同時に記録されたDCFサムネイルファイルをサムネイルデータとしてそのまま外部拡張情報ファイルに格納しても良い。ただし、この場合DCFサムネイルファイルはDCF規格の規定上、メタデータ(Exif規格にしたがった付属情報)を必ずしも含むとは限らない。従って、DCF基本ファイルの場合のAPP1と同等にするためにはメタデータを付加する必要がある。例えばDCF拡張画像ファイルがExif規格準拠のTIFFファイルであれば、TIFFファイル内にExif規格準拠のメタデータが格納されるので、このデータのコピーを付加しても良い。
【0231】
なお、本第1の実施の形態では、DCF基本ファイルのみを対象として説明したが、Exif規格に準拠したTIFFファイルを含んでも良い。この場合、TIFFファイル内にExif規格で規定された付属情報が含まれる。この付属情報のコピーを外部拡張情報ファイルに格納しても良い。ただし、この場合サムネイルデータはExif規格の規定上、TIFFファイル内に必ずしも含まれるとは限らない。また、TIFFファイルに含まれるサムネイルデータはExif規格の規定上、非圧縮であることが決められている。したがって、サムネイルデータに関してはJPEG圧縮等したサムネイルデータを外部拡張情報ファイルに格納するのが望ましい。
【0232】
なお、本第1の実施の形態では、動画のサムネイルデータと静止画ファイルのサムネイルデータを混在させて、ひとつの外部拡張情報ファイルとしても良い。
【0233】
なお、本第1の実施の形態では、動画のメタデータと静止画ファイルのメタデータを混在させて、ひとつの外部拡張情報ファイルとしても良い。
【0234】
なお、本第1の実施の形態ではEntryPointまたはSectionMarkerから参照された外部拡張情報ファイル内にAPP1を格納するものとしたが、必ずしもEntryPointまたはSectionMarkerから参照されるファイルで無くても、他のデータから参照されても良い。
【0235】
なお、本第1の実施の形態では外部拡張情報ファイル内にAPP1を格納するものとしたが、APP1マーカおよびAPP1データ長を含む必要は無い。
【0236】
(第2の実施の形態)
次に第2の実施の形態について説明する。
【0237】
本実施の形態でも、第1の実施の形態で説明した図21〜図26については、第1の実施の形態と同様であるとする。
【0238】
図27は拡張情報ID(ExtensionID)のデータ構造図である。図27(a)において,拡張情報IDは,外部拡張を表す文字列を持つものであり,文字列終了コードの手前までを有効データとする。また,図27(b)において,拡張情報IDは,外部拡張を表す文字列を指定するものであり,指定されたIDと,外部拡張を表す文字列との変換テーブルを別に持っておき,その変換テーブルを参照することにより,拡張情報を表すことができる。
【0239】
ここで,図27(a),図27(b)で示したいずれの形態でも外部拡張の指定が可能であり,どちらの形態をとってもよいものとする。
【0240】
図28及び図29は拡張情報セット(IT_DATA_SET)の記述についてのデータ構造図である。図24において説明した構造の,詳細及び別の形態での例を示すものである。図28(a),図28(b),図29(a),図29(b),に記述したデータ構造のうち,どれを用いてもよいものとする。
【0241】
図30は拡張情報において,拡張情報sub_IDと,拡張情報著作権情報を示すものであり,拡張情報sub_IDは,図30(a)のように拡張情報のtype識別情報を示すものである。また,図30(a)中の拡張情報著作権情報は,図30(b)のように,著作権保護のために用いる情報を記録するものである。
【0242】
図31は番組管理情報の拡張情報領域にサムネイルへのポインタを持つ場合のデータ構造図である。この場合,拡張情報のIT_TYとして外部ファイル名を表す“FILENAME”が選ばれ,DATAとして,例えば番組1の一場面の静止画ファイル名である,“MEI/s0001.JPG”が記録される。なお,ここでファイル構造として,VIDEO_RTディレクトリ内に,各機器メーカ用のディレクトリを作成してもよい(図31)。これにより機器メーカ間のファイル名重複による不都合を解消することが可能となる。
【0243】
図32はEntryPoint拡張情報領域にサムネイルデータへのポインタを持たせる場合のデータ構造図である。図32のようにそれぞれのEntryPointにおける画像を静止画化した外部ファイル名を拡張情報として持たせておくことにより,図32のような番組選択メニュー画面を作成することができる。なお,ここでファイル構造として,VIDEO_RTディレクトリ内に,各機器メーカ用のディレクトリを作成してもよい(図32)。これにより機器メーカ間のファイル名重複による不都合を解消することが可能となる。
【0244】
図33はSectionMarkerの管理情報に静止画表示区間であることを記録した場合のデータ構造図である(このように静止画表示区間を指定するSectionMarkerを,以下StillSectionMarkerと記述する)。一方,図34は,図33の番組を再生した場合の表示の様子を示す図である。
【0245】
図33のように,番組の管理情報中に,StillSectionMarkerを設け,そこに静止画表示に必要な拡張情報として,再生の対象となる静止画ファイルの名前やその静止画ファイルの再生時間等を記録することにより,MPEGストリーム中に静止画データが含まれていない場合でも,図34のように,機器側などにおいて指定された開始時間から,指定された再生時間の間,高精細な静止画の表示を行えるようになる。
【0246】
また,静止画の記録時に記録機器が自動的にStillSectionMarkerを記録することにより,ユーザが撮影した順番情報を保存することが可能となり,再生時においては,動画及び静止画をそれぞれ再生するのみならず,それらの記録した順番をも再現する可能となる。
【0247】
ここで,StillSectionMarkerの拡張情報には,静止画のファイル名を記録する,としたが,静止画ファイルが格納されているディレクトリ名,例えばDCFディレクトリ名でもよい。この場合,指定されたディレクトリ下の静止画ファイルが順番に再生される。この場合の静止画ファイルの再生時間は,各静止画ファイルの再生時間情報や,ディレクトリ下の全ファイルの合計再生時間情報をStillSectionMarkerの拡張情報に格納してもよい。
【0248】
また,StillSectionMarkerの拡張情報には,静止画ファイルの名前リストが格納された,外部拡張情報ファイルへの参照情報が記録されていてもよい。すなわち,図25や図26で示される外部拡張情報ファイルの外部拡張情報中に,表示される静止画ファイル名やディレクトリ名のリストを格納してもよい。この場合,静止画ファイルの再生時間に関する情報も外部拡張情報ファイルを格納してもよい。
【0249】
StillSectionMarkerの拡張情報に格納する情報については,以降の実施の形態でも同様である。
【0250】
図35はStillSectionMarkerの別の表記例を説明する図である。
【0251】
図35(a)では,StillSectionMarkerの表示位置を特定するために,SMの番組中の開始位置特定情報とSMの番組中の終了位置特定情報を記録しており,図35(b)はその番組の表示の様子を示す。
StillSectionMarkerの表示位置の特定のための記述は,図33と図35のどちらの方法を用いても良い。
【0252】
図33のStillSectionMarkerの付加方法について図36のフローチャートを用いて説明する。
【0253】
図36において,まず,記録動作が開始されてから,記録が終了するまでステップ501からステップ505までのループ1が行われる。ループ1において,記録機器で記録用オブジェクトの生成が行われ(ステップ502),記録用オブジェクトの記録が行われる(ステップ503)。続いてステップ502で生成されたオブジェクトに対するオブジェクト情報及びタイムマップ情報が生成される(ステップ504)。ループ1が終了後,ステップ504で生成されたオブジェクト情報及びタイムマップ情報が記録され(ステップ506),続いて再生経路情報の生成及び記録が行われる(ステップ507)。最後に,記録を行った区域内に対してSectionMarker情報の生成,記録が行われ(ステップ508),記録動作が終了される。
【0254】
もし,ステップ501からステップ505までのループ1動作中にユーザの指示等により静止画の記録が行われた場合,ステップ508ではStillSectionMarkerが生成,記録される。StillSectionMarkerは,動画及び静止画が記録した順番に番組が再現されるように生成される。
【0255】
なお,ユーザやシステムが意図する場合,後の再生時に再現したい別の順番付で生成されてもよい。
【0256】
なお,記録動作中以外でも,任意のタイミングにおいてSectionMarker情報の生成及び記録を行ってもよい。
【0257】
なお,記録動作中にSectionMarker情報の記録を行わなくてもよい。
【0258】
図33のStillSectionMarkerが付加された番組の再生方法について図37のフローチャートを用いて説明する。図37において,ディスク上に記録されている再生経路情報の読み込みが行われる(ステップ601)。次にステップ601で読み込んだ再生経路情報を基に,再生対象のデータの選択が行われ(ステップ602),ステップ602で決定された対象データのタイムマップ情報の読み込み(ステップ603)及びSectionMarker情報の読み込みが行われる(ステップ604)。ここから再生対象のデータが存在する間,ステップ605からステップ609のループ1が実行されるものとする。ループ1において,まず再生対象のオブジェクトが読み込まれる(ステップ606)。次に,再生されるべきオブジェクトが,SectionMarker情報により指定された区域であるかどうかを判断し(ステップ607),そうであれば,再生機器が対応するSectionMarkerIDであるかどうかを判断する(ステップ610)。再生機器が対応するSectionMarkerIDである場合は,さらにSectionMarkerがStillSectionMarkerかどうかの判別が行われる(ステップ611)。StillSectionMarkerである場合は,対応する静止画の読みと込み再生が行われる(ステップ612)。StillSectionMarkerでない場合は,拡張情報が実行されて(ステップ613),再生を行う(ステップ608)。ステップ610で再生機器が対応するSectionMarkerIDでない場合は,単に再生を行うのみとする(ステップ608)。再生対象の全てのデータの再生が終了すればループ1を終了し,再生動作が終了される。
【0259】
図38は,StillSectionMarkerを用いて静止画のみの番組を記録する方法の説明図である。
【0260】
この例では,番組中に実質的な再生映像データが含まれない本編を設け,本編の再生時間を0に設定することにより,静止画のみの番組を構成している。
【0261】
なお,本編の再生をスキップするようなEntryPointやSectionMarkerを設けて本編の再生を回避することにより,静止画のみの番組を構成してもよい。
【0262】
上記の方法を用いることで,番組の構成に本編の設定が必須であるような場合でも,静止画のみの番組を構成することが可能である。
【0263】
図39は,図33のStillSectionMarkerが付加された番組に対する,ユーザ定義番組を記録する方法の説明図である。
【0264】
この例のように,番組1のStillSectionMarkerの中から情報を取り出し,新たなStillSectionMarkerを設定する方法をとることにより,ユーザ定義番組が,番組内の静止画の表示時間の途中から再生を開始したり,途中で再生を終了したりするような構成をとることも可能である。
【0265】
(第3の実施の形態)
以下、本発明の第3の実施の形態について図39〜図44を用いて説明する。
【0266】
第2の実施の形態では,StillSectionMarkerで静止画表示区間の指定を行うと,図40に示すように,静止画対応の再生機と静止画非対応の再生機で,番組の表示時間に差が生じる場合がある。次に述べる実施の形態では,静止画非対応の再生機でも同じ表示時間となる。
【0267】
図41は,静止画の記録時にStillSectionMarkerを設けると共に,静止画表示期間に相当する本編内に静止画と同じ画像をMPEGエンコードしたデータを記録する方法の説明図である。
【0268】
図42は,図41のStillSectionMarkerが付加された番組が,図37のフローチャートに従い処理された場合の表示を説明するための図である。
【0269】
図42(a)は,StillSectionMarkerが付加された番組が静止画表示に対応している再生機で再生された場合の表示で,図42(b)は,StillSectionMarkerが付加された番組が静止画表示に非対応の再生機で再生された場合の表示である。
【0270】
図42(a)では,StillSectionMarkerの指定期間,StillSectionMarkerで指定された静止画ファイルの表示が行われているのに対し,図42(b)では,再生機でStillSectionMarkerが無視され,再生オブジェクトがそのままコードされる。その結果として,MPEGエンコードされた静止画像が表示される。
【0271】
このようにStillSectionMarkerで静止画表示区間の指定を行うと共に,本編内に静止画と同じ画像をMPEGエンコードしたデータを記録することにより,静止画対応の再生機と静止画非対応の再生機で,番組の表示時間を同じにすることが可能となり,再生環境が異なる場合でも,ユーザに対して混乱を与えることが無い。
【0272】
図43は,StillSectionMarkerを用いて静止画のみの番組を記録した場合の説明図である。この例でも,図41の場合と同様に,静止画の記録時にStillSectionMarkerを設けると共に,静止画表示期間に相当する本編内に静止画と同じ画像をMPEGエンコードしたデータを記録する方法により静止画のみの番組を構成している。
【0273】
上記の方法を用いることで,静止画対応の再生機と静止画非対応の再生機で,番組の表示時間を同じにすることが可能であり,かつ,番組の構成に本編の設定が必須であるような場合でも,特別なダミーデータを用意することなく静止画のみの番組を構成することが可能である。
【0274】
また,静止画非対応の再生機でも,再生画質が劣ることを除けば,静止画のみの番組を再生できるので,再生環境が異なる場合でも,ユーザに対して混乱を与えることが無い。
【0275】
なお,本編内に静止画と同じ画像をMPEGエンコードする際に,他の本編部分よりも高解像度でエンコードしてもよい。例えば,本編がスタンダードディフィニション(SD)の場合,静止画区間に関してはハイディフィニション(HD)でエンコードしてもよい。HDでエンコードすることにより,静止画非対応の再生機でより高精細な映像を表示することが可能になる。
【0276】
図44は,図41のStillSectionMarkerが付加された番組に対する,ユーザ定義番組を記録する方法の説明図である。
【0277】
この例のように,番組1の本編をそれぞれ参照すると共に,番組1のStillSectionMarkerの中から情報を取り出し,新たなStillSectionMarkerを設定する方法をとることにより,ユーザ定義番組が,番組内の静止画の表示時間の途中から再生を開始したり,途中で再生を終了したりするような構成をとることも可能である。
【0278】
上記の方法をとることにより,このユーザ定義番組1についても,静止画対応の再生機と静止画非対応の再生機で,番組の表示時間を同じにすることが可能である。
【0279】
(第4の実施の形態)
以下、本発明の第4の実施の形態について図45〜図48を用いて説明する。
【0280】
図45は,静止画の記録時にStillSectionMarkerを設けると共に,静止画表示期間に相当する区間については,番組の管理情報に特殊データを参照するための情報を記録する方法の説明図である。図45において特殊データは,StillSectionMarkerで指定されるduration時間より十分長い再生時間を持つデータであるものとする。また,番組の管理情報によって参照される特殊データは,すべて同じデータでも良いし,それぞれ違うデータを参照しても良い。同じデータを共有することにより,ディスク上に記録するデータ量を減らすことができる。
【0281】
また,特殊データは,番組データが格納されるファイルとは別のファイルに格納されてもよい。
【0282】
図46は,図45のStillSectionMarkerが付加された番組が,図37のフローチャートに従い処理された場合の表示を説明するための図である。
【0283】
図46(a)は,StillSectionMarkerが付加された番組が静止画表示に対応している再生機で再生された場合の表示で,図46(b)は,StillSectionMarkerが付加された番組が静止画表示に非対応の再生機で再生された場合の表示である。図46(a)では,StillSectionMarkerの指定期間,Still SectionMarkerで指定された静止画ファイルの表示が行われているのに対し,図46(b)では,StillSectionMarkerで指示する静止画表示期間の間,特殊データの復号内容を表示している。
【0284】
このようにStillSectionMarkerで静止画表示区間の指定を行うと共に特殊データを記録することによって,静止画対応の再生機と静止画非対応の再生機で,番組の表示時間を同じにすることが可能である。
【0285】
ここで,特殊データは,この区間に静止画データが対応付けられていることを表示するようなエラーメッセージや,ブルーバックをMPEGエンコードしたデータでも良い。
【0286】
図47は,StillSectionMarkerを用いて静止画のみの番組を記録した場合の説明図である。この例でも,図45の場合と同様に,静止画の記録時にStillSectionMarkerを設けると共に,静止画表示期間に相当する本編内に特殊データを記録する方法により静止画のみの番組を構成している。
【0287】
上記の方法を用いることで,静止画対応の再生機と静止画非対応の再生機で,番組の表示時間を同じにすることが可能である。
【0288】
図48は,図45のStillSectionMarkerが付加された番組に対する,ユーザ定義番組を記録する方法の説明図である。この例のように,番組1の本編をそれぞれ参照すると共に,番組1のStillSectionMarkerの中から情報を取り出し,新たなStillSectionMarkerを設定する方法をとることにより,ユーザ定義番組が,番組内の静止画の表示時間の途中から再生を開始したり,途中で再生を終了したりするような構成をとることも可能である。
【0289】
上記の方法をとることにより,このユーザ定義番組1についても,静止画対応の再生機と静止画非対応の再生機で,番組の表示時間を同じにすることが可能である。
【0290】
(第5の実施の形態)
以下、本発明の第5の実施の形態について図49〜図50を用いて説明する。
【0291】
図49は拡張情報中に、静止画ファイル名のほかに、オーバーレイ属性情報を記述したStillSectionMarkerの説明図である。
【0292】
この場合,図49のオーバーレイ属性情報としては,オーバーレイ指示の有無や,オーバーレイ指示等を持たせる。そして,オーバーレイ対応の再生機ではStillSectionMarkerが設定された静止画表示区間に,指示されたオーバーレイ方法を実施しながら静止画外部ファイルを表示することが可能となる。
【0293】
図50は図49のデータ再生時の表示を説明するための図である。図50(a)は図49のようにオーバーレイ属性情報を持つSectionMarkerが付加されたデータをオーバーレイ対応の機器で再生したときの表示で,図50(b)は図49でSectionMarkerが付加されなかった場合のデータを再生したときの表示である。図50(a)では,図50(b)で本編2が表示されている部分で,オーバーレイ属性情報中のオーバーレイ指示内容を実施しながら静止画が表示されいる。
【0294】
このときのオーバーレイの指示の内容としては,本編の音声を再生する/しないの指定,静止画の配置情報(センタリング,上寄せ,等)の指定,静止画のスケーリング情報(80%に縮小など)の指定,静止画を縮小やセンタリングしたときに残りの領域に本編の映像を表示する/しないの指定,遷移効果の指定等がある。
【0295】
なお,この例では,本編に対してSectionMarkerを設定しているが,図41や図45の本編1’/2’に相当する期間(静止画をMPEGエンコードして記録した期間や,特殊データの記録期間)に設定してもよい。
【0296】
また,この場合,図41や図45の本編1’/2’に相当する期間の種別(静止画,特殊データ,等)を示す情報を付加してもよい。
【0297】
(第6の実施の形態)
以下、本発明の第6の実施の形態について、図51、図52を用いて説明する。
【0298】
図51はSectionMarkerの別の構造図であり,図23とは異なり,SectionMarkerに対応するサムネイルデータへのポインタを共通のデータ構造として持つ。
【0299】
この場合,図51のサムネイルデータへのポインタ情報としては,図31や図32で説明したのと同様に,静止画である外部ファイル名を持たせる。そして,静止画非対応の再生機でStillSectionMarkerが設定された静止画表示区間においては,静止画ファイルの変わりにサムネイルデータとして参照される静止画外部ファイルを表示することが可能となる。
【0300】
この時,静止画外部ファイルのデータフォーマットを図31や図32で示す他の番組情報やEntryPointのサムネイルデータと共通のデータ構造としておけば,サムネイルの記録や再生のためのシステムを共有でき,効率的なシステムが構成できる。
【0301】
なお,サムネイルデータへのポインタ情報としては,図25や図26で説明した外部拡張情報ファイルとしてもよく,この場合,各サムネイルデータは,外部拡張情報ファイル内の各外部拡張情報として格納される。
【0302】
また,SectionMarkerと同様に,EntryPointに対応するサムネイルデータへのポインタを共通のデータ構造として持つようにしてもよい。この時のデータ構造を図52に示す。これにより,EntryPointを用いて静止画再生区間を管理するようにした場合に,静止画非対応の再生機で静止画表示区間において,静止画ファイルの変わりにサムネイルデータを表示することが可能となる。
【0303】
なお,実施の形態中の拡張情報の形式については,図24,図28及び図29等を用いて説明したものに限られるものではなく,EntryPointやSectionMarkerの種別情報に対応して,あらかじめ定められたデータ構造を持つようにしてもよい。
【0304】
なお、これまでの実施の形態においては,SectionMarkerを用いて静止画再生区間を示す例について説明したが,図22で説明したEntryPointを用いて同様の静止画再生区間を管理するようにしてもよい。
【0305】
この場合の実施の形態を図55を用いて説明する。図55に示すように,EntryPointの種別情報でそのEntryPointが静止画管理区間に対応することを示し,番組中の位置特定情報で静止画再生区間の開始位置を示し,拡張情報内に,静止画ファイルへの参照情報とその静止画ファイルの再生時間を格納する。
【0306】
既に述べた実施の形態同様,静止画表示期間に相当する本編内に静止画と同じ画像をMPEGエンコードしたデータを記録したり,番組の管理情報に特殊データを参照するための情報を記録したり,あるいは特に何も記録しなくてもよい。
【0307】
なお,ここまでの実施の形態では,番組中の同位置に一つのSectionMakerを配置した例のみ示したが,拡張情報として,複数のSectionMarkerが番組の同位置に設定された場合の処理条件を記述することも可能である。この場合の例としては,番組の同位置にSM1とSM2の2つのSectionMarkerが設定されていた場合,SM1の拡張情報にSM1の指示を実施したら他のSectionMarkerを参照しないと記述する等がある。
【0308】
また、その上記では、全てのSectionMarkerを無視するとしたが、実施すべきSectionMarkerと無視すべきSectionMarkerのIDを別々に記述する構成をとることも可能である。
【0309】
なお,ここまでの実施の形態では情報記録媒体としてDVD−RAMを挙げて説明を行ったが,DVD−RAMではなく,その他の光ディスク,ハードディスクドライブ,その他の磁気記録媒体,半導体メモリなどを用いてもよい。
【0310】
本実施の形態によれば、動画及び静止画が混在した番組を実現することができる。
【0311】
本実施の形態によれば、静止画のみから構成される番組を実現することができる。
【0312】
本実施の形態によれば、静止画(StillSectionMarker)に非対応の機器でその番組を再生した場合でも,再生画質が劣ることを除けば同様の静止画を再生することが実現できる。
【0313】
本実施の形態によれば、再生機の静止画への対応/非対応にかかわらず,その番組に対する再生時間を同じにすることができる。また,この区間に静止画データが対応付けられていることを表示するようなエラーメッセージをMPEGエンコードしたデータが記録されていた場合は,静止画に非対応の再生機で番組を再生したユーザにも,その区間は静止画が再生されるべき区間であることを通知することができる。
【0314】
本実施の形態によれば、番組の本編に静止画をオーバーレイすることが実現できる。
本発明により、記録された静止画ファイルに対するサムネイル画像を集めたファイルを容易に作成可能になる。
【0315】
尚、本発明のプログラムは、上述した本発明の記録装置の全部又は一部の手段(又は、装置、素子等)の機能をコンピュータにより実行させるためのプログラムであって、コンピュータと協働して動作するプログラムである。
【0316】
又、本発明のプログラムは、上述した本発明の再生装置の全部又は一部の手段(又は、装置、素子等)の機能をコンピュータにより実行させるためのプログラムであって、コンピュータと協働して動作するプログラムである。
【0317】
又、本発明の記録媒体は、上述した本発明の記録装置の全部又は一部の手段(又は、装置、素子等)の全部又は一部の機能をコンピュータにより実行させるためのプログラムを担持した記録媒体であり、コンピュータにより読み取り可能且つ、読み取られた前記プログラムが前記コンピュータと協動して前記機能を実行する記録媒体である。
【0318】
又、本発明の記録媒体は、上述した本発明の再生装置の全部又は一部の手段(又は、装置、素子等)の全部又は一部の機能をコンピュータにより実行させるためのプログラムを担持した記録媒体であり、コンピュータにより読み取り可能且つ、読み取られた前記プログラムが前記コンピュータと協動して前記機能を実行する記録媒体である。
【0319】
尚、本発明の上記「一部の手段(又は、装置、素子等)」とは、それらの複数の手段の内の、一つ又は幾つかの手段を意味し、本発明の上記「一部のステップ(又は、工程、動作、作用等)」とは、それらの複数のステップの内の、一つ又は幾つかのステップを意味する。
【0320】
又、本発明の上記「手段(又は、装置、素子等)の機能」とは、前記手段の全部又は一部の機能を意味し、本発明の上記「ステップ(又は、工程、動作、作用等)の動作」とは、前記ステップの全部又は一部の動作を意味する。
【0321】
又、本発明のプログラムの一利用形態は、コンピュータにより読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータと協働して動作する態様であっても良い。
【0322】
又、本発明のプログラムの一利用形態は、伝送媒体中を伝送し、コンピュータにより読みとられ、コンピュータと協働して動作する態様であっても良い。
【0323】
又、本発明のデータ構造としては、データベース、データフォーマット、データテーブル、データリスト、データの種類などを含む。
【0324】
又、記録媒体としては、ROM等が含まれ、伝送媒体としては、インターネット等の伝送媒体、光・電波・音波等が含まれる。
【0325】
又、上述した本発明のコンピュータは、CPU等の純然たるハードウェアに限らず、ファームウェアや、OS、更に周辺機器を含むものであっても良い。
【0326】
尚、以上説明した様に、本発明の構成は、ソフトウェア的に実現しても良いし、ハードウェア的に実現しても良い。
【0327】
【発明の効果】
以上説明したところから明らかなように、本発明は、記録時の絞りやシャッタースピード等を指定して静止画を検索処理する際の処理速度を速くすることが出来る記録媒体、記録装置、再生装置、記録方法、再生方法、及びプログラムを提供することが出来る。
【0328】
また、本発明は、サムネイルのインデックス表示速度を速くすることが出来る記録媒体、記録装置、再生装置、記録方法、再生方法、及びプログラムを提供することが出来る。
【0329】
また、本発明は、静止画ファイルのインポート処理速度を速くすることが出来る記録媒体、記録装置、再生装置、記録方法、再生方法、及びプログラムを提供することが出来る。
【0330】
また、本発明は、静止画ファイルの表示処理速度を速くすることが出来る記録媒体、記録装置、再生装置、記録方法、再生方法、及びプログラムを提供することが出来る。
【0331】
また、本発明は、DVD−RAMディスクに記録されたデータに対する、円滑な動画像データ及び静止画データの連携再生を実現することが出来る記録媒体、記録装置、再生装置、記録方法、及び再生方法を提供することが出来る。
【0332】
また、本発明は、動画像データ及び静止画データの連携において、記録を行った機器以外の機器を用いて、動画像データ及び静止画データの連携再生を行った場合でも,ユーザに混乱を与えることなく、AVデータの再生を実現することが出来る記録媒体、記録装置、再生装置、記録方法、及び再生方法を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】DVDレコーダ装置の外観と関連機器とのインタフェースの一例を説明する図
【図2】DVDレコーダのドライブ装置のブロック図
【図3】ディスク上の連続領域及びトラックバッファ内データ蓄積量を説明する図
【図4】半導体メモリカードとハードディスクドライブ装置を備える場合のDVDレコーダのブロック図
【図5】ディスクの外観と物理構造を説明する図
【図6】ディスクの論理的なデータ空間を説明する図
【図7】ディスクのディレクトリとファイル構造を説明する図
【図8】ビデオオブジェクトの構成を示す図
【図9】MPEGシステムストリームを説明する図
【図10】MPEG−TSストリームを説明する図
【図11】MPEG−PSストリームを説明する図
【図12】TSパケットを説明する図
【図13】PATテーブルを説明する図
【図14】ビデオオブジェクトのディスク上への配置を説明する図
【図15】ビデオ管理情報のデータ構造を説明する図
【図16】ビデオ管理情報のデータ構造を説明する図
【図17】ビデオ管理情報のPGC情報とオブジェクト情報とオブジェクトとの関係を説明する図
【図18】再生装置の機能の構成を示すブロック図
【図19】記録装置の機能の構成を示すブロック図
【図20】静止画データのディレクトリとファイルの構造の説明図
【図21】番組管理情報のデータ構造を説明する図
【図22】EntryPoint管理情報中に拡張情報を持つ場合のデータ構造図
【図23】SectionMarker管理情報中に拡張情を持つ場合のデータ構造図
【図24】拡張情報のデータ構造図
【図25】拡張情報に外部拡張情報へのリンク情報を記述する場合のデータ構造図(1)
【図26】拡張情報に外部拡張情報へのリンク情報を記述する場合のデータ構造図(2)
【図27】拡張情報IDのデータ構造図
【図28】拡張情報セットのデータ構造図(1)
【図29】拡張情報セットのデータ構造図(2)
【図30】拡張情報sub_ID及び著作権管理情報のデータ構造図
【図31】拡張情報にサムネイルデータへのポインタを記述する場合のデータ構造図
【図32】EntryPointの拡張情報にサムネイルデータへのポインタを記述する場合のデータ構造図
【図33】拡張情報に静止画ファイルへのリンク情報を記述する場合のデータ構造図(1)
【図34】StillSectionMakerが付加された番組の再生順序の説明図
【図35】拡張情報に静止画ファイルへのリンク情報を記述する場合のデータ構造図(2)
【図36】動画と静止画の記録時における機器の動作を示すフローチャート
【図37】動画と静止画の再生時における機器の動作を示すフローチャート
【図38】SectionMakerを使用して静止画のみの番組を構成する方法の説明図
【図39】ユーザー定義番組を構成する方法の説明図(1)
【図40】静止画対応機器と、非対応機器での表示の違いの説明図(1)
【図41】拡張情報に静止画ファイルへのリンク情報を記述すると共に、本編にMPEGエンコードした静止画データを記録する方法の説明図
【図42】静止画対応機器と、非対応機器での表示の違いの説明図(2)
【図43】静止画をMPEGエンコードした本編とSectionMakerの組み合わせで、静止画のみの番組を構成する方法の説明図
【図44】ユーザー定義番組を構成する方法の説明図(2)
【図45】拡張情報に静止画ファイルへのリンク情報を記述すると共に、本編に特殊データを記録する方法の説明図
【図46】静止画対応機器と、非対応機器での表示の違いの説明図(3)
【図47】特殊データとSectionMakerの組み合わせで、静止画のみの番組を構成する方法の説明図
【図48】ユーザー定義番組を構成する方法の説明図(3)
【図49】オーバーレイ属性情報をもつSectionMakerのデータ構造の説明図
【図50】オーバーレイ属性情報を持つSectionMakerが付加された場合とされない場合の表示の違いの説明図
【図51】サムネイルデータへのポインタを持つSectionMakerのデータ構造図
【図52】サムネイルデータへのポインタを持つEntryPointのデータ構造図
【図53】静止画用の外部拡張情報ファイルの構成図
【図54】DCF基本ファイルの先頭部分のデータ構造図
【図55】EntryPoint管理情報の拡張情報領域に静止画ファイルへの参照を記録する場合のデータ構造図
【図56】DCF基本ファイルの詳細データ構造を示す図
【図57】Exif規格に準拠したTIFFファイルの詳細データ構造を示す図
【図58】DVD−RAMディスク上の物理的なデータ配置を示す図
【図59】(a)DCF基本ファイルが記録されたDVD−RAMディスクを示し、またそのDVD−RAMディスクを読み出してサムネール表示またはDCF基本ファイルの検索を行う際の動作を示す図
(b)DCF基本ファイルが記録されたDVD−RAMディスクを示し、またそのDVD−RAMディスクを読み出して画像表示を行う際の動作を示す図
【図60】DVDカムコーダの構成を示す図
【図61】DVD−RAMディスクをDVDカムコーダのDVD−RAMドライブに挿入して、パソコンからアクセスする場合の機器構成を示す図
【図62】複数の静止画ファイル(DSCオブジェクト)を格納したDVD−RAMディスク301を示す図
【図63】(a)従来の、DCF基本ファイルが記録されたDVD−RAMディスクを示し、またそのDVD−RAMディスクを読み出してサムネール表示またはDCF基本ファイルの検索を行う際の動作を示す図
(b)従来の、DCF基本ファイルが記録されたDVD−RAMディスクを示し、またそのDVD−RAMディスクを読み出して画像表示を行う際の動作を示す図
【符号の説明】
100 DVD−RAMディスク
101,201 光ピックアップ
102,202 ECC処理部
103,203,220 トラックバッファ
104,210 スイッチ
105,214 エンコーダ
106,205,206,218 デコーダ
207 オーディオデコーダ
208 静止画デコーダ
211 制御部
212 システム制御部
213 アナログ放送チューナ
215 デジタル放送チューナ
216 解析部
217 表示部
219 デジタルI/F部
221 ドライブ
222 ユーザI/F部
223 カメラ部
224 静止画エンコーダ
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a readable and writable recording medium, and in particular, to a recording medium, a recording apparatus, and a reproduction medium for recording multimedia data including moving image data, still image data, audio data, and data in various formats such as data broadcasting. The present invention relates to an apparatus, a recording method, a reproducing method, and a program.
[0002]
[Prior art]
In the field of rewritable optical disks, which had an upper limit of about 650 MB, a phase-change disk DVD-RAM having a capacity of several GB has appeared. Along with the practical use of MPEG (MPEG2), which is a coding standard for digital AV data, DVD-RAM is expected as a recording / reproducing medium not only for computers but also for audio / video (AV) technology.
[0003]
Hereinafter, a DVD disk, a DVD recorder, and a DVD player which are embodiments of a conventional information recording medium, a recording device, and a reproducing device will be described in the following order. 1. 1. System outline of DVD recorder device 2. Function overview of DVD recorder device 3. Overview of DVD disc 4. Outline of AV information to be reproduced 5. Overview of management information and playback control of AV information Basic operation of playback function7. Basic operation of recording function.
[0004]
(1. System outline of DVD recorder)
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of the external appearance of a DVD recorder device and an interface with related devices. As shown in FIG. 1, a DVD recorder is loaded with a DVD, which is an optical disk, and records and reproduces video information. The operation is generally performed with a remote control.
[0005]
Video information input to a DVD recorder includes both analog signals and digital signals. Analog signals include analog broadcasts and digital signals include digital broadcasts. In general, analog broadcasting is built in a television device, received and demodulated by a receiver, input to a DVD recorder as an analog video signal such as NTSC, and digital broadcasting is performed by an STB (Set Top Box) as a receiver. The signal is demodulated into a digital signal, input to a DVD recorder, and recorded.
[0006]
On the other hand, a DVD disk on which video information is recorded is reproduced by a DVD recorder and output to the outside. As with the input, there are both analog signals and digital signals. If an analog signal is input, the signal is directly input to the television device. If the signal is a digital signal, the signal is converted to an analog signal via the STB and then transmitted to the television device. The image is input and displayed on a television device.
[0007]
Video information may be recorded and reproduced on a DVD disc by a DVD camcorder other than the DVD recorder or a personal computer. Even if it is a DVD disc on which video information is recorded outside the DVD recorder, the DVD recorder reproduces the video information if it is loaded on the DVD recorder.
[0008]
It should be noted that audio information is usually attached to the video information of analog broadcasting and digital broadcasting described above. The accompanying audio information is similarly recorded and reproduced by the DVD recorder. The video information is generally a moving image, but may be a still image. For example, this is the case when a still image is recorded by the photograph function of a DVD camcorder.
[0009]
The digital I / F between the DVD recorder and an external device such as an STB may be IEEE1394, ATAPI, SCSI, USB, Ethernet (registered trademark), or the like.
[0010]
Although the example between the DVD recorder and the television device is NTSC, which is a composite video signal, a component signal that separately transmits a luminance signal and a color difference signal may be used. Further, as for a video transmission I / F between an AV device and a television device, research and development to replace an analog I / F with a digital I / F, for example, a DVI, is being promoted, and a DVD recorder and a television device have a digital I / F. / F is naturally expected to be connected.
[0011]
(2. Function overview of DVD recorder)
FIG. 2 is a block diagram illustrating functions of the DVD recorder device. The drive device includes an optical pickup 101 for reading data from the DVD-RAM disk 100, an ECC (Error Correcting Code) processing unit 102, a track buffer 103, a switch 104 for switching input and output of the track buffer 103, an encoder unit 105, and a decoder unit 106. Prepare. As shown in the figure, data is recorded on the DVD-RAM disk 100 with 1 sector = 2 KB as a minimum unit. Further, the ECC processing unit 102 performs an error correction process on an ECC block basis with 16 sectors = 1 ECC block.
[0012]
The DVD recorder may include a semiconductor memory card or a hard disk drive as a data storage medium in addition to the DVD-RAM disk. FIG. 4 shows a block diagram of a DVD recorder provided with a semiconductor memory card and a hard disk drive. Note that one sector may be 512B, 8KB or the like. Also, the ECC block may be 1 sector, 16 sectors, 32 sectors, or the like. It is expected that the sector size and the number of sectors constituting the ECC block will increase as the recordable information capacity increases.
[0013]
The track buffer 103 is a buffer for recording AV data at a variable bit rate (VBR) in order to record AV data on the DVD-RAM disk 100 more efficiently. While the read / write rate (Va) for the DVD-RAM 100 is a fixed rate, the bit rate (Vb) of AV data changes according to the complexity of its contents (images for video). This is a buffer for absorbing a difference in bit rate.
[0014]
If the track buffer 103 is used more effectively, it is possible to discretely arrange AV data on the DVD-RAM disc 100. This will be described with reference to FIG. FIG. 3A is a diagram showing an address space on a disk. As shown in FIG. 3A, when the AV data is recorded separately in the continuous area of [a1, a2] and the continuous area of [a3, a4], while the seek is performed from a2 to a3, the track is By supplying the data stored in the buffer to the decoder unit 106, continuous reproduction of AV data becomes possible. FIG. 3B shows the state at this time.
[0015]
The AV data whose reading has been started at the position a1 is input to the track buffer 103 at time t1, and the output of data from the track buffer 103 is started. As a result, data is accumulated in the track buffer by the rate difference (Va-Vb) between the input rate (Va) to the track buffer and the output rate (Vb) from the track buffer. This state continues until the search area reaches a2, that is, until time t2. Assuming that the amount of data stored in the track buffer 103 during this time is B (t2), B (t2) stored in the track buffer 103 from time t2 to time t3 when reading of data in the area a3 starts. May be continued to be supplied to the decoder 106.
[0016]
In other words, if the data amount ([a1, a2]) to be read before the seek is secured to a certain amount or more, continuous supply of AV data is possible even when a seek occurs. The size of the continuous area in which AV data can be continuously supplied is expressed by the following equation when converted into the number of ECC blocks (N_ecc). In the equation, N_sec is the number of sectors constituting the ECC block, S_size is the sector size, and Tj is the seek performance (maximum seek time).
[0017]
N_ecc = Vb * Tj / ((N_sec * 8 * S_size) * (1-Vb / Va))
Further, a defective sector may occur in the continuous area. Considering this case, the continuous area is represented by the following equation. In the formula, dN_ecc is the size of the defective sector to be accepted, and Ts is the time required to skip the defective sector in the continuous area. This size is also represented by the number of ECC blocks.
[0018]
N_ecc = dN_ecc + Vb * (Tj + Ts) / ((N_sec * 8 * S_size) * (1-Vb / Va))
Here, an example in which data is read from the DVD-RAM, that is, the case of reproduction is described, but the case of writing data to the DVD-RAM, that is, recording, can be similarly considered. As described above, in the DVD-RAM, as long as data of a certain amount or more is continuously recorded, continuous reproduction / recording is possible even if AV data is recorded on a disk in a distributed manner. In DVD, this continuous area is called CDA.
[0019]
(3. Overview of DVD disc)
FIG. 5 is a diagram showing an appearance and a physical structure of a DVD-RAM disc which is a recordable optical disc. Incidentally, the DVD-RAM is generally loaded into a DVD recorder in a state of being housed in a cartridge. The purpose is to protect the recording surface. However, the recording surface may be protected in another configuration or, if acceptable, may be directly loaded into a DVD recorder without being housed in a cartridge.
[0020]
The DVD-RAM disk records data by a phase change method. Data recorded on the disk is managed in sector units, and is accompanied by an access address. The 16 sectors serve as an error correction unit, are provided with an error correction code, and are called ECC blocks.
[0021]
FIG. 5A is a diagram showing a recording area of a DVD-RAM disc which is a recordable optical disc. As shown in the figure, the DVD-RAM disk has a lead-in area at the innermost circumference, a lead-out area at the outermost circumference, and a data area between them. In the lead-in area, a reference signal necessary for stabilizing the servo at the time of access of the optical pickup, an identification signal with another medium, and the like are recorded. The same reference signal as the lead-in area is recorded in the lead-out area. The data area is divided into sectors (2048 bytes), which is the minimum access unit.
[0022]
The DVD-RAM has a data area divided into a plurality of zone areas in order to realize a rotation control called Z-CLV (Zone Constant Linear Velocity) at the time of recording / reproducing.
[0023]
FIG. 5A is a diagram showing a plurality of zone areas provided concentrically on a DVD-RAM. As shown in the figure, the DVD-RAM is divided into 24 zone areas of zone 0 to zone 23. The rotation angular velocity of the DVD-RAM is set for each zone area so as to be faster in the inner zone, and is kept constant while the optical pickup accesses in one zone. This increases the recording density of the DVD-RAM and facilitates rotation control during recording / reproduction.
[0024]
FIG. 5B is an explanatory diagram in which the lead-in area, the lead-out area, and the zone areas 0 to 23 shown concentrically in FIG. 5A are arranged in the horizontal direction. The lead-in area and the lead-out area have a defect management area (DMA: Defect Management Area) therein. The defect management area is an area in which position information indicating the position of a sector in which a defect has occurred and alternative position information indicating in which of the above-mentioned alternative areas a sector replacing the defective sector exists are recorded. .
[0025]
Each zone area has a user area inside thereof, and has an alternative area and an unused area at the boundary. The user area is an area that can be used as a recording area by the file system. The replacement area is an area used when a defective sector exists. An unused area is an area that is not used for data recording. Unused areas are provided for about two tracks. The unused area is provided because the sector address is recorded at the same position of the adjacent track in the zone, but the recording position of the sector address is different in the track adjacent to the zone boundary in Z-CLV. This is to prevent sector address erroneous discrimination caused by this.
[0026]
Thus, there are sectors not used for data recording at the zone boundaries. Therefore, the DVD-RAM assigns logical sector numbers (LSN: Logical Sector Number) to physical sectors in the user area in order from the inner circumference so that only sectors used for data recording are continuously shown.
[0027]
FIG. 6 shows a logical data space of a DVD-RAM composed of logical sectors. The logical data space is called a volume space and records user data. In the volume area, record data is managed by a file system. That is, information for managing a group of sectors for storing data as a file and further managing the group of files as a directory is recorded in a partition space within the volume space, and a volume structure for managing the partition space and the like. Information is recorded at the beginning and end of the volume area. The file system according to the present embodiment is called UDF and conforms to the ISO13346 standard.
[0028]
The above-mentioned group of sectors is not always arranged continuously in the volume space, but is partially arranged discretely. For this reason, the file system manages, as an extent, a group of sectors that are continuously arranged in the volume space among the group of sectors constituting the file, and manages the file as a set of related extents.
[0029]
FIG. 7 shows the structure of directories and files of moving image data recorded on the DVD-RAM. A VIDEO_RT directory is provided below the root, and a file of various objects as data for reproduction and a VIDEO Manager file as management information indicating the reproduction order and various attributes are stored under the VIDEO_RT directory.
[0030]
The object is data conforming to the MPEG standard, and includes PS_VOB, TS1_VOB, TS2_VOB, AOB, POB, and MNF.
[0031]
PS_VOB, AOB, and POB are MPEG program streams (PS), and TS1_VOB and TS2_VOB are transport streams (TS). The program stream has a data structure considering storage of AV information in a package medium, while the transport stream has a data structure considering communication media.
[0032]
Generally, PS_VOB, TS1_VOB, and TS2_VOB are objects that have both video information and audio information and are mainly video information. Among them, TS1_VOB is an object that is encoded by a DVD recorder and the internal picture structure is managed in detail, and TS2_VOB is an object encoded outside the DVD recorder, and data such as the internal picture structure. Object whose structure is partially unknown.
[0033]
Typically, TS1_VOB is an object in which a DVD recorder encodes an analog video signal input from the outside into a transport stream, and TS2_VOB is an object in which a digital video signal input from the outside is directly recorded on a disk without encoding. It is.
[0034]
AOB and POB are MPEG program streams, AOB is an object mainly composed of audio information, and POB is an object mainly composed of still images. The MNF is a file unique to the manufacturer, and stores additional information for supporting the operation of the recording / reproducing apparatus.
[0035]
It is not always necessary to record all of PS_VOB, POB, AOB, TS1_VOB, and TS2_VOB.
[0036]
The main subject of video information and the main subject of audio information described above means that the bit rate is allocated to a large amount. VOB is used for applications such as movies, and AOB is used for music applications.
[0037]
FIG. 20 shows the structure of directories and files of still image data recorded on the DVD-RAM. Here, a directory and file structure according to the DCF standard will be described as an example.
[0038]
Below the root is a DCF image root directory (directory name: DCIM), and below that is a DCF directory for storing images.
[0039]
A DCF object, which is data for reproduction, is stored under the DCF directory.
[0040]
The DCF object is a group of files recorded according to the rules defined by the DCF, and includes a DCF basic file, a DCF extended image file, a DCF thumbnail file, and the like.
[0041]
The DCF basic file is an image file recorded directly under the DCF directory, having a DCF file name and an extension "JPG", and having a data structure conforming to the Exif standard and defined by the DCF standard.
The DCF extended image file is an image file recorded immediately below the DCF directory and having a DCF file name but having a different extension and data structure from the DCF basic file.
[0042]
The DCF thumbnail file is a compressed file for recording the thumbnail of the DCF extended image file.
[0043]
Note that it is not always necessary to record all of the DCF basic file, the DCF extended image file, and the DCF thumbnail file.
[0044]
The above-described DCF basic file and DCF extended image file have been recorded as very high-definition still image data due to the recent development of image input devices such as CCDs.
[0045]
(4. Outline of AV information to be reproduced)
FIG. 8 is a diagram showing the structure of MPEG data recorded as various AV objects on a DVD disk. As shown in FIG. 8, the video stream and the audio stream are respectively divided and multiplexed. In the MPEG standard, a stream after multiplexing is called a system stream. In the case of a DVD, a system stream in which DVD-specific information is set is called a VOB (Video Object). The unit of division is called a packed packet, and has a data amount of about 2 KB.
[0046]
The video stream is coded according to the MPEG standard, is compressed at a variable bit rate, and has a high bit rate for a complex video such as a severe motion. According to the MPEG standard, each picture of a video is encoded by being classified into an I picture, a P picture, and a B picture. Of these, the I picture has been subjected to spatial compression encoding that is completed within the frame, and the P picture and B picture have been subjected to temporal compression encoding utilizing correlation between frames. In MPEG, a section including at least an I picture is managed as a GOP (Group of Picture). The GOP becomes an access point in trick play such as fast forward play. This is because it has an I-picture compressed in a frame. On the other hand, in the case of a DVD, encoding of AC3 and LPCM is used in addition to AAC and MP3, which are MPEG audio, for encoding the audio stream.
[0047]
As shown in FIG. 8, a multiplexed data unit including video information constituting a GOP and accompanying audio information is referred to as a VOBU (Video Object Unit). The VOBU may include information for managing the moving image section as header information. The system stream described in FIG. 8 includes a program stream (PS) and a transport stream (TS). The former has a data structure considering the package media, and the latter has a data structure considering the communication media.
[0048]
FIG. 9 is a diagram for explaining the outline of the data structures of the program stream and the transport stream. The program stream is composed of fixed-length packs, which are the minimum units for transmission and multiplexing, and each pack further has one or more packets. Both the pack and the packet have a header section and a data section. In MPEG, the data part is called a payload. In the case of a DVD, the fixed length of the pack is 2 KB in conformity with the sector size. A pack can have a plurality of packets, but since a pack for storing DVD video and audio has only one packet, one pack = 1 packet except in special cases.
[0049]
On the other hand, the unit of transmission and multiplexing of the transport stream is composed of fixed-length TS packets. The size of the TS packet is 188 B, which is compatible with ATM transmission, which is a communication standard. One or more TS packets form a PES packet. The PES packet is a concept common to the program stream and the transport stream, and has a common data structure. Packets stored in the pack of the program stream directly constitute a PES packet, and one or more TS packets of the transport stream collectively constitute a PES packet.
[0050]
The PES packet is a minimum unit of encoding, and stores video information and audio information which are commonly encoded. That is, video information and audio information of different encoding systems are not stored together in one PES packet. However, picture boundaries and audio frame boundaries do not have to be guaranteed if the same coding method is used. As shown in FIG. 9, there may be a case where one I picture is stored in a plurality of PES packets, or a plurality of picture data is stored in one PES packet.
[0051]
FIGS. 10 and 11 show individual data structures of the transport stream and the program stream. As shown in FIGS. 10 and 11, the TS packet includes a TS packet header, an applicable field, and a payload portion. A PID (Packet Identifier) is stored in the TS packet header, whereby various streams such as a video stream or an audio stream to which the TS packet belongs are identified.
[0052]
The application field stores a PCR (Program Clock Reference). PCR is a reference value of the reference clock (STC) of the device that decodes the stream. The device typically demultiplexes the system stream at the timing of PCR and reconstructs it into various streams such as a video stream.
[0053]
The PES header stores DTS (Decoding Time Stamp) and PTS (Presentation Time Stamp). DTS indicates the decoding timing of the picture / audio frame stored in the PES packet, and PTS indicates the presentation timing of video / audio output or the like. Note that it is not necessary for all PES packet headers to have PTS and DTS. If PTS and DTS are included in the header of the PES packet in which the head data of the I picture starts to be stored, decoding and output will not be affected.
[0054]
Details of the structure of the TS packet are shown in FIG. As shown in FIG. 12, in addition to the PCR, a random access display flag is stored in the application field, and data corresponding to the head of the video / audio frame, which can be an access point, is stored in the corresponding payload portion according to the flag. Indicates whether or not. In addition, in addition to the above-described PID, a unit start display flag indicating the start of a PES packet and applied field control information indicating whether or not an applied field follows are stored in the header of the TS packet.
[0055]
FIG. 11 shows the structure of a pack constituting a program stream. The pack has an SCR and a StreamID in the pack header. The SCR is substantially the same as the PCR of the transport stream, and the StreamID is substantially the same as the PID. Since the data structure of the PES packet is common to the transport stream, the PTS header stores the PTS and the DTS.
[0056]
One of the major differences between the program stream and the transport stream is that a multi-program is allowed in the transport stream. That is, only one program can transmit a program stream in a unit of a program, but it is assumed that a transport stream simultaneously transmits a plurality of programs. For this reason, in the transport stream, it is necessary for the playback device to identify either a video stream or an audio stream that constitutes a program for each program.
[0057]
FIG. 13 shows a PAT table and a PMAP table for transmitting configuration information of an audio stream and a video stream constituting a program. As shown in FIG. 13, the information on the combination of the video stream and the audio stream used for each program is stored in the PMAP table, and the information on the combination of the program and the PMAP table is stored in the PAT table. The playback device can detect a video stream and an audio stream that constitute a program whose output is requested by the PAT table and the PMAP table.
[0058]
Next, the above-described packs of the program stream and the arrangement of the TS packets of the transport stream on the disk will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 14A, 16 sectors form an ECC block. A pack (PS Pack) constituting a video object (PS_VOB) in the form of a program stream is arranged at a sector boundary as shown in FIG. This is because both the pack size and the sector size are 2 KB.
[0059]
On the other hand, a video object (TS1-VOB / TS2-VOB) in the form of a transport stream is arranged in an ECC block in units of 8 KB, called a capsule. The capsule has an 18B header area, and 43 TS packets to which ATS information is added are arranged in the data area. ATS information (Arrival Time Stamp Information) is information generated and added by the DVD recorder, and is information indicating the timing at which the packet is externally transmitted to the DVD recorder.
[0060]
In the above description, 43 MPEG transport packets are stored in an 8 KB Capsule. However, the present invention is not limited to this. One ATS (fixed byte length) and one MPEG transport packet are stored in pairs. Alternatively, recording may be performed by a method such as forming TS1-VOB / TS2-VOB.
[0061]
(5. Overview of AV information management information and playback control)
FIGS. 15 and 16 show the data structure of a file called video management information (Video Manager) shown in FIG. The video management information includes object information indicating management information such as a recording position of various objects on a disc, and reproduction control information indicating a reproduction order of the objects.
[0062]
FIG. 15 shows a case where there are PS-VOB # 1 to PS-VOB # n, TS1-VOB # 1 to TS1-VOB # n, and TS2-VOB # 1 to TS2-VOB # n as objects recorded on the disc. Show. As shown in FIG. 15, according to the types of these objects, an information table for PS-VOB, an information table for TS1-VOB, and an information table for TS2-VOB exist individually, and each information table is provided. Has VOB information of each object.
[0063]
The VOB information includes general information of the corresponding object, attribute information of the object, an access map for converting the reproduction time of the object into an address on the disk, and management information of the access map. The general information includes identification information of the corresponding object, the recording time of the object, a manufacturer ID, and the like. The attribute information includes video stream information (V_ATR) including a video stream coding mode, and the number of audio streams (V_ATR). AST_Ns) and audio stream information (A_ATR) including the coding mode of the audio stream.
[0064]
An access map is required for two reasons. The first is to prevent the reproduction path information from directly referring to the recording position of the object on the disk by a sector address or the like, and to be able to indirectly refer to the reproduction time of the object. In the case of a RAM medium, the recording position of the object may be changed by editing or the like. However, if the reproduction path information directly refers to the recording position of the object by a sector address or the like, the reproduction path information to be updated is updated. This is because there is more. On the other hand, if the reproduction time is indirectly referred to, the reproduction path information need not be updated, and only the access map needs to be updated.
[0065]
The second reason is that an AV stream generally has two standards of a time axis and a data (bit string) axis, and there is no perfect correlation between the two standards. For example, in the case of MPEG-2 video, which is an international standard for video streams, the use of a variable bit rate (a method of changing the bit rate in accordance with the complexity of image quality) is becoming mainstream. Since there is no proportional relationship between the data amount and the reproduction time, random access based on the time axis cannot be performed. In order to solve this problem, the object information has an access map for performing conversion between a time axis and a data (bit string) axis.
[0066]
As shown in FIG. 15, the reproduction control information has a user-defined reproduction path information table, an original reproduction path information table, and a title search pointer.
[0067]
As shown in FIG. 16, the playback path includes original definition playback path information automatically generated by the DVD recorder so as to indicate all objects recorded at the time of object recording, and user-defined playback information that allows the user to freely define a playback sequence. There are two types of route information. The reproduction path is unified as PGC information (Program Chain Information) in DVD, the user-defined reproduction path information is referred to as U-PGC information, and the original reproduction path information is referred to as O-PGC information.
[0068]
Each of the O-PGC information and the U-PGC information is information for listing cell information, which is information indicating a cell that is a reproduction section of the object, in a table format. The playback section of the object indicated by the O-PGC information is called an original cell (O-CELL), and the playback section of the object indicated by the U-PGC information is called a user cell (U-CELL).
[0069]
The cell indicates the reproduction section of the object by the reproduction start time and reproduction end time of the object, and the reproduction start time and reproduction end time are converted into the actual recording position information of the object on the disk by the access map described above.
[0070]
As shown in FIG. 16B, the cell group indicated by the PGC information constitutes a series of reproduction sequences that are sequentially reproduced according to the entry order of the table.
[0071]
FIG. 17 is a diagram specifically illustrating the relationship between an object, a cell, a PGC, and an access map. As shown in FIG. 17, the original PGC information 50 includes at least one piece of cell information 60, 61, 62, 63. The cell information 60 specifies an object to be reproduced, and also specifies the object type and the reproduction section of the object. The recording order of the cell information in the PGC information 50 indicates the reproduction order when the object specified by each cell is reproduced.
[0072]
One cell information 60 includes type information (Type) 60a indicating the type of the object designated by the cell information 60, an object ID (Object ID) 60b as identification information of the object, and a start time of the object on the time axis. Information (Start_PTM) 60c, end time information (End_PTM) 60d in the object on the time axis, and EntryPoint information (EPI) 60e are included. The EPI is defined by time information, and plays a role like a bookmark, for example. Although not shown in the figure, the number of Entry Points in the cell is recorded in the cell information. Further, the EPI is composed of the PTM of the Entry Point, the type information of the Entry Point, and the like.
[0073]
At the time of data reproduction, the cell information 60 in the PCG information 50 is sequentially read, and the object specified by each cell is reproduced for the reproduction section specified by the cell.
[0074]
The access map 80c converts the start time information and the end time information indicated by the cell information into position information of the object on the disk.
[0075]
The above-mentioned map information is generated and recorded together with the recording of the object. In order to generate a map, it is necessary to analyze the picture structure in the data of the object. Specifically, it is necessary to detect the position of the I picture shown in FIG. 9 and to detect time stamp information such as PTS, which is the reproduction time of the I picture shown in FIGS. 10 and 11.
[0076]
Here, a problem that occurs when map information of PS-VOB, TS1-VOB, and TS2-VOB is generated will be described below. The PS-VOB and the TS-VOB1 are generated mainly by the DVD recorder encoding the received analog broadcast into an MPEG stream as described with reference to FIG. For this reason, the information of the I picture and various time stamps is generated by itself, and the data structure inside the stream is clear for the DVD recorder, and there is no problem in generating the map information.
[0077]
Next, regarding the TS2-VOB, as described with reference to FIG. 1, mainly, a received digital broadcast is directly recorded on a disk without being encoded by a DVD recorder. For this reason, unlike the PS-VOB, the position and time stamp information of the I picture are not generated by themselves, so that the data structure inside the stream is not clear for the DVD recorder, and it is necessary to detect such information from the digital stream to be recorded. Is required. For this reason, the DVD recorder detects an I picture and a time stamp as described below for the TS2-VOB map information recording the stream encoded outside the recorder.
[0078]
First, the detection of the I picture is performed by detecting the random access display information of the application field of the TS packet shown in FIG. The detection of the time stamp is performed by detecting the PTS of the PES header. For the time stamp, instead of the PTS, the PCR in the applicable field or the ATS which is the arrival timing at which the TS packet is transmitted to the DVD recorder may be used instead. In any case, the DVD recorder does not analyze the data structure of the video layer of the MPEG stream, but detects the position of the I picture based on the information of the system layer which is the upper layer. This is because the load on the system is large to perform the analysis of the video layer to generate the map information.
[0079]
In some cases, it may not be possible to detect the system layer. In this case, however, it is necessary to indicate that there is no valid map information because map information cannot be generated. In the DVD recorder, these are indicated by the map management information shown in FIG. As shown in FIG. 15B, the map management information has map validity information and a self-encoding flag. The self-encoding flag indicates that the object is an object encoded by the DVD recorder itself, indicates that the internal picture structure is clear, and indicates that the time stamp information of the map information and the position information of the I picture are accurate. The map validity information indicates whether there is a valid access map.
[0080]
Examples of cases where the system layer cannot be detected include a case where no applicable field is set and a case where a digital stream is not an MPEG transport stream in the first place. Since various formats of digital broadcasting can be established around the world, it is naturally expected that DVD recorders record objects for which maps cannot be generated. For example, when a DVD recorder that is supposed to be a digital broadcast in Japan is used in the United States and a digital broadcast in the United States is recorded, an object that cannot generate a map may be recorded.
[0081]
However, the DVD recorder can sequentially reproduce the objects for which no map information is generated from the beginning. In this case, by outputting the recorded digital stream to the STB corresponding to the stream via the digital I / F, the video can be reproduced.
[0082]
(6. Basic operation of playback function)
Next, a reproducing operation of the DVD recorder player for reproducing the optical disk will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 18, the player has an optical pickup 201 for reading data from the DVD-RAM disk 100, an ECC processing unit 202 for performing error correction on the read data, and temporarily stores the read data after error correction. A track buffer 203, a PS decoder 205 for reproducing a program stream such as a moving image object (PS_VOB), a TS decoder 206 for reproducing a transport stream of a digital broadcast object (TS1_VOB), and an audio object (AOB). An audio decoder 207, a still image decoder 208 for decoding a still image object (POB), a switch 210 for switching data input to each of the decoders 205 and 206, and a control unit 211 for controlling each part of the player. Provided.
[0083]
Data recorded on the DVD-RAM disc 100 is read from the optical pickup 201 and stored in the track buffer 203 through the ECC processing unit 202. The data stored in the track buffer 203 is input to one of the PS decoder 205, the TS decoder 206, the audio decoder 207, and the still image decoder 208, and is decoded and output.
[0084]
At this time, the control unit 211 determines data to be read based on the reproduction sequence indicated by the reproduction path information (PGC) shown in FIG. That is, in the example of FIG. 16, the control unit 211 reproduces the partial section (CELL # 1) of VOB # 1 first, and then reproduces the partial section (CELL # 2) of VOB # 3. Control to reproduce the VOB # 2 (CELL # 3).
[0085]
In addition, the control unit 211 can acquire the type of the cell to be reproduced, the corresponding object, the reproduction start time of the object, and the reproduction end time based on the cell information of the reproduction path information (PGC) shown in FIG. The control unit 211 inputs the data of the section of the object specified by the cell information to a suitable decoder.
[0086]
At this time, the control unit 211 specifies the object to be reproduced based on the Object ID of the cell information. Further, the control unit 211 specifies a cell, which is a reproduction section of the specified object, by converting the StartPTM and EndPTM of the cell information into the address of the disk information using the access map of the corresponding VOB information.
[0087]
Further, the player according to the present embodiment further has a digital interface 204 for supplying an AV stream to the outside. This makes it possible to supply the AV stream to the outside via communication means such as IEEE 1394 or IEC958. This is especially true for TS2-VOBs that have not been encoded by themselves, because there may be no corresponding decoder inside the player, so that the TS2-VOB is directly output to the external STB through the digital interface 204 without decoding. The STB can be played back.
[0088]
When directly outputting digital data to the outside, the control unit 211 determines whether or not random access reproduction is possible based on the map management information in FIG. If the access point information flag is valid, the access map has the position information of the I picture. Therefore, if there is a request for fast-forward playback or the like from the external device, the control unit 211 can output digital data including an I picture to the external device via the digital I / F. If the time access information flag is valid, time access is possible. Therefore, in response to a time access request from an external device, the control unit 211 can output digital data including picture data corresponding to the designated reproduction time to the external device via the digital I / F. .
[0089]
(7. Basic operation of recording function)
Next, the configuration and operation of a DVD recorder according to the present invention that performs recording and reproduction on the optical disc will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 19, the DVD recorder includes a user I / F section 222 for displaying to a user and receiving a request from the user, a system control section 212 for managing and controlling the entire DVD recorder, and an analog for receiving VHF and UHF. A broadcast tuner 213, an encoder 214 that converts an analog signal into a digital signal and encodes it into an MPEG program stream, a digital broadcast tuner 215 that receives digital satellite broadcasts, an analyzer 216 that analyzes an MPEG transport stream sent by a digital satellite, a television, and A display unit 217 such as a speaker and a decoder 218 for decoding an AV stream are provided.
[0090]
When the recorder is a DVD camcorder, the recorder includes a camera unit 223 for inputting video and a still image encoder 224 for encoding an AV signal sent from the camera unit 223 into a JPEG stream.
[0091]
The decoder 218 includes the first and second decoders shown in FIG. Further, the DVD recorder includes a digital I / F unit 219, a track buffer 220 for temporarily storing write data, and a drive 221 for writing data to the DVD-RAM disk 100. The digital I / F unit 219 is an interface that outputs data to an external device through communication means such as IEEE 1394 or USB.
[0092]
In the DVD recorder configured as above, the user I / F unit 222 first receives a request from the user. The user I / F unit 222 transmits a request from the user to the system control unit 212, and the system control unit 212 interprets the request from the user and makes a processing request to each module.
[0093]
Recording includes self-encoding, which encodes input digital data by itself, and outside encoding, which records encoded digital data on a disk without encoding it.
[0094]
(7.1 Recording operation by self-encoding)
First, for self-encoding recording, the operation of encoding an analog broadcast to PS-VOB and recording will be described in detail below. The system control unit 212 requests reception to the analog broadcast tuner 213 and encoding to the encoder unit 214. The encoder 214 video-encodes, audio-encodes, and system-encodes the AV data sent from the analog broadcast tuner 213 and sends it to the track buffer 220.
[0095]
Immediately after the start of encoding, the encoder unit 214 sends the timestamp information included in the head data of the MPEG program stream being encoded to the system control unit 212 as the reproduction start time (PS_VOB_V_S_PTM), and is necessary to subsequently create an access map. Information is sent to the system control unit 212 in parallel with the encoding process. This value is set in the Start_PTM of the cell information shown in FIG. 17 generated later. The time stamp information is generally PTS, but may be replaced by SCR.
[0096]
Next, the system control unit 212 issues a recording request to the drive 221, and the drive 221 extracts the data stored in the track buffer 220 and records the data on the DVD-RAM disk 100. At this time, the above-mentioned continuous area (CDA) is searched from the recordable area on the disc, and data is recorded in the searched continuous area. The end of recording is instructed by a stop request from the user. The recording stop request from the user is transmitted to the system control unit 212 through the user I / F unit 222, and the system control unit 212 issues a stop request to the analog broadcast tuner 213 and the encoder unit 214.
[0097]
The encoder 214 receives the encoding stop request from the system control unit 212, stops the encoding process, and sets the time stamp information included in the last data of the MPEG program stream that has been finally encoded as the reproduction end time (PS_VOB_V_E_PTM) to the system control unit 212. send. This value is set in End_PTM of the cell information shown in FIG. As the time stamp information, PTS is usually set, but SCR may be used instead.
[0098]
After the end of the encoding process, the system control unit 212 generates VOB information (PS-VOBI) for PS-VOB and reproduction control information shown in FIG. 15 based on the information received from the encoder 214. Here, the generated VOB information includes an access map suitable for the object type and map management information. The system control unit 212 sets the map validity information of the map management information to valid, and turns on the self-encoding flag.
[0099]
As the reproduction control information, an original reproduction path (O-PGC information) shown in FIG. 16 in which the recorded object is one of the reproduction targets is generated. The generated O-PGC information is added to the original reproduction path table. The original reproduction path (O-PGC information) has cell information. “PS-VOB” is set in the type information of the cell information.
[0100]
Finally, the system control unit 212 requests the drive 221 to finish recording the data stored in the track buffer 220 and to record the VOB information (PS_VOBI) for PS-VOB and the reproduction control information. The remaining data in the track buffer 220 and these information are recorded on the DVD-RAM disc 100, and the recording process ends.
[0101]
Note that the analog broadcast may be encoded into TS1-VOB. In this case, the encoder 214 needs to be an encoder that converts an analog signal into a digital signal and encodes the signal into an MPEG transport stream, and the type information in the cell information is set to “TS1-VOB”. In this case, Start_PTM and End_PTM may be PTS or PCR.
[0102]
(7.2 Recording operation by outside encoding)
Next, recording by outside encoding will be specifically described below through the operation of recording a digital broadcast. In this case, the type of the recorded object is TS2-VOB. The digital broadcast recording request by the user is transmitted to the system control unit 212 through the user I / F unit 222. The system control unit 212 requests reception to the digital broadcast tuner 215 and data analysis to the analysis unit 216.
[0103]
The MPEG transport stream sent from the digital broadcast tuner 215 is transferred to the track buffer 220 through the analyzer 216. The analysis unit 216 includes, as information necessary for generating VOB information (TS2_VOBI) of the encoded MPEG transport stream (TS2-VOB) first received as a digital broadcast, time stamp information included in the head data of the transport stream. Is extracted as start time information (TS2_VOB_V_S_PTM) and sent to the system control unit 212. The start time information is set in Start_PTM of the cell information generated later and shown in FIG. This time stamp information becomes PCR or PTS. Alternatively, ATS, which is the timing at which the object is transmitted to the DVD recorder, may be used instead.
[0104]
The analysis unit 216 further analyzes the system layer of the MPEG transport stream and detects information necessary for creating an access map. As described above, the position of the I-picture in the object is detected based on the random access indicator (random_access_indicator) in the adaptation field in the TS packet header.
[0105]
Next, the system control unit 212 outputs a recording request to the drive 221, and the drive 221 takes out the data stored in the track buffer 220 and records the data on the DVD-RAM disk 100. At this time, the system control unit 212 also instructs the drive 221 where to record on the disc from the allocation information of the file system. At this time, the above-mentioned continuous area (CDA) is searched from the recordable area on the disc, and data is recorded in the searched continuous area.
[0106]
The end of recording is instructed by a stop request from the user. The recording stop request from the user is transmitted to the system control unit 212 through the user I / F unit 222, and the system control unit 212 issues a stop request to the digital broadcast tuner 215 and the analysis unit 216.
[0107]
The analysis unit 216 receives the analysis stop request from the system control unit 212, stops the analysis processing, and sets the time stamp information of the data of the end section of the MPEG transport stream analyzed last as the display end time (TS2_VOB_V_E_PTM). To the section 212. This value is set in End_PTM of the cell information shown in FIG. This time stamp information becomes PCR or PTS. Alternatively, ATS, which is the timing at which the object is transmitted to the DVD recorder, may be used instead.
[0108]
After the digital broadcast receiving process is completed, the system control unit 212 generates VOB information (TS2_VOBI) for TS2-VOB and reproduction control information shown in FIG. 15 based on the information received from the analysis unit 216. Here, the generated VOB information includes an access map suitable for the object type and map management information. The system control unit 212 sets the map validity information of the map management information to valid when detecting a position or the like of the I picture in the object and generating a valid access map.
[0109]
The self-encoding flag is set to OFF. If a valid access map cannot be generated, the map validity information is set to invalid. Note that a case where an effective access map cannot be generated includes a case where an unsupported digital broadcast is received, a case where there is no random access information in an applicable field, and the like. Further, when the data is directly input from the digital I / F, there may be a case where the stream is not an MPEG transport stream. In this case, the map validity information is set to be invalid.
[0110]
As the reproduction control information, an original reproduction path (O-PGC information) shown in FIG. 16 in which the recorded object is one of the reproduction targets is generated. The generated O-PGC information is added to the original reproduction path table. The original reproduction path (O-PGC information) has cell information. “TS2-VOB” is set in the type information of the cell information.
[0111]
Finally, the system control unit 212 requests the drive 221 to end the recording of the data stored in the track buffer 220 and to record the VOB information (TS2_VOBI) for TS2-VOB and the reproduction control information. The remaining data in the track buffer 220 and these information are recorded on the DVD-RAM disc 100, and the recording process ends.
[0112]
The operation has been described above based on the recording start and end requests from the user. For example, in the case of timer recording used in a VTR, the system control unit automatically issues the recording start and end requests on behalf of the user. Is issued, and the operation of the DVD recorder is not essentially different.
Regarding the recording of still images, there are self-encoding in which an input AV signal is encoded by itself, and outside encoding in which encoded digital data (still image file) is recorded on a disk without encoding.
[0113]
(7.3 Still image recording operation by self-encoding)
Regarding the recording of a still image, the operation of recording the AV data sent from the camera unit 223 by JPEG encoding will be specifically described below.
[0114]
The system control unit 212 requests output of AV data to the camera unit 223 and encoding to the still image encoder unit 224. The still image encoder 224 JPEG-encodes the AV data sent from the camera 223 and sends it to the track buffer 220.
[0115]
Next, the system control unit 212 issues a recording request to the drive 221, and the drive 221 extracts the data stored in the track buffer 220 and records the data on the DVD-RAM disk 100.
[0116]
At this time, the system control unit 212 creates a DCF image root directory and a DCF directory as necessary from the information of the file system, and names the DCF object and the already recorded DCF object so that the file name does not overlap. The still image file is recorded on the DVD-RAM disk 100.
[0117]
The recording ends when one still image file is recorded. Alternatively, when the user instructs continuous shooting, the process is terminated by a stop request from the user, or a predetermined number of still image files are recorded and the process ends.
[0118]
The recording stop request from the user is transmitted to the system control unit 212 through the user I / F unit 222, and the system control unit 212 issues a stop request to the camera unit 223 and the still image encoder unit 224.
[0119]
(7.4 Still image recording operation by outside encoding)
The operation of recording a still image file from the digital I / F unit 219 for recording a still image will be specifically described below.
[0120]
The DCF object sent from the digital I / F unit 219 is transferred to the track buffer 220.
[0121]
Next, the system control unit 212 outputs a recording request to the drive 221, and the drive 221 takes out the data stored in the track buffer 220 and records the data on the DVD-RAM disk 100.
[0122]
At this time, the system control unit 212 creates a DCF image root directory and a DCF directory as necessary from the information of the file system, and names the DCF object and the already recorded DCF object so that the file name does not overlap. The still image file is recorded on the DVD-RAM disk 100.
[0123]
When a DVD recorder is connected to a PC via SCSI or ATAPI, and a still image is sent from the PC to the DVD recorder, the PC operates file system information on the DVD-RAM 100 (creation of a DCF directory and creation of a DCF object name). Settings, etc.).
[0124]
The recording ends when one still image file is recorded. If there is a continuous recording instruction from the user, the process is terminated by a stop request from the user, or a predetermined number of still image files are recorded and the process is terminated.
[0125]
The recording stop request from the user is transmitted to the system control unit 212 through the user I / F unit 222, and the system control unit 212 issues a stop request to the digital I / F unit 219.
[0126]
When such a DVD recorder imports a large amount of still image data recorded on a memory card via a memory card I / F, it is required that the imported still image can be searched at high speed and browsed ( For example, see Patent Document 1.) The recording format of the DVD-RAM that enables high-speed retrieval and browsing of imported still images will be described below.
[0127]
FIG. 62 shows a DVD-RAM disk 301 storing a plurality of still image files (DSC objects) 302, 303, and 304. The left side of the drawing is the inner peripheral side of the DVD-RAM disk 301, and the right side is the outer peripheral side of the DVD-RAM disk 301. In FIG. 62, three still image files 302, 303, and 304 are recorded, but it is assumed that many still image files 302, 303, and 304 are actually recorded.
[0128]
Each of the still image files 302, 303, and 304 is composed of a set of attached information and compressed data. The compressed data is, for example, captured JPEG image data. The attached information includes thumbnail image data used for displaying the JPEG image data as thumbnails, date information for searching the still image files 302, 303, and 304, and metadata such as aperture and shutter speed. ing.
[0129]
When the still image files 302, 303, 304 stored on the DVD-RAM disk 301 shown in FIG. 62 are displayed as thumbnails, it is necessary to access the respective still image files 302, 303, 304 and read the thumbnail image data of each attached information. There is. However, in order to read the thumbnail image data of each attached information, the seek operation of the reproducing apparatus increases. Therefore, there is a problem that it takes time to perform the thumbnail display.
[0130]
Patent Document 1 is proposed to solve such a problem. That is, FIG. 63A shows a DVD-RAM disk 305 on which a still image file (DSC object) is recorded by the method of Patent Document 1. In FIG. 63 (a), the left side is the inner peripheral side of the DVD-RAM disk 305, and the right side is the outer peripheral side of the DVD-RAM disk 305, as viewed in the drawing. In each still image file, a part of the attached information and a part of the compressed data are recorded in different recording areas of the DVD-RAM disk 305.
[0131]
That is, in the area 309 on the inner peripheral side of the DVD-RAM disk 305, additional information constituting the still image file is collectively recorded, and in the area 310 on the outer peripheral side of the DVD-RAM disk 305, the still image file is stored. Is recorded. For example, the attached information (306a) and the compressed data 306b of the still image file composed of the attached information (306a) and the compressed data 306b are respectively stored in the inner area 309 and the outer area 310 of the DVD-RAM disc 305. And are recorded separately.
[0132]
In order to perform thumbnail display on the DVD-RAM disk 305, the additional information (306a), the additional information (307b), and the additional information (308a) stored in the area 309 on the inner peripheral side of the DVD-RAM disk 305 are read, for example. It is only necessary to read data sequentially from the inner circumference to the outer circumference of the disk. Therefore, a long seek operation as in the DVD-RAM disk 301 shown in FIG. 62 does not occur. As described above, according to the method of Patent Document 1, even if a large number of still image files are recorded on the DVD-RAM disk 305, the thumbnail display can be performed at high speed. When a still image file is searched using the date information or the like stored in the attached information portion, each of the images is searched for in the same manner as in the thumbnail display, as indicated by the arrow shown in FIG. Since it is possible to access the additional information with a few seek operations, it is possible to search at high speed.
[0133]
[Patent Document 1]
WO 02/23898
[0134]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the configuration of Patent Document 1, when a single still image is reproduced, a seek operation always occurs between the header portion and the subsequent portion because the header portion and the subsequent portion of the still image file are physically separated. I do. Therefore, there is a problem that a delay time occurs in the display processing. Even if the header part is arranged on the memory of the DVD recorder, it is difficult to put all the JPEG header parts of a very large number of still images on the memory. On a DVD-RAM disk having a capacity of 4.7 Gbytes, 9,400 still images of 500 kByte can be recorded. Therefore, when such a large number of still images are recorded, the delay time generated during the display processing cannot be ignored.
[0135]
FIG. 63B shows the operation when a still image of a still image file is displayed. When displaying a still image of a still image file, it is necessary to access both the additional information and the compressed data that constitute the still image file. In such a case, for example, after accessing the accessory information (306) a recorded in the area 309 on the inner circumference side of the DVD-RAM disc 305, the information is recorded in the area 310 on the outer circumference side of the DVD-RAM disc 305. It is necessary to access the compressed data 306b, which has been performed, and a seek operation occurs as shown in FIG. 63 (b). As described above, when it is necessary to access both the attached information and the compressed data constituting the still image file as in the operation for displaying a still image, there is a problem that a long seek operation occurs. is there.
[0136]
Further, when recording AV data on such a DVD-RAM disk, it is desired that smooth cooperation of moving image data and still image data is possible. For example, the order in which moving image data and still image data recorded in different data formats are recorded is stored and reproduced at the time of reproduction, or in a moving image section, video is reproduced in a format suitable for moving images such as MPEG. On the other hand, in a still image reproduction section, a high-definition JPEG data image is displayed.
[0137]
Further, in the cooperation between moving image data and still image data, even when the moving image data and the still image data are cooperatively reproduced using a device other than the device that has performed the recording, the AV data can be reproduced without causing confusion to the user. It is necessary to realize data reproduction.
[0138]
The present invention has been made in consideration of the above problems, and provides a recording medium, a recording device, a reproducing device, a recording method, which can increase a processing speed when searching for a still image by specifying an aperture, a shutter speed, and the like during recording. It is an object to provide a reproduction method and a program.
[0139]
Another object of the present invention is to provide a recording medium, a recording device, a reproducing device, a recording method, a reproducing method, and a program which can increase the index display speed of thumbnails in consideration of the above problem. is there.
[0140]
Another object of the present invention is to provide a recording medium, a recording device, a reproducing device, a recording method, a reproducing method, and a program that can increase the import processing speed of a still image file in consideration of the above problem. Things.
[0141]
Another object of the present invention is to provide a recording medium, a recording device, a reproducing device, a recording method, a reproducing method, and a program that can increase the display processing speed of a still image file in consideration of the above problem. Things.
[0142]
Further, the present invention has been made in consideration of the above problems, and has been made in consideration of the above circumstances, a recording medium, a recording device, and a reproducing device capable of realizing smooth cooperative reproduction of moving image data and still image data with respect to data recorded on a DVD-RAM disc. It is an object to provide a recording method and a reproducing method.
[0143]
In addition, the present invention, in consideration of the above problem, in the cooperation between the moving image data and the still image data, even when the linked playback of the moving image data and the still image data is performed using a device other than the device that performed the recording. It is an object of the present invention to provide a recording medium, a recording device, a reproducing device, a recording method, and a reproducing method that can realize reproduction of AV data without causing confusion to a user.
[0144]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problem, a first aspect of the present invention is a recording medium that records a plurality of image files having image information and additional information related to the image information,
In the first area, a plurality of the image files are recorded,
The second area, which is different from the first area, is a recording medium in which a plurality of copies of the whole or a part of the additional information respectively corresponding to the plurality of image files are recorded. .
[0145]
In the second aspect of the present invention, the additional information includes at least thumbnail image information of the image information or search information for searching the image information,
The whole copy or a part of the attached information is a first copy including at least a copy of the thumbnail image information of the image information or a whole copy or a part of the search information for searching the image information. 3 is a recording medium of the present invention.
[0146]
According to a third aspect of the present invention, the first area is a user area in which data used by a user can be recorded.
The second area is the recording medium according to the first aspect of the present invention, which is a management area for recording management information for managing the data.
[0147]
A fourth invention is the recording medium according to the third invention, wherein only the additional information is recorded in the second area.
[0148]
In a fifth aspect of the present invention, the image file is an Exif image file, and the image information is an Exif main image and an EOI (end of image) included in the Exif image file;
The additional information is APP1 (application data segment 1) and SOI (start of image) included in the Exif image file,
The entire copy or a partial copy of the accessory information is the APP1 and the SOI, is the APP1, is a part obtained by removing the first two bytes from the APP1, or is a part obtained by removing the first four bytes from the APP1. 3 is a recording medium according to a first embodiment of the present invention.
[0149]
In a sixth aspect of the present invention, the image file is a DCF basic file,
The image information is an Exif main image and an EOI (end of image) included in the DCF basic file,
The additional information is APP1 (application data segment 1) and SOI (start of image) included in the DCF basic file,
The entire copy or a partial copy of the accessory information is the APP1 and the SOI, is the APP1, is a part obtained by removing the first two bytes from the APP1, or is a part obtained by removing the first four bytes from the APP1. 3 is a recording medium according to a first embodiment of the present invention.
[0150]
In a seventh aspect of the present invention, the image file is a TIFF file conforming to the Exif standard and a DCF thumbnail file that is reduced image information corresponding to the TIFF file.
The recording medium according to the first aspect of the present invention, wherein the image information is TIFF image information included in the TIFF file, and the auxiliary information is Exif standard-compliant auxiliary information included in the TIFF file, and the DCF thumbnail file. It is.
[0151]
An eighth aspect of the present invention is an input means for inputting a plurality of image files including image information and auxiliary information related to the image information,
A plurality of the image files are recorded in a first area of a recording medium, and a plurality of the image files corresponding to the plurality of image files are recorded in a second area different from the first area of the recording medium. A recording unit that records a plurality of copies of the attached information as a whole or a part of the attached information.
[0152]
In the ninth aspect of the present invention, the accessory information includes at least thumbnail image information of the image information or search information for searching the image information,
The eighth copy includes at least a copy of the thumbnail image information of the image information or a whole copy or a part of the search information for searching the image information. 1 is a recording device of the present invention.
[0153]
In a tenth aspect of the present invention, the first area is a user area in which data used by a user can be recorded.
The second area is the recording apparatus according to the eighth aspect of the present invention, which is a management area in which data used by the user cannot be recorded.
[0154]
An eleventh invention is a reproducing apparatus for reproducing the image information and the additional information stored in a recording medium recorded by the recording apparatus according to the eighth invention,
When reproducing one or a plurality of the image information, reading one or a plurality of the image files stored in the first area, and reproducing one or a plurality of the additional information, the second Reading means for reading one or more copies of the additional information stored in the area of
Output means for outputting the read image file or the additional information.
[0155]
In addition, the twelfth aspect of the present invention, wherein the accessory information includes at least thumbnail image information of the image information or search information for searching the image information,
An entire copy or a partial copy of the accessory information includes a copy of a thumbnail image information of the image information or at least an entire copy or a partial copy of search information for searching the image information. 3 is a reproduction device of the present invention.
[0156]
In a thirteenth aspect of the present invention, the first area is a user area in which data used by a user can be recorded.
The second area is a playback apparatus according to the eleventh aspect of the present invention, which is a management area in which data used by the user cannot be recorded.
[0157]
Further, the fourteenth aspect of the present invention provides an input step of inputting a plurality of image files each including image information and auxiliary information related to the image information,
A plurality of the image files are recorded in a first area of a recording medium, and a plurality of the image files corresponding to the plurality of image files are recorded in a second area different from the first area of the recording medium. A recording step of recording a plurality of copies of all or a part of the attached information.
[0158]
A fifteenth invention is a reproducing method for reproducing the image information and the additional information stored on a recording medium recorded by the recording method of the fourteenth invention,
When reproducing one or a plurality of the image information, reading one or a plurality of the image files stored in the first area, and reproducing one or a plurality of the additional information, the second Reading a copy of one or more copies of the additional information stored in the area of,
Outputting the read image file or the additional information.
[0159]
Further, a sixteenth aspect of the present invention is a recording medium on which a video object, management information for managing reproduction of the video object, and an external object different from the video object are recorded.
Extended information for the functions of the recording device and playback device is recorded,
The extended information is a recording medium that includes reference information for the external object and display time information of the external object.
[0160]
A seventeenth aspect of the present invention is the recording medium according to the sixteenth aspect of the present invention, wherein the extended information includes information for reproducing an order in which the video object and the external object were recorded.
[0161]
According to an eighteenth aspect of the present invention, the data stored in the section of the video object corresponding to the display time information of the external object is data obtained by encoding predetermined data in the same encoding scheme as the video object. It is a 16th recording medium of the present invention.
[0162]
A nineteenth aspect of the present invention is the recording medium according to the eighteenth aspect of the present invention, wherein the predetermined data is data obtained by encoding the same video data as the external object by the same encoding method as the video object.
[0163]
A twentieth aspect of the present invention is the recording medium according to the sixteenth aspect of the present invention, wherein the extended information includes attribute information for designating a display method of the external object.
[0164]
A twenty-first invention is the recording medium according to the sixteenth invention, wherein the management information includes pointer information to thumbnail information in addition to the reference information to the external object.
[0165]
According to a twenty-second aspect of the present invention, there is provided a recording apparatus for recording information on the recording medium according to the sixteenth aspect,
First recording means for recording a video object, management information for managing reproduction of the video object, and an external object that is an object different from the video object;
A recording device for recording the extended information for the functions of the recording device and the reproduction device.
[0166]
A twenty-third aspect of the present invention is a recording apparatus for recording information on the recording medium of the seventeenth aspect,
First recording means for recording a video object, management information for managing reproduction of the video object, and an external object that is an object different from the video object;
Extended information generating means for automatically generating information for reproducing the order in which the video object and the external object were recorded as the extended information,
A recording device for recording the extended information for the functions of the recording device and the reproduction device.
[0167]
A twenty-fourth aspect of the present invention is a reproducing apparatus for reproducing the recording medium of the sixteenth aspect,
Management information reading means for reading the management information;
Video object reading means for reading the video object based on the read management information;
Extended information reading means for reading the extended information;
External object reading means for reading the external object;
A playback device comprising playback means for playing back the read video object and the external object based on the read video object management information and the read extended information.
[0168]
A twenty-fifth aspect of the present invention is a recording method for recording information on the recording medium of the sixteenth aspect,
A first recording step of recording a video object, management information for managing reproduction of the video object, and an external object that is an object different from the video object;
A second recording step of recording extended information for the functions of the recording device and the playback device.
[0169]
A twenty-sixth aspect of the present invention is a recording method for recording information on the recording medium of the seventeenth aspect,
A first recording step of recording a video object, management information for managing reproduction of the video object, and an external object that is an object different from the video object;
An extended information generating step of automatically generating information for reproducing the order in which the video object and the external object are recorded as the extended information,
A second recording step of recording the extension information for the functions of the recording device and the playback device.
[0170]
A twenty-seventh aspect of the present invention is a reproducing method for reproducing the recording medium of the sixteenth aspect,
A management information reading step of reading the management information;
A video object reading step of reading the video object based on the read management information;
An extended information reading step of reading the extended information;
An external object reading step of reading the external object;
A reproducing method comprising: a reproducing step of reproducing the read video object and the external object based on the read video object management information and the read extended information.
[0171]
Further, the twenty-eighth aspect of the present invention provides the recording apparatus according to the eighth aspect, wherein the input device inputs a plurality of image files each including image information and auxiliary information related to the image information,
A plurality of the image files are recorded in a first area of a recording medium, and a plurality of the image files corresponding to the plurality of image files are recorded in a second area different from the first area of the recording medium. This is a program for causing a computer to function as recording means for recording a plurality of copies of the attached information as a whole or a part thereof.
[0172]
A twenty-ninth aspect of the present invention provides the playback apparatus of the eleventh aspect, wherein one or a plurality of the image files stored in the first area are reproduced when reproducing the one or more pieces of the image information. Reading means for reading one or more pieces of the additional information, reading means for reading one or more copies of the additional information stored in the second area;
A program for causing a computer to function as an output unit that outputs the read image file or the additional information.
[0173]
Further, a thirtieth aspect of the present invention is a recording medium carrying the program of the twenty-eighth or twenty-ninth aspect of the present invention, which is a recording medium that can be processed by a computer.
[0174]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[0175]
(First Embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 21 to FIG. 26, FIG. 53, FIG.
[0176]
FIG. 21 is a data structure diagram when the program management information has an extended information area. In this case, management information of a certain program (program 1) is recorded in the form of general information of program 1, AV data designation information of program 1, and extended information of program 1. As extended information in this case, detailed program information (genre, performer, description of contents, etc.) acquired from the EPG, recording settings for self-recording (settings such as recording bitrate), and a still image (thumbnail) representing one scene of the program ), The file name when the thumbnail is an external file, the setting as a program prohibited from being played, the setting as a candidate for an automatic deletion program, the recording and recording of information indicating that the content is automatically recorded by the device. There is information indicating the user who has performed. When one program is deleted, the management information of the program is also deleted at the same time, so that the extended information is also deleted.
[0177]
FIG. 22 is a data structure diagram in the case where the EntryPoint management information has an extended information area.
[0178]
In this case, EntryPoint type information indicating presence / absence of extended information, position identification information in a program, and extended information are recorded as EntryPoint management information.
[0179]
As extended information, information indicating a PSI / SI change point, information indicating a data carousel start point, information indicating an in point to a CM, information indicating an out point from a CM, special event information (another event information) Specifying jumping to the playback position, launching an external application on a PC, embedding a URL, launching HTML, etc.), links to related external files (DCF objects, JPEG thumbnails, etc.), and playback conditions of the external files ( Playback time, etc.).
[0180]
The location of the EntryPoint management information may be Cell management information or AV data management information. However, in this case, it is sufficient that the position specifying information can specify an arbitrary position in the management information.
[0181]
Note that the type information of the EntryPoint may not be required.
[0182]
Note that the type of the EntryPoint may indicate other than the presence or absence of the extended information.
[0183]
FIG. 23 shows a data structure in the case where the SectionMarker management information has an extended information area.
[0184]
Here, the SectionMarker is information that designates an arbitrary section in a program by two points, a start position and an end position, as shown in FIG. 23, and is recorded in the program management information. .
[0185]
In this case, in the SectionMarker management information, the type information of the SectionMarker indicating the presence / absence of the extension information, the SectionMarker start position specifying information in the program, the SectionMarker end position specifying information in the program, and the extension information are recorded. The information includes information indicating a CM section, information indicating a data broadcasting effective section, information indicating a special effect area, a link to a related external file (DCF object, JPEG thumbnail, etc.), and reproduction conditions of the external file ( Playback time, etc.) can be recorded.
[0186]
It is assumed that the position of the SectionMarker management information is not the program management information, but may be Cell management information or AV data management information. In this case, it is only necessary that the position specifying information can specify an arbitrary position in the management information.
[0187]
Note that the type information of the SectionMarker may not be required.
[0188]
Note that the type of the SectionMarker may indicate other than the presence or absence of the extended information.
[0189]
FIG. 24 shows the basic data structure of the extension information. The extension information includes IT_DATA_Ns indicating the number of extension information and IT_DATA_SET indicating a set of extension information. IT_DATA_SET includes IT_DATA_Header and IT_DATA_Body of the number specified by IT_DATA_Ns.
[0190]
In the IT_DATA_Header, an Extension ID (including a common Extension ID common to all the device manufacturers) for identifying the device maker and the type of the extended information and the IT_DATA_Body_Size indicating the size of the IT_DATA_Body are recorded.
[0191]
IT_DATA_Body is composed of a pair of IT_TY_SZ indicating the type and size of DATA and DATA which is the main body of extended information, and records information as shown in FIG.
[0192]
For example, program title, cast, producer, broadcasting station, genre, recording date and time, recording source, other additional information, program content information, external file name, URL (the above is common to common Extension ID and unique Extension ID), device manufacturer There is unique extension information (when a unique ExtensionID is used) and the like. These types are specified by IT_TY, and the size of each DATA is specified by IT_SZ.
[0193]
Note that the broadcast station, genre, recording date and time, recording source, and the like described in the above example may be constant without depending on IT_SZ.
[0194]
FIG. 25 is a data structure diagram when link information to external extended information is recorded in the extended information (FIG. 25A). In FIG. 25B, the external extended information link information records an external extended information file name for designating the file name of the external extended information file, and an extended information start address and an extended information end address indicating an offset address in the file. Is done.
[0195]
FIG. 26 is another data structure diagram when link information to external extended information is recorded in extended information. In FIG. 26A, the external extended information link information includes an external extended information file name for designating a file name of the external extended information file, an extended information start address indicating an offset address in the file, and a size of the extended information. The extended information size to be represented is recorded. In FIG. 26B, the external extended information link information records an external extended information file name that specifies the file name of the external extended information file, and an extended information indexnumber that indicates an index number of the extended information from the beginning of the file. Is done. In this case, the size of one piece of extended information may be fixed, a search pointer corresponding to each index number may be provided at the beginning of the external extended information file, or the external extended information file The size of the external extension information may be recorded at the head of each piece of external extension information, and the address of the external extension information corresponding to the index number may be calculated.
[0196]
Here, the external extension information can be specified in any of the forms shown in FIGS. 25 (b), 26 (a), and 26 (b), and any form may be used.
[0197]
FIG. 53 is a configuration example of the external extended information file described in FIGS. 25 and 26. This external extension information file stores APP1 (application data segment 1) included in the recorded DCF basic file. APP1 is recorded from the beginning of the logical sector. If the end of APP1 does not match the end of the logical sector, padding data is recorded between them. Any value may be used as the padding data. The APP1 includes metadata such as a photographing time and an aperture value. Also, a thumbnail image of 160 pixels × 120 pixels is always included. APP1 is also called Exif attached information.
[0198]
The external extended information file shown in FIG. 53 is referenced by the EntryPoint of FIG. 22 or the SectionMarker of FIG. 23 shown in the first embodiment, the third, fourth, or sixth embodiment described later. That is, the extended information in the EntryPoint or the extended information in the SectionMarker includes the external extended information link information shown in FIG. 25 or FIG. 26, and the external extended information link information is an external extended information file name shown in FIG. Contains the file name of the file. When the external extended information link information holds the extended information start address, it holds the offset address up to the top of APP1 in the file. When the external extended information link information holds the extended information indexnumber, it holds the identification number of APP1 in the file.
[0199]
FIG. 54 shows the data at the beginning of the DCF basic file. The head of the DCF basic file starts in the order of SOI (StartOfImage) and APP1. SOI is composed of only SOI markers (0xFFD8). Inside the APP1, the APP1 marker (0xFFE1), the data size of the APP1 (excluding the data size of the APP1 marker), and the contents of the APP1 are recorded in this order. The maximum value of the data length field of APP1 is 65535.
[0200]
FIG. 56 shows a detailed data structure of the DCF basic file 321. The DCF basic file 321 includes an SOI 322, an APP1 (323), a DCF basic main image (324) compressed by JPEG, and an EOI (End Of Image) 325.
[0201]
The APP1 (323) mainly includes accessory information 326 relating to the DCF basic main image and thumbnail data 327 of the DCF basic main image 324. The auxiliary information 326 relating to the DCF basic main image includes 0th IFD, Exif IFD, Int. IFD (interoperability IFD) is composed of 1st IFD. The thumbnail data 327 includes an SOI, a JPEG-compressed thumbnail image, and an EOI. 0thIFD includes the resolution of the image and the like. The Exif IFD includes an aperture value, a shutter speed value, a maker note, a comment, and the like. The maker note is a field that can be set independently by the manufacturer.
[0202]
Each IFD is composed of a common data structure called a tag. Note that the DCF basic file 321 is a subset obtained by adding restrictions to the Exif image file.
[0203]
FIG. 57 shows a detailed data structure of the TIFF file 331 conforming to the Exif standard. The TIFF file 331 includes a TIFF header 332, Exif standard compliant information 333, a thumbnail image (uncompressed) 334, and image data (uncompressed) 335. The Exif-compliant accessory information 333 includes 0th IFD, Exif IFD, Int. IFD and 1st IFD. According to the DCF standard, the TIFF file 331 is treated as a DCF extended image file. Furthermore, when recording a DCF extended image file, recording of a DCF thumbnail file 336 is recommended. The DCF thumbnail file 336 includes an SOI 337, an APP1 (however, a recording option) 338, a JPEG-compressed thumbnail image 339, and an EOI 340. APP1 (338) mainly includes the 0th IFD, Exif IFD, Int. IFD, and 1st IFD.
[0204]
FIG. 58 shows a physical data arrangement on the DVD-RAM disk 315. The external extension information file is recorded in the inner area 309, and the DCF basic file 321 or the DCF extended image file 331 is recorded in the outer area 310. It is assumed that the inner area 309 is reserved in advance as a recording area for the recording device to record the external extended information file.
[0205]
That is, the area 310 on the outer peripheral side is a user area for recording data used by the user, such as the DCF basic file 321, the DCF extended image file 331, and other moving image data. The inner area 309 is a management area for recording management information for managing data recorded in the outer area 310.
[0206]
FIG. 59 shows a DVD-RAM disk 315 on which the DCF basic file 321 is recorded. In FIG. 59 (a), the left side is the inner peripheral side of the DVD-RAM disk 315 and the right side is the outer peripheral side of the DVD-RAM disk 315 when viewed from the paper. Each DCF basic file 321 has its attached information portion recorded in the inner area 309, and the DCF basic file 321 composed of the attached information and the compressed data is stored in the outer area of the DVD-RAM disc 315. 310. That is, the DCF basic file 321 is recorded on the outer peripheral area 310 of the DVD-RAM disk 315, and a copy of the attached information is recorded on the inner peripheral area 309 of the DVD-RAM disk 315. Note that the compressed data in FIG. 59A is the DCF basic main image 324 and the EOI (325) in FIG. In FIG. 59 (a), the additional information is APP1 (323) and SOI (322) in FIG.
[0207]
As described above, in the area 309 on the inner peripheral side of the DVD-RAM disk 315, the additional information constituting the DCF basic file 321 is collectively recorded, and in the area 310 on the outer peripheral side of the DVD-RAM disk 315, Ancillary information and compressed data making up the DCF basic file 321 are recorded. For example, as for the DCF basic file 321 including the attached information (311b) and the compressed data 311c, the attached information (311b) and the compressed data 311c are recorded in the outer peripheral area 310 of the DVD-RAM disk 315. The additional information (311a), which is a copy of the additional information (311b), is recorded in the inner area 309 of the DVD-RAM disk 315.
[0208]
In order to display thumbnails on the DVD-RAM disk 315, the additional information (311a), the additional information (312a), and the additional information (313a) stored in the area 309 on the inner peripheral side of the DVD-RAM disk 315 are used, for example. It is only necessary to read data sequentially from the inner circumference to the outer circumference of the disk. Therefore, a long seek operation as in the conventional DVD-RAM disk 301 shown in FIG. 62 does not occur. As described above, according to the first embodiment, even if a large amount of DCF basic files 321 are recorded on the DVD-RAM disk 315, thumbnail display can be performed at high speed. When the DCF basic file 321 is searched using the date information or the like stored in the attached information part, as in the case of the thumbnail display, as indicated by the arrow shown in FIG. Since each auxiliary information can be accessed with a few seek operations, it is possible to search at high speed.
[0209]
FIG. 59 (b) shows the operation when a still image of the DCF basic file 321 is displayed. When displaying a still image of the DCF basic file 321, it is necessary to access both the accessory information and the compressed data constituting the DCF basic file 321. In such a case, for example, the accessory information (311b) and the compressed data 311c recorded in the area 310 on the outer peripheral side of the DVD-RAM disk 315 are accessed. That is, the attached information stored in the inner area 309 of the DVD-RAM disk 315 is not accessed. Therefore, it is not necessary to alternately access the inner area 309 and the outer area 310 of the disk, and the seek operation hardly occurs as shown by the arrow in FIG. That is, the still image data of the DCF basic file 321 can be displayed at high speed.
[0210]
Although the above description has been made of the case where the DCF basic file is recorded on the DVD-RAM disk 315, the present invention is not limited to this, and the same can be said for the case where the TIFF file 331 is recorded on the DVD-RAM disk 315. However, when the TIFF file 331 is recorded on the DVD-RAM disk 315, the accessory information 333 conforming to the Exif standard and the DCF thumbnail file 336 are recorded in an area 309 on the inner peripheral side of the DVD-RAM disk 315. It is assumed that the TIFF file 331 and the DCF thumbnail file 336 are recorded in the area 310 on the outer peripheral side of the RAM disk 315.
[0211]
In the present embodiment, it has been described that all copies of the additional information are recorded in the area 309 on the inner circumference side of the DVD-RAM disk 315, but the present invention is not limited to this. A part of the attached information may be recorded in the area 3099 on the inner peripheral side of the DVD-RAM disk 315. Specifically, when all the copies of the attached information are recorded in the area 309 on the inner circumference side of the DVD-RAM 315, the APP1 (323) and the SOI (322) in FIG. Is recorded, for example, the entire APP1 (323) or excerpt information is recorded without recording the SOI (322) in FIG. When the excerpt information of the APP1 (323) is recorded, for example, information excluding the APP1 marker in FIG. 54 or information excluding the APP1 data length is recorded.
[0212]
That is, in the inner area 309 of the DVD-RAM disk 315, the SOI and APP1 in FIG. 54 may be recorded as a unit, only the APP1 may be recorded, or the first two bytes from the APP1 may be recorded. The portion excluding (APP1 marker) may be recorded as a unit, or the portion excluding the first 4 bytes (APP1 marker and APP1 data length) from APP1 may be recorded as a unit. However, when the first 4 bytes are excluded, the data size may be recorded separately.
[0213]
In short, it suffices that at least the copy of the thumbnail image or the copy of the search information for searching for the image information is recorded in the area 309 on the inner peripheral side of the DVD-RAM disk 315.
[0214]
Note that the DCF main image 324 of the present embodiment is an example of image information of the present invention, and the inner peripheral area 309 of the present embodiment is an example of the second area of the present invention. Is an example of the first region of the present invention.
[0215]
When a still image is captured by a recording device (for example, a DVD camcorder) and a DCF basic file is recorded, as described in the first embodiment and the third, fourth, or sixth embodiment described later. By recording EntryPoint or SectionMarker at the same time, information on the recording order of still images is retained.
[0216]
Then, when the recorded still images are displayed as an index (for example, when the thumbnails of nine recorded still images are displayed on one screen), the thumbnail file is read out in advance and stored in the memory. High-speed index display using thumbnail data in memory. Since the data amount of the thumbnail data is about 8 kbytes per sheet, many thumbnails can be stored in the memory. Also, even if the thumbnail data cannot all be stored in the memory when the total number of still images is large, if the attached information is arranged in the recording order, the display processing is performed while sequentially reading the external extended information file in the recording order. This makes it possible to display the thumbnail data at a higher speed than when reading out the thumbnail data on the outer peripheral side.
[0219]
With the above configuration, when recording a still image generated by self-encoding in the recording device, the APP1 created when recording the DCF basic file can be directly recorded in the external extended information file of the first embodiment. An external extended information file can be easily created.
[0218]
On the other hand, when receiving a DCF basic file from a digital still camera connected to a recording device (for example, a DVD camcorder in FIG. 60) via a digital interface and recording the DCF basic file on a DVD-RAM disc on the DVD camcorder side, similarly, an EntryPoint Alternatively, by recording the SectionMarker, the recording order can be maintained.
[0219]
When the recorder (for example, the DVD camcorder 350 in FIG. 60) has the memory card interface 354, the DCF basic file recorded on the memory card can be stored in the DVD-RAM disk 315 via the memory card interface 354. become. In this case as well, by recording EntryPoint or SectionMarker, the recording order can be maintained.
[0220]
At this time, the external extended information file generation unit 352 of the recorder (DVD camcorder 350) reads the first 6 bytes of the received and recorded DCF basic file, and detects the data size of APP1 recorded in the last 2 bytes. Then, the data portion is further read, and the entire portion of the APP1 thus read is copied into the external extended information file. Then, the external extended information link information is recorded in the extended information of the EntryPoint or the SectionMarker.
[0221]
With the above configuration, even when the outside-encoded DCF basic file is taken in and recorded, thumbnail data can be easily additionally recorded in the external extended information file.
[0222]
Further, index display of images can be performed at high speed by using thumbnail images recorded in APP1.
[0223]
Also, when searching for metadata such as a recording time and an aperture value recorded in the APP1, a high-speed search can be performed using the external extended information file. In particular, in the case of an optical disc such as a DVD-RAM, since no seek occurs, the effect of using the external extended information file is great.
[0224]
Since the entire DCF basic file is recorded on the outer peripheral side of the DVD-RAM disk 315 separately from the external extended information file, the DVD-RAM disk 315 is inserted into the DVD-RAM drive of the DVD camcorder 350 as shown in FIG. Thus, even when accessing from the personal computer 361, one still image can be accessed and reproduced at high speed.
[0225]
In the first embodiment, both the metadata and the thumbnail data are stored in one external extended information file, but either one may be used.
[0226]
In the first embodiment, the APP1 included in the outside-recorded DCF basic file is stored as it is in the external extended information file. However, if the data size of the APP1 is too large, May be stored after being extracted. However, even in this case, it is assumed that the data structure inside APP1 conforms to the DCF standard. For example, if the maker note field (maker note tag) in the Exif IFD of APP1 is larger than a predetermined data size, a process such as omitting this field may be considered.
[0227]
In the first embodiment, APP1 is copied and stored in the external extended information file as it is. However, separate external extended information files are created by separating the thumbnail data and metadata in APP1 and the EntryPoint is created. Alternatively, reference may be made from SectionMarker. However, in this case, a more detailed analysis of the data structure inside the APP1 is required. In particular, in order to extract thumbnail data from the inside of the APP 1 and generate compact metadata, it is necessary to use numeric expression types (8 types of BYTE, ASCII, SHORT, LONG, RATIONAL, UNDEFINED, SLOG, SRATIONAL) and pointer information of metadata. It is necessary to consider recalculation of the data, and the processing becomes complicated.
[0228]
In addition, while the thumbnail data and the metadata are separated from each other, a single file may be used instead of separate external extension information files.
[0229]
Although the first embodiment has been described with respect to only the DCF basic file, thumbnail data and metadata relating to other still image files (for example, JPEG2000 files, bitmap files, and photo CD files) are converted to extended image files. It may be stored inside.
[0230]
Although the first embodiment has been described with reference to only the DCF basic file, it may include a DCF extended image file. A DCF thumbnail file recorded simultaneously with the DCF extended image file may be stored as it is in the external extended information file as thumbnail data. However, in this case, the DCF thumbnail file does not always include metadata (attached information according to the Exif standard) in accordance with the DCF standard. Therefore, it is necessary to add metadata to make the DCF basic file equivalent to APP1. For example, if the DCF extended image file is a TIFF file compliant with the Exif standard, metadata of the Exif standard is stored in the TIFF file, so a copy of this data may be added.
[0231]
In the first embodiment, a description has been given only of the DCF basic file, but a TIFF file compliant with the Exif standard may be included. In this case, the TIFF file contains additional information specified by the Exif standard. A copy of this additional information may be stored in the external extended information file. However, in this case, the thumbnail data is not always included in the TIFF file due to the specification of the Exif standard. The thumbnail data included in the TIFF file is determined to be uncompressed according to the specification of the Exif standard. Therefore, regarding the thumbnail data, it is desirable to store the JPEG-compressed thumbnail data in the external extended information file.
[0232]
In the first embodiment, thumbnail data of a moving image and thumbnail data of a still image file may be mixed to form one external extended information file.
[0233]
In the first embodiment, the metadata of the moving image and the metadata of the still image file may be mixed to form one external extended information file.
[0234]
In the first embodiment, APP1 is stored in the external extension information file referred to by the EntryPoint or the SectionMarker. However, even if the APP1 is not necessarily a file referred to by the EntryPoint or the SectionMarker, the APP1 is stored from other data. May be referenced.
[0235]
Although APP1 is stored in the external extension information file in the first embodiment, it is not necessary to include the APP1 marker and the APP1 data length.
[0236]
(Second embodiment)
Next, a second embodiment will be described.
[0237]
Also in the present embodiment, it is assumed that FIGS. 21 to 26 described in the first embodiment are the same as the first embodiment.
[0238]
FIG. 27 is a data structure diagram of the extension information ID (ExtensionID). In FIG. 27A, the extension information ID has a character string representing an external extension, and valid data up to the character string end code is used. In FIG. 27B, the extension information ID designates a character string representing an external extension. A conversion table for the designated ID and a character string representing the external extension is separately provided. The extended information can be represented by referring to the conversion table.
[0239]
Here, in any of the forms shown in FIGS. 27A and 27B, the external extension can be specified, and either form may be used.
[0240]
FIGS. 28 and 29 are data structure diagrams for describing the extended information set (IT_DATA_SET). 25 shows an example of the structure described in FIG. 24 in detail and in another embodiment. It is assumed that any of the data structures described in FIGS. 28A, 28B, 29A, and 29B may be used.
[0241]
FIG. 30 shows the extended information sub_ID and the extended information copyright information in the extended information, and the extended information sub_ID shows the type identification information of the extended information as shown in FIG. The extended information copyright information in FIG. 30 (a) records information used for copyright protection as shown in FIG. 30 (b).
[0242]
FIG. 31 is a data structure diagram when a pointer to a thumbnail is provided in the extended information area of the program management information. In this case, "FILENAME" representing an external file name is selected as IT_TY of the extended information, and "MEI / s0001.JPG", which is a still image file name of one scene of the program 1, for example, is recorded as DATA. Here, as a file structure, a directory for each device maker may be created in the VIDEO_RT directory (FIG. 31). This makes it possible to eliminate inconvenience caused by duplication of file names between device manufacturers.
[0243]
FIG. 32 is a data structure diagram in the case where a pointer to thumbnail data is provided in the EntryPoint extended information area. A program selection menu screen as shown in FIG. 32 can be created by providing, as extended information, an external file name obtained by converting an image at each EntryPoint into a still image as shown in FIG. Here, as a file structure, a directory for each device maker may be created in the VIDEO_RT directory (FIG. 32). This makes it possible to eliminate inconvenience caused by duplication of file names between device manufacturers.
[0244]
FIG. 33 is a data structure diagram when a still image display section is recorded in the management information of the SectionMarker (SectionMarker that designates a still image display section in this manner is hereinafter referred to as Still SectionMarker). On the other hand, FIG. 34 is a diagram showing a display state when the program of FIG. 33 is reproduced.
[0245]
As shown in FIG. 33, a Still SectionMarker is provided in the management information of a program, and the name of a still image file to be played back, the playback time of the still image file, and the like are recorded therein as extended information necessary for still image display. By doing so, even when still image data is not included in the MPEG stream, as shown in FIG. 34, a high-definition still image is reproduced from the start time specified on the device side or the like for the specified reproduction time. The display can be performed.
[0246]
In addition, when a still image is recorded, the recording device automatically records the Still Section Marker, so that the order information photographed by the user can be saved. , The order in which they were recorded can be reproduced.
[0247]
Here, the file name of the still image is recorded in the extended information of the Still Section Marker, but the directory name in which the still image file is stored, for example, the DCF directory name may be used. In this case, the still image files under the designated directory are reproduced in order. In this case, as the playback time of the still image file, the playback time information of each still image file and the total playback time information of all the files under the directory may be stored in the extended information of the Still Section Marker.
[0248]
Still further, in the extended information of the Still Section Marker, reference information to an external extended information file in which a name list of still image files is stored may be recorded. That is, a list of displayed still image file names and directory names may be stored in the external extension information of the external extension information file shown in FIGS. In this case, information on the reproduction time of the still image file may be stored in the external extended information file.
[0249]
The information stored in the extended information of StillSectionMarker is the same in the following embodiments.
[0250]
FIG. 35 is a view for explaining another example of the notation of StillSectionMarker.
[0251]
In FIG. 35 (a), in order to specify the display position of Still Section Marker, start position specifying information in the SM program and end position specifying information in the SM program are recorded, and FIG. 35 (b) shows the program. Shows the state of display.
The description for specifying the display position of the Still Section Marker may use either of the methods shown in FIGS. 33 and 35.
[0252]
A method for adding the Still Section Marker in FIG. 33 will be described with reference to the flowchart in FIG.
[0253]
In FIG. 36, first, a loop 1 from step 501 to step 505 is performed from the start of the recording operation to the end of the recording. In Loop 1, a recording object is generated by the recording device (step 502), and recording of the recording object is performed (step 503). Subsequently, object information and time map information for the object generated in step 502 are generated (step 504). After the end of the loop 1, the object information and the time map information generated in the step 504 are recorded (step 506), and then the reproduction path information is generated and recorded (step 507). Finally, SectionMarker information is generated and recorded in the area where the recording was performed (step 508), and the recording operation is completed.
[0254]
If a still image is recorded by a user's instruction or the like during the loop 1 operation from Step 501 to Step 505, a Still Section Marker is generated and recorded in Step 508. Still SectionMarkers are generated such that programs are reproduced in the order in which moving images and still images are recorded.
[0255]
If the user or the system intends, it may be generated in a different order to be reproduced at a later reproduction.
[0256]
Note that the SectionMarker information may be generated and recorded at any timing other than during the recording operation.
[0257]
Note that it is not necessary to record the SectionMarker information during the recording operation.
[0258]
A method of reproducing a program to which the Still Section Marker of FIG. 33 is added will be described with reference to the flowchart of FIG. In FIG. 37, reproduction path information recorded on the disc is read (step 601). Next, data to be reproduced is selected based on the reproduction path information read in step 601 (step 602), the time map information of the target data determined in step 602 is read (step 603), and the data of the SectionMarker information is read. Reading is performed (step 604). Here, it is assumed that the loop 1 from step 605 to step 609 is executed while the data to be reproduced exists. In the loop 1, first, an object to be reproduced is read (step 606). Next, it is determined whether or not the object to be reproduced is in the area specified by the SectionMarker information (step 607), and if so, it is determined whether or not the reproduction device has the corresponding SectionMarkerID (step 610). ). If the playback device has a corresponding SectionMarkerID, it is further determined whether or not the SectionMarker is a Still SectionMarker (step 611). If it is a Still Section Marker, the corresponding still image is read and loaded and played (step 612). If it is not the Still Section Marker, the extended information is executed (step 613), and reproduction is performed (step 608). If it is determined in step 610 that the playback device is not the corresponding SectionMarkerID, playback is simply performed (step 608). When the reproduction of all the data to be reproduced ends, the loop 1 ends, and the reproduction operation ends.
[0259]
FIG. 38 is an explanatory diagram of a method of recording a still image-only program using Still Section Marker.
[0260]
In this example, a main program that does not substantially include the reproduced video data is provided in the program, and the reproduction time of the main program is set to 0, thereby forming a program including only still images.
[0261]
Note that a program including only still images may be configured by providing an EntryPoint or a SectionMarker that skips the reproduction of the main part to avoid the reproduction of the main part.
[0262]
By using the above-described method, it is possible to configure a program including only still images even when the setting of the main part is essential for the configuration of the program.
[0263]
FIG. 39 is an explanatory diagram of a method of recording a user-defined program for a program to which Still Section Marker in FIG. 33 is added.
[0264]
As in this example, by extracting information from the Still Section Marker of the program 1 and setting a new Still Section Marker, the user-defined program can be played back from the middle of the display time of the still image in the program. It is also possible to adopt a configuration in which the reproduction is terminated halfway.
[0265]
(Third embodiment)
Hereinafter, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
[0266]
In the second embodiment, when a still image display section is specified by Still Section Marker, as shown in FIG. 40, there is a difference in the program display time between a still image compatible playback device and a non-still image compatible playback device. May occur. In the embodiment described below, the same display time is obtained for a playback device that does not support still images.
[0267]
FIG. 41 is an explanatory diagram of a method of providing a Still Section Marker at the time of recording a still image and recording data obtained by MPEG-encoding the same image as the still image in the main part corresponding to the still image display period.
[0268]
FIG. 42 is a diagram for explaining a display when the program to which the Still Section Marker of FIG. 41 is added is processed according to the flowchart of FIG.
[0269]
FIG. 42A shows a display in which a program to which Still Section Marker is added is reproduced by a playback device supporting still image display, and FIG. 42B shows a program to which Still Section Marker is added in still image display. This is a display when the content is played back on a playback device that is not compatible with.
[0270]
In FIG. 42 (a), a still image file specified by Still Section Marker is displayed during a specified period of Still Section Marker, whereas in FIG. 42 (B), Still Section Marker is ignored by the playback device and the playback object is left as it is. Coded. As a result, an MPEG-encoded still image is displayed.
[0271]
In this way, the still image display section is specified by the Still Section Marker, and the same image as the still image is recorded in the main part by MPEG encoding, so that a still image compatible playback device and a still image non-compatible playback device can be used. It is possible to make the display time of the program the same, and there is no confusion for the user even when the reproduction environment is different.
[0272]
FIG. 43 is an explanatory diagram when a still image-only program is recorded by using Still Section Marker. Also in this example, as in the case of FIG. 41, a Still Section Marker is provided at the time of recording a still image, and only the still image is recorded by a method of recording the same image as the still image in the main part corresponding to the still image display period by MPEG encoding. Of the program.
[0273]
By using the above method, it is possible to make the display time of a program the same for a still image compatible playback device and a still image non-compatible playback device, and it is necessary to set the main part in the program configuration. Even in such a case, it is possible to construct a program including only still images without preparing special dummy data.
[0274]
In addition, even if the playback device does not support a still image, a program including only a still image can be played back, except that the playback image quality is inferior.
[0275]
When the same image as the still image is MPEG-encoded in the main part, it may be encoded at a higher resolution than other main parts. For example, when the main part is a standard definition (SD), a still image section may be encoded in a high definition (HD). Encoding in HD makes it possible to display a higher definition video on a playback device that does not support still images.
[0276]
FIG. 44 is an explanatory diagram of a method for recording a user-defined program with respect to the program to which Still Section Marker of FIG. 41 is added.
[0277]
As in this example, by referring to the main part of the program 1 and extracting information from the Still Section Marker of the program 1 and setting a new Still Section Marker, the user-defined program is converted to a still image in the program. It is also possible to adopt a configuration in which the reproduction is started in the middle of the display time or the reproduction is ended in the middle.
[0278]
By using the above method, it is possible to make the display time of the program for the user-defined program 1 the same between the still image-compatible playback device and the non-still image-compatible playback device.
[0279]
(Fourth embodiment)
Hereinafter, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
[0280]
FIG. 45 is an explanatory diagram of a method of providing a Still Section Marker at the time of recording a still image and recording information for referring to special data in program management information for a section corresponding to a still image display period. In FIG. 45, the special data is data having a reproduction time sufficiently longer than the duration time specified by Still Section Marker. Also, the special data referred to by the program management information may be all the same data or different data. By sharing the same data, the amount of data recorded on the disc can be reduced.
[0281]
Also, the special data may be stored in a file different from the file in which the program data is stored.
[0282]
FIG. 46 is a diagram for explaining a display when the program to which the Still Section Marker of FIG. 45 is added is processed according to the flowchart of FIG.
[0283]
FIG. 46A shows a display in which a program to which Still Section Marker is added is reproduced by a playback device which supports still image display, and FIG. 46B shows a program to which Still Section Marker is added in still image display. This is a display when the content is played back on a playback device that is not compatible with. In FIG. 46A, the still image file specified by Still SectionMarker is displayed during the specified period of Still Section Marker, whereas in FIG. 46B, the still image file is displayed during the still image display period specified by Still Section Marker. The decrypted content of special data is displayed.
[0284]
In this way, by specifying a still image display section and recording special data with the Still Section Marker, it is possible to make the display time of a program the same between a still image compatible reproducing device and a non-still image compatible reproducing device. is there.
[0285]
Here, the special data may be an error message indicating that still image data is associated with this section, or data obtained by MPEG-encoding a blue background.
[0286]
FIG. 47 is an explanatory diagram when a still image-only program is recorded by using Still Section Marker. In this example as well, as in the case of FIG. 45, a Still Section Marker is provided at the time of recording a still image, and a program of only a still image is formed by a method of recording special data in a main part corresponding to a still image display period.
[0287]
By using the above method, it is possible to make the display time of a program the same between a still image compatible playback device and a still image non-compliant playback device.
[0288]
FIG. 48 is an explanatory diagram of a method of recording a user-defined program for the program to which Still Section Marker of FIG. 45 is added. As in this example, by referring to the main part of the program 1 and extracting information from the Still Section Marker of the program 1 and setting a new Still Section Marker, the user-defined program is converted to a still image in the program. It is also possible to adopt a configuration in which the reproduction is started in the middle of the display time or the reproduction is ended in the middle.
[0289]
By using the above method, it is possible to make the display time of the program for the user-defined program 1 the same between the still image-compatible playback device and the non-still image-compatible playback device.
[0290]
(Fifth embodiment)
Hereinafter, a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
[0291]
FIG. 49 is an explanatory diagram of Still Section Marker in which overlay attribute information is described in addition to the still image file name in the extended information.
[0292]
In this case, the overlay attribute information in FIG. 49 includes the presence or absence of an overlay instruction, an overlay instruction, and the like. Then, in the playback device compatible with the overlay, the still image external file can be displayed in the still image display section in which the Still Section Marker is set, while performing the specified overlay method.
[0293]
FIG. 50 is a view for explaining the display at the time of data reproduction in FIG. FIG. 50 (a) is a display when data to which a SectionMarker having overlay attribute information is added as shown in FIG. 49 is reproduced on an overlay-compatible device, and FIG. 50 (b) is where the SectionMarker is not added in FIG. 49. This is a display when the data in the case is reproduced. In FIG. 50A, a still image is displayed in the portion where the main part 2 is displayed in FIG. 50B while the content of the overlay instruction in the overlay attribute information is being executed.
[0294]
At this time, the contents of the instruction of the overlay include designation of reproduction / non-production of the sound of the main part, designation of arrangement information of the still image (centering, alignment, etc.), scaling information of the still image (reduced to 80%, etc.) , Designation of display / non-display of the main video in the remaining area when the still image is reduced or centered, designation of a transition effect, and the like.
[0295]
In this example, the SectionMarker is set for the main part. However, a period corresponding to the main part 1 ′ / 2 ′ in FIG. 41 and FIG. Recording period).
[0296]
In this case, information indicating the type of period (still image, special data, etc.) corresponding to the main part 1 '/ 2' in FIGS. 41 and 45 may be added.
[0297]
(Sixth embodiment)
Hereinafter, a sixth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 51 and 52.
[0298]
FIG. 51 is another structural diagram of the SectionMarker, which differs from FIG. 23 and has a pointer to thumbnail data corresponding to the SectionMarker as a common data structure.
[0299]
In this case, as the pointer information to the thumbnail data in FIG. 51, an external file name that is a still image is given as in the case of FIGS. 31 and 32. Then, in a still image display section in which Still Section Marker is set in a playback device that does not support still images, a still image external file referred to as thumbnail data instead of a still image file can be displayed.
[0300]
At this time, if the data format of the still image external file is set to the same data structure as the other program information shown in FIGS. 31 and 32 and the thumbnail data of the Entry Point, the system for recording and reproducing the thumbnails can be shared, and the efficiency can be improved. System can be configured.
[0301]
The pointer information to the thumbnail data may be the external extended information file described with reference to FIGS. 25 and 26. In this case, each thumbnail data is stored as each external extended information in the external extended information file.
[0302]
Further, similarly to SectionMarker, a pointer to thumbnail data corresponding to EntryPoint may be provided as a common data structure. FIG. 52 shows the data structure at this time. Accordingly, when the still image playback section is managed using the EntryPoint, it becomes possible to display the thumbnail data instead of the still image file in the still image display section in the still image non-compatible playback device. .
[0303]
Note that the format of the extended information in the embodiment is not limited to that described with reference to FIGS. 24, 28, 29, and the like, but is predetermined in accordance with the type information of the EntryPoint and the SectionMarker. May have a data structure.
[0304]
In the above embodiments, an example has been described in which a still image playback section is indicated using SectionMarker, but a similar still image playback section may be managed using EntryPoint described with reference to FIG. .
[0305]
An embodiment in this case will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 55, the type information of the Entry Point indicates that the Entry Point corresponds to the still image management section, the position identification information in the program indicates the start position of the still image reproduction section, and the extended information includes the still image The reference information for the file and the reproduction time of the still image file are stored.
[0306]
As in the above-described embodiment, data obtained by MPEG-encoding the same image as the still image is recorded in the main program corresponding to the still image display period, and information for referencing special data is recorded in the program management information. , Or nothing in particular.
[0307]
In the above-described embodiments, only an example in which one SectionMaker is arranged at the same position in a program has been described. However, as extended information, processing conditions when a plurality of SectionMarkers are set at the same position in a program are described. It is also possible. As an example of this case, when two SectionMarkers SM1 and SM2 are set at the same position of the program, there is a description that if the instruction of SM1 is performed in the extended information of SM1, another SectionMarker is not referred to.
[0308]
Further, in the above description, all the SectionMarkers are ignored, but it is also possible to adopt a configuration in which the IDs of the SectionMarkers to be implemented and the SectionMarkers to be ignored are separately described.
[0309]
In the above embodiments, the DVD-RAM is described as an information recording medium. However, instead of the DVD-RAM, other optical disks, hard disk drives, other magnetic recording media, semiconductor memories, and the like are used. Is also good.
[0310]
According to the present embodiment, a program in which a moving image and a still image are mixed can be realized.
[0311]
According to the present embodiment, a program composed of only still images can be realized.
[0312]
According to the present embodiment, even when the program is reproduced on a device that does not support the still image (Still Section Marker), the same still image can be reproduced except that the reproduction image quality is inferior.
[0313]
According to the present embodiment, the playback time for the program can be the same regardless of whether the playback device supports or does not support still images. If an error message indicating that still image data is associated with this section is recorded as MPEG-encoded data, the user who reproduced the program using a playback device that does not support still images is notified to the user. Also, it can be notified that the section is a section in which a still image is to be reproduced.
[0314]
According to the present embodiment, it is possible to overlay a still image on the main part of a program.
According to the present invention, it is possible to easily create a file in which thumbnail images of recorded still image files are collected.
[0315]
Note that the program of the present invention is a program for causing a computer to execute the functions of all or a part of the above-described recording apparatus of the present invention (or an apparatus, an element, or the like), and cooperates with the computer. This is a working program.
[0316]
Further, the program of the present invention is a program for causing a computer to execute the functions of all or a part of the above-described reproducing apparatus of the present invention (or an apparatus, an element, or the like), and cooperates with the computer. This is a working program.
[0317]
Further, the recording medium of the present invention is a recording medium carrying a program for causing a computer to execute all or a part of functions of all or a part of the above-described recording apparatus of the present invention (or an apparatus, an element, or the like). A medium that is readable by a computer, and is a recording medium on which the read program executes the functions in cooperation with the computer.
[0318]
Further, the recording medium of the present invention is a recording medium carrying a program for causing a computer to execute all or a part of functions of all or a part of the above-described reproducing apparatus of the present invention (or an apparatus, an element, or the like). A medium that is readable by a computer, and is a recording medium on which the read program executes the functions in cooperation with the computer.
[0319]
The “partial means (or device, element, etc.)” of the present invention means one or several of the plurality of means, and the “partial means” of the present invention. "Or step (or process, operation, operation, etc.)" means one or several steps of the steps.
[0320]
Further, the “functions of the means (or device, element, etc.)” of the present invention means all or a part of the functions of the means, and the “steps (or steps, operations, actions, etc.)” of the present invention. The operation “)” means the operation of all or part of the above steps.
[0321]
One usage form of the program of the present invention may be such that the program is recorded on a computer-readable recording medium and operates in cooperation with the computer.
[0322]
One use form of the program of the present invention may be a form in which the program is transmitted through a transmission medium, read by a computer, and operates in cooperation with the computer.
[0323]
Further, the data structure of the present invention includes a database, a data format, a data table, a data list, a type of data, and the like.
[0324]
The recording medium includes a ROM and the like, and the transmission medium includes a transmission medium such as the Internet, light, radio waves, and sound waves.
[0325]
The computer of the present invention described above is not limited to pure hardware such as a CPU, but may include firmware, an OS, and peripheral devices.
[0326]
Note that, as described above, the configuration of the present invention may be realized by software or hardware.
[0327]
【The invention's effect】
As is apparent from the above description, the present invention provides a recording medium, a recording device, and a reproducing device that can increase the processing speed when searching for a still image by designating the aperture, shutter speed, and the like during recording. , A recording method, a reproducing method, and a program.
[0328]
Further, the present invention can provide a recording medium, a recording device, a reproducing device, a recording method, a reproducing method, and a program capable of increasing the index display speed of thumbnails.
[0329]
Further, the present invention can provide a recording medium, a recording device, a reproducing device, a recording method, a reproducing method, and a program capable of increasing the import processing speed of a still image file.
[0330]
Further, the present invention can provide a recording medium, a recording device, a reproducing device, a recording method, a reproducing method, and a program capable of increasing the display processing speed of a still image file.
[0331]
Further, the present invention provides a recording medium, a recording device, a reproducing device, a recording method, and a reproducing method capable of realizing smooth cooperative reproduction of moving image data and still image data with respect to data recorded on a DVD-RAM disk. Can be provided.
[0332]
Further, in the present invention, in coordinating moving image data and still image data, a user is confused even when cooperative reproduction of moving image data and still image data is performed using a device other than the device that has performed recording. Thus, it is possible to provide a recording medium, a recording device, a reproducing device, a recording method, and a reproducing method capable of realizing reproduction of AV data.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a view for explaining an example of the external appearance of a DVD recorder device and an interface with related devices;
FIG. 2 is a block diagram of a drive device of the DVD recorder.
FIG. 3 is a diagram for explaining a continuous area on a disk and a data storage amount in a track buffer;
FIG. 4 is a block diagram of a DVD recorder provided with a semiconductor memory card and a hard disk drive.
FIG. 5 is a view for explaining the external appearance and physical structure of a disk.
FIG. 6 is a view for explaining a logical data space of a disk;
FIG. 7 is a view for explaining the directory and file structure of a disk.
FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a video object.
FIG. 9 is a view for explaining an MPEG system stream.
FIG. 10 illustrates an MPEG-TS stream.
FIG. 11 is a view for explaining an MPEG-PS stream.
FIG. 12 illustrates a TS packet.
FIG. 13 illustrates a PAT table.
FIG. 14 is a view for explaining the arrangement of video objects on a disc.
FIG. 15 illustrates a data structure of video management information.
FIG. 16 illustrates a data structure of video management information.
FIG. 17 is a view for explaining the relationship between PGC information, object information, and objects of video management information.
FIG. 18 is a block diagram showing a functional configuration of a playback device.
FIG. 19 is a block diagram illustrating a functional configuration of a recording apparatus.
FIG. 20 is an explanatory diagram of the structure of directories and files of still image data.
FIG. 21 illustrates a data structure of program management information.
FIG. 22 is a data structure diagram when extended information is included in EntryPoint management information.
FIG. 23 is a data structure diagram in a case where extended information is included in the SectionMarker management information.
FIG. 24 is a data structure diagram of extended information.
FIG. 25 is a data structure diagram when link information to external extended information is described in extended information (1).
FIG. 26 is a data structure diagram when link information to external extended information is described in extended information (2).
FIG. 27 is a data structure diagram of an extended information ID.
FIG. 28 is a data structure diagram of an extended information set (1).
FIG. 29 is a data structure diagram of an extended information set (2).
FIG. 30 is a data structure diagram of extended information sub_ID and copyright management information.
FIG. 31 is a data structure diagram when a pointer to thumbnail data is described in extended information.
FIG. 32 is a data structure diagram when a pointer to thumbnail data is described in extended information of EntryPoint.
FIG. 33 is a data structure diagram when link information to a still image file is described in extended information (1).
FIG. 34 is an explanatory diagram of a playback order of a program to which StillSectionMaker is added.
FIG. 35 is a data structure diagram when link information to a still image file is described in extended information (2).
FIG. 36 is a flowchart showing the operation of the device when recording a moving image and a still image.
FIG. 37 is a flowchart showing the operation of the device when playing back a moving image and a still image
FIG. 38 is an explanatory diagram of a method of configuring a program including only still images using SectionMaker.
FIG. 39 is an explanatory diagram (1) of a method for configuring a user-defined program.
FIG. 40 is an explanatory diagram (1) of a difference in display between a still image compatible device and a non-compliant device.
FIG. 41 is an explanatory diagram of a method of recording link information to a still image file in extended information and recording still image data encoded by MPEG in the main part.
FIG. 42 is an explanatory view (2) of a difference in display between a still image compatible device and a non-compliant device.
FIG. 43 is an explanatory diagram of a method of composing a program including only a still image by combining a main part in which a still image is MPEG-encoded and a SectionMaker;
FIG. 44 is an explanatory view (2) of a method of configuring a user-defined program.
FIG. 45 is an explanatory diagram of a method of recording link information to a still image file in extended information and recording special data in the main part.
FIG. 46 is an explanatory view (3) of a difference in display between a still image compatible device and a non-compliant device.
FIG. 47 is an explanatory diagram of a method of composing a program including only a still image using a combination of special data and a SectionMaker.
FIG. 48 is an explanatory view (3) of a method of configuring a user-defined program.
FIG. 49 is an explanatory diagram of a data structure of a SectionMaker having overlay attribute information.
FIG. 50 is an explanatory diagram of a display difference between when a SectionMaker having overlay attribute information is added and when it is not added;
FIG. 51 is a data structure diagram of a SectionMaker having a pointer to thumbnail data.
FIG. 52 is a data structure diagram of an EntryPoint having a pointer to thumbnail data.
FIG. 53 is a configuration diagram of an external extended information file for a still image
FIG. 54 is a diagram showing a data structure of a leading portion of a DCF basic file.
FIG. 55 is a data structure diagram when a reference to a still image file is recorded in an extended information area of EntryPoint management information.
FIG. 56 shows a detailed data structure of a DCF basic file.
FIG. 57 is a diagram showing a detailed data structure of a TIFF file conforming to the Exif standard.
FIG. 58 is a view showing a physical data arrangement on a DVD-RAM disk;
FIG. 59 (a) shows a DVD-RAM disc on which a DCF basic file is recorded, and also shows an operation when reading the DVD-RAM disc and displaying a thumbnail or searching for a DCF basic file.
(B) A diagram showing a DVD-RAM disc on which a DCF basic file is recorded, and showing an operation when the DVD-RAM disc is read and an image is displayed.
FIG. 60 is a diagram showing a configuration of a DVD camcorder.
FIG. 61 is a diagram showing a device configuration when a DVD-RAM disc is inserted into a DVD-RAM drive of a DVD camcorder and accessed from a personal computer.
FIG. 62 is a view showing a DVD-RAM disk 301 storing a plurality of still image files (DSC objects).
FIG. 63 (a) is a diagram showing a conventional DVD-RAM disc on which a DCF basic file is recorded, and showing an operation when reading the DVD-RAM disc and displaying a thumbnail or searching for a DCF basic file.
(B) A diagram showing a conventional DVD-RAM disc on which a DCF basic file is recorded, and an operation when reading the DVD-RAM disc and displaying an image.
[Explanation of symbols]
100 DVD-RAM disk
101, 201 Optical pickup
102, 202 ECC processing unit
103, 203, 220 track buffer
104, 210 switch
105, 214 encoder
106, 205, 206, 218 decoder
207 audio decoder
208 Still Image Decoder
211 control unit
212 System control unit
213 Analog Broadcast Tuner
215 Digital Broadcast Tuner
216 Analysis unit
217 Display
219 Digital I / F section
221 drive
222 User I / F section
223 Camera unit
224 Still Image Encoder

Claims (30)

画像情報、及び前記画像情報に関する付属情報を有する画像ファイルを複数記録した記録媒体であって、
第1の領域には、複数の前記画像ファイルが記録されており、
前記第1の領域とは異なった領域である第2の領域には、複数の前記画像ファイルにそれぞれ対応する前記付属情報の全体のコピーまたは一部のコピーが複数記録されている記録媒体。
Image information, and a recording medium that records a plurality of image files having attached information about the image information,
In the first area, a plurality of the image files are recorded,
A recording medium in which a plurality of copies of the whole or a part of the additional information corresponding to a plurality of the image files are recorded in a second area different from the first area.
前記付属情報とは、前記画像情報のサムネール画像情報または前記画像情報を検索するための検索情報を少なくとも含み、
前記付属情報の全体のコピーまたは一部のコピーとは、前記画像情報のサムネール画像情報のコピーまたは前記画像情報を検索するための検索情報の全体のコピーまたは一部のコピーを少なくとも含む請求項1記載の記録媒体。
The accessory information includes at least thumbnail image information of the image information or search information for searching the image information,
The copy of the entirety or a part of the additional information includes at least a copy of a thumbnail image information of the image information or a whole copy or a part of a search information for searching the image information. The recording medium according to the above.
前記第1の領域とは、ユーザが使用するデータをも記録することが出来るユーザ領域であり、
前記第2の領域とは、前記データを管理する管理情報を記録する管理領域である請求項1記載の記録媒体。
The first area is a user area that can also record data used by the user,
2. The recording medium according to claim 1, wherein the second area is a management area for recording management information for managing the data.
前記第2の領域には、前記付属情報だけが記録されている請求項3記載の記録媒体。4. The recording medium according to claim 3, wherein only the additional information is recorded in the second area. 前記画像ファイルは、Exif画像ファイルであり、
前記画像情報は、前記Exif画像ファイルに含まれるExif主画像及びEOI(エンドオブイメージ)であり、
前記付属情報は、前記Exif画像ファイルに含まれるAPP1(アプリケーションデータセグメント1)及びSOI(スタートオブイメージ)であり、
前記付属情報の全体のコピーまたは一部のコピーは、前記APP1及びSOIである、または前記APP1である、または前記APP1から先頭2バイトを除いた部分である、または前記APP1から先頭4バイトを除いた部分である請求項1記載の記録媒体。
The image file is an Exif image file;
The image information is an Exif main image and an EOI (end of image) included in the Exif image file,
The additional information is APP1 (application data segment 1) and SOI (start of image) included in the Exif image file,
The entire copy or a partial copy of the accessory information is the APP1 and the SOI, or is the APP1, or a part obtained by removing the first two bytes from the APP1, or is obtained by removing the first four bytes from the APP1. The recording medium according to claim 1, wherein the recording medium is a bent portion.
前記画像ファイルは、DCF基本ファイルであり、
前記画像情報は、前記DCF基本ファイルに含まれるExif主画像及びEOI(エンドオブイメージ)であり、
前記付属情報は、前記DCF基本ファイルに含まれるAPP1(アプリケーションデータセグメント1)及びSOI(スタートオブイメージ)であり、
前記付属情報の全体のコピーまたは一部のコピーは、前記APP1及びSOIである、または前記APP1である、または前記APP1から先頭2バイトを除いた部分である、または前記APP1から先頭4バイトを除いた部分である請求項1記載の記録媒体。
The image file is a DCF basic file,
The image information is an Exif main image and an EOI (end of image) included in the DCF basic file,
The additional information is APP1 (application data segment 1) and SOI (start of image) included in the DCF basic file,
The entire copy or a partial copy of the accessory information is the APP1 and the SOI, or is the APP1, or a part obtained by removing the first two bytes from the APP1, or is obtained by removing the first four bytes from the APP1. The recording medium according to claim 1, wherein the recording medium is a bent portion.
前記画像ファイルは、Exif規格に準拠したTIFFファイル、及び前記TIFFファイルに対応する縮小画像情報であるDCFサムネールファイルであり、
前記画像情報は、前記TIFFファイルに含まれるTIFF画像情報であり、前記付属情報は、前記TIFFファイルに含まれるExif規格準拠の付属情報、及び前記DCFサムネールファイルである請求項1記載の記録媒体。
The image file is a TIFF file conforming to the Exif standard and a DCF thumbnail file that is reduced image information corresponding to the TIFF file,
2. The recording medium according to claim 1, wherein the image information is TIFF image information included in the TIFF file, and the additional information is Exif standard-compliant additional information included in the TIFF file and the DCF thumbnail file.
画像情報、及び前記画像情報に関する付属情報から構成される画像ファイルを複数入力する入力手段と、
記録媒体の第1の領域に、複数の前記画像ファイルを記録し、前記記録媒体の前記第1の領域とは異なった領域である第2の領域に、複数の前記画像ファイルにそれぞれ対応する前記付属情報の全体のコピーまたは一部のコピーを複数記録する記録手段とを備えた記録装置。
Input means for inputting a plurality of image files composed of image information and auxiliary information related to the image information,
A plurality of the image files are recorded in a first area of a recording medium, and a plurality of the image files corresponding to the plurality of image files are recorded in a second area different from the first area of the recording medium. Recording means for recording a plurality of copies of the attached information or a plurality of copies of the attached information.
前記付属情報とは、前記画像情報のサムネール画像情報または前記画像情報を検索するための検索情報を少なくとも含み、
前記付属情報の全体のコピーまたは一部のコピーとは、前記画像情報のサムネール画像情報のコピーまたは前記画像情報を検索するための検索情報の全体のコピーまたは一部のコピーを少なくとも含む請求項8記載の記録装置。
The accessory information includes at least thumbnail image information of the image information or search information for searching the image information,
The copy of the entirety or a part of the accessory information includes at least a copy of a thumbnail image information of the image information or a whole copy or a part of a search information for searching the image information. The recording device according to the above.
前記第1の領域とは、ユーザが使用するデータをも記録することが出来るユーザ領域であり、
前記第2の領域とは、前記ユーザが使用するデータを記録することが出来ない管理領域である請求項8記載の記録装置。
The first area is a user area that can also record data used by the user,
9. The recording apparatus according to claim 8, wherein the second area is a management area in which data used by the user cannot be recorded.
請求項8記載の記録装置によって記録された記録媒体に格納されている前記画像情報及び前記付加情報を再生する再生装置であって、
一つまたは複数の前記画像情報を再生する場合、前記第1の領域に格納されている一つまたは複数の前記画像ファイルを読み出し、一つまたは複数の前記付加情報を再生する場合、前記第2の領域に格納されている一つまたは複数の前記付加情報のコピーを読み出す読み出し手段と、
読み出された前記画像ファイルまたは前記付加情報を出力する出力手段とを備えた再生装置。
A reproducing apparatus for reproducing the image information and the additional information stored on a recording medium recorded by the recording apparatus according to claim 8,
When reproducing one or a plurality of the image information, reading one or a plurality of the image files stored in the first area, and reproducing one or a plurality of the additional information, the second Reading means for reading one or more copies of the additional information stored in the area of
An output unit that outputs the read image file or the additional information.
前記付属情報とは、前記画像情報のサムネール画像情報または前記画像情報を検索するための検索情報を少なくとも含み、
前記付属情報の全体のコピーまたは一部のコピーとは、前記画像情報のサムネール画像情報のコピーまたは前記画像情報を検索するための検索情報の全体のコピーまたは一部のコピーを少なくとも含む請求項11記載の再生装置。
The accessory information includes at least thumbnail image information of the image information or search information for searching the image information,
The whole copy or part copy of the accessory information includes at least a copy of thumbnail image information of the image information or a whole copy or a part copy of search information for searching for the image information. The playback device according to the above.
前記第1の領域とは、ユーザが使用するデータをも記録することが出来るユーザ領域であり、
前記第2の領域とは、前記ユーザが使用するデータを記録することが出来ない管理領域である請求項11記載の再生装置。
The first area is a user area that can also record data used by the user,
The playback device according to claim 11, wherein the second area is a management area in which data used by the user cannot be recorded.
画像情報、及び前記画像情報に関する付属情報から構成される画像ファイルを複数入力する入力ステップと、
記録媒体の第1の領域に、複数の前記画像ファイルを記録し、前記記録媒体の前記第1の領域とは異なった領域である第2の領域に、複数の前記画像ファイルにそれぞれ対応する前記付属情報の全体のコピーまたは一部のコピーを複数記録する記録ステップとを備えた記録方法。
Image information, and an input step of inputting a plurality of image files composed of auxiliary information related to the image information,
A plurality of the image files are recorded in a first area of a recording medium, and a plurality of the image files corresponding to the plurality of image files are respectively recorded in a second area different from the first area of the recording medium. A recording step of recording a plurality of copies of all or a part of the attached information.
請求項14記載の記録方法によって記録された記録媒体に格納されている前記画像情報及び前記付加情報を再生する再生方法であって、
一つまたは複数の前記画像情報を再生する場合、前記第1の領域に格納されている一つまたは複数の前記画像ファイルを読み出し、一つまたは複数の前記付加情報を再生する場合、前記第2の領域に格納されている一つまたは複数の前記付加情報のコピーを読み出す読み出しステップと、
読み出された前記画像ファイルまたは前記付加情報を出力する出力ステップとを備えた再生方法。
A reproducing method for reproducing the image information and the additional information stored on a recording medium recorded by the recording method according to claim 14,
When reproducing one or a plurality of the image information, reading one or a plurality of the image files stored in the first area, and reproducing one or a plurality of the additional information, the second Reading a copy of one or more copies of the additional information stored in the area of,
Outputting the read image file or the additional information.
ビデオオブジェクト、及び前記ビデオオブジェクトの再生を管理する管理情報、及び前記ビデオオブジェクトとは異なるオブジェクトである外部オブジェクトが記録されている記録媒体であって、
記録機器及び再生機器の機能に対する拡張情報が記録されており、
前記拡張情報は、前記外部オブジェクトへの参照情報、及び前記外部オブジェクトの表示時間情報を含む記録媒体。
A video object, and management information for managing the reproduction of the video object, and a recording medium on which an external object that is an object different from the video object is recorded,
Extended information for the functions of the recording device and playback device is recorded,
A storage medium, wherein the extended information includes reference information for the external object and display time information of the external object.
前記拡張情報は、前記ビデオオブジェクトと前記外部オブジェクトとが記録された順番を再現するための情報を含む請求項16記載の記録媒体。17. The recording medium according to claim 16, wherein the extension information includes information for reproducing an order in which the video object and the external object are recorded. 前記外部オブジェクトの表示時間情報に対応する前記ビデオオブジェクトの区間に格納されるデータは、所定のデータを前記ビデオオブジェクトと同じ符号化方式で符号化したデータである請求項16記載の記録媒体。17. The recording medium according to claim 16, wherein the data stored in the section of the video object corresponding to the display time information of the external object is data obtained by encoding predetermined data using the same encoding method as the video object. 前記所定のデータとは、前記外部オブジェクトと同じ映像データを前記ビデオオブジェクトと同じ符号化方式で符号化したデータである請求項18記載の記録媒体。19. The recording medium according to claim 18, wherein the predetermined data is data obtained by encoding the same video data as the external object using the same encoding method as the video object. 前記拡張情報は、前記外部オブジェクトの表示方法の指定を行う属性情報を含む請求項16記載の記録媒体。17. The recording medium according to claim 16, wherein the extended information includes attribute information for specifying a display method of the external object. 前記管理情報は、前記外部オブジェクトへの参照情報に加えて,サムネイル情報へのポインタ情報を含む請求項16記載の記録媒体。17. The recording medium according to claim 16, wherein the management information includes pointer information to thumbnail information in addition to the reference information to the external object. 請求項16記載の記録媒体に情報を記録する記録装置であって、
ビデオオブジェクト、及び前記ビデオオブジェクトの再生を管理する管理情報、及び前記ビデオオブジェクトとは異なるオブジェクトである外部オブジェクトを記録する第1の記録手段と、
記録機器及び再生機器の機能に対する前記拡張情報を記録する第2の記録手段とを備えた記録装置。
A recording apparatus for recording information on a recording medium according to claim 16,
First recording means for recording a video object, management information for managing reproduction of the video object, and an external object that is an object different from the video object;
A recording device comprising: a second recording unit that records the extension information for functions of a recording device and a reproduction device.
請求項17記載の記録媒体に情報を記録する記録装置であって、
ビデオオブジェクト、及び前記ビデオオブジェクトの再生を管理する管理情報、及び前記ビデオオブジェクトとは異なるオブジェクトである外部オブジェクトを記録する第1の記録手段と、
前記ビデオオブジェクトと前記外部オブジェクトとが記録された順番を再現するための情報を前記拡張情報として自動的に生成する拡張情報生成手段と、
記録機器及び再生機器の機能に対する前記拡張情報を記録する第2の記録手段とを備えた記録装置である。
A recording apparatus for recording information on a recording medium according to claim 17,
First recording means for recording a video object, management information for managing reproduction of the video object, and an external object that is an object different from the video object;
Extended information generating means for automatically generating information for reproducing the order in which the video object and the external object were recorded as the extended information,
A recording device for recording the extended information for the functions of the recording device and the reproduction device.
請求項16記載の記録媒体を再生する再生装置であって、
前記管理情報を読み出す管理情報読み出し手段と、
読み出された前記管理情報に基づいて前記ビデオオブジェクトを読み出すビデオオブジェクト読み出し手段と、
前記拡張情報を読み出す拡張情報読み出し手段と、
前記外部オブジェクトを読み出す外部オブジェクト読み出し手段と、
読み出された前記ビデオオブジェクト管理情報及び読み出された前記拡張情報に基づいて、読み出された前記ビデオオブジェクトと前記外部オブジェクトを再生する再生手段とを備えた再生装置。
A reproducing apparatus for reproducing a recording medium according to claim 16,
Management information reading means for reading the management information;
Video object reading means for reading the video object based on the read management information;
Extended information reading means for reading the extended information;
External object reading means for reading the external object;
A playback device comprising: playback means for playing back the read video object and the external object based on the read video object management information and the read extended information.
請求項16記載の記録媒体に情報を記録する記録方法であって、
ビデオオブジェクト、及び前記ビデオオブジェクトの再生を管理する管理情報、及び前記ビデオオブジェクトとは異なるオブジェクトである外部オブジェクトを記録する第1の記録ステップと、
記録機器及び再生機器の機能に対する拡張情報を記録する第2の記録ステップとを備えた記録方法。
A recording method for recording information on a recording medium according to claim 16,
A first recording step of recording a video object, management information for managing reproduction of the video object, and an external object that is an object different from the video object;
A second recording step of recording extended information for functions of the recording device and the reproduction device.
請求項17記載の記録媒体に情報を記録する記録方法であって、
ビデオオブジェクト、及び前記ビデオオブジェクトの再生を管理する管理情報、及び前記ビデオオブジェクトとは異なるオブジェクトである外部オブジェクトを記録する第1の記録ステップと、
前記ビデオオブジェクトと前記外部オブジェクトとが記録された順番を再現するための情報を前記拡張情報として自動的に生成する拡張情報生成ステップと、記録機器及び再生機器の機能に対する前記拡張情報を記録する第2の記録ステップとを備えた記録方法。
A recording method for recording information on a recording medium according to claim 17,
A first recording step of recording a video object, management information for managing reproduction of the video object, and an external object that is an object different from the video object;
An extended information generating step of automatically generating information for reproducing the order in which the video object and the external object are recorded as the extended information, and a step of recording the extended information for functions of a recording device and a reproducing device. 2. A recording method comprising the following two recording steps.
請求項16記載の記録媒体を再生する再生方法であって、
前記管理情報を読み出す管理情報読み出しステップと、
読み出された前記管理情報に基づいて前記ビデオオブジェクトを読み出すビデオオブジェクト読み出しステップと、
前記拡張情報を読み出す拡張情報読み出しステップと、
前記外部オブジェクトを読み出す外部オブジェクト読み出しステップと、
読み出された前記ビデオオブジェクト管理情報及び読み出された前記拡張情報に基づいて、読み出された前記ビデオオブジェクトと前記外部オブジェクトを再生する再生ステップとを備えた再生方法。
A reproducing method for reproducing a recording medium according to claim 16, wherein:
A management information reading step of reading the management information;
A video object reading step of reading the video object based on the read management information;
An extended information reading step of reading the extended information;
An external object reading step of reading the external object;
A reproducing method for reproducing the read video object and the external object based on the read video object management information and the read extended information.
請求項8記載の記録装置の、画像情報、及び前記画像情報に関する付属情報から構成される画像ファイルを複数入力する入力手段と、
記録媒体の第1の領域に、複数の前記画像ファイルを記録し、前記記録媒体の前記第1の領域とは異なった領域である第2の領域に、複数の前記画像ファイルにそれぞれ対応する前記付属情報の全体のコピーまたは一部のコピーを複数記録する記録手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
An input unit for inputting a plurality of image files including the image information and auxiliary information related to the image information of the recording apparatus according to claim 8,
A plurality of the image files are recorded in a first area of a recording medium, and a plurality of the image files corresponding to the plurality of image files are recorded in a second area different from the first area of the recording medium. A program for causing a computer to function as recording means for recording a plurality of copies of all or a part of attached information.
請求項11記載の再生装置の、一つまたは複数の前記画像情報を再生する場合、前記第1の領域に格納されている一つまたは複数の前記画像ファイルを読み出し、一つまたは複数の前記付加情報を再生する場合、前記第2の領域に格納されている一つまたは複数の前記付加情報のコピーを読み出す読み出し手段と、
読み出された前記画像ファイルまたは前記付加情報を出力する出力手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
12. The reproducing apparatus according to claim 11, wherein when reproducing one or a plurality of the image information, one or a plurality of the image files stored in the first area are read, and one or a plurality of the additional files are read. When reproducing information, reading means for reading one or more copies of the additional information stored in the second area;
A program for causing a computer to function as an output unit that outputs the read image file or the additional information.
請求項28または29記載のプログラムを担持した記録媒体であって、コンピュータにより処理可能な記録媒体。A recording medium carrying the program according to claim 28 or 29, wherein the recording medium can be processed by a computer.
JP2003100813A 2002-04-05 2003-04-03 Recording medium, recording device, reproducing device, recording method, reproducing method, and program Pending JP2004005934A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003100813A JP2004005934A (en) 2002-04-05 2003-04-03 Recording medium, recording device, reproducing device, recording method, reproducing method, and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002103282 2002-04-05
JP2003100813A JP2004005934A (en) 2002-04-05 2003-04-03 Recording medium, recording device, reproducing device, recording method, reproducing method, and program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008202255A Division JP4527164B2 (en) 2002-04-05 2008-08-05 Recording medium, recording apparatus, and reproducing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004005934A true JP2004005934A (en) 2004-01-08
JP2004005934A5 JP2004005934A5 (en) 2006-05-18

Family

ID=30446668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003100813A Pending JP2004005934A (en) 2002-04-05 2003-04-03 Recording medium, recording device, reproducing device, recording method, reproducing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004005934A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005122173A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processor
WO2006006571A1 (en) * 2004-07-12 2006-01-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing device
KR100647953B1 (en) 2004-11-04 2006-11-23 엘지전자 주식회사 Optical zoom camera mobile communication terminal that provides image meta information
JP2007066251A (en) * 2005-09-02 2007-03-15 Fujifilm Corp Digital camera and image file management method thereof
KR101274422B1 (en) 2006-01-05 2013-06-14 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) Media Container File Management
US8971691B2 (en) 2011-03-18 2015-03-03 Fujitsu Limited Signature device and signature method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005122173A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processor
EP1763032A4 (en) * 2004-06-10 2012-07-25 Panasonic Corp DATA PROCESSOR
US8306383B2 (en) 2004-06-10 2012-11-06 Panasonic Corporation Data processor and hierarchy for recording moving and still picture files
WO2006006571A1 (en) * 2004-07-12 2006-01-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing device
KR100647953B1 (en) 2004-11-04 2006-11-23 엘지전자 주식회사 Optical zoom camera mobile communication terminal that provides image meta information
JP2007066251A (en) * 2005-09-02 2007-03-15 Fujifilm Corp Digital camera and image file management method thereof
KR101274422B1 (en) 2006-01-05 2013-06-14 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) Media Container File Management
US8971691B2 (en) 2011-03-18 2015-03-03 Fujitsu Limited Signature device and signature method
US9477846B2 (en) 2011-03-18 2016-10-25 Fujitsu Limited Signature device and signature method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4527164B2 (en) Recording medium, recording apparatus, and reproducing apparatus
JP4264617B2 (en) Recording apparatus and method, reproducing apparatus and method, recording medium, program, and recording medium
JP4606440B2 (en) Recording medium, method and apparatus
JP2002325221A (en) Information recording medium and device for recording and reproducing information on the information recording medium
JP4591405B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP2004088766A (en) Data management device and data management system
JPH1196730A (en) Optical disc and its editing device and playback device
JP4313521B2 (en) Information information recording medium, recording apparatus, recording method, reproducing apparatus, reproducing method, and program
JP2003022658A (en) Information recording medium, device for recording and reproducing information on information recording medium
US8306383B2 (en) Data processor and hierarchy for recording moving and still picture files
JP2004005934A (en) Recording medium, recording device, reproducing device, recording method, reproducing method, and program
JP2008166889A (en) Recording method
JPWO2006088100A1 (en) Data processing device
JP2002358728A (en) Information recording medium, device for recording and reproducing information on information recording medium
JP3621579B2 (en) Image recording / playback device
JP3937949B2 (en) Image recording device
CN101198072A (en) Recording method
JP4946426B2 (en) Recording method
CN101277417A (en) recording method
JP2002369138A (en) Information recording medium, device for recording and reproducing information on information recording medium
JP2006031744A (en) AV data recording apparatus and reproducing apparatus
CN101290788B (en) Recording method
JP2006033028A (en) AV data recording apparatus and reproducing apparatus
JP2002344887A (en) Information reproducing apparatus and reproducing method
JP2002334561A (en) Information recording medium, device for recording and reproducing information on information recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080709

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080825

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081003

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100927