JP2003533181A - ムチン−1誘導抗原および免疫療法におけるその使用 - Google Patents
ムチン−1誘導抗原および免疫療法におけるその使用Info
- Publication number
- JP2003533181A JP2003533181A JP2001557899A JP2001557899A JP2003533181A JP 2003533181 A JP2003533181 A JP 2003533181A JP 2001557899 A JP2001557899 A JP 2001557899A JP 2001557899 A JP2001557899 A JP 2001557899A JP 2003533181 A JP2003533181 A JP 2003533181A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peptide
- polypeptide
- seq
- mucin
- polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000427 antigen Substances 0.000 title claims description 14
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 title claims description 14
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 title claims description 14
- 108010008707 Mucin-1 Proteins 0.000 title claims 6
- 102000007298 Mucin-1 Human genes 0.000 title claims 6
- 238000009169 immunotherapy Methods 0.000 title description 4
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims abstract description 270
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 claims abstract description 143
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 claims abstract description 89
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 claims abstract description 49
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 claims abstract description 49
- 102000015728 Mucins Human genes 0.000 claims abstract description 35
- 108010063954 Mucins Proteins 0.000 claims abstract description 35
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims abstract description 29
- 102000014914 Carrier Proteins Human genes 0.000 claims abstract description 25
- 108010078791 Carrier Proteins Proteins 0.000 claims abstract description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 18
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 claims abstract description 12
- 230000028993 immune response Effects 0.000 claims abstract description 10
- 230000021633 leukocyte mediated immunity Effects 0.000 claims abstract description 10
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims abstract description 9
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims abstract description 9
- 101001133056 Homo sapiens Mucin-1 Proteins 0.000 claims description 87
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 claims description 46
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 34
- 229920000057 Mannan Polymers 0.000 claims description 30
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 claims description 24
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 claims description 23
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 claims description 20
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 claims description 18
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 17
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 15
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 claims description 14
- 241000282412 Homo Species 0.000 claims description 13
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 claims description 9
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 claims description 9
- SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N D-mannomethylose Natural products CC1OC(O)C(O)C(O)C1O SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 claims description 8
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- MSWZFWKMSRAUBD-UHFFFAOYSA-N beta-D-galactosamine Natural products NC1C(O)OC(CO)C(O)C1O MSWZFWKMSRAUBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 230000002163 immunogen Effects 0.000 claims description 8
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 claims description 8
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 7
- 235000020256 human milk Nutrition 0.000 claims description 6
- 210000004251 human milk Anatomy 0.000 claims description 6
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 claims description 6
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims description 6
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims description 6
- WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N alpha-D-galactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N 0.000 claims description 5
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 5
- 229960003082 galactose Drugs 0.000 claims description 5
- UNSKAUSCLTVFGO-KCDKBNATSA-N methyl (2s,3r,4s,5r)-2,3,4,5-tetrahydroxy-6-oxohexanoate Chemical compound COC(=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O UNSKAUSCLTVFGO-KCDKBNATSA-N 0.000 claims description 5
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 claims description 5
- MSWZFWKMSRAUBD-GASJEMHNSA-N 2-amino-2-deoxy-D-galactopyranose Chemical compound N[C@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@H](O)[C@@H]1O MSWZFWKMSRAUBD-GASJEMHNSA-N 0.000 claims description 4
- MSWZFWKMSRAUBD-IVMDWMLBSA-N 2-amino-2-deoxy-D-glucopyranose Chemical compound N[C@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O MSWZFWKMSRAUBD-IVMDWMLBSA-N 0.000 claims description 4
- 201000009030 Carcinoma Diseases 0.000 claims description 4
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 claims description 4
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 claims description 4
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 claims description 4
- PNNNRSAQSRJVSB-SLPGGIOYSA-N Fucose Natural products C[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)C=O PNNNRSAQSRJVSB-SLPGGIOYSA-N 0.000 claims description 4
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 claims description 4
- SHZGCJCMOBCMKK-DHVFOXMCSA-N L-fucopyranose Chemical compound C[C@@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O SHZGCJCMOBCMKK-DHVFOXMCSA-N 0.000 claims description 4
- AEMOLEFTQBMNLQ-HNFCZKTMSA-N L-idopyranuronic acid Chemical compound OC1O[C@@H](C(O)=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O AEMOLEFTQBMNLQ-HNFCZKTMSA-N 0.000 claims description 4
- SHZGCJCMOBCMKK-JFNONXLTSA-N L-rhamnopyranose Chemical compound C[C@@H]1OC(O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O SHZGCJCMOBCMKK-JFNONXLTSA-N 0.000 claims description 4
- PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N L-rhamnose Natural products CC(O)C(O)C(O)C(O)C=O PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- OVRNDRQMDRJTHS-UHFFFAOYSA-N N-acelyl-D-glucosamine Natural products CC(=O)NC1C(O)OC(CO)C(O)C1O OVRNDRQMDRJTHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- OVRNDRQMDRJTHS-FMDGEEDCSA-N N-acetyl-beta-D-glucosamine Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O OVRNDRQMDRJTHS-FMDGEEDCSA-N 0.000 claims description 4
- MBLBDJOUHNCFQT-LXGUWJNJSA-N N-acetylglucosamine Natural products CC(=O)N[C@@H](C=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBLBDJOUHNCFQT-LXGUWJNJSA-N 0.000 claims description 4
- 208000009956 adenocarcinoma Diseases 0.000 claims description 4
- PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N arabinose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N 0.000 claims description 4
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 claims description 4
- 229960002442 glucosamine Drugs 0.000 claims description 4
- 239000008103 glucose Substances 0.000 claims description 4
- 125000002791 glucosyl group Chemical group C1([C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 claims description 4
- 108010071421 milk fat globule Proteins 0.000 claims description 4
- 229950006780 n-acetylglucosamine Drugs 0.000 claims description 4
- OKUVUONOJCDUJY-PHYPRBDBSA-N alpha-D-galactose 6-sulfate Chemical compound O[C@H]1O[C@H](COS(O)(=O)=O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O OKUVUONOJCDUJY-PHYPRBDBSA-N 0.000 claims description 3
- 210000004443 dendritic cell Anatomy 0.000 claims description 3
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 claims description 2
- 108010041986 DNA Vaccines Proteins 0.000 claims description 2
- 229940021995 DNA vaccine Drugs 0.000 claims description 2
- 101710181478 Envelope glycoprotein GP350 Proteins 0.000 claims description 2
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims description 2
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 claims description 2
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 claims description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims 1
- GZCGUPFRVQAUEE-UHFFFAOYSA-N alpha-D-galactose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O GZCGUPFRVQAUEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- WQZGKKKJIJFFOK-UHFFFAOYSA-N alpha-D-glucopyranose Natural products OCC1OC(O)C(O)C(O)C1O WQZGKKKJIJFFOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 claims 1
- 229910021653 sulphate ion Inorganic materials 0.000 claims 1
- 102100034256 Mucin-1 Human genes 0.000 description 81
- 210000001151 cytotoxic T lymphocyte Anatomy 0.000 description 58
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 54
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 45
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 34
- 102100028972 HLA class I histocompatibility antigen, A alpha chain Human genes 0.000 description 24
- 108010075704 HLA-A Antigens Proteins 0.000 description 24
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 18
- NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(butanoylsulfanyl)propyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OCC(SC(=O)CCC)CSC(=O)CCC NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 15
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 15
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 14
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 14
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 12
- 238000011830 transgenic mouse model Methods 0.000 description 11
- 241000699660 Mus musculus Species 0.000 description 10
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 9
- 101100346929 Homo sapiens MUC1 gene Proteins 0.000 description 8
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 8
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 8
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 8
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 8
- -1 gulurona te) Chemical compound 0.000 description 8
- 102000057860 human MUC1 Human genes 0.000 description 8
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 7
- 150000004676 glycans Polymers 0.000 description 7
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 7
- 108010045069 keyhole-limpet hemocyanin Proteins 0.000 description 7
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 7
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 7
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 7
- 210000004988 splenocyte Anatomy 0.000 description 7
- 230000009261 transgenic effect Effects 0.000 description 7
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 7
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 210000001072 colon Anatomy 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 229940051875 mucins Drugs 0.000 description 6
- 210000000496 pancreas Anatomy 0.000 description 6
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 6
- 230000024932 T cell mediated immunity Effects 0.000 description 5
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 5
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000013595 glycosylation Effects 0.000 description 5
- 238000006206 glycosylation reaction Methods 0.000 description 5
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 5
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 5
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 4
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 4
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 4
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108700018351 Major Histocompatibility Complex Proteins 0.000 description 4
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 4
- 108700019146 Transgenes Proteins 0.000 description 4
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 4
- 230000001472 cytotoxic effect Effects 0.000 description 4
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 4
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 4
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 4
- 210000002307 prostate Anatomy 0.000 description 4
- 238000003127 radioimmunoassay Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000003248 secreting effect Effects 0.000 description 4
- JQWHASGSAFIOCM-UHFFFAOYSA-M sodium periodate Chemical compound [Na+].[O-]I(=O)(=O)=O JQWHASGSAFIOCM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 4
- 230000020382 suppression by virus of host antigen processing and presentation of peptide antigen via MHC class I Effects 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical group CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 3
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 3
- 239000006144 Dulbecco’s modified Eagle's medium Substances 0.000 description 3
- 108010070675 Glutathione transferase Proteins 0.000 description 3
- 102100029100 Hematopoietic prostaglandin D synthase Human genes 0.000 description 3
- 230000030741 antigen processing and presentation Effects 0.000 description 3
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 3
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 3
- 230000036755 cellular response Effects 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 210000001672 ovary Anatomy 0.000 description 3
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- 210000004989 spleen cell Anatomy 0.000 description 3
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 3
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 3
- JVJGCCBAOOWGEO-RUTPOYCXSA-N (2s)-2-[[(2s)-2-[[(2s)-2-[[(2s)-2-[[(2s)-4-amino-2-[[(2s,3s)-2-[[(2s,3s)-2-[[(2s)-2-azaniumyl-3-hydroxypropanoyl]amino]-3-methylpentanoyl]amino]-3-methylpentanoyl]amino]-4-oxobutanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-carboxylatobutanoyl]amino]-6-azaniumy Chemical compound OC[C@H](N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 JVJGCCBAOOWGEO-RUTPOYCXSA-N 0.000 description 2
- YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 4-toluenesulfonyl chloride Chemical group CC1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C=C1 YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010022366 Carcinoembryonic Antigen Proteins 0.000 description 2
- 102100025475 Carcinoembryonic antigen-related cell adhesion molecule 5 Human genes 0.000 description 2
- 108010062580 Concanavalin A Proteins 0.000 description 2
- 101000879758 Homo sapiens Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Proteins 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010074328 Interferon-gamma Proteins 0.000 description 2
- NWIBSHFKIJFRCO-WUDYKRTCSA-N Mytomycin Chemical compound C1N2C(C(C(C)=C(N)C3=O)=O)=C3[C@@H](COC(N)=O)[C@@]2(OC)[C@@H]2[C@H]1N2 NWIBSHFKIJFRCO-WUDYKRTCSA-N 0.000 description 2
- 108010058846 Ovalbumin Proteins 0.000 description 2
- 108010008281 Recombinant Fusion Proteins Proteins 0.000 description 2
- 102000007056 Recombinant Fusion Proteins Human genes 0.000 description 2
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 2
- 102100037330 Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Human genes 0.000 description 2
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000005784 autoimmunity Effects 0.000 description 2
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 2
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 2
- 230000006037 cell lysis Effects 0.000 description 2
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 2
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 231100000433 cytotoxic Toxicity 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 2
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 2
- 210000005260 human cell Anatomy 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005847 immunogenicity Effects 0.000 description 2
- 230000016784 immunoglobulin production Effects 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 201000001441 melanoma Diseases 0.000 description 2
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 2
- 229940092253 ovalbumin Drugs 0.000 description 2
- 238000012261 overproduction Methods 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002264 polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 150000004804 polysaccharides Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 2
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 2
- UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N streptomycin Chemical compound CN[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@](C=O)(O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@H]1O UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 2
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 2
- 230000004614 tumor growth Effects 0.000 description 2
- 208000027930 type IV hypersensitivity disease Diseases 0.000 description 2
- 241000701447 unidentified baculovirus Species 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical group O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AASBXERNXVFUEJ-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) propanoate Chemical compound CCC(=O)ON1C(=O)CCC1=O AASBXERNXVFUEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N (2S)-2-Amino-3-hydroxypropansäure Chemical compound OC[C@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- 150000003923 2,5-pyrrolediones Chemical class 0.000 description 1
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BIGBDMFRWJRLGJ-UHFFFAOYSA-N 3-benzyl-1,5-didiazoniopenta-1,4-diene-2,4-diolate Chemical compound [N-]=[N+]=CC(=O)C(C(=O)C=[N+]=[N-])CC1=CC=CC=C1 BIGBDMFRWJRLGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IITIZHOBOIBGBW-UHFFFAOYSA-N 3-ethyl-2h-1,3-benzothiazole Chemical compound C1=CC=C2N(CC)CSC2=C1 IITIZHOBOIBGBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLPWSMKACWGINL-UHFFFAOYSA-N 4-azido-2-hydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(N=[N+]=[N-])C=C1O NLPWSMKACWGINL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 description 1
- 102100026189 Beta-galactosidase Human genes 0.000 description 1
- 108010003545 C1 peptide Proteins 0.000 description 1
- 238000011740 C57BL/6 mouse Methods 0.000 description 1
- 208000005623 Carcinogenesis Diseases 0.000 description 1
- AEMOLEFTQBMNLQ-VANFPWTGSA-N D-mannopyranuronic acid Chemical compound OC1O[C@H](C(O)=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O AEMOLEFTQBMNLQ-VANFPWTGSA-N 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004457 Granulocyte-Macrophage Colony-Stimulating Factor Human genes 0.000 description 1
- 108010017213 Granulocyte-Macrophage Colony-Stimulating Factor Proteins 0.000 description 1
- 102100036738 Guanine nucleotide-binding protein subunit alpha-11 Human genes 0.000 description 1
- 108010035452 HLA-A1 Antigen Proteins 0.000 description 1
- 108010013476 HLA-A24 Antigen Proteins 0.000 description 1
- 108010086377 HLA-A3 Antigen Proteins 0.000 description 1
- 101100283445 Homo sapiens GNA11 gene Proteins 0.000 description 1
- 101001034314 Homo sapiens Lactadherin Proteins 0.000 description 1
- 101000972273 Homo sapiens Mucin-7 Proteins 0.000 description 1
- 101100189357 Homo sapiens PAPOLG gene Proteins 0.000 description 1
- 108010001336 Horseradish Peroxidase Proteins 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 1
- 102100037850 Interferon gamma Human genes 0.000 description 1
- 102000006992 Interferon-alpha Human genes 0.000 description 1
- 108010047761 Interferon-alpha Proteins 0.000 description 1
- 102000008070 Interferon-gamma Human genes 0.000 description 1
- 102000003816 Interleukin-13 Human genes 0.000 description 1
- 108090000176 Interleukin-13 Proteins 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- LEVWYRKDKASIDU-IMJSIDKUSA-N L-cystine Chemical compound [O-]C(=O)[C@@H]([NH3+])CSSC[C@H]([NH3+])C([O-])=O LEVWYRKDKASIDU-IMJSIDKUSA-N 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 1
- 102100039648 Lactadherin Human genes 0.000 description 1
- 108700027766 Listeria monocytogenes hlyA Proteins 0.000 description 1
- 206010025323 Lymphomas Diseases 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- 108010046938 Macrophage Colony-Stimulating Factor Proteins 0.000 description 1
- 102100028123 Macrophage colony-stimulating factor 1 Human genes 0.000 description 1
- 102100022492 Mucin-7 Human genes 0.000 description 1
- 101100346932 Mus musculus Muc1 gene Proteins 0.000 description 1
- NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N N-Hydroxysuccinimide Chemical class ON1C(=O)CCC1=O NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 1
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100040153 Poly(A) polymerase gamma Human genes 0.000 description 1
- 229920001744 Polyaldehyde Polymers 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 1
- 101800001693 R-peptide Proteins 0.000 description 1
- 239000006146 Roswell Park Memorial Institute medium Substances 0.000 description 1
- 239000002262 Schiff base Substances 0.000 description 1
- 150000004753 Schiff bases Chemical class 0.000 description 1
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005867 T cell response Effects 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 1
- 102100023935 Transmembrane glycoprotein NMB Human genes 0.000 description 1
- 206010053613 Type IV hypersensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 206010046865 Vaccinia virus infection Diseases 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 238000001261 affinity purification Methods 0.000 description 1
- 125000003172 aldehyde group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- KYPWIZMAJMNPMJ-KAZBKCHUSA-N alpha-abequopyranose Chemical compound C[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)C[C@H]1O KYPWIZMAJMNPMJ-KAZBKCHUSA-N 0.000 description 1
- 229940037003 alum Drugs 0.000 description 1
- SMZOGRDCAXLAAR-UHFFFAOYSA-N aluminium isopropoxide Chemical compound [Al+3].CC(C)[O-].CC(C)[O-].CC(C)[O-] SMZOGRDCAXLAAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 1
- OHDRQQURAXLVGJ-HLVWOLMTSA-N azane;(2e)-3-ethyl-2-[(e)-(3-ethyl-6-sulfo-1,3-benzothiazol-2-ylidene)hydrazinylidene]-1,3-benzothiazole-6-sulfonic acid Chemical compound [NH4+].[NH4+].S/1C2=CC(S([O-])(=O)=O)=CC=C2N(CC)C\1=N/N=C1/SC2=CC(S([O-])(=O)=O)=CC=C2N1CC OHDRQQURAXLVGJ-HLVWOLMTSA-N 0.000 description 1
- 108010005774 beta-Galactosidase Proteins 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 210000003123 bronchiole Anatomy 0.000 description 1
- 230000009702 cancer cell proliferation Effects 0.000 description 1
- 230000036952 cancer formation Effects 0.000 description 1
- PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N carbonyldiimidazole Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N1C=CN=C1 PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 231100000504 carcinogenesis Toxicity 0.000 description 1
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 1
- 230000007969 cellular immunity Effects 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 201000002797 childhood leukemia Diseases 0.000 description 1
- 210000004978 chinese hamster ovary cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 208000029742 colonic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- ATDGTVJJHBUTRL-UHFFFAOYSA-N cyanogen bromide Chemical compound BrC#N ATDGTVJJHBUTRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001461 cytolytic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001086 cytosolic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003013 cytotoxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000135 cytotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000034994 death Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000001212 derivatisation Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 125000004119 disulfanediyl group Chemical group *SS* 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000008029 eradication Effects 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000684 flow cytometry Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 102000035122 glycosylated proteins Human genes 0.000 description 1
- 108091005608 glycosylated proteins Proteins 0.000 description 1
- 150000002429 hydrazines Chemical class 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910000042 hydrogen bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000043 hydrogen iodide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002519 immonomodulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 1
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 1
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 1
- 239000002955 immunomodulating agent Substances 0.000 description 1
- 230000002584 immunomodulator Effects 0.000 description 1
- 229940121354 immunomodulator Drugs 0.000 description 1
- 230000001024 immunotherapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000266 injurious effect Effects 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 1
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 1
- 239000007928 intraperitoneal injection Substances 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 230000002147 killing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 1
- 208000020816 lung neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 230000002934 lysing effect Effects 0.000 description 1
- 125000000311 mannosyl group Chemical group C1([C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 201000006512 mast cell neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 208000006971 mastocytoma Diseases 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 229960004857 mitomycin Drugs 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- 210000000822 natural killer cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 1
- 210000005170 neoplastic cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 1
- 108010091748 peptide A Proteins 0.000 description 1
- 238000010647 peptide synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- KHIWWQKSHDUIBK-UHFFFAOYSA-N periodic acid Chemical compound OI(=O)(=O)=O KHIWWQKSHDUIBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009520 phase I clinical trial Methods 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 230000009696 proliferative response Effects 0.000 description 1
- QLNJFJADRCOGBJ-UHFFFAOYSA-N propionamide Chemical compound CCC(N)=O QLNJFJADRCOGBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000003259 recombinant expression Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 102220240796 rs553605556 Human genes 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 238000013207 serial dilution Methods 0.000 description 1
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 238000011255 standard chemotherapy Methods 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 229960005322 streptomycin Drugs 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 238000011285 therapeutic regimen Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 108091007466 transmembrane glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 1
- 230000000472 traumatic effect Effects 0.000 description 1
- 210000005239 tubule Anatomy 0.000 description 1
- 230000005740 tumor formation Effects 0.000 description 1
- 230000005951 type IV hypersensitivity Effects 0.000 description 1
- 241000701161 unidentified adenovirus Species 0.000 description 1
- 208000007089 vaccinia Diseases 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/46—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
- C07K14/47—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
- C07K14/4701—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
- C07K14/4727—Mucins, e.g. human intestinal mucin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/04—Immunostimulants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/51—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
- A61K2039/53—DNA (RNA) vaccination
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
Description
ープに限定されない;若い、老いた、男性の、女性の、そしてあらゆる種族の人
が癌を患い得るが、おそらくは小児期の白血病を除いて子供の癌は比較的稀であ
る。西側社会では、結腸癌および肺癌が主な疾患である。女性では、乳癌が最も
一般的な癌の形態である。
び腫瘍により産生される、高度にグリコシル化されたタンパク(約100Kdよ
り高い)である(1)。癌細胞に見出されるムチンは、正常上皮細胞に見出され
るものとは異なり、一部のムチンは、その炭水化物被覆が欠如し、タンパクのコ
アを露わにしたままとする(2)。公知のヒトムチンにはMUC1からMUC1
2と呼ばれる12形態が存在する(例えば、3、4、26、27参照)。MUC
1は最も広範に存在する。種々のムチンの全てが、非常に類似した特性を有し、
すなわち、それらは膜貫通糖タンパクであり、全てが種々の数の繰り返しアミノ
酸配列を有し、高い含量のセリン、トレオニンおよびプロリンを有する。異常グ
リコシル化ムチン(非グリコシル化またはグリコシル化欠如)の過剰産生は、乳
、卵巣、膵臓、結腸、肺、前立腺の腫瘍および他の分泌組織の腫瘍の特徴である
。ヒトムチンMUC1からMUC7の各タンパクコアのcDNA配列がクローン
化され、特徴決定されて、特定のアミノ酸モチーフの種々の数の繰り返しからな
る高度に反復性の中心部分を含むことが見出された(VNTR'sとして知られ
ている)。
、高価でもある。外科的処理の代わりにまたはそれと組み合わせて実施される、
腫瘍治療のための確立された化学療法および照射処理は、しばしば患者を衰弱さ
せ、深刻な副作用を伴う。従って、腫瘍の予防/治療のための治療的化合物およ
び方法が緊急的に必要とされている。
してのVNTRの使用に関する。あるケースでは、in vitroで細胞傷害性T細胞
を誘導するためにMUC1のリーダー配列を用いるという報告がされている(7
1)。しかしながら、このペプチドLLLLTVLTV(配列番号:1)に関する研究は
、in vitroで行われたものであり、in vivoでこのペプチドが如何に挙動するか
を必ずしも示唆するものではない。さらに、このエピトープは、必ずしもMUC
1の優性のT細胞エピトープではなく、かかる優勢の欠如は、LLLLTVLTV(配列
番号:1)ではない他のエピトープに対する細胞傷害性Tリンパ球(CTL)を
生じうる。
)のマンナン接合体を免疫化に用いた場合に、MUC1の非-VNTR、非リー
ダー領域が選択的に抗原性であり得ることを見出した。これは、MUC1の非-
VNTR領域に対する細胞傷害性T細胞が、全MUC1で免疫されたマウスにお
いて立証された最初のケースである。これは、非-VNTRペプチドが主要組織
適合遺伝子複合体(MHC)クラス1に高い親和性を有しうることを意味する。
これは、VNTRペプチドがMHCクラス1に低い親和性を示すという観点から
驚くべきことである。本発明者等の研究は、in vivoで行われた。
ドまたはポリペプチドを提供し、ここで前記ペプチドまたはポリペプチドは、ム
チンの非-VNTR、非リーダー領域のエピトープに実質的に対応するアミノ酸
配列を含む。
ンパクを含まないと理解すべきである。
、非リーダー領域から誘導されるアミノ酸配列からなる(そしてこれはあるエピ
トープを含む)。しかしながら、このペプチドまたはポリペプチドは、ムチンの
他の領域(VNTRおよび/またはリーダー領域を含む)から誘導されたさらな
るアミノ酸配列を含むことができる。このペプチドまたはポリペプチドは、VN
TRおよび/またはリーダー領域のエピトープも含むことができる。さらに、こ
のペプチドまたはポリペプチドは、他の天然または人工的ソースから誘導された
さらなるアミノ酸配列を含んでもよい(例えば、このペプチドまたはポリペプチ
ドは、異種のリーダーおよび/またはシグナル配列を含むことができ、もしくは
あらゆる腫瘍形態またはMUC1を発現する他のソースの抗原に由来するエピト
ープに実質的に対応するアミノ酸配列を含むことができる)。特定の腫瘍抗原の
例は、結腸および他の癌の癌胎児抗原(CEA)、またはMUC1を発現するあ
らゆる腫瘍から抽出された抗原である。
、細胞介在性免疫応答であり、特に異常グリコシル化ムチンを発現する細胞に対
する細胞傷害性T細胞の活性化を含むものである(例えば、乳、卵巣、膵臓、結
腸、肺および前立腺腫瘍性細胞の特徴)。
のアミノ酸配列の生物学的活性を実質的に変更しないような、特定のアミノ酸配
列における小さい変化を含むと考える。例えば、ムチンの非-VNTR、非リー
ダー領域のエピトープのアミノ酸配列に関して、用語“実質的に対応”とは、エ
ピトープ活性が実質的に変更されない、すなわちエピトープバリアントが依然と
して実質的に等価の免疫応答を引き出すことができるような、配列の変異を含む
(この変異は、天然に生じるバリアント配列またはそれ以外に見出すこともでき
る)。かかる変異は、保存的アミノ酸置換を含むことができる。考えられる保存
的アミノ酸置換は: G、A、V、I、L、M;D、E;N、Q;S、T;K、R、H;F、Y、W、H;およびP、Nα-ア
ルキルアミノ酸である。
な技術により合成、または組み換えにより産生されうる。ペプチド合成は、約1
00アミノ酸までを含むポリペプチドについて用いられる。一般的に、約20以
上のアミノ酸を含むポリペプチドについては、好ましい産生手段は、宿主細胞に
おける組み換え発現である。原核および真核宿主細胞における組み換えタンパク
の発現方法は、十分に確立されており、例えばSambrookら(7)を参照。
核および真核宿主細胞における融合タンパクの発現方法は、十分に確立されてお
り、例えばSambrookら(7)を参照のこと。融合タンパクは、このペプチドまた
はポリペプチドを、グルタチオン-S-トランスフェラーゼ、β-ガラクトシダー
ゼ、またはあらゆる他のタンパクまたはその部分、特に結合もしくは結果的な融
合タンパクを精製するための他の親和的特徴を利用した親和的精製を可能にする
ものから選択されたキャリアータンパクに融合することを含んでもよい。この融
合タンパクは、本発明にかかるペプチドまたはポリペプチドの、キャリアータン
パクのC末端またはN末端への融合を含んでもよい。融合タンパクの正確な性質
は、融合タンパクが産生されるベクターシステムに依存する。細菌性発現ベクタ
ーの例は、問題のペプチド、ポリペプチドまたはタンパクとグルタチオン-S-ト
ランスフェラーゼからなる融合タンパクを産生するために用いることができるp
GEXである。キャリアータンパクは、発現後に、本発明のペプチドまたはポリ
ペプチドから切断されてもされなくてもよい。この融合タンパクは、弱い過ヨウ
素酸酸化で処理されてもよい。
プチドを含む融合タンパクの発現は、宿主細胞、例えば原核(例えばE.coliまた
はB.subtilis)または真核(バキュロウイルス、CHO細胞、COS細胞または
酵母)宿主細胞発現系を用いて達成することができる。これらの系の一部、例え
ばバキュロウイルスまたは酵母では、ペプチド、ポリペプチドまたは融合タンパ
クのグリコシレーションは、公知のグリコシレーションモチーフを導入すること
により達成することができる。
方法(例えば、グルタルアルデヒド処理)を用いて、適当なキャリアータンパク
(例えば、キーホールリンペットヘモシアニン)に単に結合されてもよい。
ら誘導されたアミノ酸配列を含む。さらに好ましくは、ペプチドまたはポリペプ
チドは、ヒト乳脂肪球皮膜抗原(HMFG)から誘導されたアミノ酸配列を含む
。さらに好ましくは、このペプチドまたはポリペプチドは、ヒトMUC1の非リ
ーダー、非-VNTR領域の細胞外領域または細胞内領域から誘導されたアミノ
酸配列(例えば、NCBIデータベースNo.M61170のヒトMUC1のアミノ酸22か
ら131またはアミノ酸402から473(図1も参照))を含むが、ヒトMU
C1の非リーダー、非-VNTR領域の膜貫通領域のアミノ酸配列も適切であろ
う。さらに好ましくは、このペプチドまたはポリペプチドは、以下のアミノ酸配
列またはその免疫原性フラグメントの一つに実質的に対応するアミノ酸配列を含
む。 TGSGHASSTPGGEKETSATQRSSVP(配列番号:2) RSSVPSSTEKNAVSMTSSVL(配列番号:3) SGHASSTPGGEKETSATQRSSVPSSTEKNAVSMTSSVLSSHSPGSGSSTTQGQDVTLAPATEPASGSAATW
(配列番号:4) SAPDNRPAL(配列番号:6) NSSLEDPSTDYYQELQRDISE(配列番号:7) TQFNQYKTEAASRVNL(配列番号:8) AVCQCRRKNYGQLDIFPARDTYH(配列番号:9) YVPPSSTDRSPYEKVSAGNG(配列番号:10)
水化物ポリマーとの接合物を含む化合物を提供する。
キシロース、アラビノース、フコース、グルコサミン、ガラクトサミン、ラムノ
ース、6-o-メチル1-D-ガラクトース、2-o-アセチル-β-D-キシロース、
N-アセチル-グルコサミン、イズロナート(iduronate)、グルロナート(gulurona
te)、マヌロナート(mannuronate)、メチルガラクツロナート、α-D-ガラクトピ
ラノース6-スルファート、フルクトースおよびαアベクオース(abequose)、こ
れらの配座異性体および配置異性体、または二つ以上の異なるモノマー単位から
形成された炭水化物からなる群から選択される炭水化物のポリマーである。ポリ
マーにおける繰り返しモノマー単位の数は重要ではないが、一般的に炭水化物ポ
リマーは、少なくとも20のモノマー単位を含み、好ましくは、100のモノマ
ー単位を越え、さらに好ましくは1000のモノマー単位を越え、そしてさらに
好ましくは10000のモノマー単位を越える。炭水化物ポリマーは、種々の分
子量の多糖鎖の混合物であってもよい。より好ましくは、炭水化物ポリマーは、
マンノースのポリマーであるか、マンノース単位を含む炭水化物ポリマーである
。最も好ましくは、炭水化物ポリマーは酸化マンノースのポリマーである。
誘導化(derivatization)の炭水化物化学の分野で周知の標準的な技術に従って、
炭水化物ポリマーに接合されてもよい。炭水化物を、過ヨウ素酸ナトリウムのよ
うな通常の酸化試薬を用いて酸化してポリアルデヒドを生じてもよく、次いでこ
のポリアルデヒドをペプチドまたはポリペプチドと直接的に反応させて、ペプチ
ド鎖のアミノ官能基(例えば、リシンのεアミノ基)をアルデヒド基と反応させ
、さらに還元してシッフ塩基を形成してもよい。多糖鎖を、臭化シアンで最初に
活性化してもよく、次いでこの活性化多糖をジアミンと反応させ、次いでペプチ
ドまたはポリペプチドに接合させて、後で任意に酸化されてもよい接合体を形成
してもよい。炭水化物と多糖を、炭水化物と多糖を架橋させるために二官能性試
薬を用いて誘導してもよい。一般に用いられる架橋剤は、1,1-ビス(ジアゾア
セチル)-2-フェニルエタン、グルタルアルデヒド、N-ヒドロキシスクシンイ
ミドエステル、例えば4-アジドサリチル酸とのエステル、3,3'-ジチオビス(
スクシンイミジル-プロピオナート)のようなジスクシンイミジルエステルを含む
ホモ二官能性イミドエステル、およびビス-N-マレイミド-1,8-オクタンのよ
うな二官能性マレイミドを含む。メチル-3-[(p-アジドフェニル)ジチオ]プロ
ピオイミダートのような誘導剤は、光の存在下で架橋形成可能な光活性可能中間
体を生じる。酸化された炭水化物を、抗原のヒドラジン誘導体と反応させて接合
物を得てもよい。あるいは、炭水化物を、カルボニルジイミダゾールのような試
薬と反応させた後に、抗原と反応させてもよく、これは酸化後に所望の接合体を
与える。
れかまたは全ての官能基を反応性の基に変換し、その後に炭水化物の反応性の基
をポリペプチドの反応性の基と反応させることを含む。炭水化物ポリマーは、ヒ
ドロキシド基、ある場合には、カルボキシル基(例えばイドルイオナート(idrui
onate))、エステル基(例えばメチルガラクツロナート)などを十分に有してい
る。これらの基は、標準的な化学的方法に従って活性化されてもよい。例えば、
ヒドロキシル基を、ハロゲン化水素、例えば、ヨウ化水素、臭化水素および塩化
水素と反応させて、反応性のハロゲン化多糖を生じてもよい。ヒドロキシル基を
、三ハロゲン化リン、活性金属(例えば、ナトリウムエトキシド、アルミニウム
イソプロポキシドおよびカリウムtert-ブトキシド)で活性化してもよく、また
、エステル化(トシルクロリドまたは酢酸のような基を用いて)して反応基を形
成してもよく、次いでこれをポリペプチドの反応基と反応させて一以上の結合を
形成することができる。ヒドロキシル基とは別に、炭水化物上の他の官能基を、
標準的な技術に従って、反応基を得るべく活性化してもよい。
従って合成してもよい。炭水化物は、多くの供給元から商業的に入手可能である
。
介在性免疫応答を引き出すことが可能なあらゆる量で、炭水化物ポリマーが、ペ
プチドまたはポリペプチドに接合される。かかる量は、例えば、ペプチドまたは
ポリペプチドのmg当たり約0.1−10mgの範囲内とすることができる。
またはポリペプチドを、炭水化物ポリマー(特に酸化マンノース)に結合させて
もよい。同様に、好ましくは、融合タンパクがヒトまたは他の動物において細胞
介在性免疫応答を引き出すことができる量で、炭水化物ポリマーを融合タンパク
に接合させる。この場合、しかしながら、量は、例えば融合タンパクのmg当た
り約1−10mg、より好ましくは融合タンパクのmg当たり約5−8mgの範
囲内とすることができる。
する腫瘍細胞により特徴付けられるヒトの疾患に対するワクチンであって、本発
明の第一の態様のペプチドまたはポリペプチド、または本発明の第一の態様のペ
プチドまたはポリペプチドを含む融合タンパク、そして任意にアジュバントおよ
び/または薬学的に許容できるキャリアーを含むワクチンを提供する。
する腫瘍細胞により特徴付けられるヒトの疾患に対するワクチンであって、本発
明の第二の態様の接合化合物、および任意にアジュバントおよび/または薬学的
に許容できるキャリアーを含むワクチンを提供する。
il A. QS-21 Iscoms, リポソーム、ミョウバン、塩、油、エマルションなどのよ
うな、当該技術分野で周知のあらゆるものを含む。
分泌組織の腫瘍、例えば乳、結腸、肺、膵臓、前立腺などの腫瘍の増殖から保護
するために、ヒト患者に投与することができる。患者を、分泌組織の腫瘍形成か
ら保護するために、前記ワクチンで免疫してもよい。あるいは、腫瘍患者は、腫
瘍処置の治療的養生法の一部としてワクチンを用いて免疫することができる。例
えば、女性を乳癌から保護するために、女性を思春期前または後にワクチンで免
疫することができ、最初の免疫化後、一以上の注射、好ましくは数ヶ月から数年
の間隔を開けて、一以上のブースター注射をしてもよい。免疫化の経路は、通常
のヒトワクチン投与と変わらない。従って、第三または第四の態様のワクチンは
、皮下、筋肉内、経口、静脈内などで投与することができる。
アータンパクに結合されてもよい)、融合タンパク、または接合化合物の量は、
決定的または制限的ではない。しかしながら、本発明にかかるペプチドまたはポ
リペプチド(適切なキャリアータンパクに結合されてもよい)、融合タンパク、
または接合化合物の有効量は、免疫応答を刺激するものである。これに関して、
有効量は、患者の免疫状態に従って(すなわち、患者が免疫抑制されているかま
たは免疫刺激されているかに依存)、そのワクチンが疾患状態を予防または処置
するのにあるいは腫瘍形成を妨げるのに使用できるかどうか、あるいは、そのワ
クチンが存在する腫瘍の処理に使用できるかどうかという主治医または獣医の診
断に従って、変化しうる。例として、患者は、本発明にかかるペプチドまたはポ
リペプチド(適切なキャリアータンパクに結合されてもよい)、融合タンパク、
または接合化合物の1μgから10000μg、さらに好ましくは50μgから
5000μg、さらに好ましくは100μgから1000μg、そしてさらに好
ましくは100μgから500μgを投与されてもよい。アジュバントは、一般
的には必要でない。しかしながら、アジュバントは、免疫化に使用することがで
きる。
合されてもよい)、融合タンパク、または接合化合物を、サイトカインまたは他
の免疫調節因子(例えば、一以上のGM-CSF、G-CSF、M-CSF、TN
Fαまたはβ、インターフェロンαまたはγ、IL1からIL13のいずれか、
または他のサイトカインのいずれか)と共に患者に投与することができる。免疫
調節因子は、任意に多成分投与形態の一部として、本発明にかかるペプチドまた
はポリペプチド(適切なキャリアータンパクに結合されてもよい)、融合タンパ
ク、または接合化合物と同時または異なる時に投与されてもよい。
法であって、患者に、有効量の、第一の態様のペプチドまたはポリペプチド(適
切なキャリアータンパクに結合されてもよい)、または第一の態様のペプチドま
たはポリペプチドを含む融合タンパクを、任意にアジュバントおよび/または薬
学的に許容できるキャリアーと組み合わせて投与することを含む方法を提供する
。
法であって、患者に、有効量の、第二の態様に係る接合化合物を、任意にアジュ
バントおよび/または薬学的に許容できるキャリアーと組み合わせて投与するこ
とを含む方法を提供する。
合されてもよい)、融合タンパク、または接合化合物の、ヒトおよび動物患者へ
の投与は、ムチンを発現する細胞に対して細胞傷害性の活性化Tリンパ球の強化
された細胞応答を引き起こしうる。本発明の潜在的な利点は、本発明にかかるペ
プチドまたはポリペプチド(適切なキャリアータンパクに結合されてもよい)、
融合タンパク、または接合化合物が、ムチンを発現する腫瘍細胞を殺す細胞傷害
性T細胞に対して細胞性免疫応答を引き起こすので、ヒトおよび動物が、腫瘍増
殖の前に癌から保護され得るということから得られる。本発明は、分泌組織の腫
瘍、例えば腺癌、特に乳、卵巣、膵臓、結腸、肺、前立腺などの腫瘍に対する免
疫に適用可能である。
クに結合されてもよい)、融合タンパク、または接合化合物は、ガンの根絶また
は低減のための総合的な治療の一部として、癌患者の治療のための治療剤として
、またはその成分として用いることもできる。かくして、本発明にかかるペプチ
ドまたはポリペプチド(適切なキャリアータンパクに結合されてもよい)、融合
タンパク、または接合化合物は、腫瘍を除去する手術の前または後に、癌患者に
投与されてもよい。好ましくは、本発明にかかるペプチドまたはポリペプチド(
適切なキャリアータンパクに結合されてもよい)、融合タンパク、または接合化
合物は、腫瘍摘出後の化学療法の一部として投与される。係る状況では、本発明
にかかるペプチドまたはポリペプチド(適切なキャリアータンパクに結合されて
もよい)、融合タンパク、または接合化合物は、腫瘍処置に使用される細胞毒性
化合物の投与に関する標準的な化学療法にふさわしい量で投与される。
合されてもよい)、融合タンパク、または接合化合物は、ヒトまたは動物への投
与で実質的に無害であるという利点を備え、その結果として、よく寛容されると
思われる。
切なキャリアータンパクに結合されてもよい)、融合タンパク、または接合化合
物の、腺癌、特に乳癌の治療における使用に関する。
適切なキャリアータンパクに結合されてもよい)、融合タンパク、または接合化
合物の、in vivo導入のために樹状細胞をパルスし、ワクチンとしての用いるた
めの使用に関する。
切なキャリアータンパクに結合されてもよい)、または第一の態様のペプチドま
たはポリペプチドを含む融合タンパクをコードするヌクレオチド配列を含む単離
された核酸分子を提供する。
Aワクチンに用いられてもよい。かかる核酸分子は、例えば、Sambrookら(7)
に記載されているクローニングまたは合成による標準的な技術に従って産生され
てもよい。
在性免疫応答を誘導することができるような、上述のような炭水化物ポリマーと
MUC1との接合体を含む化合物を提供するものである。好ましくは、MUC1
はヒトMUC1(例えばHMFG)であり、炭水化物ポリマーはマンノース、特
に酸化マンノースのポリマーであるか、または酸化マンナンである。この炭水化
物ポリマーは、例えば、MUC1のmg当たり約1−10mg、好ましくはMU
C1のmg当たり約5−8mg、さらに好ましくはMUC1のmg当たり約7m
gの範囲内の量でMUC1に接合されてもよい。この接合化合物は、ワクチンに
用いられても、または上記と同様の治療剤として用いられてもよい。
たは工程、または成分、全体または工程の群を含むことを意味するが、他の成分
、全体または工程、または成分、全体または工程の群のいずれも排除しないと解
される。
は、単に、本発明の内容を提示するためのものである。これらのいずれかまたは
全てが、先行技術の一部を形成する、あるいは本願の優先日以前のオーストラリ
アにおける本発明に関連する技術分野の一般的な技術常識である、と考えるべき
ではない。
リンパ球(CTL)の生成を含むものであった(29−34)。標的抗原の同定
、組み換えタンパクおよびサイトカインの利用可能性は、免疫療法にはずみを付
けた。かくして、乳および他の組織のMUC1発現性癌腫に対して有効な細胞傷
害性T細胞反応を生じる新たな手段が存在する(35)。MUC1は、CTLの
生成に特に魅力的なターゲットである:これは、抗体の産生に関してマウスで免
疫原性であり、最近では、本発明者らはCD8+ CTLを記載し、MHCクラス
I H-2およびHLA-A*0201結合ペプチドをVNTRにマップした(36
−39)。さらに、癌細胞では、ムチンの量に100倍の増加があり(40)、
クラスI分子により結合される顕著な量のMUC1ペプチドが存在する。VNT
Rペプチドに注目する理由は、明らかである:これは、腫瘍細胞全体またはムチ
ン抽出物(HMFG)を抗体産生のためにマウスを免疫すべく使用した場合に、
MUC1の最も免疫原性の領域だからである(40)。
CTL誘導に関するMUC1の殆ど全ての関心が、VNTRペプチドに集中した
(37、41、42)。対照的に、本実施例は、ヒトの乳から得られた天然ムチ
ン(HMFG)でマウスを免疫すること、またはここに記載したペプチドで免疫
することにより同定された、MUC1の細胞外および細胞内部分の非VNTRエ
ピトープに対するCTLの誘導に関する。
スジェニックマウス(B.Acres(Transgene, Strasbourg, France)から入手)、ト
ランスジェニックHLA-A*0201/Kbマウス(H-2b)(The Scripps Cli
nic and Research Foundation, La Jolla, CA.から入手)、およびダブルトラン
スジェニックマウス(A2KbMUC1)をThe Austin Research Institute(ARI
)にて飼育した。MUC1トランスジェニックマウス(DBA/2にもどし交配
)のヒトMUC1は、ヒトMUC1プロモーターの制御下にある;MUC1は、
肺細気管支、膵臓のβ島、腎臓細管および胃に発現される(43)。HLA-A* 0201/Kbマウスは、HLA-A*0201のα1およびα2ドメインからな
るトランスジーンを発現し、α3は、H-2Kbの膜貫通および細胞質ドメインを
含む(44)。ダブルトランスジェニックマウスを、HLA-A*0201および
MUC1に対する抗体を用いたフローサイトメトリーにより、HLA-A*020
1/KbおよびヒトMUC1トランスジーンの発現に関してスクリーニングした
。RMA-MUC1は、MUC1でトランスフェクトした(C57BL/6(H
2b))リンパ腫細胞系統である(45)。Tm211は、B.Acres(Transgene,
Strasbourg, France)から入手したMUC1トランスフェクトしたP815肥満
細胞腫(DBA/2起源;H-2d)である。全てのマウス細胞系統を、100I
U/mlのペニシリン、100μg/mlのストレプトマイシン、および10%
の胎児性ウシ血清(これら全てCommonwealth Serum Laboratories (CSL), Melbo
urneから入手)を含むダルベッコ修飾イーグル培地(DMEM)に、そして、ヒ
ト細胞系統を、同じ添加剤を含むRPMIに、7%の湿度のCO2インキュベー
ターで37℃で維持した。BALB/c、C57BL/6およびダブルトランス
ジェニックA2KbMUC1マウスを、0、10、17日目に、5μgのマンナ
ン-HMFGまたはHMFGを腹腔内に3回の注射して免疫し、一方、HLA-A* 0201/Kbマウスを1回注射した。
質量分析により測定した。
ファー(0.1M、pH6.0)中のマンナン(1ml、14mg/ml)を過
ヨウ素酸ナトリウム(100μl、0.1M)で処理し、4℃で30分間インキ
ュベートした(48)。エタンジオール(10μl)を4゜で30分間添加して
反応を止め、この混合物を、重炭酸塩バッファー(0.2M、pH9.0)に平
衡化したPD10カラム(Pharmacia Biotech, Sweden)に通して、酸化マンナ
ン画分を1mgのHMFGと室温で一晩混合し、マンナン-HMFGを生じた。
では、インターネット上で利用可能なKenneth Parker博士により開発されたプロ
グラム(bimas.dcrt.nih.gov/molbio/hla_bind/)を用いて、潜在的なT細胞エ
ピトープを同定した。このプログラムは、報告されたデータベースと比較するこ
とにより、インプット配列から1−9の各部位のアミノ酸に与えられたスコアに
基づいている(49、50)。9マーに対するより高い数値から、T細胞エピト
ープであるという高い可能性が予測される。例えば、オバルブミンに対するT細
胞エピトープ(Kb、SIINFEKL、配列番号:11)およびパピローマウ
イルス-16 E7タンパク(Db、RAHYNIVTF;配列番号:12)は、
それぞれ17および6のスコアを与える。
セイ(frequency assay) CTLアッセイを、記載されているように実施した(37、39、48)。簡
単に説明すると、最終的な免疫化から7から10日後に、脾臓細胞を回収し、洗
浄し、増殖培地に再懸濁して、96ウェルミクロタイタープレートに連続的に希
釈した。標準的な3hr51Cr放出アッセイを、ターゲットとして1x104の
ペプチドパルス化または未処理のP815またはRMA細胞を用いて、種々のエ
フェクター:ターゲット比で行った。ペプチドパルス化P815またはRMAタ
ーゲット細胞を、9マーのペプチド(25μg/ml)で一晩インキュベートす
ることにより調製した(37)。A2KbMUC1ダブルトランスジェニックエ
フェクターを用いたCTLアッセイでは、MCF7(MUC1+HLA-A*02
01+)およびBT20(MUC1+HLA-A*0201-)乳癌細胞系統または
ME272(MUC1-HLA-A*0201+)メラノーマ細胞系統を、ターゲッ
トとして用いた。これらのヒト腫瘍細胞系統の全てが、細胞介在性溶解を受けや
すい(39、51、52)。CTLp頻度を、少なくとも6のエフェクター細胞
数について、最少で32の反復から調べた(1x103−1.28x105)。U
字形ミクロタイタートレイで、10%胎児性ウシ血清、5μMの種々のMUC1
ペプチド(表1)またはHMFG、および10U/mlのrhIL-2を添加し
たDMEM中で、5x105マイトマイシンC処理BALB/c(H-2d)、C
57BL/6(H-2b)またはHLA-A*0201/Kb脾臓細胞を用いて、細
胞を培養した。数日後に、100μlの培養培地を、104 51Cr-ラベル化T
m211(H-2d)、RMA-MUC1(H-2b)腫瘍またはEBV形質転換ヒ
トB細胞(HLA-A*0201)またはMCF7をターゲットとして含む100
μlのターゲット細胞懸濁液で置換することにより、各ミクロ培養物を細胞傷害
性についてアッセイした。特異性コントロールとして、非MUC1発現P815
(H-2d)またはRMA(H-2b)細胞を用いた。各ウェルにおいて、51Cr放
出が、刺激因子のみで培養した104エフェクターから、またはペプチドのみま
たはrhIL2のみで刺激した刺激細胞からの、平均アイソトープ放出の3標準
偏差高い場合に、細胞傷害性活性が存在すると考えられた。直線的関係(0.9
87≦r2≦1)が、線形スケールで表したレスポンダー細胞の数と、対数尺で
表したネガティブウェルの頻度との間に存在した。CTLp頻度は、37%のネ
ガティブウェルを生じるのに必要なレスポンダー細胞の投与量の逆数として調べ
られた(53−55)。CTLp頻度アッセイを3回行ったところ、個々の頻度
は平均値から20%も異ならなかった。しかしながら、免疫されたマウスにおけ
るCTLp頻度は、腫瘍保護と直接的に関連することに注意すべきである(28
)。
性を比較した。ポリビニルクロリドプレートを、4℃で一晩または37℃で1時
間、重炭酸バッファー(0.2M、pH9.0)中の10μg/mlのHMFG
の70μlで被覆し、非特異的結合を、2%のウシ血清アルブミン(BSA)を
用いてブロックした。種々の濃度のHMFGまたはマンナン-HMFGを抗MU
C1抗体(VA2(57)、1/200上清)を用いて3時間インキュベートし
、100μlをHMFGで被覆したPVCミクロタイターウェルプレートに加え
た。0.05%のTween 20を含むリン酸緩衝生理食塩水(PBS)で洗浄した後
、50μlのホースラディッシュペルオキシダーゼに接合させたヒツジ抗マウス
イムノグロブリン(Amersham, UK)を加え、RTでさらに1時間インキュベート
した。PBS/Tween20で洗浄した後に、プレートを発色物質2,2''-アジノ-ジ
(3-エチルベンズチアゾリン)スルホナート(ABTS)(Amersham, UK)で発色
させ、405nmにおける吸収を記録した。
ラジオイムノアッセイを行った。ミクロタイタープレートを、重炭酸バッファー
中の抗MUC1抗体(BC2(58))の連続希釈物を用いて一晩被覆し、非特
異的結合を上述したようにブロックした。HMFGまたはマンナン-HMFGを
ウェルに添加し、RTで1時間インキュベートし、0.05%のTween20を含む
PBSで強く洗浄した。次いで、50μlのラジオラベル化コンカナバリンA(
マンナンに特異的に結合するが、HMFGには結合しない)を添加し、このプレ
ートをさらに1時間インキュベートし、PBS/Tween 20で洗浄した。Microsci
nt-O(120μl)をウェルに添加し、プレートをβ-シンチレーションカウン
ターで計測した。
HMFGの50%阻害濃度は、22μg/mlであったが、一方、マンナン-H
MFGに対しては20μg/mlであった(図1a)。すなわち、HMFGはマ
ンナンへの接合後も全ての反応性を維持した。マンナン-HMFG複合体の完全
性は、読み取りのために、プレートに結合した抗MUC1抗体および125Iラベ
ル化Con-Aを用いたサンドウィッチラジオイムノアッセイにより証明された
(図1b)。非接合HMFGは125I-Con-Aに結合しないが、マンナン-HM
FGは結合し、マンナンがHMFGに結合されていることを示している。
プチド(VNTRおよび非VNTR領域の両方に由来、表1)を用いてin vitro
で刺激し、天然のMUC1を発現するターゲット細胞上で試験してCTLpを調
べた(表2)。マンナン-HMFGを用いた免疫化が、MUC1の全体、すなわ
ち、VNTRおよび非VNTR領域の両方に由来するエピトープと反応するCT
Lを誘導することは明らかであった。 この反応は、 a)HMFG。全MUC1(HMFG)タンパクを刺激ペプチドのソースとして
用いた場合に、1/9700のCTLp頻度が得られた。明らかに、HMFGは
BALB/cマウスにおけるCTL産生に関して免疫原性であり、クラスI分子
により提示されるペプチドを生じるように処理されうる。 b)VNTR。VNTRペプチドCp13−32およびp1−30を用いて刺激
した場合に、1/7000(Cp13−32)および1/13200(p1−3
0)のCTLp頻度が得られ、これはすなわち、HMFGを用いて免疫すること
により、抗VNTR CTLが産生され、マンナン接合VNTRペプチドを用い
て免疫することによって以前に見出された結果と類似している(47)。これは
、グリコシル化されている天然ムチンで免疫することにより得られたCTLに関
する最初の記載である。 c)細胞外領域。in vitro刺激が、アミノ酸31−55、51−70、33−1
03、344−364を含むペプチドを用いた場合には、CTLは1/1950
0(31−55);1/10000(51−70);1/20150(33−1
03)および1/36800(344−364)の頻度で検出できた。かくして
、CTLは細胞外領域の非VNTR領域に対して産生されうる;これは係るCT
Lに関する最初の記載である。 d)細胞内領域。アミノ酸408−423、471−493、507−526を
含む三つの異なる非重複細胞内ペプチドを、上記アプローチを用いて調べた。1
/30000(408−423)、1/12500(471−493)および1
/22500(507−526)のCTLp頻度を得た。アミノ酸471−49
3は、細胞溶解性細胞を再刺激するのに最も効果的であった。
細胞による非特異的殺傷によるものではないことを示すために、P815ターゲ
ット細胞を、パルス化抗原として非MUC1ペプチド、T4N1と共に用いたと
ころ、CTLpは検出されないか、あるいは頻度が≦1/200000であり、
ネガティブであると考えられた(示さず)。異なる領域の、3つが等価の免疫原
性であった(測定にCTLp頻度を使用):細胞外(51−70)=VNTR(
Cp13−32)=細胞内(471−493)、これらの全てが、〜1/100
00という高い頻度を示した。
NTRペプチドCp13−32を用いて刺激すると、CTLp頻度は1/805
00であった。この頻度は、MUC1 VNTRの5つの繰り返しを含む組み換
え細菌融合タンパクに接合されたマンナンを用いて得られた1/95000のC
TLp頻度に似ており(47)、かくして、HMFGのマンナンに対する接合は
、マウスに強いCTLp頻度を生じるのに必要である。
関して用いたものと同じ抗原でin vitroで刺激した(表2)。全HMFGに関し
て1/13500、そしてVNTR領域ペプチドp1−30に関して1/125
00のCTLp頻度があった(表2)。非VNTR細胞外ペプチドについては、
CTLは、1/24500の頻度で一つの細胞外ペプチド(344−364)に
対してのみ検出された。CTLは細胞内ペプチドのいずれに対しても検出されな
かった。また、CTLの特異性を、刺激に関して非MUC1ペプチド、T4N1
を用い、かつ、ターゲットとして非MUC1トランスフェクト親RMA細胞系統
を用いて確認した。かくして、C57BL/6マウスは、VNTRと非VNTR
ペプチドの両方に反応することができるが、BALB/cマウスが反応した一部
のペプチドには反応しなかった。
HMFGに対する細胞性免疫応答 トランスジェニックHLA-A*0201/Kbマウスを、マンナン-HMFGで
1回免疫し(上述したようなx3ではない)、HMFG、VNTRペプチド(p
1−30)または細胞外ペプチドの一つ(31−55)のいずれかを用いてin v
itroで刺激した。CTLpをヒトEBV HLA-A*0201+細胞で測定し(以
下参照)、頻度は1/39000(HMFG)および1/33000(VNTR
p1−30)であり、これはマンナン-VNTRペプチドを用いた免疫化(1/
48000)と都合よく匹敵するものであり、すなわち、全HMFGはVNTR
と同じくらい免疫原性である(表2)。さらに、細胞外ペプチド(31−55)
を用いた場合には、CTLp頻度は1/40000であり、すなわち、VNTR
に観察されるものと同じであった。かくして、HLA-A*0201は、細胞外お
よびVNTRペプチドを示すことができる。標的細胞が、HLA-A*0201を
発現するが、H-2bクラスI分子を発現しない(免疫されたマウスによって発現
される)EBVトランスフォームB細胞である場合、検出されたCTLは、MU
C1ペプチドを示すHLA-A*0201に制限されることに注意すべきである。
MFGに対する細胞性免疫応答 MUC1 CTLがMUC1陽性乳癌細胞を溶解する能力を確かめるために、
マンナンHMFGを3回注射したA2KbMUC1ダブルトランスジェニックマ
ウスを、HMFG、VNTRペプチド(p1−30)、細胞外ペプチド(31−
55、344−364)、または細胞内ペプチド(408−423、471−4
93、507−526)のいずれかを用いてin vitroで刺激した(表2)。全H
MFGでは1/2000、VNTR領域ペプチドp1−30では1/8000の
CTLp頻度があった。CTLを、それぞれ1/2000および1/11000
の頻度で、細胞外ペプチド31−55および344−364に対して検出した。
細胞内ペプチドでは、CTLは、1/20000の頻度でペプチド408−42
3に対してのみ検出された。
Lの特異性を確かめた。図2に記載されているように、MUC1 CTLは、E
:T比が12:1で、55%のMUC1+ MCF7(HLA-A*0201)乳
癌細胞を溶解し、コールドのK562ターゲットの存在下でインキュベートした
場合に17%まで低減した。MUC1 CTLは、MUC1+BT20(HLA-
A1)乳癌細胞系統を用いた場合に、全く溶解が検出されないように制限された
HLAであった。このMUC1 CTLは、MUC1-veメラノーマ細胞系統ME
272を溶解しなかった。
然のMUC1を発現する腫瘍細胞を溶解することができる、特定のクラスI制限
化CTLを生じ、さらに、抗MUC1 CTLは、細胞外に発現されたヒトMU
C1の存在下でマウスにおいて生成されうる。
重複する9マーのペプチドを合成し、CTLアッセイに用いる必要がある。確か
に、CTLエピトープ予測プログラムは、推定される免疫原性ペプチドを選択す
るために用いられ、かつ、これらはその抗原性を調べるために合成された。
番号:14;KNYGQLDIF (Ld)配列番号:15)は、471−493に含まれ(C
TLp頻度=1/12500)、それぞれ6、6および10と予測された(表3
)。この予測された9マーがクラスI分子により提示されるかどうかを確かめる
ために、細胞傷害性T細胞アッセイを、エフェクターとしてマンナン-HMFG
免疫マウスの脾臓細胞を用い、P815ターゲット細胞を合成ペプチドを用いて
パルスした。これらは、NYGQLDIFP (Kd) (配列番号:13);YGQLDIFPA (Dd)
(配列番号:14);KNYGQLDIF (Ld)(配列番号:15)であった。このパルス
化細胞は、BALB/cマウスのマンナン-HMFG誘導CTLにより溶解され
なかった(図3a)。すなわち、CTLエピトープは、アルゴリズムで正確に予
測されなかった。VNTR領域のCTLエピトープとして以前に同定された(3
8)MUC1 VNTRペプチドSAPDTRPAP (Dd)(配列番号:16)およびAPDTR
PAPG (Ld)(配列番号:17)をポジティブコントロールとして用い、50:1
のE:T比で62%および50%の溶解率を得た。ネガティブコントロールとし
て用いたリステリオリシンKdペプチド(GYKDGNEYI;配列番号:18)およびH
IV Ddペプチド(RKSIRIQRGPGRAFVTIGKGKGKGY;配列番号:19)は、溶解を
与えなかった(図3a)。
(AVSMTSSVL (Kd)、配列番号:20;TTQGQDVTL (Kd)、配列番号:21;NAVSMTSSV
(Kd)、配列番号:22;TSATQRSSV (Kd)、配列番号:23;SSTTQGQDV (Kd)、配列
番号:24;SVPSSTEKN (Dd)、配列番号:25;EPASGSAAT (Ld)、配列番号:26
;SPGSGSSTT (Ld)、配列番号:27;VPSSTEKNA (Ld)、配列番号:28;TPGGEKET
S (Ld)、配列番号:29;TSATQRSSV (Ld)、配列番号:30;SSTTQGQDV (Ld)、配
列番号:24]、ペプチド33−103(CTLp頻度=1/20150)に含
まれ、これらはそれぞれ、58、40、29、10、10、2.9、39、39
、36、30、10および10のスコアであった。これらのペプチドのサブセッ
トは、51−70ペプチド(CTLp頻度=1/10000)にも含まれていた
(表3)。これらの内の四つを作製し(AVSMTSSVL (Kd)、配列番号:20、NAVSM
TSSV (Kd)、配列番号:22、VPSSTEKNA (Ld)、配列番号:28;SVPSSTEKN (Dd)、
配列番号:25)、試験した。これら四つのペプチドの内の3つは確かに示され
たが、一つは示されなかった。合成ペプチドAVSMTSSVL (Kd)、配列番号:20、N
AVSMTSSV (Kd)、配列番号:22、VPSSTEKNA (Ld)、配列番号:28は、それぞれ
50:1のE:T比で、77%、80%および78%でP815ターゲット細胞
を感作したが、SVPSSTEKN(最も低い予測値)は不活性であった(図3b)。そ
れゆえ、AVSMTSSVL、配列番号:20;VPSSTEKNA、配列番号:28、およびNAVSMT
SSV、配列番号:22は、ペプチド33−103および51−70におけるCTL
エピトープである。
、低いスコアではあるが、ペプチドに多数の潜在的なCTLエピトープが存在す
る(表3)。9マーのCRRKNYGQL(Db、Kb)、配列番号:32は471−493(C
TLp検出せず)に含まれ、10および1.4のスコアを有していた。それは弱
くRMAターゲットを感作し、マンナン-HMFG CTLにより溶解し、50:
1のE:Tで20%溶解、100:1のE:Tで42%溶解した(図3c)。M
UC1 VNTRペプチドAPGSTAPPA(Db)、配列番号:33およびSAPDTRPAP(
Kb)、配列番号:16をポジティブな特異性コントロールとして用い、ここで7
0%および80%の溶解を得たが、オバルブミンKb9マーSIINFEKL、配列番号:
11およびアデノウイルスDb9マーについては全く溶解が検出されなかった(
ネガティブな特異性コントロールとして使用)。9マーペプチドSTEKNAVSM (Db)
、配列番号:34;AVSMTSSVL (Db)、配列番号:20およびAVSMTSSVL(Kb)、配列番
号:20は、ペプチド33−103および51−70に含まれ、15、10およ
び1.2のスコアを有していた。これら三つのペプチドの全てが、弱くRMAタ
ーゲットを感作し、溶解した(50:1で〜20%、100:1のE:Tで〜4
0%の溶解)(図3d)。C57BL/6マウスのペプチド31−55および5
1−70に反応性のCTLはなかった。
域(YYQELQRDI(Kd),配列番号:35 スコア2880)および細胞外領域N末端
からVNTR(SAPDNRPAL(Db),配列番号:36 スコア4723)は、2880
および4723のスコアを有し、RMAおよびP815ターゲット細胞を感作し
、50:1のE:Tで50%溶解した(図3e)。それゆえ、いくつかのT細胞
エピトープは、MUC1分子の非VNTR領域に存在し、9マーペプチドが標的
細胞によりマンナン-HMFG免疫により生成したCTLに提示され得る。
り返しを含むMUC1融合タンパク(MFP)を用い、これは、IFN-γ、I
L-12、非常に僅かなIgG2a抗体の産生および腫瘍増殖からの保護により特
徴付けられるMUC1に対する強い細胞応答を生じた(36、48)。また、ヒ
トにおける免疫応答は、MFPを用いたフェーズI臨床試験ではMUC1抗原の
治療的使用に見込みを示し、15人中4人の患者が増殖反応を生じ、25人中1
3人が高レベルのMUC1特異的血清抗体を示し、10人中2人がMUC1に対
するCTLを生じた(59)。しかしながら、in vitroでのペプチド結合研究お
よびin vivoでのトランスジェニックHLA-A*0201マウスを用いた研究は
、VNTR配列はHLA-A*0201およびHLA-A*1101により提示され
るだけであることを示し(39、60)、かくして、研究はMUC1 VNTR
に集中した。それは、少なくとも抗体に関して、マウスにおけるその優先的免疫
原性と、VNTRを免疫応答に関係させるヒトからの証拠のためである。MUC
1の別のタンパク配列は、その細胞免疫に関して調べられたことはなかった。過
去において、本発明者らは、MUC1で免疫したマウスにおいて非VNTR領域
に対するモノクローナル抗体を求めたが、結果を得られず、また、国際的な研究
でも何も見つからなかった。可能性のあるT細胞エピトープに関してMUC1配
列の全体をスキャンすることにより、以前に試験してない多くのペプチドが推定
された。本発明者らは、それゆえ、マンナン接合HMFGを用いてマウスを免疫
して、その提示に関する自然な抗原処理に依存するものの全ての可能性のあるM
UC1エピトープを提供し、MUC1の非VNTR領域に対する細胞性免疫応答
が生じうることを示した。これは、VNTRに対して生成されたものと同じくら
い効果的であり、さらにHLA-A*0201およびA2KbMUC1トランスジ
ェニックマウスの両方が免疫化され、ヒトも免疫化されうることを示唆している
。
LA-A*0201/KbおよびダブルトランスジェニックA2KbMUC1マウス
の、MUC1の細胞外領域、VNTR、および細胞内ペプチドにも検出すること
ができた。免疫したBALB/cマウスは、C57BL/6マウスよりも非VN
TR CTLエピトープに対してより反応しうるCTLを生じた。これでは、3
44−364ペプチドおよびSAPDNRPAL(配列番号:36)がCTLにより認識
された(表2、図3e)。
ーのエピトープを、ペプチドモチーフサーチプログラムを用いて推定することが
できた(表3)。BALB/cマウスでは、471−493ペプチドに関する前
駆体頻度は1/12500であったが、推定されたエピトープペプチドNYGQLDIF
P(配列番号:13)、YGQLDIFPA(配列番号:14)およびKNYGQLDIF(配列番
号:15)は、マンナン-HMFG CTLによる溶解に関してP815ターゲ
ットを感作し得なかった(図3a)。それゆえ、刺激CTLエピトープはアルゴ
リズムにより正確に同定されず、また、これらの合成ペプチドはターゲット細胞
により適切に処理および提示されない。対照的に、33−103および51−7
0配列に存在するいくつかの9マー(AVSMTSSVL 配列番号:20;NAVSMTSSV 配
列番号:22およびVPSSTEKNA 配列番号:28)は、溶解アッセイで機能的CT
Lエピトープであると同定された(図3b)。
L(配列番号:32)、STEKNAVSM(配列番号:34)およびAVSMTSSVL(配列番
号:20)ペプチドが溶解に関してRMA細胞を感作したが、CTLpはより大
きなペプチドを用いた再刺激により同定されなかった。係る観察は、MUC1+
細胞により処理および提示されない係る3つの9マーから得ることができた。
201、HLA-A3およびHLA-A24エピトープに関するT細胞エピトープ
アルゴリズムを用いた全MUC1配列のさらなる解析は、マウスまたはヒトの細
胞による提示に関していくつかの候補の9マーを示す。これらの9マーペプチド
のうち、SAPDNRPAL(Db)、(配列番号:36)およびYYQELRDI(Kd)(配列番号:
35)を合成したところ、両方ともマンナン-HMFG CTLによる溶解に関し
てP815またはRMA細胞を刺激することに非常に効率的であった(図3e)
。この研究およびその他の研究から、CTLエピトープの推定が常に正確という
わけではないことが明らかである。VNTR領域に関する推定されかつ実験的に
調べられたT細胞エピトープの比較は、より低いスコアが必ずしも提示または抗
原性の欠如を予測するわけではないことを示している(表4)。例えば、SAPDTR
PAP(配列番号:16)ペプチドは、TAP欠如RMA-S細胞とインキュベートし
た場合にクラスI安定化により、また、ペプチドパルス化RMA細胞の溶解によ
りKb-制限エピトープであることが確認されたが(図3c)、推定されたスコア
は僅かに0.004である(38)。同様に、Kk、LdおよびDdは、正確に推
定されなかった(38)。エピトープマッピング(39)により独立に同定され
たHLA-A*0201 T細胞エピトープ、STAPPAHGV(配列番号:37)は、低
いスコアを有するものの予測された。予測アルゴリズムは、抗原提示の可能性に
対するガイドとして機能するものの、in vivo応答は、抗原処理、免疫優性、T
細胞レパートリー、グリコシル化および他の未知のファクターによって決定され
る[61、62]。
免疫するために用いられたことなはいが、いくつかの他の免疫方法が用いられて
きた。MUC1タンパク全体は、ワクシニア構成物[46、63]に、DNA免
疫の構成物として[64]、トランスフェクトされた樹状細胞[65]およびト
ランスフェクトされたEBV-B細胞[66]に保持されていた。これらの研究
では、CTLの特異性は確かめられなかった。しかしながら、グリコシル化MU
C1(HMFG)を用いることの重要性は、強調されるべきである。マウスおよ
びヒトにおける別の研究は、MUC1トランスジェニックマウス[67]とヒト
[59、68、69]の両方に抗体産生を導いた非グリコシル化ペプチドを用い
た;これらの研究では、B細胞および時にT細胞寛容が克服されたが、しかし抗
体に関してであって、非グリコシル化ペプチドは新たな抗原を提示し、その反応
は驚くべきことではないと考えられた。しかしながら、ここに記載されている研
究では、マンナンに結合した天然のグリコシル化ムチン(HMFG)は、A2Kb MUC1トランスジェニックマウスを含むマウスのいくつかの株にCTLを首
尾よく誘導した。マンナン-HMFGは、BALB/cまたはC57Bl/6マ
ウスと比較してA2KbMUC1マウス(1/2000)により高いCTLp頻
度を与え、これは、異なる株のマウスまたはより高い親和性のHLA-A*020
1CTLエピトープの存在によるものである。BALB/cマウスでは、HMG
Fは1/80500のCTLp頻度を与えた。これは、非グリコシル化形態のM
UC1 VNTR[47]を用いて免疫したマウスにおけるCTLp頻度に匹敵
した。すなわち、グリコシル化および非グリコシル化形態のVNTRの両方が、
酸化マンナンと共に提示された場合に、同等に免疫原性であった。明らかに、炭
水化物被覆は、下のペプチドを覆い隠してしまうことはなかった。かくして、マ
ンナン-HMFGは、MUC1におけるVNTR、細胞外領域および細胞内領域
のペプチドに対してCTLを産生することによって、A2KbMUC1トランス
ジェニックマウスの寛容を破壊することができる。これらの結果は、MUC1が
治療において有益なターゲットであるという概念を補強する。
部の正常な細胞に存在するという一部の議論を保証する。よって、免疫応答がこ
れらの組織に生成されて、自己免疫を生じる可能性がある。かくして、マンナン
に接合したMUC1 VNTRを用いた我々の臨床試験では、自己免疫は全く検
出されなかったが、拡大研究を慎重に行い、モニタリングが必要である[59]
。ドナーから直接的に得られたHMFGは、使用にあまり好ましくなさそうであ
り、組み換え物質がより適切であろう。しかしながら、組み換え物質を用いるに
、HMFGの高レベルのグリコシレーションを心がけるべきである。おそらく、
真核生物系ベクターが必要であろう。第三に、我々は最近、VNTRペプチドが
、存在する天然ヒト抗体との交差反応により、抗体に対する免疫応答を逸脱させ
得ることを示した[70]。かかる逸脱は、MUC1全体を用いた場合に生じう
る。
モシアニン(KLH)に結合させ、次いで、以下のように酸化マンナンと反応さ
せた。 2mgのペプチド471から507を、1.75mlのリン酸バッファーに溶
かし、0.25mlのKLH(2mg/ml)と混合し、0.25%のグルタル
アルデヒドを用いて処理し、暗室で、室温で一晩混合した。この混合物をリン酸
バッファーに一晩透析した。透析した混合物を、欧州特許出願第94303817.4号に
記載されているように調製した1mlの酸化マンナンと混合し、一晩放置した。
ラムのマンナン-ペプチドKLHで腹腔内に免疫し、スプレノサイト(splenocyte
)におけるCTL活性を記載に従って測定した。マンナンに結合した非VNTR
ペプチドは、ポジティブコントロール(マンナンに結合したVNTRペプチド)
と比較して、CTLアッセイにおいて陽性の反応を示した(図4および5)。
製のために用いられる。これは、DNAクローニングおよび核酸接種における確
立された手法を用いて行うことができる。例えば、3'および5'末端に必要な制
限酵素部位を有する、一以上の非リーダー、非VNTRペプチドおよびポリペプ
チドをコードする核酸配列を、自動化DNA合成装置で合成し、pcDNA3ま
たはpSV3のような適切なベクターにクローン化することができる[72]。
このクローンを、制限酵素切断またはタンパク発現により核酸配列の取り込みに
ついてスクリーニングすることができる。このDNAは、ヒトおよび他の動物の
種々の部位に免疫のために注射することができる。
、特定の実施態様に記載された本発明に対して、多数の変更および/または修正
が可能であることを理解できるであろう。それゆえ、本発明の実施態様は、あら
ゆる点で、例示的であって、限定的でないと考えられる。
No.M61170)。
ン-HMFG(l)の競合剤調製によるHMFGに対する抗MUC1抗体の結合
阻害。(b)抗MUC1抗体に対するマンナン-HMFG(l)およびHMFG
(m)の結合およびラジオイムノアッセイにより検出されたConA。
MFGで免疫化し、脾臓細胞をCTLアッセイに用いた。エフェクター細胞の細
胞傷害活性を、次の成分と共に(n)、またはコールドのK562なし(l);
BT20なし(p)またはME272なし(m)で、51Cr-ラベル化MCF7
で測定した。
Gを用いて免疫化し、脾臓細胞をCTLアッセイで用いた。細胞内ペプチド47
1−493の種々の9マーのペプチドでパルスしたP815(a)またはRMA
(c)細胞の溶解;細胞外ペプチド33−103および51−70の種々の9マ
ーペプチドでパルスしたP815(b)またはRMA(d)細胞の溶解、および
(e)YYQELQRDI(配列番号:35)でパルスしたP815細胞およびSAPDNRPAL
(配列番号:36)でパルスしたRMA-MUC1細胞の溶解。ペプチドパルシ
ングおよび抗原特異的細胞溶解のコントロールとして公知のペプチド抗原を用い
た。それぞれのパネルに示し、テキストに記載した。
LTアッセイに用いた。種々のエフェクター:ターゲット比で、Cp13-32
または507ペプチドを用いてパルスしていないまたはパルスした51Cr-ラベ
ル化P815標的細胞の溶解率%を測定した。
LTアッセイに用いた。種々のエフェクター:ターゲット比で、Cp13-32
または471ペプチドを用いてパルスしていないまたはパルスした51Cr-ラベ
ル化P815標的細胞の溶解率%を測定した。
Claims (47)
- 【請求項1】 免疫応答を誘導することができるペプチドまたはポリペプチ
ドであって、ここで当該ペプチドまたはポリペプチドは、ムチンの非VNTR、
非リーダー領域のエピトープのアミノ酸配列に実質的に対応するアミノ酸配列を
含む、ペプチドまたはポリペプチド。 - 【請求項2】 ムチンの非VNTR、非リーダー領域から誘導されるアミノ
酸配列からなる、請求項1記載のペプチドまたはポリペプチド。 - 【請求項3】 前記エピトープが、ムチンの非VNTR、非リーダー領域の
細胞外領域に由来する、請求項1記載のペプチドまたはポリペプチド。 - 【請求項4】 前記エピトープが、ムチンの非VNTR、非リーダー領域の
細胞内領域に由来する、請求項1記載のペプチドまたはポリペプチド。 - 【請求項5】 前記エピトープが、ムチンの非VNTR、非リーダー領域の
膜貫通領域に由来する、請求項1記載のペプチドまたはポリペプチド。 - 【請求項6】 前記ムチンがムチン1(MUC1)である、請求項1ないし
5のいずれか一項に記載のペプチドまたはポリペプチド。 - 【請求項7】 前記ムチン1がヒトムチン1である、請求項6記載のペプチ
ドまたはポリペプチド。 - 【請求項8】 前記ヒトムチン1がヒト乳脂肪球皮膜抗原(HMFG)であ
る、請求項7記載のペプチドまたはポリペプチド。 - 【請求項9】 前記エピトープが、AVSMTSSVL(配列番号:20)、NAVSMTS
SV(配列番号:22)、VPSSTEKNA(配列番号:28)およびSAPDNRPAL(配列番
号:36)から選択されたアミノ酸配列を有する、請求項3記載のペプチドまた
はポリペプチド。 - 【請求項10】 前記エピトープが、アミノ酸配列:YYQELQRDI(配列番号
:35)を有する、請求項4記載のペプチドまたはポリペプチド。 - 【請求項11】 以下のアミノ酸配列: TGSGHASSTPGGEKETSATQRSSVP(配列番号:2) RSSVPSSTEKNAVSMTSSVL(配列番号:3) SGHASSTPGGEKETSATQRSSVPSSTEKNAVSMTSSVLSSHSPGSGSSTTQGQDVTLAPATEPASGSAATW
(配列番号:4) SAPDNRPAL(配列番号:6) NSSLEDPSTDYYQELQRDISE(配列番号:7) TQFNQYKTEAASRVNL(配列番号:8) AVCQCRRKNYGQLDIFPARDTYH(配列番号:9)および YVPPSSTDRSPYEKVSAGNG(配列番号:10) またはその免疫原性フラグメントの一つに実質的に対応するアミノ酸配列を含む
、請求項1または2に記載のペプチドまたはポリペプチド。 - 【請求項12】 請求項1ないし11のいずれか一項に記載のペプチドまた
はポリペプチドと適切なキャリアータンパクを含む融合タンパク。 - 【請求項13】 炭水化物ポリマーに接合されている、請求項12記載の融
合タンパク。 - 【請求項14】 炭水化物ポリマーが、グルコース、ガラクトース、マンノ
ース、キシロース、アラビノース、フコース、グルコサミン、ガラクトサミン、
ラムノース、6-o-メチル1-D-ガラクトース、2-o-アセチル-β-D-キシロ
ース、N-アセチル-グルコサミン、イズロナート、グルロナート、マヌロナート
、メチルガラクツロナート、α-D-ガラクトピラノース6-スルファート、フル
クトース、αアベクオース、およびこれらの配座異性体および配置異性体からな
る群から選択された炭水化物モノマー単位のポリマーであるか、あるいは二つ以
上の異なるタイプの前記炭水化物モノマー単位からなる炭水化物のポリマーであ
る、請求項13記載の融合タンパク。 - 【請求項15】 前記炭水化物ポリマーが、少なくとも20のモノマー単位
を含む、請求項14記載の融合タンパク。 - 【請求項16】 前記炭水化物ポリマーが、1000より多いモノマー単位
を含む、請求項15記載の融合タンパク。 - 【請求項17】 前記炭水化物ポリマーが、10000より多いモノマー単
位を含む、請求項16記載の融合タンパク。 - 【請求項18】 炭水化物ポリマーが、マンノースのポリマーであるか、マ
ンノースを含む炭水化物ポリマーである、請求項13ないし17のいずれか一項
に記載の融合タンパク。 - 【請求項19】 炭水化物ポリマーが、酸化マンノースのポリマーであるか
、または酸化マンナンである、請求項13ないし17のいずれか一項に記載の融
合タンパク。 - 【請求項20】 適切なキャリアータンパクに結合した、請求項1ないし1
1のいずれか一項に記載のペプチドまたはポリペプチド。 - 【請求項21】 前記ペプチドまたはポリペプチドおよび/または前記キャ
リアータンパクが、炭水化物ポリマーに接合されている、請求項20記載のペプ
チドまたはポリペプチド。 - 【請求項22】 前記炭水化物ポリマーが、グルコース、ガラクトース、マ
ンノース、キシロース、アラビノース、フコース、グルコサミン、ガラクトサミ
ン、ラムノース、6-o-メチル1-D-ガラクトース、2-o-アセチル-β-D-キ
シロース、N-アセチル-グルコサミン、イズロナート、グルロナート、マヌロナ
ート、メチルガラクツロナート、α-D-ガラクトピラノース6-スルファート、
フルクトース、αアベクオース、およびこれらの配座異性体および配置異性体か
らなる群から選択される炭水化物モノマー単位のポリマーであるか、あるいは二
つ以上の異なるタイプの前記炭水化物モノマー単位からなる炭水化物のポリマー
である、請求項21記載のペプチドまたはポリペプチド。 - 【請求項23】 前記炭水化物ポリマーが、少なくとも20のモノマー単位
を含む、請求項22記載のペプチドまたはポリペプチド。 - 【請求項24】 前記炭水化物ポリマーが、1000より多いモノマー単位
を含む、請求項23記載のペプチドまたはポリペプチド。 - 【請求項25】 前記炭水化物ポリマーが、10000より多いモノマー単
位を含む、請求項24記載のペプチドまたはポリペプチド。 - 【請求項26】 炭水化物ポリマーが、マンノースのポリマーであるか、マ
ンノースを含む炭水化物ポリマーである、請求項21ないし25のいずれか一項
に記載のペプチドまたはポリペプチド。 - 【請求項27】 炭水化物ポリマーが、酸化マンノースのポリマーであるか
、または酸化マンナンである、請求項21ないし25のいずれか一項に記載のペ
プチドまたはポリペプチド。 - 【請求項28】 請求項1ないし11のいずれか一項に記載のペプチドまた
はポリペプチドと炭水化物ポリマーとの接合体を含む化合物。 - 【請求項29】 ムチン1と炭水化物ポリマーとの接合体を含む化合物であ
って、前記接合体がヒトまたは他の動物において細胞介在性免疫応答を誘導する
ことができるような化合物。 - 【請求項30】 前記ムチン1がヒトムチン1である、請求項29記載の化
合物。 - 【請求項31】 前記ヒトムチン1がヒト乳脂肪球皮膜抗原(HMFG)で
ある、請求項30記載の化合物。 - 【請求項32】 前記炭水化物ポリマーが、グルコース、ガラクトース、マ
ンノース、キシロース、アラビノース、フコース、グルコサミン、ガラクトサミ
ン、ラムノース、6-o-メチル1-D-ガラクトース、2-o-アセチル-β-D-キ
シロース、N-アセチル-グルコサミン、イズロナート、グルロナート、マヌロナ
ート、メチルガラクツロナート、α-D-ガラクトピラノース6-スルファート、
フルクトース、αアベクオース、およびこれらの配座異性体および配置異性体か
らなる群から選択される炭水化物モノマー単位のポリマーであるか、あるいは二
つ以上の異なるタイプの前記炭水化物モノマー単位からなる炭水化物のポリマー
である、請求項28ないし31のいずれか一項に記載の化合物。 - 【請求項33】 前記炭水化物ポリマーが、少なくとも20のモノマー単位
を含む、請求項32記載の化合物。 - 【請求項34】 前記炭水化物ポリマーが、1000より多いモノマー単位
を含む、請求項33記載の化合物。 - 【請求項35】 前記炭水化物ポリマーが、10000より多いモノマー単
位を含む、請求項34記載の化合物。 - 【請求項36】 炭水化物ポリマーが、マンノースのポリマーであるか、マ
ンノースを含む炭水化物ポリマーである、請求項28ないし35のいずれか一項
に記載の化合物。 - 【請求項37】 炭水化物ポリマーが、酸化マンノースのポリマーであるか
、または酸化マンナンである、請求項28ないし35のいずれか一項に記載の化
合物。 - 【請求項38】 請求項1ないし11または20ないし27のいずれか一項
に記載のペプチドまたはポリペプチド、または請求項12ないし19のいずれか
一項に記載の融合タンパクと、任意に、アジュバントおよび/または薬学的に許
容できるキャリアーとを含むワクチンまたは治療剤。 - 【請求項39】 請求項28ないし37のいずれか一項に記載の接合化合物
と、任意に、アジュバントおよび/または薬学的に許容できるキャリアーとを含
むワクチンまたは治療剤。 - 【請求項40】 請求項1ないし11または20ないし27のいずれか一項
に記載のペプチドまたはポリペプチド、または請求項12ないし19のいずれか
一項に記載の融合タンパクの有効量を、任意に、アジュバントおよび/または薬
学的に許容できるキャリアーと組み合わせて、患者に投与することを含む、ムチ
ンに対する細胞介在性免疫応答を誘導する方法。 - 【請求項41】 請求項28ないし37のいずれか一項に記載の接合化合物
の有効量を、任意に、アジュバントおよび/または薬学的に許容できるキャリア
ーと組み合わせて、患者に投与することを含む、ムチンに対する細胞介在性免疫
応答を誘導する方法。 - 【請求項42】 患者の癌腫を予防または治療する方法であって、前記患者
に、請求項38または39記載のワクチンまたは治療剤を投与することを含む方
法。 - 【請求項43】 前記癌腫が腺癌である、請求項42記載の方法。
- 【請求項44】 前記腺癌が乳癌である、請求項43記載の方法。
- 【請求項45】 請求項1ないし11または20ないし27のいずれか一項
に記載のペプチドまたはポリペプチド、請求項12ないし19のいずれか一項に
記載の融合タンパク、または請求項28ないし37のいずれか一項に記載の接合
化合物の、in vivo導入のために樹状細胞をパルスし、ワクチンとして用いるた
めの使用。 - 【請求項46】 請求項1ないし11のいずれか一項に記載のペプチドまた
はポリペプチドもしくは請求項12ないし19のいずれか一項に記載の融合タン
パクをコードするヌクレオチド配列を含む単離された核酸分子。 - 【請求項47】 請求項46記載の核酸分子を含むDNAワクチン。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
AU5369 | 2000-02-01 | ||
AUPQ5369A AUPQ536900A0 (en) | 2000-02-01 | 2000-02-01 | Antigens and their use in immunotherapy |
US09/593,870 US6548643B1 (en) | 1994-11-16 | 2000-06-14 | Antigen carbohydrate compounds and their use in immunotherapy |
US09/593,870 | 2000-06-14 | ||
PCT/AU2001/000090 WO2001057068A1 (en) | 2000-02-01 | 2001-02-01 | Mucin-1 derived antigens and their use in immunotherapy |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003533181A true JP2003533181A (ja) | 2003-11-11 |
Family
ID=25646253
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001557899A Pending JP2003533181A (ja) | 2000-02-01 | 2001-02-01 | ムチン−1誘導抗原および免疫療法におけるその使用 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1257565A4 (ja) |
JP (1) | JP2003533181A (ja) |
CA (1) | CA2399026A1 (ja) |
WO (1) | WO2001057068A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005168437A (ja) * | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Takara Bio Inc | 抗体の製造方法 |
JP2009518002A (ja) * | 2005-09-20 | 2009-05-07 | ラルフ・フス | 癌および皮膚病変の処置のためのグリコシルホスファチジルイノシトール(gpi)アンカーに連結されたメタロプロテイナーゼの組織インヒビター |
JP2015096513A (ja) * | 2008-10-17 | 2015-05-21 | デイナ ファーバー キャンサー インスティチュート,インコーポレイテッド | 癌の阻害剤としてのmuc−1細胞質ドメインペプチド |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AUPQ797700A0 (en) | 2000-06-06 | 2000-06-29 | Austin Research Institute, The | Vaccine |
CA2430060C (en) * | 2000-11-27 | 2015-11-24 | Minerva Biotechnologies Corporation | Identification and use of cell surface receptor-binding ligands for the diagnosis and treatment of cancer |
EP1288292A1 (en) * | 2001-08-31 | 2003-03-05 | Leids Universitair Medisch Centrum | Long peptides of 22-40 amino acid residues that induce and/or enhance antigen specific immune responses. |
EP1531842A4 (en) | 2000-12-22 | 2007-03-07 | Dana Farber Cancer Inst Inc | REGULATION OF CELL GROWTH BY MUC1 |
US20040071671A1 (en) | 2001-02-20 | 2004-04-15 | Leturcq Didier J. | Cell therapy method for the treatment of tumors |
EP2848255B1 (en) | 2001-02-20 | 2017-08-23 | Janssen Pharmaceuticals, Inc. | Artificial Drosophila antigen presenting cell for preparing CD8 cell suspension for use in the treatment of cancer |
GB0212046D0 (en) * | 2002-05-24 | 2002-07-03 | Glaxo Group Ltd | Vaccines |
GB0212036D0 (en) * | 2002-05-24 | 2002-07-03 | Glaxo Group Ltd | Vaccines |
EP1537143A2 (en) * | 2002-09-05 | 2005-06-08 | Cell Center Cologne GmbH | Immunogenic muc1 glycopeptides |
GB0304634D0 (en) * | 2003-02-28 | 2003-04-02 | Glaxo Group Ltd | Vaccines |
US7696306B2 (en) | 2003-07-11 | 2010-04-13 | Board of Agents of the University of Nebraska | Compositions and methods for preventing or treating cancer |
GB0321614D0 (en) * | 2003-09-15 | 2003-10-15 | Glaxo Group Ltd | Vaccines |
US8129506B2 (en) | 2003-10-24 | 2012-03-06 | Genzyme Corporation | Modulation of the interaction of MUC1 with MUC1 ligands |
ATE527285T1 (de) * | 2005-01-28 | 2011-10-15 | Univ Ramot | Anti-muc1-alpha-beta-antikörper |
US20090317414A1 (en) | 2006-07-25 | 2009-12-24 | 4G Vaccines Pty Ltd | Cancer vaccine comprising a mucin 1 (muc1) t cell epitope-derived peptide |
US7972870B2 (en) | 2007-02-02 | 2011-07-05 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Methods and compositions relating to the regulation of MUC1 by HSF1 and STAT3 |
WO2008097844A2 (en) | 2007-02-02 | 2008-08-14 | Dana -Farber Cancer Institute, Inc. | Methods and compositions relating to the regulation of apoptosis by muc1 and bh3- containing proapoptotic proteins |
US8877206B2 (en) | 2007-03-22 | 2014-11-04 | Pds Biotechnology Corporation | Stimulation of an immune response by cationic lipids |
CA2721366C (en) * | 2008-04-17 | 2017-06-06 | Elizabeth Ann Vasievich | Stimulation of an immune response by enantiomers of cationic lipids |
CA2763327C (en) | 2009-05-27 | 2019-04-02 | Donald W. Kufe | Inhibition 0f inflammation using antagonists of muc1 |
US8685928B2 (en) | 2010-02-12 | 2014-04-01 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Antagonists of MUC1 |
EP2574170A4 (en) | 2010-05-10 | 2013-11-20 | Ascend Biopharmaceuticals Pty Ltd | IMMUNOSTIMULATORY AND VACCINE COMPOSITIONS |
US9044421B2 (en) | 2012-03-28 | 2015-06-02 | Genus Oncology, Llc | Treating MUC1-expressing cancers with combination therapies |
ES2777935T3 (es) | 2012-06-15 | 2020-08-06 | Pds Biotechnology Corp | Composiciones de vacunas de lípidos catiónicos y procedimiento de uso |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07206707A (ja) * | 1993-12-24 | 1995-08-08 | Austin Res Inst:The | 抗原炭水化物複合体及びその免疫療法への応用 |
WO1996003502A2 (en) * | 1994-07-26 | 1996-02-08 | Ramot University Authority For Applied Research And Industrial Development Ltd. | Muc1 derived proteins for the diagnosis, imaging and therapy of human cancer |
WO1997011963A1 (en) * | 1995-09-27 | 1997-04-03 | The Austin Research Institute | ANTI-GALα(1,3)GAL ANTIBODY BINDING PEPTIDES |
WO1998037095A2 (en) * | 1997-02-24 | 1998-08-27 | Therion Biologics Corporation | Recombinant pox virus for immunization against muc1 tumor-associated antigen |
WO2000006723A1 (en) * | 1998-07-30 | 2000-02-10 | Yeda Research And Development Company Ltd At The Weizmann Institute Of Science | Tumor associated antigen peptides and use of same as anti-tumor vaccines |
JP2002528519A (ja) * | 1998-10-30 | 2002-09-03 | メナリニ・リチェルケ・エッセ・ピ・ア | 抗腫瘍効果を有する、抗原性タンパク質をコードしているdnaを含む医薬組成物 |
JP2003510094A (ja) * | 1999-09-08 | 2003-03-18 | トランジェーヌ、ソシエテ、アノニム | Muc−1由来のペプチド |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8929097D0 (en) * | 1989-12-22 | 1990-02-28 | Imp Cancer Res Tech | Mucin nucleotides |
-
2001
- 2001-02-01 CA CA002399026A patent/CA2399026A1/en not_active Abandoned
- 2001-02-01 JP JP2001557899A patent/JP2003533181A/ja active Pending
- 2001-02-01 WO PCT/AU2001/000090 patent/WO2001057068A1/en active IP Right Grant
- 2001-02-01 EP EP01902160A patent/EP1257565A4/en not_active Withdrawn
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07206707A (ja) * | 1993-12-24 | 1995-08-08 | Austin Res Inst:The | 抗原炭水化物複合体及びその免疫療法への応用 |
WO1996003502A2 (en) * | 1994-07-26 | 1996-02-08 | Ramot University Authority For Applied Research And Industrial Development Ltd. | Muc1 derived proteins for the diagnosis, imaging and therapy of human cancer |
WO1997011963A1 (en) * | 1995-09-27 | 1997-04-03 | The Austin Research Institute | ANTI-GALα(1,3)GAL ANTIBODY BINDING PEPTIDES |
JP2000506493A (ja) * | 1995-09-27 | 2000-05-30 | ジ オースティン リサーチ インスティテュート | 癌治療における擬似ペプチド |
WO1998037095A2 (en) * | 1997-02-24 | 1998-08-27 | Therion Biologics Corporation | Recombinant pox virus for immunization against muc1 tumor-associated antigen |
WO2000006723A1 (en) * | 1998-07-30 | 2000-02-10 | Yeda Research And Development Company Ltd At The Weizmann Institute Of Science | Tumor associated antigen peptides and use of same as anti-tumor vaccines |
JP2002528519A (ja) * | 1998-10-30 | 2002-09-03 | メナリニ・リチェルケ・エッセ・ピ・ア | 抗腫瘍効果を有する、抗原性タンパク質をコードしているdnaを含む医薬組成物 |
JP2003510094A (ja) * | 1999-09-08 | 2003-03-18 | トランジェーヌ、ソシエテ、アノニム | Muc−1由来のペプチド |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005168437A (ja) * | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Takara Bio Inc | 抗体の製造方法 |
JP4549666B2 (ja) * | 2003-12-12 | 2010-09-22 | タカラバイオ株式会社 | 抗体の製造方法 |
JP2009518002A (ja) * | 2005-09-20 | 2009-05-07 | ラルフ・フス | 癌および皮膚病変の処置のためのグリコシルホスファチジルイノシトール(gpi)アンカーに連結されたメタロプロテイナーゼの組織インヒビター |
JP2015096513A (ja) * | 2008-10-17 | 2015-05-21 | デイナ ファーバー キャンサー インスティチュート,インコーポレイテッド | 癌の阻害剤としてのmuc−1細胞質ドメインペプチド |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2001057068A1 (en) | 2001-08-09 |
EP1257565A4 (en) | 2005-04-06 |
EP1257565A1 (en) | 2002-11-20 |
CA2399026A1 (en) | 2001-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003533181A (ja) | ムチン−1誘導抗原および免疫療法におけるその使用 | |
US5989552A (en) | Antigen carbohydrate compounds and their use in immunotherapy | |
Apostolopoulos et al. | Cellular mucins: targets for immunotherapy | |
US11179452B2 (en) | Antigen specific multi epitope vaccines | |
ES2331305T3 (es) | Peptidos de wt1 de tipo sustituido. | |
JP4130359B2 (ja) | Wt1特異的免疫療法のための組成物および方法 | |
JP4235984B2 (ja) | Wt1特異的免疫療法のための組成物および方法 | |
US6548643B1 (en) | Antigen carbohydrate compounds and their use in immunotherapy | |
US9452204B2 (en) | Chimeric peptides comprising HER-2 B-cell epitopes and Tcell helper epitopes | |
JPWO2003106682A1 (ja) | Hla−a24拘束性癌抗原ペプチド | |
DISIS et al. | Human HER‐2/neu protein immunization circumvents tolerance to rat neu: a vaccine strategy for ‘self’tumour antigens | |
Shiku et al. | Development of a cancer vaccine: peptides, proteins, and DNA | |
WO2001025273A9 (en) | Compositions and methods for wt1 specific immunotherapy | |
JP4125784B2 (ja) | 抗原提示細胞により仲介される免疫応答を高めるための組成物および方法 | |
Vichier‐Guerre et al. | Induction of carbohydrate‐specific antibodies in HLA‐DR transgenic mice by a synthetic glycopeptide: a potential anti cancer vaccine for human use | |
US7547759B2 (en) | Induction of tumor immunity by variants of folate binding protein | |
JP4484707B2 (ja) | 腫瘍抗原タンパク質及びその利用 | |
AU780395B2 (en) | Mucin-1 derived antigens and their use in immunotherapy | |
AU685539B2 (en) | Antigen carbohydrate compounds and their use in immunotherapy | |
Thompson | IMMUNE RECOGNITION OF TUMOR-ASSOCIATED MUC1 IS ACHIEVED BY A FULLY SYNTHETIC ABERRANTLY GLYCOSYLATED MUC1 TRIPARTITE VACCINE | |
JP2002517240A (ja) | TGFβRIIレセプターの核酸配列、コードされたペプチドおよび使用 | |
IL197737A (en) | A peptide vaccine consisting of a marker peptide, pharmacological compounds that include it and its use | |
JP2004180566A (ja) | Syt−ssx改変ペプチド | |
EP1562622A2 (en) | Immunogenic epitopes for fibroblast growth factor 5 (fgf-5) presented by hla-a3 and hla-a2 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101102 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110201 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120508 |