[go: up one dir, main page]

JP2003532585A - 自動車制御装置を接続する電子回路装置及びシステムとその使用 - Google Patents

自動車制御装置を接続する電子回路装置及びシステムとその使用

Info

Publication number
JP2003532585A
JP2003532585A JP2001582138A JP2001582138A JP2003532585A JP 2003532585 A JP2003532585 A JP 2003532585A JP 2001582138 A JP2001582138 A JP 2001582138A JP 2001582138 A JP2001582138 A JP 2001582138A JP 2003532585 A JP2003532585 A JP 2003532585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle control
connection unit
control device
current
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001582138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003532585A5 (ja
Inventor
ギーアス・ベルンハルト
Original Assignee
コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10042561A external-priority patent/DE10042561A1/de
Application filed by コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト filed Critical コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Publication of JP2003532585A publication Critical patent/JP2003532585A/ja
Publication of JP2003532585A5 publication Critical patent/JP2003532585A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/885Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means using electrical circuitry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/221Procedure or apparatus for checking or keeping in a correct functioning condition of brake systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/404Brake-by-wire or X-by-wire failsafe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/414Power supply failure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、電流/電圧供給部(6)によって作動可能な自動車制御装置を備えた電子回路装置に関する。自動車制御装置または自動車制御装置のための電流/電圧供給部は、自動車制御装置を独立して接続するための接続ユニット(2,4)に接続され、自動車制御装置は接続ユニット(2)によってスイッチオンまたはスイッチオフ可能である。本発明は更に、電子式ブレーキシステムまたは電気油圧式ブレーキシステムを制御およびまたは監視するための、回路装置の使用に関する。本発明は更に、圧力容器の漏れを監視するシステムに関する。圧力が所定の限界値を下回ると、時間的に制限された接続の間充填装置によって圧力容器に再び充填される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、請求項1の前提部分に記載した電子回路装置と、請求項7に記載し
た回路装置の使用と、請求項8の前提部分に記載したシステムに関する。
【0002】 ブレーキ力を制御するための電子システム(ABS)またはドライビングスタ
ビリティに影響を及ぼすかまたは制御するための電子システム(ESP,TCS
)において、制御/調整および情報処理のためのユニットは、車輪速度センサ、
充填レベルセンサ、電磁式油圧弁、リレー等のようないろいろな種類のセンサや
アクチュエータに接続されている。
【0003】 例えば駐車のときに自動車のスイッチが切られると、電子システムは直ちにま
たは車両停止後或る時間をおいてスイッチが切られる。しかし、電子システムの
スイッチオフの間、一般的に車両状態は変化する。例えば圧油容器内の圧力は自
動車の停止中低下する。それによって、電子システムのスイッチオンの直後は、
実際の車両状態が電子システムに知られていない。従って、コントローラを事前
に接続せずにコントローラの停止中の車両状態を照会することはできない。
【0004】 この問題は、車両状態に関するデータを記憶するために、動的または静的RA
Mのような揮発性メモリの代わりに、フラッシュROMのような不揮発性メモリ
を設けても回避不可能である。なぜなら、電子システムのスイッチオフ時に車両
状態に関するデータが更新できないからである。
【0005】 例えば電気油圧式ブレーキ(EHB)を備えた自動車の場合、EHBに所属す
る圧油アキュムレータの充填レベルが監視される。これは持続的にスイッチが切
られる公知のコントローラでは簡単に行うことができない。例えば圧力容器また
は供給管の小さな漏れに基づく、上記の圧油アキュムレータ内の圧力の低下のよ
うな長期間の作用は監視することができない。EHBブレーキ装置の圧油容器の
圧力が所定の値よりも低下すると、圧力上昇装置(ポンプ)によって再び圧力を
上昇させなけれならない。それによって、運転者によるブレーキングの開始後で
きるだけすぐに、最大ブレーキ圧力が再び供される。EHBを備えた自動車が長
い時間にわたって停止すると、電子システムは、運転者が車両を始動した後で初
めて、圧油容器内の圧力低下を認識することができる。しかし、この時点では、
圧油容器内に最大圧力は供されない。これによって、駐車ブレーキの解除後、ブ
レーキ装置を直ちに使用することができない。
【0006】 しかし、長時間にわたるセンサシステムの作動はいろいろな観点から不利であ
る。例えば持続運転により電子式ブレーキ要素の電流消費が大きくなったり、持
続的に加熱されたり、過大の応力が生じる。
【0007】 そこで、本発明の課題は、制御装置と制御装置によって制御される装置がスイ
ッチを入れた後すぐに完全に使用されるように、自動車を制御するため、特に自
動車ブレーキを制御するための、冒頭に述べた公知の電子回路装置を改良するこ
とである。
【0008】 この課題は本発明に従い、請求項1記載の回路装置によって解決される。
【0009】 本発明による電子回路装置は、電流/電圧供給部によって作動可能な自動車制
御装置を備えている。この自動車制御装置は例えば一部が電子的におよび電気機
械式に構成された、電気油圧式ブレーキ装置(EHB)のためのコントローラを
備えている。この制御装置は好ましくは制御および情報処理のために、ブレーキ
システムまたは駆動システム内に設けられている。従って、制御装置は特に少な
くとも1個のマイクロプロセッサを備えている。通常は更に、センサ入力部とア
クチュエータのための制御出力部が設けられている。
【0010】 本発明による電子回路装置によって、圧油容器内の圧力低下の測定を行って検
出することができる。これは、車両状態、特に圧油容器に設けた圧力測定要素の
信号を、長い時間にわたって監視することによって行われる。
【0011】 接続ユニット(作動ユニット)は自動車制御装置を規則的にあるいは不規則的
にスイッチオンまたはスイッチオフすることができる。接続ユニットは好ましく
は、電子時計モジュール、電子カレンダモジュールまたは少なくとも1個のデジ
タルカウンタを備えたモジュールである。
【0012】 接続ユニットは好ましくは車両の電流供給部に持続的に接続されているかある
いは運転者によって遮断できないように接続されているかあるいはスイッチオン
の後で電流供給部の分離を自動的に決定する。電圧供給部から分離するための回
路要素が本発明による回路装置に設けられていないと特に有利である。
【0013】 同様に、接続ユニットは好ましくは、自動車制御装置を接続する時間間隔を設
定できるように形成されている。更に、時間間隔が自動車制御装置によって例え
ば接続ラインを介して設定またはプログラミング可能であると合目的である。
【0014】 接続ユニットは好ましくは時間モジュールを備えている。この時間モジュール
内で定められた時間またはコントローラのウェイクアップが何時必要であるかを
定めたカレンダは、時間モジュールによって固定設定可能であるかあるいは特に
コンピュータシステムによってプログラミング可能である。後者の場合、測定間
隔は特に測定信号の勾配に動的に適合させることが可能である。例えば測定信号
の勾配が大きいと、測定信号の勾配が小さい場合よりも頻繁に測定を行うことが
できる。
【0015】 時間の経過後、システムは測定、監視またはアクチュエータの作動のために短
時間スイッチが入れられる。例えば500μAの待機電流(Stand by) のための
電流制限は低コストで、すなわち少数の付加的な要素で達成可能である。
【0016】 接続ユニットは好ましくはエネルギー必要量が少ない。従って、接続ユニット
が1mA以下、特に600μA以下の電流を消費すると特に有利である。
【0017】 回路装置は、最新の自動車において電子コントローラに課せられる、平均待機
電流消費に関する高度な要求を満足する。
【0018】 本発明は、電子式ブレーキシステムまたは電気油圧式ブレーキシステム、特に
電気油圧式ブレーキシステムを制御およびまたは監視するための上記回路装置の
使用に関する。
【0019】 本発明は更に、請求項8記載のシステムに関する。
【0020】 本発明では、回路装置によって、上記のように測定値の監視が行われる。特に
電子式ブレーキシステム、とりわけ電気油圧式ブレーキシステムの圧油容器内の
圧力の監視が行われる。電気油圧式ブレーキシステムの監視を行うと特に有利で
ある。このシステムによれば、自動車制御装置はエネルギーを節約するために遮
断される。接続ユニットは遮断後周期的または非周期的な間隔をおいて時間的に
制限して自動車制御装置を作動させる。これによって、測定値の監視を行うこと
ができる。
【0021】 測定値の監視は一般的に、後の時点で評価しなければならない測定結果を生じ
る。自動車制御装置のスイッチが切られると、測定結果は失われる。更に、停止
時間の間、中間結果が供されないという欠点がある。
【0022】 そこで、測定値が不揮発性メモリに記憶されると有利である。
【0023】 更に、電気油圧式ブレーキ(EHB)の上記例で述べた、圧油容器内の圧力低
下の補償を行うことができる。これによって、アキュムレータからの圧油の漏れ
が検出可能であるだけでなく、量子化可能であるかまたは充填ポンプのスイッチ
を周期的に入れることによって補償可能である。
【0024】 これは、圧力監視に依存して圧力上昇手段のスイッチを入れるための、容器に
直に設けられた機械的または電子的な装置を省略することができるという利点が
ある。更に、待機電流に関するきびしい要求を満足する、高価な電気的代替回路
を省略することができる。
【0025】 システムによって好ましくは、圧力容器の漏れが監視され、圧力が所定の限界
値を下回る際に、時間的に制限された接続の間充填装置によって圧力容器に再び
充填されると有利である。
【0026】 本発明では、例えばアキュムレータの圧油の漏れの測定を、長い時間にわたっ
て行うことができる。それによって、特にシステムの劣化を測定することができ
、かつコントローラの作動の前に運転者が適切なメンテナンスを行うことができ
る。従って、コスト低減のほかに、コントローラによって制御される構成要素の
高い使用性およびまたは安全性が生じる。
【0027】 本発明では同様に、電気的なエネルギーアキュムレータの充電状態、特にアキ
ュムレータ、例えば電気機械式ブレーキ(EMB)の電圧を、システムによって
監視することができる。
【0028】 好ましい実施の形態は従属請求項と、図に基づく次の説明から明らかである。
【0029】 図1は本発明による回路装置の一例である。
【0030】 図1において、コントローラ1は制御アルゴリズムを実行するマイクロプロセ
ッサと共に、センサSからの入力信号を評価し、センサ評価結果に依存してアク
チュエータCを制御する。時間を測定するためモジュール2が、コントローラの
電流/電圧供給部6またはコントローラ自体に接続されている。このモジュール
は別個の電流/電圧供給部5を備えている。この電流/電圧供給部5は、コント
ローラの電流/電圧供給部がスイッチ4を介して遮断されるかまたは自動的に遮
断されるときにも接続されている。
【0031】 時間を測定するためのモジュール2はいろいろな方法で実施可能である。この
場合、例えばそれ自体公知の構造の時計モジュールでもよいし、実質的にデジタ
ルカウンタ7によって形成された電子回路装置でもよい。時間測定モジュールは
消費電流が小さいという利点がある。この構成要素の場合、高い精度が低コスト
で実現可能である。というのは、少ない構成要素しか必要としないからである。
時間測定モジュールがデジタルカウンタによって形成されている場合、時間測定
モジュールは、発振器が前方にまたは後方に(逆方向に)計数するカウンタCoun
t に接続されるように、きわめて簡単に構成可能である。カウンタが後方に計数
するように動作すると、カウンタ内容は比較要素8によって零の値と比較するこ
とが可能である。カウンタは好ましくは電流供給スイッチ4を制御するための回
路部分9(ウェイクユニット(Wake Unit )WU) に接続可能である。
【0032】 ライン5を経て連続的にエネルギーが供給される実時間測定モジュールの出力
部3によって、場合によっては遮断されたコントローラが所定の時間の後で電流
/電圧供給部に再び接続され(ウェイクアップ)、時間計数ユニットによって設
定可能な周期に依存して、測定、例えばアキュムレータの漏れの測定を行うこと
ができる。
【0033】 前述の時間測定モジュールを使用すると、消費部1のスイッチを入れた状態で
電流/電圧供給部6からエネルギーを供給する場合と比べて、非常に少ないエネ
ルギーが、図示していないエネルギー供給部の電流/電圧供給部5から取り出さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による回路装置の一例を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),JP,U S Fターム(参考) 3D046 BB21 BB28 BB29 HH00 HH11 KK09 KK11 MM04 3D049 BB02 CC02 CC07 HH51 QQ01 QQ02 RR09 RR11

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電流/電圧供給部(6)によって作動可能な自動車制御装置
    を備えた電子回路装置において、自動車制御装置または自動車制御装置のための
    電流/電圧供給部が、自動車制御装置を独立して接続するための接続ユニット(
    2,4)に接続され、自動車制御装置が接続ユニット(2)によってスイッチオ
    ンまたはスイッチオフ可能であることを特徴とする回路装置。
  2. 【請求項2】 接続ユニットが電子時計モジュール、電子カレンダモジュー
    ルまたは少なくとも1個のデジタルカウンタ(7)を備えたモジュールであるこ
    とを特徴とする請求項1記載の回路装置。
  3. 【請求項3】 接続ユニットが車両の電流供給部に持続的に接続されている
    かあるいはスイッチオンの後で電流供給部の分離を自動的に決定することを特徴
    とする請求項1または2記載の回路装置。
  4. 【請求項4】 接続ユニットによって自動車制御装置を接続する時間間隔が
    、接続ユニットにとって設定可能であることを特徴とする請求項2または3記載
    の回路装置。
  5. 【請求項5】 時間間隔が自動車制御装置によって設定またはプログラミン
    グ可能であることを特徴とする請求項4記載の回路装置。
  6. 【請求項6】 接続ユニットが1mA以下、特に600μA以下の電流を消
    費することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の回路装置。
  7. 【請求項7】 電子式ブレーキシステムまたは電気油圧式ブレーキシステム
    を制御およびまたは監視するための、請求項1〜6項の少なくとも一つに記載の
    回路装置の使用。
  8. 【請求項8】 請求項1〜6の少なくとも一つに記載の回路装置を備えた、
    測定値を監視するためのシステム、特に電子式ブレーキシステム、とりわけ電気
    油圧式ブレーキシステムの圧油容器内の圧力を監視するためシステムにおいて、
    自動車制御装置がエネルギーを節約するために遮断され、接続ユニットが遮断後
    測定値を監視するために時間的に制限して自動車制御装置を作動させることを特
    徴とするシステム。
  9. 【請求項9】 測定値が不揮発性メモリ(10)に記憶されることを特徴と
    する請求項8記載のシステム。
  10. 【請求項10】 圧力容器の漏れが監視され、圧力が所定の限界値を下回る
    際に、時間的に制限された接続の間充填装置によって圧力容器に再び充填される
    ことを特徴とする請求項8または9記載のシステム。
  11. 【請求項11】 電気的なエネルギーアキュムレータの充電状態、特にアキ
    ュムレータの電圧が監視されることを特徴とする請求項8〜10の少なくとも一
    つに記載のシステム。
JP2001582138A 2000-05-10 2001-04-28 自動車制御装置を接続する電子回路装置及びシステムとその使用 Withdrawn JP2003532585A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10022522.5 2000-05-10
DE10022522 2000-05-10
DE10042561A DE10042561A1 (de) 2000-05-10 2000-08-30 Elektronische Schaltungsanordnung und System zum Anschalten einer Kfz-Steuerung, sowie deren Verwendung
DE10042561.5 2000-08-30
PCT/EP2001/004800 WO2001085512A1 (de) 2000-05-10 2001-04-28 Elektronische schaltungsanordnung und system zum anschalten einer kraftfahrzeugsteuerung, sowie deren verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003532585A true JP2003532585A (ja) 2003-11-05
JP2003532585A5 JP2003532585A5 (ja) 2008-08-21

Family

ID=26005606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001582138A Withdrawn JP2003532585A (ja) 2000-05-10 2001-04-28 自動車制御装置を接続する電子回路装置及びシステムとその使用

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6877823B2 (ja)
EP (1) EP1282545A1 (ja)
JP (1) JP2003532585A (ja)
WO (1) WO2001085512A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9187070B2 (en) * 2013-03-14 2015-11-17 Autoliv Asp, Inc. System and method for maintaining operational states of vehicle remote actuators during failure conditions

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3227265A1 (de) * 1982-07-21 1984-01-26 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Ueberwachungseinrichtung fuer die energieversorgung einer druckmittelbetaetigten anlage
DE3234630A1 (de) 1982-09-18 1984-03-22 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Sicherheitseinrichtung fuer lediglich in groesseren zeitabstaenden wirksam werdene vorrichtungen in kraftfahrzeugen
DE3444458C2 (de) * 1984-12-06 1995-06-29 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung zur Überwachung und Steuerung des Druckes im Hilfsdruck-Versorgungssystem einer hydraulischen Kraftfahrzeug-Bremsanlage
DE3724926A1 (de) 1987-07-28 1989-02-09 Bayerische Motoren Werke Ag Schaltungsanordnung zur ueberpruefung der zuleitungen eines schalters oder sensors
DE3816080A1 (de) 1988-05-11 1989-11-23 Priesemuth W Schalteinrichtung
DE3833473A1 (de) * 1988-10-01 1990-04-05 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung zur steuerung der hydraulikpumpe des hilfsdruckversorgungssystems einer kraftfahrzeug-bremsanlage
DE3913113C2 (de) 1989-04-21 1999-12-30 Mannesmann Vdo Ag Schaltungsanordnung zum Anschalten einer elektronischen Antiblockiereinrichtung
DE4117099A1 (de) * 1991-03-30 1992-10-01 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung fuer einen regler
JP3453405B2 (ja) 1993-07-19 2003-10-06 マツダ株式会社 多重伝送装置
DE4436372A1 (de) 1994-10-12 1996-04-18 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung für ein elektronisches Kraftfahrzeug-Regelungssystem
JP3473209B2 (ja) 1995-08-31 2003-12-02 アイシン精機株式会社 圧力装置
KR20000016166A (ko) 1997-04-01 2000-03-25 클라우스 포스, 게오르그 뮐러 차량에서 제어장치를 작동하기 위한 시스템
JPH11255110A (ja) * 1998-03-10 1999-09-21 Aisin Seiki Co Ltd 車両用流体圧発生装置及び車両用液圧ブレーキ装置
US6198995B1 (en) 1998-03-31 2001-03-06 Lear Automotive Dearborn, Inc. Sleep mode for vehicle monitoring system
DE19822919B4 (de) * 1998-05-22 2010-06-24 Robert Bosch Gmbh Navigationseinrichtung
DE69911029D1 (de) * 1998-07-10 2003-10-09 Goodyear Tire & Rubber Selbstversorgender reifendrehzahldetektor

Also Published As

Publication number Publication date
EP1282545A1 (de) 2003-02-12
US20030151301A1 (en) 2003-08-14
US6877823B2 (en) 2005-04-12
WO2001085512A1 (de) 2001-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5904126A (en) Pump control system
US8708428B2 (en) Pump control apparatus and brake control system
EP0891275B1 (en) Electro-hydraulic braking systems
US8246122B2 (en) Brake control system and brake control method
EP1127763B1 (en) Braking apparatus and method of controlling the same
KR101373950B1 (ko) 저압 축압기를 갖는 모터 차량 브레이크 시스템
US6969126B2 (en) Braking apparatus and method of controlling the same
EP1082243B1 (de) Bremssystem und verfahren zur steuerung und/oder überwachung einer pumpe eines bremssystems
US6132010A (en) Accumulator pressure control in vehicle brake systems
KR102542982B1 (ko) 전자 기계식 레벨 모니터링 장치의 기능 테스트를 위한 방법
US6389349B1 (en) Method and apparatus for activating a pump of a braking system as a function of the pressure gradient
US7168771B2 (en) Methods of measuring pressure of hydraulic fluid, methods of evaluating soundness and hydraulic drive devices for carrying out the methods
CN107914693B (zh) 电子制动系统及其控制方法
GB2308872A (en) Monitoring a vehicle braking system
US5934880A (en) Fluid pressure source apparatus for providing adequate accumulator pressure during pressure failure
US6003961A (en) Method and apparatus for controlling a braking system of a vehicle
US6302501B1 (en) Method and apparatus for controlling the brake system of a vehicle
JP2003532585A (ja) 自動車制御装置を接続する電子回路装置及びシステムとその使用
JP4333252B2 (ja) 車輌の制動力制御装置
US11801814B2 (en) Brake compliance calibration with electrohydraulic brakes
JP7645045B2 (ja) 圧力媒体回路内の圧力媒体の粘性を算出するための方法
EP0911235A2 (en) Device for presuming accumulator pressure operative with pressure switches
JP4525301B2 (ja) ブレーキ装置
JP2606281B2 (ja) 制御流体圧発生装置
JP2010047145A (ja) ブレーキ操作装置および液圧ブレーキシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080702

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100519

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110308