JP2003531053A - 支持プレートのためのモータによる旋回装置 - Google Patents
支持プレートのためのモータによる旋回装置Info
- Publication number
- JP2003531053A JP2003531053A JP2001576304A JP2001576304A JP2003531053A JP 2003531053 A JP2003531053 A JP 2003531053A JP 2001576304 A JP2001576304 A JP 2001576304A JP 2001576304 A JP2001576304 A JP 2001576304A JP 2003531053 A JP2003531053 A JP 2003531053A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- casing
- actuating rod
- swivel device
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000004513 dentition Anatomy 0.000 claims description 10
- 230000036346 tooth eruption Effects 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims 1
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 abstract description 20
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R1/00—Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
- B60R1/02—Rear-view mirror arrangements
- B60R1/06—Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
- B60R1/062—Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position
- B60R1/07—Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators
- B60R1/072—Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators for adjusting the mirror relative to its housing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R1/00—Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
- B60R1/02—Rear-view mirror arrangements
- B60R1/06—Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
- B60R1/0605—Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior specially adapted for mounting on trucks, e.g. by C-shaped support means
- B60R1/0607—Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior specially adapted for mounting on trucks, e.g. by C-shaped support means with remote position control adjustment
- B60R1/0612—Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior specially adapted for mounting on trucks, e.g. by C-shaped support means with remote position control adjustment by electrically actuated means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
- Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
Description
。
細書により、回転運動を並進運動に変換するための伝動装置として公知である。
このためにスクリュが、ばね弾性的な材料から成る、長手方向で圧力負荷可能に
案内されて、その広幅側に対して横方向に変形可能なバンドの表面に設けられた
ねじ状のプロフィールに係合している。ガイドは、直線的なレールから延びてい
て、スクリュ係合部を通過して、大きく湾曲しながら、スクリュと、このスクリ
ュに同心的でスクリュに接続されているバンドに対して平行に向けられた駆動モ
ータとを取り囲んでレールに戻っている。ここでは、スライダが、バンドの両自
由端部の一方に接続されていて、これによりスライダはガイドレールに沿って移
動でき、これによりゲートが動かされる。しかしながらトラックの外部ミラーの
ためのもののような支持プレートの空間角度の耐振動性の調節可能性と安定的な
支承性は、スペースを要するこのようなスライダガイドによって実現不可能であ
る。
グホイールの調節のためにも、ドイツ連邦共和国特許出願公開第3311229
号明細書のものでは、共通の駆動モータの後方に、傾動運動のためのスライダク
ランク伝動装置と、回転運動を縦方向運動に変換するための別の伝動装置との組
合せ体が設けられていて、これにより、緩慢な旋回運動に迅速な傾動運動が重畳
される。垂直な軸端部を中心とする支持プレートの旋回のために、後方でプレー
トに引張りロッドが枢着されている。この引張りロッドは、反対側の端部の、回
転するスクリュプレートへのばね弾性的な係合の結果、周期的に長手方向で摺動
する。同時に、同様に後方でプレートに枢着されたカム伝動装置が振動運動を生
ぜしめる。しかしながらこれは、両運動軸に共通の唯1つのモータに制限するこ
とによって、機械的に極めて手間のかかる調節装置となる。この調節装置は、多
くのジョイント点を有しているので、振動は全く防止されていない。
形式では、プランジャ状の2つの直線作動部材の並列的な駆動のための、それぞ
れ1つの可逆的な電気小型モータを収容するためのケーシングが設けられている
。直線作動部材は、互いに反対方向にケーシングから外方へもしくはケーシング
内に移動する。これにより、直線作動部材は支持プレートを軸を中心として、両
直線作動部材の間の結合線に対して横方向で旋回させる。しかしながら、旋回軸
を中心としたミラー支持プレートの簡単な旋回運動のために、反対方向で調整さ
せて作用する2つのモータ駆動装置を同時に使用しなければならないという必要
性は極めてコストがかかる。さらに、運転確実性は、正確に同期的でない運転の
危険により損なわれる。両直線作動部材がモータによって正確に反対方向に動か
されないならば、支持プレートを、装置に固定された幾何学的に設けられた軸を
中心として再現可能に旋回させることはできず、この旋回軸は横方向でずれる。
トのための旋回装置を、個々の部分における手間が僅かであるコンパクトな構成
で、作用的に確実で、さらに、再現可能かつ耐振動性の調節が可能であるように
構成することである。
軸のためのモータによる旋回運動が少なくとも1つの作動ロッドによって行われ
、この作動ロッドは、モータピニオンが作用する、歯列が設けられた直線的にガ
イドされる中央領域の両側で、湾曲して延びるようにガイドされる領域に移行し
ており、この領域は、材料選択または中央領域のような構造的なガイドに基づき
引張りおよび押圧負荷可能であることにより解決されている。種々の領域から成
り、中央の領域でだけ必用な歯列の設けられた作動ロッドは、構造的に手間がか
かる一貫してフレキシブルな歯列ロッドを使用する必用はない。
状に、ケーシングに支承されている。作動モータによって減速ギアを介して、支
持プレートに対してほぼ平行に長手方向摺動可能にケーシングに支承された直線
的な歯列ロッドの領域の両側の、作動ロッドの可撓的な領域は、まず最初にケー
シング内で湾曲したガイドを通って延びていて、次いでケーシングから外方に向
かって、その前方に保持された支持プレートに向かって延びている。支持プレー
トの背面に、作動ロッドの両端部が枢着されている。モータが、歯列が設けられ
た領域を、ミラープレートの旋回のために摺動させると、これにより、作動ロッ
ドの歯列が設けられた領域に隣接するフレキシブルな領域が、引張負荷をかけら
れ、反対側の領域が押圧負荷をかけられる。
は、その自由端部の手前で再び曲げ剛性的な端部区分に移行し、ケーシングから
出るところで直線的にガイドされ、次いで、ケーシングにプレートを支承するた
めの直径上で互いに反対側に位置する2点で、背面側で、支持プレートの外面に
または支持プレート内に枢着されている。このような枢着のためには、プラスチ
ック射出成形技術で問題なく確実な機能で製造可能であるような、運動伝達のた
めのジョイントとしての球状のカバー面とのスナップ結合の技術を利用する。
、球状に支承されたプレートを、2つの軸線を中心として旋回させ、次いで、任
意の空間方向で同時に重畳させるために、最初に言及した方向に対して横方向に
向けることができる。
ガイドされた作動ロッドの半部は押圧負荷され、反対側の半部は引張り負荷され
る。このことは機械的に高く負荷可能な、振動および引っかかることなしに作業
される旋回運動を保証する。プレートが、ケーシングに球状に枢着支承されてい
ることにより、構造的に規定された1つの回転点を中心として旋回可能であって
、互いに間隔をおいて位置する別の2つの点で、その都度のロッドの端部部材を
介して支持されている場合はことさらである。従って本発明によれば、安定的に
作動する旋回装置では特に、モータ調節可能な自動車外部ミラーの支持プレート
のために、プレートは枢着的に、定置に組み付けられたケーシングに支承されて
いて、このケーシングには、互いに直交方向の(しかし、互いに任意の空間方向
で重畳されても良い)各旋回方向のために、1つのギヤモータが配置されていて
、このギヤモータは、長手方向摺動可能で、少なくとも所定の領域で歯列が設け
られかつ、所定の領域でフレキシブルな作動ロッドに係合している。このロッド
は、中央の歯列区分の両側で、湾曲して延びるガイドにおいて、プレートに対し
て平行な平面から、横方向に変向され、ケーシングから外方に出る。ここでは、
作動ロッドの端部部材が、ケーシングとプレートとの間の支承間隔を橋絡したあ
と、押圧運動および引張運動を伝えるために端面側でプレートの背面または内部
に枢着的に接続されている。
以下と、図面に異なる縮尺で示した、機能に合わせて抽象化して示した有利な実
施例の説明を本発明の解決手段のために参照されたい。唯1つの図面は、対象物
に堅固に組み付けられた、全ての空間方向で支持プレートを傾動させるための旋
回装置のためのケーシングを横断面図で示している。
発明による旋回装置11のモータ駆動可能な装置は、定置に組み付けられる扁平
なケーシング13の内部に位置している。このケーシング13には、2つの大き
な外面のうちの1つである支持面19に、球状キャップ15の形式のジョイント
14が設けられている。この球状キャップ15には前記プレート12が、背面の
球状シェル16で、全ての空間方向に旋回可能であるように支持されている。
動が可能であるように低電圧ギヤモータ17が配置されている。この低電圧ギヤ
モータ17は、作動ロッド18の歯列が設けられた中央領域21に作用結合して
いて、これにより作動ロッド18は、モータの回転方向に応じて、ケーシング1
3の主平面およびプレート12の主平面に対してほぼ平行に延びるガイド24に
沿って長手方向で移動可能である。
に歯列が設けられた領域の両側で、支持面19の表面に対して横方向に湾曲して
延びていて、これによりプレート12の背面20向かって開かれている。作動ロ
ッド18は、いずれにせよ、長さ制限されて直線的に案内されている歯列領域2
1との接続部で、曲げ弾性的であるが、しかしながら長さ方向では比較的剛性的
なまたは少なくとも屈曲不能にガイドされた、即ち外部の引張り力および押圧力
を伝える領域22を有している。このフレキシブルな領域22の特性は、その他
の部分は曲げ剛性的な作動ロッド18を、少なくとも所定の区分で弾性的な材料
から形成するといった材料選択により、または図示したように、曲げ可能な領域
22の周面に設けられた、両側の横断面平面からずらされた切り込み部23によ
るような構造的な形状による局所的な横断面減少部により得られる。
されて延びる領域からプレート背面20の方向でケーシング13から外方に延び
る端部部分25は、有利には、中央の歯列領域21と同様に再び曲げ剛性的であ
って、これによりガイド開口26によって、ケーシングに対して不変の方向付け
が得られる。この方向では、自由端部27は、ケーシング支持面19の前方の、
キャップ15とシェル16とによって規定される間隔を横断した後、プレート1
2に枢着されている。これにより、プレート12は、ケーシング13から外方に
延びる、少なくとも所定の領域22で屈曲可能な作動ロッド18によって、キャ
ップ15上に保持される。図示したようにこの場合、枢着可能な接続部28は有
利にはプレート12の内部に、背面の、またはプレート12を貫通する中空室2
9に設けられた、横方向で被さるように負荷されるボールジョイントとして実現
される。
キシブルに支持された領域22を介して、形状的に案内されてケーシング13か
ら外方に延びる剛性的な端部25でプレート12に接続されているならば、中央
のジョイント14上のプレート12を耐振動的に保持でき、かつ障害のない調節
過程という利点が得られる。何故ならば、旋回運動(円弧状の両方向矢印により
図面のミラーホルダプレート12の手前に図示)は、プレート接続部において常
に、引張負荷と、同時にジョイント14を中心として直径上の反対側で、作動ロ
ッド18の押圧負荷とが生じるからである。
された平面で、前記歯列区分21に対して直交するように延びる作動ロッド18
´がギヤモータ17とともに、やはり湾曲して延びるガイド24´内に配置され
ている。これにより作動ロッド18´は図示の断面に対して横方向に延びて、プ
レート12に枢着される。これにより、図示の両方向矢印に対して直交する旋回
運動が制御される。この場合、両旋回方向を重ね合わせることにより球状キャッ
プ15上に支承されたプレート12の、任意の(構造に基づく当接部によっての
み制限された)運動が空間において行われる。
旋回装置のためのケーシングを示す横断面図である。
Claims (7)
- 【請求項1】 対象物に固定されたケーシング(13)を通して湾曲案内さ
れてモータ(17)に作用結合しているプレート(12)のための、モータによ
る旋回装置(11)において、 前記プレート(12)が、ケーシング(13)に対して旋回可能な、特に自動
車のミラーを収容するための支持プレート(12)であって、該支持プレート(
12)が背面側で、ケーシング(13)上に旋回可能に支承されていて、作動ロ
ッド(18)に枢着されていて、作動ロッド(18)は、中央の歯列領域(21
)の両側の曲げ軟性的な2つの領域(22)で、湾曲したガイド(24)を通っ
て延びていて、次いでプレート(12)に向けられたガイド開口(26)を通っ
て、ケーシング(13)から出て延びており、ここで作動ロッド(18)の自由
端部(27)が、支承部を中心とする直径上の反対側にある2つの点で枢着的に
、プレート(12)の背面(20)に枢着されていることを特徴とする、モータ
による旋回装置。 - 【請求項2】 作動ロッド(18)の中央の歯列領域(21)が、両側で、
湾曲したガイド(24)内で曲げ軟性的に延びる領域(22)を介して、プレー
ト(12)に枢着的に接続された、曲げ剛性的な端部(25)に移行しており、
この端部は、ケーシングに対して不変に方向付けられてガイド開口(26)から
外方に延びている、請求項1記載の旋回装置。 - 【請求項3】 互いに無関係に移動可能な2つの作動ロッド(18,18´
)が、異なる平面でケーシング(13)に配置されていて、互いに直交する向き
でプレート(12)に結合されている、請求項1または2記載の旋回装置。 - 【請求項4】 作動ロッド(18)の端部(27)の枢着的な接続部(28
)が、プレート(12)の後方または内部に設けられている、請求項1から3ま
でのいずれか1項記載の旋回装置。 - 【請求項5】 ケーシング(13)におけるプレート(12)の枢着的な支
承部として、球状キャップ・球状シェル組み合わせ体(15,16)が設けられ
ている、請求項1から4までのいずれか1項記載の旋回装置。 - 【請求項6】 作動ロッド(18)の変向領域(22)のために、変形可能
な、しかし圧縮可能性が僅かな材料が使用されている、請求項1から5までのい
ずれか1項記載の旋回装置。 - 【請求項7】 作動ロッド(18)が変向領域(22)で、横断面にわたっ
て脆弱にされた領域を有している、請求項1から6までのいずれか1項記載の旋
回装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10018205.4 | 2000-04-12 | ||
DE10018205A DE10018205C1 (de) | 2000-04-12 | 2000-04-12 | Motorische Verschwenkeinrichtung für eine Träger-Platte |
PCT/EP2001/003489 WO2001079029A1 (de) | 2000-04-12 | 2001-03-27 | Motorische verschwenkeinrichtung für eine träger-platte |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003531053A true JP2003531053A (ja) | 2003-10-21 |
Family
ID=7638524
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001576304A Pending JP2003531053A (ja) | 2000-04-12 | 2001-03-27 | 支持プレートのためのモータによる旋回装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6830353B2 (ja) |
EP (1) | EP1272374B1 (ja) |
JP (1) | JP2003531053A (ja) |
AT (1) | ATE298684T1 (ja) |
BR (1) | BR0110068A (ja) |
DE (2) | DE10018205C1 (ja) |
WO (1) | WO2001079029A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2190868B1 (es) * | 2001-03-30 | 2005-02-01 | Fico Mirrors, S.A. | Mecanismo de regulacion manual para retrovisores exteriores de vehiculos automoviles. |
US20070080589A1 (en) * | 2005-09-28 | 2007-04-12 | James Esturo | Consolidated energy system generator |
US8975404B2 (en) | 2006-01-24 | 2015-03-10 | Dh Technologies Development Pte. Ltd. | Labeling reagents for analyte determination and methods and compounds used in making the same |
US8777429B2 (en) * | 2008-12-10 | 2014-07-15 | Harry Snegg | Blind spot mirror |
DE102011101534B4 (de) | 2011-05-14 | 2014-12-11 | Oechsler Aktiengesellschaft | Verstelleinrichtung für eine verschwenkbare Trägerplatte, insbesondere zur Aufnahme eines Kraftfahrzeugspiegels |
NL2012333B1 (en) * | 2014-02-28 | 2015-10-19 | MCI (Mirror Controls International) Netherlands B V | Mirror adjustment mechanism, in particular for a wing mirror for a motor vehicle. |
CN110361828B (zh) * | 2019-08-22 | 2024-02-09 | 中国工程物理研究院机械制造工艺研究所 | 一种大口径光学元件精密调整镜架 |
CN114485565B (zh) * | 2021-12-31 | 2024-05-17 | 潍柴动力股份有限公司 | 液压泵马达用机械式斜盘倾角指示器及液压泵马达 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09501632A (ja) * | 1993-08-16 | 1997-02-18 | ローウェル エンジニアリング コーポレイション | ミラー用の改良された二重式回転部材マウント |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL183086C (nl) * | 1977-01-10 | 1988-07-18 | Koot Ind Bv | Inrichting voor het verstellen van een buitenspiegel, alsmede een veiligheidshuis geschikt voor het opnemen van de inrichting. |
DE3043594A1 (de) * | 1980-11-19 | 1982-08-19 | Efrudec GmbH, 7141 Schwieberdingen | Elektromotorisch verstellbarer rueckblickspiegel |
DE3311229A1 (de) * | 1983-03-28 | 1984-10-04 | Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt | Einrichtung zum verstellen eines gegenstandes in fahrzeugen, insbesondere eines rueckspiegels |
DE3328889A1 (de) * | 1983-08-10 | 1985-02-28 | Hörmann KG Antriebs- und Steuerungstechnik, 4834 Harsewinkel | Geraet zur ueberfuehrung einer rotatorischen in eine translatorische bewegung |
US4770522A (en) * | 1987-11-02 | 1988-09-13 | Siegel-Robert, Inc. | Automobile mirror position sensor and adjuster assembly |
-
2000
- 2000-04-12 DE DE10018205A patent/DE10018205C1/de not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-03-27 EP EP01938058A patent/EP1272374B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-03-27 US US10/257,593 patent/US6830353B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-03-27 BR BR0110068-8A patent/BR0110068A/pt not_active IP Right Cessation
- 2001-03-27 JP JP2001576304A patent/JP2003531053A/ja active Pending
- 2001-03-27 WO PCT/EP2001/003489 patent/WO2001079029A1/de active IP Right Grant
- 2001-03-27 DE DE50106633T patent/DE50106633D1/de not_active Expired - Fee Related
- 2001-03-27 AT AT01938058T patent/ATE298684T1/de not_active IP Right Cessation
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09501632A (ja) * | 1993-08-16 | 1997-02-18 | ローウェル エンジニアリング コーポレイション | ミラー用の改良された二重式回転部材マウント |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2001079029A1 (de) | 2001-10-25 |
BR0110068A (pt) | 2002-12-31 |
US6830353B2 (en) | 2004-12-14 |
EP1272374A1 (de) | 2003-01-08 |
DE50106633D1 (de) | 2005-08-04 |
ATE298684T1 (de) | 2005-07-15 |
DE10018205C1 (de) | 2001-11-29 |
US20040021965A1 (en) | 2004-02-05 |
EP1272374B1 (de) | 2005-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8991923B2 (en) | Adjusting device for a lumbar support and method of adjusting a lumbar support | |
JP2003531053A (ja) | 支持プレートのためのモータによる旋回装置 | |
JP2008511483A5 (ja) | ||
CN1129427A (zh) | 改进的双转动后视镜组件 | |
US6168279B1 (en) | Pivot support for adjustable rearview mirror | |
US7000971B2 (en) | Windshield for motorcycles and drive means for a motor vehicle component | |
JP2768378B2 (ja) | 分離型バック・ミラー・アッセンブリー | |
US11679699B2 (en) | Vehicle seat having a backrest | |
EP1000807B1 (en) | Remote-controlled mirror apparatus for vehicles | |
KR100474952B1 (ko) | 마찰 구동식 미러 조립체 | |
US6164148A (en) | Motorized actuator for vehicle wing mirrors | |
US20080180822A1 (en) | Single arm tow mirror assembly | |
JP3793484B2 (ja) | 調節可能なステアリングコラムのためのロック装置 | |
JPH10129503A (ja) | 調整可能なステアリングコラムのためのクランプ装置 | |
US10427605B2 (en) | Moveable rear view mirror comprising active material | |
US20030179475A1 (en) | Motion mechanism | |
GB2303600A (en) | Remotely adjustable rear view mirror | |
JPS6037856Y2 (ja) | 自動車用ミラ−装置 | |
KR102754755B1 (ko) | 자동차의 외부 비전 유닛용 조정 기구 | |
AU4293200A (en) | Adjusting device | |
JPS58501988A (ja) | 歯車操作による遠隔制御式鏡及びその制御方法 | |
JP2004503421A5 (ja) | ||
KR101135102B1 (ko) | 유리 와이퍼 장치용 구동 장치 | |
JPH028837Y2 (ja) | ||
JPH08244529A (ja) | ミラーの角度調整装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100610 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100910 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100917 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110407 |